【広告】アマゾンから次の週末はポイントが2倍ダブルポイント祭り開催予定

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
Password 項目の保存

[25]自民党と官僚が 投稿者:一般人

投稿日:2008年10月21日 (火) 16時19分

沖縄のジュゴンの生息する海域を埋め立てて基地建設しようとしている

[24]私説公開 投稿者:石垣眞人

投稿日:2008年09月11日 (木) 15時36分

「平成の黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com にアクセスしてください。

[22]管理人さま 投稿者:庵密灯芽

投稿日:2008年04月24日 (木) 16時53分

自由連句にはじめて参加させていただきましたが、書きこみ方が解らなくてあれこれやってるうちに失敗してしまいました。
のっけから申し訳ございません。使えないようでしたら削除覚悟してますので、よろしくお願いいたします。

[20]水無瀬三吟 賦何人連歌 表八句 投稿者:管理人

投稿日:2007年12月04日 (火) 11時42分

雪ながら山本かすむ夕べかな   宗祇
 行く水とほく梅にほう里    肖柏
川風に一むら柳春見えて     宗長
 舟さす音もしるきあけがた   祇
月や猶霧わたる夜にのこるらん  柏
 霜おく野はら秋は暮れけり   長
なく蟲の心ともなく草かれて   祇
 かきねをとへばあらはなるみち 柏

[18]夏の月 投稿者:管理人

投稿日:2007年04月15日 (日) 20時28分

俳諧七部集の内 猿蓑 夏の月の巻

市中は物のにほひや夏の月      凡兆
 あつしあつしと門々の声      芭蕉
二番草取りも果さず穂に出て     去来
 灰うちたたくうるめ一枚      兆
此筋は銀も身しらず不自由さよ    蕉
 ただとひやうしに長き脇指     来
草叢に蛙怖がる夕まぐれ       兆
 蕗の芽とりに行燈ゆりけす     蕉
道心のおこりは花のつぼむ時     来
 能登の七尾の冬は住うき      兆
魚の骨しはぶる迄の老を見て     蕉
 待人入れし小御門の鎰       来
立かかり屏風を倒す女子ども     兆
 湯殿は竹の簀子侘しき       蕉
茴香の実を吹落す夕嵐        来
 僧やや寒く寺にかへるか      兆
さる引きの猿と世を経る秋の月    蕉
 年に一斗の地子はかる也      来
五六本生木つけたる潴        兆
 足袋ふみよごす黒ぼこの道     蕉
追たてて早き御馬の刀持       来
 丁稚が荷なう水こぼしたり     兆
戸障子もむしろ囲いの売り屋敷    蕉
 てんじやう守りいつか色づく    来
こそこそと草鞋を作る月夜さし    兆
 蚤をふるいに起きし初秋      蕉
そのままにころび落たる枡落     来
 ゆがみて蓋のあはぬ半櫃      兆
草庵に暫く居ては打やぶり      蕉
 いのち嬉しき撰集の沙汰      来
さまざまに品替りたる恋をして    兆
 浮き世の果は皆小町なり      蕉
なに故ぞ粥すするにも涙ぐみ     来
 御留主となれば広き板敷      兆
手のひらに虱這はする花のかげ    蕉
 霞うごかぬ昼のねむたさ      来

[17]パソコンは退院しました 投稿者:管理人

投稿日:2007年04月11日 (水) 21時26分

めでたし、めでたし。ご迷惑をお掛けしました。

[16]とりあえず連句の一覧です 投稿者:管理人

投稿日:2007年03月26日 (月) 16時06分

22恋   不正経理に手を染める愛       刈太
23夏恋 ソーダ水密かに媚薬したたらす     罰点某
24夏    凌霄かづら巻きついた木々      南洋平太
25    門前のいわくありげな破れ衣      じゃじゃ丸
26     慈悲と一念双眼に秘め        園桃李
27    じっとなどしていられずにボランティア 萬屋伊知力
28     はや有給も底をつく頃         笑冠者
29秋月 名月を四角い窓の隅に置く       蝦蟇口乙利  
30秋

31秋

[14]2006年紅白曲名読込み 投稿者:管理人

投稿日:2007年01月07日 (日) 08時37分

今回の読込みとは2006年紅白の曲名を句のどこかにそのまま入れていただきます。参考に自由連句作品集の024をご覧下さい。
この時は歌仙を意識していて、なかなか大変でしたが、自由連句ですのでお気楽に。

[12]本邦山名鎖一字結び 投稿者:管理人

投稿日:2006年12月12日 (火) 13時52分

山名は漢字二字以上、山、岳、峰などは省いて使います。例えば富士、箱根、鳥海などです。
有名山名を取り上げ一字結びにします。一字結びとは題材の漢字一字をを句のどこかに入れることです。
始めの方が富士でしたら、「富」の一字結び、次の方は「士」の一字結びにします。
その次の方は適当に山名を決め、同様に進めます。
以前有名歴史上人物名でやったことがあります。一部を下にご紹介しますが、詳しくは自由連句作品集の028番をご覧下さい。
これは時代の逆行は不可、歌仙という厳しいルールでしたが、今回は自由連句ですので、簡単です。

発 入 迷い来て入り日に妖し蛇苺  笑冠者
脇 鹿 青葉に映えし鹿苑の池    柿木の旅人
第 空 空酒もまた一興と呷るらん  園桃李
4 海 海図にはまだ描かれぬ島   じゃじゃ丸
5 道 月を背に赤道よぎる豪華船  待乳瓜猩々
6 真 ビデオに耽る秋の真夜中   箸姫

[9]光彩時空 投稿者:管理人

投稿日:2006年11月14日 (火) 16時02分

東京国立博物館には、表慶館(明治42年・重要文化財)、本館(昭和13年・重要文化財)、法隆寺宝物館(平成11年・谷口吉生設計)など、明治から平成までの各時代を代表するすばらしい建築があり、建築ファンにも人気のスポットとして知られています。「光彩時空」では、これらのすぐれた建築群と、庭園、上野の森に囲まれたこの場の特徴を活かし、11月初めスペシャルライトアップと邦楽ライブ、がありました。

総合プロデュース 石井幹子
照明デザイン (株)石井幹子デザイン事務所
音楽監督 萩岡松韻(山田流箏曲萩岡派四世宗家
演奏 萩岡松韻、堅田喜三久(人間国宝)、藤原睦子、望月太喜雄、藤本隆文 他




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】アマゾンから次の週末はポイントが2倍ダブルポイント祭り開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板