【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!

サッカー掲示板で〜っす♪

ここでは、人の気分を害する書き込みは禁止です。有名人に関しても、一個人に対しても、個人攻撃はしないこと。それが守れない場合、即刻書き込みを削除します。 サッカーチームのメンバー募集、サッカー関連の情報、サッカーファン同士の交流の場として利用してください。 尚、金銭に絡む書き込みは禁止します。

ホームに戻る

おなまえ
Eメール
題 名 (リスト
URL クッキー
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
こちらの関連記事へ返信する場合は上のフォームに書いてください。

[939] ユーロ2004総集編 投稿者:Keen 投稿日:2004年07月13日 (火) 12時17分
日曜日、WOWOWで放送されました。
ああ、大会の感動、再び(じーん☆)。
やっぱり、全試合レポ書いてよかったですうー。
ただ見てただけだったら、これほどひとつひとつのゲームとゴールが深く印象に残ってなかったでしょうからね。
自分自身のために書いたのだけれど、それを読んで楽しんで下さった方がいらっしゃると思うと、とても嬉しいです。(^0^*

大会全体を通して、実は決勝トーナメントよりもグループリーグの方が面白かったと思います。
常に同グループのもう一方のゲームを意識する(せざるを得ない)緊張した状況が、たまりませんでした〜!
延長がない分、よけいに緊迫感が高まってたし、勝っても敗北、負けても勝利、という大逆転のドラマは、トーナメントでは味わえませんからね。

ビッグネーム以外にも、新たに輝きを見せつけた選手は沢山いましたが、特に若手の台頭がめざましかった!
早々に敗退したチームにも期待の新星は大抵いたし、中でも、もっと見たかったなあ〜、と思ったのは……スペインのビセンテ&ホアキンの両サイドアタッカーでした(泣)。
すっっっごく良かったんですよ!!!
あのクロスを、どうしてラウールが決められなかったのか……うう。(T-T)

チームとしての充実度はピカイチだったのに、紙一重で勝利が逃げたイングランド。
ベッカムの2本のPKは、いずれもツキがなかったと思う。
フランス戦での失敗は、かつてのマンUの盟友・バルテーズの読み勝ちだし、ポルトガル戦では芝に嫌われた。
私は「ベッカム様命」ではないけど、あれで戦犯扱いはできないでしょう。
国内で叩かれてるとしたら、有名税でしょうね〜☆

先が楽しみなのは、クリスチアーノ・ロナウド♪(^0^*
ルーニーやイブラヒモビッチは、すでに完成されててあとは熟成、って感があるんだけど、クリスチアーノ・ロナウドはまだまだ伸び代があるように見えました。
もちろん、現状が未熟、という意味ではありません。PKでも、ふてぶてしいくらいの落ち着きを見せてましたから。
独特のリズムに乗ったドリブルとボールさばきは、ポルトガルの新たな「プラチナ・エイジ」と呼ばれるにふさわしいものでした。
SFの後、マンUではチームメイトのファン・ニステルローイと抱き合い、ユニフォーム交換してましたが、あの二人が一緒にプレイしてるところも見たあ〜いっ!

ところで、オリンピックでの名誉回復を狙うイタリアが、OA枠の選手起用でモメてるようですが……
カッサーノがニキビを気にしての美容整形手術のため不参加、ってホント?
なんともアヤシイ情報で、ガセっぽいなあ〜。(;¬_¬)

レアル・マドリッドは、ソシオによる会長選挙が行われ、ペレス現会長が再選されました。
対立候補の公約に「バロシュ、ロシツキ、マニシェ獲得」なんてのがあったけど……う〜ん、ロシツキくん、やっぱり目をつけられてるのねっ♪(^0^*
移籍するにしても、ちゃんとスタメンで出られるところにして欲しいな。
余談ですが、ロシツキくんのガールフレンドは「ミス・チェコ」に選ばれた美女だとか。フフフ♪

ユーロの結果を受けて、ストーブ・リーグの動きも激しい模様です。
一枚岩で戦ったギリシア代表は、単品ではあまりお声掛かりがないようで☆
しかし、ギリシアのユーロ制覇が21世紀の欧州サッカーの潮流を変えるだろう、と信藤健仁さんが締めくくりました。
■[940] 業務連絡。Keen(2004年07月13日 (火) 12時35分)
「Keen's football repo」の「EURO2004大特集!」ですが、
「サッカーは90分では終わらない……ジズーとベッカムの明暗」がモレてます。
順番からいうと、「ユーロ2004開幕」の次になりますので、ヨロシク。m(._.)m


さて、今夜は私は非国民♪(^0^*
オリンピックに向けて、セルビア・モンテネグロがんばれー!

■[941] 非国民のささやかな喜びKeen(2004年07月14日 (水) 12時11分)
☆ナイっち

> 「Keen's football repo」の「EURO2004大特集!」

アレンジ、ありがとうございました。
お蔭様で、「フィーゴの顔のごとき濃さ」と、友人たちにも好評頂いてます(笑)。

昨日のキリン杯は……
湿度74%以上の環境でサッカーやれってったら、アジア人でもバテるわな〜。
まして、セルビア・モンテネグロは中1日だし。
いにしえの「美しく気まぐれなユーゴ・サッカー」の記憶があるだけに、ちと辛かったです☆

でも、やっぱり日本のレベル自体は上がってると思います。
もちろん、昔に比べて、という話であって、これでもう世界の強豪と渡り合えるぜい、なんて思い上がってはいけません!
見てて、ちっとも面白くないんだもん……

ともあれ、ハーフタイムのピクシーインタビューと、VIP席がチラリと映ったのが嬉しかったです♪(^0^*
現役引退してから、政治家っぽい顔つきになってしまったピクシーですが、やっぱり大好き!

梅雨明けしたのか、暑いですね〜。
ナイっち、なっちの朝ごはん(?)で、夏を乗り切って下さい。
禁煙……昔、パイポってありましたね。
けっこう流行ったけど、効果はあったんでしょうか?

村上龍『悪魔のパス天使のゴール』(幻冬舎文庫)読んでます。
けっこう面白いです。いずれまた、感想書きますね。

■[942] セルビア・モンテネグロ戦雑感。ナイ@管理人(2004年07月14日 (水) 20時55分)
★Keenさま

>お蔭様で、「フィーゴの顔のごとき濃さ」と、友人たちにも好評頂いてます(笑)。

すっげぇ的確な比喩に爆笑しちまいました(w

>でも、やっぱり日本のレベル自体は上がってると思います。
>もちろん、昔に比べて、という話であって、これでもう世界の強豪と渡り合えるぜい、なんて思い上がってはいけません!
>見てて、ちっとも面白くないんだもん……

激しく同感ですね。
何故ここままで詰まらない試合をするかねぇ〜…と呆れるほどです。
ロングフィードは不正確だし、あいかわらずトラッピングは見てられないし、
遠藤に何気に期待してたのですが、う〜ん……
ミドルシュートの精度が落ちたんじゃない?と。
ユース世代で成長の止まる線種の多さでは、
日本は世界一じゃないかと思います(毒)。

>梅雨明けしたのか、暑いですね〜。
>ナイっち、なっちの朝ごはん(?)で、夏を乗り切って下さい。

へい。どうも(^^ゞ。

>禁煙……昔、パイポってありましたね。
>けっこう流行ったけど、効果はあったんでしょうか?

何気に効果はあったと思いますよ。
確か薄荷味だったかと記憶しております。
■[943] 不満の理由Keen(2004年07月15日 (木) 11時49分)
☆ナイっち

>海外の一流選手と比較(<日記)

これもつまり、日本のレベルが上がった証拠では?
だって昔だったら、そんな恐れ多い比較しようなんて、夢にも思わなかったでしょうからね〜(笑)。
もっと強くなって欲しい、というファン心理からするともどかしいけど、そういう意味では、よきことかも。

>ユース世代で成長の止まる線種の多さでは、
>日本は世界一じゃないかと思います(毒)。

やっぱり、金・名声・人気が、日本の裕福なぼんぼんをダメにしてしまうのかもしれません。
マスコミにちやほやされて、女の子の黄色い声援に囲まれたら……
よっぽど強い意志の持ち主でないと、ストイックにはなれないでしょう。
マゾっ気があるとイイかも?(笑)

しかし冗談抜きに、サッカー選手ってみんなマゾだな〜、と思うこともある。
あんなに辛くて苦しいことを、わざわざ好きこのんで全身全霊傾けるんだもんなあ☆
それをゾクゾクしながら観ている方は、サドってことかしら。ほほほ。

レポ書いてて、思ったこと。
新聞等の記事に、自分と同じような記述・表現を見つけると、
「自分も所詮、凡庸な感想しか書けないんだなー☆」
と、ガクッときた。
特に女性の書いた記事にその傾向があって、視点が似ているのかな、とか。
同じゲームを描写したレポである以上、そんなに大きく違ってるはずはないのだけど、独自の境地で描き出せたらいいなあって思いました。
あの感動を、自分の言葉で伝えたい!って。

……フィーゴより濃い顔の選手って、いる?
(対抗馬で、せいぜいビエリくらい?)
■[944] 『Number PLUS』はナイ@管理人(2004年07月15日 (木) 20時33分)
EURO2004特集のようで、要チェケラッチョ〜♪

★Keenさま

>だって昔だったら、そんな恐れ多い比較しようなんて、夢にも思わなかったでしょうからね〜(笑)。

確かに(w
一昔前だったら、話題にもなっていなかったかも(w

>マスコミにちやほやされて、女の子の黄色い声援に囲まれたら……
>よっぽど強い意志の持ち主でないと、ストイックにはなれないでしょう。
>マゾっ気があるとイイかも?(笑)

つーわけで、マスゴミは注意するように(爆)。
あまりにも安易に救世主を求めすぎる我々ファンにも
少しは責任があるとも云えますがね(w

>レポ書いてて、思ったこと。
>新聞等の記事に、自分と同じような記述・表現を見つけると、
>「自分も所詮、凡庸な感想しか書けないんだなー☆」
>と、ガクッときた。
>特に女性の書いた記事にその傾向があって、視点が似ているのかな、とか。
>同じゲームを描写したレポである以上、そんなに大きく違ってるはずはないのだけど、独自の境地で描き出せたらいいなあって思いました。
>あの感動を、自分の言葉で伝えたい!って。

それを継続する努力が大切だと思います。
…と、おもいっきり説得力のない言葉だな(w

>……フィーゴより濃い顔の選手って、いる?
(対抗馬で、せいぜいビエリくらい?)

う〜ん…………(汗)
■[945] ベンゲルが見たユーロ2004Keen(2004年07月16日 (金) 18時05分)
☆ナイっち

ヨミウリ・オンラインのリンク↓に貼っておきますね。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/lequipe/

なお、本日ナイっち宛に謎DVD−R送付しました。
連休明けには届くでしょうから、お楽しみに♪(^0^*
■[946] はて?ナイ@管理人(2004年07月16日 (金) 20時53分)
★Keenさま

>なお、本日ナイっち宛に謎DVD−R送付しました。
>連休明けには届くでしょうから、お楽しみに♪(^0^*

何なんでしょ?
楽しみに待っておきます(^o^)丿。多謝感謝。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 7月は半期に1度のAmazonプライムデー!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板