【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

NetぴかろBBS
神戸土曜会合唱団の旧掲示板です。
開設以来のもので、閲覧のみで書き込みはできません。
新しい掲示板をご利用ください。
http://kd-chorus.bbs.fc2.com/
♪土曜会Home





[1830] 9/10練習報告 --> -->
From:pupila

3団体合同の練習でした。

Ave Maria
発音・アクセントに注意。gratia が guratia にならない。
15小節〜 1回目の benedicta tu と2回目の違い。
mpソプラノは控えめに。
20小節 in の前で少し切る感じ。ぶつけない。
27小節〜 dolce
40小節〜 2回目の Sancta Maria まだ3回目があるので遅くならない。
51小節 cresc.

Ave verum corpus
sotto voce の歌い方。
ave の発音。
Maria Virgine 「**マリア」一語のように。
homine hは発音しない。
Cujus〜 u の発音。意味。突き刺されて血が流れている情景。粘る。
latus テナーが浮き上がるように。
Esto nobis〜 場面が変わる。明るく。
examine 発音は ekza と濁らず、eksa 弱くならない。

Hallelujah
アクセントは lu にある。jah にアクセントを付けない。
for the Lord の the をザーと歌わない。アクセントは Lord にある。
reigneth 長く伸ばしすぎない。
25小節〜ソプラノは控えめに。テナー・ベースがメイン。
29小節〜はアルト・テナー。
31小節からの tutti の Hallelujah はしっかり。
is become アルトの is は例外的にアクセント。
become < the Kingdom と cresc.でもっていく。
and He shall reign for ever and ever, レガートに歌う。
ever の発音に注意。v が b にならない。an dever のような感じ。
付点八分音符と十六分音符のリズムをはっきり。
81小節、82小節のアルト・テナー of のリズムの動きをはっきりさせるために
o-hof のように歌う。h を付けるのは息を流すため。
最後は cresc.

からたちの花
日本語の歌でも西洋音楽として歌う場合の母音の発音はアルファベットのように。
からたちの花が/咲いたよ 花が、で一度落ち着く。
白い 1回目は1音ずつ、2回目はレガートにふくらませる。
咲いた テヌート。
いつも<いつも 2回目のいつもに持っていく。
女声のルンルン メロディーに寄り添って。
からたちも秋は ふくらませる。
みのるよ 小さくふくらませる。
まろいまろい 大きく cresc. 一瞬止まって次の 金の に入る。
からたちのそばで〜 sempre sotto voce
みんなみんな 普通の声で
やさしかったよ 言葉そのままに。
hm_ a tempo
からたちの花が咲いたよ 緊張から最初に戻った安堵感。

God be
英語の発音に注意。特に with, uphold_you, securely, Jesus
Till we meet, till we meet, till we meet 2回目で休まず3回目に持っていく。
最後の God be with you 早めから終わることが分かるような歌い方にする。
meet again ではすっかり終わらせる。

長時間お疲れ様でした。
松尾先生から
初めてだったけれど他の団体の方も早くになじんでいただいて、
良く歌えていました。とのこと。
ただ、今日お休みされた方は、あと練習する機会が11月に1回しかないので
ちょっと心配、ともおっしゃっていました。
演奏会まで時間はあるようで、実は先生の練習はとっても少ないのです。
できるだけ暗譜に近い状態で指揮をしっかり見られるようにしましょう。
実際、指揮を見ればおっしゃっていることのほとんどは表現されているのです。
発音の注意までは分からないですけどネ。

2006年09月10日 (日) 23時04分


[1831] Re:9/10練習報告 --> -->
From:isshy

9日、10日の練習報告に書かれている内容から質問です。
明日お訊きするのを忘れるかもしれませんので、こちらに
書かせていただきます。

Requiemの最初の方、
> luceat eis あいまいな発音でよい。
全体的に曖昧、ということ?それとも子音をあまりはっきり
出さないように、ということ?

からたちの花
> 日本語の歌でも西洋音楽として歌う場合の母音の発音は
> アルファベットのように。
アルファベットのような母音の発音とは?

2006年09月16日 (土) 02時06分


[1829] 9/9練習報告 --> -->
From:pupila

Rheinberger 

Requiem
最初のベースで曲のイメージが決まる。
フレーズの終わりを柔らかく。
luceat eis あいまいな発音でよい。pの響き。
Graduale
荘厳な歌い出し。pになっても弱くならない。のびやかにゆったりと。
21〜22小節アルト たっぷり歌う(ソプラノが休んでる事だし(^_^)V)
28〜31小節 段階的に小さくなる。
32小節ソプラノ fだが低いので無理に大きくしなくてよい。33小節で cresc. 35小節で dim.

Offertorium
5小節〜グレゴリオのように。言葉より響き優先。「助けて下さい」
12小節〜言葉をしっかり。
sed signifer sanctus アクセントをつけてcresc. Michaelに向かって。
最後の和音まで十分なボリュームで。
Hostias
Dilcissimo 6小節3拍目から、少し切る感じ。気持ちを切り替えてp。
8小節3拍目〜テナーがメロディー。
Offertorium と同じく最後の和音まで十分なボリュームで。
Sanctus
3小節 ソプラノふくらませる。
16小節 ソプラノ控えめに。アルトしっかり。
17小節 ソプラノ遠慮しなくて良い。
25小節〜 テナー遠慮無く。
Benedictus
最初の e の発音に注意、i に近い感じ。
14小節 ベースの動きをしっかり、他のパートは dim.

明日は3団体合同の練習です。
技術委員会よりアンケート、16日締め切りです。

2006年09月10日 (日) 00時19分


[1828] 演奏会のご案内 --> -->
From:ノイエ・カンマー・コール

突然の書き込み失礼いたします。
混声合唱団 ノイエ・カンマー・コールと申します。
演奏会のご案内をさせていただきたく、書き込みいたしました。
(不適切な場合は削除をお願いいたします。)

♪混声合唱団ノイエ・カンマー・コール
  創立20周年記念 第15回定期演奏会♪
      『現代(いま)をうたう』
日時:2006年10月14日(土) 開場17:30 開演18:00
場所:東灘区民センター うはらホール (JR住吉駅前)
     ※入場料 1,000円
 
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
詳しくは下記ホームページをご覧ください。
  http://homepage1.nifty.com/k_saka/NKChome.html

2006年09月06日 (水) 17時38分


[1827] 9/2練習報告 --> -->
From:pupila

Rheinberger 
全曲、団内指揮者による練習でした。

2006年09月02日 (土) 22時57分


[1826] 8/26練習報告 --> -->
From:pupila

Rheinberger 
Benedictus ゆったりと。dolce
9小節〜13小節 積み重なるようにcresc.
13小節〜19小節 ベースの動きが他のパートのdim.で聞こえる
16小節 アルトとテナーの動き。
21小節 ソプラノ上のFは小さ目、その後rit.&dim.
27小節 nomine と Domini の間は切ってDomini でふくらませる。
37小節 最後の excelsis は6拍目に el と言い直す感じ。

Agnus 6小節 息継ぎしないで一つのフレーズに聞こえるように。
9小節 ベースの動きが聞こえるように。
24小節 ソプラノの伸ばす音は dim. 下3パートの動き
27小節 ソプラノ qui 丁寧に。その後もエキサイトしない。
テナーのメロディーを大切に。
31小節 フォルテ 明るく。
50小節から dolce テヌート あわてない。
最後の pius の s は次の es の頭に着く感じ。ssssとならない。
最後の s はほとんど発音しないぐらい。

新入団員歓迎会、大盛会でした!

2006年08月27日 (日) 01時04分


[1825] 8/19練習報告 --> -->
From:pupila

Rheinberger 
歌詞で丁寧に練習しました。力んで音程をさげないこと。
Graduale 1小節目の二分音符は丁寧に、テヌート。
3小節目急にピアノに。
5小節目defunctorum の前で息継ぎ(一瞬テナーだけが聞こえる)
21〜22小節アルト聞かせどころを逃げずに歌う。
35小節 dim.でピアノにする。
Offertorium 最初のDomine Jesu Christe 思いを込めたフォルテ。
4小節目に向かって落ち着いていく。
Libera ・・・押していくように。「地獄から助けて下さい」
声の大きいものから助かる!?
11ページに入ると明るく。
Hostias とにかくdolce!! 8小節からテナーのメロディー。
Sanctus ハーモニーの美しさ。22小節から四分音符はテヌート。
25小節のテナーしっかりソプラノと張り合う。最後までフォルテ。

Ave Maria 覚えて指揮を見て歌うこと。縦線は関係ない時代の音楽。
からたちの花 楽譜通りに・・・そのテンポが難しい。

2006年08月20日 (日) 00時24分


[1818] 8/12練習報告 & midiができました --> -->
From:aya

レクイエム、SanctusとBenedictusができました。
明日、Agnusが完成する予定です。

今日の練習報告もついでに。

初めに「からたちのはな」をしました。
楽譜に忠実に。
北村先生の「からたち」が染み付いていると切り替えがとても難しいです。
頭ではわかっていてもつい・・・?

Requiemは歌詞をつけて細かく表情もつけました。
ベースの出だしは物々しくもっと粘って(オクラと山芋の粘り!)その中にソプラノは光を暗示させるように明るく。
他に長いフレーズのレガートなど、今までのモーツァルトと一変しています。

残りの曲は階名で一通り歌いました。
来週は全て歌詞をつけます。

再来週の26日は、練習後に新人歓迎会があります♪

2006年08月12日 (土) 22時53分


[1819] Re:8/12練習報告 & midiができました --> -->
From:pupila

ありがとうございました!!

来週までに歌詞の口慣らしも必要ですね。
特に Graduale の歌詞はなじみがないですから。
このレクイエムはソプラノには、
ツボにはまる気持ちいい♪メロディー満載!
他のパートはどうなのかな?

2006年08月13日 (日) 00時05分

[1820] Re:8/12練習報告 & midiができました --> -->
From:isshy

他のパート(オシムジャパンのニュースを見ながら書いて
いたので、チームと書きそうに…)も気持ちいい♪ツボ、有!
です。
明日のAgnusの完成を待って、3つまとめてダウンロードさせて
いただきます。ありがとうございます、ayaさん♪

2006年08月13日 (日) 00時10分

[1821] [ti]の発音 --> -->
From:aya

参考まで。

大部分はそのまま[ti]と発音。
TI+明母音の場合のみ[tsi]
S+TI+母音、X+TI+母音、T+TI+母音 の場合は[ti]

ultionis = ウルツィオニス
beatitudine = ベアティトゥディネ

となります。※読み仮名は東京音楽社「レクイエムハンドブック」より

2006年08月13日 (日) 01時17分

[1822] Re:8/12練習報告 & midiができました --> -->
From:aya

Agnus もできました。

2006年08月13日 (日) 13時10分

[1823] Re:8/12練習報告 & midiができました --> -->
From:isshy

ayaさん、midiありがとうございます。
altoパートで一箇所修正していただきたい部分があります。

Agnus 3小節目の3,4拍目 F音→E音に

よろしくお願いいたします。

"ti"の発音について、なるほど、です。

2006年08月13日 (日) 23時48分

[1824] Re:8/12練習報告 & midiができました --> -->
From:aya

>Agnus 3小節目の3,4拍目 F音→E音に

修正しました。

>S+TI+母音、X+TI+母音、T+TI+母音 の場合は[ti]

hostia=オスティア justitia=ユスティッツィア なんかがその例ですね。

2006年08月14日 (月) 08時59分


[1817] 第11回定期演奏会のご案内 -->
From:長田混声合唱団 Parsley

突然の書き込み失礼いたします。
長田混声合唱団 Parsleyと申します。
演奏会のご案内をさせていただきたく、書き込みいたしました。
(不適切な場合は削除をお願いいたします。)

●長田混声合唱団 Parsley 第11回定期演奏会●

日時:2006年8月14日(月) 開場17:30 開演18:00
場所:新長田ピフレホール (JR新長田駅前)
[入場無料]

○第1ステージ[宗教曲ステージ] 指揮:室田 守
 Ave Maria
 Laudate
 Salve Regina

○第2ステージ[長田高校音楽部 有志賛助出演] 指揮:合田 芳弘

○第3ステージ[川崎洋の詩による五つの混声合唱曲「やさしい魚」]
 作詩:川崎 洋  作曲:新実 徳英
 指揮:増田 将伸  ピアノ:小山 貴至子


○第4ステージ[現代合唱曲ステージ] 客演指揮:合田 芳弘
 Hodie Christus natus est
 Water Night
 With a Lily in Your Hand 他

団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

長田混声合唱団 Parsley official site
http://www.geocities.jp/chorus_parsley/

2006年08月11日 (金) 16時14分


[1816] 8/5練習報告 --> -->
From:pupila

Sanctus Benedictus Agnus
階名で丁寧に練習しました。
何カ所か転調しているところで読み替えています。

Requiem 歌詞で練習しました。

12日15時から運営委員会です。

2006年08月05日 (土) 23時00分


[1815] 7/29練習報告 --> -->
From:pupila

おひさしぶりの松尾先生でした。

追悼演奏会 合同演奏曲より Ave Maria、からたちの花
ざっと歌詞で練習しました。
慣れた北村先生の指揮での歌い方が染みついている人は、
言葉のタイミングなどちょっと注意が必要です。
Halleluja アクセントの位置に注意。for や the に不必要なアクセントがつきやすい。

ラインベルガーのミサ曲・・・全曲ざっと階名で練習。
1曲目だけは歌詞で、ちょっとていねいに練習しました。

ソプラノに新入団員!! わぁい!!
先週はテナーに新入団員さんがいらっしゃってました。
来週はテナーに見学の方の予定があるんだとか。

2006年07月30日 (日) 00時10分


[1810] 歌唱ミサのつどい -->
From:那千夫

近在の有志が集まって教会での「歌唱ミサ」をより深めようという講習会を開いています。その第4回目が8月27日(日)14時から17時まで六甲カトリック教会で開かれます。豊中混声合唱団の指揮者・須賀敬一氏をお招きしています。主に高田三郎作品が中心になるのではないかと思われますが、ミサ曲の土曜会の方々にもご参考にお知らせします。

2006年07月24日 (月) 16時10分


[1811] Re:歌唱ミサのつどい --> -->
From:pupila

那千夫さん、お知らせありがとうございます。
その講習会に参加したい方があった場合は
どこかに申し込む必要があるのでしょうか?

2006年07月25日 (火) 08時04分

[1814] Re:歌唱ミサのつどい -->
From:那千夫

事前の申込みは不要で当日お越しいただいたら結構です。参加料が1000円(学生500円)です。別途、団長の木水さんにもチラシをお送りしています。

2006年07月27日 (木) 15時48分


[1812] 合唱の輪 --> -->
From:aya

合唱の情報コミュニティサイト、「合唱の輪」の情報コーナー「団員募集」に登録しました。
文言は公式ページにあるものを転用しました。

http://www.kurukuru-net.jp/51/xoops/

兵庫県や混声合唱で検索してみてください。

2006年07月25日 (火) 14時30分


[1813] 続けて --> -->
From:aya

Shimizu's Chorus Pageにも登録しました。

http://choir.zive.net/

2006年07月25日 (火) 14時45分


[1809] 7/22練習報告 --> -->
From:pupila

ラインベルガーのレクイエム
Requiem 階名で練習のあと、歌詞でも練習しました。
Graduale、Agnus、Hostias、Offertorium 階名で練習しました。
どの曲もゆっくりで、きれいだ・・・

2006年07月22日 (土) 23時23分


[1807] midiアップしています --> -->
From:aya

ラインベルガーのレクイエム、「Offertorium」「Hostias」ができました。

2006年07月16日 (日) 19時44分


[1808] Re:midiアップしています --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
練習での譜読みがどんどん進みそうなので、助かります。

2006年07月17日 (月) 22時55分


[1806] 木下牧子合唱講座のご案内 -->
From:横山

こんばんは、神戸市役所センター合唱団の横山と申します。
少し宣伝させて下さい。

 私たち神戸市役所センター合唱団では、下記の様に来る7月23日(日)に特別講師に作曲家の木下牧子先生をお迎えして今年度第2回目の「合唱講座」を行います。木下牧子先生は皆様も良くご存知のように混声合唱組曲「方舟」をはじめ、多数の合唱曲を手掛けておられます。今回は、先生の作品のなかから「夢みたものは」と“ティオの夜の旅”より「環礁」をご指導いただきます。ぜひ、この機会に多数ご参加ください。

 また第3回目を10月1日(日)作曲家池辺晋一郎先生をお迎えして「今日は日曜日」“レクイエムいのちこそ”より「誓い」をテキストに合唱講座を開催いたします。こちらもぜひご参加ください。

◆◇神戸市役所センター合唱団合唱講座◇◆

日 時:7月23日(日)午後2時〜5時
講 師:木下牧子(作曲家)
練習曲:@夢みたものは
    A環礁
    (詩/@立原道造A池澤夏樹 曲/木下牧子)
会 場:神戸音楽センター会館
    (JR兵庫駅より南へ徒歩10分)
会 費:2000円(楽譜代別)


日 時:10月1日(日)午後2時〜5時
講 師:池辺晋一郎(作曲家)
練習曲:@今日は日曜日
    A誓い
    (詩/@片岡輝A日本国憲法 曲/池辺晋一郎)
会 費:2000円(楽譜代別)

2006年07月16日 (日) 02時39分


[1805] 7/15練習報告 --> -->
From:pupila

ラインベルガーのレクイエムの譜読み
Requiem、Graduale、Agnus Dei、Hostias
全曲見ておくこと。

定期演奏会の反省会
ステージマナーなどなど反省しきり。

22日は運営委員会です。

2006年07月15日 (土) 22時49分


[1804] 『ボディ・マッピング
From:佐藤晴美(ジャパンユース合唱団団員)

アンドーヴァー・エジュケーター川井弘子先生の「ボディ・マッピング」講座
「合唱をする人ならだれでも知っておきたい『からだ』のこと」
が初めて関西で行われます。
http://www.tamatele.ne.jp/~andover-hiro/lesson_ae_osaka_choir.htm

息が苦しい・・・高い声が出にくい、よい響きってなんだろう。「喉を開く」って、「上をあける」って、「支え」ってなんだろう?・・・こんな疑問を練習の時お持ちの方、実は身体の中でこのようなことが起こっているのです。
『ボディ・マップ』は自分の頭の中に描かれている「自分の身体の地図帳」のことです。『ボディ・マップ』が正確だと動きがうまくいきます。例えば、「声がこもる」「発音がはっきりしない」「声が響かない」「息が続かない」・・・これらはあなたが持っている『舌のマップ』とも関係しています。『舌のマップ』・・・さてあなたは舌の大きさをどう思っていますか?・・・・
PowerPointで画像を見たり、実物大の骨のモデルを使って、身体全体を一つ一つマップしていきます。すると、声が、呼吸が・・・・劇的に変化するかもしれません。

日時:2006年8月27日(日)10:00〜17:30
場所:クレオ大阪西 音楽室 (JR大阪環状線・阪神西大阪線「西九条」駅下車、徒歩約3分)
受講料:12,000円
定員: 12名(定員になり次第締め切ります。)
お問い合わせ: 
川井先生に直接
andover-hiro@mx1.tamatele.ne.jp
Tel・Fax 086-525-2835

東京・横浜・倉敷で音楽家の間で「眼からウロコ」と評判の「音楽家なら誰でも知っておきたい『からだ』のこと」の合唱版、楽しい講座。
私自身は「歌いたいのにうまくいかない」「とにかく苦しい」のが、大幅に軽減されました。歌う仲間たちに音量が倍になったといわれます。なのに私自身は「ラク」なのです。そして講座後もBodyMapを思い出すことで多くの発見が続いています。自分の身体を知るとこんなにも落ち着くなんて。それに私の場合は眼がよく見える!(視界が明るくなるのです。)
皆さんも是非、この機会に!1日で、役に立つ多くの情報と勇気がもらえます。私へのお問い合わせもご遠慮なく。

佐藤晴美(「ジャパンユース合唱団」団員、合唱団「フォンターナ倉敷」アルトパート・リーダー)



2006年07月14日 (金) 00時58分


[1803] 7/8練習報告 --> -->
From:pupila

今日は1時間ばかりの練習でした。
ラインベルガー 1曲目Requiem 階名で練習。
ayaさん、MIDIありがとうございました。

あとの2時間は定時総会が行われました。
来週はソプラノのパート練習です。

2006年07月08日 (土) 22時40分


[1801] ラインベルガーのレクイエム --> -->
From:aya

北村先生の追悼演奏会に向けて、また新しい練習が始まりますね。
(明日は団員総会ですが・・)

ラインベルガーのレクイエム、1曲目ができました。
静かで流麗でいい曲です。

2006年07月07日 (金) 22時17分


[1802] Re:ラインベルガーのレクイエム --> -->
From:aya

2曲目のGradualeもできました。

2006年07月08日 (土) 13時49分


[1799] 新生土曜会演奏会 --> -->
From:那千夫さん 代理 pupila

新生土曜会の演奏を聴かせていただきました。
いちばん印象に残ったのは最後の「God be」でした。
いままで練習の終わりにざっと歌っていただけの歌を、
素晴らしいアンコールステージ用の曲に仕立て上げられていました。
「戴冠ミサ」も完成度が高く、安心して聴けました。
問題は邦人作品ですね。
とくに松下耕は、昨今の小中高校生のコーラスがじつに伸びやかに歌っています。
これと比べるのは酷ですが、
それでもこの種の曲にこれからも取り組んで行く意欲を買います。

細かいことですが、並び方がだらだらしています。
とくに男声。
また仕方のないことかも知れませんがステマネが舞台衣装で動き回るのは目立ちます。
暗転していてもよく見えますので…。

2006年07月03日 (月) 21時17分


[1800] Re:新生土曜会演奏会 --> -->
From:pupila

那千夫さんから、投稿がエラーになってしまうので、と
メールでいただいた感想を代理で投稿しました。
エラーの原因は分かったので、修正しました。
那千夫さん、大丈夫なはずなので、試しに投稿してみてくださいね。

まずはおいでいただいてありがとうございます。
そして感想も、ありがとうございます。
ペーパー版「ぴかろ」に転載させて下さいね。

「God be」私も初めて松尾先生の指揮で練習の最後に歌った時に、
こんなに美しい賛美歌だったのか・・・と改めて感じました。
惰性で歌う、って気をつけなくちゃいけませんね。

2006年07月03日 (月) 21時25分


[1797] 本番!! --> -->
From:pupila

無事、終了しました。
なんと、朝の土砂降りから一転、いいお天気。
晴れ女、晴れ男が揃ってますね。

聴きに来て下さった皆様、ありがとうございました。
ご感想などいただけると嬉しいです。
お世話いただいた皆様、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
松尾先生、清水先生、ありがとうございました!!
出演の皆さん、お・つ・か・れ・さ・ま・でした〜〜〜〜!!
まだ二次会、三次会?の人もいるのかな〜?

来週は総会でーす。
でも楽譜もお持ち下さい。一応。

2006年07月02日 (日) 21時27分


[1796] 6/24練習報告 --> -->
From:pupila

松尾先生
報告・・・といってもねー。あと1週間です。
全部、練習しました。
がんばりすぎない。テンポ。リズム。聴く。です。

ぴかろ7月号を発行しました。
運営委員会もありました。
定期演奏会後、7月8日に定時団員総会が開かれます。

2006年06月25日 (日) 00時37分


[1795] 6/17練習報告 --> -->
From:pupila

清水先生
谷川俊太郎の詩による混声合唱曲集
全曲くりかえし練習しました。
じっくり練習ができるのは今日と後は28日に少し、でしょう。
日本語の曲の母音の歌い方は外国語風に倍音の出る発声で。
メロディーは音でなくフレーズで歌う。

来週24日14時から運営委員会です。

2006年06月17日 (土) 23時23分


[1793] 6/11合唱祭 --> -->
From:pupila

・・・疲れた・・・
自分の声がとってもキンキンしてました。
朝だったし・・・灘集会所みたいに響かないし・・・
たまには響かない会場を借りて
練習しておくべきじゃないか、と思いました。

2006年06月13日 (火) 22時06分


[1792] 6/10練習報告 --> -->
From:pupila

清水先生
「ピアノ」「生きる」
明日の合唱祭のために仕上げの練習をしました。
随分よくなったみたい。
今日は自発的に歌うこと。がポイントでした。
一番美しく揃っているのは、陸上の100mのスタート。
決して人の後からではなく、フライングで失格にならないぎりぎりで、
しかも誰よりも一番早くいいスタートを切ろう、と思っている事。
人に合わせようとしたら、一斉に揃っては歌えない。

松尾先生
戴冠ミサ、Misericordias 、 Te Deum 、 Ave verum corpus
今まで言われたようなこと。指揮を見る。
歌い終わった後、動かない。
ソリストが歌っている時に、間違い探しをしているかのように楽譜を見ない。

運営委員会が6月24日14時からあります。
委員に限らず、意見を言いたい人、傍聴したい人、ご参加ください。

2006年06月11日 (日) 00時23分


[1789] 6/3練習報告 --> -->
From:pupila

・・・すみません。
所用のため遅刻したので、前半についてはどなたかお願いします。

戴冠ミサ
最初から全曲練習しました。
Kyrie
最初の ri のタイミング。「−−−=−−」の=のとこが ri なんですね。
Ky を伸ばしている間「−−−」のリズムを感じていること。
これ、私はすごく分かりやすかった。今までどうも ri のタイミングに自信がなかったけど、今日は確実になった・・・気がする。
Credo 28小節から、前にも練習したけれど、やっぱり難しい。
71小節 sepultus est 小さく。pp 復活はぱっと切り替えて明るく。
Agnus Dei 次回また丁寧に練習します。
全体的にそんなに目新しい指摘は無かった・・・と思います。・・・(>_<)ヽ

Te Deum
7小節から女声合唱 小さく p で。tutti から f。
34小節のシンコペーションのリズム。-tur に軽くアクセント。
51小節 Virginis から dim. で Tu から p 。
64小節 Adagio mp ぐらい。quos から mf、redemisti pp。
118小節 Miserere で山一つ nostri, Dmine, でも山一つ。
143小節から In te をべたっと歌わない。際だつように。
202・203小節 cresc. 204小節 mf。

2006年06月04日 (日) 00時43分


[1790] Re:6/3練習報告 --> -->
From:aya

練習帰りに声が変になりました。
おうみやを自重して帰宅しましたが、朝起きたら声が出ません。
大変だぁ!合唱祭までに直るでしょうか?

前半の谷川作品ですね。
4つの歌を練習しました。
合唱祭で歌う2曲はだいぶ形になってきたそうです。

「生きる」
それは〜ぁ:もっとクレッシェンドを生かして

総体的に、長い音符が伸びてしまわないように。

fで大きく歌うのは、次に来るそれまでとは違ったpのためにすること。違いをはっきり。
「いま」「いま」・・・がきちんと聞こえるように。

P.34「あなたのてのぬくみ」から
poco a poco cresc.sempreは徐々に大きくではなく、3段階で大きくしていく。
一番最後は切った時に口をつぐんでしまわないこと。


「ピアノ」
出だしのアルトはうまくなったとお褒めの言葉をいただきました。
テナーの出だし「へいは」が伸びてしまわないように。

このあと、残りの2曲も歌いました。
「ワクワク」はかなり努力が要ります。
「たねまけば(けば)めがでるさ(るさ)」と女声男声のからみかたをリズムに乗ってスムーズに。

指揮者を見て歌うこと。
指揮者に向かって歌うのではなく、その向こうへ聴かせるように。
特にPの時はそれを意識して。
近くで鳴るのではなく、遠くで鳴るように。

2006年06月04日 (日) 23時31分

[1791] Re:6/3練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございました。

2006年06月05日 (月) 07時54分


[1788] 5/27練習報告 --> -->
From:pupila

清水先生の練習
「ピアノ」「生きる」
やはり合唱祭で歌う曲は、練習回数が多い分、
どちらの曲も何点か指摘はありますが、
まあまあ、というところでしょうか。
合唱祭では男声が後ろに、女声が前に並びます。

「ワクワク」「じゃあね」
「みずのなか」「き」「すいぞくかん」「どうぶつえん」「ゆうだち」
特に「ゆうだち」の真ん中あたり、音程が難しいです。
「ワクワク」もなかなかです。
演奏会での並び方は・・・
周りの人との間隔が広く、各パートが前後になります。
試しに並んで歌いましたが、
普段はあまり聞こえないパートがすぐ後ろから聞こえたりして、
結構、勘が狂います。
ばらばらになっているので自分の音がしっかりしていないと・・・

もうあまり練習回数がありません。
音程の不安なところ、歌詞も、要チェックです。

ぴかろ6月号発行しました。

2006年05月28日 (日) 00時14分


[1786] 演奏会情報を登録しました --> -->
From:aya

「合唱の輪」という合唱の総合情報コミュニティサイトがあります。
運営委員会で許可を得ていましたので、演奏会情報とチラシを登録しました。

ついでに団員募集も付記しています。

ご覧ください。
http://www.kurukuru-net.jp/51/xoops/

2006年05月22日 (月) 00時16分


[1787] Re:演奏会情報を登録しました --> -->
From:pupila

ありがとうございました。
もう1ヵ月ちょっとですね。

2006年05月24日 (水) 07時46分


[1785] 5/20、21練習報告 --> -->
From:pupila

遅くなってしまいました・・・
だんだん先生方のご指導が言葉にしにくいものになってきています。
どうしても休まざるを得ない日もあるでしょうけれど、
やっぱり練習には参加しないとね、という事です・・・

20日は松尾先生
Ave verum corpus 1回さらっと通しました。
戴冠ミサ 全曲通しました。
Misericordias Domini 部分的にチェックしながら練習。
Te Deum 通して練習。

21日は清水先生。
報告はayaさんにお願いしています。

団員アンケートを配布。
締め切りは6月3日ですが、出来るだけ5月27日にご提出ください。

2006年05月21日 (日) 23時14分


[1784] 5/21練習報告 --> -->
From:aya

土曜日のはpupilaさんお願いね。

今日の日曜練習は清水先生Onlyの日、合唱祭が近づいているのに出席が思わしくありません。
大丈夫かなぁ??

四つの歌
「ピアノ」「生きる」を中心に、「じゃあね」も久しぶりに歌いました。
久しぶり=音取りに戻るということで、自習して早く自分のものにして歌うことがかなり必要です。

楽譜を見る時は、ほとんど覚えた上で、楽譜を構えたら指揮者を見、楽譜はおなかで見るような感じ。
この感じ、わかります?言葉で表すの難しいです。

「みずのなか」「き」「すいぞくかん」「どうぶつえん」と歌いました。
できなかった曲は次週続きをやります。

本番のステージの並びなど、清水先生はなにやら工夫をされるようです。
舞台に立てば、他のパートは響きが聞こえるだけ、自分の声しか聞こえないと思うから、きちんと自分で歌えるようにとのことでした。

清水先生からも、「人のあとからついて歌わない、自分が先に出るつもりで歌うように」と注意を受けましたね。

2006年05月21日 (日) 23時06分


[1783] Happy Birthday dear MASAMI cha〜n --> -->
From:pupila

遅くなっちゃったし、明日(既に今日)も練習なので、
練習報告はまとめてしま〜す!
お休みなさい。(-。_)。。o〇

2006年05月21日 (日) 01時00分


[1780] 5/13練習報告 --> -->
From:pupila

『四つの歌』より「ピアノ」
日本語の発音・・・歌い出しが♪nだれかが・・・とならない。
kかれkかけた花の・・・子音kを強調。など
単語をひとつの単語として歌い、一音一音ばらばらに歌わない。
ハミング・・・気持ちのこもった Hum
ダイナミクスを大きく。何が表現したいのか、わかるように歌う。
38小節からの男声、表現に工夫。

「生きる」
ゆっくりになるところ、直前のリタルダンドで次のテンポを感じながら。
131小節から女声は控えめに。テナーを引き立てる。

戴冠ミサ
Sanctus Benedictus
c は拍の外、tu が拍の頭。語尾の s や t の歌い方に注意。
excelsis の xce kシェ と発音する。チェではない。

Agnus Dei
Allegro con spirito のテンポは覚える。あまり早くない。
ソプラノとベースの歌い方の違い。

Credo 前半のみ1回歌いました。
やはりまだちょっと重くなります。目標10kg減量(!) 

Misericordias 途中まで練習。
何注意されたっけ・・・? 
もうここまで集中力が続いてなくて覚えていません。

27日(土)13:30
コミスタ神戸で案内状・招待状発送作業。ご協力お願いします。

2006年05月14日 (日) 00時41分


[1781] Re:5/13練習報告 --> -->
From:aya

>Misericordias 途中まで練習。
>何注意されたっけ・・・? 

『となりのトトロ』の「カンタ」がやけに印象に残っています。

2006年05月14日 (日) 17時09分

[1782] Re:5/13練習報告 --> -->
From:pupila

あぁ〜〜〜!
cantabo が「トトロ」に出てくるおばあさんが
「カンタ〜」って呼ぶのに聞こえる、でしたっけ。
ありがとうございました。

2006年05月14日 (日) 20時01分


[1779] 5/6練習報告 --> -->
From:pupila

戴冠式ミサ
全体に歌い出しが揃わなくて何度もやり直し。

Kyrie
maestoso で・・・毎度の事ながら kyrie のリズム。発音。
27小節〜マルカート。

Gloria
Kyrie の後、あまり間をおかずに歌い始める。
楽譜をめくらずに最初の Gloria を歌うことになりそうです。
これまた毎度の注意、Gloria のリズム。
14小節 Et in terra は pax に向かって少しクレシェンド。
Gratias の ti ツィの発音。
qui sedes ad dexteram の歌い方。だらっと歌わない。
女声 tu solus, solus これもだらだら繋がった歌い方にならない。
in gloria Dei マルカート
171小節 Amen, amen 晴れやかに。

Credo
信仰告白。言葉が大切。
visibilium , invisibilium の vi bi の発音。
23〜26小節 男声が中心。女声は控えめに。
28〜31小節 細かいフレーズをきちんと歌う。
Deo vero は tutti
Pilato の to の微妙な和音の表現するもの。
Et resurrexit 復活 それまでの受難からぱっと切り替えて。

Te Deum
だいぶ歌い慣れてきました。
でもまだ遅れる。特にフレーズの終わりに注意。
9小節 universae 装飾音符は音の動きは16分音符4つだが、頭にアクセントがある感じ。
incessabili voce prodlamant スラーで繋がった8分音符は二つ目をやや弱く。
(普通にスラーのついたタ〜ラという歌い方)

Misericordias Domini
1回通しました・・・が、[6]の cantabo in aeternum がぐちゃぐちゃでした。

God be
歌詞はちょっとはましになってきたかなぁ。

来週は運営委員会15時から。パート練習はソプラノ。

2006年05月07日 (日) 00時52分


[1777] 4/29練習報告 --> -->
From:aya

ご用で欠席のpupilaさんに代わって私が報告をと思っていたのですが、昨日、久しぶりに練習の打ち上げ?に行ってしまい、見事に撃沈。

今頃の報告です。
しかし、どのくらいの人がこれを見てくださっていることやら?
でも、これがあると復習にもなります。
練習前に前のを確認することでスムーズに次に進める・・となればよろしいんですが。

昨日は清水先生の日。
エチュード「くじら」を除く5曲、少し細かく練習しました。

「みずのなか」を特に細かく練習しました。
縦線がないのでどうしても音符のつぶつぶを歌ってしまいます。
あくまでも言葉を歌うこと。
強弱をつけました。
最初は普通に出て、複縦線からは長いcrescend「みずのなかは」はppくらいから「どこかみたい」をfまでに持っていくつもり。
最後の段のパートが順に出て重なるところは少しaccelerando、音の重なりを自然に転がるように。

「ゆうだち」
テンポを相当落としたところから少しずつテンポアップして練習しました。
まだまだ音が不確かな部分があります。

日本語のNの歌い方
次に来る子音でNはnだったりmだったりします。
「どうぶつえん」の『あんまり』は『あん(m)まり』ですが、ここでは間に休みがあるので『あん(n)・まり』と歌うこと。

「四つの歌」では「生きる」「ピアノ」を練習しました。
強弱をつけました。
「生きる」はテンポを落として音階を確かめることがまだ必要です。
そろそろこれを卒業しないといけません。
ページをめくった次の小節が不確かです。
前のページに記しが必要です。

全体を通して言われたことは言葉を歌うこと。
音を正確に歌うことから、言葉の持つ意味を意識しながら情景、感情を歌うことに練習の主眼が移ってきています。

あと、清水先生が音楽表現としての「テンポ・ルバート」の重要性を仰っていました。
全般的にcresc.にはaccel.、decresc.にはrit.dim.が伴います。
音符の粒々を歌わない、と最初の課題に戻りますね。

5/13に運営委員会があります。

2006年04月30日 (日) 14時01分


[1778] Re:4/29練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございました。

2006年04月30日 (日) 21時09分


[1774] びっくりしました。 --> -->
From:Hanano60

北村先生の訃報にびっくりしました。長い間の指揮お疲れ様でした。そして、会の運営にもご尽力されていた当時を思い出します。1962年より10年の間先生の指揮の下、コーラスの素晴らしさをお教えいただきました。青春の1ページを先生に作っていただきました。60を過ぎた今でもその時の先生のご指導を思い出します。本当にありがとうございました。先生のことだから、神様の下で指揮されていることでしょう。先生、さようなら

2006年04月22日 (土) 17時25分


[1776] Re:びっくりしました。 --> -->
From:pupila

Hanano60 さん、書き込みありがとうございます。
昭和30〜40年代、団員も多く、若かった時代にいらっしゃったのですね。
いつまでもお元気で指揮をされると思っていた北村先生を失い、
昨年はどうなることかと思いました。
亡くなられる直前まで、演奏会で指揮することに
意欲を持ち続けておられた先生ですから、
Hanano60 さんのおっしゃるように、今も指揮されているのでしょう。

土曜会は7月には60周年記念演奏会、
11月には北村先生追悼演奏会を予定しています。
お近くにお住まいでしたら、ぜひお運びください。

2006年04月22日 (土) 21時54分


[1775] 4/22練習報告 --> -->
From:pupila

戴冠ミサ
Credo
Crucifixus・・・ミサの中で最もドラマチックなところ・・・
やっぱり他のパートや伴奏の響きを聴くこと。
passus の歌い方。最初の独立した2回と3回目は違う。当てないで徐々に広がる。
Et resurrexit からはぱっと切り替えて、復活。
Et unam sanctam から各パートのリズムが合うように。
120小節ソプラノ遅れない。121小節がバラバラになる。

Agnus Dei
久しぶり・・・おっとっと・・・危ない、危ない。
言葉のアクセントのあるところ、無いところに注意。

Te Deum laudamus
だいぶ言葉にも慣れてきました。今日は前半を練習。
Swing〜♪ アウフタクトの歌い方に注意。

Misericordias Domini
Domini に山を持っていく歌い方。
cantabo /in aeternum アクセントのあるところ無いところ、歌い方注意。

God be with you
当面、楽譜を見て歌詞を確認しながら歌います。

パート練習5月6日ベース、13日ソプラノに変更。
4月29日(土)15:00〜運営委員会です。
重要案件多数。委員でなくても団員ならどなたでも参加ください。

2006年04月22日 (土) 21時43分


[1773] 4/15練習報告 --> -->
From:pupila

清水先生
今日は「ピアノ」をじっくり練習しました。
「ひいている」の付点8分音符と16分音符のリズムを切らずに、しかしはっきり。
松尾先生の時は同様のリズムを少し切る感じではっきり、ですから
使い分けないといけませんね。
6小節のソプラノのハミングをはっきり大きめに入る。
歌詞のイメージを表現するポイントをいくつか・・・
「塀はどこまでも続いていて」とか
「枯れかけた花の(これはkの発音をはっきり、カサカサと)」
「一年が過ぎ」<「十年が過ぎ」<「百年が過ぎ」
「映している」など。
随分ドラマチックになってきました。

松尾先生
Credo 復活以降の後半を丁寧に練習しました。
メロディーはなしで歌詞とリズムで繰り返し練習。
今までから注意を受けていたポイントに注意すること。
pになったら遅くなる、伸ばす音の後で遅くなる、など。
軽く歌うように注意する所もあちこち。

Sanctus 
最初の sa に勢いが足りない。Sanctus の c の入れ方。
4小節 sostenuto で締めくくる感じ。
14小節 tua にピアノ伴奏に書いてあるスタッカート・・・
ただし短くするのではなく、次の音との間を切るだけで、sostenuto assai
23〜27小節 カンニングブレスの打合せ。

God be の歌詞と歌い方を確認。
特に meet again と with His sheep securely

2006年04月16日 (日) 00時48分


[1765] Rの発音 --> -->
From:pupila

長くなったので、新しくしますね。

発音の話にはついついこだわりが出てしまいますが、
ayaさんの言われるように、自分がそれを出来るのか、というと・・・

Kyrie の ri は16分音符のタイミングが悪くて、
そのリズムをはっきりさせる目的で発音を直されたと思います。
だから、アクセントではないから強調しない、というより
むしろアクセントではないけど際だたせたい、という感じではないでしょうか。
ただ、今になってゆっくり考えてみると、
それには英語式は u の口の形するのがもたもたするなぁ、
「弾く」方がいいんじゃないのかなぁ、と感じます。

> ―語中、語尾の"r"は弾き一回、語頭の"r"は複数回
> という発音をしていました。

私もほぼ同じ。語尾はあんまり意識してないけど、
語中は弾き1回、語頭は複数回という感じです。

2006年04月09日 (日) 15時16分


[1767] Re:Rの発音 --> -->
From:pupila

> Kyrie の ri は16分音符のタイミングが悪くて、

あれ? それは Gloria の8分音符だったっけ?
昨夜の事だというのに。

2006年04月09日 (日) 15時49分

[1768] Re:Rの発音 --> -->
From:雪だるま

私は「弾き音」で「r」を発音しても息が強く出たり、テンポによってはうまくコントロールできなくて「rrr」になってしまったりしています。
でも、スペイン語調のように「敢えて巻き舌に・・・」ということはしていません。

要は、松尾先生がおっしゃりたいのは、「平べったい発音にならないように」ということなのだと思います。
日本語のカタカナ読み発音風でなく、立体的(?)な発音に、という感じ。
口の大きさを変えるだけでなくて、先生がよく言われているようにもっと立体的に唇が動くような柔軟な口の動きが助けとなります。
唇を思いっきり突き出したり、引っ込めたりする口の柔軟体操を日々しておくことが日本人には必要ですね。

2006年04月09日 (日) 22時26分

[1769] Re:Rの発音 --> -->
From:pupila

はい、確かに先生の発音についてのご指導をまとめていえば
そういうことだと思います。
ただ、今、ごちゃごちゃ言っているのは
「発音フリーク的」でちょっとその場で質問するのをためらうような、
ま、言ってみれば「重箱の隅」なんですねー。
でも気になる者にはとっても気になる隅っこなんです。

2006年04月09日 (日) 23時55分

[1770] Re:Rの発音 --> -->
From:flumen

1月以来の参加です。OBです。

Rの発音は難題です。皆さんが真剣に考えれば考えるほど大変です。古典ラテンは死んだし、各国ではそれぞれの流儀でやっているし、カトリックの神父様でも出身国によっていろいろです。
Rを弾じくか、rrrと巻くか悩ましいところですが指揮者がその時言われたとおりにしておけばよいでしょう。また違う人が来て団員が歌うのを聞いて違う、直せといわれればそうしたらよいでしょう。ただRが英語式のはじめにuのついたようなRではないことだけは確かです。
悩ましいですがあまりこだわらずにね。

2006年04月12日 (水) 10時53分

[1771] Re:Rの発音 --> -->
From:pupila

flumenさん、お久しぶりです。
発音の話にはいらっしゃるかなぁ〜と・・・
ご意見ありがとうございます。
やはり英語式ではないのですね。
先生からは、メールで
日本語的な母音にならないように、
音楽上の響きの面からのご指導であった、
とのお返事をいただきました。
ま、重箱の隅をほじくるのはほどほどにしときます。

2006年04月12日 (水) 23時57分

[1772] Re:Rの発音 --> -->
From:Isshy

Rの質問発信者です。

発音の話になると「どんな音?なぜ?この場合は?」などつい
「隅っこ」に向かって突き進む癖があるのですが、「始めに音楽
(リズム)ありき」というご指導をなさる先生の言わんとなさって
いることを理解するよう努めます。

いろいろと参考になるご意見、ありがとうございました。

2006年04月13日 (木) 23時36分


[1766] ピアノレッスン --> -->
From:pupila

たまたまですがテレビをつけたら、
今、教育テレビでピアノのレッスンをやってます。

先生と生徒の音の違い、先生がマネする生徒の弾き方、
指導を受けた生徒の音の変化。
癖は簡単には直らないけれど、それでも注意されたことを意識したら音が変わる。
面白いねぇ。

土曜会もこんくらい変わってりゃいいですが。

2006年04月09日 (日) 15時38分


[1759] 4/8練習報告 --> -->
From:pupila

今日は桜も満開、見頃ですね〜
お花見の人がたくさんみたいで、バスも渋滞。

戴冠ミサ
Kyrie 久しぶり・・・
いきなり最初の Kyrie のリズムでやり直し連発。
ri の16分音符がちゃんと出来なくなってしまっていました。
何回もやったけど、どうもぴったり行きません。
eleison の lei を伸ばして音が動くところは、e-le-ei-son と歌います。

Gloria コーラスの部分は全部リズムをはっきり歌う。
特に繰り返し練習したのは113〜122小節。
テナー、ソプラノ、アルト+ベースの3組の掛け合いです。
121小節のアルトとテナーはトリルをします。
今までは楽譜に書いてあってもトリルをつけずに歌ってきましたから、初体験ですね。

Te Deum 後半を歌詞をつけてゆっくり練習しました。
今日は細かい注意より、言葉に慣れる、という感じの練習でした。
私は -nes を -nis と歌っちゃったり、
-nus を -num と歌っちゃったり、そういうところが怪しい

Misericordias Domini 2回通して歌いました。
久々・・・2月11日以来。やはり、危なっかしいですね。
先生曰く、今回の曲の中で一番難しい、そうです。
これから毎回練習します。

OGから頂いたお手紙を団長が休憩時間に紹介されました。
今日の運営委員会は継続審議事項が大半なので、
報告することはほとんどありませんでした。
次回運営委員会は4月29日15:00です。

2006年04月08日 (土) 23時22分


[1760] Re:4/8練習報告 --> -->
From:Isshy

発音について教えてください。

"kyrie"や"gloria"の "r" は英語式なのでしょうか?
(舌を歯茎に付ける日本語式、またはそれよりも「弾き」の
強いスペイン語・イタリア語に近いものだと思っていました。)

先生はその2つの単語についてのみ指摘なさっていましたが、
その2語が特殊なのか、語中・音節頭なら英語式になるのか、
あるいは「弾き音」でもよいのか・・・。("credo"は「弾き」で
指導なさっていました。)口が迷いながら発音しています・・・。

練習中に確認してもよかったのでしょうが、あの場であまり
発音フリーク的になるのもはばかられ、このBBS訪問者様からの
アドバイスを求めることにいたしました。

2006年04月09日 (日) 09時49分

[1761] Re:4/8練習報告 --> -->
From:pupila

私も同じく気になっています。
少なくともスペイン語なら、どこにあっても英語式ではない、と
スペイン人に指導されたので、そう理解していますが、
ラテン語については詳しくありませんので、
英語とは違うと思うんですけど、以前のみなもとさんの書き込みだけが根拠です。
今度休憩時間にでも先生に聞いてみようかと思います。

2006年04月09日 (日) 11時28分

[1762] Re:4/8練習報告 --> -->
From:aya

トリル、ソプラノも別の曲でありますね。
テンポが速くなったらトリルが上手くつくのか、心配です。

「R」の発音、私も「弾く」というのですか?巻き舌で癖がついています。
先生のご指示の発音、これは推測なのですが、ブラジル(ポルトガル)語の頭にあるRはHに近い音になるので、これと口の中の状態が同じなのかな?と。
それで息の量をもう少し抑えるくらい。
英語のRよりは息がもう少しストレートに出るのを感じるくらい。

ここでのKyrie、Gloriaは頭にアクセントがあり、fだし、あとの音節を強調しないように、舌を巻かないほうが良いのかな?と思いました。

Credoのcreはrの発音は独立していなくて、crで一つの音、trやbr、prも同じですよね?
これはブラジル語の発音練習でuの音が入らないようにとよくやらされました。

ラテン語の発音は松尾先生のおっしゃるように、お国訛りで千差万別のようですが、音楽でのラテン語はイタリア語っぽいのが耳に馴染みますね(私観です)

しかし、自分が歌う段になってそのように歌える保証が全くなくて冷や汗かきます。
それより先にテンポやメロディが・・・。
なにしろ大変ですね。

2006年04月09日 (日) 12時44分

[1763] Re:4/8練習報告 --> -->
From:pupila

Isshyさんに質問。
発音の説明をこんなとこでするのはとっても難しいけど・・・
「弾き」という発音のイメージはなんとなく分かります。
英語式ってのは、最初に「u」の口の形から始める感じの発音で
舌は上あごにつけなくて、それは「弾き」じゃない、んですね?
「弾き」は一瞬上あごに舌がついて弾いている?
「巻く」=「rrrrrr」みたいなのとは「近いけど別物」と思っていいですか?

発音ってつっこむと難しすぎです。

2006年04月09日 (日) 12時45分

[1764] Re:4/8練習報告 --> -->
From:Isshy

ayaさん、pupilaさん、書き込みありがとうございます。

ayaさんのおっしゃるように、「アクセントの無い部分が強く
ならないように」ということかもしれませんね。

> 英語式ってのは、最初に「u」の口の形から始める感じの発音で
> 舌は上あごにつけなくて、それは「弾き」じゃない、んですね?
はい、私の言った「英語式」はpupilaさんのおっしゃるような音
で、私がクラスで説明をするときに注意するのは以下の3点です。
・唇を丸める(軽くでよい)
・舌先をぐっと後ろにそらす(舌の根元はやや緊張した状態)
・舌はどこにも付けず、さっと元の状態に戻す時に発音

> 「弾き」は一瞬上あごに舌がついて弾いている?
> 「巻く」=「rrrrrr」みたいなのとは「近いけど別物」と思って
> いいですか?
はい。「弾き音」は、舌を上あごに一度付け、瞬時に息の勢いで
ポンと離す(一回弾く)音です。日本語のラ行音は弾音と言われます。
「rrrr」はそれが複数回瞬時に起こる「トリル」と言われる音です。

スペイン語のpero(しかし)は弾き一回、
perro(犬)は弾き複数回の「巻き舌」だと思います。
(英語式も舌を巻くので「巻き舌」も分かりにくい表現ですね)

私は指揮の先生方のご指導から、(勝手な解釈で)
―語中、語尾の"r"は弾き一回、語頭の"r"は複数回
という発音をしていました。

2006年04月09日 (日) 14時38分


[1753] 花盛り --> -->
From:pupila

月・火と仕事で東京でした。
なんとあったかい! 桜が満開!!
東京支社への経路で街路樹が桜の通りがありました。
なんかウキウキ♪ 花盛り・春だ〜
持っていたコートが邪魔でした。
帰ってきたら、風が冷たい。
(東京も今日は寒かったようですけど)
近所の公園の桜の木も1輪も咲いていない。
まだまだ蕾。見頃はいつ頃かなぁ・・・

2006年03月29日 (水) 23時30分


[1754] Re:花盛り --> -->
From:Isshy

この寒さで蕾もキュッと締まっているようですね。
阪神間の見頃は王子公園の桜で決める、ということを
耳にしましたが、王子動物園の夜間(18:00〜20:00)
通り抜けは6日、7日、8日だそうです。

2006年03月31日 (金) 21時23分

[1755] Re:花盛り --> -->
From:pupila

動物園の通り抜けの来週末あたり、見頃でしょうね。

先日は阪神間でも雪が降ったところがあるとか・・・
桜だけでなく人間も縮こまってしまいますねぇ。
明日はだいぶ暖かいようです。

近所の桜も少し咲き始めてきました。

2006年03月31日 (金) 23時10分

[1758] Re:花盛り --> -->
From:ゆきだるま

王子動物園の夜桜の通り抜け、ライトアップされていて、とてもきれいでした。
18:00から20:30(20時ではなくて)までのようです。
因みに私は犬の散歩途中でしたので、動物園の中には入らずに外から見えた部分を観賞して来ただけですが・・・。
動物園の外の公園にある満開の桜の下では花見宴会が真っ盛りでした。
花見弁当代わりに「出前ピザ」を頼んでいる若者グループがいて驚きました。
時代の流れなのでしょうか?!

2006年04月06日 (木) 23時57分


[1756] 4/1練習報告 --> -->
From:pupila

今日はもうちょっと暖かいのかと思ったけど・・・けっこう寒い。

清水先生
前回と同様、最初に全曲を通しました。
前よりはちょっとまし・・・だったかな?
最初の「みずのなか」のリズムがちょっとつかみきれない感じ。
「生きる」丁寧に練習しました。
「いきている」はリズミカルに
「いう」はちょっとレガートというのか・・・言葉に⌒がついているように歌う。
「そして隠された悪を」のpは強い表現。
28p〜30pの男声しっかり〜〜!
30p〜31pの「いま」「いま」「いま」「いま」の掛け合い。
34pのテナー「アーーー」の動き、タイに注意。

松尾先生
「Te Deum」言葉を付けての練習。さあ、大変。
言葉のつきにくい所はどうしても重くなりがち。練習あるのみですね。
ソプラノ、四分音符で歌いすぎないこと。リズムが見えなくなります。
早く軽く動いている伴奏の音を聞くこと。
laudamus 言い切る usque の発音注意。
Adagio 最初の Te ソプラノの発声 Ti に近い感じに。 
sub の和音は特にしっかり聴くこと。
118〜125小節 レガートに歌いそれまでの弾むようなリズムの部分と対比させる。
126小節からマルカート

「Credo」いつも言われてますが、言葉で歌わずリズムに言葉を乗せること。
最初の歌い出しで出遅れない。eが一拍目。
visibilium omnium et invisibilium 見えるものと見えざるもの
リズムを出して。
Deum de Deo, lumen de lumine 
de De のリズム。アルトの lumen de しっかり歌う。
内声部、外声部の動きが組になっている。
Deo vero 4パートが揃う。
Adagio からの中間部は今週も飛ばしました。
先生、団員の記憶は2週間あくとかなり薄れる(消え失せる?)んですが(トホホ)。

今日から戴冠ミサを一緒に歌うOBOGの皆さんが練習に参加されました。
ソプラノ2名、アルト2名、ベース1名の5名。
懐かしいお顔も見えました。よろしくお願いします。
来週15時から運営委員会です。

2006年04月02日 (日) 00時47分


[1751] 3/25練習報告 --> -->
From:pupila

Te Deum 最後まで階名で練習しました。
Adagio からはハーモニーを聴きながら歌う。
転調しているところは、各自歌いやすい調で練習してよい。
143小節からのフーガをかなり丁寧に練習しました。
ここはテーマが2種類ですね。
180小節〜182小節のソプラノ、ベース音程に注意。

歌詞の読み方を確認しました。いよいよ。。。。
次の段階は大変です。
自分で声に出して練習しておかないと、絶対口が回りません。

Credo さらに細かい練習。
やっぱり歌い始めはリズムがベタベタでした。
何回か直されるうちに、ましになってきますけど、
最初からちゃんと歌えるようになりたいなぁ・・・う〜ん・・・
オーケストラの細かい音の動きに乗って歌が作られている。
伴奏、他のパート、全体をしっかり聴きながら歌うこと。
つい自分が歌うことだけに夢中になってしまいます。
キラキラした各パートの動きがあった後、フレーズの終わりは tutti になっている。
23小節男声の動きをうけて24小節のソプラノの3つの音が入るところ、
タイミング、歌い方に注意。
28小節の女声から29小節の男声に音楽が受け継がれている。
40〜42小節のベース重要。
Adagio は飛ばしました。
72小節から前半とよく似た感じの音楽です。ざっと練習しました。
前回よりは一歩進んだ内容でしたね(当たり前か・・・)。

運営委員会が4月8日(土)15時からあります。
ぴかろ4月号を発行しました。
運営委員会報告3回目、3月18日と書いてあるのは11日の間違いです。

2006年03月25日 (土) 22時51分


[1744] MIDI --> -->
From:pupila

ayaさんのMIDI、一気に3曲upです。
いつもありがとうございます。
後は利用させていただく方がしっかり使い込まないと、ですね。

残るは「くじら」と「ゆうだち」ですね。

2006年03月19日 (日) 13時37分


[1745] Re:MIDI --> -->
From:aya

怒涛の更新!

残り2曲もできました。
ゆうだちは少し遅めに仕上げましたが、中間部が難解なハーモニーで、合っているのかどうか???
ここは何度も繰り返して、体に覚えこますしかないみたいですね。

2006年03月19日 (日) 21時53分

[1746] Re:MIDI --> -->
From:pupila

おおー!!
怒濤の更新、ねー。
日本チームの7回の攻撃並みですかね?!

ほんと「ゆうだち」は難しいわ。

2006年03月19日 (日) 22時57分

[1747] Re:MIDI --> -->
From:Isshy

ぅお〜!
怒涛の更新、ですね。

…って、実は期待をして覗きに参りました。
ayaさん、ありがとうございます!

2006年03月20日 (月) 23時02分

[1748] 実は・・・ --> -->
From:aya

「生きる」のソプラノ29小節目の初めの音を間違えてました。
そして、作った私も思いっきり間違った音で歌ってました。

もし、ダウンロードしている方がいたら、再度ダウンロード、上書き保存してくださいね。
申し訳ありません。

2006年03月21日 (火) 00時39分

[1749] Re:MIDI --> -->
From:Isshy

Altoパート一箇所訂正をお願いいたします。
「生きる」151小節目最後の音:

誤)B → 正)Dへ。

自分が歌う時に気を付ければよい、と思っていましたが、
ayaさん自身がご指摘の29小節部分を聴いてみて、結構
間違ったハーモニーが耳に残ってしまうものだ、と気づき
ましたので、よろしくお願いいたします。

2006年03月22日 (水) 19時46分

[1750] Re:MIDI --> -->
From:aya

すみません〜!直しました。

2006年03月23日 (木) 00時27分


[1740] 3/18練習報告 --> -->
From:pupila

みずのなか

すいぞくかん
どうぶつえん
くじら
ゆうだち
ワクワク
ピアノ
じゃあね
生きる

一気に通して練習しました。
予習・復習してなかった人!!! 毎日聞きましょう!

「ピアノ」「生きる」「き」「すいぞくかん」「どうぶつえん」
パート毎に輪になって丁寧に練習しました。
最初に「don don・・・」で練習して音程・リズムなど確認し
それから歌詞をつけて練習。
少しずつ曲の表現に入ってきたようです。

あれっ? 連絡事項はなんでしたっけ・・・

2006年03月18日 (土) 22時38分


[1741] Re:3/18練習報告 --> -->
From:pupila

そうそう、連絡は来週15時からコンサート委員会、
17時から10年の記録委員会(正式名称は未定?)です。
パート練習は今週に引き続きベースです。

2006年03月18日 (土) 23時29分

[1742] Re:3/18練習報告 --> -->
From:Isshy

清水先生がご用意くださった音源のコピーを希望する方は、
パートリーダーさんに依頼しましょう。
・・・って、この掲示板をご覧になっている方は、きっと
ayaさんのmidiを活用なさっているのでしょうね・・・・。

予習、復習・・・
私も普段、その重要性を説く立場におりますが、果たして自分は
どうなのでしょうか・・・。
見直します!

2006年03月19日 (日) 00時57分

[1743] midiできた分をアップしました --> -->
From:aya

追っかけてしか作れないので、今日のような練習だと冷や汗物ですね。

「ワクワク」と「ピアノ」ができましたので、ご利用ください。

2006年03月19日 (日) 01時33分


[1738] Te Deum --> -->
From:aya

midi、お待たせしました。
10年前と微妙に音の違うところがありました。

予習は必須ですね。
メロディに言葉がスラスラ乗るかどうか・・・がんばりましょう。

2006年03月13日 (月) 00時47分


[1739] Re:Te Deum --> -->
From:pupila

ありがとうございました!

2006年03月13日 (月) 07時46分


[1736] 3/11練習報告 --> -->
From:pupila

日付が変わってしまった・・・

今日は戴冠ミサ
Sanctus 階名で練習、歌詞でも練習。
Sanctusの「nc」をちゃんと発音すること。
やっぱり「u」の発音。
Hosannaに入る前の息を吸うタイミング。
gloriaの「gl」の発音。
タイがついてのばしている音のリズムを正確に。
モーツァルトが表現しようとした音の絡まり方。

Benedictus・・・ほとんどSanctusのHosannaと同じ。

Agnus Dei これも階名と歌詞で練習。
付点のリズム。pacemの「ce」の発音。

Credo リズム。「u」の発音。
短い音符でもちゃんと母音を響かせて歌う。
フレーズの終わりに弱くなる癖を直しましょう。
リズムに言葉を乗せる。のばす音で突っ張らない。
音楽を表現するための素材を作っている段階です。

Te Deum 前半を階名で練習しました。は、速い・・・
言葉が大変な曲です。歌詞を付ける日は大変でしょう・・・ちょっと予習が必要ですね。
ayaさんのMIDI、作成中だそうです。もうちょっとだとか。
よろしくお願いします〜

運営委員会の報告がいろいろ。(あ、Isshyさん、議事録お願いします。)
詳細は月末発行のぴかろに掲載します。
OBOGあてに「戴冠ミサ」への参加を呼びかけるはがきを発送しました。
ぜひ、ご一緒に歌いましょう!! 練習も楽しいです♪

2006年03月12日 (日) 01時29分


[1737] Re:3/11練習報告 --> -->
From:pupila

来週は久々に清水先生の練習です。
4日に「生きる」だけは練習しましたけど、
他の曲も復習しておかなくては。まだ練習していない曲の予習も、ですね。
25日のパート練習はテナーからベースに変更です。
あともパートが一巡するまでずれる予定です。
定期演奏会までの練習日程表も配られました。

2006年03月12日 (日) 15時38分


[1735] 3/4練習報告 --> -->
From:pupila

今日は松尾先生、清水先生ともおいでになれない日なので、
団内のメンバーで練習をしました。

Credo 歌詞で繰り返し歌いました。
Sanctus 階名で練習、歌詞も付けました。
Benedictus Sanctus の Hosanna とほぼ同じです。歌詞で練習。
Kyrie Gloria 久々に歌いました。

生きる これも久しぶり・・・何カ所か怪しいところがありました。

運営委員会は来週も15時からあります。

2006年03月04日 (土) 23時17分


[1733] 団員募集 --> -->
From:pupila

さて。。。
団員募集プレートなんぞ作ってみました。
滅多にしない作業だから、画像の処理にちょっと手間取ってしまった。

新規入団、再入団、大募集!!
自分の周囲の人に声をかける、これもモチロン大切だけど、
私が一番大切だと思うことは、すぐに効果は現れないかも知れないけれど
「演奏会でよい演奏をすること」です。

2006年02月26日 (日) 15時30分


[1732] 2/25練習報告 --> -->
From:pupila

Credo  
歌詞をつけて丁寧に練習。
後半はちょっと時間不足で丁寧とまでは行かなかった。
次回、もう少し練習して、Sanctusに入ります。

今日の注意事項は、リズムに言葉を乗せること。
他のパートを聴く。動きの絡み方を聴くところ、和音を聴くところ。
母音の発音・・・特に「u」口を前に突き出す感じ。
「なんとかum」って単語が山ほど出てきますよね。それ全部です。
「credo」の「e」の発音。eとi の中間のような、平たくなく暗くならない発音。
「gloria」の「g」。「gulo」にならず「lo」にもならない。
次回までに研究しておくこと。
言葉のつきにくい所は歌い慣れるために繰り返しの練習が必要です。
やっぱり復習だなぁ・・・

来週は運営委員会です。
ご意見・要望はパートマネージャーまで。(来週に間に合わなくても随時お聞かせ下さい)
明日13時よりBS2で「おーいニッポン」特集の放送があります。
7月2日の定期演奏会に向けたコンサート委員会メンバー募集中。
お手伝いいただける団員の方、運営委員まで声をかけて下さい。
ぴかろ3月号を発行しました。

2006年02月25日 (土) 22時36分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板