【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催

気楽におしゃべりの広場

ソフィーに対してのご意見、ご質問などや、いろいろなお話を楽しく気軽にお話できればと思います。

ホームページへ戻る

name
mail
subject
message
homepage

icon/iconurl

/
dell COOKIE
color



No.269 すみません
NAME:メロン

楽しい話題じゃなくて。 周りの人は支えてくれますが 自分の中で抱えていかなくちゃ ならないんですかね。元気と明るいのがトリエの私 ズブトク行きますか〜。患者さんよりの暴力についての研究論文はあるのですが こんなの聞いたことなくて 世間ではありますよね。

2006年02月26日 (日) 12時03分

No.268 お初です
NAME:メロン

突然いいですか?私 精神科のNsです カンファの場で出た意見の事で 終了後に反対意見のNsに暴力をうけたのです。看護部長に伝えそのNsは異動をしました。もう何ヶ月も経つのに 折に触れ思い出して辛いのです。時間は解決してくれません。彼女を許さなくてもいいんですか?これがPTSD?

2006年02月26日 (日) 11時48分

No.267 はじめまして
NAME:MAI

はじめまして。看護学生1年生です。今、実習中です★私の患者さんは化学療法中で、その副作用によって易感染状態になっています。そこで、うがいの方法を教えようと思っているのですが、先生にうがいはどれくらいの温度でやると効果的なのか、それはどうしてなのか調べてくるよういわれたのですが、まったく資料が見つかりません。もししっていたら教えてください(>o<)

2006年02月25日 (土) 15時02分

No.264 またまた相談が…
NAME:maki

蛸薬師さん〉ありがとうございます!参考になりました★              みなさんへ〉看護学生一年生の私は今、病院で実習をしています。三週間ほどの実習になるのですが、脳梗塞の患者さんを受け持っています。95歳の老年の女性です。脳梗塞ということで、失語の症状があり、コミュニケーションが上手くできない状態です。患者さんにお伺いをしたいことがたくさんあるのですが、それも出来ません。患者さんの思いを知りたいのですが、答えてもらうことができません。このような患者さんと上手くコミュニケーションができるような方法を知ってる方がいたら教えていただきたいです!また、このような患者さんに関わった方がいたらどんな関わり方をしていたか教えてください!切実な相談です(汗)

2006年02月23日 (木) 20時32分

No.265 こんにちは

NAME:チョコ

私も学生の時まったく同じような患者さんを受け持ちましたよ。コミュニケーションの取れない患者さんを受け持つのははじめてでとまどいました。でもその実習ではコミュニケーションは言葉だけではないことを学びました。非言語的コミュニケーションです。相手から返事が返ってこなくても話しかけて・・・。口腔ケアの時には患者さんが顔をしかめたりして、ああ、いやなんだな、と感じたり・・・。一緒にいるだけでいろいろな面が見えたりするものですよ。私はその実習で、相手の気持ちを汲み取る看護を学び?ました。ある文献にもありました。「誰も人の気持ちを100%分かることはできない。しかしそのひとの気持ちに近づこうと努力することが大切」と。言語的コミュニケーションでなくとも、その患者さんを観察して得られる情報は沢山あると思いますよ。また、もしご家族が面会に来られていたら、家族ともおはなしするのもいいとおもいます。その患者さんが好きだったこととか聞けたら、それをやってみるとか。学生にとってコミュニケーションが取れないというのは大変だと思います。ていうか、大変でした。でも沢山の学びがあるとおもいます。がんばってください。応援しています!!

2006年02月24日 (金) 13時25分

No.279 こんにちわ☆

NAME:maimai

3週間の実習おつかれさまです。1年生ということは、今回初めての実習だったのでしょうか?
この文章を読む頃は、きっと実習も終わっていると思いますが、そういう考え方もあるかもね程度に読んでもらえるとうれしいです。

わたしは、4年生の看護大学に通う新4年生です。『コミュニケーションをどううまく図るか』という課題は、私に限らず、クラスの子や先輩、後輩もずっと悩んでいることです。実習で壁にぶち当たってどうにもならない時は、誰かマニュアルくれー!!って思うくらい助けて欲しいですよね。

私も先月3週間の実習があり、脳血管性の認知症女性を受け持つことができました。回想法を活用してコミュニケーションを図ろうと思っていたのですが、彼女の認知症症状(独語、妄想、せん妄etc.)では、自己紹介や挨拶程度の会話もできませんでした。
もうどうしよう…って本気で悩みましたね。でも、とにかく毎朝彼女の部屋へ行って、彼女の独語や妄想の内容を聞いて、彼女が感じているものを理解しようと接しました。
最初は聞き取れなかった彼女の言葉がだんだんと聞き取れるようになり、いくつかのパターンで同じ話を繰り返していることがわかるようになりました。だから、彼女の言葉が途切れたときに、どんな声かけをすればよいのか予測できるようになりました。
そうした日々を送っていると、最初は全く会話が通じないと思っていた彼女と、会話ができるようになったんです!きっと彼女が、私のことを自分に関心を抱いている人物であると認識してくれ、1日の中でもほんの数分間お互いの心が通じ合える時間をもてるようになったからだと思います。

実習が終わって振り返ると、彼女との出会いが私をとても大きく成長させてくれたと思います。

『コミュニケーションがとれない、どうしよう』というのは、実習で必ずぶち当たる壁だと思います。けれど、私は、彼女との出会いで、“コミュニケーションが本当に取れない人なのか”きちんと考えることが大切だと学びました。どう考えるかは、いろいろあると思いますが、やはり、疾患は絶対に欠かせないと思います。例えば、同じ脳梗塞の方でも、脳のどの部位に病変があるかによって症状の出現が異なります。失語と一言で言っても、ブローカー失語なのか、ウエルニッケ失語なのかによっても、アプローチの仕方は違いますよね。
また、環境に注目してみてもいいと思います。大部屋で、人の出入りや、多患者さんの言動や器械音など、雑音の多いところでは、ゆったりとした気持ちになれないかもしれません。移動しても良い方であれば、病室から連れ出して一緒に散歩をしながら、天気の話をすれば、病室とは違った反応があるかもしれません。
人によっては「話をしましょう」と向かいあっても、「話すことはありません」と無言で拒否するかもしれません。そんなときは、なんらかの援助、例えばリラクゼーション効果のある足浴や手浴、マッサージなどを行いながら、「気持ちいいですか?」と声かけをすると、患者さんとの距離が近くなって、患者さんの方から話し始めるかもしれません。

それに、ノンバーバルコミュニケーションという言葉があるように言葉だけがコミュニケーションではないということを念頭に置くと、「話ができない」と自信をなくさずにいられると思います。
認知症の方を受け持って思ったのですが、彼女が言語化できないことを、私たち看護師(学生)が言語化することも立派な看護だと思うのです。
わかりやすい例をあげると、生まれたての赤ちゃんは言葉を話すことはできませんよね。赤ちゃんは何かして欲しいとき、泣いてサインを出します。母親は、おむつかな?ミルクかな?眠たいのかな?具合が悪いのかな?といろいろ考えて、おむつを見たり、ミルクをあげたり、あやしてみたり、熱を測ってみたりと、1つずつ確認していきます。赤ちゃんの泣いている理由を母親がきちんと理解しようと関わっているんですよね。達人ママになると、鳴き声を聞いただけで、きっとミルクだわ!と判断できるようになりますよね。
ちょっと本題からそれてしまいましたが、要は、患者さんが出しいているサイン(無言であるetc.)をあれかな?これかな?と予測を立てて確かめて行くことが大切だと思います。学生の場合、予測していることが1つや2つしかなく、予測が外れてしまうと途端にパニックになってしまいますけどね(笑)
何も話をしなくても、ベッドサイドに座って、患者さんの手を握って、患者さんが怪訝な顔をせず、じっとされていたり、手を握り返してくれたりすれば、それも患者さんに安心感を与える立派な看護だと思います。タッチングについては、看護師の方がいろいろ研究されている程ですから、とても意味のあるケアだと私たち自身が認識するといいと思います。

とても長々となりましたが、私も3年間、看護を学んできて、何人かの患者さんと出会うことができて、その度に深く考えるようになりました。まだmakiさんは1年生なので、いろいろな壁にぶつかって自信をなくしたり、看護って難すぎるよ!って逆ギレ(?)してもいいと思います。むしろそういう風に思って乗り越えることで、成長していけると私は思っています。

これからもお互い看護師を目指して頑張りましょう☆

2006年03月18日 (土) 02時45分

No.263 お願い事
NAME:ポムオイム

どちらの掲示板に書いたら良いかわからないので両方に書き込みましたが、僕のサイト「チョリンチョリンパリン」の「初めにお読み下さい HP開設の理由」「プロフィール」にリンクさせていただきました。事後報告ですが御確認下さい

2006年02月22日 (水) 23時33分

No.259
NAME:ちひろ

看護学生1年生なんですけど、「この時期にはこれしておいたほうがいいよ!!」っていうの、教えてください(><)あと1ヶ月ぐらいで春休みなんですけど、なにを勉強したらいいのかわからず、困ってます・・・どんなことでもいいのでアドバイスお願いします>>>

2006年02月18日 (土) 12時13分

No.260 ん〜・・・

NAME:まいこ

私は1年生のときは主に解剖を勉強しました。でも1年生のときって、勉強するポイントみたいなのもわからないし、手探りの状態でただ問題を解いていたという記憶があります。だから何が大切なのかがわからなくて結局、中途半端にしか勉強をしていなかったように思う・・・でも今思うと、1年生のときに学ぶ基礎看護や、Drが解剖や授業で教えてくれるポイントって、国家試験においても実習においてもすごく大切なトコロだから、授業の復習をしっかりとしておくのが一番なんじゃないかな☆頑張って♪

2006年02月19日 (日) 01時27分

No.261 こんにちは。

NAME:チョコ

偉い!!あたしなんか、一年生の時なんて大して勉強なんかっしてなかったきがする。でもあとあと思うのは、国試の過去問とかやっておけよかった、と思うんだよね。大体学校のテストなんかも国試を意識した形になってるんじゃないかな。でも一年生だと習ってないこと、分からないことも多いと思うけど、やってみたら、こんな問題が出るんだ、って参考にもなるしいいかも。また、
一年をとおして自分の苦手な分野を今のうちにしっかり勉強したほうがいいよね!!

2006年02月20日 (月) 12時21分

No.262

NAME:まいこ

うん、確かに。チョコさんの言う通り。
国家試験の問題をするとどんな問題が出るかわかるしね☆
でもまず1年生の子に言っておきたいのは、
「遊べるときに遊んどけッ!」
てことかな。うちの学校は2年生の途中から死ぬほど忙しくなって、遊んでる余裕なんてなかったから。でも完全に遊びに走っちゃうのは禁物!テスト勉強はきちんとして、遊べるときはしっかり遊んで、あいた時間に勉強。でないと後悔するよ〜(^_^;)

2006年02月20日 (月) 21時41分

No.266

NAME:ちひろ

返信ありがとうございます。すごく嬉しいです(><)アドバイス通り、国試の過去問を買いにいこうと思ういます!!!あと「なぜ?どうして?」という本も買ってみようかな・・・とりあえず、この春休み自分の苦手なトコロ復習してみます☆

2006年02月25日 (土) 11時56分

No.257 国試を前にした看護学生の独り言
NAME:まいこ

初めておしゃべり広場でおしゃべりします。
今日は実習や勉強に関係ない、他愛もない独り言をつらつらと書かせていただきます☆

私、風邪っぴきなんです。昨日は点滴してもらったのに一日寝込み、今日は微熱がある中、鼻水を垂らしながらマスクをして図書館へ行ってきました。

図書館に行くとやたらレビューブックを持っている看護学生を探してしまう…それでちょっと敵対心持ってみたり☆なんだか親近感が沸いて嬉しくなったり☆何気に近くに座って偵察してみたり☆そんで、「あの人はこんなことやってる〜!」て焦ってみたり…最近は、私と同じように毎日図書館に来ている、ちょっとお嬢チックな子よりも長く勉強してやるー!と、一人で闘争心燃やしてます☆でもいつも私はコソコソ動いて集中できてないのがバレバレ…でもその子はピクリとも動かない!なのに居眠りもしていない!…頑張れ私!
結構友達と会話してても「私なんて勉強してないよ〜!」て言う子や「勉強してるけど頭に入ってないの〜」て謙遜(?)する子が多いから、図書館とかで見つけた子を勝手にライバルにしちゃう方がヤル気が出ると気付きました♪(勝手にライバルにされている看護学生さん、ごめんなさい...)友達と喋ってるとなんか余裕が出てきちゃって平気で一日テレビとか見ちゃうからね☆

そうそう、昨日病院で点滴を打ってもらったとき、看護師さんが100mlの生食ボトルを持ってきました。毎日勉強に励んでる私ったら、「確か先生、15分で落としてっていってましたよね?そのボトルって100mlですよね?それなら計算すると1分で100滴ですか?」て聞いちゃった(>△<)そしたら看護師さんが焦って計算しだしたもんだからなんか恥ずかしくなっちゃって赤面!でも「正解」って言ってくれて、仲良くなったから良かった〜☆しかし迷惑な患者だなぁ〜…
さて、そろそろ勉強を始めようかな!でも鼻づまりが…微熱が…御願いだから早く治ってぇ〜!

2006年02月14日 (火) 19時16分

No.253 初めての書き込みです。
NAME:ルカ

はじめまして☆
私は、今看護大の2年生です。
来週から、病院実習がはじまることになりました!
えっと、患者さんから情報収集をするときに、
直接情報収集を行うと思うのですけれども、
質問を次々としていったら、患者さんも疲れてしまったりするのではないかと思うのですけれども、みなさんはどのように情報収集を行っているのですか?
教えて頂けると、幸いです。

2006年02月12日 (日) 03時01分

No.254 こんにちは。

NAME:チョコ

実習ですかー。がんばってください。さて、質問についてですが、情報収集とは、患者さんにどんなことを聞こうと思っていますか??生活環境などなどについては大体、アナムネをみたりして分かると思いますが。症状についてなら、あらかじめ看護記録をみていまどんな症状があるのか知っておいたほうがいいでしょう。また、その人の疾患だったらこんな症状が出てくるかも、と予測もできていたほうがいいですね。その上で患者さんの検温時などにこんな症状はありますか?などと聞いてみては?コミュニケーションをとっているうちに、信頼関係ができてくれば自然と患者さんも自分のことを話してくれたりすると思います。コミュニケーションのなかにその患者さんの情報は沢山つまっているとおもいます^^。実習は内科ですか?外科ですか??がんばってきてくださいね!!私はこれから夜勤です。・゚・(ノД`;)・゚・

2006年02月12日 (日) 12時05分

No.251 相談?
NAME:チョコ

看護とはかけはなれたこと。しかも私事で申し訳ないのですが・・・。
実は今軽自動車を購入しようと考えています。一応3年ローンを考えているのですが、購入してしまったら、あと3年は今の病院に勤めていなければならない・・・と考えてしまうとなんだかふんぎりがつかなくって・・・。こんなことを考えているうちに、「私は本気で車が欲しいわけじゃないんだろうな、こんなこと考えちゃうくらいだから。」なーんて思っちゃいます。たぶんそうなんだろうけど、でも欲しい。本当は中古で安いのを買えば3年もローン組まなくていいんだけど、しかし自分の欲しい車は中古だと全然なくって。(地方なんかだとネットで見る限りありますが・・・)
本当私事でスンマセン。、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)
今、かなり悩んでます。誰かに聞いて欲しい&一言もらって背中を押して欲しい・・・。

・゚・(ノД`;)・゚・

2006年02月09日 (木) 23時39分

No.255

NAME:ソフィー

車購入ですか〜。私も以前は車に乗っていました。学生時代は実習先が遠くて車じゃないと行けなかったからです。ちなみに、車種はダイハツのオプティ(クラッシック型)のワインレッドです。今の病院を退職する予定がないのであれば、購入してもいいのかなって思います。中古と新品での迷いってけっこう悩んじゃいますよね。

2006年02月13日 (月) 18時11分

No.248 はじめまして
NAME:はち

現在透析室看護師をしています。
(呼吸器内科→緩和ケア→透析)
素敵なHP見つけて嬉しくなりました。
為になることがいっぱいですね!!
私も看護師生活でのブログを書いています☆
是非、遊びに来てください(*'ω'*)
『ナースはち日和』
http://ameblo.jp/hachikuro/

2006年02月07日 (火) 03時23分

No.249 わたしも・・・^^

NAME:ららうさ

絵本作家、小説家にあこがれていますょ^^
(ホームページにあそびにいったのです)

またあそびにいきます!
もちろんここにも度々あそびにきます^^

2006年02月08日 (水) 23時10分

No.250 >ららうささん

NAME:はち

ありがとうございます(*ノωノ)キャ
また是非遊びに来てください☆

2006年02月09日 (木) 03時54分

No.252 はじめまして

NAME:たけ

はちさん、先ほど訪問させていただきました(^^☆

2006年02月11日 (土) 22時28分

No.258 >たけさん

NAME:はち

ありがとうございます(*'ω'*)
嬉しいです。
また遊びに来てくださいね♪

2006年02月16日 (木) 00時03分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板