【広告】Amazonにて人気の 日替わり商品毎日お得なタイムセール

English Here

Hungle

之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむ者に如かず
「論語」

名古屋サルサをもっと楽しくしたい
もっと素晴らしいサルサを追求したい
熱い思いを語りたい
そんなあなたのもっともっとを受け止めます
何気ない日常に真実があるかもしれない
見たこと、感じたこと、ふと思ったとこ
何でも書き込んでね

[4336] 数学の演奏会
big - 2012年10月23日 (火) 23時45分

今話題の「数学の演奏会」が名古屋の新栄で開催されると聞き初参加。
弱冠27歳の独立系数学者である森田真生氏の「演奏会」である。

数学は、科学の女王と言われ、思考・観念・理論・合理性といった「理」の部分の基盤となる学問分野である。

しかし、この”演奏会”は、方程式や計算といったものではなく、情動・感情といった「情」の部分をからめあわせて「よりよく生きるとはなにか」を考えていこうという意図の元、bigのような一般人、数学とは縁もゆかりもないと考えている人にとって、非常に 楽しい時間を過ごすことができる集まりである。

内田樹、中沢新一、養老孟司といった名だたる頭脳たちと台頭にわたりあうだけの才能をもつ森田真生氏の姿は凛々しい若武者のようで、放たれる言葉と提示される世界、そして趣きは、すでに演奏会から数日たっても脳裏から離れないほど、インパクトのあるものである。

またサルサと関係ないこと言ってるよ、と怒られてしまいそうだが、ひととき数学の不思議に思考をめぐらせれば、サルサを踊っているのと同等かあるいはそれ以上に、身体と心が生き生きして、今まで見ていた世界がちがって見えるのが身をもって体験できるのである。

演奏会でのマテリアルのほんの一端をかいま見るためにに、問題をひとつ。
簡単に思えて、実は本職の数学者も間違えたというものですので本気で考えてください。


問題
「テレビのクイズ番組にあなたは参加しています。番組の中で3つのドアがあって、そのうち1つのドアの後ろには新車が、2つのドアの後ろにはヤギ がいます。

あなたからは、ドア向こうが何かわかりませんが、新車の隠れているドアを開けると新車がもらえます。ヤギの隠れているドアを開けても何ももらえ ません。

あなたが1つのドアを選んだ後、ドアの後ろに何があるかを知っている司会者が残りの2つのドアのうちヤギがいる方のドアを開けました。そして、今 あなたは自分が選んだドアと、残っている開けられていないドアを交換しても良いと言われます。あなたは交換すべきでしょうか。」



はじめに選んだドアにとどまるか、違うドアを選ぶか。
ということは、2つに一つでしょ? ならば確率50%でしょ? どちらを選ぼうと新車が当たるドアは変わらないわけだし。
じゃあ、どちらを選んでも同じなのではないか。
bigはそう考えました。
[4337] Monty Hall 問題
big - 2012年10月24日 (水) 23時46分

モンティー・ホールというテレビ番組で実際に行われたショーです。

こういう風に考えると正解にたどり着けます。

まず、選んだドアを、司会者が開けた場合でも、そのまま変えずにいく場合。前の図でいえば、3のドアを選んで、司会者が「1のドアはヤギですよ」と言っても、言わなくても変えないといことです。

この場合は、もともと3つのドアから一つを選ぶのですから、新車をゲットできる確率は1/3でずーっと変わりませんね。

では、はじめに選んだドアを、司会者が開けたとたん、違うドアに変えたらどうでしょうか。実は新車をゲットできる確率は2/3になります。

つまりはじめの選択を司会者の外れのドアを確認した後で、変えると、なんと2倍の確率で新車を手に入れることができるのです。

納得できない?
では実際の実験を見てみましょう。



ポイントは、司会者が開けることのできるドアには制約があるということです。当たりのドアは開けることができません。


いろいろな説明の仕方がありますが、bigがなるほと思ったのは、以下のシミュレーション。

「ドアが100あります。そのうちひとつだけ新車が裏にあるドアがあります。まずはじめにあなたがひとつ選んで、司会者があなたが選んだドアともう一つのドア以外の98の外れのドアを全部開けます。さてあなたはそのままはじめに選んだドアにこだわりますか? それとももうひとつのドアに変えますか?」

わたしたちの思い込みに反して、事前確率と事後確率が異なることが明確にわかると思います。

これは"Bayes Theorem"(ベイズの定理)として、定式化され、実社会の様々な分野で使われています。


[4354] 大人のための数学講座 by 森田真生
big - 2012年12月10日 (月) 23時59分

人間の脳が一時的に格納できる情報は3テラバイト程度だそうです。つまり3000G バイトですね。結構な容量かとは思いますが、実はこれは人間世界が1日で生み出すあらゆる情報のたった100万分の一でしかない。

要するにほとんどの情報は、自分の外側にある。
自分の周囲の、極めて局所的な情報しか格納できないなかで、広大な外側の世界を把握し、それがどのようなものかを脳内にイメージする。

ごくごく限られた情報で、世界をとりあえす理解し、その都度判断をし生きのびているのが人間なのです。


というような、自分の世界観を揺るがされるような話が次々と出てきます。


http://www.mammo.tv/interview/archives/no259.html



コメントする

Name
Title
Message
画像
アップロード
URL
Pass
Cookie

サルサ好きの本棚
中村美保SalsaDanceSchool
Number
Pass