掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1022195

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

2012年度三戸ゼミナール追い出し合宿について
No:4488 投稿者:石嶺佑騎 MAIL 投稿日:2013/03/04 Mon 04:55:58

OB・OGの皆様

報告が遅くなってしまい申し訳ありません。
来る3月25日から、追い出し合宿が行われます!

もし参加できる方がいらっしゃいましたら、石嶺(24期)までご連絡を下さいますよう宜しくお願いします。
(<投降者>右横の<MAIL>をクリックして下さい。)

以下に概要を示しました。

【2012年度三戸ゼミナール追い出し合宿概要】

日程:2013年3月25日(月)〜27日(水)の2泊3日

場所:御宿ニュー日の丸
合宿幹事:(24期生)新山、石嶺、(25期生)道幸
参加卒業生:(23期生)松井 敬祐

以上1名。

「ラストスピーチ」は、3月26日(火)の夜を予定しております。
よろしくお願いします。


○中村貴治(20期)
石嶺くん、追い出し合宿のお知らせを有難うございます。
合宿に参加する卒業生は松井くんだけということですが、
21期高松さんや、22期近藤くんも、同時期に卒業予定ですよね。
2人が事情により参加できないのは大変に残念なことですが、
掲示板への書き込みは見れないかなぁ、楽しみにしています。

ちなみに、私が秘密ルートで入手しました今年度の追い出しスケジュールは、
「検討の余地はあるものの、大まかに以下のようになるだろう」とのことでした。

H.24追い出しスケジュール
(クリックで拡大)
今年の夏合宿では、1期の古郡さんが電撃訪問してくださったことを思い出します。
今回は日程がどうしても平日に重なってしまったので、
難しいところとは思いますが、ご都合のつく方は短時間でも
是非お越しいただければ、有難く、そしてとても嬉しく思っています!


○日々野(15期)2013/3/5,2:45
石嶺さん、追い出し合宿のご案内ありがとうございます!
平日ということで、参加はちょっと難しい。。。
せっかく呼びかけてくれたのに、申し訳ないです。
でも、合宿報告が今からでも楽しみですね。
また、企画の詳細など確定してきましたら、ご報告お願いします。

ところで、中村さんがアップしてくれた極秘資料を拝見して、
一日目夜の『討論会「相続税は"正義"か」』が目に付きました。
仕事柄、相続税について話をすることが多いものですから。
この討論テーマを選択したのは、どういった理由・経緯だったのでしょう?
よかったら、また教えて下さい。

楽しく、有意義な合宿になるよう、準備頑張ってください。


【oidashi】

Pass

【再】白熱教室(第2回)
No:4487 投稿者:石嶺佑騎 投稿日:2013/03/04 Mon 03:47:00

2013-2


三戸先生、杉山さん、岩切さんを始めとし、多くの方にお待ちいただいていながら、
現役生が書き込めておらず、誠に申し訳ございませんでした。
話題の新鮮さは失われてしまったかもしれませんが、
皆さんのお気持ちに応えられるように、改めて現役生から議論をまとめるようにしたいと思います。

元の書き込みが大分下の方にいってしまいましたので、場所をとってしまうのですが、
現役生を特にお待ちいただいていた「問1」、「問2」を改めてこの場で取り上げたいと思います。
ゼミ活動報告板も含めまして、現役生はどんどん答えていきましょう!
(もちろん、元の書き込みの「問3」、「問4」にも積極的に答えていこう!)
 ※白熱教室(2013年第1回)に今までの皆さんの意見が寄せられています、
  それを参考に書き込んでいきましょう。

問1「問題は何?どこに問題がある?」に対する意見の整理

○石嶺佑騎(24期)
長らくお待たせしてしまい申し訳ありません、一先ずこちらの問題から書き込もうと思います。
「桜宮高校の”体罰死”事件」の問題はなんなのか、それらの意見を整理すると

・この事件の体罰は部活動であったこと。
→教育的観点が含まれる部活動の目的を考えた時、体罰は不必要なのではないか。

・体罰が日本社会と深く繋がっているということ。
→日本社会の人間観として体罰を肯定する風潮があるのではないか。

・体罰の有効性と、それが許されるのはどのような場所なのか。
→部活動以外の、別の目的を持った活動だと体罰はどうなのか、また、どのような場合それが許されるのか。

のようにまとめられるのではないでしょうか。  
まだ完全に考えがまとまっていないので、よりよいまとめを考え着いた時、追記させて頂きます。   



問2 「その他」の整理



【shiroatsu】

Pass

2013WBCベッティング開催!
No:4485 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2013/02/28 Thu 06:12:03

MS BETTING 

TMmito

2013年3月はWBC!
日本は、2006年、2009年と過去2大会で連覇を果たしています。
 ・一時は選手会から不参加が表明される
 ・日本人メジャーリーガーが軒並み不参加
など、不安定な面が多々見えましたが、
このところのニュースでは、連覇しているだけあり、期待感の高まりが見てとれます。

しかしながら、27日昼時点の壮行試合、強化試合の結果は1勝2敗。
阪神に敗れ、練習試合では広島カープにも、7−0の大差で敗れています。
「これで大丈夫!?」というのが、正直な印象ではないでしょうか。
連覇達成なるか…?今年もWBC日本代表を応援しましょう!

【締 切 日】3月2日19時00分(試合開始時間まで)
【参 加 費】10BP第1参加者は半額無料!
【 的中報酬 】
 参加者が2名まで… 120BP÷的中者数
 参加者が3名まで… 180BP÷的中者数
 参加者が5名まで… 240BP÷的中者数
 参加者が6名以上… 360BP÷的中者数

《参考》

WBC全体の大戦組み合わせ表
 第一ラウンド A〜D組4グループに分かれて、総当たり戦(日本はA組)
 第二ラウンド A組1,2位&B組1,2位、C組1,2位&D組1,2位の2グループで準決勝進出を争う。
 決勝ラウンド 第二ラウンドの各グループ1,2位が、4チームで準決勝→決勝を争う

日本代表試合日程
国際野球連盟(IBAF)発表の2012年度野球世界ランキング
 1.キューバ  2.アメリカ  3.日本    4.韓国
 5.カナダ   6.オランダ  7.ベネズエラ 8.台湾
 9.メキシコ  10.プエルトリコ 11.オーストラリア …

直近の壮行試合、強化試合の成績
 2月23日(土) 壮行試合 第1戦 @京セラドーム
  WBC日本代表 2 ―  オーストラリア
   ※ヒ ッ ト 数 4 ― 7
 2月24日(土) 壮行試合 第2戦 @京セラドーム
  WBC日本代表 10 ― 3 オーストラリア
   ※ヒ ッ ト 数 13 ― 5
 2月26日(火) 強化試合 第1戦 @京セラドーム
  WBC日本代表 0 ―  阪神タイガース
   ※ヒ ッ ト 数 3 ― 5



≪アリーナ≫


問題1.2013WBC、日本は第一ラウンドA組を何位で突破するか?
    ※ A組:日本(ランキング3位)、キューバ(1位)、中国(18位)、ブラジル(20位)

   @ キューバに競り勝ち「一位」:酔狂、日々野(15期)、杉山(3期)
   A    順当に「二位」   :太田(3期)、中村(20期)、木田(25期)、大野(18期)
   B なんと!?「突破できない」:


問題2.2013WBC日本代表、最終成績は?

   @ 優勝(3連覇)!:酔狂、太田(3期)、日々野(15期)、杉山(3期)
   A 決勝ラウンド進出:中村(20期)、木田(25期)
   B 第二ラウンド進出:大野(18期)
   C 第一ラウンド敗退:


≪コメント≫


○中村(20期,02/28,14:00)
まずは問題作成をしました!後からもう少し整理します。

決勝ラウンドは別に開催できたらと思いますが、
もし問題を追加してもらえるようなら、お願いします!
(野球好き来たれ!)

○酔狂:「優勝!」じゃないと…。

○太田(3期生):他のチームが「勝ちたい」と大会に臨むのに対し、
         日本チームは「勝たねばならない」と大会に臨みます。
         この差は大きい。
         懸念材料は投手コーチ。前回第2回大会では投球数制限ルールを
         最大限に生かした山田久志コーチの理詰めの投手起用が見事でした
         (と言っても大会後のインタビューで起用の意図を知ったのですが)。
         今大会の投手陣を操るのは博打師・東尾コーチ。大丈夫だろうか?

○木田(25期)
巨人との強化試合の快勝で、いっきに調子が上がる!、
と願いたいところですが…阪神戦でのヒット数の少なさにちょっと不安を感じます。
前回同様、尻上がりに調子をあげて行くのか…!?

○日々野(15期)
中村さん、場立てありがとうございます!
今年は、参加するしないで、いろいろやってましたしね。
きっちり優勝して、やっぱり日本は来て貰わないととだめだよね、と言わしめて欲しい。

○大野(18期生)
 中村君、WBCベッティングの開帳、有難うございます。
 締切り直前になってしまいましたが参加します。
 応援はしているものの直前の試合結果を考えると、今回は優勝できるか不安にもなります。
 (過去3回の日本の大会直前の試合情報を比較できれば多少参考になるかもしれませんが)
 個人的に2連覇達成と3連覇達成との間には、大きな壁が存在すると思っていますので、
 まだ誰もベットしていない「B第2ラウンド進出」を予想します。

◯杉山(3期)2013/3/2 21:07

正直よく分からないんだけど・・
スポーツニュースをすっかりみなくなって久しい。
勝ってほしいと思うので、勝ちにベットしました。

○岩切(4期生 3/3 12:13)
期限過ぎたのでベッティングできませんでしたが、しかし、今回は勝てるのですかねえ。
昨日もブラジルに負けてしまうんか?というような展開でしたしね。
予選は突破できても優勝まで辿り着けるのだろうか・・・。なんか不安の残る状態ですね。そもそも山本浩二じゃねえ・・・。

【WBC】

Pass

書店日記(2013/2)
No:4484 投稿者:三戸 投稿日:2013/02/14 Thu 23:01:53



ちょっと、書き込むのをサボって(控えて)いた。(1月分はお休みさせてもらう)
さあ、みんなも、週に1回は本屋に行き、買った本じゃなくても、買おうかな、と思った本を書き込もう。

○三戸(13/2/14)
(a)買った本:
岡田英弘『日本人のための歴史学』WAC            【期待度:B】
水野和夫・大澤真幸『資本主義という謎』NHK出版新書    【期待度:B】
宮城谷昌光『楚漢名臣列伝』文春文庫    【期待度:A】
志村幸雄『人類への贈り物〜発明の歴史をたどる〜』NHKカルチャーラジオ 【期待度:B】
『文藝春秋』3月特別号       【期待度:B】
『SAPIO』2013.3                      【期待度:C】

(b)買わなかったが、気になった本、等(そのうち買うつもり)
岡田英弘、康熙帝の手紙、中公新書
NHK取材班、日本人は何を考えてきたのか、NHK出版
NHK取材班、日本人は何を考えてきたのか 大正編―「一等国」日本の岐路、NHK出版
日本記号学会、ひとはなぜ裁きたがるのか〜判定の記号論〜、新曜社
服部 龍二、NHK さかのぼり日本史<外交篇> (2)昭和 “外交敗戦"の教訓―なぜ、日米開戦は避けられなかったのか、NHK出版
山本 博文、NHK さかのぼり日本史 外交篇 [5]江戸 外交としての“鎖国"―なぜ、二百年以上の平和が可能だったのか、NHK出版
本郷 和人、NHK さかのぼり日本史(8)―室町・鎌倉 “武士の世”の幕開け、NHK出版



(e)その他(解説):
@岡田英弘『日本人のための歴史学』WAC
《目次》第1章 偶然の積み重ねが歴史をつくる
      世界史は成立するか 〜日本を中心に世界史を組み直す〜
     『ヒストリアイ』と『史記』と『日本書紀』 〜歴史はここに始まった〜
     「民族」も「国家」も幻想だ 〜悲劇を生み続ける国民国家という虚構〜
    第2章 大モンゴル帝国から世界史は始まる 
(略)
    第3章 この「厄介な国」中国の過去と現代
      (略)
    第4章 「日中友好」は災禍の歴史だ
      日本の誕生 〜日本国と日本語は天智天皇に始まる〜
      21世紀、日本は中国とどう付き合うべきか 〜この「厄介な国」との120年〜
      「日中友好」無用論 〜「内なる幻想」を捨て、中国の現実をみよ〜
    第5章 「アジアは一つ」という嘘
      韓国史をどう見るか 〜日本にとって朝鮮半島とは何か〜
      東南アジアの心と言葉の位相を考える 〜多言語使用社会の現実から〜
    
    歴史認識を混乱させる三本立ての歴史文化 〜結びに代えて〜

岡田英弘だから、目次の確認だけで買った。読んでないが、
第1章は『世界史の誕生』(ちくま文庫)、第4章は『日本史の誕生』(ちくま文庫)であろうと推測される。
最近の「中国問題」をあの2冊がどう「うまく」使われているかに、関心。

A水野和夫・大澤真幸『資本主義という謎』NHK出版新書
   一昨年の学会報告以来、「資本主義」づいている感じだ。
   去年は、「市場の生成と発展」というテーマで司会を務め、
3月には「いま、市場を改めて考える」で、また、6月にも似たテーマで学会報告をしなければならない。
そのお勉強として、買ったのだが、
みんなにも、欧州危機やアベノミックス、グローバル市場化を考えるにあたって、役立つのじゃないだろうか?

B宮城谷昌光『楚漢名臣列伝』文春文庫
   司馬遼太郎のテーマ・パラダイムが「合理性・機能性」なら、宮城谷は「人間性・人格」ではないだろうか?
   高度経済成長下の司馬、環境・社会・他者とどう調和・共存して生きていくかの時代の宮城谷。
   私が彼に惹かれるのは、上記のような作家だからだろう。

C志村幸雄『人類への贈り物〜発明の歴史をたどる〜』NHKカルチャーラジオ
   TV・ラジオの教養番組のテキストには「掘り出し物」がある。川勝平太を「発見」したのもそうだ。
   目次からめぼしいところを引いてみると、
   第3回 産業革命を導いた職人達の発明力
   第5章 アメリカ建国の父祖たちは発明家だった
   第8回 自動車の発明家は誰か
   第11回 IT時代を切いた草の根発明家たち
   どうだね?950円出してみないかね?

D『文藝春秋』3月特別号
  特集「司馬遼太郎が見たアジア」、「安倍政権大論争」に惹かれた。
他にも、「福島除染作業の虚と実」「桜宮高体罰 書かれざる複雑な事情」なども読んでみたくて買った。
 
E『SAPIO』2013.3
  特集「安倍バブル”黄金の7年”が始動」、「”病気データ”のウソを暴く!」、「”日本の宗教”カネとパワー大解剖」で買った。

◯安藤(25期)
(a)買った本
三品和広『どうする?日本企業』東洋経済
ある授業の参考書籍となっていて気になったので購入。
「成長」を追い求めた結果、新興国に負けている現在の日本企業の現状をケーズを用いて分析。
まだ読み切っていませんが何度も読んで行きたい本です。


○日々野(15期) 2/22 1:00
遅くなりましてすみません。
岩切さんに教えていただいた「お風呂読書法」がハマりまして。読書量が増えて、知識欲も増しつつある、プチバブルなこの頃です。

(買った本)
@ファブリツィオ・グラッセッリ「イタリア人と日本人、どっちがバカ?」文春新書 【期待度:B】
イタリアというと、まず華やかな観光地をイメージします。ですが、ユーロ危機にあえぐのが近年のイタリアでもある。
その背景(国民性・歴史・近年の政治)について真面目に解説した本です。
意外であったのが、イタリア人は、実は勤勉な国民性であること。一人当たり国内総生産は、ヨーロッパ随一。(但し、南イタリアを除いて。)
いつかイタリアを旅行したい人(=私)は、知っておいて損はないかと。

A白河桃子・常見陽平「女子と就活」中公新書ラクレ 【期待度:B】
「このご時世、一輪車は大変リスキーである」というようなことがつらつらと書かれている本。
いざというときの理論武装のためにと購入。

B成毛眞「面白い本」岩波新書 【期待度:A】
「HONZ」という本の紹介をしているサイトの代表である著者が、100冊の「面白い本」(すべてノンフィクション)を紹介する本。
日々の生活の役には立たないけれど、知ることがただただ面白い、というスタンスのもとに集められた本たちです。読んでいくと次から次へと欲しくなります。
また、著者は、さすが、本の紹介が上手いです。お手本にもなると思います。

C松本幸夫「納得しないと動かない症候群」フォレスト出版 【期待度:C】
タイトルを見て、あぁ俺のことか、と。それでとりあえず購入。未読。

古郡さん、太田さんにお勧めいただいた「日本型「無私」の経営力」も購入しました。
いまは、先生に教えて頂きました「資本主義という謎」を読んでいます。
先生、みなさま、いつもありがとうございます!

○三戸(2/22,18:39)
先日買った本。

小川仁志『アメリカを動かす思想 〜プラグマティズム入門〜』講談社現代新書
荒川洋平『日本語という外国語』 〃
齋藤 淳『アメリカ型ポピュリズムの恐怖 〜「トヨタたたき」はなぜ起きたか〜』光文社新書
佐々木俊尚『「当事者」の時代』 〃
大塚英志『物語消費論改』アスキー新書
根本祐二『「豊かな地域」はどこがちがうのか〜地域間競争の時代〜』ちくま新書
小倉紀蔵『入門 朱子学と陽明学』 〃




★1期古郡です★

しばらくさぼってしまいました。
いや、間に「アルジャーノンに花束を」を読み返してたのと
パソコンの「ロジックボード+HD交換」というショッキングな事件がありまして…

□パソコン詳しい人だけの連絡事項です。MacはBootCampというのを使うとWinが
インストールできます。ただ、それで立ち上がらないみたいな事態に陥るとMacの修理の人も
お手上げになります。すべて交換になるのでご注意ください。マジで。


今回は
吉岡友治『必ずわかる「○○主義」事典』PHP文庫

最近よく使われているのだけど、実はわかってない言葉というのがあったりします。
リベラリズムとリバアタ二ズムは自由主義的な言葉だなっていうのはわかるんだが、
厳密な違いは後で調べよう、なんて思ったままになってます。

一度、そこ整理しようと思って読み始めた本。
基本的に人は自由をどうとらえるかで○○主義が分かれるというのがわかります。
自由な生き方を模索して、それがいい政治を作り行動の規範になる、で、同じ考えの人が集まる。


ただし、社会システムでいう自由、経済行動でいう自由、心情でいう自由と
その定義は様々、それぞれがどうつながってるのかまでは書いてないので
自分で相関図を書きながら読むといいかもしれません。


ちなみに。
さかのぼり日本史は歴史のある事件を4週かけてその原因にさかのぼって
解説していく番組です。録画して一気に見るのがおすすめ。


○安藤(25期)
・今読んでいる本
ビジャイ・ゴビンダラジャン『リバース・イノベーション』ダイヤモンド社
これは必見ですね。新しいイノベーションの在り方が書いてあります。


○中村(20期,02/28,03:30)

27日に大学生協で購入した本
@日本経済新聞社編『経済学の巨人 危機と闘う』日本経済新聞社 【期待度 A】
  気になる学者が複数書いています。特に、第一章に岩井克人が総論?として、
  「貨幣論の系譜」を書いているので、まずはそれだけでも読みたい。
  『貨幣論』(ちくま学芸文庫)をいきなり通読するのはしんどそうですが、
  その前に大筋の感覚が掴めそうです。

A西垣通『集合知とは何か ネット時代の「知」のゆくえ』中公新書【期待度 B】
  SNSなど見ていると、今さらながら一人ひとりが、
  今までとは違う秩序、考え方に対応していかなくてはならない(そしてできていない)と感じます。
  「集合知」を改めてキーワードとして自分に取り入れて考えたいと思い、購入。
  「知識社会という幻想」という節に惹かれました。


○大野(18期生)(3/2、19:30)
  中々ゆっくりと本を読む時間は作れていないのですが、週に1度は本屋に通い、書店日記で
 三戸先生が紹介された『資本主義という謎』、古郡さん紹介の『日本型「無私」の経営力』を
 購入し、読み進めております。

 @内田樹・光岡英稔『荒天の武学』集英社新書 【評価:A】
    内田樹の本は気付いたら30冊以上を購入していましたが、この本は上位に入ります。
   武術的な世界観との比較の中で、日常の思考の枠組み・前提というものに気付かせてくれます。

 A岸田秀『唯幻論大全』飛鳥新社 【評価:A】
    過去に書店日記で三戸先生が岸田秀を紹介されてから、岸田秀にはまりました。中々本屋で
   見かけることが出来なかったのですが、「岸田精神分析40年の集大成」と銘打たれた本書は
   過去の論考を網羅しており読み応え十分です。
 
 Bゲオルク・クニール、アルミンナセヒ『ルーマン 社会システム理論』新泉社 【期待度:B】
    現在、工場でシステム導入の仕事に携わっているのですが、抽象的な物の見方であるシステムに
   興味を持って購入。余りに難解でまだまだ理解は出来ていないのですが、1年ぐらいのスパンを
   かけてシステム論を読み進めていきたい。

 C八木雄三『神を哲学した中世』新潮選書 【期待度:B】
   本の帯「中世を知らなければ本当のヨーロッパは分からない」との文言に惹かれて購入。

 D西部邁『どんな左翼にもいささか同意できない18の理由』幻戯書房 【期待度B】

岩切 尚弥(4期生、3/3 11:45)
1〜2月に買った本を記します。

伊集院静
『大人の流儀』講談社
『続・大人の流儀』講談社
『別れる力〜大人の流儀3』講談社

担当エリアにあるツタヤで平積みにされていたので買いました。ツタヤと侮るなかれ、このツタヤ東香里店こそ、私が紹介した本の中で唯二の名著『頭がよくなる思考術』白取春彦を平積みにしていた書店です!(もうひとつは『自分を知るための哲学入門』竹田青嗣)

同じく伊集院静の本をいくつか買いました。これは京都にある書店で買いました。
『なぎさホテル』小学館
『乳房』文春文庫
『受け月』文春文庫

その際に、
吉行淳之介『街角の煙草屋までの旅』講談社文芸文庫
猪瀬直樹『ペルソナ』文春文庫
猪瀬直樹『東条英機 処刑の日』文春文庫
枡野俊明『禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本』幻冬舎
を買いました。

私は「買おうと思ったけど買わないでおく」ということが出来ません。目の前にある食べ物はがつがつ食べてしまうような人間なので(ここらへんが品がない)、ついつい買ってしまいます。ある程度の金額になると、もう本棚を見ません。見ると買いたくなるので。

この中で、ネット等で探しておいて買おうと思った本は『禅が教えてくれる美しい人をつくる「所作」の基本』だけです。これは今年のテーマ「大人の所作」から来たものですが。

『大人の流儀』シリーズは平積み衝動買いで、それを読んで、『なぎさホテル』が読みたくなり、吉行淳之介『街角の煙草屋までの旅』を読みたくなりました。その中に出てくるので。

で、他の伊集院作品と猪瀬直樹はどうして買ったのか、、、よく見て下さい。すべて文春文庫です。しかも、「伊集院」と「猪瀬」、、、そう名前が近いのです!つまり、本棚が近い!猪瀬直樹をちゃんと読んだことないし、まあ3冊は買って読みたいけど、予算もあるし、2冊にしとこうかなという感じです。

私の本の買い方はこんな感じが多いのです。
目的の本を買う→そこから派生する本を買う→その本の近くにある本を手に取ってしまう→買いたくなったら買う→これ以上買うとお金ないんじゃない?と思ったら、それ以上は本を物色しない!というパターンです。
だいたい、1回で5000円から8000円くらい買ってしまいます。基本は文庫しか買いません。予算と携帯性とスペースの関係で。文庫化されてなくて、どうしてもいま読みたい本は単行本でも買いますが、村上春樹などは文庫になるまで我慢します。

そうそう、「大人の所作」でお茶を習いたいと豊富を書きましたが、2月に茶道教室に入門いたしました。表千家ですが。
お茶とはもともと男のものであり、男というだけで茶事、茶会では正客にされるそうですね。まだお薄の頂き方を学んでいる程度です。袱紗さばきは教わりましたが、なかなか出来ませんね。
ちなみにお師匠さんのお弟子さんは私で19人目だそうですが、男性のお弟子さんは初めてだそうです。

○太田(3期生、3/9 22:30)
先生が紹介してくださった本の中から、先ずは次の2作を購入して読み始めています。
岡田英弘『日本人のための歴史学』WAC
宮城谷昌光『楚漢名臣列伝』文春文庫
『日本人のための歴史学』は、進歩史観は日本特有との記述に、
まだ頭の中の整理が出来ていません。
かなりパラダイムを揺るがされそうです。

最近購入した本は山本七平の『日本はなぜ敗れるのか 敗因21カ条』(角川oneテーマ21)。
初版は10年ほど前だったかと思いますがKindle版で買い直しました。
今の日本に当てはまる、というより自分自身に当てはまることを痛感しながら読んでいます。
危機が迫っていても、警鐘を打ち鳴らされても、動かない・動けない理由は何か、
もう一度考え直してみようと思っております。


【shoten13.2】

Pass

白熱教室(2013年第2回)
No:4483 投稿者:三戸 投稿日:2013/02/07 Thu 01:45:13

 2013-2

TMmito

杉山(2)、岩切(3)、日々野、大田(2)、安藤、大野、
以上の6名の諸君が延べ10回の意見を述べてくれた。
それぞれに傾聴に値いする観点・論点があったと思う。
だが、このまま終わったのじゃ、得る(残る)ものは少なかろう。
(本年度の「板ゼミ大賞」の候補にしたい。)

ここで、ちょっと整理をしてみないか?

問1 @「問題は何?どこに問題がある?」に対する意見は、一応出尽くしたのではないか?
 誰か整理をやってくれないか?できるだけ現役が望ましいが(現役の参加が安藤一人とは…)。

問2 Bの「その他」は、ここらで論点の整理があるといいだろう。
 誰か整理をやってくれないか?できるだけ現役が望ましいが(現役の参加が安藤一人とは…)。

問3 Aの「橋下市長の「入試中止」「教員聡入替え」などの対応策への賛否」は今ひとつすっきりしていない感じがする。
そこで提案だ。橋下市長の「対応策」の狙い・目的は何だ?ここから考えてみれば、その適否も議論しやすいのではないか?(前回答えている卒業生たちは、この問題を)

C本問題には、「(日本の精神主義的)スポーツ界」と「(閉鎖的な)学校」の2側面があろう。
「全柔連問題」と絡めて、前者を論じてみないか?

今回のような問題には「正解」はあるか?
私は「ある」と答えたい。
社会において「価値判断」は決定的に重要だ。
その価値判断は、社会(ひと)が納得してくれるものでなければならない。
「社会(ひと)が納得してくれる答え」こそ「正解」であろう。
学校の試験にあるような「正解」はなくとも、
社会で生きていき、「責任」を持って生きていくためには、
「正解」を求め、考える姿勢が不可欠であろう。
「意見」を持つことはできても、人を納得させる意見は難しい。
他者の意見を聞き、自分の意見を検討し、
その時、その時の最善と思われる意見を探し求める姿勢を持つものだけが、
「正しい意見、正解」に近づけるのではないだろうか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
問1「問題は何?どこに問題がある?」に対する意見の整理

問2 「その他」の整理

問3 橋下市長の「対応策」の狙い・目的は何だ?

問4 「桜宮高校問題」と「全柔連問題」に共通する「日本のスポーツ界」のあり方


○太田(3期生:2013/2/11、22:50)
 問1、問2は現役生の皆さんの書き込みをもう少し待つとして、問3、問4から手を付けてみます。
【問3】
橋下市長の狙いが再発防止にあることは間違いなく、再発防止のためには風土の根本的な改善、すなわち
体罰を許してしまう体質の一掃を企図しているのだと理解しています。(是非は別として)
 問題を起こした顧問やその上司に当たる教師への懲戒程度では体質は変わらないだろうと市長は見ているのでしょう。
【問4】
 アマチュアのスポーツ選手が高いレベルでの競技を目指すのであれば実業団か学校の部活動に所属しなければ
ならないという選択肢の狭さも一つの問題かと考えております。
今回の事件を傍から見ますと「なぜ退部という選択肢ではなく自殺を選ばねばならなかったのか」が
不思議なのですが、退部を申し出ると精神的・肉体的な制裁を受けるといった理由の他にも、
競技生活が絶たれるという理由もあったのかもしれません。

将来有望な選手が部活動に馴染めず競技を捨てるというケースは多々あります。
もし、バスケットボールの世界にサッカーのようなクラブユースの制度が浸透していたらどうであったろうか、と考えてしまいます。

スポーツが大きく「職業」か「教育の一環」かしかないという貧困さ、更にはプロ・アマ問わず
統括する協会組織にプロが居ない(責任を問われないという意味で)という貧困さは相当に根が深いと思います。


○日々野(15期:2/12 18:10)
太田さんに続かせて頂きます<(_ _)>
【問3】
私は、どうも、疑った見方をしてしまいます。
市長は、組織防衛のため、対応策を決めたのではないか。

問題が起きた場合の対応の仕方(≒謝罪の仕方)にも巧拙あります。
最近の例で、巧拙別れたと感じた二つの場面がありました。

@全柔連
当初、監督への処分を「戒告のみ」とした。
これは、「甘い処分」とマスコミから批判を浴び、結局、辞任に追い込まれた。
全柔連は自浄作用が機能しないとして、組織自体が批判の対象とされた。

AAKB丸坊主謝罪動画
スキャンダル記事が流れてから、間髪をいれずに丸坊主謝罪動画が配信された。
対応は迅速かつインパクト十分なものであった。
結果、スタッフ側への「やりすぎ」という批判は起きたものの、
当の本人(とAKB自身)への批判は、概ね同情へと変化した。

謝罪の仕方にも方法論があります。
橋本市長は、方法論を踏まえたうえで、
迅速かつ、厳粛な(=甘いという批判を受けない)対応をする必要があった。
その結論が「入試中止」「教員聡入替え」であったと思われる。

今回の対策は、大阪市(組織体)のトップとしての立場で、
組織を守るため(市行政への批判を回避するため)になされたものと考えれば、
理解できるようにも思います。そして、成果も得た。
しかし、「教育」と「スポーツ振興」の観点からすれば、
最適ではないと言わざるを得ないのではないでしょうか。


【問4】(まだまとまりないのですが…、)
前回引用した部分、
> 日本の組織の多くがこうした「体育会型マネジメント」で成り立っていることにあります。
が頭にこびりついて離れません。

企業における日本的経営は、内外からの批判もあって、次第に崩れていった。
しかし、スポーツ界、特にトップ選手が属するような領域では、根強く残ってきたのではないか。

次に「滅私奉公」が頭に浮かびました。
各選手は、組織・チーム(「桜宮高校バスケ部」・「柔道日本代表」)のために、
しごきや体罰に耐え、成果を上げることを求められてきた。
----
う〜ん、ちょっと違うかもしれません。もう少し考えます。


○岩切(4期生、2/13 23:10)
【問3】 橋下市長の「対応策」の狙い・目的は何だ?

体育科の入試中止と教員総入れ替えは意味があるのか?と私は論じましたが、ここにきて少し見方を変えてきました。
「たかじんのそこまで言って委員会」という番組をご存知でしょうか?関東ローカルでは絶対に放送しないという方針でやっている番組なので、関東の方々はご存知ないでしょうけど、なかなか考えさせられる番組です。故・三宅久之氏も生前最後までレギュラーを勤めておりましたし、橋下徹氏もかつてレギュラーコメンテーターでした。
先週の日曜日の放送で、やはりレギュラーコメンテーターの評論家の宮崎哲弥氏がこういう指摘をしました。

「そもそも体育科というシステムそのものに問題があるのではないか。体育科に入学すると、部活動と一体化している。体育科の業績というのは、各種スポーツの部活動の成績で扱われている。全国大会に出場したとか、優勝したとか、そういうことが体育科の業績となって評価される。これは高校教育の在り方として相応しいものなのか。」
若干意訳はあると思いますが、大筋このような指摘でした。

そのときに思ったのですが、橋下市長はもしかしたら市立高校の体育科の解体を狙っているのかもしれないと思いました。
ちなみに公立高校で体育科(スポーツ科)があるのは49校ありました。高校の総数からすると少ないようなイメージです。全くない都道府県も多々ありました。

学業と、学業とは別の部活動(正式には「課外クラブ活動」。正課のクラブ活動もある)があるのが学校生活です。
それが体育科の名のもとに渾然一体となっていることに橋下市長は問題点を見いだしているのかもしれません。

これは問4にも繋がりますが、体育科の業績とは部活動の大会の成績です。そのために教員(この教員に「教師」などという言葉は使いたくはない)が生徒に暴力(体罰でもない。これは暴力だ。体罰は罪に対する罰だ。部活のミスが罪か!)をふるってでも成績の追求に走る構造が存在するのではないでしょうか。


【問4】 「桜宮高校問題」と「全柔連問題」に共通する「日本のスポーツ界」のあり方

問3で論じましたが、桜宮高校が部活動の成績=体育科の業績と捉えていたとなると、全柔連の問題で監督が女子柔道で暴力を振るって指導していた構造と全く同じだと感じました。柔道の強化選手も「実績」として国際大会での勝利が求められるからです。

「日本のスポーツ界のあり方」が問いですが、日本においてはスポーツのステップアップは部活動→プロ、実業団、剣道における警察官、レスリングにおける自衛官といった職業化がステップになると思います。
日本のスポーツ界は部活動がそのベースになっていると思いますが、この部活動というものは「体育」という概念と、「スポーツ」という概念と、もしかすると「武道」的な概念が渾然一体となっているのではないかという気がいたします。

桜宮高校の問題が報じられているときに、「アメリカではスポーツの指導で暴力を振るうという事はありえない」ということをコメントしている評論家がいました。その大きな理由の一つには裁判沙汰になるということがありましたが、根本的には「それがスポーツだから」ではないかと思われます。スポーツとは「ゲーム」です。ゲームはゲームであり、楽しむべきものです。

武道的側面というのは「道として追求する。それを通じて精神的修養を積む」という面もありますから理不尽とも思える指導もありえるでしょう。日本の部活動にはそういう要素が含まれます。たとえば、野球部なのに真剣の刃の上を歩かせるという、かつての広島商業野球部。baseballに刀が必要ですか?競技的必要性から来るものではないのは明らかです。

それと「体育」です。
知育・徳育・体育の一角を成す体育。「教育として心身を鍛える」という面が含まれると思います。部活動はそういう面があるからこそ、学校で行われるはずなのです。

私はこれらの要素がごちゃ混ぜになっているのが日本のスポーツ界の現状ではないかと思います。そして、そのことは特段、悪いことではないと思います。むしろ、そうであるからこそ、部活動で学び得るものが生まれているのではないかと思います。

しかし、桜宮高校や全柔連の問題には別の要素があります。
それは「勝利の追求」です。

プロスポーツの世界では、そこには報酬という要素も加わります。実業団もそれに近いかもしれません。
報酬が存在すれば、あり方はわかりやすいのかもしれません。実力が低くなれば報酬が減る、契約が解除されるという形で淘汰されます。とてもドライで、わかりやすい。

しかし、桜宮高校や全柔連には報酬とは関係がありません。ただ、勝利は非常に追求されます。

前回の書き込みにも書きましたが、勝利を追求することで得る面も多々あります。
ですが、「勝利だけが唯一の至上命題で、勝利のためだったら何をしてもいい」となると、指導者が暴力を振るってでも指導をするということは起こるべくして起きるのではないかと思いました。

勝利を追求し、勝つためだったら暴力を振るってでも指導する。この有様に「スポーツ」「武道」「体育」の側面を見いだせるでしょうか。楽しくもない、修行もない、教育もない。なんのためにやっているかわからなくなる。

指導される方から見ると、今回のアクションは「自殺」と「集団による告発」です。
彼らは「なんのためにやっているのか?」という意味を見いだせなくなったのでしょう。指導者の暴力に意味を感じていたら、そういう行動はとらなかったのではないでしょうか。

<問1と問2は何故現役生なのか?>
このことについても、先輩としてふれておきたいと思います。先生が、なぜわざわざ「現役生」としているのか。
結論から言うと、「問題の整理をすると力がつくから」です。
現役生の諸君に問いたいのですが、皆さんは卒業して社会人になって即戦力として会社でバリバリ働くつもりですか?
はっきり言いますが、当面はものの役にも立ちませんよ。まあ3年は役に立たないですね。

ですが、その先に差が出てくるとしたら、学生のときに培った力ではないでしょうか。

私も三戸ゼミの討論会では「エース」級として何度も討論会に参戦してきました。
が、最初からそんな力があった訳ではないです。
3年生のとき、私はゼミ幹でしたが、ゼミ幹の主たる仕事はゼミの司会でした。
先輩方の議論を聞いていても、そこに割り込んで質問する力も反論する力もありませんでした。

そこで私が意識していたのは、「誰かが言った発言を言い換えて表現する」ということです。
「森崎さんがいった○○というのは、言い換えると△△ということでしょうか?」ということだけは徹底的に行いました。できることはそれしかなかったからです。それも私の力では結構大変でしたよ。
でも、そうしていると、いつの間にか力がついていました。
4年生のなるころ、私の評価はうなぎ上りでした(と、「創」に書かれた)。そのときは自覚はあまりなかったのですけどね。まあ、その自信はいつの間にか過信になり慢心になって、そのあと思い切り天狗の鼻が折られることになりますが、そのことはまた別の機会に書きます(昔、書いていると思いますけど)。

皆さんは著書になるような論文は書けないでしょう。でも、それを読んでレジュメを切ったり、論点をまとめたりすることはできますよね?

自分で論じることと、他人の議論を整理することは次元が違います。

ですが、他人の議論を整理していると、問題の立て方、論理の組み方がわかるようになってくるのです。

現役生でこの問題を論じた学生が1人しかいなかったが、人の議論の整理だったら、他の方でも出来るのではないですかねえ。

やれる課題はやったほうがいい。その方が実力はつきますよ。
でないと、社会に出たときに「お役に立てる」人材にはなれませんよ。


○中村(20期,02/16,23:25)

 しばらく掲示板に書き込めておりませんでした。
 三戸先生にいただいた場を逃してしまい、恥ずかしく思います。
 杉山さん、活動報告板へのサブゼミの開催、有難うございます。
 岩切さん、現役生への呼びかけを有難うございます。
 ゼミ生/院生として、改めて白熱教室に参加していきたいと思います。
 皆さん宜しくお願い致します。

※議論の全体を把握しやすくするために、
 白熱教室第一回と第二回に関して全体のフォントを見直し、若干の調整をしました。
 皆さんの名前を太字になどしていますが、後々見直した時など役に立つかと思いますので、
 勝手ではあるのですが宜しくお願い致します。

【問3】 橋下市長の「対応策」の狙い・目的は何だ?

桜宮高校では生徒からの記者会見や保護者からの度重なるクレームなど、
これまで習慣的に行われていた体罰を含めた指導に、賛同するような意見が出ています。
問題は顧問の教師だけでなく、教員・保護者・生徒まで含めた学校全体の体質、文化であることは、
私たちの目にも徐々に明らかとなってきていることであり、
橋下市長の対応策も、そのような風土を一度強制的に「リセット」する狙いがあると思います。

また、学校外でも「愛情があれば体罰での指導も可」といった意見もみられることも事実であり、
行き過ぎた見方かもしれませんが、桜宮学校に留まらず社会に向けた
「体罰はいいのか?(駄目なんじゃないのか?)」といった問いかけ、批判でもあると思います。

よく見られるのは、「間違いなら選挙で落とせばいい」といった橋下市長の強行的な姿勢に対する批判ですが、
(それに関しては僕も疑問ですが)
それは政治手法の問題であり、体罰問題とは一線を引くべきものではないかと思います。

【問4】「桜宮高校問題」と「全柔連問題」に共通する「日本のスポーツ界」のあり方

「桜宮高校問題」も「全柔連問題」も、「スポーツ」と「教育」を切り離して考えていない、"議論の拙さ"を感じます。
学内の部活動として行っている限り、体罰の「教育」としての適否を問われるべきであり、
スポーツが上達するから、名門校だから、といった議論は為されるべきではありません。
また逆に、オリンピックでメダル獲得を目指す場合は、「スポーツ指導」としての適否が問われるべきであり、
「教育」の観点は不要でしょう。
「日本スポーツ界」は、「スポーツ」の要素と「教育」の要素が混在し、
不可分になっている点が、議論を複雑にしている点であり、特徴的だと思います。



【umemiya2】

Pass

新年会の写真があがっています!
No:4481 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2013/02/02 Sat 21:00:07

今週1月30日(水)のゼミでは、少々時期外れの「三戸ゼミ新年会」が行われました!
三戸ゼミ写真館」に、新年会(お屠蘇→百人一首→新年会企画→食事会)の写真がUPされています。

新年会の様子が写真として残されるのは、初めてでしょうか。
三戸ゼミお馴染み(!?)「あの百人一首の札」の写真もありますので、
是非写真館をのぞいてみてくださいね(*^_^*)!


※現役生へ※
写真館へログインし、各写真にタイトル、説明文をつけましょう!
名前、タイトル付けの勉強になりますよ。


○日々野 15期(2/4,0:50)
中村さん、写真アップありがとうございます。
新年会やったな〜。お屠蘇に百人一首に。
あの本格的な木の札をはじめて見たときはびっくりしたなあ。
新年会企画の「脳内漢字イメージバトル」も楽しそうですね。
活動報告掲示板に感想あがるの楽しみにしています。

○太田(3期生、2013/2/11、23:40)
中村さん、アップロード有難うございます。
この木製の取り札、非常に懐かしいです。
下の句を覚えているだけでは取れず、この特徴ある字体を
読み取るのに苦労したことを思い出しました。
お屠蘇といい、意識的に「型」を作っていることが分かります。

○岩切(4期生、2013/3/3、12:21)
今更の書き込みですいません。
正月行事とされることで、三戸ゼミでしかしたことがないこと、それは羽根つきです。それも、「負けたら顔に墨で落書きされる」羽根つきです。
サザエさんやドラえもんでしか見たことがない光景を三戸ゼミナールでやりました。
私の今までの人生で、「ああ、それ俺もやったことがあるよ」って言う人、三戸ゼミ以外では現れておりません。

【photo】

三戸ゼミ新年会 三戸ゼミ新年会

Pass

2013年1月の「キリ番報告コーナー」
No:4480 投稿者:K-1倶楽部 会員番号No.1 投稿日:2013/01/29 Tue 10:10:01

V(○⌒∇⌒○) イエーイ



○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2013/1/13,01:50
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B346,000
Cふらっと訪れてゲット!幸先いいですね。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2013/01/29,10:05
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B350,000(基本番)
C「新年の抱負」「書店日記」書き込みをしているうちに、
 自分で獲ってしまった!
 お〜〜〜〜い、K-1倶楽部 会員番号No.4君よ、
 新年1発目のgetだろ?
 喜びとドヤ顔で「新しい板」を立てなきゃ。

○K-1倶楽部 会員番号No.4(1/30,2:26)
No.1様、ご指導ありがとうございます。
自ら場を立てるということに考えが及びませんでした。視野の狭さを恥じます。
次こそ派手にドヤ顔見せつけるべく、精進します。
350,000おめでとうございます!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2013/02/14,14:36
A(C)「ゼミ活動掲示板」カウンター
B29,392(ミラ番)
C試験も終わった思う。先輩の"こころ"に応えようじゃないか。

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2013/02/26,21:00頃
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B356,666
C「357,777」獲りたい!

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2013/02/27,17:30
A(C)「ゼミ活動報告 掲示板」カウンター
B29,592
C続けてゲット!これはいい流れ。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2013/02/28,21:53
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B357,100(おまけ番)
CNo.4に負けられん!
 それにしても、現役生の報告が見たいなぁ…。

【kiriban.13.01】

Pass

白熱教室(2013年第1回)
No:4479 投稿者:三戸 投稿日:2013/01/29 Tue 09:45:52

 2013-1

TMmito

部活で体罰を受けたものも、受けなかったものも、
子供を持っているものも、持たぬものも、
家庭で、職場で人を育てる立場にあるものは、
我が事として、
「桜宮高校の”体罰死”事件」について論じようではないか。

@ 問題は何?どこに問題がある?
A 橋下市長の「入試中止」「教員総入替え」などの対応策への賛否
B その他


◯杉山@3期 2013/1/29 23:55

@問題は何?どこに問題がある?

(1)体罰と暴力は違うのか?、いや、あくまで体罰は暴力なのか

僕は体罰と暴力には明確な違いがあると思っています。
ニュースや特にツイッター等の発言をと見るとその二つをごっちゃにして議論(発言)していると思います。

体罰:教育、指導
暴力:理不尽、一歩的、感情的

今回のケースは常態化したことにより、「体罰」(教師側としての)が「暴力」(生徒にとっての)に変わったものと言えます。
体罰と暴力の境目はその場の状況は人の価値観に依存するので、判断が難しい。

多くの日本人が体罰=暴力と思っているような気がします。

(2)体罰そのものが禁止されているという現状をどう見るか

この問題については現状、僕は答えをもっていません。

教師は明確に体罰は法律(学校教育法)で禁止されています。

体罰=教育、指導であるならば、許されてもいいのかもしれません。
軍隊(自衛隊)、消防では体罰は当たり前です。ただこの当たり前の世界は
現在の日本では非常に特殊な、一部の場所であると言えます。


○岩切 尚弥(4期生) 1/30 0:07
@問題は何?どこに問題がある?
「体罰」とは、「身体に対する罰を与える行為」であるので、罰を与えられるような行為をしたら殴られるといったことは、私が高校生であった頃までは普通にありました(ちなみに私は41歳です)。
中学生のとき、明らかに悪いことをした時は生徒指導室で思い切りビンタされたこともありますし(鼓膜破れるかと思いました)、小さいことでは宿題を忘れたりしたら拳骨を食らうとかもありました。
ですが、今回の事例は部活動の、しかもプレイ上のミス等に対して行われた行為であり、私はこれは明らかに過度の暴力行為だと感じました。
私も小学1年から高校3年まで剣道をしていましたが、稽古や試合で「出来なかった」「ミスした」「負けた」ということで暴力を受けたことはありません。ただし、「腕立て伏せを課される」「ダッシュを10本追加される」といったことは何度もありました。高校の剣道部はそれなりの結果を求められる県下では強豪校でしたので、一度、まさかのベスト16敗退という惨敗を喫した大会の当日は、大会後に、負傷者が続出するほどの稽古を課されたことがあります。その大会で女子は優勝していますが、彼女らも同じ稽古を課されました。ごめんね、女子達。
ミスしたらトレーニングや練習を余計に課すのは理解できますが、殴られる、それも数十発も殴られるということは何の指導になるのか?という疑問を禁じ得ません。練習すれば強くなりますが、殴られて上手くなったという経験は全くありませんし、聞いたこともありません。
ま、余談ですが、剣道の場合は、稽古中に合法的(?)に竹刀で殴られます。先生にやられたことはありませんが、有効打突部位をわざと外すという行為は先輩方にずいぶんやられました.剣道の逆胴なんて、胴を外し脇を狙えば肋骨ぐらい折れる威力ありますよ。突きとか、わざと防具を避けて喉に届くようにぶちかますように突くとかね。死ぬかと思います。

A橋下市長の「入試中止」「教員総入替え」などの対応策への賛否
大阪に住んでいますが橋下人気は凄いですね。
ですが、桜宮高校体育科の入試中止や府立高校の体育科の枠を拡充するといったことは何の解決になるのか理解できませんでした。
桜宮の体育科にいってバスケットボールをやりたいと思って志している生徒の進路はそれで断たれます。
他の府立高校に急に行きなさいと言われても納得できないでしょう。
橋下市長は「今年だけは我慢してください」と受験生にむかって発言しておりましたが、高校受験の1年は貴重です。取り返しはつきません。
教員入れ替えですが、入れ替えたとて、当該教員が転任された高校はどうなるのでしょうね?そこもよく考えられてないと思います。
今回、問題となっている教員に対し、懲戒処分を下すということは当然だろうと思いますが、「入試の中止」「教員入れ替え」で事態の何が解決するのかは理解できません。
橋下市長の意図は、「教員によるこのような暴力行為が日常化している部活動が常態化している学校へ生徒を進学させるのは危険性がある」ということへの回避策なのでしょうが、それは受験志望者の進路を奪うだけであり、何ら解決策にならないと思います。まずは当該教員への懲戒処分ではないでしょうか。

Bその他〜というか、ここに結論を書いてみました〜
体罰は必要か?と聞かれれば、私は必要だと思います。明らかに悪いことをした生徒に体罰を与えて指導することが何故いけないのか?
この事件が起きた翌日か翌々日でしょうか、産經新聞のコラムに、クラス内でいじめをやめなかった生徒、それを見てみぬ振りをしていた生徒30人を、「これから殴る」と宣言して、全員を殴り、禁止されている体罰を実施したことを自ら校長先生に報告に行こうとした先生の話が載っておりました。生徒達が泣きながらその先生が校長室に入ろうとするのを止めようとしたそうです。そのクラスの生徒の親達も先生の「体罰」を支持したそうです。
子どもというのは、その行為が悪いとわかっていてもやるものです。そういうことは許されないんだと言って聞かせてもやめないのであれば、殴ってでも罰を与えないといけないのではないでしょうか。「殴って、その生徒が変わるのか?」という反論も耳にします。でも、殴ってでも質すのだという姿勢を示さないと、当事者以外の生徒達は「悪いことでもやったもん勝ちだ」と思うのではないでしょうか。
罰とは、「悪い行為をしたことに対する負のサンクション」なのであって、「悪いことをしたら、罰が下るのだ」ということを子どもに示さないと、彼らが大人になったときにどうなるのだ?と思います。

ですから、教育に体罰は必要だと思います。

が、桜宮バスケ部のこの事件は体罰ではない。部活のミスは「悪いことをした」訳ではないからです。殴ってミスを減らそうとするのは指導者の指導力不足を露呈しているとしか思えません。

自殺というのは、多くの場合、「うつ病死」と捉えられます。
今回の事件では、桜宮高校バスケットボール部の主将は指導と称した教員の暴力を苦にし、自殺しました。
人をうつ病になるほど追い込むというのは、これこそ学校や会社で行われているいじめと変わらないではないか。教員が生徒を部活で殴ったことが強調されていますが、うつ病まで、そして自殺まで追い込んだことをもっと大きくとりあげ、問題視するべきではないのかと思います。

人をうつに追い込むというのは、人殺しと同じです。


○日々野 15期(1/30,3:25)
この問題に対して、まだきちんとした答えを持てていない状態ですが。
(杉山さんと、岩切さんのレスポンスの早さがすごいです!)

ブログでも、たくさんの記事が書かれているのを見ました。
その中で気になったものを一つ紹介させてください。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tachibanaakira/20130128-00023250/
「体罰は日本型マネジメント」橘玲(作家)2013年1月28日
> この問題の本質は、日本の組織の多くがこうした「体育会型マネジメント」で
> 成り立っていることにあります。日本の会社が、自己責任で行動する近代的個人
> よりも上司の指示どおりに動く「体育会系」を好むのは周知の事実です。

部活内の体罰による上下関係は、日本型組織に通ずるところがあるとの指摘、なるほどと思いました。
一方で、高校の教育の場と、社会人の仕事の場を同一視していいのかどうか。
高校生は子供であり、自己責任で行動することは期待すべきではないのではないか。
(問いへの回答はもう少し考えさせてください。すみません。)


○太田(3期生)2013/1/30 23:25

@問題は何?どこに問題がある?
問題は、指導のためならば暴力も辞さないという考えだと思います。
私は、体罰も暴力に他ならないと考えております。
会社での暴力行為は、たとえ本人としては「指導」のつもりでも厳正な処罰を受けます。
学校においても同様であり、相手が高校生であるからと言って許されるものではありません。
百歩譲って部活動の強化に体罰が「有効」であったとしても、それが「必要」であるとは思えません。
本当に他に方法がないのか、言葉で理解させられるだけの指導力はないのか、との疑問は拭えません。
※私はよく「口ごたえ」等の訳の分からない理由からヤクザのような体育教師に
体罰を受けていましたので、多少考えが偏向しているかもしれません。
今は違うかもしれませんが、私の学生時代は進学校だろうがそうでなかろうが、
公立だろうが私立だろうが、体育教師=生活指導担当=ヤクザ=暴力でした。

A橋下市長の「入試中止」「教員総入替え」などの対応策への賛否
これは何の合理性があるのかよく分かりません。
特に「教員総入替え」については反対です。
問題となった教官及びその上司に該当する教官が処罰を受けるのは当然として、監督責任を
持たない者まで(実質的に)処分してしまうと、責任の所在を曖昧にしてしまいます。
また、入試中止については新入生を受け入れるだけの体制が整っていないことが
理由とされているようですが、それを整えるのが長の役割ではないかと思います。
高校野球で不祥事を起こした高校が大会参加を自粛するのと同様、一時的な「みそぎ」に
よって事が問題が不明瞭になるように感じております。


○安藤(25期,01/31,17:35)
@この事件の問題は教育の場である部活動において教え子が自殺したという点ではないかと思います。
企業でもうつになって自殺したり、会社の屋上から飛び降りたりというニュースを耳にします。
それと決定的に違うのは部活動が教育の場であるということです。もちろん企業内で労働者が自殺
するようなことがあるのも非常に問題ですが、教育の場で教師の指導を苦にし自殺したという点に
この事件がここまで取りざたされる理由なのではないかと思います。

A私はこの対応策については、ある程度評価をしています。
確かに桜宮高校への受験を考えていた生徒にとっては非常に悩ましく、腹立たしい対応策だと思います。もし自分が生徒だとしたら、
同じように憤っていたと思います。
しかし、現在報道されているような現状の桜宮高校体育科に入学させて満足させるという生徒の"今"をとるか、
現状のような桜宮高校は避けさせて、よりよいマネジメントの高校に入学させるという生徒の"未来"をとるかという選択の中では、この対応策はある意味的を射ているのではないかと思います。
しかし、生徒の立場を考えると、おそらく複雑な事情(推薦をもらっている、他の強い高校ではバスケ部に入れない)などがあるのでしょう。そこは考えにくい点ではあります。

Bこの事件を通して強く感じたことは、いじめの問題の時も良く思いますが「自殺」の報道の仕方です。
私は亡くなった男子生徒をたいへん気の毒に思いますし、顧問からの暴力もたいへん苦しかっただろうと思っています。
しかし、「自殺」という選択は正しかったのでしょうか、今回の一件やいじめで自殺した子供に対するメディアの報道を見ていると、「自殺は仕方なく、自殺するほどまで追い込んだものが悪い」という論調で語られています。確かにその通りです。しかし「どうすれば自殺を防げるのか」「自殺を何故してしまうのか」「自殺は最良の解決策ではない」という提起をあまりメディアの報道の中で見たことがありません。
私は今回のような一件、自殺をしたことで全国が注目し問題解決をするような一件の報道を見ていると、「自殺を正義化している」ように見えます。
私は自殺は最善の解決策ではないということを問題の解決とともにもっとメディアが発していくべきだと思います。



ちょっと思いが強すぎたのか、論点がぼやけていたので書き直します。

@問題は何?どこに問題がある?
問題の所在は、「部活動の指導は何の為に行われるのか?」というところにあると思います。
教員は主将である生徒を試合中、練習中に、日常的に殴打していたと報じられています。
特に主将であるが故に、一層殴られたとも報じられています。
主将が「主将を辞めたい」と教員に申し出たときに、「じゃあ、Bチーム(2軍)にいくんやな?」と迫られたという報道もありました。

なぜ、教員は主将を殴ったのか?

おそらくチームを勝たせるために、勝つことだけが目的となっていたために、勝利に必要なプレイが出来ない生徒を殴ったのだろうと推察されます。

教員にすれば歯がゆかったのかもしれません。
「なぜ、そんなこともできないのか?それで勝てるとでも思っているのか?」
憶測でしかありませんが、そういう思いもあったのかもしれません。

ですが、問題は「これは学校の部活動である」ということです。
勝てばいいというものではない。
部活動というのは教育的観点があるからこそ学校で行われるものであり、もし教育的観点がなければ学校でやるべきことではないのです。

部活動で「勝利を追求する」ということは決して悪いことではありません。むしろ、それにより錬磨されることは多々あります。

ですが、勝利だけが目的となったら、それは教育ではありません。

勝利のためだけに指導していたからこそ、生徒を殴ることも辞さなかったのではないかと思います。
聞けば桜宮高校バスケットボール部は名門チームだそうですね。
勝利を追求するあまりに、生徒を殴り、生徒を追いつめ、彼はうつ状態に陥って自殺行動をとってしまったのだろうと思います。

前にも書きましたが、私は教育に体罰は必要なこともあると思います。
「悪いことをやめない生徒に、殴ってでも罰を下す」ことは必要だと思うからです。
陰湿ないじめを繰り返す、人のものを盗む、人に暴力を振るうといった行為は学校では今も昔も起きています。
それを口頭で注意しても生徒がやめないのであれば、それは殴ってでもやめさせないといけないことだと思いますし、それは大人の責任ではないのかと思います。子どもとは、時として、恐ろしく残酷なものだと思うからです。

ですが、部活動において、殴ってでも勝利を追求するという姿はとても違和感を覚えます。
勝利を追求するのは良い。ですが、プレイ上のミスを殴って質すというのは正当性がないと思います。彼は悪いことをしている訳ではないのですから。

企業においても、自殺にまで追い込むようなハラスメントというのは、いったい何のための企業活動なの?ということでは同じだと思います。

成果至上主義、成果だけが唯一無二、絶対の価値であって、そのためには何をしても良いと考えてしまうと、業績を挙げられない部下への激しい叱責、ハラスメントということは起きてしまうでしょう。

会社でも叱責されるべきことはありますよ。明らかにその本人の不注意で犯したミス(相手との約束をすっぽかしたとか忘れてたとか)がある場合には私だって後輩を叱責します。「おのれは、なにしくっさとんじゃ、おらっ!」と電話口で言ったこともあります(その言い方には深く反省しております)。

ですが、仕事を頑張っても業績が上がらないことだってあります。営業の仕事では、いくら本人が頑張ったとて、成果が出ないことはよくあります。

それを責めても仕方がない。彼はやることをきちんとやっているのだから。

ですが、成果だけを見ていると、業績が上がらない部下を責め立てて、自殺にまで追い込むような事態が起こってしまうのだろうなと思います。

成果って何なの?
勝利って何なの?

それはとても重要なことではあるが、それが唯一無二の絶対になってしまうと、過ちがおきてしまうのではないでしょうか。

A橋下市長の「入試中止」「教員総入替え」などの対応策への賛否
これについては前回の書き込みと同様です。

Bその他
安藤さんの「自殺」についての書き込みを見て、書いてみようと思います。
前回も書きましたが、自殺はうつ病に特徴的な行動です。
うつ病になった方は「死にたい」「自殺したい」と考えます。
そして、うつ病から治った方は「なぜ、あのとき、自分はあんなに死にたいと思ったのだろう?」と思うそうです。私にも周りにうつ病を患った方がいますので、同じようなことを言っておりました。死にたいと泣きながら私に電話してきたこともある方ですが、2年間の治療の末、いまは克服して、仕事にも就き、つい先日結婚もされました。

うつ病になってしまうと、その特徴として、「自殺したい」と思ってしまうものです。
「自殺念慮」「自殺企図」という言葉があります。
私も仕事で抗うつ剤を取り扱ったことがあるので、その際に精神科専門医より何度かレクチャーを頂いたことがありますが、その際に上記の二つについて解説を受けました。
「自殺念慮」とは、「自殺したい、自殺したいと思うこと」です。
「自殺企図」とは、「実際に自殺を実行しようと行動をとること」です。

統計上、うつ病の方で、どちらが発現頻度が多いと思いますか?と質問されました。

「自殺したい」と考えているからこそ「自殺企図」をとってしまうというのが普通の流れですから、両者は同時に存在しえます。自殺念慮をもつ人の中から、自殺企図をする人が出てくると考えると、自殺念慮のほうが多いイメージです。
ですが、実は「自殺企図」の方が多いのです。衝動的・発作的に突然、自殺しようとしてしまうことが起きるからです。

つまり、理屈を越えて、うつ病者がとってしまう可能性がある行動が自殺だと捉えるべきだと考えます。

自殺はいいことじゃない、自殺はしたくないと考えている人間もうつになると自殺を考えてしまったり、発作的に自殺してしまいそうになるということです。

ですので、うつに追い込まない、うつになっていそうだったら早期に専門医に受診させるということが自殺防止には不可欠だと思います。


○太田 健一(3期生)2013/1/31 22:38
私は、岩切くんが書いてくれた次の内容を結論として良いように考えます。

>問題は「これは学校の部活動である」ということです。
>勝てばいいというものではない。
>部活動というのは教育的観点があるからこそ学校で行われるものであり、
>もし教育的観点がなければ学校でやるべきことではないのです。

その昔、日本を代表するメジャー・リーガー松井秀喜の高校時代、彼が甲子園での全国大会において
5連続敬遠を受けたとき、その是非についてゼミで議論したことがありました。
野球という勝負において強打者を敬遠することは作戦として有効であり、恥ずべきことでもありません。
しかし、部活動は「勝負」の前に「教育」のために行っているのであるから5連続敬遠は不適切であるのだ、
という結論で納得したように記憶しております。
何のための部活動なのか、何のための「指導」なのか、という問題を突きつけられているのであり、
暴力事件や自殺の問題に焦点を当てたのでは見えなくなることもあるかと思います。


○岩切 尚弥(4期) 1/31 23:47
実は私も松井秀樹5連続敬遠の議論を思い出していました。懐かしいですね。恥ずかしながら、私はあのとき「敬遠は立派な作戦、なにが悪いの?」派で論陣を張っておりましたが、先生に「では、なんで部活は学校でやるのかね?」と突っ込まれ、そこからコテンパンにやられました(笑)

ただ、結論をまとめる必要はまだないと思うのです。

いまの自分が立っているところによって、問題意識は変わりますし、問題意識の熱さも変わるでしょう。
部活をやってる親の立場になっている者、こないだまで部活で殴られた経験をもつ者、いろんな立ち位置から、いろんな見方があって然るべきだと思います。

あえて論点を絞り込まずに、思いを議論に乗せてこそ、「白熱」するのではないでしょうか。

特に現役生の思いを聞いてみたい。
考えがまとまってないからと躊躇しなくてもいいのではないかと思います。

私の先輩、2期生 渡辺英二さんは議論の時は恐ろしく反論が速く、かつ的確でした。

2年生の時に渡辺さんに「どうしたら、そんなに速く的確な反論ができるようになるのですか?」と聞いたことがあります(当時はインゼミで西山ゼミを打倒する必要があったので、速く的確な反論は必要だったのです)。

すると、渡辺さんは「とりあえず、相手に向かって、それは違いますと口に出して、そこから考えろ」と言いました。

無茶言うなあと思いましたが、一理あります。

是非、それは違うだろという意見を聞かせて欲しいです、特に若い人に。あー、スマホからだと書きにくい!変な改行とかあったら、ごめんなさい。


◯杉山@3期です 2/2 19:42

>軍隊(自衛隊)、消防では体罰は当たり前です。ただこの当たり前の世界は
>現在の日本では非常に特殊な、一部の場所であると言えます。

先日、僕はこう書きました。

体罰がゆるされる世界とはどんな世界なのか。上記をその後ずっと考えていました。


先ほど「ミスをしたら命に関わる場所」だと気がつきました。

そこは一人の何気ないミスが、組織、集団の命をうばいかねない場所です。
ゆっくり時間をかけて教育することができない場です。

ではなぜ日本には体罰を当たり前とする風潮が残っているのだろうか?

>「聖戦へ 民一億の体当たり」「 聖戦だ 己殺して国生かせ」
>(昭和14年)

上記の戦前の言葉は国民全員での戦争を意味しているかと。
こんな言葉を作ったメディアは許せませんね。

戦争、軍隊を否定する憲法もつ国が体罰を否定できない、悲しいことです。


○大野(18期生)2013/02/04、21:40
@問題は何?どこに問題がある?
問題とする水準が異なるのですが、私は例え大人だとしても半ば強制的に何かをやらせると
いうのは教育上必要であると思います。これからやろうとすることの重要性やその意義を説明
したとしても、当人がそれを理解し実践するとは限らず、むしろその活動を通じてその意味が
分かってくるというのが往々にしてあると思います。特に何かを習得しようとする初期の状態に
おいては、「いいから黙ってやれ」という指導は必要であると考えます(その為に体罰、暴力という
「方法」を採用するかはまた別の話になりますが。)

教育には、「子供は獣と変わらず、矯正していかなければならない」という教育観と、
近代以降の「子供の自発性(可能性)を大切にし、それを開花させていく」という教育観が
あるのを本で読んだことがあります(詳細は少し違うかもしれません)。
私は、どちらかというと後者の教育観に共感はするのですが、重要なのはどちらか一方の
教育観に立つのではなく、(大変難しいことではありますが)今まさに目の前にいる生徒の
状況を見て、指導の在り方を適時変えていくことではないかと思います。
(その際、何のための教育なのか、というのは避けては通れない問題ではありますが、)

「チームを強くするのは、体罰が効果的である」のは、ある程度の有効性を持つのかも
しれませんが、それはチームを強くするための選択肢の一つに過ぎず、「チームを強くするためには、
体罰という方法を取らなければならない」という言明にはならないと思います。
「心理的に抑圧されることでしか、人間はその能力が発揮されない」という人間観が根強いことが
そもそもの問題の前提にあるのではないかと思います。

A橋下市長の「入試中止」「教員総入替え」などの対応策への賛否
※この問題については、後日書き込みたいと思います。



【hakunetu2013.1】

Pass

あと"10"で…〜K-1グランプリに参加しよう!〜
No:4478 投稿者:K-1倶楽部 会員番号No.1 投稿日:2013/01/29 Tue 09:09:06

今、カウンターは、"349,990"
あと"10"で"350,000"。

「ゼミ活動報告板」は、"28,971"。
あと"29"で"29,000"。

さあ、誰かgetできるだろうか!?
今年も「K-1グランプリ」で盛り上がろう。

【kiriban349990】

Pass

25周年記念合宿の案内&浩友会報届きました!
No:4477 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2013/01/27 Sun 19:33:31

藤井君、25周年記念合宿の案内&浩友会報届きました!
印刷、仕分け、発送の作業は我々の想像以上にとても大変だったことと思います。
本当にどうも有難うございました。

今回は浩友会執行部の皆さん、25周年記念合宿準備委員会の皆さんから、こんなにたくさんの
ものを作成、送付してもらいました(皆さんもすぐポストをチェックしましょう!)。
1.送付案内
2.浩友会報No.22
3.浩友会報No.23
4.浩友会報No.24
5.平成24年度浩友会勉強会 事前アンケート結果
6.三戸ゼミナール浩友会 会員名簿
7.25周年記念合宿開催のお知らせ ※日々野さん作成の秀逸なチラシです!
8.25周年記念行事 事前アンケート結果
9.25周年記念出版『ここにゼミ在り』執筆・編纂に向けて

浩友会報につきましては、私の怠慢にて発行が大幅に遅れてしまい、大変恥ずかしく思います。
しかし、3年分を並べて改めて読み返してみると、勉強会のテーマ、三戸先生の講義のテーマが
どれも関連しながら、大きくは一つの大テーマとなっていることがよく分かります。
「現代の日本社会・日本企業はどうなっているのか?その中で、自分はどのように生きるのか?」
実は、これは私たちがゼミで学んできたことも同じなのだと気づかされます。
「転生」も、「家の論理」も、企業の社会的責任論も、先達の理論を手掛かりとして現代社会、現代企業を
分析し、将来を展望し、その上で自分がどのような生き方をするのかを問うという意味においては
全く異なることはありません。
改めて、学問は問題意識・問題設定が全てであることを実感します。

また、浩友会名簿を見て、改めて三戸先生と三戸ゼミの場で学んだ仲間達はこんなにもいるのかと
驚かされました(25周年にもなるのですから当然なのでしょうが)。
まだお会いしたことのない方、もうしばらくお会いしていない方の名前がたくさんありました。

振り返ると、私が三戸ゼミを良いなあと思ったきっかけは2年生の時に参加した15周年記念合宿でした。
幹事であった中島さんの準備の凄さ、ブリッジやスピーチ大会で先輩方が本気になって、それでいて
心の底から楽しんで参加している様子を見て、自分もそうなりたいと思わされました。
あの日から、私の中で、自分と三戸ゼミの関係が大きく変わりました。

いよいよ、三戸ゼミも25周年になります。
20周年に続いて、今回も三戸先生や仲間達と合宿準備を進めることが本当に楽しみです。
今回は、ゼミで本を出版するという大きな目標もあります。
是非、三戸ゼミ皆で良い合宿、良い25周年の年を創っていきましょう。

○太田 健一(3期生)2013/1/27 22:00
藤井さん、我が家にも封筒が届きました。
今回の浩友会報3件をはじめとする連絡書面の発送は、藤井さんの万全の段取りと
骨折りがなければとても完了には至りませんでした。
現役生時代から事務処理能力は飛び抜けていましたが、更に頼れる男に
なってくれました。
有難うございます。

そして、印刷・製本・郵送作業については三重から駆けつけてくれた日々野さん、
大野さん、中村さんも手伝ってくれたと聞いています。
こうした地道な努力がなければ浩友会の活動は成り立ちません。
有難うございます。

浩友会報をじっくりと見ながら当時の勉強会と総会の様子を思い出しているのですが、
3件いずれの会報でもこの掲示板が活躍していますね。
掲示板は記録としても機能していることを改めて感じます。

心残りが一つ。
メンバーの努力にかかわらず、名簿の更新がうまく行きませんでした。
私も岩切くん(4期生)のデータが古いままであることに直前まで気づかず、
せっかく岩切くんに最新データを教えてもらったのに反映させられませんでした。
本当に申し訳ないです。

他にも、住所、電話番号、メールアドレス等のデータが更新できていないと思われる
方がいらっしゃいます。
前回2006年3月25日改訂版から7年間も経ってしまいましたが、出来る限り
早い段階で改訂して最新版をお届けしたいと考えております。


○15期 日々野(1/29,0:51)
佐々木くん、太田さん、ありがとうございます。
土曜日に発送作業をし(私は駆け付けただけでしたが(^_^;))、
翌日曜日には届いていました。早い!
(そして2人のレスポンスもやっぱり早い!)
遠方の皆さまにも、もう行き渡った頃かと思います。
例年より多めの書類が届いて、少々驚かれたかもしれません。
じっくり目を通して頂いて、もしよければ、コメントなど頂けると嬉しく思います。

そして、佐々木くんも書いてくれていますが、今年は25周年の記念の年です。

11月23日(土)・24日(日)は25周年記念合宿を開催します!!
10月第4土曜日浩友会ではなく、11月23日・24日の御宿合宿です!

みなさま、お間違いなきようお願いいたしますとともに、
日程調整はお早めにおねがい申し上げます。

実は、土曜日には、現役生から、
23期松井さん、24期新山さん、石嶺さん、
25期浦林さん、坂本さん、藤田さん、三厨さん が集まってくれました。
そこで、合宿のお手伝いなんかもお願いしてきた次第です。
みなさん、来てくれてありがとうございました!今後ともよろしくです(^_-)

25周年記念合宿まで、あと10カ月です。
この間、日々を大事に過ごして、
合宿ではみなさんを刮目させることをこの1年の抱負として、
取り組んでいきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

○三戸(1/28,0:53)
佐々木君・佐藤君・望月くん、大野君、藤井君、
そして配送にあたってくれた諸君に、心よりお礼が言いたい。
本当に、どうもありがとう。

3冊の『浩友会報』は(厚さは書籍とは比べられぬが)十分な読み応えがあった。
会に参加したものの思いが詰まっているからだろう。
家内に写真を見せたところ(会報などを見せたのは初めてだと思う)、
初期のゼミ生諸君の「変わりぶり」に驚いていたよ。
当然だよなぁ…、20年ほど経っているのだから…。

ところで『浩友会報』は24号まで出ているんだなぁ。
歴代の編集人の諸君のおかげだ。有り難いことだ。
(研究室にファイリングしていないことに気づいた。)

○岩切 尚弥(4期生) 1/30 0:55
浩友会報等々、本当に有り難うございました。
月曜日火曜日と出張でしたので、実はまだ見ることができていません。
明日(というか日付は今日ですが)は休みをとっているので、ゆっくり読ませて頂きます。
25周年合宿の予定は手帳に書き込みました。本当に、心から楽しみです。
記念合宿を5年おきにするのか、10年おきにするのかというのは、実は大きな問題でした。
5周年合宿は「今後、記念合宿をどのようにやっていくかの試金石」という意味もあり行われました(私は現役生代表で挨拶したなぁ、なつかし)。
10周年記念合宿が「記念」としての意味を強く持った合宿でした。
ここで、次は15周年やるの?それとも、20周年までないの?という議論がありました。そして直前になって15周年合宿をやろう!ということになったのです。
私は浩友会幹事長という事務方の役割を担っておりましたので、直前になって合宿をやると言われても、それでは三戸ゼミの合宿はできないと反対しましたが、8期生の中島大輔が15周年記念合宿を実行してくれました。
これで、「5年おき」というのが確立したのですね。
何度も何度も書いてますが、この15周年記念合宿を中島がやってくれたことは私は一生忘れないし、中島には一生頭が上がらない。

あのとき、中島が15周年をやってくれなったら、もしかしたら、この25周年もなかったのかなと思うと、やっぱり中島には頭が上がらないのです。


【25shuunen】

Pass

Re:『日本型「無私」の経営力 震災復興に挑む七つの現場』 を読んでみました。
No:4476 投稿者:太田 健一(3期生) MAIL 投稿日:2013/01/15 Tue 21:52:27

なかなか書店日記に参加できず情けない限りですが、古郡さんが紹介してくれた
田久保善彦『日本型「無私」の経営力 震災復興に挑む七つの現場』(光文社新書)
を読んでみました。
2012年10月の浩友会勉強会では坂本光司・価値研『21世紀をつくる人を幸せにする会社』(ディスカバー21社)を
題材としており、勉強会で学んだ視点から読めるような気がしたからです。

○宅配便1個につき10円、総額142億円強の寄付金のほか、「救援物資輸送協力隊」を通じてインフラとしての
 物流を保持したヤマトホールディングス

○人間の喜びも悲しみも愛も感動も全てを表現する写真は人間にとって無くてはならないものであるとの
 信念のもと、体育館いっぱいに集められた泥水・海水まみれの写真を洗浄した富士フィルム

○被災地にいち早くクラウドシステムを構築し、専門性を有する各種のNPO法人と、被災地での詳細な
 ニーズとのマッチングによりきめ細かい支援のインフラを整備した富士通

○「“事故を起こさないこと”よりも“被災者の役に立つこと”を優先して欲しい」との頭取指示のもと、
 本人確認も残高確認すらも不十分なままに迅速な現金払い戻しに応じた東邦銀行

○社屋も製造設備も備蓄原料も、ほとんどのモノを失いながらも従業員全員の雇用を維持し、更には
 新入社員をも受け入れた老舗醤油店・八木澤商店

 などなど。
 この作品には東日本大震災後に見事な決断力で迅速に活躍した7つの法人が紹介されているのですが、
世界に冠たる大企業から地場の企業に至るまで、いずれも「我社がやらねば誰がやる」といった気概や誇りに
満ち溢れています。
 本業で稼いだ資金をCSRに回すのではなく、本業そのもので社会に貢献しています。
「自分たちにしかできないことは何だろうか」、「自分たちは何によって社会に役立つのだろうか」を真剣に考え抜き、
その事業規定は揺ぎがありません。
 
 古郡さんの忠告に耳を貸さずに電車の中で読んでいましたところ、新入社員を含む社員全員を集めた
間借りの会議室での八木澤商店社長の言葉には目頭が熱くなりました。
「製造設備も社屋もすべて100%なくなりました。残ったのはトラック2台だけ。お二人、どうでしょう。
 こんな会社ですけど、それでも入社していただけますか。」

 適切な言葉ではないかもしれませんが、この作品は企業を描くと同時に「漢」を描いています。

【mushi】

Pass

新年の抱負
No:4475 投稿者:坂本 恵理奈(25期) 投稿日:2013/01/02 Wed 22:30:13

2012年も終わり、新しい年2013年がやってきました。
すでに太田さんが書き込んでいらっしゃいましたが、新年を迎えるにあたり、今年の抱負を、昨年の振り返りと共に書き込んでいきましょう!現役生だけでなく、 OB・OGの皆さんにもぜひ書き込んで頂きたいと思い、ゼミ掲示板に場立てさせていただきました。


○坂本(25期)
私にとって2012年は、新しいことだらけの年でした。
初めて海外へ行ったり、新しいバイトを始めたり、初めてハンググライダーの大会へ出場したり…。
そして、初めて三戸ゼミに参加した年でした。本の交換会やスピーチ大会、DVDを題材とした討論など、
初めてで新鮮なことばかりでした。これらのことを全体的に見ると、2012年は、自分の世界が広がった年だと思います。
そして、2012年に学んだことは、学ぶことの楽しさです。
ゼミの活動をする中で、時間をかけて調べて考え、みんなで議論をし、
そこからまた新たな疑問や発見について考える。大学に入って1番楽しい学びの場に出会えたと思っています。
そして今年は、ステップアップの年にしたいと思います。
部活では大会運営などを行う中心の学年になり、ゼミでは後輩が入ってきます。
去年はこなすことで精いっぱいだった部分がありますが、今年は多少余裕ができると思うので、
先輩としての役割をこなせるよう、自分のことだけでなく全体にも目を向けていきたいと思います。
また、今年は今まで挑戦してこなかった分野の本を読み、知識を広げたいと思います。

◯杉山(3期) 2013/1/3 10:20

抱負、その名のとおり「手で包み」、「(背)負う」もの。
新しい年を迎えるにあたってのそれは「志(こころざし)」とも言えるかと。

坂本さん、良い書き込みですね。

>部活では大会運営などを行う中心の学年になり、ゼミでは後輩が入ってきます。
>去年はこなすことで精いっぱいだった部分がありますが、今年は多少余裕ができると思うので、
>先輩としての役割をこなせるよう、自分のことだけでなく全体にも目を向けていきたいと思います。

「先輩になる」(後輩の面倒を見る=指導する、共に育つ)という自覚は
本当に大切なことの一つだと再認識することができました。ありがとうございました。

坂本さんにならって、僕の今年の抱負(志)をまとめてみました。

・言葉を(もっと)大切にする
 年齢や社会的に立場がかわり、自分の発言の及ぶところが変化してきています。
 役割と責任と共に、人の思いを大切にしたいです。

・新しい国に3つ以上行き、たくさんの人で出会う
 本と読むと同時に大切なことは、やはり現地に行くということ。
 わくわくしますね。

・インプットとアウトプットをバランスよくする
 インプット(本を読む、人に出会うなど)と同時に大切なのが、実はアウトプット。
 人に話す、聞いてもらう、文章にする、読んでもらう、議論する。

他の方も是非、書き込みを!
今年もよろしくです。

○太田 健一(3期)2012/1/3,14:45
坂本さん、良い場を設けていただき有難うございます。
これはレスポンスの形の方が書き込みやすいテーマであり、感謝しております。

・大人として振舞う。
  抽象的な抱負で恐縮ですが、私の目指すところはここです。
  自分のことを未だに「若者」と思っているのか、どうも私は集団の中で年齢相応の
 振る舞いが出来ておりません。無理をすることなく、泰然として構え、和して同ぜず、
場を適切な方向に導くような振る舞いを心がけます。

・Responsibilityを常に意識する。
  先生から、責任=Responsibilityとは文字とおりResponse+Abilityだと
 教えてもらいましたが、まだ「分かって」いません。今年は自らアクションを
起こせずとも、少なくとも常にレスポンスすることは怠らないようにします。
  実は、ここのところずっと中村さん(20期)に任せきりだったこの掲示板の管理
 (上のTOPICS)の調整も、少しだけですが手を出しています。「謹賀新年」や
 「あけましておめでとうございます」と表示しようと思ったのですがうまく行きません。
 中村さん、あんまりハードルを上げないでくれたまえ。

・ゼミに参加し共に学ぶ。
 今年はゼミ25周年。記念行事を「やって良かった」と思えるようにするためには、
現役生の皆さんとの触れ合いの場を持ちたいと考えております。
浩友会の場で先生から学ぶのとはまた違った意味がありますので、今年こそは
何とか時間を作ってゼミに参加したいです。前回参加したときは19期の藤井さんが
ゼミ幹でしたので、もう5年以上経ってしまっています。

○坂本(25期)2013/01/08.21:00
>杉山さん
 さっそくの書き込み感謝しております。。
 「インプットとアウトプットのバランス」の大切さは、以前先生からも教えていただいたのですが、
 杉山さんの書き込みを拝見し、改めて意識することができました。有難うございます。

>太田さん
 別の書き込みをされていたにも関わらず、この場にも書き込みをしていただき
 有難うございます。
 記念行事でOB・OGの方々と一緒に学べるのがとても楽しみです。

○藤田 航平(25期) 2013/01/09 15:27
去年三戸ゼミでは本当にたくさんの事を学びましたが、そのなかで一つ選ぶとすれば「議論の仕方」です。
これまでの人生できちんと議論をした経験などほとんどなく、ゼミで議論をする度に新しい発見がありました。
準備の仕方やレジュメのつくり方などの基本的なことから、質問のポイントや反論の仕方などなど
たくさん学ばせていただき、よりよい議論とはどういったものなのか知ることができました。
これからの活動でさらに学んでいきたいと思います。

また今年は、社会で起きていることに対して自分なりの意見を持てるようになりたいと思います。
年末の10大ニュース企画を通して感じたのですが、自分はこれまで、社会で起きていることを、それこそ「ニュース」としてしか知らず、
その出来事の背景であったり、これからの影響、なにか問題があるのであればどのような解決策が望ましいのか、までは考えない。
そんな情報受け流し人間だったと痛感しました。
今年からはそんな自分から卒業し、出来事の本質を見極める目を養い、さらには自分の解釈や意見を持てる、
そんな情報消化人間になりたいと思います。

○安藤(25期)
書き込みが遅くなってしまいました。

昨年は自分にとっては2011年時よりも多くのことに挑戦できた年でした。
しかし、挑戦したもののできなかったことや、挑戦はしたがそのあとの進展がないものが多かったです。
そこで、2013年は「為す」「Do or Nothing」を自分のテーマのして何かを為しては課題を発見し、
それに対してもう一度アプローチしてみる(昨年足りなかった部分)ということをやっていきたいです。

浦林(25期) 2012/1/10 2:35
書き込みが遅れてしまいすみません。
僕の今年の目標は「考えた・思った事を行動に移す」です。新年の抱負を考えようと、昨年を振り返ろうとしたところ、「コレをした」と堂々と言える事がパッと浮かんできませんでした。人に何かを言われてやったことならいくつでもあります。が、自分で何かを成し遂げた、何かの為にこういう風に過ごしたと胸を張って言えるような事が無かったのです。実のところ去年だけでなく、これまでの人生を振り返ってみてもずっとそうでした。一応どうにかしたいとは考えていて、その原因と解決策を今まで「やる気が無いから出来ない、だからやる気を出そう」と考えていました。しかし20歳になった今でも相変わらずやる気は出ていません。昨年までずっとその考え方を続けて結果が出せないのにも関わらず、その考え方は正しいと思っていました。どこかで自分はやる気を出せる意志の強い人間なんだと思いたい気持ちがあったのかもしれません。ようやく最近になって、特にゼミで物事の分析をする習慣が付くようになって、結果が出せていないことからこの考え方は間違っている、少なくとも自分には適さないと思うようになりました。そして「何も出来ていない、だからやる気が出ない」のではないかと、つまり何か自主的に行動を起こして、結果を出した経験に乏しいから、物事に対して積極的になれないのではないかという仮説に至りました。なので今年はその仮説を確かめるべく、小さな事でもいいので、自分がしよう、しなければ、すべきだと思った・考えた事を出来るだけ行動に移していこうと思います。

○石嶺 佑騎 (24期 1/10 22:34)
遅れて申し訳ありません。
私の今年の抱負は「やるべきことを為す」ことです。 生きていて様々な「すべきこと」がありますが、私はそれを未だに満足にできたことがありません。 だからこそ今年は、「すべきこと」をできる限りしっかりとやっていきたいと思います。

そのためにまず、自分の To doリストを用意し、自分のスケジュール表と照らし合わせて期限と内容を決め、頭に留めるだけにせず外部に発信するようにします。 そうして「今年はやり遂げるべき事柄を、今までで一番やり遂げた年だ!」と言い張れる年にしてみせます。

○岩切 尚弥(4期)1/16 18:10
謹んで初春のお慶び申し上げます。本年もなにとぞよろしくお願いいたします。

と、小正月も過ぎた本日に遅ればせながら申し訳ありません。
私も今年の抱負を書いてみようと思います。

実は私も本年の(本年に限ったことではないけど)テーマは「大人」です。
先日41歳になりまして、、、もういい加減、いいおっさんなので、少しは「大人らしい」ことを意識しないといけないのではないかと思っております。たとえば服装一つとっても「大人らしい服装」というものがあるだろうなあと思う次第です。

ということで、今年のテーマ「大人」、以下の3つをテーマに掲げております。

1.大人としての教養
具体的には本を読む。最近出来てないですね。私は教養のある人になりたいのですが、このままではほど遠いです。
昔から「岩切は雑学があるね」と言われますが、雑学ではねえ、、、せめて博学だねと言われてみたい。死ぬときには「あの人は教養がある人だったなあ」と言われるような人でありたいのです。
なので、本を読みます。週に1冊は読みたいですね。

2.大人としての身体
41歳です。もともと身体は丈夫ではない上に、若かりし頃に怪我した腰や膝を抱えております。
今年、ちょっと踏ん張って身体を鍛えないと、まじでやばいんじゃないかなと思っております。
去年から始めたヨガをもう少し日々に取り入れて心身を鍛えないといけないなあと思っております。

3.大人としての所作
最近、この所作ということを意識しています。きちんとした所作が出来るということは必要だなあと感じています。
所作を身につけるにはどうするか、、、具体的にはお茶を習おうかなと思っております。昔から茶道には関心があるものの、いまだ実現できていないので、今年あたりに始めてみようかと目論見中です。

それから、今年はもっと掲示板に書き込みをしたいと思っております。私も十卍会の会員ですものね!
そのResponse Abilityを果たして生きたいと思っている次第です。

●拾萬寺三郎(秘密結社「十卍会」事務局)1/16 22:15
 そうですな。岩切くんは何といっても2007年7月3日に掲示板史上初めて10万字を達成した会員ナンバー1号ですからな。
 もっともっとレスポンスしてもらわねば困りますな。
 我々の組織に「脱会」の2文字などないのですよ。
 ふっふっふっ。


●1期古郡です。ゼミのみなさま、今年もよろしくお願いします。

今年は早速うれしいことがありました。

この掲示板で書いたことに反応をもらえるというのは実は難しいんです。
自分は書店日記というコーナーで発信を続けてみようと浩友会で思い立ち
実践したところ、先生や太田君からコメントいただくことができました。

大変名誉なことですし、励みになります。

広告を作ることを生業としている自分にとって、自分の文章で
誰かが行動を起こしてくれる、それを実感できる、ということが
どれだけ重大なことか。
この掲示板の活動は今年もできるだけやっていきたいと思います。

壮大な夢としては、ゼミの活動にこれまで消極的だった人たちが
書店日記を見て書物を買い、読んでみて感想を書き込む、ということです。

大内君あたりを動かせたら、広告制作者としての冥利に尽きます。
皆さん、書物は人生を広げる最高のパートナーです。探して、読みましょう。

○木田 世界 (25期) 1月23日 17:30
書き込みが遅れ申し訳ありません。昨年を振り返ると考えることが多々あり、なかなかまとまらないです。

今年の抱負はズバリ、「余裕を持つ」です。
昨年は、様々なものに挑戦しすぎ一つ一つをじっくりできなかったと思います。
今年は、時間的・精神的余裕を持ち、一つ一つにじっくりコミットし、責任感を持ってやり遂げようと思います。加えて、環境、身体、直感が発している信号に耳を済まし続け、"聴こえている"状態、柔軟に対応できる状態、冷静に自分や状況を見つめられる状態であろうと思います。


○大野(18期生)1/26、21:50
坂本さん、「新年の抱負」の場を設けて頂き有難うございます。
書き込むのが遅れてしまいましたが、新年の抱負を立てることで、今年一年の自分の行動を
規律付ける、確認するものとしていきたいと思います。

・自分を出す
少し誤解を招く表現ではあるのですが、自分の「修業証書」の文面に関わることになります。
何かを得ることは何かを失うことであり、(表現が難しいのですが)謙遜することは社会的に良しとの
合意がされていますが、謙遜することしか出来ないことによって失われていることも多々あります。
相手の為になるのか、全体の為になるのかとの問いを持ちながらも、これを「したい」との思いを
打ち出して自身の幅を広げていきたいと考えています。

・学んだことを「確認する」
中々本を読む時間も、学んだことを確認する余裕も取れていないのですが、学生時代のことを
振り返っても、(本の内容に限定されずとも)確認するという習慣は大切にしたいと思います。
(頭の中で考えることから、話す、そして「書く」ということを通じて、定着を図りたいと思います。)
現役生の皆さんがゼミ活動報告掲示板でされている「今日イチ」と同じ構造になるかと思うのですが、
確認したことの蓄積を一ヶ月の期間で振り返る、半年の期間で振り返っていくのは楽しみでなりません。
(ただ学んだことを確認するだけでは、上記「自分を出す」との抱負に反することになりますので、
杉山さんの書き込みにもあるよう「アウトプット」、「実践」していくことを意識的にしていきたいと思います。)

※昨年末の「有馬記念ベッティング」を開催することが出来ず、楽しみにされていた皆さん、
申し訳ありませんでした。「有馬記念ベッティング」と言えば大野、と広く認識してもらう為にも
「有馬記念ベッティング」を今年こそは開催したいと思いますので、宜しくお願いします。

○三戸(1/29,1:07)

今年だけではないが、今年は(以後)「徳」を心がけていきたい。

「徳を積んでいきたい」とはちょっと恥ずかしく言いにくいが、
「徳は器なり」と聞く。
「徳」となれば、いかにしていけばいいか、難しい。

だが「器」なら、「できるだけ多くを容れるということ」
すなわち「怒らず」「感情が波立った時、そのことを自覚する」ことを心がけていけばいいだろう。

今年、還暦を迎える。
ここ数年、感情を抑えられなくなりかけている気がする。
歳をとることにより得た知恵・知識を後生に伝えるためにも、
徳により、後生に近寄ってもらわねばなるまい。

抱負の書き込みが遅れて、すまない。
諸事情で掲示板を見ていても、書き込んでいなかった。

しかし、新ゼミ生の坂本さんが「新年の抱負」を場立てしてくれたのは、
なんとも頼もしく、嬉しいことではないだろうか。
今年は25周年。
期待できる次期3年生のもとに、やる気のある新ゼミ生が入ってきてくれて、
楽しい「三戸ゼミ」になって欲しい。

卒業生のみんなも、
「ああ、いい1年だったなぁ…」
と振り返ることができる1年にして欲しい。
健康に留意し、周りの人達と「いい関係」を作っていってほしい。

○昨年の「浩友会」総会の場でも訴えたことだが、
この掲示板の書き手が限られているのは寂しい。
「板ゼミ賞」も内輪賞めになりかけている。
みんな、ここを訪れたら、一言書き込んでくれ。
bettinngや「書店日記」など参加しやすい企画もある。

《みんなへに呼びかけたい》
おーい、
@bwttinng参加率60%以上
A月2回(最低1回)は「書店日記」に、1冊以上の署名を書き込もう。
 (@)書店に行く
 (A)読む時間をとれなくても、読みたい本は買う
 (B)本を買わなくても、読んで見たい本をメモる
 (C)そして、「書店日記」に (A) (B)の書名を書き込む。
さあ、「書店日記を活かそう会」に入会したいものは、以下に記名を。

○岩切 尚弥(4期生) 1/30 1:15
三戸先生、「書店日記を活かそう会」に入会いたします。
ここに抱負を書いて以降、買って読んだ本は7冊ぐらいはありますので。
ところで、先生、今年還暦ですか・・・。まじですか、、、なんか実感がないですね。
私が19歳でゼミに入った時、確か先生は38歳で、私は先生と御宿の砂浜で相撲をとって、先生に負けました。

歳月は流れますねえ。

ところで、この掲示板、油断していると、過去の記事がどなたかによって更新されていることに気づかないことがありますね。
先生の書き込みに気づいて良かったです。

「徳」

まだ私には意識するには早い課題だなあと思いました。徳を意識するには、自分はまだまだ未熟だなと思います。
私が「徳」を意識する、意識せねばならないのは、果たして、いくつぐらいになるのかなあと考えさせられました。
そういえば、「岩切には人徳がない」と渡辺さんに言われて(「創」に書かれたような気がするな)、とても傷ついた記憶もついでに甦りました。


○15期 日々野(1/30,2:45)
「徳は器なり」
という言葉、恥ずかしながら初めて聞きました。ありがとうございます。
その意味は、理解できているとは言い難いのですが、
先生が書いてくださっている、
> だが「器」なら、「できるだけ多くを容れるということ」
> すなわち「怒らず」「感情が波立った時、そのことを自覚する」こと
は自身を省みて思い当たるところが多々あります。
器を少しでも広げられよう、意識し、自覚に努めたいです。

私も「書店日記を活かそう会」に入会させてください。
情けないことに、いまだに、読書に十分な時間をとれずにおります。
最近になって、ようやく気付いたのは、
自分の生活の中では、移動時間が結構多いのですが、
その全てが車での移動(運転)で、勿体ない時間を過ごしているなあと。
気付くの遅すぎですが。。
ようやく気付けたので、一歩前進と自分に言い聞かせて、工夫していきたいところです。

○岩切 尚弥(4期) 1/31 21:33
日々野さん、本を読むのにうってつけの時間がありますよ。
それは「風呂に浸かっているとき」です。私はその時間に必ず何かを読んでいます(本のこともあれば、雑誌や漫画もある)。
ぬるめの湯に長めの半身浴、これが健康に良いのは周知されていますが、そのときに本まで読んでりゃ、頭にもいい!
ということで、風呂に浸かりながら読書するというのはおすすめです。
「本が濡れませんか?」と必ず聞かれますが、私が浴槽に落としたことがあるのは雑誌(たしかNumberだった記憶がある)を一度落としただけです。油断しなければ濡れません。ちなみにNumberのようなカラー刷りの雑誌は浴槽読書には向きません。湿度に異様に弱いのでページがくっついてしまいます。
文庫、新書、漫画の類は問題ないと思います。

○太田 健一(3期生)2013/1/31 22:30
 先生、お声がけいただき有難うございます。
 私も「書店日記を活かそう会」に入会いたします。
 膨大な書物の中から 「当たり」 を引き当てる眼力はありませんが、
せめて先生やゼミのみなさんから 「当たり」 としてご紹介いただいた本を読み、
ここの掲示板においてレスポンスしていきたいと思います。
 よろしくお願い申し上げます。
※あっつい風呂が大好きな私は、風呂の中に本を持ち込んだら複雑なウェーブが
 かかってしまいました。ぬるめの半身浴なら確かに問題ないと思います。

○日々野(15期)2/4 1:10
岩切さん、レスポンスが遅れてしまい申し訳ありません。
おすすめを教えていただいてありがとうございます!
お風呂で読書がいいと、聞いたことはあったのですが、
どうにも不安で実践できずにおりました。
濡れた手でページめくって大丈夫なのかなあ、とか。。。
いやいや、言っててもはじまらないので、この機に一度持ち込んでみます。
そういえば、最近は電子書籍が流行で、防水のものもあるようです。これも一手かも。読書タイムが稼げそうな気がしてきました。ありがとうございます!



【shinnen】

Pass

今年の心残り
No:4474 投稿者:太田 健一(3期生) MAIL 投稿日:2012/12/31 Mon 21:54:32

今年も残りわずか。
ああしておけば良かった、こうしておけば良かった、と様々な心残りが頭に浮かんでまいります。
掲示板に関しては、タイミングを逃すと本当に書きづらくなってしまいます。
多少無理してでも、内容が少々乏しくても、早くレスポンスすることで
機会を逸しないことをすることを来年の課題とします。

最高裁裁判官の国民審査については何とか書き込みたい。
2012「お笑い」を振り返るは、何とかレスポンスしようとしても
自分が全くこの世界を知らないことを思い知らされました。テレビは意識的に観なければ。

さて、一番の心残りはアメリカ大統領選BETTINGです。

先生からの結果報告の呼びかけに真っ先に手を挙げたものの、
未だに得票率の最終データを掴めておりません。
米国大統領選は詳細な集計に時間が掛かることは理解しておりましたが、
現職勝利の報道の後は、すっかり得票率関連のニュースが聞かれなくなってしまいました。
どなたか最終得票率を公表しているようなサイトをご存知の方が
いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

【obama】

Pass

1年の運気を占う!「2013箱根駅伝BETTING!!」
No:4473 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2012/12/30 Sun 10:50:49

MS BETTING 

TMmito
みなさん、お待たせしました。(遅くなってすみません(^_^;))
1月2日〜3日のお楽しみ、箱根駅伝です!
私からの出題は3問です。パコパコパコ〜ンと当てちゃってください!

【締 切】2013年1月2日午前8:00(往路出発時刻)
【参加費】20BP ※コメント欄に一言書いてくれた方は無料!!(選挙bettingで稼いだ日々野が肩代わり)
(重要)【エントリー方法】今回はエントリー方法が違います。「fix on」というインターネットツールを使ってみました。
エントリーはこちら⇒のリンク先ページからベッティング参加してください。

≪アリーナ≫


問題@「優勝校はどこだ!?」
・往路優勝、復路優勝、総合優勝を予想してください。
・それぞれ1校ずつ選んでください。
・【的中報酬】的中数×50BP 全て当てればボーナス250BP
・エントリーはこちら⇒問題@
○酔狂;東洋、駒澤、東洋

<参考データ>
・箱根駅伝、10月の出雲駅伝、11月の全日本大学駅伝(伊勢路)が一般に「大学三大駅伝」と呼ばれています。

     前回箱根駅伝   出雲駅伝       全日本大学駅伝
     (2012年1月)   (同年10月)     (同年11月)
 優勝  東洋大学     青山学院大学     駒澤大学
 2位  駒澤大学     東洋大学       東洋大学
 3位  明治大学     中央大学       早稲田大学
 4位  早稲田大学    山梨学院大学     日本体育大学
 5位  青山学院大学   駒澤大学       明治大学
 6位  城西大学     早稲田大学      日本大学
 7位  順天堂大学    順天堂大学      上武大学
 8位  中央大学     アイビーリーグ選抜  山梨学院大学
 9位  山梨学院大学   城西大学       中央大学
 10位  國學院大学    國學院大学      神奈川大学


問題A「新たなヒーローは誕生するか!?」
・「山の神」と呼ばれ箱根を盛り上げた東洋大柏原竜二は前回を最後に卒業しました。彼に代わる新たなヒーローは登場するか。
・区間新記録を20秒以上更新する選手は出るか、予想してください。
・次の三択から選んで下さい。[1名出る、2名以上出る、出ない]
・全10区間が対象です。
【的中報酬】的中者で300BPを山分け。
・エントリーはこちら⇒問題A 
○酔狂;1名
<参考データ>過去5年の区間新記録の状況 ※学年は当時
 2012年 3区、O.コスマス(山梨学院4年)  2秒更新 
     5区、柏原竜二(東洋大4年)    29秒更新
     7区、設楽悠太(東洋大2年)     3秒更新
 2011年 4区、西村知修(帝京大4年)    30秒更新
     6区、千葉健太(駒澤大2年)     10秒更新
 2010年 5区、柏原竜二(東洋大2年)     10秒更新
 2009年 2区、M.J.モグス(山梨学院4年)  19秒更新
     3区、竹澤健介(早稲田4年)    32秒更新
     4区、三田裕介(早稲田1年)     16秒更新
     4区、馬場圭太(帝京大4年)     8秒更新
     5区、柏原竜二(東洋大1年)    47秒更新
 2008年 2区、M.J.モグス(山梨学院3年) 23秒更新
     7区、佐藤悠基(東洋大3年)     18秒更新
     9区、篠藤淳(中央学院4年)    37秒更新


問題B「繰り上げスタート」
・箱根でもっとも心を揺さぶられるのは、襷が繋がらない悔しさを押し殺して懸命に走る選手達の姿ではないでしょうか。
(例年、僕の新年初泣です(T_T))
・9区→10区への中継地点において、繰り上げスタートは何校出るか、予想してください。
・次の4択から選んで下さい。[0校、1校、2校、3校以上]
【的中報酬】的中者で200BPを山分け。
・エントリーはこちら⇒問題B
○酔狂;1校

<参考データ>9区→10区 過去5年の繰り上げスタート数
 2012年  4校
 2011年  1校
 2010年  1校
 2009年  0校
 2008年  3校


【その他参考HP】
箱根駅伝公式webサイト
ファンによる個人サイト(過去のデータ等が整理されています。)
YOMIURI ONLINE:箱根駅伝2013(関連ニュースなど)


≪結果発表≫

問題@「優勝校はどこだ!?」
・往路優勝、復路優勝、総合優勝を予想してください。
【結果】往路優勝:日体大  復路優勝:駒沢大  総合優勝:日体大
日体大が、昨年の19位から大きく跳ねて、総合優勝を飾りました!!予選会から参加の総合優勝は、史上2校目の快挙です。
各メディアも含め、この結果を予想できた人はほとんどいなかったのではないでしょうか。
優勝候補といわれた駒沢大は、往路9位と大きく出遅れましたが、復路で挽回。復路優勝、総合3位の成績を収めました。駒沢の底力が発揮された復路でした。
復路で逆転を狙った東洋大ですが、日体大との差を逆に広げられ、総合2位に終わりました。今年の東洋大は、出雲・全日本・箱根の3大会すべて2位。柏原の不在だけが強調される結果となりました。
第89回大会成績
的中は、酔狂先生の、復路駒澤のみでした! +50BP

問題A「新たなヒーローは誕生するか!?」
・区間新記録を20秒以上更新する選手は出るか、予想してください。
【結果】区間記録を20秒以上更新する選手は出ませんでした。
区間新記録は1つも出ませんでした。優勝校の総合タイムは、11時間13分26秒とこの10年で最も遅いタイムです。
歴代優勝校と成績
天候の悪さが影響しました。特に往路で、強烈な向かい風に見舞われ、記録が伸びませんでした。
ですが、山の神不在が、各校に余裕を与えたことも一因かもしれません。
大会結果を伝える各ニュースの見出しを見ても、個人名を掲載するものは少なく、NEWヒーローは登場しなかったと言えそうです。これからは、各校が入り乱れる群雄割拠の時代を迎えるのでしょうか。
太田さん的中!  +300BP
参考記録ながら、藤井さんも的中です!


問題B「繰り上げスタート」
・9区→10区への中継地点において、繰り上げスタートは何校出るか、予想してください。
【結果】9区→10区での繰り上げスタートは出ませんでした。
例年よりスローペースで展開したこともあり、繰り上げスタートは出ませんでした。
最後に中継所にはいったのは上武大学。繰り上げスタートまで残り35秒とギリギリのところで、襷をつなぐことができました。このシーンは、今回大会のハイライトのひとつでしょう。
太田さん的中!  +200BP
参考記録ながら、中村さんも的中です!


≪BP増減≫
酔狂先生:+50BP
木田さん:±0BP
太田さん:+500BP
日々野:-80BP(参加費プラス3名分肩代わり) …トホホな結果に(笑)

参加してくださった、先生、木田さん、太田さん、藤井さん、中村さんありがとうございました。
今大会では、往路5区で城西大、中央大の2校が途中棄権となり、改めて箱根駅伝の過酷さを感じました。
その一方で、日体大の快挙は、「山の神」卒業後の新たな時代も感じさせます。中央大も、来年どのような形で戻ってくるのか楽しみです。
早稲田の大迫、駒沢の窪田、東洋の設楽兄弟や、今回MVPの日体大服部翔大らは来年も健在です。
また来年の箱根駅伝も楽しみにしましょう!



≪コメント欄≫


○日々野(15期)
開催が直前になってしまい申し訳ありません。
新しいエントリー方法を試行してみました。(勝手にすみません。)
参加しやすくなって、参加者が増えれば嬉しいです。上手くいけば次回からも。
やり方がよくわからないというクレームもお受けいたします(^_^;)
もちろん、コメント欄も健在です!コメント残してくださいね〜。

木田(25期)
日比野さん、場たてありがとうございます。
予定調整ツールをベッティングに使うとは…! なるほど、こういう使い方もできるんですね。
東洋大か駒大か迷いましたが、駒大が逃げ切るという予想です。今回はこの二校のデッドヒートが見られるのではないでしょうか。

○酔狂(12/31,3:04)
日比野君、ありがとう。
「繰り上げ」は劇的だなぁ…。
「たった一人」がこれほど大きい種目はないなぁ…。

○太田:3期生(12/31,13:10)
日々野さん、ありがとう!
私が見る正月番組は毎年天皇杯決勝と箱根駅伝だけです。
正月気分が盛り上がりますな。
せっかく日々野さんが大学三大駅伝のデータを示してくれたので興味を持って確認してみたところ、
関東の大学が強いことが分かる一方、全く異なる駅伝であることが理解できました。
三冠達成時の早稲田大学は相当に選手層が厚かったのでしょうか。

・出雲駅伝6区(10.4km)で歴代1、2、4、5位の記録を持つギタウ・ダニエル(日本大⇒富士通)は
 他の2つの駅伝では区間記録を持っていない。
 ⇒距離の違い?
・箱根駅伝5区(23.4km)で歴代1〜4位の記録を独占する柏原竜二(東洋大⇒富士通)も、他の2つの
 駅伝では区間記録を持っていない。
 ⇒やはり「山登り」は特殊過ぎるのか?
・ローカル大会の箱根駅伝の注目度が高いためか、全日本大学駅伝、出雲駅伝でも関東大学陸連所属大学が
 上位を占めており、同陸連所属以外の大学で全日本大学駅伝、出雲駅伝のシード権を獲得したのは
 2008年10月13日第20回出雲駅伝の第一工業大学(鹿児島県)のみ。

○藤井:19期生(1/2,10:30)
日々野さん、ありがとうございます!
うっかり期限に出遅れてしまいましたが、
賑やかしとしてでも参加させてください!

予定調整ツールの利用、おもしろいですね。
目的が違うツールでも、ベッティングに利用するという工夫に
なるほどと思いました!

○太田:3期生(1/2,13:40)
日体大の往路優勝は読めませんでした。
まさか予選会からの優勝とは。
明日もあれだけ強い風が続くならば、問題Aの区間新記録は難しそうです。

○日々野(15期) 2013/1/2 pm3:00
本当に、勝負は分からないものですね。
優勝候補の駒澤大がなんと9位。
東洋大が順当に往路優勝かとおもいきや、昨年19位の日体大とは!!
明日の復路も楽しみで仕方ありません。

【往路順位】1位日体大 2位早大 3位東洋大 4位明大、5位法大 6位青山学院大 7位帝京大 8位順大
9位駒大 10位学連選抜 11位山梨学院大 12位大東大 13位中央学院大 14位国学院大 15位日大
16位上武大 17位東京農大大 18位神奈川大 途中棄権=城西大、中大

【往路区間新記録】なし
選手たちは強風に苦しめられ、記録が伸びなかったようです。
天気予報を見ると、今日に続いて明日も南西の風とのこと。
明日は追い風となれば、記録も出るかも??

【一斉スタート】復路では、5校が一斉スタートとなりました。

○太田:3期生(2013/1/4,14:00)
 日体大は区間賞が1人だけでしたが、全員が区間上位に入る
力強い走りでした。問題@は酔狂先生の復路(駒沢大)以外は
全員ハズレです。
 問題Aの区間記録も強風と寒さの厳しいコンディションのなかで
「0名」に終わりました。
 問題Bですが、9区から10区へのリレーは20位の上武大学も
繰り上げスタート35秒前に何とか襷をつないだので、「0校」となる
のでしょうか。それとも、そもそも復路スタート時点での繰り上げが
5校あったので、それを累計するのでしょうか。
 日々野さん、お願いしますね。

○日々野(15期) 1/4 15:10
太田さんありがとうございます。
出題者の意図としては「9区→10区の中継地点で襷をつなぐことができないチームが出るか」でした。
ですので、今回は「0校」を正解とさせていただきました。分かりにくくなってしまい申し訳ありません。
次回もよろしくお願いします!

○太田:3期生(2013/1/4,20:00)
日々野さん、結果発表を有難うございます。
確かに上武大学の9区から10区への襷リレーは確かにハイライトでした。
私は大会終了後の特番にも見入ってしまい、過去に見たはずの
「残り0秒での襷リレー」にウルウルしてしまいました。
演出に乗せられてしまい少々悔しい。

○木田世界 (25期 1/8 8:35)
日比野さん、結果発表ありがとうございます。
これは悔しい!見事に全部外してしまいました。太田さんの的中率を見ると感服してしまいます。この結果は知識量の差なのか、勝負勘の差なのか僕にはわかりませんがベッティングの奥深さを思い知りました。

○太田:3期生(1/9 23:15)
木田さん、コメントを有難うございます。
知識量でも勝負勘でもなくただの偶然であり、普段は外してばかりですので
お恥ずかしい限りです。
Bettingは、勝負事である以上は勝ちに行くことは当然ですが、社会の動きに
興味を持つこと、参加することでコミュニケーションを図ることに重きが
置かれているものと理解しています。


【hakone2013】

Pass

2012「お笑い」を振り返る
No:4472 投稿者:酔狂先生 投稿日:2012/12/27 Thu 17:06:51

今年の「お笑い」の総括をしようと、ネットでググってみると、こんなのあったで〜。

○『2012年上半期“最もブレイクした”と思うお笑い芸人』
(ORICON STYLE、10代・20代の男女を対象にアンケート)
1.スギちゃん
2.平成ノブシコブシ
3.2700
4.COWCOW
5.千鳥
6.博多華丸・大吉
7.ハライチ
8.Hi-Hi
9.AMEMIYA
10.ピース

う〜ん、納得いかへん。
主立ったTVのお笑い大会の成績は、以下の通りだった。

○THE MANZAI
今大会のエントリー総数は1740組。決勝大会には、テンダラー、ウーマンラッシュアワー、ハマカーン、オジンオズボーン、トレンディエンジェル、NON STYLE、磁石、千鳥、スーパーマラドーナ、アルコ&ピース、笑い飯の11組がコマを進め、最後の1枠をかけたワイルドカード決定戦ではエルシャラカー ニが勝利を収めていた。ファイナルに残ったのは、ハマカーン、千鳥、アルコ&ピース。優勝は「ハマカーン」だった。

○キングオブコント2012
優勝…バイきんぐ 1941点(967点・974点)
2位…さらば青春の光 1807点(862点・945点)
3位…かもめんたる 1790点(883点・907点)
4位…しずる 1788点(913点・875点)
5位…うしろシティ 1680点(843点・837点)
6位…夜ふかしの会 1495点(778点・717点)
7位…銀シャリ 1486点(754点・732点)
8位…トップリード 1394点(711点・683点)

○R−1グランプリ
優勝;COWCOW 多田、準優勝;スギちゃん、3位;徳井義実(チュートリアル)
参加者;友近、野性爆弾 川島、AMEMIA、COWCOW 多田、サイクロンZ、いなだなおき、徳井義実(チュートリアル)、キャプテン渡辺、千鳥 大悟、ヤナギブソン(ザ・プラン9)、ヒューマン中村、スギちゃん

○「オンバト+」第2回チャンピオン大会
1.タイムマシーン3号、2.ソーセージ、3.バイきんぐ
出場者;タイムマシーン3号、トップリード、井下好井、バイきんぐ、ラバーガール、ソーセージ、span!、ムートン、 ザ・ゴールデンゴールデン

だが、見ていくと、漫才コンクールは全国ネットではながしていなくても、いろいろあるようだ。
若手漫才家のコンクールには「M-1グランプリ」(吉本興業主催)や「MBS新世代漫才アワード」(毎日放送主催)、「ABCお笑い新人グランプリ」→「ABCお笑いグランプリ」(朝日放送主催)、そして「NHK新人演芸大賞」など
がある。
以下、各コンクールの成績を一覧にしてみる。
○NHK上方漫才コンテスト2012年、優勝;かまいたち、準優勝;学天即
○NHK新人演芸大賞2012年、 優勝;うしろシティ
本戦出場;ジャングルポケット、さらば青春の光、銀シャリ、タイムボム、うしろシティ、かまいたち、ビーフケーキ、オリエンタルラジオ
○MBS新世代漫才アワード
1.藤崎マーケット
2.和牛
3.プリマ旦那
4.インディアンス、5.天竺鼠、6〜10.アインシュタイン、かまいたち、学天即、銀しゃり、祇園
○2012ABCお笑いグランプリ(関西の若手お笑い芸人統一王座決定戦)
1.かまいたち
2.さらば青春の光
3.ソーセージ
4.三日月マンハッタン、5.学天即、6.藤崎マーケット、7.ジグザグジギー、8.ジャルジャル、9.プラスマイナス、10.パップコーン
○上方漫才大賞
2012年;大賞;海原やすよ・ともこ、奨励賞;シャンプーハット、新人賞;プラスマイナス
《参考》2011年;大賞;ブラックマヨネーズ、奨励賞;千鳥、 新人賞;銀シャリ
2010年;大賞;中川家、       奨励賞;笑い飯、新人賞;スマイル
上方の漫才を育て顕彰する目的で1966年(昭和41年)にラジオ大阪(OBC)が設立した賞。毎年4月に開催される。漫才関係の賞の中では最も古い。
1966年第1回大賞受賞者はかしまし娘。
1967年新人賞;横山やすし・西川きよし(1970年最優秀賞)、
1980年新人賞;島田紳助・松本竜介、
1986年新人奨励賞;ダウンタウン(翌年・翌々年に奨励賞、1989年大賞)、
1992年よゐこ、93年雨上がり決死隊94年ますだおかだ(2002年に大賞)が新人奨励賞を、
1994年千原兄弟、95年中川家が新人賞、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%96%B9%E6%BC%AB%E6%89%8D%E5%A4%A7%E8%B3%9E

そうか、関西が発掘し、育て、東京、TVがそれに乗っかっているんだなぁ…。
漫才→TV→MC・冠番組、という今の「流れ」はどうなんだろうか…?
みんなも、感想を書いてくれ。

【owarai2012】

Pass

冬のフットボールbetting
No:4471 投稿者:酔狂先生 投稿日:2012/12/23 Sun 20:07:22

MS BETTING 

TMmito

冬のフットボール3大会のbettingをやろう。
「天皇杯」は参加しやすい形だが、
高校サッカー・ラグビーはリンク先に飛んでくれないと参加できないと思うが…。

ところで、「有馬記念」は終わってしまった。
「箱根駅伝」は逃さないように頼むぜ。

【参 加 費】
10BP第1参加者は半額無料!

【的中報酬】
【問題T】【問題UA】【問題VA】
参加者が5名まで… 60 BP×参加者数÷的中者数
参加者が6名以上… 80BP×参加者数÷的中者数
【問題U@】【問題V@】
Best8入り、2校まで…1校につき40BP
      4校まで…1校につき60BP
      6校まで…1校につき80BP
      8校まで…1校につき100BP
最高的中者は、プラス100BP

【ボーナス】3問の成績合計が最高のものに200BP


≪アリーナ≫


【問題T】「第91回サッカー天皇杯」の決勝戦組合せを予想せよ。(締切:12/29)
準決勝「G大阪−鹿島」、「横浜M−柏」
@G大阪−横浜M : 太田(3期生)
AG大阪−柏
B鹿島 −横浜M :酔狂
C鹿島 −柏   :中村(20期生)
《的中者》なし。全員外れました!

【問題U】「第91回全国高校サッカー選手権大会」(締切:12/31)
第91回全国高校サッカー選手権大会
@best8を予想せよ。
○太田(3期生):八千代(千葉)、東邦(愛知)、野洲(滋賀)、長崎総科大付(長崎)、鹿児島城西(鹿児島)、広島観音(広島)、滝川第二(兵庫)、四日市中央工(三重)
○酔狂;八千代、佐野日大、青森山田、東海大仰星、前橋育英、正智深谷、滝川第二桐光学園
○中村(20期生):八千代、東邦、青森山田、香川西、前橋育英、仙台育英、作陽桐光学園

A決勝戦出場校を予想せよ。
○太田(3期生):八千代(千葉)vs鹿児島城西(鹿児島)
○酔狂;八千代−桐光学園
○中村(20期生):青森山田―仙台育英
《的中者》酔狂先生(ベスト8を3校)…180BP
《的中者》中村さん:20期(ベスト8を2校)…80BP

【問題V】「第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会」(締切:12/27)
第92回全国高等学校ラグビーフットボール大会
《参考》http://www.rugby-try.jp/game/national_convention/
@best8を予想せよ。
 太田(3期生):東福岡(福岡)伏見工(京都)、大阪朝鮮(大阪)、長崎南山(長崎)、常翔学園(大阪)、大阪桐蔭(大阪)、桐蔭学園(神奈川)、秋田工(秋田)
○酔狂;東福岡伏見工茗溪学園石見智翠館常翔学園国学院久我山、桐蔭学園、秋田工
○中村(20期生):東福岡伏見工茗溪学園、長崎南山、常翔学園、大阪桐蔭、桐蔭学園、山形中央

A決勝戦出場校を予想せよ。
 太田(3期生):東福岡(福岡)vs桐蔭学園(神奈川)
○酔狂;東福岡−常翔学園
○中村(20期生):東福岡−桐蔭学園
《的中者》酔狂先生(ベスト8を7校)…700BP
《的中者》中村さん:20期&太田:3期(ベスト8を4校)…240BP



≪コメント≫


○太田(3期生)
サッカーもラグビーも高校生のスポーツはほとんど見ないので、素人としては過去のデータに頼ってみました。

【全国高等学校サッカー選手権大会】
過去10年のベスト4は次のとおりで、実に全都道府県の約半数の24もの都道府県がベスト4に進出しています。

             <優勝校>      <準優勝校>           <ベスト4>
第90回大会(2011年) 市立船橋(千葉)   四日市中央工(三重)   大分(大分)      尚志(福島)
第89回大会(2010年) 滝川第二(兵庫)   久御山(京都)      立正大淞南(島根)   流経大柏(千葉)
第88回大会(2009年) 山梨学院大付(山梨) 青森山田(青森)     矢板中央(栃木)    関大第一(大阪)
第87回大会(2008年) 広島皆実(広島)   鹿児島城西(鹿児島)   鹿島学園(茨城)    前橋育英(群馬)
第86回大会(2007年) 流経大柏(千葉)   藤枝東(静岡)      津工(三重)      高川学園(山口)
第85回大会(2006年) 盛岡商(岩手)    作陽(岡山)       八千代(千葉)     神村学園(鹿児島)
第84回大会(2005年) 野洲(滋賀)     鹿児島実(鹿児島)    多々良学園(山口)   遠野(岩手)
第83回大会(2004年) 鹿児島実(鹿児島) 市立船橋(千葉)      国見(長崎)      星稜(石川)
第82回大会(2003年) 国見(長崎)    筑陽学園(福岡)      滝川第二(兵庫)    鹿児島実(鹿児島)
第81回大会(2002年) 市立船橋(千葉)  国見(長崎)        滝川第二(兵庫)    桐蔭学園(神奈川)

これをF−1のポイントシステムを援用して1位=25点、2位=18点、ベスト4=12点で計算すると、
各都道府県の順位は次のとおり。

1位:千葉県=117ポイント(優勝3回、準優勝1回、準決勝敗退2回)
2位:鹿児島県=85ポイント(優勝1回、準優勝2回、準決勝敗退2回)
3位:長崎県 =55ポイント(優勝1回、準優勝1回、準決勝敗退1回)
4位:兵庫県 =49ポイント(優勝1回+準決勝敗退2回)
5位:岩手県 =37ポイント(優勝1回+準決勝敗退1回)
6位:三重県 =30ポイント(準優勝1回、準決勝敗退1回)
7位:山梨県、滋賀県、広島県=25ポイント(優勝1回)
10位:山口県=24ポイント(準決勝敗退2回)
11位:青森県、静岡県、京都府、岡山県、福岡県=18ポイント(準優勝1回)
16位:福島県、茨城県、栃木県、群馬県、神奈川県、石川県、大阪府、島根県、大分県=12ポイント(準決勝敗退1回)


【全国高等学校ラグビーフットボール大会】
過去10年のベスト4は次のとおりで、サッカーの1/3の8府県しかベスト4に進出していません。
なるほどロースコアのゲームでは番狂わせが起こりがちですが、ハイスコアのゲームではまず地力に勝る方が勝ちます。
調べたことはありませんが、おそらくバスケットボール等でも似たような傾向が見えるでしょう。
ということは、ベッティングも当たりやすいはずなのですが。。。

             <優勝校>     <準優勝校>           <ベスト4>
第91回大会(2011年) 東福岡(福岡)   東海大仰星(大阪)   御所実(奈良)     常翔学園(大阪)
第90回大会(2010年) 東福岡(福岡)&桐蔭学園(神奈川)両校優勝 関西学院(兵庫)    大阪朝鮮(大阪)
第89回大会(2009年) 東福岡(福岡)   桐蔭学園(神奈川)   京都成章(京都)    大阪朝鮮(大阪)
第88回大会(2008年) 常翔啓光学園(大阪)御所工・実(奈良)   東福岡(福岡)     京都成章(京都)
第87回大会(2007年) 東福岡(福岡)   伏見工(京都)     桐蔭学園(神奈川)   長崎北陽台(長崎)
第86回大会(2006年) 東海大仰星(大阪) 東福岡(福岡)     桐蔭学園(神奈川)   大阪工大高(大阪)
第85回大会(2005年) 伏見工(京都)   桐蔭学園(神奈川)   東海大仰星(大阪)   大阪工大高(大阪)
第84回大会(2004年) 啓光学園(大阪)  天理(奈良)      正智深谷(埼玉)    大阪工大高(大阪)
第83回大会(2003年) 啓光学園(大阪)  大分舞鶴(大分)    東海大仰星(大阪)   正智深谷(埼玉)
第82回大会(2002年) 啓光学園(大阪)  東福岡(福岡)     大阪工大高(大阪)   伏見工(京都)

これをF−1のポイントシステムを援用して1位=25点、2位=18点、ベスト4=12点で計算すると、
各都道府県の順位は次のとおり。

1位:大阪府=251ポイント(優勝5回、準優勝1回、準決勝敗退9回)
2位:福岡県=148ポイント(優勝4回、準優勝2回、準決勝敗退1回)
3位:神奈川県=85ポイント(優勝1回、準優勝2回、準決勝敗退2回)
4位:京都府 =79ポイント(優勝1回、準優勝1回、準決勝敗退3回)
5位:奈良県 =48ポイント(準優勝2回、準決勝敗退1回)
6位:埼玉県 =24ポイント(準決勝敗退2回)
7位:大分県 =18ポイント(準優勝1回)
8位:兵庫県、長崎県=12ポイント(準決勝敗退1回)


○中村(20期生)

三戸先生、フットボールBETTINGの開催有難うございます。
太田さん、読み応えあるデータを提供してくださり、有難うございます。
(F−1のポイントシステムを流用するとは、「なるほど」です。)
見てみると、ラグビーは特に東北、北海道地方が上位に入っていないのですね。
雪国だとグラウンド整備も大変だろうと想像されますが、
どうしてもサッカーと比較すると、整備の手間、資金がサッカーの方にかけられ、
ラグビーまでまわってこない…などといった事情があるのでしょうか。

○太田(2013/1/3,21:30)
高校ラグビー東福岡、4連覇ならず!
この瞬間、参加者全員の問題VAのハズレが確定です。
酔狂先生はベスト8のうち7校を的中!
唯一外した地元・桐蔭学園は全員が賭けておりました。

高校サッカーにおいては全国有数の激戦区・千葉県を勝ち抜いた
八千代高校の大敗(1−7)が意外でありました。

【football】

Pass

「今年の10大ニュース」に、杉山さん(3期)が…!
No:4470 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/12/22 Sat 21:55:46

12月19日には2012年最後の三戸ゼミが行われ、
年末恒例の「今年の10大ニュース」が議論されました。

その内容と結果については、「ゼミ活動報告掲示板」にあげられている報告を
ご覧いただきたいのですが…、なんと、現役生が議論しているゼミ室に、
3期生の杉山さんが来てくださいました!

三戸先生のパソコンの不具合を直しに来られたのですが、
その前後には現役生の議論の場に参加され、
基本は現役生の議論を見守りながらも、
「10大ニュース」について現役生と意見を交わしていかれました。

今年は夏合宿での一期生古郡さんから、16期生池田さん、
そして今回の杉山さんと、多くの先輩とゼミの場にてお会いでき、
嬉しい年となりました。
改めまして、古郡さん、杉山さん、池田さん有難うございます^^!

来年は三戸ゼミナール25周年にあたる年です。
合宿を始めとする記念行事に向け、
現役生一同、更に気持ちを高めていきたいと思います!


○太田(3期生)
 中村さん、羨ましい写真のアップ、有難うございます。
 現役生の皆さんと25周年記念行事を一緒に作り上げていくためにも
 何とか時間を作ってお邪魔したいところです。
 やっぱり、黒板にところ狭しと書かれた文字を見ると教室に
 行きたくなるものですね。

○中村(20期生)
 太田さん、コメント有難うございます。
 OB・OGの皆さんがゼミに顔を出してくださるのは、
 とても嬉しいです。ご都合が合えば、いつでもお越しください(*^_^*)!

 (写真館に、今年の10大ニュースの様子がアップされていますので、
  よろしければ、こちらもご覧ください)

○太田(3期生)
 写真館を拝見して「ピザとは豪勢だなあ」と思ったのですが、活動報告掲示板でその意味が分かりました。
 食べるものにも意味があるとは。さすが三戸ゼミ。
 10大ニュースの活動報告、興味深く読みました。
 当たり前のことですが、事件を順位付けすることは、どのような意味を見出すか、どのように意味づけるか
 であることを改めて思い出しました。
 福島第一原発の問題が本質的解決に向かわない理由なども、なるほどと感じます。
 2011年の新語・流行語大賞がなぜ「なでしこジャパン」なのか、批判されながらも風評被害の拡大に加担する
 ような企業がなぜ後を絶たないのか、ずっと気になっていたのですが、腑に落ちました。
  

【10dainews】

Pass

蓋棺録2012
No:4467 投稿者:三戸 浩 投稿日:2012/12/21 Fri 20:54:19

入学式・卒業式、成人式、結婚式、葬式それぞれに挨拶がある。

式には挨拶は不可欠であり、挨拶次第で式の価値が変わる。
それほど挨拶は大事であるからこそ、
誰に挨拶をしてもらうか人選が大切であると同時に、
挨拶をする者は責任を感じ、緊張する。
赤塚不二夫に対するタモリの弔辞あたりからだろうか、「弔辞」が気になりだした。

歳なんだろうな、「弔辞」だけでなく「逝く人」も気になりだした。(葬儀にはまだない…。)
最初は司馬遼太郎の死だった。そして宮脇俊三だった。
「ああ、もう彼らの次の作品を読むことができないのだ」と感じたからだろうか。
(今は、宮城谷昌光くらいだ。)
「同世代の死」ではない。
TVなどで「よく見る顔の死」でもない。
自分が若かった時に活躍しており、
いつの間にか「世間から消えた顔」の死も気になりだしたのだ。

今年の「2012年逝った人々」は以下のとおりだ。
すべてあがってはいない。上記の私の理由で選んだものだ。
選び書き込んだ私は「得ること」があったが、
ただこの表を眺めるだけでは、ただそれだけだろう。

そこで【問題】を考えてみた。
最初に「逝去」順のリストを出し、その次に「ジャンル毎(年齢順)」にまとめてみた。
(A)(B)各ジャンルから「ああ、死んだのか…、残念だなぁ…」と思う顔を3名ずつ選び、
横に○を付け、最後に「一言コメント」を付けよう。

1月 7日 二谷英明  (81)
1月14日 堀本 律雄 (77) 
2月 7日 千石正一  (63)
2月 9日 太平シロー (55)
2月10日 左右田 一平(82) 
2月11日 館 龍一郎 (91) 
2月12日 ホイットニー・ヒューストン (48)
2月13日 三崎千恵子 (90)
2月14日 マイク=ベルナルド (43) 
2月16日 淡島 千景 (88) 
2月22日 北公次  (63)
2月28日 楢崎 弥之助(92) 
3月 9日 山口美江  (51)
3月16日 吉本隆明 (87)
4月 8日 安岡力也 (65)
5月15日 中原 早苗 (77) 
5月16日 邱 永漢 (88) 
5月17日 ドナ=サマー(64)
5月22日 吉田 秀和 (99) 
5月29日 新藤 兼人 (100) 
5月31日 尾崎紀世彦 (69)
6月 5日 レイ=ブラッドベリ (92) 
6月 6日 三笠宮 寛仁親王 (66) 
6月15日 伊藤 エミ (71) 
6月28日 小野ヤスシ (72)
6月29日 地井武男  (70)
7月 9日 山田五十鈴 (95)
8月 5日 浜田幸一  (83)
8月27日 横森 良造 (79) 
9月 3日 文 鮮明 (92) 
9月25日 アンディ=ウィリアムス (85) 
10月 2日 大滝秀治  (87)
10月 2日 金子哲雄  (41)
10月 3日 馬渕 晴子 (76) 
10月13日 丸谷 才一 (87) 
10月13日 山田 吾一 (79) 
10月17日 シルビア=クリステル (60)
10月17日 若松 孝二 (76)
10月26日 桑名正博  (59)
10月30日 藤本義一  (79)
11月 5日 猪木 正道 (98) 
11月10日 森光子  (92)
11月10日 桜井センリ (88)
11月15日 三宅久之 (82)
12月 5日 中村勘三郎 (57)
12月 5日 デイブ・ブルーベック(92) 
12月 7日 篠原三代平 (93) 
12月10日 小沢昭一 (83)
12月18日 米長邦雄 (69)

(2012年(平成24年)に亡くなった人々
http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data04/year/death_2012.htm)
2012年に亡くなった人々
http://fu-hou.com/list.php?date=2012&page=23

(A)芸能
山口美江  (51)
太平シロー (55)
中村勘三郎 (57);酔狂○、太田○、中村○、杉山○、日々野○
桑名正博  (59)
北公次  (63)
安岡力也 (65)
尾崎紀世彦 (69)
地井武男  (70);酔狂○、中村○
伊藤 エミ (71)
小野ヤスシ (72)
馬渕 晴子 (76)
中原 早苗 (77)
山田 吾一 (79)
二谷英明  (81)
左右田 一平(82)
小沢昭一 (83)
大滝秀治  (87) 杉山○
桜井センリ (88)
淡島 千景 (88)
三崎千恵子 (90)
森光子  (92) 日々野○
山田五十鈴 (95)
ホイットニー・ヒューストン(48)
シルビア=クリステル (60)
ドナ=サマー (64)
アンディ=ウィリアムス (85);酔狂○
デイブ・ブルーベック (92);太田○

○スポーツ
堀本 律雄 (77)
マイク=ベルナルド (43):杉山○
米長邦雄(69) :中村○

(B)
○作家、芸術家
若松 孝二 (76)
藤本義一  (79)
横森 良造 (79)
丸谷 才一 (87);酔狂○、中村○
吉本隆明 (87);酔狂○、中村○
レイ=ブラッドベリ (92)
吉田 秀和 (99)
新藤 兼人 (100);太田○

○学者
千石正一  (63)
館 龍一郎 (91)
篠原三代平 (93);酔狂○
猪木 正道 (98)

○政治家、企業人、他
金子哲雄  (41)
三笠宮 寛仁親王 (66)
三宅久之 (82)
浜田幸一  (83) 日々野○
邱 永漢 (88)
文 鮮明 (92)
楢崎 弥之助(92)



≪コメント≫


太田(3期生):中村勘三郎は病気を克服して顔色も良くなった姿を見て間もなくの突然の訃報で
        あったために驚きました。
        ブルーベックは子供の頃に父のコレクションで初めて知りました。汗臭くないジャズを
        教えてくれたピアニストです。
        新藤監督は元気なそうな顔をテレビで見たばかりだったのでこちらも驚きました。
        下世話な話で恐縮ですが、監督は女優を口説いて一人前、という流れを作ったのは新藤監督だと思います。
        また、恥ずかしながら先生からの情報でブラッドベリが今年まで存命であったことを知りました。
        

中村(20期生):米長邦雄は、今年コンピュータソフトに将棋戦を挑んでいたことは知っていましたが、
        体調を崩していたとは知らず、ゼミ室で先生から亡くなったと聞いた時は大変驚きました。
        将棋は指さずとも、羽生善治を始め後輩棋士の著書などを読んでいれば自然と知る名前であり、
        そのエピソードは学びたいところがあります(一部例外もありますが)。
        中村勘三郎と共に、業界の頂点にいながら常に若い世代に刺激を与え続けてきた
        人物が去ってしまった、という印象です。
        

杉山(3期)

マイク=ベルナルド

一時期熱狂してK1を見ていました。
同じ年齢だったと発見してびっくりです。
パンチのみで相手を倒す姿が好きでした。

大滝秀治

物まねで名前を知ったというのが本当のところ。
味のある役者さんで好きでした。


○日々野(15期)
私が選んだのは、中村勘三郎、森光子、ハマコー
3人ともパワフルでエネルギッシュなイメージがあったので。訃報は思いがけない感じがしました。
年末になって、この方の訃報も。
漫画家の中沢啓治さん死去「はだしのゲン」作者(日経新聞 2012/12/25)
中沢氏自身は存じ上げませんでしたが、「はだしのゲン」と聞くと、やはり思いがけない感じがしました。


【gaikan2012】

Pass

白熱教室(2012年第1回)
No:4466 投稿者:三戸 浩 投稿日:2012/12/14 Fri 18:26:54

 2012-1

TMmito

安藤君が言っているように、
「最高裁裁判官の国民審査」は重要であることはよ〜くわかっているつもりだが、判断することが難しい。
毎回毎回悩みながら、×をつけたり、
「こんなもの参加できるか、形式的参加をさせて正当化を図りやがって」と思ってやらなかったり、してきた。
あの説明文は、国民に適切な判断をしてもらいたいと思っていないどころか、
参加させたくないのであろう、としか思えない。
(そういう現状に対しての問題提起もあった。一応、参考のために紹介をしておこう。)
「最高裁裁判官の国民審査をどうする?」

今回も「衆院選betting」の場立てをしながら、
「最高裁裁判官の国民審査」もしたいが、どうやったらいいんだ?と思っていたんだ。
そこに安藤くんの書き込みを読んで、何かネットに材料はないかと探していたら、

あった!



「国民審査×ガイド 2012〜最高裁裁判官の国民審査判断資料」
というのがあった。
それを使って、私は最後にあるような採点表を付けることができた。
作者の言うとおりに100%忠実に従っていないのだが、
むしろ、そのような利用の仕方こそ、作者の意図通りであろう。

この審査を離れて、出されている資料は日頃感じ・考えている問題(日の丸・君が代問題など)の参考になった。
みんなも一読してみてくれ。

以下、紹介しつつ、結論表を出してみる。
あくまでもメモだが、議論・検討のネタにはなろう。
みなのコメントも見てみたい。

5つの問題に10人の裁判官がどう考え、判断してきているか?
の検討を通じて、判断しようというものだ。

第1問 「一票の格差」問題

第2問 任命政権の問題(私は無視したので、略)

第3問 刑罰の「治安維持機能vs謙抑性」問題(http://miso.txt-nifty.com/shinsa/2012x3.html)
以下の裁判にどう判断を下しているかの整理が載っている。
関心のある案件だけ紹介したい。
○北九州監禁殺人事件 上告審
 横田判事は、「諸事情を全て被告に有利に考えても、
他に例を見ない凶悪重大性にかんがみれば極刑で臨むほかない」と、
死刑相当の反対意見を出しています。

○ファイル共有ソフト「Winny」の作者、逆転無罪判決
 大谷判事は、「本件Winnyは、侵害的利用の容易性といったその性質、
不特定多数の者への無限定の提供というその態様などから、
大量の著作権侵害を発生させる素地を有しており、
現にそのような侵害的な利用が前述のように多発もしていた」とし、
Winny公開の違法性を認定する反対意見を述べています。
 さらに「社会に広く技術を提供する以上、相応の配慮をしつつ開発を進めることも、
社会的な責任を持つ開発者の姿勢として望まれる」とも付言しています。

○児童ポルノ画像に繋がるURLを公開することも、「公然陳列罪」にあたる。
 最高裁は、サーバーに保存されている児童ポルノ情報へ繋がる
「URLの一部を改変した文字列」を公開するだけでも、
児童ポルノの公然陳列罪(の正犯)と判断しました。
 この決定に岡部判事、大谷判事が同調しています。
 その一方で、寺田判事、大橋判事は、
インターネット上での児童ポルノの場所を指し示すだけでは「陳列」にはあたらないとして、
被告人の無罪の可能性を示唆し、
また、多数意見は処罰の基準を法律ではっきりと示しておくべき
「罪刑法定主義」の要請に反すると批判しました。

第4問 「君が代斉唱命令」の問題
各裁判官の補足意見をつまみ食いする。
付言は紹介したくなったので載せたが、紹介していないところも見て欲しい。
この問題に関心があるものには、役に立つと思う。
(付言は不起立・斉唱拒否を正当化しない裁判官の意見だが、
これらは、文科省や安倍晋三ではなく、拒否するものたちに読ませたい。)

(3)須藤正彦の補足意見
■ 価値観は尊重されるが、価値観に基づく行動が尊重されるとは限らない
■「日の丸」「君が代」は、一定の価値観と結びついていないと考えるのが一般的
■ 教育の手段としての「日の丸」「君が代」
■自国の国旗・国歌に敬意を表することは,他国の国旗・国歌に敬意を表することにつながり、他国の国旗,国歌を尊重することは他国を尊重することを含むと思われる。他国を尊重するように教師が生徒に教育をすることは大切だ。
■ 卒業式での起立斉唱命令には、一定の合理性があり、行き過ぎはなかった

(4)横田尤孝の補足意見 
■ 卒業式は教育活動の一環である
■ 付言
 厳粛・整然と行われるべき式典の円滑な進行を阻害し、
儀式的行事の教育的意義を損なう違反行為に対してこれを放置することはできないが、
違反者に重い処分を課したからといって、事柄の性質上、根本の問題が解決するわけでもない。
 国旗及び国歌をめぐる職務命令違反行為とそれに対する懲戒処分の応酬という虚しい現実は、
本来教育の場にふさわしくない状況であるといわなければならない。
関係者は、ともども、こうした現実が多感な生徒に及ぼす影響とこの問題に関する社会通念の在り所について真摯に考究し,
適切妥当な解決のための具体的な方策を見いだすよう最大限の努力をすることが望まれる。
この稔りなき応酬を終息させることは、関係者全ての責務というべきである。

(6)千葉勝美の補足意見
■ 価値観は尊重されるが、価値観と結びつく行動も尊重されるとは限らない
■ 教育委員会に何らかの行動を「強制されることそのもの」の苦痛について
■ 付言
 入学式や卒業式のような学校の式典においては、
当然のことながら、国旗及び国歌がその意義にふさわしい儀礼をもって尊重されるのが望まれるところである。
しかしながら、我が国においては、「日の丸」「君が代」がそのような取扱いを受けることについて、
歴史的な経緯等から様々な考えが存在するのが現実である。
 国旗及び国歌に対する姿勢は、個々人の思想信条に関連する微妙な領域の問題であって、
国民が心から敬愛するものであってこそ、国旗及び国歌がその本来の意義に沿う。
 この問題についての最終解決としては、国旗及び国歌が強制的にではなく、
自発的な敬愛の対象となるような環境を整えることが何よりも重要であるということを付言しておきたい。

(9)大谷剛彦の補足意見
■ 「君が代」を起立して歌うことの拒否と、
「君が代」をピアノ伴奏することの拒否は、ちょっと性質が違うかもしれない
■ 付言
 儀式における国歌斉唱などは,国歌への敬愛や斉唱の意義の理解に基づき自然に、
また自発的になされることこそ望ましいに違いない。
国の次代を担う生徒への学校教育の場であればなおさらであろう。
 過度の不利益処分をもってする強制や、
他方で殊更に示威的な拒否行動があって教育関係者間に対立が深まれば、
教育現場は混乱し、生徒への悪影響もまた懸念されよう。
全体で行う学校行事における国歌斉唱の在るべき姿への理解も要するであろうし、
また一方で個人の内心の思想信条に関わりを持つ事柄として慎重な配慮も要するであろう。
教育関係者の相互の理解と慎重な対応が期待されるところである。
(http://miso.txt-nifty.com/shinsa/2012x4a.html)

第5問 「個別意見に消極的」問題
 高等裁判所以下の合議(複数の裁判官が関わる裁判)では、
どんなに意見が分かれて揉めても、
最終的には「全員一致」の結論として判決文を書かなければなりません。
 だから、一部の裁判官の反対意見などは、たとえ存在したとしても公表されません。
 しかし、最高裁判所の裁判官は国民審査の対象となるため、審査の判断材料の一つとすべく、
それぞれの反対意見などの個別意見が特別に判決文の中で公表されます。
 多数意見に反対のときだけでなく、賛成でも「補足」で意見を付けることができます。
 にもかかわらず、なかなか個別意見を公表しない裁判官がいます。
 もちろん、年間数千件の判決・決定に「すべて完璧に賛成」というのでしたら仕方ないのですが……
 個別意見を示すのに消極的な裁判官について、どう思いますか?
(http://miso.txt-nifty.com/shinsa/2012x5a.html)

○【結論表】

    1問 3問 4問 5問          
(1)山浦          △
(2)岡部     ○
(3)須藤 ×    ○
(4)横田        ○ 
(5)大橋 ×  × 
(6)千葉 ×     ○ 
(7)寺田     ×
(8)白木          ×
(9)大谷    ○○  △
(10)小貫         ×

○×は、私の価値信条の観点からつけたものだ。
これからどう判断するかなのだが、
×が一個でもあったら、16日にも×を付けるか、
○がないものに×を付けるか、
○と×一個ずつの須藤・千葉はどうするか?
難しい。

以下に【白熱教室】を開催するから、
好きな教室に参加してくれ。
(久しぶりなので、第何回かわからない。調べりゃわかるが…)
参加してくれれば、1意見につき20 HP〜を出したい。


【第1教室】「最高裁裁判官の国民審査」に対する意見


○安藤(25期)
わかりやすいサイトを紹介していただきありがとうございます。
何も説明もないまま×印をつけなかったら信任したことになってしまう現行の審査制度はやはりおかしいと感じます。
やはり先生が冒頭でおっしゃったとおり、国民に審査させる気がないとしか思えません。(続く)

○三戸;配られる「配布広報」からどう判断すればいいのか?
 「裁判員制度」が生まれる流れに全く逆行している。
 一般人にこの資料で判断ができるのか?
 判断材料としては、「関与した主要な裁判」となるのだろうが、
 そのほとんどが「全員一致」で、あっても1件だけ「多数意見」では、判断しようがないではないか!
 「裁判官としての心構え」なんていう「作文」で判断させるのか!?
 愚弄するにも程があろう。
 新聞社・TVの政治記者がこの問題に見識を有していないどころか、
 なんの関心も持っていないのはあまりにも無残ではないか…。
 ネットの方が「信頼できる」とは…。

○道幸(25期)
三戸先生、わかりやすく、かつとても興味深い資料をありがとうございます。
最高裁判所裁判官の国民審査は日本国憲法下においてながらく三権分立の考え方にのっとって、国民が司法の場に関与出来る唯一の場であったと言えます。しかしながら、裁判官は高度な司法の専門家であるために国民は知らず知らず信用し、国民審査がなあなあになっていたのではないかと思います。立法や司法に関しては関心が集まりますが司法と言うのはある事案から間接的にしか接する機会がなかったことも要因の一つではないかと思います。
しかし、同時に三権分立は(距離を持つ必要性があるのは事実ですが)、できるだけ相互に干渉しないようにしているようにも感じられます。統治行為論の判決文中のあまりにも有名な一節「高度な政治的判断を有する問題に関しては司法の判断に馴染まない」こそがそのことを如実に表しているように思います。
このような体質からやはり改善していく必要があるのかな、などと思います。


○日々野(15期)12/23pm8:00…時期に遅れてしまい、すみません。今更ですが書きたいと思います。
私はこれまで(今回も)全員×を付けています。
国民審査は、憲法に規定された、国民から司法に対する重要なチェック機能です。
にもかかわらず、過去一度も、国民審査によって罷免された者はいません。
これは、チェックできていないに等しく、異常な状態であると思うからです。
「罷免されることがありうる。」「審査されているんだ。」そういう意識(緊張感)を、
裁判官が持つ必要がある。そのための国民審査だと思っています。

http://mainichi.jp/select/news/20121217k0000e040340000c.html
◆「最高裁国民審査:10人全員が信任」(毎日新聞 2012年12月17日)
 ⇒罷免率は7.91〜8.74%

しかし、その一方で、
マスコミが、国民審査に目をつけるようになって、
各裁判官の過去の判決・意見が大きく取り沙汰されるようになり、
「国民審査によって罷免」が現実に起きるようになったとき。
裁判官が、罷免を恐れて、
・国民が分かりやすく
・国民が受け入れやすい
そのような判決、意見ばかりを述べるようになってしまうのも危険だと思います。

どのように審査・判断していくのか。これが、重要なことだと思います。


【第2教室】「私の"採点表"」



【saikousai】

Pass

12月の「キリ番報告コーナー」
No:4465 投稿者:K-1倶楽部 会員番号No.1 投稿日:2012/12/13 Thu 23:54:09

V(○⌒∇⌒○) イエーイ



○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/12/13,23:53
A(B)「三戸ゼミナール活動報告掲示板」カウンター
B27,900(おまけ番)
C"30,000"はいつかなぁ…?
 "30,000"はいつか?betting、
 13/1/1のカウンター予想bettingを誰かやらないか?

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/12/13,02:57
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B338,888(ゾロ番)
C2発目!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/12/22,03:43
A(B)「三戸ゼミナール活動報告掲示板」カウンター
B28,182(ミラ番)
Cおよそ10日で300弱。
 現役どもよ、もっと回せ!
 そして、キリ番get報告を!
 そして、2013/01/01のカウンターbettingを誰か!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/12/22,17:24
A(B)「三戸ゼミナール活動報告掲示板」カウンター
B28,200(おまけ番)
C1日で2回。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/12/26,12:10
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B342,222(ゾロ番)
C今年、あと5日。
 もう1個getできるだろうか?

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/12/27,00:29
A(B)「三戸ゼミナール活動報告掲示板」カウンター
B28,300ミラ番)
Cおーい、「今年の10大ニュース」早く完成させろよ!

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2013/1/13,01:50
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B346,000
Cふらっと訪れてゲット!幸先いいですね。

【kiriban.12.12】

Pass

「衆院選2012」betting
No:4464 投稿者:酔狂先生 投稿日:2012/12/13 Thu 18:48:54

MS BETTING 

TMmito

これほど大事であると同時に難しい、今週末の「総選挙」。
(ただ、ネットで「総選挙」を検索したら、最初の3頁の8〜9割はAKBだった…)
「都知事」bettingと一緒に「衆院選」bettingをやろう!
また、みんな自由に【問題】を書き足してくれ!

【締 切 日】12月16日(日)12時
【参 加 費】
10BP第1参加者は半額無料!

【的中報酬】各問につき、
参加者が2名まで… 120BP÷的中者数
参加者が3名まで… 150BP÷的中者数
参加者が4名以上… 80BP÷的中者数
参加者が6名以上… 100BP×参加者÷的中者数

⇒出題問題が多数かつ複数の形式に出されているため、上記と違う的中報酬を出した。
了解してほしい。

《参考》
各党立候補者数



≪アリーナ≫



【問題(1)】各政党の当選者数を。(小選挙区300+比例180)(前回選挙獲得議席数)


57 @民主党(308);酔狂 84、安藤 40  太田 80、日々野 70、中村100 、木田65
294 A自民党(119);酔狂270、安藤280  太田250、日々野260、中村210、木田285
54 B維新 (−) ;酔狂 65、安藤 60  太田 70、日々野 40、中村 60, 木田65
9 C未来 (−) ;酔狂 30、酔狂 17、安藤 15  太田 20、日々野 10、中村 25,木田15
2 E社民 (7) ;酔狂 4、安藤 3  太田 5、日々野 5、中村 5,木田5
8 F共産 (9) ;酔狂 10、共産 7   太田 15、日々野 8、中村 10木田5
《結果》
安藤 3−4…300BP×3+トップ賞500 BP
日々野1−6…300BP+Fピタリ賞200 BP
中村 1−6…300BP
木田 1−6…300BP
酔狂 1−6…300BP
太田 0−7


【問題(2)】投票率を予想せよ。(前回は、69.27%、その前は67.51%)
@75%〜;
A70%〜;酔狂、安藤
B65%〜;中村、日々野
C60%〜;木田
D〜60%;太田…300BP
《結果》;59.32%


【問題(3)】以下の選挙区を予測してみよう。
@東京1区の当選者○、第2位△、第3位は×?
海江田万里;民主現… 酔狂×、安藤△、太田△、木田△
山田美樹 ;自民新… 酔狂○、安藤○、太田○、日々野○、木田○
与謝野馨 ;無所属現…安藤×、太田×、日々野×、
東国原英夫;維新新… 酔狂△、日々野△、木田×
《お詫び》与謝野とヒガシは出ていなかった!新聞で調べて出題したのだが…?
申し訳ない。この問題はナシにしてくれないか?


A東京8区の当選者○、第2位△、第3位は×?
○ (132,521)石原伸晃 ;自民現… 酔狂○、安藤○、中村○、太田○、日々野○、木田○
× ( 54,881)円より子 ;民主新… 酔狂×、安藤△、中村△、太田×、日々野△、木田△
△ ( 71,028)山本太郎 ;無所属… 酔狂△、安藤×、中村☓、太田△、日々野×、木田×
( 23,961)上保匡勇 ;共産新…
《的中者》太田、酔狂…150BP


B大阪10区の当選者○、第2位△、第3位は×?
△(65,441)辻元清美 ;民主現… 酔狂×、安藤×、中村☓、日々野×、木田×
×(45,261)大隈和英 ;自民新… 酔狂△、安藤△、中村△、太田△、日々野△、木田○
○(71,118)松浪健太 ;維新現… 酔狂○、安藤○、中村○、太田○、日々野○、木田△
(14,706)浅沼和仁 ;共産新… 太田×
《的中者》なし


C大阪11区の当選者○、第2位△、第3位は×?
△(67,756)平野博文 ;民主現… 酔狂△、安藤×、中村○、日々野×、木田×
☓ (51,110)井脇ノブ子;自民元… 安藤○、中村☓、太田△、日々野○、木田○
○(93,763)伊藤信久 ;維新新… 酔狂○、安藤△、中村△、太田○、日々野△、木田△
(19,823)三和智之 ;共産新… 酔狂×、太田×
《準的中者》太田、酔狂…100BP


D敦賀・大飯原発など14基の原発を抱える福井3区では、
4人の候補(民主・自民・維新・共産)の中で、
共産党候補(新・山本雅彦(55)」だけが、唯一「反原発」を唱えている。
これまでの共産党候補者の得票率は4%〜6%程度である。
今回の山本氏の得票率は、ずばり何%か?

酔狂…7.1%
安藤…5%(若狭出身の方と話したことがありますが、地元はそこまで反原発で燃え上がってはないそうです。)
中村…8.0%
太田…4.0%
日々野…8.0%
木田…8.3%

《結果》…5.3%
《準的中者》安藤…200BP



E福島県の5選挙区で、「反原発」を唱える未来・社民・共産の候補者はどれだけの票を獲得できるか?
3党の得票率合計がいちばん高い所で何%獲れるか?
5%未満
5%〜:太田
10%〜:酔狂、安藤、木田
15%〜:中村、日々野
20%〜
25%%〜
30%〜
30%〜 福島1区(正解)



      未来、 社民、 共産   計
福島1区  21.1%(2位), ― , 9.2%(4位) 30.3%
  2区  14.1%(3位), ―  , 5.4%(5位) 19.5%
  3区   ― , ― , 9.4%(3位) 9.4%
  4区   ― ,10.7%(3位), 6.1%(4位) 16.8%
  5区 3.9%(6位), ― , 9.4%(4位) 13.3%

【問題(4)】各政党地方区候補者の当落を(比例で当選はなし)。

@民主党
《落》菅直人 (東京18区) ;酔狂×、安藤○、太田○、中村×、日々野×、木田×
《落》田中真紀子(新潟5区);酔狂×、安藤×、太田○、中村×、日々野○、木田○
《落》横路孝弘(北海道1区);酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野×、木田×
《当》安住 淳(宮城5区) ;酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野×、木田×
《落》山岡賢次(栃木4区) ;酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野×、木田×
《落》仙石由人(徳島1区) ;酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野○、木田×
《落》藤村 修(大阪7区) ;酔狂×、安藤○、太田×、中村×、日々野×、木田×
《準的中者》中村・酔狂(6勝1敗)300BP
木田5−2、安藤4−3、太田;4−3、日々野4−3


A日本維新の党に移った元民主は正解だったか?
《落》小沢鋭仁(山梨1区);酔狂×、安藤×、太田×、中村○、日々野×、木田×
《落》松野頼久(熊本1区);酔狂×、安藤○、太田×、中村○、日々野×、木田×
《的中者》太田・酔狂・日々野・木田…75BP
安藤:1−1、中村:0−2


B未来の党のイメージなしの候補は?
《当》小沢一郎(岩手4区) ;酔狂×、安藤×、太田○、中村×、日々野○、木田○
《落》小林興起(愛知13区);酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野×、木田×
《落》山岡賢次(栃木4区) ;酔狂×、安藤×、太田○、中村×、日々野×、木田×
《落》青木 愛(東京12区);酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野×、木田×
《的中者》日々野・木田…150BP
酔狂3−1、安藤3−1、中村3−1、太田2−2


Cみんなの党は、自民への流れに抗せるか?
《当》渡辺喜美(栃木3区)  ;酔狂○、安藤○、太田○、中村○、日々野○、木田○
《当》浅尾慶一郎(神奈川4区);酔狂×、安藤×、太田×、中村×、日々野○、木田×
《当》江田憲司(神奈川8区) ;酔狂○、安藤×、太田○、中村○、日々野○、木田×
《的中者》日々野…300BP
酔狂2−1、中村2−1、太田2−1、木田1−2、安藤1−2



D無所属になっているんだ…
《当》鳩山邦夫(福岡6区) ;酔狂×、安藤×(笑)、太田×、中村×、日々野○、木田×

《的中者》日々野…300BP

Eその他
《落》松木謙公(北海道12区、大地);酔狂×、安藤○、太田×、中村○、日々野×、木田×
《的中者》太田、日々野、木田、酔狂…75BP

《「問題(4)」全体の結果》
日々野;5問的中 (15−3)、50×15+300×2+150×1+ 75×2+トップ賞500=2150BP
酔狂 ;3問的中 (14−4)、50×14+ 300+ 75×2=1150BP
木田 ;3問的中 (13−5) 50×13+150×1+75×2=950BP
中村 ;1問的中 (11−7)、50×11+300=850BP
太田 ;2問的中 (11−7)、50×11+75×2=700BP
安藤 ;0問的中 ( 9−9)、50×9=450BP


《総合成績》
日々野…2640BP◎◎○○○○
酔狂 …1700BP○○○△△
安藤 …1450BP☆△
太田 …1240BP◎○○○△
木田 …1240BP○○○
中村 …1140BP

日々野君、ピタリ賞やトップ賞、すごいじゃないか!m(_ _)m
君だけ的中も多い!
安藤君は勘がいいのか悪いのか…(^_^;)。



○日々野(15期)12/23pm7:30
先生、結果発表ありがとうございます。
幹事長ですから、これぐらいは当然のこと…、
と言いたいところですが私自身大変驚いております(笑)
新春の箱根駅伝betthingもあてていきたいです!

注目していた「脱原発」の選択。【問題3】DとEの両方で予想ははずれました。
福島では「脱原発」が票を集め、福井では票が集まらない。
この結果はなんとも皮肉な感じがしてしまいます。




≪コメント≫


○bettingより論じたいのだが、「場立て」で息切れだ。みんなの意見を聞きたい。(12/13,23:20)
(1)民主党(政権)に関して;


(2)自民党に関して;
○安藤(25期)
自民党が優勢とメディアが相次いで報道していますが、大学での友人と選挙の話を聞いているとあまり自民党にいい風が吹いてるとは思えません。
私たち(大学2年)が中学3年の時に安倍晋三が首相を辞任したと記憶しています。今の大学生にはそのときの記憶が悪い形で残っているのかもしれません。
その反面、日本維新の会に期待している大学生は多い気がします。
私は憲法の面で明確に改憲と打ち出しているのが、自民党と維新、国民新党のみで、その中でも草案を練っている(人権面で不備が多いようですが)自民党には一番期待しています。
テレビも新聞も「国防軍」にばかり注目をしていますが憲法そのものや日本の憲法というものを見直す絶好の機会であるはずなのにもったいないと感じます。

○太田(3期)
小選挙区制では死票が多い上に極端な結果が出やすく、今回の選挙でも思いも寄らない圧勝になるかと考えます。
自民党には期待したいところですが、ここ数か月での安倍総裁の「板についた」野党ぶりを見ておりますと
暗澹たる気持ちになります。
以前に先生と石原慎太郎についてお話したときから「大人」について考えていたのですが、大人とは
「無私」と「泰然」あたりかなあ、と思いついています。
では誰が大人なのかと言えば答えに窮します。
一昔前の首相クラスは「無私」ではなくとも「泰然」とはしていたように思えます。

○木田(25期)
三戸先生、場立てありがとうございます。
自民は特に高齢者層と、無党派層の消去法で票を稼ぎそうですね。
改憲については興味深いですが、経済政策が金融緩和以外のものがないような印象があります。
新産業(環境、福祉)の発達、中小企業への支援など多様な政策を期待したいです。ベンチャーにお金を集めやすくするような経済の仕組みや、自分の頭で考え、新しいものを生み出せるような人間を育てる教育など長期的視点で日本を変えて行って欲しいところです。

(3)日本維新の党に関して;


(4)未来の党、脱原発に関して;
○日々野(15期)
先生、場立て有難うございます。
(こんな大事なベッティングを直前まで傍観してしまっていました。申し訳ありません。)
【問題3】Dにハッとさせられました。有難うございます。
福井県民の心情は察するに余りあります。(隣の滋賀では未来の党が…。)
どのような選択がなされるのか、非常に気になります。


(5)今回衆院選に関して;
○安藤(25期):今回の衆院選に関する報道を見て残念な思いがしました。ニュース、新聞では口をそろえて「争点、争点」といっています。各党の政策を比べどの政党に投票するかを決めるのが選挙なのでしょうか。
私は衆院選こそ、国の方向性、国家理念を比べる選挙であってほしい。マニフェストと呼ばれる政策集を見ても、
この国の100年後、50年後をどうするのかというものが見えない。
これはメディアが衆院選を簡略化、争点を明確化したものにしたからだと思います。そのため前回の衆院選挙も党の綱領もない民主党のような政党が政権を取ってしまったのだと思います。
また、この衆院選は衆院議員を選ぶのと同時に「最高裁判所裁判官の国民審査」も行うものであることも忘れてはいけません。
新聞にはありましたが、テレビではほとんど、どんな裁判官が審査されようとしているかをやりません。それらもわかりやすく報道してくれれば「さすがテレビだな」と思うのに残念です。

追加
党名の公式の英訳を見てみるとその党名が何を意味しているかが少し見えてくるような気がします
DPJ=Democratic Party of Japan(民主党)
LDP=Liberal Democratic Party(自由民主党)
TPJ=Tomorrow Party of Japan(日本未来の党、未来が"future"ではないのですね。)
NK=New Komeito(公明党、“New”は何を意味するのでしょうか)
JRP=Japan Restoration Party(日本維新の会、“restoration”は「維新」というより「復活」「再興」の意味があります。)
JCP=Japanese Communist Party(日本共産党)
YP=Your Party(みんなの党、みんな=“your”と表記することで「みんな」が誰を指すのかが伝わってきますね。)
SDP=Social Democratic Party(社会民主党)
NPD=New Party Daichi(新党大地)
PNP=People's New Party(国民新党)
NPN=New Party Nippon(新党日本)
NRP=New Renaissance Party(新党改革、改革=ルネサンスなのも興味深いですね)
以上余談でした。

(6)その他;


【sousennkyo2012】

Pass

「都知事」betting〜猪瀬は?都民の関心は?〜
No:4463 投稿者:酔狂先生 投稿日:2012/12/11 Tue 15:22:47

MS BETTING 

TMmito

大事であると同時に難しい、今週末の「総選挙」bettingとは別に、
(それほどではない)「都知事」bettingをやろう!
神奈川県民にとって、この選挙が大きな意味があるとは思えないが、
とにかく「楽しもう」じゃないか!
猪瀬がほぼ当確なので、出題をちょっと変えて、都民の意識調査敵にしてみた。

【締 切 日】12月16日(日)12時
【参 加 費】
10BP第1参加者は半額無料!

【的中報酬】
参加者が2名まで… 120BP÷的中者数
参加者が3名まで… 180BP÷的中者数
参加者が5名まで… 240BP÷的中者数
参加者が6名以上… 360BP÷的中者数

《参考》
都知事選、猪瀬氏がリード 朝日新聞情勢調査  朝日新聞デジタル 12月10日(月)23時54分配信
朝日新聞社は8、9の両日、16日投開票の東京都知事選について電話調査を実施し、取材による情報も合わせて情勢を探った。前都副知事の猪瀬直樹氏(66)がリードし、他の候補に水をあけている。 投票態度を明らかにした人を分析すると、
○猪瀬氏は支持を受ける自民、公明、日本維新の会の各支持層の大半を固め、無党派層の7割の支持も得ている。自主投票となった民主支持層の7割も取り込んでいる。
○日本弁護士連合会前会長の宇都宮健児氏(66)は日本未来の党、共産、社民の支持を受け、共産支持層の大部分を固めたが、勢いがない。
○主要政党から支援を受けない前神奈川県知事の松沢成文氏(54)は無党派層への浸透が1割にとどまり、苦戦している。
○元科学技術相の笹川尭氏(77)、発明家の中松義郎氏(84)らも厳しい。
○ただ、投票態度を明らかにしていない人が4割おり、情勢は変わる可能性もある。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121211-00000001-asahi-pol)

立候補者の都政政策関連
・赤坂…スマイルセラピーで東京革命(スマイル党公式ホームページ)
・トクマ…政策集(公式サイト6項目目)
・松沢…民力を都政へ、東京改造大作戦(公式サイト)
・笹川…笹川堯氏が掲げた政策(産経新聞、2012年11月13日)東日本大震災を教訓にした、
帰宅困難者対策などの防災強化。スポーツ振興。
在任中は、給料・ボーナスを受け取らず福祉政策などに充てる。
・宇都宮…希望の政策(人にやさしい東京をつくる会公式ウェブサイト)
・猪瀬…自助・共助・公助で、ひとりひとりが輝く首都を(公式サイト)
・中松…新銀行東京は、審査を厳格化した上で中小企業への融資を続ける。
2020年の夏季五輪東京招致は、都民に賛否を聞いたうえで決める。
創造力で東京の経済・産業をよみがえらせる。教育水準を世界一にする。
・吉田…吉田重信の政策提言(公式ホームページ)
・五十嵐…東京の財源確保・景気回復などのため、築地の跡地・羽田空港跡地・お台場跡地にカジノをつくる。
英語教育の充実。

これまでの都知事選結果
1987年 鈴木俊一  2128476、和田静夫  749659、43.19% 
1991年 鈴木俊一 2292846、磯村尚徳 1437233、51.56%
1995年 青島幸夫 1700993、石原信雄 1235498、50.67%
1999年 石原慎太郎 1664558、鳩山邦夫 851130、57.87%
2003年 石原慎太郎 3087190、樋口恵子 817146、44.94% 
2007年 石原慎太郎 2811486、浅野史郎 1693323、54.35%
2011年 石原慎太郎 2615120、東国原英夫1690669、57.80%
※当日有権者数:10,505,848人 最終投票率:57.80%(前回比:+3.45ポイント)
(最高投票率;1971年 美濃部亮吉 3615299、秦野章1935694、72.36%最低投票率;1987年)

◆都知事選公式HP
http://www.h24tochijisen.metro.tokyo.jp/data.html
ここのデータ集によると、有権者数は10,761,806人です。
(12/12,23:03 日々野が追記しました。勝手に申し訳ありません。)
(都知事選もAKBですね。これも世相か?)



≪アリーナ≫


【問題】2012東京都知事選の結果を予想せよ。
(1)猪瀬候補の予想得票率
@50%以上;太田(3期)、酔狂…各120BP
A45%〜 ;安藤(25期)
B40%〜 ;日々野(15期)
C35%〜 ;
D30%〜 ;
E〜 30% ;
・この得票率は「有効総投票数」に占める猪瀬候補の得票数でよろしいでしょうか?(日々野)

(2)第2位、第三位を予想せよ。
○安藤(25期) ; 第2位松沢、第3位宇都宮
○日々野(15期); 第2位:宇都宮 第3位:松沢…240BP
○太田(3期) :第2位:松沢、第3位:宇都宮
○酔狂    ;第2位:松沢、第3位:宇都宮

(3)総投票数(投票した人の数)は?何十万人、百何十万人かを予想せよ。
○安藤(25期) 500万人
○日々野(15期) 677万人 (投票率63%)…240BP
○太田(3期)450万人
○酔狂 685万人

【開票結果】
猪瀬直樹 4,338,936票 65.27%
宇都宮徳馬  968,960  14.58%
松沢成文   621,278  9.35%
笹川 堯  179,180  2.70%
(以下、略)

投票数;6,447,744票、投票率;62.70% 

【獲得BP
安藤(25期);±0BP
日々野(15期);480−10BP
太田(3期);120−10BP
酔狂;120BP

○日々野君、すごいんじゃない…?
予想以上の「得票率」(60%〜の選択肢を立てなかった)と
予想を大きく覆す「投票率」だった。
「投票率」は衆院選に引っ張られて高くなる、と予想したが、
肝心のその衆院選が………。
猪瀬に頑張って貰って、「政治の可能性」を有権者達に見せて欲しい。




≪コメント≫


○安藤(25期)
東京都民として参加しました。猪瀬直樹が当選するのは確実でしょう。
有力な対抗馬がいないため、非常に物足りないです。
トクマという幸福の科学の男に非常に存在感を感じますが得票率は少ないでしょう。
この有力立候補者の少なさは都知事選の意義、首都の首長を選ぶというのはどういうことなのかということについて考える機会になりそうです。

○日々野(15期)
先生、場立てありがとうございます。
都知事というと絶大な権力のイメージがあります。ひがみ根性でしょうか(笑)
仕事柄、元日弁連会長の宇都宮候補には注目していました。主張や政策も、聞き馴染んだものが多いです。
なのですが、テレビの討論を聞いた限りでは、少々残念な印象でした。抽象的な話が多く、
現実に政策を執行していくという気概のようなものが感じられなかった。政治家と法律家は違うのだなと思いました。

○太田(3期)
大前研一や岩國哲人が候補に名を連ねたのはもう17年も前なのですね。
今回は有力な対抗馬が見当たらず、2003年の石原慎太郎の70%超えは難しくとも、
それに近い数字を猪瀬候補が獲得するのではないかと予想します。



【tochijisen】

Pass

2012年【今年の世相】世話人急募!
No:4462 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/12/11 Tue 09:45:32

「恒例の年末企画からは漏れてしまうトピックスを拾い上げる」ことを趣旨として行っている
【今年の世相】ですが、そのままでは、あまりにトピックスが多すぎることも事実。
そこで、特に現役生に「世話人」として、各種世相のまとめをしてくれる人を募集したいと思います!

必要なことは次の2点です。
@売上、視聴率のランキングなど、今年のトピックスを表わすデータを示す。
 (できれば、データは数年単位で載せる)
A分析、感想など自分のコメントを載せる。

担当してくれた人には、50HP贈呈!
見事なものを載せてくれると、加点したいと思います。皆で掲示板を盛りあげよう(*^_^*)!


【世相候補】※()内は参考にどうぞ
○ヒット商品(横綱は「iPS細胞」「スカイツリー」 ヒット商品番付
安藤(25期) やりましょう!
○ドラマ(Audience Rating TV

○漫画・アニメ(2012年のコミック売上げTOP20、ワンピやNARUTOなど集英社作品が圧倒。
ORICON RANKING 世界に通用しているマンガ&アニメランキング

○映画

○書籍;(ORICON2012年 タレントCM起用社数ランキング"

○ネット

○CMタレント;(ORICON2012 年間"本" RANKING

○お笑い;酔狂

○蓋棺禄;酔狂

【sesou】

Pass

\BETTING開催/  TOYOTA プレゼンツ FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2012
No:4461 投稿者:三厨昌平(25期) 投稿日:2012/12/08 Sat 03:54:39

MS BETTING 

TMmito



Jリーグも、プロ野球も終わってしまった12月を盛り上げるスポーツイベントと言えば、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう、クラブワールドカップですよね!  

(それから、日本のサッカークラブの王者を決めるアノ大会
一番サッカーの強い高校を決めるあの大会もありますが・・・!)


三戸ゼミのスポーツトークも盛り上げるべく、、、、、ベッティングやりましょう!
大会は連日続きますが、本大会はこのロット番号のページだけでベッティングを進めていくつもりです。

トーナメント表はこちら!


【第1弾】準決勝のカードを予想せよ(=準々決勝の結果を予想せよ)。
      参加BP:Q1で10BP、Q2で10BPが必要。
      1問的中につき、30BPを進呈。ただし、第一予想者は獲得ポイントが2倍!
    
Q1  南米代表のコリンチャンス(ブラジル)の準決勝の対戦相手を予想せよ!

    締め切りは12/9日曜日の15:30である!

    蔚山   (アジア王者、韓国)       :安藤(25期,12/09,12:21)  
    モンテレイ(北中米カリブ海王者、メキシコ) :三厨(25期、12/8の4:56)、中村(20期 12/08,22:35)、酔狂(12/9,10:33)、池田(12/9 1406)、太田(3期、12/09,15:30)

  試合結果:蔚山1-3モンテレイ  でモンテレイの勝利!!



Q2  欧州代表のチェルシー(イングランド)の準決勝の対戦相手を予想せよ!

    締め切りは12/9日曜日の19:00である!

    サンフレッチェ広島(開催国王者、日本!)   :三厨(25期、12/8の4:56)、酔狂(12/9,10:33) 、池田健太郎(12/9 1407) 安藤(25期,12/09,14:21)
    アルアハリ    (アフリカ王者、エジプト):中村(20期 12/08,22:35)

  試合結果:広島1-2アルアハリ  でアルアハリの勝利!!

第1弾は
中村さん(20期)が
30*2*2-20=100BP を獲得!
酔狂先生、池田さん(16期)、三厨(25期)が
30-20=10BP を獲得!
太田さん(3期)が
30-10=20BP を獲得!
安藤(25期)が
20BP を う し な っ た ! !


【第2弾】我が国の代表、サンフレッチェ広島とアジアの(もともとはジヨンの国の)代表、蔚山現代FCの今大会の成績を予想せよ!!
    
      参加BPは20BP(第一参加者は免除)。両方的中で60BP進呈。片方的中で40BP進呈。
      締め切りは、12/9日曜日15:30。

  
    広島:決勝進出→
       3-4位  →三厨(25期、12/8の4:56)、酔狂(12/9,10:33)安藤(12/09,14:22)
       5-6位  →中村(20期 12/08,22:35)

    蔚山:決勝進出→
       3-4位  →
       5-6位  →三厨(25期、12/8の4:56)、中村(20期 12/08,22:35)、酔狂(12/9,10:33)

結果発表!
中村さん(20期)が 60BP を獲得!
酔狂先生、三厨(25期)、安藤(25期)が (40-20=)20BP を獲得!
       

【第3弾】決勝戦のカードを予想せよ!!締め切りは12/12水曜日の19:00である!
     
     参加には10BPが必要。ただし、12/8の23:59までに参加した者は免除。
     的中者には20BPを進呈。ただし、チェルシーvsコリンチャンス以外のカードを予想し、当てた者は追加で60BP進呈。

     チェルシー(欧州代表、イングランド)vsコリンチャンス(南米代表、ブラジル)
      予想者:三厨(25期、12/8の4:55)、酔狂(12/9,10:33)、安藤(12/9,14:22)、日々野(15期、12/11,1:44)
    
     チェルシーvs蔚山
      予想者:

     チェルシーvsモンテレイ
      予想者:中村(20期 12/08,22:35)

     コリンチャンスvsサンフレッチェ広島
      予想者:

     コリンチャンスvsアルアハリ
      予想者:

【第4弾】優勝クラブを予想せよ!!締め切りは12/16日曜日の19:00である!

     参加には30BPが必要。ただし12/9の15:30、12/12の19:00、までに参加したものはそれぞれ30BP、10BP免除。

     チェルシー(40BP進呈)
     予想者:中村(20期 12/08,22:35)、酔狂(12/9,10:33)、三厨(12/10,20:54)、日々野(15期、12/11,1:44)、坂本(25期 12/16.15:03)
     コリンチャンス(40BP進呈)
     予想者:安藤(12/9,14:23)

     モンテレイ(70BP進呈)
     予想者:

     アルアハリ(70BP進呈)
     予想者:

     蔚山(80BP進呈)
     予想者:

     広島(100BP進呈)
     予想者:



○中村(20期 12/08,22:35)
三厨くん、ベッティング開催有難う!
〆切が数日先のものもありますが、
忘れない内に先に参加をしました。
これで「第一参加者」を総なめ……!!
やっぱり、広島は厳しいかな。
<追記>見やすさを考慮して、
   勝手ながら問題文に太字+下線処理をしました。
   よろしく。

>中村さん
第一参加者総なめについて、ベッティング開始時間を定めたら、参加者が減ってしまうのかどうかちょっと考えています(笑)
太字+下線処理、ありがとうございます。(三厨)

○酔狂(12/9,10:33)
三厨君、ありがとう。
感謝しつつ、注文を。
この大会に対する認知度は非常に低いと思うんだ。
先日の広島の勝利は伝えられても、この大会自体はニュースで解説していない。
折角リンクを貼ってくれていて、感謝するが、
トーナメント表があるだけで予想のイメージが違ってくると思う。
(同じ大会のbettingを去年もやったが、
その時には面倒だったがトーナメント表を作った。
参考にしてみてくれ。
この場立をみてすぐに参加しなかったは、
去年の表を利用するなりしようと思っているうちに、
時間がたってしまったからだ。)
それにしても、W杯・オリンピック以外は関心が低いなぁ…。
サッカー・ブームに見えるが、また「ナショナリズム」でもなく、
「お祭り」を求めていて、
メディアがその祭りを司っているんだろうな。

>三戸先生、トーナメント表へのリンクを貼ってみました。

その他、「お祭り」扱いになっているのは
・WBC(新聞社がらみ)
・バレーボール日本代表(ジャニーズ事務所絡み)
 これについては大変気になっていたのですが、先日スポーツナビのコラムで関連することが書いてありました。先生のご意見をお聞かせ願いたいところです。

等があると思います。
しかしメディアが扱わないと「お祭り」にすらならないのではないかと感じます。
国民(あるいは消費者)がイベントに関心を持つ(「お祭り」扱いではなく)ためにはどうすればよいか、考えるのもまた一つ勉強になるなあと思いました。(三厨)


○安藤(25期)
この大会の決勝の日は総選挙と重なっているので放映権を持っている日テレは慌てているでしょうね。
実はこの決勝に僕は日産スタジアムまで売り子のアルバイトをしに行くので僕もそう選挙速報を知ることができません。
その分売り子として世界大会決勝の雰囲気を感じてきます。
個人的に資金力のないコリンチャンスにチェルシーに買ってもらって大会の賞金を持って帰ってもらいたいという思いがあります。なのでコリンチャンスに1票。
南米クラブのサッカーはフィジカルのハンデを感じさせないテクニックと素早さがあり好きです。

>陽介
そうねえ、確かに貧しい南米チームに勝ってもらうことには一理あるかもしれないな。
でも考えたんだけど、もし南米サッカーが潤沢になっても今までどおりのレベルが保たれるのかなあ?
サッカーで家族を養おうっていうハングリーが・・・養われる?あるいは損なわれる?」

あれ、これってもしかして南北問題につながってる(?)
(三厨)


○日々野(15期)
三厨さん、ありがとうございます。遅れましたが参加です。
昨日の広島対アルアハリ、実は観戦してきました。めっちゃ雪降ってましたね…(笑)
やはりライブは楽しい! …だけど、どうしてゴール決められなかったかなあ。めっちゃチャンスあったのに。
日本代表は強くなったと言われていますが、パッと名前が思いつくのは海外組ばかり。
Jリーグってどうなんだろう、とついつい思っちゃいましたね。

○坂本(25期 12/16.15:03)
ギリギリですが参加させてください。
普段野球やサッカーは全く見ないのですが、このベッティングをきっかけに、ちょっと見てみようかなと思います。
総選挙もあるのでチャンネルを切り替えながらだとは思いますが…。



削除キーは     「cwc」 です。

Pass

今年の漢字 ベッティング開催!!!!!!!!!!!!!!!
No:4460 投稿者:安藤(25期) 投稿日:2012/12/04 Tue 11:12:20

MS BETTING 

TMmito

12月が始まり、衆院選挙に加えて中央道でのトンネル事故、まだまだ気を抜けないまま年末となりましたが、いよいよ今年も「今年の漢字」発表まで1週間近くとなりました!
そこで今年も「『今年の漢字』ベッティングin三戸ゼミ」を開催します!

■今年の漢字とは?

財団法人日本漢字能力検定が毎年公募によって決める、今年1年の世相を表す漢字のことです。

■今まで選ばれた漢字

2011年 「絆」大震災で感じた絆。
2010年 「暑」記録的猛暑。
2009年 「新」政権交代。裁判員などの新制度の開始。
2008年 「変」景気の変動、政界の変動など。オバマの「change」
2007年 「偽」食品などの偽造。
2006年 「命」悠仁様のご誕生。いじめによる自殺の多発など。
2005年 「愛」紀宮様ご成婚。愛・地球博の開催。
2004年 「災」新潟、スマトラで震災
2003年 「虎」阪神タイガースの優勝
2002年 「帰」拉致被害者の帰国など。

今年の漢字候補漢字辞典ネット今年の漢字予想より一部引用)

@「領」竹島、尖閣諸島などによる領土問題。
A「島」竹島への李大統領の上陸、尖閣諸島の購入
B「国」領土領海の観点から「国」とは何かを感じさせた1年。山中教授の「日本という国が受賞した」
C「争」国同士による争い。オスプレイをめぐる争い。オリンピックでの争い。シリアやイスラエルでの紛争。
D「尖」尖閣諸島の「尖」。この島の購入をめぐって中国では反日デモ。
E「抗」原発反対やオスプレイ反対の抗議集会などが数多く行われた。中国での日本への抗議デモ。
F「脱」脱原発が争点となる総選挙。脱原発を訴えた集会や政府の脱原発の戦略の策定。
G「税」消費税増税。総選挙でも税をめぐる議論。
H「悲」亀岡の暴走事故や関越道でのバス事故
I「空」金環日食などの天体ショーを見る機会が多い都市。スカイツリーの開業。国会の空転
その他 100倍

    
《2012年版「今年の漢字」Betting》 出題!!
【〆切】12月12日(月)昼頃 ※「今年の漢字」発表迄
【参加BP】一口10BP、合計の上限は120BP、
      ただし、一つのところに賭けられる上限は100BP

【参考】2011年 今年の漢字 betting


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【アリーナ】


問題T.2012年「今年の漢字」に選ばれるのはどの漢字か。下の選択肢から予想せよ。


     オッズ     氏名・賭けBP
@「領」  3倍     酔狂30BP、松井(23期)40BP、中村(20期)40BP、三厨(25期)30BP、浦林(25期)60BP、坂本(25期)20BP、日々野(15期)40BP
A「島」  4倍   
B「国」  4倍     安藤(25期) 100BP、酔狂60BP、中村(20期)80BP、三厨(25期)30BP、浦林(25期)60BP、坂本(25期)80BP、杉山(3期)60P
C「争」  5倍     三厨(25期)40BP
D「尖」  10倍    
E「抗」  12倍     坂本(25期)20BP   
F「脱」  15倍     酔狂30BP、松井(23期)80BP、日々野(15期)40BP
G「税」  20倍
H「悲」  30倍
I「空」  35倍     日々野(15期)40BP
その他  100倍     杉山妻30P[嵐]

@ABは領土問題。前向きな漢字は無し?

問題U.あなたが考える2012年「今年の漢字」は何か。3点までOK。(1点につき20HP)。

中村(20期):「維」← 杉山@3期 同意。
酔狂:   「選」選挙と発電システム選択は今年の2大出来事ではないか?
安藤(25期):「喧」はどうでしょう。去年の自粛ムードとは一転、喧騒、喧嘩が絶えない1年だったと思います。
追加で「輪」もありそうですね。
日々野(15期):「再」再生可能エネルギー、IPS細胞(再生医療)
       「板」タブレット。ちょっと強引か(^_^;)

※作成者より
手法などは昨年度の中村さんのを参考にしました。
漢字は上記のサイトの引用です。リンクの中に今年1年のキーワードが掲載されているので参考にしてこれもあれば!というのがあればぜひあげてください。
オッズは私の個人的の観測によるものです。訂正があればお願いしいます!
_____

<コメント>
○安藤(25期);
候補の中の上位3つは領土問題となった。
夏の反日デモなどのインパクトは国民にも根強いと思われ、領土関係の漢字が選ばれる可能性は高いだろう。
オリンピックもあった年としてそれらを踏まえたCの「争」も選ばれる可能性が大きいだろう。
中央道の笹子トンネル事故のようなものがもう一つでもあったら「壊」が選ばれていたに違いない。

候補の中でネガティブワードではないものはIの「空」だけ。
昨年は震災、なかなか不景気から脱せないといわれている中、日本自体に自信がなくなったのではないかと思わせる。
維新旋風や新しい政治の潮流に関わる漢字が候補にないのは、国民の政治への諦めの表れだろうか。

来年あたりには復興の「復」や明るい未来をイメージさせる「光」などポジティブなイメージのある漢字が候補にたくさんあがることを期待したい。

○酔狂;取り敢えず、回答だけ。
安藤君、勝手に足したり、変えたりしてすまぬ。了解してくれ。

〇三厨(25期):
私は密かに「争」の言葉が来るのではないかと思っています。
領土問題も党派争いも「争」の文字でまとめることができるのではないでしょうか?(安直でしょうか・・・)

○安藤(25期)
>>先生
ありがとうございます。
自分のコメントは作成者のコメントとして置いておきたかったですがこちらでも全然構わないです!
>>みくりや
確か「争」は2001年に選ばれている。
同じのが選ばれないという規定はないがどうだろう?ただ今年を表す1字であることは確かだと思う。

○杉山@3期

まず妻のエントリーを。今年は「嵐」のような1年じゃない?とのこと、「空」もあるかもと。
明日は長男に聞いてみます。

〇三厨(25期)
>陽介

今調べてみた!この「今年の漢字」の企画は1995年から始まってるけど、「争」という漢字はまだ選ばれてないよ。
(だからといって「争」が選ばれるっていう主張には何もならないけど(・_・;))

2001年は「戦」。
同時多発テロ、対テロ戦争、そしてアメリカのアフガニスタン侵攻があった年でした。
あの当時に自分が(旅行で気軽にNYCに行ける身分である)大学生だったら、さぞかし恐ろしかったことでしょう。

ちなみに
1995年は「震」
阪神・淡路大震災や、オウム真理教事件、金融機関などの崩壊などに“震えた”年。

1996年は「食」
O−157食中毒事件や狂牛病の発生、税金と福祉を「食いもの」にした汚職事件の多発。

1997年は「倒」
山一證券など大型倒産の続出や、サッカー日本代表が並いる強豪を倒してワ ールドカップ初出場決定。

1998年は「毒」
和歌山のカレー毒物混入事件や、ダイオキシンや環境ホルモンなどが社会問題。

1999年は「末」
世紀末、1000年代の末。 東海村の臨界事故や警察の不祥事など信じられない事件が続出して、「世も末」と実感。
来年には「末広がり」を期待。

2000年は「金」
シドニーオリンピックとパラリンピックでの日本選手の金メダル。金大中氏と金正日氏の“金・金”首脳会談が実現。 国民的アイドル「きんさん」のご逝去。新500円硬貨と二千円札の発行。 「金」に新時代の到来を感じ、「金」の文字に21世紀への夢や希望を託した。

2001年「今年の漢字」から引用しました)

○安藤
>>三厨
2001年は「戦」だったか。ありがとう!じゃあ「争」は十分候補になりうるな。

追加
今年の漢字 というイベントはシンガポールでもあったようです。
シンガポール、今年の漢字に「色」

◯三厨
今年の漢字は「金」になったようですね。
ロンドン五輪の金ラッシュ(じゃなくてメダルラッシュでしょう!)に金環日食、山中教授のノーベル賞獲得とスカイツリー開業という「金」字塔が打ちたてられたこと、が主な理由ですが、
今しがた
NAVERまとめを見たところネット上では、「金(キム)」の国家の動き出し(ミサイル2発など)や、「女々しくて」のゴールデンボンバーも挙げられているようです(笑)
しかし、この結果は笑えるものではありませんね…。


削除キー【kanji】

Pass

Re:今年もやりましょう、流行語大賞2012
No:4459 投稿者:杉山@3期 投稿日:2012/12/03 Mon 23:57:08

杉山@3期です

速報です。

すでにご存知だと思いますが、大賞はお笑い芸人のスギちゃんの「ワイルドだろぉ」になりました。
いろんな形で分析、考察してゆきたいと思いますが、取り急ぎトップ10のみに着目して整理して
みました。

トップ10にはいった言葉は以下のとおりです。
出典)http://www.47news.jp/topics/entertainment/oricon/culture/121260.html

50音順
「iPS細胞」山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)
「維新」橋下徹(日本維新の会 代表代行)
「LCC」Peach Aviation社/エアアジア・ジャパン社/ジェットスター・ジャパン社
「終活」週刊朝日編集部/故 金子哲雄氏(流通ジャーナリスト)
「第3極」第3極関係者
「近いうちに…」野田佳彦首相
「手ぶらで帰らせるわけにはいかない」松田丈志選手(ロンドン五輪競泳日本代表)
「東京ソラマチ」東武タウンソラマチ社
「爆弾低気圧」ウェザーニューズ社
「ワイルドだろぉ」スギちゃん(芸人)

■無理矢理分類

杉山による無理矢理分類です。
候補に尖閣問題がはいってないという指摘がありましたが、原発関係が一つもないのは驚きです。
実はみんな関心がないのではないのでしょうか?

政治:3つ
「維新」橋下徹(日本維新の会 代表代行)
「第3極」第3極関係者
「近いうちに…」野田佳彦首相

企業/経済:1つ
「LCC」Peach Aviation社/エアアジア・ジャパン社/ジェットスター・ジャパン社

科学/哲学
「iPS細胞」山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所所長)

文化/生活:1つ
「終活」週刊朝日編集部/故 金子哲雄氏(流通ジャーナリスト)
「東京ソラマチ」東武タウンソラマチ社
「爆弾低気圧」ウェザーニューズ社

スポーツ/オリンピック系:1つ
「手ぶらで帰らせるわけにはいかない」松田丈志選手(ロンドン五輪競泳日本代表)

エンタメ/お笑い系:1つ
「ワイルドだろぉ」スギちゃん(芸人)

■ベスト10への三戸ゼミの投票?状況(ゼミ生は敬称略で記述しています)

◎は本人の大賞候補に選ばれたものです。

10/10票 ◎:1 ワイルドだろぉ・・・先生、大野、中村、日比野、◎杉山、W様、息さん、娘さん、安藤、木田
10/10票 ◎:3 iPS細胞・・・    先生、大野、◎中村、◎日比野、杉山、W様、息さん、◎娘さん、安藤、木田
 8/10票 ◎:2 維新・・・     大野、◎中村、日比野、W様、◎息さん、娘さん、安藤、木田 
 8/10票 ◎:2 東京ソラマチ・・・◎先生、◎大野、中村、日比野、杉山、W様、息さん、娘さん 
 6/10票 ◎:4 第3極・・・   ◎先生、◎大野、中村、◎日比野、◎W様、娘さん
 4/10票 ◎:0 LCC・・・      先生、大野、日比野、木田
 3/10票 ◎:0 近いうちに・・・  先生、杉山、安藤
 3/10票 ◎:0 手ぶらで帰らせるわけにはいかない・・・先生、大野、杉山
 2/10票 ◎:0 終活・・・     先生、杉山 
 1/10票 ◎:0 爆弾低気圧・・・  先生
 
全員が選んだのが「iPS細胞」と「ワイルドだろぉ」でした。
「終活」や「爆弾低気圧」は三戸ゼミでは人気ありませんね。
「終活」は社会現象、生き方(=死に方)と考えた場合、大切な意識の転換点のような気がします。

□個人別ベスト10的中確率

 先生 ・・・9/10 外されたのが「維新」だけですが、意識して候補から外されていると思います。恐れ入りました。
 大野 ・・・6/10 大野、日比野、杉山、上級生の意地?6個です。
 中村、W様、娘さん ・・・5/10 仮説)女性の選び方は男性と違うかもしれません。もう少し時間をください。
 息さん、安藤、木田 ・・・4/10

本日は一旦力尽きました。
明日以降で整理、分析を継続させてください。


【bunseki】

Pass

書店日記(第3回)12月
No:4458 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/12/03 Mon 19:14:27



(a)買った本
(b)買わなかったが、気になった本
(c)読後感・書評
(d)書店で見たこと、感じたこと
(e)その他


○古郡です。(12/03)
やっとこさ他のところに書き込める技を身につけました

今日の本は
『スウェーデンはなぜ強いのか』北岡孝義(PHP新書)
選挙というのもあって他の国の形も知りたいなと思い手に取った本。
そういえば不思議な国だなと思ってたので読んでみた。

めちゃくちゃ所得税が高いのに幸福度が高い。
医療費も教育費も国が負担するがボルボの救済はしなかった。
そもそも国会議員がみんな兼業である。
H&M(日本だとユニクロ?)もIKEA(ニトリ?)も低価格と品質の思想が
日本と全く違う。

国を「一つの家族」と考えて作るとこうなった。
なかなか日本にはない国民のセンスを知る機会になりました。


ちなみに政治思想の変遷を知るとより理解できる思い
『はじめての政治哲学ー「正しさ」をめぐる23の問い』
小川仁志(講談社現代新書)
も読んでみた。これは題名に惹かれて。
基本は哲学の歴史の流れでした。社会の変遷、
科学の変遷、宗教の変遷とかと合わせて読めば楽しいかも。
23の問いと、その答えはあまり書いてありません…

ただし、アメリカがいかに個人の利益を最優先するようになったか
リーマンショックの被害をけっこう被った私にはよくわかりました。

○古郡君が書き込んでいるのに、「本家」がさぼっていちゃ、と反省し、
少し前に買ったリストだけを載せておく。

11月に大学生協で購入したもの
○講義関連
(B+)橘木 俊詔, 齋藤 隆志 『スポーツの世界は学歴社会』PHP新書
(B−)武井 義雄『だまし食材天国』日経ビジネス人文庫
(B−)山田 博士『危険な食品』宝島社新書
(B−)今野 春貴『ブラック企業』文春新書
(C+)博報堂ブランドデザイン『「応援したくなる企業」の時代』アスキー新書

○研究関連
(B+)池内 了 『科学の限界』ちくま新書
(B+)伊藤 邦武『物語哲学の歴史』中公新書
(B+)宮 正安 『モーツァルトを「造った」男』講談社現代新書
(B )森 達也・森 巣博『ご臨終メディア』集英社新書
(B−)タカハシマコト 『その日本語お粗末ですよ!』宝島新書



○1期古郡です。

街場のアメリカ論は面白い。
何かを定義するときに「なるほど、そこから定義するのか」
という新たな視点を与えてくれるというのはいい本です。

自分のやりたいことは正にここですね。誰もが刮目するような
新しい視座と展開を提案する。

仕事ではそこそこできるものの、ゼミのレベルになると思うようにいきません。

今日の1冊は
グロービズ経営大学院・田久保善彦『日本型「無私」の経営力』光文社新書

3.11の際に企業のミドルマネージャーと呼ばれる中堅がどんな振る舞いをして
経営者はどのような判断をしたかのドキュメントです。しかも硬直してるはずの大企業で。

普通、新書って通勤の電車内で読むことが多いはずなんですが(大きさも手頃だし)
涙腺の弱くなり始めた方にはおすすめできません。目頭が熱くなるので注意。文章煽る煽る。
こんな企業でこんな仕事(復興支援)ができるのは素敵なことです。

→太田さま、ゼミのみなさま
そうなんです。これは電車で読むのはけっこうヤバいんです。
ちなみに、今友人が「知的障害者への同情と共感の違いがわからない」という
旨で悩んでいます。『アルジャーノンに花束を』で何か感じてもらおうかと
思っているのですが、他にいい本はあるでしょうか。

【shoten.12】

Pass

【今年の世相】 年間ヒット曲ランキングから
No:4457 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/12/02 Sun 19:25:03

No:4446「そろそろ「年末企画&年末・年明けbetting」の準備を」にて、
「今年の世相」に名乗りを上げましたが、今年の世相は、
流行語大賞、今年の顔、今年の漢字、今年の10大ニュースなど、
「定番の年末企画から漏れてしまう今年のトピックを拾いあげる」ことが目的となっています。

まずは今年のヒット曲ランキングから見ていきたいと思います!

===========================================================

■□ 2009〜2012年 年間ヒット曲ランキング一覧 □■

1.【2012年(平成24年)】年間ヒット曲ランキング 2.【2011年(平成23年)】年間ヒット曲ランキング
順位  売上(万枚)   タイトル     アーティスト    順位  売上(万枚)   タイトル     アーティスト
第1位 182.0  真夏のSounds good!   AKB48      第1位 158.7  フライングゲット    AKB48
第2位 143.7  GIVE ME FIVE!      AKB48      第2位 158.6  Everyday、カチューシャ AKB48
第3位 129.2  ギンガムチェック     AKB48      第3位 141.8  風は吹いている     AKB48
第4位 ▲112.9 UZA           AKB48      第4位 119.9  上からマリコ      AKB48
第5位  64.9  ワイルド アット ハート         第5位 107.9  桜の木になろう     AKB48
第6位  62.0  Face Down               第6位  62.5  Lotus         
第7位  59.3  片想いFinally      SKE48      第7位  61.4  迷宮ラブソング     
第8位  58.2  アイシテラブル!     SKE48      第8位  49.8  マル・マル・モリ・モリ!      薫と友樹、たまにムック。
第9位 ▲57.8  キスだって左利き     SKE48      第9位  46.6  パレオはエメラルド   SKE48
第10位  55.9  Your Eyes               第10位  44.1  Everybody Go      Kis-My-Ft2
                    (※11/12更新)
3.【2010年(平成22年)】年間ヒット曲ランキング     4.【2009年(平成21年)】年間ヒット曲ランキング
順位  売上(万枚)   タイトル      アーティスト     順位  売上(万枚)  タイトル     アーティスト
第1位  95.4  Beginner        AKB48      第1位  65.6 Believe/曇りのち,快晴  嵐 /矢野健太
第2位  71.3  ヘビーローテーション  AKB48      第2位  62.0 明日の記憶/Crazy Moon  
第3位  69.8  Troublemaker             第3位  51.3 マイガール       
第4位  69.6  Monster                 第4位  48.9 愛のままで…     秋元順子
第5位  65.9  ポニーテールとシュシュ AKB48      第5位  42.3 Everything       
第6位  65.6  果てない空              第6位  37.7 イチブトゼンブ/DIVE   B'z
第7位  62.0  Lφve Rainbow             第7位  37.7 RESCUE         KAT-TUN
第8位  59.6  チャンスの順番     AKB48      第8位  35.9 ひまわり        遊助
第9位  59.1  Dear Snow               第9位  33.1 ONE DROP        KAT-TUN
第10位  51.6  to be free              第10位  29.9 急☆上☆Show!!    関ジャニ∞

■□ ベスト30内に占めるヒット曲数の推移 □■
※()内は、ベスト10内の数
      2009年   2010年  2011年  2012年 
AKB系   1(0) →  5(4) → 12(6) → 13(7) 
ジャニーズ  13(7) → 16(6) →  8(3) → 12(3)
K−POP   2(0) →  3(0) →  4(0) →  1(0)
そ の 他  14(3) →  6(0) →  6(1) →  4(0)

(参考)年間アルバムヒットチャート 2012年(平成24年) 2012/11/12更新
順位  売上(万枚)     タイトル アーティスト
第1位 116.4 Mr.Children 2005-2010<macro> Mr.Children
第2位 110.1 Mr.Children 2001-2005<micro> Mr.Children
第3位 102.5 1830m AKB48
第4位  76.6 EXILE JAPAN/Solo EXILE/EXILE ATSUSHI
第5位  74.9 I LOVE YOU−now&forever− 桑田佳祐
第6位 ▲70.1 Popcorn
第7位 ▲66.9 ALL SINGLES BEST 2 コブクロ
第8位  50.7 Uncontrolled 安室奈美恵
第9位 ▲47.5 OPUS〜ALL TIME BEST 1975-2012〜 山下達郎
第10位  41.3 NEWTRAL いきものがかり

出典:歴代年間シングルヒットチャート
===========================================================


2012年、遂にトップ21までAKB系とジャニーズで埋まる!

皆さん、現在のヒットチャートがこれほどまでにAKB系、嵐を中心にするジャニーズ系で占められていることを
知っていたでしょうか。私は聞いてはいたものの、これほどまでに綺麗に埋まっているとは気づきませんでした。
2009年にAKBがブレイクして以降、AKB系、ジャニーズ以外でベスト10に食い込んだのは、
ドラマ主題歌でヒットした2011年の「マル・マル・モリ・モリ」、ただ1曲だけ。それも第8位です。

まだ集計期間を残していますが、12/03付の情報では、2012年は実にトップ21までが、
AKB系、ジャニーズ系で占められることになっています。
 ⇒ 出典:2012年 オリコン年間シングルランキング(第50週までの暫定順位)
(22位はMr.Childrenの「祈り〜涙の軌道/End of the day/pieces」)

現在のヒットチャートがAKB系(秋元)、ジャニーズ両者の独壇場である状況が、
よくわかります。

紅白出場無しのK−POP、ヒット曲ランキングでも数を減らす。

先週発表された今年の紅白出場歌手の中で、結局出場者が出なかったK―POPグループ。
(2011年度は「少女時代」、「KARA」、「東方神起」の3グループが出場)
実際にベスト30の中の変遷を見ても、去年までは着々とランクインする数を増やしていましたが、
今年は1曲に留っていることがわかります。
やはり領土問題等の影響がここにも出ているということでしょうか。

補1)「嵐」は安定して60万枚を売上

AKBを除けば、ランキングを席巻しているといえる「嵐」ですが、
100万枚には全く届かないものの、売上枚数は毎年60万枚前後で安定しています。
多少の出入りはあるでしょうが、嵐の固定客が60万前後でかたまっいることを示していそうです。


■ 感想
しかし、「握手券、投票券などで売上を伸ばすAKB」、
「必ず買う固定客に支えられる嵐」にランキングが占められているとなれば、
いよいよランキングがそれぞれの「曲の良さ」を示す指標としては、
機能しなくなっている、という印象を強くします。
両者をTVで見ない日はない現状と重ね合わせると、個別の「曲」云々よりも、
広い意味で各グループの「人気」を表すものとしてランキングを見たほうがよいのかもしれません。

また、個人的には実際、今年のトップ10を見ても全く曲が頭に浮かばず、
このランキングがその年の「流行曲」、「代表曲」を表わすものといえるかは
微妙ではないかと思います。2011年については、第8位の「マルマルモリモリ」の方が、
3倍売り上げた「フライング・ゲット」、「カチューシャ」よりも印象が深く残っています。
(そもそも、今年の代表曲は「?」ですね)
皆さんは、今年のランキングを見てピンとくる曲は、どれだけあるでしょうか?


【sesou】

Pass

大内さん、ご回答有難うございます。これからもよろしくお願いします!
No:4455 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/11/27 Tue 09:07:47

大内さん、掲示板クイズへのご回答有難うございます!

また、20年近く離れた先輩が改めて書き込みをくださったこと、とてもとても嬉しく思っています。
私が掲示板に参加するようになってから、掲示板でお目にかかるのは初めてかもしれませんね。
掲示板がまた改めて楽しくなりそうです。これからも、どうぞ宜しくお願いします!

1)また、別の企画に参加される際に必要となると思いますが、
 最近の掲示板では、書き込みの最下部に【】で囲んで「削除キー」を明記し、
 一つの書き込みを各自が「編集」できるようにすることで、企画の参加・運営が行われるようになっています。
 (多少強引なやり方ですが…)
 「ベッティング」などの企画への参加も、この方法を多くはとっていますので、
 よろしければ下の削除キー(keijiban.Q)を使って、この書き込みでお試しください。
 ※「削除キー」は各投稿の右下Pass欄にコピペ→横の「編集」をクリックで、書き込みの編集を可能にするものです。
  キーの設定は、書き込みを投稿する際に、すぐ下の「削除キー」欄に打ち込むことで行えます。

2)掲示板クイズですが、〆切は目安です。
 実際のところ、多少遅くなっても問題ございませんので、
 忘れている方はこれを機に、是非ともご回答をお願いします!
 (出題の確認と回答は、上の《TOPICS》にあるリンクからどうぞ!)

【keijiban.Q】

Pass

訂正させてください
No:4454 投稿者:大内稔 MAIL 投稿日:2012/11/25 Sun 19:32:49

(6)2期大内、渡辺 6期松永、松島 1期小山、阿部、曽根原、あと聞間、玉里

(6)2期大内、渡辺 6期松永、松島 1期小山、阿部、曽根原、あと聞間、玉里 (敬称略)と訂正させてください。
失礼いたします。

Pass

「第15,16回【掲示板書き込み大賞】」受賞者予想クイズ
No:4453 投稿者:大内稔 MAIL 投稿日:2012/11/25 Sun 19:25:13

○大内(2期)(2012/11/25,19:35)
すごいことになっていた、というのが感想です。やっとこさ勇気を振り絞ってここに書き込ませていただきます。間に合いましたよね、締め切り。
(1)@
(2)20期・3期・16期
(3)@・C・D
(4)2013年1月1日:361,000、8月30日23時:460,000
(5)大賞:太田(3期)、論文賞:佐々木(16期)、【補足】@
(6)2期大内、渡辺 6期松永、松島 1期小山、阿部、曽根原、あと聞間、玉里
(7)一生懸命なんでもやってみよう。
(8)生きる、活きる、言い切る

Pass

Re:Hey Sekai, What is CSR???⇒ゼミ生に出題
No:4452 投稿者:三戸 投稿日:2012/11/24 Sat 11:04:17

木田君、第2弾も興味深く読ませてもらったよ。ありがとう。

○さっきのTVでカナダのフライドポテト専門店をやってたぜ。
 アメリカンスタイルとはちょっと違うらしい。

 また、こんな記事もあった。
カナダの食生活が変化、アジア系住民増加で

○ナショナリズムは近代の国民国家誕生後の産物だ。
 だから、「当然独自の文化」あるなしにかかわらない。
 我々日本は、民族(これも近代のfictionと聞くが)、文化(言語)、国家の「一体・一致」が当たり前に思っていようが、
この一致は例外じゃないのか?ヨーロッパでこの三位一体の国があるか?アフリカにあるか?じゃアジア中東では?

○木田君、忙しいことはわかるが、「コミュニケーションは双方向で成立する」
 「自分の書き込みに相手が応える」だけでは十分ではあるまい。
 こちらの書き込みに何らかの形で参加すること。

○メインテーマ「社会的企業」「CSR」は続くようだが、今回の書き込みにみんなで応えたい。

>先日、アメリカの大学に進学された日本人留学生の方と話す機会があり、社会起業・企業という言葉がよく日本でもてはやされているようだけれども、どうしてそれが重要なのか?一般企業も社会貢献しているのでは?企業の本質的な特徴、責務は利益最大化ではないか?と聞かれ、社会的企業が何か、どうしてそれが重要かなかなかうまく説明できず、悔しくもどかしい気持ちです。
(そして、以下、「トロント大学の経営哲学の授業では社会的企業責任について、肯定・否定・中立の立場の議論に触れる機会がありました。Milton Freidmanという学者は、社会的企業責任に否定的な立場をとっています。彼の議論を要約すると、」と続く。)
 この文章は、本当に×7寂しいなぁ…。
なぜかって?
私の「総論」や「現代企業論」を「聞いて」いれば、応えられるはずだからだ。
でも、「聞いていた」はずだし、単位もとったはずだ。
じゃ、なぜ答えられないのか?
それは、私が何回も×7教室で言い続けてきた、
「試験(単位・合格)のための勉強」しかしない、いやできないからだ。
「社会的企業」という言葉を習って・知ってなければ、答えられないのは、
マニュアルか命令でしか仕事ができないし、「お役人」にでもなったら?
これは、木田君だけではあるまい。みなも似たり寄ったりだろう。
だから、ゼミ生たちに「理解」の勉強をさせよう。

12/4までに、課題A、課題BはA以外1問以上回答せよ。


回答しないものは、12月から来なくていい。

「社会起業・企業」が、
@どうしてそれが重要なのか?
A一般企業も社会貢献しているのでは?
B企業の本質的な特徴、責務は利益最大化ではないか?
→@は「社会起業・企業」という概念を知らねば、答えられまい。
また、CSRとつながりながらも、「利潤」の社会的意味・意義、の理解がなければ、難しかろう。
だが、AとBは私の講義の受講者は「当然」応えられるはずだ。

【課題A】


(1)「社会起業・企業(social enterprise)」以外の一般企業も社会貢献しているのでは?

《解答欄》
○安藤(25期,11/27,10:41)
定義があいまいだが、一般企業、小さなラーメン屋でさえも社会に貢献しているといえるだろう。
しかし社会企業とは「社会の潜在的な問題を発見し、それらに対し積極的にソリューションを提供し、新たなビジネスにしている企業」であると思う。
したがって一般企業も社会に貢献しているとはいえるが、見えない問題、普段の生活の中から置き去りにされている問題を企業活動を通じて社会に貢献することは一般企業は行うことはできない。

○馬 辰卿(25期,11/30,22:15)

一般企業も社会貢献していると思う。社会的な価値を生み出している企業は大きさによらず、
すべて社会貢献をしているといえる。特に、現代の大企業の「私的致富手段」から「社会的公器」への性質の変容がこの点を証明できると思う。

○ 木田世界 (25期) 12月3日 14:38
伝統的な企業も社会に有用なサービスやものを提供し、またボランティア活動や寄付を行っているが、これは経営上の戦略にすぎない。これらの企業は、売り上げのためにサービス・ものを提供し、企業イメージアップや消費者運動への対策として社会貢献をしているのみであり、企業の得る利益に焦点がおかれている。それに対し、社会企業は、社会に対する価値の提供を主な目的としてビジネスモデルをつくり、時には短期的利益を超えて社会的課題の解決を行う。社会企業の企業活動の目的は利害関係者や地域コミュニティの利益の最大化である。

○藤田航平(25期 12/4 22:33)
社会的企業とは社会問題の解決を目的とする企業であり、利潤追求を目的とする一般企業とは異なる。
社会に財やサービスを提供するという意味では一般企業も社会貢献していると言えるが、利益を目的とするのか、手段とするのかという大きな違いがある。

○坂本恵理奈(25期 12/04 22:34)
一般企業は、雇用の創出や財・サービスの提供などの点では社会貢献しているといえる。
しかし、一般企業が利潤の追求を目的とするのに対し、社会企業というのは、環境や福祉、教育などの社会的課題を解決することを目的とするものである。
したがって、一般企業は、社会的課題の解決に取り組む社会企業と同様の社会貢献をしているとは言えないと思う。

○浦林幸輝(25期 12/05 14:00)
締め切りをすぎてしまい申し訳ありません。
社会貢献をしているかしていないかで言えば、一般企業も社会に対して財やサービスを提供しているという点で社会貢献している。消費者のニーズを満たすということは、彼らが抱えている不満や問題を解消するという側面を持つ。
もちろん社会問題を積極的に解決していこうとする社会起業・企業ほど意図的ではなく、時には社会問題を生み出していることもあると思うが。

○新山公太(24期)
期日までにお応えできず、大変申し訳ありません。

市場を通じた何種類かのステークホルダーに対し、
雇用の創出、商品・サービスの提供するという形で社会貢献をしている。
元々社会に対して何の貢献も果たせなければ、企業という組織は存続を望めない。
ただし社会企業が目的とするのは、
個人の規模では行えない、また従来政府が行うべきとされてきた
社会的課題の解決を目指すことにある。
一般企業とは貢献の意味合いが異なる。

○石嶺佑騎(24期 12/05 16:17)
同じく、締め切りを過ぎてしまい申し訳ありません。
一般企業も社会貢献をしています。 しかし、社会的企業とは社会問題の解決を目的にした企業のことを言うため、ほとんどの一般企業は社会的企業と呼べないだろう。 また、一般企業は運営の結果社会貢献につながったのであり、社会的企業とは動機も異なる。


(2)企業の本質的な特徴、責務は利益最大化ではないか?

《解答欄》
○ 木田 (25期 11/27 12:11)
企業の根本的な原理・目的は企業の持続的発展であり、利益はその手段でしかない。
企業がより多くの物、人、金、情報というパワーを集め、社会的影響力を増すにつれ、企業活動によるサービスは人々にとって欠かすことのできない社会的インフラになった。東電の原発事故とその影響をみれば、企業が社会に与える影響力の大きさは明らかだ。そのため、企業が持続的発展を行えなければ、消費者、サプライヤー、労働者、株主などのステークホルダーに大きな損害を与えてしまう。

○馬 辰卿(25期,11/30,22:15)


企業の本質的な責務は利益最大化ではなく、市場における、
財・サービスの提供だと思う。利益は企業の維持発展のための未来費用である。

○藤田航平(25期 12/4 22:49)
現代の大規模化した企業は人々の生活と複雑に関係し、社会になくてはならないものとなった。
それにともない企業の本質的な特徴、責務も利潤追求から企業の維持・発展へと変化した。

○坂本恵理奈(25期 12/04 22:34)
企業の本質的な特徴・責務は市場に財・サービスを提供することだと思う。
それを継続的に行うために必要なのが利益である。

○浦林幸輝(25期 12/5 14:26)
企業の特徴・責務は自信の存続・発展である。
企業はたとえ赤字でも存続し続けようとするし、また、企業は現状維持ではなく発展を目指す。

○新山(24期)
企業にとって利益は維持・存続のための、未来費用・保険であり、
その本質を表すために用いられるものではない。


○石嶺佑騎(24期 12/5 16:20)
企業の本来の目的は企業の持続と、発展することである。
企業は、利益の最大化よりも存続するために、またそこから発展することを目的とする。

【課題B】


トロント大学の経営哲学の授業では社会的企業責任について、肯定・否定・中立の立場の議論に触れる機会がありました。
Milton Freidmanという学者は、社会的企業責任に否定的な立場をとっています。彼の議論を要約すると、とあって、以下紹介されていた。
視野が狭く、概念的にも混乱しているが、反論できないものは、私の受講生としては不合格であり、ましてやゼミ生とは呼べまい。@BCは、やや難しいかもしれないが、Aなどは楽勝であろう。【課題A】とかぶるが、チャレンジして欲しい。


@Corporate Social Responsibility という言葉は、 誰に対するどのような責任なのかはっきりしていない。
企業法人というものは人口的な概念に過ぎず、責任を課せ得るのは企業経営者など実在する人間だけだ。


《反論》
○安藤(25期,11/27,10:30)
企業の社会的責任はその名の通り企業の社会に対する責任であろう。企業がさすものは経営者であり従業員であり株主である。
企業は社会の中で従業員を雇い、生産を行っている。そしてその影響力が大きくなった以上、企業は社会に対する責任を負っている。
企業が従業員を切り捨てればその社会の雇用は減少するし、企業が生産に伴い多くの廃棄物を生み出せば、
その社会の環境は悪化する。それらのことに対し、企業は責任を負っていかねければならない。

○馬 辰卿(25期,11/30,22:15)

1.企業の社会的責任は、企業がステークホルダーズに対する責任である。
責任について、最低限のいえることは、被害を加えないことであろう。

2.企業は人間の組織だから、もちろん責任は「人」が負う。経営者は企業の代表として、
その決断は企業全体に影響する、だから企業が責任を負っているといえる。


A企業経営者は企業の法的所有者かつ出資者である投資家たちから企業を預けられている。
経営者は代理者に過ぎないので、所有者たる株主の意図に合わせ、株主の便益を最大化するよう努めるべきだ。


《反論》
○安藤(25期,11/27,10:26)
株主には様々な権利が付随するが有限責任である。
したがって企業が与える社会への負の影響(公害など)に対して十分な責任を負うことはできない。
その責任を負うことのできるのは経営者のみであって、経営者は株主の意見とともに企業が与える社会的な影響も考える必要がある。

○馬 辰卿(25期,11/30,22:15)

1.法的に見ても、株式会社は有限責任で、株主は出資した分の責任しか負わないので、社会から見れば「無責任」ともいえる。

2.そもそも、株式会社の所有者は会社そのもので、株主は株をもっているだけである。

3.株主の便益といっているが、それも「大株主たち」のことだけである。「株数によって多数決」で会社の方針を決めるのは、群小株主の利益侵害になるのである。

○藤田航平(25期 12/4 23:42)
たしかに法的には株主が企業の所有権を持つが、現代の企業は多くのステークホルダーに対して責任を持つ存在であり、いわば企業は社会のものだと言える。経営者は企業の維持・発展をめざし、株主だけではなくすべてのステークホルダーの利益を求めていく必要がある。

○坂本恵理奈(25期 12/04 23:45)
株主が持っているのは株式であり、会社の所有者は会社それ自体である。
また、株式会社は有限責任であるが、株主は自分の保有している株式の分の責任しか負わないので、
無責任だといえる。株主の利益の最大化とあるが、それは株をたくさん保有している大株主の利益であり、
力を持たない群小株主の利益は考慮されていない。つまり、群小株主の財産権が侵害されている。

B経営者は株主やステークホルダーのお金を彼の個人的な関心による社会貢献に使うべきでない。
(例えばフェアトレードの製品を優先してしいれた場合、製品値上げや利益と給料の減少につながるかもしれない。どの程度までこの負担が適当だといえるのか?)
経営者は私有財産を私生活の中で社会貢献に充てることができるし、彼の思うところの社会的責任を果たすことができる。


《反論》
○馬 辰卿(25期,11/30,22:15)

「経営者がステークホルダーのお金を使う」って言うことが理解できないので、一応それを無視する。
 現に議論しているのは「企業」の責任で、個人などを言う意味もないと思う。

そして、「社会的責任」を果たすことは、企業のイメージアップになれるし、

結局企業の維持発展につながると思う。

むしろ今の社会では、「社会的責任」の果たさない企業は存続できないのではないか。


○新山(24期)
まず企業のかじ取りをする経営者に対し、
社会貢献が「個人的関心」と表現すること自体適切ではない。
「責任」は果たすかどうかを選択するものではなく、
企業自体が背負っているものである。

C公共の福祉や、社会的な利益は、民主的政治が扱うべきである。民主的政治では、三権分立により権力が牽制され、投票などで国民の意見が反映される。
税金は国民を代表する国会により用途が決定される。利害対立は法廷において法律に従い解決される。
このようにして、社会における利害対立、利益配分は民主的な合意・同意のもとに行われる。


《反論》
○木田 (25期)11.26 17:30   C反論 
政治の枠組みだけでは解決できない社会問題が多い。特に今の日本の政治の状況だと、議論の結論が出るまでかなり時間がかり、急激に変化していく社会問題に対処できない。例えば、東京都における待機児童の問題など。NPO法人のフローレンスという組織の方と話した時に、政治的解決を待っていられなかったのが起業の動機の一つだったという言葉が印象に残っている。
また、地球温暖化など国際的な環境問題では、国の間で(例:先進国と途上国)で利害の対立が大きく、政府間での合意が得られない。このような環境分野の問題の解決に様々な社会的企業が貢献している。
政治による解決では、少数派やローカルな問題の解決が行われにくい。投票では必ず死票が存在する。例えば、障碍者に関する社会課題の解決に社会的企業は貢献している。企業は、法人という人口的な概念や利益追求を行う私的な組織というよりも、ステークホルダー間での利害を調整する実体であると言える。
申し訳ないのですが、どうしても時間が取れないため、またすぐ追記しようと思います。

○藤田航平(25期 12/4 23:56)
民主的政治が行う福祉政策は最大多数を優先するため、細かな需要や少数派への対応が難しい。
ビジネスとして企業がその分野を開拓することでそれらの需要にも対応することができるのである。

○石嶺佑騎(24期 12/5 16:24)
そもそも民主的政治でカバーできる程度の問題ではなくなっているのではないか。 事実今の日本がそうであるように、民主的政治だけでは社会問題も公共の福祉も対処しきれていない。 また、環境問題など企業が影響を及ぼしている問題もあるため、それらを企業が扱うことで解決できるならば、良いのではないだろうか。
 
D経営者が、その経営者の信じる社会貢献に企業の財産を用いるならば、それはステークホルダーに税を課していることになる。
しかも、経営者は会社経営に関して、”独裁的な”権限を持っており、民主的政治で見られるような関係者での利害対立を調停する仕組みは経営のなかに設けられていない。
また、経営者は経営に関しての専門的知識があっても、社会問題に関しては知識がなく、最適の解決者とは言えない。
加えて、人々の価値観が多様化した現代社会ではある人にとって良いことでも、他の人にとって害になることがあるかもしれない。


《反論》

【csr】

Pass

Hey Sekai, What is CSR???
No:4451 投稿者:木田(25期) MAIL 投稿日:2012/11/22 Thu 16:21:29

○木田 (25期)in Toronoto 11.22 16:20

11月22日 留学報告  ”Hey Sekai, what is CSR???”

三戸先生、OB・先輩の皆様、同期たち。

こんにちは、25期生の木田世界です。現在交換留学でトロント大人文科学部にて勉強しており、近況報告と学んだことを共有するという目的で書き込みさせて頂いております。まだ不足する部分も多いとは思いますが、どうしても議論したいテーマで書くことができたので、ぜひご一読を。

さて、

こちらはもう早朝は氷点下を下ることもあり、いつ雪が降るだろうかという状況です。真冬には零下20度にもなり、”バナナで釘が打てる”そうで、少々戦々恐々としています。

先日、アメリカの大学に進学された日本人留学生の方と話す機会があり、社会起業・企業という言葉がよく日本でもてはやされているようだけれども、どうしてそれが重要なのか?一般企業も社会貢献しているのでは?企業の本質的な特徴、責務は利益最大化ではないか?と聞かれ、社会的企業が何か、どうしてそれが重要かなかなかうまく説明できず、悔しくもどかしい気持ちです。

トロント大学の経営哲学の授業では社会的企業責任について、肯定・否定・中立の立場の議論に触れる機会がありました。Milton Freidmanという学者は、社会的企業責任に否定的な立場をとっています。彼の議論を要約すると、
・Corporate Social Responsibility という言葉は、 誰に対するどのような責任なのかはっきりしていない。企業法人というものは人口的な概念に過ぎず、責任を課せ得るのは企業経営者など実在する人間だけだ。
・企業経営者は企業の法的所有者かつ出資者である投資家たちから企業を預けられている。経営者は代理者に過ぎないので、所有者たる株主の意図に合わせ、株主の便益を最大化するよう努めるべきだ。
・経営者は株主やステークホルダーのお金を彼の個人的な関心による社会貢献に使うべきでない。(例えばフェアトレードの製品を優先してしいれた場合、製品値上げや利益と給料の減少につながるかもしれない。どの程度までこの負担が適当だといえるのか?)経営者は私有財産を私生活の中で社会貢献に充てることができるし、彼の思うところの社会的責任を果たすことができる。
・公共の福祉や、社会的な利益は、民主的政治が扱うべきである。民主的政治では、三権分立により権力が牽制され、投票などで国民の意見が反映される。税金は国民を代表する国会により用途が決定される。利害対立は法廷において法律に従い解決される。このようにして、社会における利害対立、利益配分は民主的な合意・同意のもとに行われる。
・経営者が、その経営者の信じる社会貢献に企業の財産を用いるならば、それはステークホルダーに税を課していることになる。しかも、経営者は会社経営に関して、”独裁的な”権限を持っており、民主的政治で見られるような関係者での利害対立を調停する仕組みは経営のなかに設けられていない。また、経営者は経営に関しての専門的知識があっても、社会問題に関しては知識がなく、最適の解決者とは言えない。加えて、人々の価値観が多様化した現代社会ではある人にとって良いことでも、他の人にとって害になることがあるかもしれない。

他の論点からの議論も載せたいのですが、時間不足のため、一旦区切ります。次回は、11月28日、遅くとも12月2日には投稿する予定です。
社会的企業責任とは何か、どうしてそれが重要なのか?と聞かれた時、皆さんはどう答えるでしょうか?

P.S
先日、カナダ出身の友人に”カナダ料理食べたい!”と聞いたところ、
カナダ料理…うーん、なかなか思いつかないなぁとのことで、カナダ料理というものは色々な人に聞いても見つかりませんでした。カナダは多民族国家であり、”カナダ特有の文化”なるものはあまり感じないです。一方で、多くの人が愛国心を持ち、家にカナダ国旗を掲げてあることも珍しくないです。アメリカ人と一緒にされると怒ります!独自の文化が明確に見えないのに、強いナショナリティはあるというのは不思議に感じました。

Milton Friedman. "The Social Responsibility of Business is to Increase its Profit"

The New York Times Magazine September 13, 1970 

http://www.umich.edu/~thecore/doc/Friedman.pdf 後半の議論(p4以降)は要約し切れていないので、是非ご一読を!

○安藤(25期)
なかなか答えるのが難しくて苦戦した!悔しい。

【削除キー 1122】

Pass

【写真館】2012年度第2回スピーチ大会の様子がアップされています。
No:4450 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/11/20 Tue 10:43:46

三戸ゼミ写真館」に、14日(水)に開催されたスピーチ大会の様子が更新されています!
テーマは「人生で一番好きな映画」「もしも100万円あったらどう使う?」です。
(今回は、堂々と下剋上が果たされる予感がします。)
また「スピーチ大会用掲示板」には、スピーチ原稿もアップされる予定です。
こちらも併せてご覧ください!※掲示板上部に、写真館へのリンクを追加しました。

【speech】

Pass

今年もやりましょう、流行語大賞2012
No:4449 投稿者:杉山@3期 投稿日:2012/11/15 Thu 19:36:42

MSBETTING

TMmito

杉山@3期です

今年もやりましょう、流行語大賞2012



早くやらないと総選挙ベッティングに埋もれそうです(笑い)

なんか年々、候補の質が落ちているようなきがしますね。

たくさんのみなさんの参加を待ってます!現役も参加してね。


【内容】
(1)使ったこと有…☆、よく(何度も)聞いた…◎、聞いたことがある…○、聞いたことはないが、意味はわかる…△、なんのこっちゃ?…×

☆・・使ったこと・行ったこと・買ったこと有
◎・・よく(何度も、10回程度は)聞いた
◯・・聞いたことがある
△・・聞いたことはないが、意味はわかる
▲・・説明されれば聞いたことがあることがわかる
?・・なんのこっちゃ?聞いたこともない
×・・こんなの入れるな

 上記をそれぞれ記入ください。→ 11/17 先生のご指導に従い変更しました。(杉山)

⇒煩雑になって悪いんだが、こう変更しないか?  
 安藤君も下で書いているように、コンセプトが曖昧になり、ノミネート後も悪いと思う。
 ノミネート語の適否の「審査」もしてみようじゃないか?
 今回、上の基準でやってみたが、収まりが悪く感じた。
 たとえば、「オッケー」などは何度も聞いていた筈で、
 不二家がCM・パッケージにまで使っているあのローラのほっぺたの横のOKサインだとは気付かなかった。
 また、オリンピック関係の語のほとんどは「質」が悪いと思う。
 そのようなことは、私だけではないのじゃないか?と思い、下のような基準を考えてみた。

・使ったこと・行ったこと・買ったこと有…☆、
・よく(何度も、10会程度は)聞いた…◎、
・聞いたことがある…○、
・聞いたことはないが、意味はわかる(たとえば「イクジイ」)…△、
・説明されれば聞いたことがあることがわかる(「オッケー」など)…▲、
・なんのこっちゃ?聞いたこともない(ナマポ)…?、
・こんなの入れるな(たとえば「野獣」など)…×

(2)集計

(3)ベスト10を予想、その中から2点を「大賞」として選出ください

(4)あなたの「大賞」を選出してください(20HP進呈)

(5)こんな語もノミネートされてよかったんじゃないか?という語があれば、出してください(20HP×語数を進呈)

コメントもどん×100書いてくださいな。

【参加費用】
参加費用:20BPとします


【賞金】
◎ベスト10に入った数×40BP

◎大賞正解でボーナス100BP

◎全部正解者には、更にボーナス277BP

最大でなんと、

なんと

777BP




【締切】

12/1 12/3 に発表されますので、締め切りは12/1の午後0時とさせていただきます。
←12/3じゃなかったかな?


【候補一覧】

1.オスプレイ………………………………………
2.いいね!…………………………………………
3.原発ゼロ…………………………………………
4.ナマポ……………………………………………
5.iPS細胞………………………………………
6.もっといい色のメダル…………………………
7.維新の会…………………………………………
8.維新八策…………………………………………
9.塩こうじ…………………………………………
10.爆弾低気圧………………………………………
11.遠隔操作ウイルス………………………………
12.これまでに経験したことのないような大雨…
13.近いうちに解散…………………………………
14.東京ソラマチ……………………………………
15.ワイルドだろぉ?………………………………
16.27人のリレー……………………………………
17.手ぶらで帰らせるわけにはいかない…………
18.竜巻………………………………………………
19.ネトウヨ…………………………………………
20.50℃洗い…………………………………………
21.終活………………………………………………
22.ロングブレスダイエット………………………
23.LCC……………………………………………
24.美魔女……………………………………………
25.タニタ食堂………………………………………
26.ジュリー…………………………………………
27.決められない政治………………………………
28.体幹トレ…………………………………………
29.街コン……………………………………………
30.ビッグパフェ食べたい…………………………
31.奇跡の一本松……………………………………
32.金メダルに負けない人生………………………
33.ソー活……………………………………………
34.佐川男子…………………………………………
35.あじさい革命……………………………………
36.イクジイ…………………………………………
37.たかが電気のために……………………………
38.チーム力…………………………………………
39.休眠口座…………………………………………
40.キンドル…………………………………………
41.金環日食…………………………………………
42.うどん県…………………………………………
43.ステマ……………………………………………
44.この人を見よ……………………………………
45.キラキラネーム…………………………………
46.霊長類最強女子…………………………………
47.オッケ〜…………………………………………
48.第3極……………………………………………
49.自称霊能者………………………………………
50.野獣………………………………………………



【予想】
(1)の回答は下記にお願いします。




  安藤 三戸 中村 大野 日々野 木田 池田 太田 W 息 
                     (25期) (20期)(18期)(15期) 25期(16期) (3期)
1.オスプレイ………………………………………☆   ☆  ☆  ◎  ◎  ◎  ☆  ☆  ☆ ☆   
2.いいね!…………………………………………○   ○  ◎  ▲  ☆  ☆  ☆  ○ ? ☆
3.原発ゼロ…………………………………………◎   ☆  ◎  ☆  ☆  ◎  ☆  ◎ ☆ ◎
4.ナマポ……………………………………………○   ?  ◎  ?  ×  ?  ☆  ○ ? ☆
5.iPS細胞………………………………………◎   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆   ☆  ☆ ☆ ☆
6.もっといい色のメダル…………………………△   ○  ○  △  ▲  △  △  ○ ○ ○
7.維新の会…………………………………………◎   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ ☆ ☆
8.維新八策…………………………………………◎   ☆  ☆  ☆  ◎  △   ☆  ○ ◎ ○
9.塩こうじ…………………………………………○   ◎  ○  △  ○  ◎   ☆  ☆ ☆ ☆
10.爆弾低気圧………………………………………○   ○  ○  △  △  △  ◎  ◎ ◎ ○
11.遠隔操作ウイルス………………………………○   ○  ◎  ○  ◎ ?  ◎  ○ ◎ ◎
12.これまでに経験したことのないような大雨…△   ?  △  ?  △ △  ?  ? ◎ ○
13.近いうちに解散…………………………………◎   ○  ☆  ◎  ◎ ○  ◎  ◎ ◎ ◎
14.東京ソラマチ……………………………………☆   ☆  ☆  ◎  ○ ○  ×  ○ ☆ ☆
15.ワイルドだろぉ?………………………………○   ◎  ◎  ◎  ◎ ◎  ☆  ◎ ◎ ☆
16.27人のリレー……………………………………×   ○  ○  ?  ?  ?  ?  ?  ▲ ◎
17.手ぶらで帰らせるわけにはいかない…………△   ○  ○  ○  ○ ?  ○  ◎ ○ ?
18.竜巻………………………………………………○   ☆  ○  ▲  ? ◎  ◎  × ◎ ×
19.ネトウヨ…………………………………………○   ○  ☆  ○  ×  ?  ◎  ○ ▲ ☆
20.50℃洗い…………………………………………×   ○  ○  ?  ○ ?   ☆  ? ○ ?
21.終活………………………………………………○   ○  ○  ○  ▲ ?  ○  ? ◎ ?
22.ロングブレスダイエット………………………○   ?  ○  ?  ○ ?  ☆  ○ ◎ ?
23.LCC……………………………………………○   ☆  ☆  ○  ◎ ?   ☆  ○ ? ▲
24.美魔女……………………………………………×   ○  ○  ?  ○ ?  ☆  ? ☆ ◎
25.タニタ食堂………………………………………○   ◎  ◎  ○  ☆ ◎  ☆  ◎ ◎ ○
26.ジュリー…………………………………………○   ▲  ○  ?  ? ?  ?  ? ○ ○
27.決められない政治………………………………○   ○  ☆  ○  △ ◎  ☆  ○ ◎ ◎
28.体幹トレ…………………………………………△   ○  △  △  ○ ○  ☆  ○ ◎ ☆
29.街コン……………………………………………○   ○  ○  ○  ◎ ▲  ☆  ? ◎ ◎
30.ビッグパフェ食べたい…………………………×   ×  ×  ×  ○ ?  ? × ?
31.奇跡の一本松……………………………………○   ○  ○  ?  ◎ ○  ☆  ◎ ◎ ?
32.金メダルに負けない人生………………………×   ?  ?  ?  ? ?  ○  ? ○ ?
33.ソー活……………………………………………×   ?  ○  ?  ? ?  ☆  ? ? ◎
34.佐川男子…………………………………………○   ○  ○  ?  ○ ?  ?  ? ▲ ?
35.あじさい革命……………………………………○   ▲  ▲  ○  ? ?  ?  ? ▲ ?
36.イクジイ…………………………………………×   △  △  △  ? △  ☆  ? ○ ○
37.たかが電気のために……………………………○   ○  ○  ○  ? ?  △  ? ○ ?
38.チーム力…………………………………………×   ▲  ×  ?  ? ×  ?  ? ◎ ?
39.休眠口座…………………………………………×   ○  ○  △  ○ ○  ☆  ○ ○ ○
40.キンドル…………………………………………○   ○  ◎  ?  ☆ ◎   ☆  ○ ? ?
41.金環日食…………………………………………◎   ☆  ☆  ○  ◎ ☆  ☆  ◎ ☆ ☆
42.うどん県…………………………………………○   ○  ○  ○  ○ △  ☆  ? ◎ ☆
43.ステマ……………………………………………○   ○  ☆  ?  ○ ?  ?  ◎ ▲ ☆
44.この人を見よ……………………………………×   ×  ?  ?  ? ?  ?  ? × ?
45.キラキラネーム…………………………………△   ☆  ☆  ?  ? ◎   ☆  ○ ▲ ☆
46.霊長類最強女子…………………………………○   ×  ○  ○  ○ ?  ◎  ◎ ○ △
47.オッケ〜…………………………………………○   ▲  ◎  ▲  ☆ ▲  ☆  ? ◎ ☆
48.第3極……………………………………………○   ☆  ☆  ☆  ☆ △  ☆  ☆ ☆ ○
49.自称霊能者………………………………………○   ×  ◎  ×  ○ △   ○  ? ◎ ○
50.野獣………………………………………………×   ×  ×  ×  ○ ×  ?  ? × ○

(2)あなたの評価を、集計してみてください。
  三戸 中村 大野 日々野 木田 太田  W  息  娘
☆… 11  13   5   8  4 5 9 15
◎… 4   9 4   9 9  10 18   8 
○… 21  19 13  15 5 14 10 11
△… 1   3 6   3 8 0 0 1
▲… 4   1 2   2 2 0 6 1
?… 4   2 17  11 18 20 6 13
×… 5   3   2   2 4 1 3 1



(3)【ベスト10を予想、その中から2点を「大賞」として選出ください】
○安藤(25期)
1.近いうちに解散
2.ワイルドだろぉ!?
3.維新の会
4.オスプレイ
5.霊長類最強女子
6.iPS細胞
7.ステマ
8.ナマポ
9.オッケ〜
10.街コン

○ 木田 (25期)
1.脱原発
2.維新の会
3.タニタ食堂
4.LCC
5.オスプレイ
6.ワイルドだろぉ!?
7.iPS細胞
8.塩こうじ
9.決められない政治
10.金環日蝕

○この表に書き足してくれ


                      三戸 大野 中村 日々野 杉山 W  息 娘

1.オスプレイ……………………………………… ○                  ○  ○  
2.いいね!…………………………………………    ○  △   ○  ○
3.原発ゼロ………………………………………… ○  ○  ○   ○
4.ナマポ……………………………………………
5.iPS細胞……………………………………… ○  ○  ◎   ◎  ○  ◎  ○  ◎ 
6.もっといい色のメダル…………………………
7.維新の会…………………………………………    ○  ◎   ○     ○  ◎  ○  
8.維新八策…………………………………………
9.塩こうじ………………………………………… ○               ○  ○  ○ 
10.爆弾低気圧……………………………………… △
11.遠隔操作ウイルス………………………………
12.これまでに経験したことのないような大雨…                 ○
13.近いうちに解散…………………………………              ○        ○
14.東京ソラマチ…………………………………… ◎  ◎  ○   ○  ○  ○  ○  ○
15.ワイルドだろぉ?……………………………… ○  ○  ○   ○  ◎ ○ ○ ○
16.27人のリレー……………………………………       ○
17.手ぶらで帰らせるわけにはいかない………… ○  ○         ○
18.竜巻………………………………………………
19.ネトウヨ………………………………………… ○
20.50℃洗い…………………………………………
21.終活……………………………………………… ○            ○
22.ロングブレスダイエット………………………
23.LCC…………………………………………… ○  ○      ○        
24.美魔女…………………………………………… △ ○ ◎
25.タニタ食堂………………………………………           ○ △ △
26.ジュリー…………………………………………
27.決められない政治……………………………… ○ ○
28.体幹トレ…………………………………………
29.街コン……………………………………………
30.ビッグパフェ食べたい…………………………
31.奇跡の一本松……………………………………             ○
32.金メダルに負けない人生………………………             ○
33.ソー活……………………………………………
34.佐川男子…………………………………………
35.あじさい革命……………………………………             ◎
36.イクジイ…………………………………………
37.たかが電気のために……………………………
38.チーム力…………………………………………
39.休眠口座…………………………………………
40.キンドル…………………………………………           ○
41.金環日食………………………………………… ○         ◯ ○ ○
42.うどん県………………………………………… △
43.ステマ……………………………………………       △ ○
44.この人を見よ……………………………………
45.キラキラネーム………………………………… ○
46.霊長類最強女子…………………………………
47.オッケ〜…………………………………………    ○  ○
48.第3極…………………………………………… ◎  ◎  ○   ◎      ◎ ○
49.自称霊能者………………………………………
50.野獣………………………………………………


(4)あなたの「大賞」を選出してください

三戸;第3極維新の会、東京ソラマチ
大野:東京ソラマチ、第3極
中村:iPS細胞、維新の会
日々野:iPS細胞、第3極
木田:脱原発、維新の会
太田:ips細胞、オスプレイ
杉山:いいね、金メダルに負けない人生
W :iPS細胞、第3極

(5)こんな語もノミネートされてよかったんじゃないか?という語があれば、出してください
○日々野
「TPP、尖閣・竹島、反日デモ、消費増税、メガソーラー、復興予算流用、
コンプガチャ、LINE、電子書籍、ミラーレス一眼、熟女」
○酔狂「ユッケ・生レバー」「(原発)再稼働 or 脱・卒原発 or 再生可能エネルギー」+「てへぺろ」、ポピュリズム

⇒日々野君、偉いなぁ…。
 そう、ただ選ぶんじゃない。
 (@)新語・流行語をノミネートすることにより、何があったか・起こったかを振り返り、
 (A)そして、top10選定で出来事の軽重を判断し、
 (B)大賞選定で今年起こった最大事で今年の「歴史的重要性」を判断する。
 これが、この企画の「意義」だ。
 君は、その第1段階のチェックをしてくれた。
 どれもが尤もだと思われる。
 中村君、「50語は多すぎるんじゃないか?」という意見、私も浮かんだ。
 みんなも同じじゃないだろうか?
 しかし、日々野君は11語も挙げたぞ!
 この11語はノミネート50語より「重要度」は低いだろうか?
 特に、私は「尖閣・竹島」がないことが気になっていた。
 今年の出来事としてはNo.1じゃないのか?
 問題は、今年の「新語」なら、今年初でなければならないが、
「流行語」なら、前からあっても「今年流行ればOK」ではないだろうか?
「スカイツリー」ではなく「ソラマチ」なのは、「スカイツリー」は前から口に上っていたが、
「ソラマチ」は今年からではないだろうか?
 でも、気持ちは「スカイツリー」も今年なんだろう。
「流行語」は「言葉」に限定されよう。
 だが、「新語」には「出来事、商品」を入れている。
 入れてはいけないとは思わない。
 この企画は上記の@〜Bだからだ。
 しかし、主催者(ユーキャン)はその理解が浅い、というよりテキトーなんだろう。
 メディアに取り上げられることで良しとしているんじゃないか?
 だから、選定がかくも杜撰なものとなったのだろう。
 日々野君はそこを補ってくれた。
 これは時間にゆとりがあり、勉強こそが「本業」の現役こそやるべきことだったのだ。
 現役の情けなさ(意識の低さ)と日々野君の「偉さ」が目立った形だ。
 参加者レベルで安藤以外が参加していないのだ!
 現役諸君よ、先生から「情けない」と言われ、先輩からそのように思われたくないなら、
 参加しろ!そして、まだノミネート語が残っていないかチェックせよ!
 『日経トレンディ』や『DIME』その他の雑誌をチェックせよ!
 その過程で多くのことに気づき、学べるのだ!  (三戸)


(6)コメント
開催ありがとうございます。
こうやって知ってるかどうかを入れてみると面白いものですね。
しかし顔ぶれは年を取ったからなのか全然使わない言葉ばかり(笑)
あまり世相や今年1年を表しているとは思えないですね。
疑問なのはなぜなぜ「東京スカイツリー」ではなく「東京ソラマチ」なのかということと
そもそも「ステマ」や「ナマポ」はネットの中でのスラングでありスラングを流行語とするのは趣旨にあっているのかということ。
「ナマポ」は石原伸晃さんが報道ステーションで発言していましたが(笑)
この「新語・流行語大賞」は企画はいいのに毎年内容が陳腐ですね。コンセプトが「軽妙に世相をついた表現・ニュアンスをもった言葉に関わる人物を表彰」とありますが、毎年合っていませんよね。
もう一つ提案としては「新語大賞」と「流行語大賞」を分けて表彰した方が統一感がでていいのではないかなと思います。

○三戸(11/16,12:30)
 杉山君、ありがとう。
 実は、締切まであまり時間がないので私がやろうと思い、
表も作っていたのだが、君がやってくれたので任せたい。
だが、去年のやり方に 若干の「不満」を感じたので、勝手に書き加え・変更をさせてもらった。
失礼なことだ、とはわかっているが、許してほしい。

 安藤君も書いているように、
>世相や今年1年を表しているとは思えない
のだが、ノミネートされた語が不適切なのか?
それとも、今年がそういう年だったのか?
私は両方あると思う。
だから、前者のために、(1)の評価変更と(5)を加えてみた。
また、過去のbest10を見ると後者も理由になりそうだ。


      【2011年】    【2010年】    【2009年】      【2008年】
年間大賞  なでしこジャパン  ゲゲゲの     政権交代        アラフォー
トップテン 絆         いい質問ですねぇ こども店長       グ〜!
      スマホ       イクメン     事業仕分け       上野の413球
      どじょう内閣    AKB48    新型インフルエンザ   居酒屋タクシー
      どや顔       女子会      草食男子        名ばかり管理職
      帰宅難民      脱小沢      脱官僚         埋蔵金
      こだまでしょうか  食べるラー油   派遣切り        蟹工船
      3.11       ととのいました  ファストファッション  ゲリラ豪雨
      風評被害      〜なう      ぼやき         後期高齢者
      ラブ注入      無縁社会     歴女(レキジョ)    あなたとは違うんです


「予想」と共に、我々が「納得する新語・流行語best10&大賞」を選んでみたい。
そのためにも10名以上の参加がほしいいなぁ…。

◯杉山3期です

先生の回答方法のご改訂ありがとうございました。
安藤さんが指摘されているとおりの「東京スカイツリー」がないのは確かに変な気がしますね。

○大野(18期生)(11/17,20:40)
杉山さん、流行語大賞ベッティングの開催、有難うございます。
ノミネートされた流行語大賞の選定を行っていると、今年は例年以上に「なんのこっちゃ!」と
口にすることが多く、その結果を見て我ながら少々驚いています。
ここは是非とも予想だけではなく、三戸ゼミが選ぶ流行語大賞を行いたいものです。
2010年を振り返ってみると、「21.終活」がノミネートされるのはこれが2回目ですね。果たして。。。)

○中村(20期生)(11/20,07:01)
昨年の「なでしこジャパン」の衝撃を踏まえ、ベスト10は前向きな語を選ぶことを心がけました。
年間の注目語を網羅的にリストして年の世相を表すのが目的かもしれませんが、
これだけ疑問符のつく選択肢が多いと、候補語を無理に増やさずに、
50語は"目安"としてある程度弾力的に選定した方がいいのではないかと毎年ながら思います。

○日々野(15期) (11/21,01:25)
杉山さん、ありがとうございます。遅くなってしまったので、コメントはまた明日追記させてください。
(11/21,17:30追記)
先生、ありがとうございます!
「ソラマチ」より「スカイツリー」、「キンドル」より「電子書籍」の方が今年の流行を捉えているはず。
では、なぜこうなんだ?と考えてみて、気付いたのが、
そうか「新語」(=今年だれかが作った・発した言葉)ではないからか。
「新語・流行語大賞」とは「新語または流行語」ではなく「新語かつ流行語大賞」なんだ。
そこに拘ると、こうなってしまうんだなあ、と思いました。
「尖閣・竹島」は、「新語」ではないですが、今年の世相を表す最も重要な言葉であると思います。
この事件は過去にもありましたが、今年は新たな局面を迎えた(迎えてしまった)と感じます。
どこかに、尖閣・竹島の事件を表し、かつ「新語・流行語」と言えるものがあるかもしれません。探してみたいです。
【訂正】すみません、(3)の回答に誤りがありました。
    2つめの◎は「47.オッケ〜」ではなく「48.第3極」です。訂正させて下さいm(_ _)m


○太田(3期生)
 杉山さん、回答が遅くなり申し訳ないです。
 「維新の会」や「オスプレイ」等を見ると、毎年のことながら「流行語」とはなんだろう、と考えさせられます。
 個人的に気になっているのは「爆弾低気圧」。数年前にノミネートされた「ゲリラ豪雨」と言い、異常気象を
表す文言が矢鱈と過激になっているのは想定外であること(免責)を主張したい等の何らかの意図性を感じます。

◯杉山です

いよいよ明日(今日?)発表です。
先生、安藤さん、中村さん、大野さん、 日々野さん、 木田さん、池田さん 太田さん、参加ありがとうございました。
現役の参加もあり、うれしいかぎりです。
コメントも何かしてもらえるともっとうれしい。次回は是非。

【2012ryukou】

Pass

ザックJAPAN対オマーン戦BETTING!(本日20時半〆切)
No:4448 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/11/14 Wed 06:30:39

MS BETTING 

TMmito
時間はないですがせっかくの日本代表戦ですので、
BETTINGを開きましょう!
根拠が薄くても大歓迎!見たら是非ともご参加を!


【締 切 日】11月14日20時30分(試合開始時間まで)

【参 加 費】
10BP第1参加者は半額無料!

【的中報酬】
○勝利チーム
参加者が2名まで… 120BP÷的中者数
参加者が3名まで… 180BP÷的中者数
参加者が5名まで… 240BP÷的中者数
参加者が6名以上… 360BP÷的中者数

○得失点
100BP÷的中者数

《参考》
○ 現在のFIFAランキング
  日 本  ―24位
 オマーン  ―86位 

○ 近年のオマーン戦成績(結果は日本の立場からみたもの)
 2004年2月18日  ドイツW杯アジア1次予選    ○1−0(ホーム)
 2004年10月13日 ドイツW杯アジア1次予選    ○1−0(アウェー)
 2008年6月2日  南アフリカW杯アジア3次予選  ○3−0(ホーム)
 2008年6月7日  南アフリカW杯アジア3次予選  △1−1(アウェー)
 2012年6月3日  ブラジルW杯アジア地区最終予選  ○3−0(ホーム)
 (引用:テレビ朝日サッカー日本代表HPより)

○ランキングには差があるも、オマーンはホーム戦に絶対の自信!

 「ホームでは滅法な強さを誇り、W杯アジア予選では現在ホーム6戦無敗(4勝2分)。
  8日にあった親善試合エストニア戦に敗れるまではホーム14戦連続無敗を記録していた。
 (引用:ゲキサカ「ホーム無敗 オマーンGKが自信」



≪アリーナ≫


【問題】本日の「ザックJAPAN vs オマーン代表戦」の結果を予想せよ。(点数付き)

中村(20期):日本 3−1 オマーン
酔狂先生  :日本 2−0 オマーン
太田(3期):日本 1−0 オマーン
日々野(15期):日本 3−0 オマーン
安藤(25期):日本 1−1 オマーン
<ゼミの場から参加>
石嶺(24期):日本 1−0 オマーン
新山(24期):日本 2−1 オマーン ←正解!!
道幸(25期):日本 2−1 オマーン ←正解!! 

李 (25期):日本 2−0 オマーン
三厨(25期):日本 2−0 オマーン
浦林(25期):日本 2−0 オマーン
馬 (25期):日本 0−0 オマーン
藤田(25期):日本 1−0 オマーン
坂本(25期):日本 2−1 オマーン ←正解!!


≪結果発表!!≫


【正解】 日本勝利!(日本 2−1 オマーン)

日本痛快、ホーム無敗のオマーン撃破 5大会連続出場ほぼ当確


ということで、今回のBP収支は、

1)勝利チームを的中させた中村、太田さん、日々野さん、安藤君、
  石嶺君、李さん、三厨君、浦林君、馬君、藤田君の10名が、
 −10BP + 25BP = +15BP

2)第一参加者特権参加費無料!の酔狂先生が、
 +25BP

3)そして、勝利チームと同時に見事点数まで的中させた
  新山君、道幸君、坂本さんの飛び入り参加組み3名が、
 −10BP + 25BP + 33BP= +48BP


となりました!点数まで当てた新山君、道幸君、坂本さん、オメデトーーー!!
また、酔狂先生や大田さん、日々野さんをはじめ、
時間がない中ご参加くださった皆さん、本当に有難うございました!
今回はゼミの場でも参加を募ったことにより、
予想を覆して大変賑やかなBETTINGとなることができました。

W杯アジア最終予選Bグループ、次戦である対ヨルダン戦を
日本が制すれば勝ち点16となり、2位以下を突き放して、
その時点でW杯本大会出場が決定します。
試合は来年3月26日と、冬を通り越して4ヶ月も先になりますが、
うまくこの勢いを落とさずに、最終予選突破を決めてほしいですね。
今回参加してくださった方も、残念ながらできなかった方もお楽しみに!
次回もBETTINGを開きましょう!




≪コメント≫



○中村(11/14,06:42)
ホームに強いとはいえ、エストニアに負けているので…。
日本が負けることはないでしょう!

○酔狂(11/14,10:16)
開始までもう時間がなく、卒業生諸君には参加できないから、
ここではあきらめ、ゼミの場で現役に参加させようと思っていた。
大学に行く前にチェックをしてみたら、
君が場立をしてくれている。
こういうのは、本当にうれしい。o(^-^)o
さて、何人参加するかな?
5人なら、すごいな。

○太田(11/14,12:20)
様々な課題を積み残したままで恐縮です。
中村さん、場立てありがとう!
オマーンの守護神、アリ・アル・ハブシは英国プレミアリーグのウィガンで
レギュラーを張るアジア随一のGK。
ディフェンス陣も中心を固めて引くので、なかなか点は取れないかと。
緊迫感のある試合になりそうです。

○日々野(11/14 15:15)
中村さん、ありがとうございます!とりいそぎ参加です。
今晩の楽しみができましたね〜。

○安藤(11/14,16:21)
オマーンが引いてくる分きつい試合になりそうです。
本田の攻撃力に期待しますが日本の海外組のコンディションが心配ですね。

○酔狂(11/15,19:18)
やはりなぁ…。
2−1に変えたいと思いながら、まんまにしておいたら…。

それにしても、中村君、早速の結果報告、感心した。
この「すばやさ」と昨日のスピーチの出来の良さは、連動しているな。
みんな、中村君のスピーチは「手本」になるものだったぞ。
松井君の出来もなかなかだったが、なによりも意気込みを買いたい。
「報告板」の松井君の書込をみたやってくれ。

【soccer】

Pass

2012年度版掲示板クイズの締め切りを延長しました!
No:4447 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2012/11/11 Sun 22:39:59

掲示板にて回答を募集している「第15,16回【掲示板書き込み大賞】」受賞者予想クイズ(掲示板クイズ)の
締め切りを延長しました!11月10日 → 11月25日(日)迄

⇒回答はこちらまで![No:4439]2012年度 掲示板クイズ 回答投稿所

新たにご参加くださっている三戸先生、杉山さん、日々野さん、佐々木さん、池田さん、有難うございます!
ただ、23名の参加をいただいた前回に比べ、現在参加者数が10名弱と、非常に寂しいこととなっています…。
問題の一部にご回答いただくだけでも、結構です。(期間中は書き直しもできます!)
浩友会に参加された方も残念ながら参加できなかった方も、この一年の掲示板への意気込みを込めて、
どしどしご参加お待ちしています!(特にO田さん、O野さん、S倉君!参加待ってますよ〜!!

○大野(18期生)(11/17,20:50)
中村君、掲示板クイズの回答が遅れてしまい申し訳ないのです
(締切日を延長してくれてありがとう。)
この掲示板クイズの趣旨は、中村君も書かれているように単に予想するのではなく、
この1年の掲示板との関わり方を確認するものですので、「たまには番狂わせがなくては
面白くないだろう」と、一人意気込んで掲示板と向き合っていきたいと思います。


【2012keijiban.Q】

Pass

そろそろ「年末企画&年末・年明けbetting」の準備を
No:4446 投稿者:三戸 投稿日:2012/11/09 Fri 22:35:30

"ゼミ年末企画"正月恒例"箱根駅伝betting"勧進元・胴元大募集!



2012年も11月中旬となり、ちょびっと暮れを意識するようになった。
「2012年新語・流行語大賞」の候補50語も発表された。
恒例の"ゼミ年末企画"や正月恒例"箱根駅伝betting"をやらねばならない。( ̄ー ̄)
以下、昨年の同企画にリンクをできるだけ貼ってみた。
あらためて見てみると、この掲示板(ゼミメンバー)の凄さを感じる。
参考にしてくれ。
bettingの勧進元、大募集!
勧進元募集!今後のスポーツ予定(1/21〜) ―ベッティングのために

そこで、ここでまとめて勧進元・胴元の大募集をしたい。
我、と思わんものは以下で応募して欲しい。
〔   〕内に名前を記入してくれ。複数参加も可。
HPも出すつもりだ(目安、出来により加増)。


【ゼミ年末企画】(3)は現役が。
(1)〔WJS 〕2012年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語50語を発表(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)〔締切;12/3発表時〕
2012年ユーキャン新語・流行語大賞
2011年度流行語大賞
2011年度流行語大賞
流行語大賞Betting〆切は、12/1(木)午後0時まで!

(2)〔   〕2012年の「今年の漢字」(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)〔締切;12/12発表時〕
「今年の漢字」
今年の漢字はこれだ!年末恒例《2011年版 今年の漢字Betting》開催!
2011年 今年の漢字 betting@ <参考情報編>
2011年 今年の漢字 bettingA <「今年の漢字」候補募集!>
2011年度版「今年の漢字」、発表されました!

(3)〔新山(24期)〕2012年の「今年の十大ニュース」(集計後の分析込で、50HP+150HP+15HP×参加人数+αHP)〔締切;12/19ゼミ開始時〕

(4)〔   〕2012年の「今年の"顔"」(集計後の分析込で、100HP+150HP+10HP×参加人数+αHP)〔締切;12/19ゼミ開始時〕
「今年の顔」企画
「今年の顔」企画 第二弾

(5)〔浦林(25期)〕「2011年 今年の"本"」(集計後の分析込で、100HP+150HP+15HP×参加人数+αHP)〔締切;12/31〕
2011年、今年の"本"企画@ <2011年の本の紹介まとめ>
2011年、今年の"本"企画A

(6)〔中村(20期)〕「今年の世相」(新企画;ユーミンがNHK紅白に内定したという。他の出場者を予想する。その他、)〔締切;12/  〕


【betting】
《スポーツ》
(1)〔三厨(25期)〕サッカー男子のU−19(19歳以下)アジア選手権(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
(2)〔   〕欧州サッカー(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
(3)〔   〕ラグビー(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
(4)〔大野(18期)〕競馬(去年の大野君のは良かったなぁ…)(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
第56回有馬記念Betting開催!!
今年の有馬記念、私はこう読む!
(5)〔日々野(15期)〕駅伝(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
「第88回東京箱根間往復大学駅伝競走」betting
(6)〔中村(20期)、 〕その他、我々の「スポーツ視野」を広げてくれ。(集計込で、200HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
第90回全国高校サッカー選手権大会 Betting 開催!!
元旦14時〆切 第91回全日本サッカー選手権決勝戦Betting
第31回大阪国際女子マラソン」betting
「第61回別府大分毎日マラソン」betting

《政治・経済・社会》
(1)〔馬(25期)〕総選挙の予測(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
(2)〔   〕2013年初の円相場・株価(これは、ズバリじゃなく、選択・オッズがいいんじゃないか?)(集計込で、100HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
(3)〔   〕その他、面白いネタはいろいろあると思うよ。「なるほど」と思わせてほしいなぁ…。(集計込で、200HP+100HP+5HP×参加人数+αHP)
□■□2012年 新年カウンター予想クイズ 結果発表□■□


○大野(18期生)(11/9,23:55)
三戸先生、年末・正月の恒例企画の整理だけではなく、昨年のリンクまで張っていただき
有難うございます(じっくりと昨年のものを確認させていただきます)。
早速ですが、今年も有馬記念ベッティングの勧進元になります(渡辺さん、池田さん、お先に失礼します)。
昨年は、どちらかというと競馬に詳しい方を対象としたベッティングになってしまいましたので、
その反省を活かし、競馬に興味を持っていない人にも広く参加したいと思ってもらえるよう、工夫して
いきたいと思います。

○中村(20期生)(11/10,16:50)
敢えて定番企画以外のものに名乗りをあげましたが、
まだ具体的に題材を想定しているわけではありません。
アンテナを伸ばすことで、年末を楽しんで送りたいと思います。

○日々野(15期) 11/11,16:05
先生呼びかけありがとうございます。
ここがきっかけで、箱根駅伝はすっかりファンになってしまいました。
みなさま申し訳ありませんが、お先に頂戴いたします!
YOMIURI ONLINE「箱根駅伝2013」




【2012nennmatu.kikaku】

Pass

ゼミ活動掲示板より転載、OBは襟を正して読みましょう
No:4445 投稿者:杉山@3期 投稿日:2012/11/06 Tue 22:34:55

杉山@3期です

ゼミ活動掲示板より転載させていただきます。
どうかOB・OGは襟を正して読んでください。

[367] 題名:2012年・前期・第14回・ゼミ活動報告 名前:高橋 投稿日:2012年07月12日 (木) 22時54分

Y. 刮目、今日イチ

○みんな熱心に議論していた。
 いい意見、面白い意見もあった。
 「いいじゃないか、その調子でガンバレ!」と言って終えてもよかった。
 (私の意見は言わずに、みなの意見の整理だけでもよかった。)
 いや、その方が「続く」だろう。
 近年「誉めて育てろ」が「常識」となっているようだ。
 
 なぜ「そうしないだろうか?」自問する。
 これまで、何度も何度も何度も自問してきた。

 ここのやり方は「修行」であり「トレーニング」じゃないんだなぁ…。
 未熟なもの・初学者に「手本」を見せて「このようにやれるようになれ!」という場だ。
 求めているのは「(その場・その時の)満足・喜び」じゃない。
 「なるほど」であり「すごい」であり「悔しい」であり、「自分もそうなりたい」という思いだ。

 ただ「継続」を求めるなら、「(ちょっとした)成長」なら、
 誉めて、次回までの(ちょっとだけレベルアップした)目標・課題を与えればいい。
 だが、それでは「飛躍」は望めまい。
 潜在能力の「覚醒」、「変革・変身」は難しいだろう。
 私と彼らの約40年分の「差」を見せつけて、
 「憧れ」や「悔しさ」を感じさせ、
 「追いつき・追い抜いてやろう」「自分もそうできるようになろう」と思わせたい。

 卒業時点にゴールを置いていない。
 その時その時の「私ができること、したいこと、できるようになりたいこと」を「目標」に置いている。
 そうできるようになるための「心構え」と「方法」を語る。
 時々、この「やり方、世界」にはまってくれるゼミ生がいる。
 食いついてくれるゼミ生が出てくる。
 
 僅かだ、極く極く僅かだ。
 だがいる。出てくる。
 僅かでしかなく、毎年でもない。
 だが、それでいい。
 卒業時点にゴールを設定していないのだから、
 卒業までにはまらなくてもいい。変わらなくてもいい。
 
 「私は"種を蒔く"だけだ。その種に水と肥料を与えていくのは君たちだ。」
 何度も追い出しの合宿の時、私はこう言ってきた。
 種(目標・ありたい姿)を蒔き、
 育て方(読み方・話し方・書き方・考え方、等々)を教えたのだから、それで十分じゃないか。(※)

 しかし、この「修行」は上に書いたように一部の学生にしか活かされない。
 かつては「それでもいい」「そういうものだ」と思ってきた。
 だが、去っていくゼミ生を見、そうでなくても「はまらず」に楽しそうでないゼミ生を見るのはつらい。
 「なんとかしたい」だが「このやり方を捨てるのはあまりにも惜しい」。
 思えば、1・2期生との"格闘"、3期生・4期生との"協働"から生まれた "20年もの"だ。
 「時代に合わなくなっても当然だろう」 「だが、この年で"今更"」などと思っていた。
 
 「目標・ゴール」は変えまい。
 だが、「やり方」は変えてみることにした。
 「題材」を「論文・文献」から「DVD」中心に。
 「学び方」を「読解」から「意見を言い・聞く、それをまとめる」中心に代えた。
 そして、この「ゼミナール活動報告書」で、
 ゼミの場で「できなかった・言えなかったこと」をフォローし、
 今一度「ゼミで学んだこと」を確認し復習し、仲間の書き込みから学ぶことにより、
 ゼミ時間の短縮と、トレーニング型の導入を図った。
 
 今年、久しぶりに2桁の新メンバーを迎えることができた(定員10名一杯にだ!)。
 みな、やる気をみせてくれ、ゼミが活気づいている。
 上級生たちも「責任」が生まれ、姿勢が変わってきたように見える。
 いいなぁ…。

 この「流れ、雰囲気」が続いてほしい。より「活気づいて」ほしい。
 そのためには「成長の実感」と「成長の喜び」が重要だ。
 あと2回のゼミで"web-semi"で学ぶ「面白さ」を感じ、
 すぐやってくる夏休みも途切れず"web-semi"で学んでいって欲しい。
 そうなれば、夏合宿、秋学期のゼミが…。

 今、心から願っている。
 
 (この文章をここに書こうか、「ゼミ掲示板」の方に書こうか、と迷った。
  掲示板でOB達にも読んで欲しいと思った人がいたら、
  そちらに、コピペタか、リンク張りかしてくれないか。)

(※)「ゼミナール掲示板」は、卒業後も育て続けるための「研修所」であり、
  皆が育てた作物の展示場だと思っている。

○杉山@3期

このような発言に気づいておりませんでした。
先日の浩友会での発言と重なります。

現役の発言・記述ででも刺激になるものが多数ありました。
それについてはまた記述したいと思います。


○日々野(15期)
杉山さん、ご紹介ありがとうございます。
いつだったか、前にも読んだ記憶がありますが、
先日の浩友会を経た今改めて読むと、まるで印象が異なりました。
相手の「飛躍」を望むような接し方があること。
しかし、私の他者に対する態度には、そのような視点はまるでなかったことに、
ハッとさせられました。
杉山さん、ありがとうございました。

○大野(18期生)(11/09,23:45)
杉山さん、掲示板へのアップ有難うございます。
まるで教室で三戸先生のお話を直接「聞いている」ような緊張感を感じるのですが、文面を読んで、
浩友会後のサイゼリアで三戸先生に教えて頂いたドラッカーの「事業規定」が頭に思い浮かびました。
(親子で事業を営む場合、息子は「親父の時と時代が違うんだ」と経営方針を変えようとするが、
環境は変化するものであり、「我が社は何のために存在するのか」という事業規定さえ共通の理解に
立つのならば、問題は無いのではないか。とのお話だったかと思います。)
DVD視聴であれ、テキストの読会であれ、何を扱うかというコンテンツ・レベルも然ることながら、それに
どう取り組むのかという原理レベル(「納得」)が決定的に重要だと思うのですが、最近の現役生の
今日イチを読んでいるとやはりテキスト・論文を読会することは、相当に深いことであるなと改めて
感じています(私の2,3年次を振り返ってみると、正直何が議論されているのかわからないけれども
何か凄いことをやっていると感じる日々でした)。

>この「流れ、雰囲気」が続いてほしい。より「活気づいて」ほしい。
というのは、何も教室でのゼミ活動だけではなく、浩友会以前、以後のこの掲示板にも通じるもので
あると思います。自分の中でもまだ整理されていないのですが、ドラッカーの事業規定は何も組織に
限定されず、広く個人(役割)にも当てはまることかと考えていますので、学んだことを確認し、そして
掲示板、皆さんの書き込みから学び、自分も応えていきたいと思います。

○中村(20期生)(11/11,00:09)
杉山さん、転載くださり有難うございます。
本来「ゼミ活動報告掲示板」もチェックしている自分が
すべきことだったと思いますが、扱いの難しい事柄だったこともあり、
恥ずかしいことながら、私からの転載を見送ってしまっていました。

最近のゼミでは、当初はこのゼミのやり方、雰囲気に戸惑いも
感じているように見えていた2年生も、私から見る限り、
このゼミの在り方を「いい」と思い、世界に「はまり」かけている
ゼミ生も増えてきていると思えます。
院生としてゼミに参加する中で、このようなゼミ生の芽がつぶれることなく、
順調に育つことに資すると共に、私自身もゼミで学んだことを確認し、
より我がものとしていけるように、ゼミに取り組んでいきたいと思います。


【katsumoku】

Pass

平成24年度浩友会の写真がアップされています!
No:4444 投稿者:中村 貴治(20期) 投稿日:2012/11/04 Sun 08:19:43

10月27日(土曜日)に行われた浩友会の写真が、
「(新)三戸ゼミ写真館」にアップされています。

勉強会、総会に渡って要所で写真を撮ってくださった日々野さん(15期)にも
ご協力をいただき、計53枚の写真が上がっています。

皆さん、お気に入りの写真は、あるでしょうか。
当日の様子が思い起こされますので、是非下のリンクからご覧ください(^◇^)!
(下の写真はクリックしても拡大表示されませんが、
 リンク先には大きな写真、全体写真もありますので、是非どうぞ)

三戸ゼミナール写真館(フォト蔵)「平成24年度浩友会勉強会・総会」




◯杉山(3期)11/5 6:37

とってもいいですね。
中村さん、日々野さん、ありがとう。
古郡さんと照明さんがかっこいいですな。

○日々野(15期)11/5 13:30
中村さんアップありがとうございます。
全員は撮れてないので申し訳ないなあと思いますが。
照明さんかっこよくきまってますね!2枚目の先生もお気に入りです。

○岩切(4期生) 11/5 19:40
写真のアップ、有り難うございます。

当日の様子で、実は全く見えていなかった人が写っている訳ですが、それは自分自身なのですね。
自分の写真を見ると、「俺って、こんなに老けたの?」と思わされます。
私の好きなバンド、怒髪天のDVDが先日発売されましたが、実は私がスーツ姿で映っているのです。
それを見ても「俺ってこんなに老けたの?」と思い知らされましたが・・・。
40超えると、なんかいろいろ出てきますね。
この前、ひょんなことから15周年合宿の写真を見ましたが、10年ほど前はまだ若かった。。。

◯杉山@3期

中村くん!、今気がついた。投稿番号4444だ。シッシッシッシッとみんなが笑う?

○池田@16期 11/6 8:08
後輩と並んでみると、自分はもう30代なんだと思い知らされます。
写真アップありがとう!

○大野(18期生)(11/6、22:40)
中村君、写真のアップ有難うございます。
日々野さん、写真の撮影、どうも有り難うございます。
(当日はデジカメでは無い自前のカメラを用意されて撮影していたのが印象に残っています)
集合写真も然ることながら、満珠園での最後の締めとなる先生のお言葉の写真を見ると、
浩友会だなと実感されます。このシーンは外せませんね。

○中村(20期生)(11/10,00:35)
皆さん、コメント下さり有難うございます!

私自身、日々野さんの撮影されたものと比べると、
勉強になることが多々ありました。(掲載順前半が日々野さんです)
当日は全体の様子を引いて撮ることに意識がいっていましたが、
特定の個人をアップで撮影した方がインパクトもありますし、
撮られた方としても嬉しいものかもしれませんね。
次回の機会があれば反省を活かし、皆さんにもっと喜んでいただけるよう、
いい写真を残していきたいと思います!

>杉山さん ご指摘ありがとうございます^^
 キリ番ゲットの報告を追加しました!


【photo】

Pass

11月の「キリ番報告コーナー」
No:4443 投稿者:K-1倶楽部 会員番号No.1 投稿日:2012/11/02 Fri 20:10:10

V(○⌒∇⌒○) イエーイ



○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/11/02,20:07
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B329,000(基本番)
Cgetだぜ!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/11/03,08:48
A(B)「三戸ゼミナール活動報告掲示板」カウンター
B26,300(おまけ番)
C「掲示板」に比べて、「報告版」は回らんなぁ…。
 それにしても、「現役のもの」のはずの「報告版」。
 私は一人、ゼミ生は何人?

◯会員番号No.5(S山)です
掲示板を見たときにアクセスカウンタをチェッくはすっかり習慣に
なったものの、相変わらず擦っております。
今みたら 329,501 でした(笑)

○K-1倶楽部 会員番号No.1(2012/11/07,16:55)
ゼミ室に行く前にチェックをしたところ、「三戸ゼミナール掲示板」カウンターは、
"330,031"だった。「活動報告板」を見に行って、すぐに戻ってきたら、
"330,034"!!
"330,000"か、"330,033"をねらっていたのだが…。
"333,333"をgetするものはいるか?

○K-1倶楽部 会員番号No.2
@2012/11/10,08:48
A(a)「ゼミナール掲示板」書込番号
B4444
C気がついたらゲットしていました!
 「4」が「4つ」とは、日本的には不吉なのかもしれませんね。
 でも、有難くポイントはいただいておきましょう。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/11/10,14:32
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B330,800(おまけ番)
Cすぐ上で、"4444"get!と報告したものは、私の肩書を僭称・盗称している(・_・)エッ..?
⇒ 会員番号No.1様、大変失礼しました…。
  番号を訂正しました。
  まだまだNo.1を名乗るのは早いと存じております(・・;)

○K-1倶楽部 会員番号No.1(本物)
@2012/11/14,00:27
A(B)「三戸ゼミナール活動報告掲示板」カウンター
B26,662(おまけ番)
C11日間で"362"、1日33しか回っていない…。

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2012/11/16,00:04
A(B)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B332,222
Cキリ番ゲットは本日午前11時半ごろだったと思いますが、
 今見たら100以上進んでいますね。このところ早い!

●今見たら(2012/11/19,15:00)、
"333,339"だった!
matamoya,nogasita(;_;)
(K-1倶楽部 会員番号No.1)

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/11/20,23:34
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B333,666(ゾロ番)
C"333,333"ではないが、このゾロ番もちょっといいな。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/11/24,8:42
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B334,334(行進番)
Cこの4日間で"668"、 1日当たり167"、
 この8日間で"2112"、 1日当たり264"、
 この22日間で"5334"、1日当たり242"

●K-1倶楽部 会員番号No.1
@2012/11/24,11:25
A(X)「書込み遊具置き場」カウンター
B100(基本番)
Cこのカウンターはk−1グランプリの大賞ではないんだが…。
 この"100"の画面のコピーを貼り付けようとしたんだが、
 久しぶりでやり方を忘れている。
 面倒なんで、ここに…。

●K-1倶楽部 会員番号No.5(杉山)

@2012/11/30,12:07
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B335900(おまけ番)
Cひさしぶりです。やっとあたりました・・

●K-1倶楽部 会員番号No.2

@2012/12/03,18:00
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B336555(おまけ番)
Cやはり編集作業中は、良く当たります。

●K-1倶楽部 会員番号No.4
@2012/12/09,13:50
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B337799 および 337800
C前者の方がなんだか気分がいいです。


【kiriban12.11】

Pass

浩友会役員改選のご報告とご挨拶
No:4442 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2012/11/01 Thu 01:21:16

みなさま、こんばんは。
15期生の日々野です。

去る10月27日に開催された、第22回浩友会総会にて、役員の改選がございましたので、ご報告いたします。
これまで2期4年に亘って役員を務められました、太田幹事長(3期)、佐々木会計(16期)、池田監査(16期)が
今総会にて退任することとなりました。
これに伴い、新たに3名が新役員として選出され、総会にて承認されました。
浩友会の新執行部は以下の通りとなります。皆様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

   会 長  曽根原 仁(1期生・再任)
   幹事長  日々野正英(15期生・新任)
   会 計  中村 貴治(20期生・新任)
   監 査  藤井 孝之(19期生・新任)


《ごあいさつ》
改めまして、15期生の日々野正英(ひびのまさひで)です。この度、幹事長を仰せつかることとなりました。
前任の太田さんのような優れた振る舞いは、私にはまだまだ及ぶべくもありませんが、太田さんに真似び、
またご助言を頂きながら、頑張っていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。


先日のNo.4440の投稿で、古郡さんが友について語られていますが、僕も、何人かの友を持てております。
主に同職(司法書士)の仲間で、同じ三重県の仲間であったり、最近は県外の仲間も増えてきました。
みな、各地・各分野で活躍する優秀な仲間達ですが、この浩友会のような学び・気付きの場を持てている者が
どれぐらいいるだろうか?と見渡し想像してみると、やはりそうはいないだろうなあと思います。
「異業種交流会」であるとか「朝活」に参加して、学び・気づきを得ようとしている者もいます。
ですが、彼らと較べても、自分は本当に恵まれている、有り難いと感じざるを得ません。

なぜ、僕は、このような場に参加できているのか。
まず第1に、言うまでもなく、三戸先生のおかげです。
これほどまでに我々にお付き合いくださる先生というのは他にいらっしゃるのでしょうか。
次に、浩友会を創設された方々のおかげだと思います。
恥ずかしながら、僕は当時のことを存じ上げないのですが、相当にご尽力頂いたことと思います。
その次に、歴代の役員の方々のおかげです。
そして、ここが一番大事かもしれませんが、浩友会に参加し、会費を支払い、掲示板に投稿し、
ずっと盛り上げて来て下さったOB・OGのみなさまのおかげです。

このようにして浩友会が成り立ち、もう20年以上も続いてきていることの凄さ!
なんと類い稀なことか、まさに有り難い!
それと同時に、これを引き継いでいくことの重大さ、責任の重さに正直なところ不安も覚えます。

情けないことに、自分はこれまで、浩友会に貢献できているとは言い難く、力量も全く不十分です。
ほんとに僕でいいの?という思いは常にあります。
ですが、幸運なことに、藤井君、中村君という優秀な仲間に恵まれました。
先代の太田さん、佐々木君、池田君も助けてくださいます。
なにより有り難いことに、私の後には、とっても優秀な後輩たちが何人も控えています。
S々木、O野、F井、N村、…。
私は、浩友会の火を、せめて消すことなく繋げることができれば、
彼らは、今よりもっともっと発展させてくれることでしょう。
そう思えば、自分は歴代幹事長の中で、最も楽で最も美味しい部分を頂いているのかもしれません。

まずは、来年の25周年記念合宿です!!
私も実行委員会の末席に加えて頂いて、合宿の成功にわずかばかりでも尽力したいです。
噂によれば、月1回、謎の会合が招集され、準備が進んでるのか進んでないのかよく分からないながらも、
とにかく合宿に向けて進んでいくのだとか。そんな会合に参加できると思うと、ワクワク感で胸イッパイです。
合宿当日も愉しいのはもちろんですが、そこに至るまでのプロセスに関われることは、
やはり三戸ゼミの一番美味しいところを、ちゃっかり頂いてしまうんだろうなあと思います。

来年、25周年記念合宿にて、より多くのOB・OG・現役の皆さまとお会いできることを心より楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

15期生 日々野正英
○三戸(11/01,22:28)
日々野君、立派な挨拶だなぁ。
幹事長挨拶自体初めてだと思う(少なくとも、掲示板できちんとした形では)。
単なる挨拶にとどまらず、内容もあり、何より心が篭っている。
(偉そうだが)このような挨拶を述べることができる教え子を持てて嬉しい。

ひとつ、希望がある。
前幹事長の太田君の大きな貢献の一つが、この掲示板のOB最大の貢献者だった。
彼ほどは参加しにくいだろうが、
bettingや色々な企画にできるだけ参加してくれないか?
お願いしたい。


○日々野(15期)11/2,17:05
先生、お言葉ありがとうございます。しかとお受けいたします。
幹事長の名に恥じないようしっかり参加して、
次の掲示板大賞では上位に食い込みます。

○太田(3期)11/7,20:50
日々野さん、幹事長を引き受けてくれて本当に有難う。
今回の総会に向けて様々な準備を進める中で、最大の懸案事項は
実は次期幹事長候補の承諾を得ることでした。
この承諾がなければ議案の上程も出来ません。
ゆえに仲間に総会のお知らせを送ることも出来ません。

4年前、私は20周年記念合宿実施に向けて佐々木さんや藤井さんと
横浜の飲み屋の個室で気勢を上げている際に当時幹事長の玉里君(6期)に電話を掛け、
「おい、次は俺でいいよな。」と認めてもらいました。
今回はそういう無理を通すわけには行かず、誰か適切な後任を選んでその方に承諾して
もらう必要がありました。

佐々木さんと私が設定した条件は次のようなものです。
1、責任感が強く、決して仕事を投げ出さないこと。
2、コンスタントに浩友会に出席していること。
3、25周年記念に向け、現幹事長(3期)よりも若返ること。

すると2009年の浩友会総会において見事に幹事を務め上げてくれた日々野さんの
顔が浮かんだものです。
佐々木さんから、日々野さん快諾(正確には不安を感じながらの承諾)の第一報を
受けたときには、本当に安心しました。
もちろん私もバトンタッチではいさよならというつもりはなく、差し出がましくない
範囲で一緒に盛り上げていきたいと考えております。
ゼミ幹(3年生)と前ゼミ幹(4年生)のような関係でしょうか。
宜しくお願いします。

◯杉山@3期 11/7 23:37

太田、日々野さん、いいですね。読んでいてうれしくなりました。
みんなそう思っていると思うよ。

Facebookのいいところは「いいね」ボタンがあるところ。
掲示板にも機能追加できないかな。

○日々野(15期) 11/9 0:30
太田さん、過分なお言葉ありがとうございます。
太田さんが就任されたときのお話(「おい、次はおれでいいよな。」)を聞いたとき、
やっぱりすごい、自分はほんとうにカッコ悪い、と恥ずかしい思いでした。
出来ることなら、そういう風に言ってくれる後任者が現れるような組織に
していければいいなあと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

○中村(20期) 11/10,00:50
日々野さん、挨拶を拝読し、改めて気の引き締まる想いです。
それと同時に、自分もこれからの展開に、大きな“ワクワク感”を持ちました。

既に、今回の浩友会に向けての準備、そしてそれ以後のやり取りをする中で、
自分の中にも気づき・学びを多々いただいており、有難さを覚えています。
自分は大いに力不足であると思いますが、自分のすべき役割を果たし、
良き浩友会執行部となれるよう、貢献していけたらと思います。

まずは、25周年記念合宿に向けて、力を注いでいきます。
(会合でお会いできることも、楽しみです)今後とも宜しくお願いします!!

【kaisen】

Pass

アメリカ大統領選BETTING
No:4441 投稿者:酔狂先生 投稿日:2012/10/31 Wed 13:58:49

MS BETTING 

TMmito



アメリカ大統領選がもうすぐだ。
経済のみならず、外交・防衛、いや日本の諸政策を大きく左右するアメリカ大統領選は、
ひょっとすると、近々行われるであろう衆院選より影響が短期的には大きいかもしれぬ。
「アメリカという社会(文明)」を知るためにも、このテーマでBETTINGをやろう。

問題.アメリカ大統領選の結果を予測せよ。

   @勝者は、オバマorロムニー?
   A勝者の得票数は、敗者のそれの何倍か?




【締 切 日】 11/6(火)の選挙結果の発表時間まで
        



【参 加 費】
10BP第1参加者は無料!
第3参加者まで額。


【的中報酬】@参加者が2名まで… 120BP>÷的中者数
       参加者が3名まで… 180BP>÷的中者数
       以下、1名増える毎に、+60BP>÷的中者数

      A200BP>


《米国大統領選の参考資料〜11/6の選挙で事実上決まり!二大政党以外もあるんだ!〜》

11月6日:一般有権者による投票及び開票
12月17日:大統領選挙人による投票

選挙人集会での投票をもって大統領に当選するには、
大統領選挙人538名のうちの過半数、すなわち270名を獲得する必要があるため、
その前提として少なくとも270名の選挙人候補を立候補させる必要があるが、
立候補には一定数の署名を要する州もあるため小政党には容易ではない。
民主党と共和党の二大政党のみが全ての州で選挙人候補(538名)を立候補させているが、
それ以外の政治勢力で270名以上の選挙人候補擁立を達成している政党・団体には
リバタリアン党、アメリカ緑の党、憲法党(Constitution Party)、アメリカンズ・エレクト、公正党(Justice Party)がある。

11月6日(火)の投票の仕組は、少し複雑です。
全国民が投とうじた総数(直接投票)で決まるわけではありません。
投票所で有権者は意中の候補を選んで投票しますが、
結果は州ごとにまとめられ、1番になった政党が、
その州の「選挙人」の指定枠(人口に基づきます)のすべてを獲得できます(勝者総取方式といいます)。
総数は538。過半数の選挙人を獲得した候補が、事実上の大統領に決きまります。
その後選挙人による選挙があり、正式にはそこで決まります。人口が多い州で勝てるかどうかが大きく影響します。

 ◎第1月曜の次の火曜の理由は?
 選挙は「11月の第1月曜を過ぎた最初の火曜日」と定められています。
11月なのは農繁期を終えた時期。日曜は礼拝があり、月曜だと当時は遠方の人が日曜に出発しなければならないため、火曜に。
11月1日は「万聖節」という記念日のため、第1火曜ではなく−−という理由からです。
100年以上前の慣習を今も守っているのです。
(http://mainichi.jp/feature/maisho/news/20120906kei00s00s041000c.html)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪アリーナ≫



【問題】
@勝者は、オバマorロムニー?
  (a)オバマ :太田(3期生)、中村(20期)、日々野(15期)、酔狂、中島(8期)、佐々木(16期)、大野(18期) 池田(16期)
  (b)ロムニー:杉山(3期)、安藤(25期)、藤井(19期)
 
A勝者の得票数は、敗者のそれの何倍か?(締切;11/6) 

 オバマ:ロムニー
  (a)1〜1.1未満 :杉山(3期)、安藤(25期)、中島(8期)、藤井(19期)
  (b)1.1〜1.5未満:太田(3期生)、中村(20期)、日々野(15期)、酔狂、佐々木(16期)、大野(18期)、池田(16期)

  (c)1.5〜2.0未満 :
  (d)2.0〜     :




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

≪コメント≫


○酔狂(10/31,14:21)
 誰か、このBETTINGの結果報告を引き受けてくれないか?(報酬あり)

○太田:3期生(10/31、22:40)
先生、結果報告を請負いました!
読めないときはまっすぐ目標をぶち抜くように「出目」に頼るべし!頼るべし!
第二次世界大戦後、民主党・共和党ともに(党として)1期のみの政権で終わったのは1976〜1980年のジミー・カーターのみ。
ということは確率的には圧倒的にオバマ有利。
また第二次世界大戦後に再選を果たした大統領は、以下の事例以外にアイゼンハワー、ニクソンを含め、
必ず再選時の方が次点との差を広げています。
ということはオバマの今回の得票率の倍率は、まず1.16倍は超えると見ます。

          【当 選】             【落 選】
2008年 バラク・オバマ(民主党)       ジョン・マケイン(共和党)     1.16倍
2004年 ジョージ・W・ブッシュ(共和党)   ジョン・ケリー(民主党)      1.05倍
2000年 ジョージ・W・ブッシュ(共和党)   アル・ゴア(民主党)        0.99倍(選挙人投票で決着)
1996年 ビル・クリントン(民主党)      ロバート・ドール(共和党)     1.22倍
1992年 ビル・クリントン(民主党)      ジョージ・H・W・ブッシュ(共和党)1.15倍
1988年 ジョージ・H・W・ブッシュ(共和党) マイケル・デュカキス(民主党)   1.17倍
1984年 ロナルド・レーガン(共和党)     ウォルター・モンデール(民主党)  1.45倍
1980年 ロナルド・レーガン(共和党)     ジェームズ・E・カーター(民主党) 1.24倍
1976年 ジミー・カーター(民主党)      ジェラルド・R・フォード(共和党) 1.04倍
1972年 リチャード・ニクソン(共和党)    ジョージ・マクガヴァン(民主党)  1.62倍


○中村:20期生(11/01,21:43)
かなりの接戦になる(1〜1.1ポイント差?)と思っていましたが、
今回のハリケーンでは、即ワシントンへ戻ったオバマ現大統領の対応が評価され、
一方で「小さな政府」を掲げて災害対策庁(FEMA)の閉鎖(予算縮小?)を
か提唱していたロムニー候補は、多少劣勢に立たされているようです。
というわけで、もう少し差が開くだろうと予想し、応援する意味も込めて、
オバマ勝利/1.1〜1.5ポイント差に賭けてみます。
本当は、投票に困難が予想される州なども考慮に入れて予想するといいのかもしれません。

○杉山(3期) 11/2 12:25

ただの逆張りなんですが・・
日本のことを考えればオバマのままのほうがよいのでしょう。
今後の人類のために黒人の大統領にはきちんと2期つとめてほしい。

○日々野(15期)11/2,17:08
太田さん、中村君と同じで面白くないと言われそうですが…。
過去のデータを見ると、1.5倍まで開くことはなさそうなので。
(太田さんありがとうございます!)

○酔狂先生(11/2,20:12)
やはり、こうなるよなぁ…。
ところで、bettingは卒業生だけのものじゃないぜ!現役かかってこい!

○安藤(25期)(11/3,0:17)
根拠は定かではないですが、僅差でロムニーかと思います。
ですが望んではいません。ロムニーになれば中東情勢は厳しくなるのではと懸念しております。
私たちは投票権はないので待つばかりです。

○太田(3期)(11/7,20:45)
オバマ大統領の再選が決まりましたが、一般投票の集計を確認中です。
結果発表は暫しお待ちくださいませ。

○中村(20期)(11/10,01:10)
フロリダ州の開票が難航しており、今回もなかなか結果が出ませんね。
(10日午前1時現在:nhk 2012大統領選挙
このままフロリダ州でもオバマが勝利すれば、選挙人332対206となり、
倍率は1.6を超えます。太田さんがあげてくださった情報と照らし合わせると、
オバマの「歴史的圧勝」といえるのかもしれません。(ただ、その場合Bettingの結果は…汗)
ロムニーがデトロイト、オハイオ、フロリダといった重要州に対して失言をしたから、
という説もありますが、より大きく、2008年を経て「新自由主義」に対する考え方の変化が
これほどの結果をもたらしたと考えてみたいと思っています。

【obama】

Pass

浩友会のスタッフ、参加者みなさまへの御礼
No:4440 投稿者:1期古郡です 投稿日:2012/10/29 Mon 02:45:46

http://www.shaplaneer.org/←シャプラニールです☆
先生、皆さま。ほんとに楽しい時間をありがとうございました。

言い足りなかったことは掲示板に書く、と言ってもこの場所の方が
整理が難しいほどです。帰宅してじっくり考えると感動とか反省とか
波になって押し寄せてくるものですね。

というか、年齢が上がるにつれて感じるものが多くなるのではないかという気すらします。
これは申し訳ないが、我々が一番享受させていただいてます。

皆さんスワンベーカリーのクッキーは楽しんでいただけてうれしい限りなんですが、
実際に行ったのにはちょっとした理由があります。ごく少数ですが、自分の周りに
「学ぶという意味を初めて知った」友ができたからです。

彼らはゼミとかは経験できない生活を送ってきました。
若いうちから映像の世界に飛び込んで職人として鍛え上げられた人間たちです。
意外と知識やものの見方に対する渇望があって、何でも吸収します。
あれ?そこらの「日本の」大学生よりやる気あるぞ。そこで…

今回のテキストの内容を紹介し、スワンに行こうということになりました。

満珠園で先生に「古郡は不思議な距離感を持ってゼミに接しているなぁ」との感想を
いただきましたが実はそうなんです。先生の知らないところで育つ芽があって、
その種を撒く私は独自のタイミングで取りに来ているのでした。

職場や家庭や友人関係。せっかくこの素晴らしい場所で学んだ種を撒く場所はいくらでもあるし、
かなりの確率で育つし、それがすべからく「かけがえのない友」になってくれます。
隠れ三戸ゼミ、いいもんですよ。

Pass

2012年度 掲示板クイズ 回答投稿所(締め切り:11月10日11月25日)
No:4439 投稿者:中村 貴治(20期) 投稿日:2012/10/28 Sun 21:24:32

締め切りを延長しました! → 11月25日迄!

今年度も掲示板書き込み大賞受賞者予想クイズが行われました。
当日は皆様にご歓談に時間をとっていただきましたが、
その場でご回答いただいた皆様は、現在ごく少数となっています。
(しかし、時間の使い方としてはご歓談に使っていただくのがいいだろうと思いますので、
次回からも回答は基本的に掲示板で回収するかたちにした方がいいかと考えています。)

ここに回答投稿所を設けますので、皆様どしどし回答を追加していって頂ければと思います。
また、この掲示板クイズの目的は、今後どのように掲示板に関わっていくか、
ある種の「意気込み」を表わすものでもあります。
残念ながら浩友会に今回ご参加いただくことができなかった皆様にも是非ご回答いただくことで、
今年一年の掲示板に対しての意気込みを表明して言っていただければと思います。

===========================================
「第15,16回【掲示板書き込み大賞】」受賞者予想クイズ

【問題】
(1)書き込み大賞「書込数部門」で現役生の書込数と卒業生の書込数どちらが多いか?
(10点)
  ※参考:前年(第13回・14回)の結果は、卒業生の書込数−現役生の書込数=566
   @    卒業生の書込数−現役生の書込数≧500
   A500>卒業生の書込数−現役生の書込数≧200
   B200>卒業生の書込数−現役生の書込数≧0
   C    現役生の書込数−卒業生の書込数>0
       
(2)書き込み数の多い期生を3連複で予想せよ。(10点)


(3)書き込み数総合部門上位3名を予想せよ。(10点×3 ※順位が外れても各5点)

   @三戸先生(第13・14回1位:396件)、A中村貴治(同2位:235件)、 
   B杉山浩二(同3位:147件)、     C太田健一(同4位:143件)、
   D佐々木真光(同5位:84件)、     E新山公太(同6位:72件 ※現ゼミ幹事)、
   F第25代ゼミ幹事(未定)        Gその他の卒業生、 Hその他の現役生

(4)2013年1月1日午前零時、8月30日23時時点における「カウンター」の数値を予測せよ?
  (各々最も近い者から5位までに10点・8点・6点・4点・2点)
  ※参考:2012年8月30日23時「312,734」、2012年1月1日午前零時「240,259」、2012年10月27日07時現在で「327,192」、


(5)来年度の「書き込み大賞受賞者(大賞/論文賞)」をそれぞれ二名まで予測せよ(「該当者なし」の回答も可)。 (10点×2)
  ※正解時の点数は、1名予想の場合は各10点、2名予想の場合は各5点)
  ※「論文賞」⇒「【学問】賞」など、名称に多少の変更は出る可能性がある。


 【補足】「書き込み大賞」の性格が「参加重視」へと変わり、今年度も「先輩賞」が設けられていないため、
     「先輩賞」を削除し上記の二部門にしています。しかしながら、掲示板において「先輩」としての書き込みを望む気持ちに、
      皆様お変わりはないかと思います。掲示板、「書き込み大賞」の現状はしばらく変わらないことも予想されますが、
      来年度の「書き込み大賞」で「先輩賞」を出すことを希望されますか?よろしければ、次のうちどちらかに○印をお付けください。


   @「先輩賞」を希望する       A一度現状のままで様子を見たい

(6)2011年8月1日〜2012年7月31日までの一年間、一度も書き込みが無かったOB/OGのうち、
  次の一年間に書き込むOB/OGを予測せよ。
10人まで予測可。
(10点×的中者数−5点×はずれ数)

 【補足】一年に一回も掲示板へ書き込みがない、というのも寂しいものです。
      やはり、簡単に近況を報告するだけでもしてほしいなあと思います。最近書き込みの無い人で、
      思い浮かぶお名前はないでしょうか?ここにどしどし名前を書いて、個人的にも働きかけをしていきましょう!

   
(7)来年度「二十五周年記念合宿」での“スローガン”は何か、予想せよ。
  (30点 ※正解時の点数は、1点予想の場合…30点、2点予想…20点、3点予想…10点)

(8)来年度「二十五周年記念合宿」における「スピーチ大会」の“テーマ”を予想せよ。
  (30点 ※正解時の点数は、1点予想の場合…30点、2点予想…20点、3点予想…10点)

===========================================


《以下、回答投稿所》(前のものをコピペしてお使いいただくと、簡単に書き込めます!)

○中村(20期)(2012/10/29,06:35)
(1)B
(2)20期・3期・25期
(3)@・A・C
(4)2013年1月1日:327,192350,000、8月30日23時:420,000
(5)大賞:中村(20期)、論文賞:中村(20期)、【補足】@
(6)20期大平、21期安齊、21期長M
(7)朋遠方より来たるあり、また楽しからずや
(8)三戸ゼミで学んで一番役に立っていること

○杉山(3期)(2012/11/2 12:19)

中村くん、ご苦労様、そしていつもありがとう。考え中のものもありますがとりあえず、書きます!

(1)@
(2)20期・3期・15期
(3)@・A・F
(4)考え中
(5)考え中
(6)小山さん(1期)、中川Aさん(1期)、渡辺さん(2期)、中川Bさん(3期)、浜平さん、中西さん、香田さん、片岡さん ※まだ追加します。
(7)朋あり、遠方より来たる、亦楽しからずや
(8)我が師、我が友、我がゼミナール

○佐々木(16期)(2012/11/4,23:00)
(1)@
(2)3期、16期、20期
(3)@・A・D
(4)2013/1/1:335,000 8/30:420,000
(5)太田さん(3期)、佐々木(16期)  【補足】@
(6)W氏(2期)、松永さん(6期)、小林鉄平さん(15期)、漆畑(17期)、片岡(20期)
(7)共に学び、共に生きる
(8)三戸ゼミと私

○日々野(15期)2012/11/5 16:55
中村さん準備ありがとうございました。
遅くなってしまいましたが、参加です。
(1)@
(2)3期、15期、20期
(3)@・A・G
(4)2013/1/1:331,500 8/30:405,000
(5)太田さん(3期)、中村さん(20期)  【補足】A
(6)15期小林鉄平、15期小林壮介、18期田中君
(7)「集合!!」「共に学び、共に生きる」
(8)「わたしの自慢」「わたしの会社(わたしの仕事)」

○池田(16期)2012/11/6 8:17
(1)@
(2)3期、16期、20期
(3)@・A・C
(4)2013/1/1:327,300 8/30:455,000
(5)太田さん(3期)、中村さん(20期)  【補足】@
(6)W氏(2期)小林鉄平さん(15期)小林壮介さん(15期)
(7)「よく遊び、よく学べ」
(8)「わたしの仕事自慢」

○三戸2012/11/8 18:44
(1)@
(2)3期、20期、16期
(3)@・A・B
(4)2013/1/1:327,300 8/30:435,000
(5)太田さん(3期)、中村さん(20期)  【補足】A
(6)8期(中島君以外)、望月(16期)、小山夫妻、中川B(3期)、阿部(1期)、大内(2期)、松島(6期)、松永(6期)
(7)「朋遠方より来たるあり、また楽しからずや」
(8)「三戸ぜみってなんだ(part1)」

⇒(6)〜(8)は、別格だな。25周年合宿で受賞者を何か表彰したいなぁ…。特に(6)は参加費半額〜無料でもいいんじゃないか?

⇒先生、コメントを有難うございます。問題が急きょ変更されたこともあり、
 いくつか考えるべきと思いますので、表彰も含め方法を考えたいと思います。(中村) 

○大野(18期生)(11/17,20:45)
(1)@
(2)3期生、18期生、20期生
(3)@、C、G
(4)2013年1月1日:340,500、2013年8月30日:437,500
(5)太田さん(3期)、大野(18期)【補足】@
(6)W辺さん(2期)、田中(18期)、片岡(20期)、大平(20期)
(7)「ここに“三戸ゼミ”在り」
(8)「三戸ゼミで学んで役に立っていること」
※現在、三戸ゼミ掲示板のカウンター数「332,922」を表示しています。
既に2013年1月1日のカウンター予想が、現在のカウンター数より下回っている方が
いらっしゃるのですが(それも結構)。。。


2012keijiban.Q

Pass

勉強会 グループ《C》 議論のまとめ
No:4438 投稿者:中村 貴治(20期) 投稿日:2012/10/28 Sun 21:09:01

今年度浩友会勉強会では、A〜Cグループに分かれて議論が行われました。
当日に三戸先生よりお話があった通り、その目的の一つは、
「その場で答えを出す」というよりも、多種多様な意見や疑問を出すことで、
テーマについて「より多くの疑問・意見を持ち帰ること」でした。

それら疑問がどのようなものであったかを確認し、
そして更に深めていっていただくため、
ここに《C》グループ(S山さん、O田さん、N島さん、I田さん、中村(20期))
用の書き込み場を立てておきます。

どのような疑問が出たか、これからグループ1番の若造である中村から
列挙していきたいと思いますが、先に場を設けますので、
その前にも皆さんから疑問・意見を書いてもらったり、
あの後更に考えたことなどを書き加えていっていただければと思います。
宜しくお願いします!

(最後の議論で出た意見)
○テキストに載っている企業は全て中小企業であり、いわゆる大企業ではない。
 大企業には、このような経営は可能なのか。
  ⇒先生からは、大企業には“余力”があり、そこが利点であることを指摘いただきました。
○社長がいなくなると、経営が難しい会社が多い?
 参考/エフピコは株式の約30%を小松CEO(正確には鰹ャ松安弘興産)が所有しており、
    株式所有3位以下は4%を切っている。また、取引先、主要取引先が名を連ねる。
  ⇒株主の声を極力減らしている?
○いわゆる一般の会社...
  1) 特許意匠件数が少なく、武器がない。
  2) 過当競争という構造的問題に立ち向かおうとしてもいけない。
○"障害者"はとび抜けた集中力をもっており、それを活かすことができれば、
 特定の分野に置いて十分"健常者"を超える力を発揮する。
○企業内では(言い訳を込めて)「株主に説明がつかない」ということだが、
 株主総会ではCSRが積極的に問われるようになっている。

【group.C】

Pass

先生から本のご紹介
No:4437 投稿者:藤井 19期 MAIL 投稿日:2012/10/28 Sun 16:37:50

浩友会で先生から本をご紹介いただきました。

特に丸谷才一『完本 日本語のために』は、
あとがきだけでも本の代金分の価値があり、
全部読めば1万円の価値があるとのこと!

さっそく私もAmazonでポチりました。
下記リンクをクリックすれば、Amazonに飛ぶことができますので、
ご活用ください。
先生、いつも本をご紹介いただきありがとうございます。

小林正弥 『対話型講義 原発と正義』

宮城谷昌光『三国志 第八巻』

丸谷才一『完本 日本語のために』★オススメ

柳澤嘉一郎『利他的な遺伝子 ヒトにモラルはあるか』


○大野(18期生)(10/28,23:45)
藤井君、昨年に引き続き三戸先生が浩友会で紹介された本のアップ、有難うございます。
今年はAmazonにリンクを貼るなど、更に洗練されていますね。
丸谷才一『完本 日本語のために』(新潮文庫)は私もサイゼリアで目次を拝見しましたが、
目次だけで「ぜひ買いたい」と思わせるものでした。
昨年の藤井君のアップを見直すと、当時のことが懐かしく思い出されますね。有難いです。

○日々野(15期生)10/29 19:22
藤井くん、ありがとう!
これから地元の本屋さんで探してきます。(すぐ見つかるといいな)
それにしても、あとがきだけで500円、全部読めば1万円の価値があるものが、
たったの540円とは!デフレとか価格破壊というレベルじゃないですね。
早く読みたいです。

○杉山(3期)10/30 12:18

藤井さん、さすがです。
同じことしようと思っていました。

先生が大内さんに別れ際に「買うだけ、本屋に行くだけでも違うぞ」とおっしゃっていました。

というわけで僕も今日浜松町の本屋さんへゆきます(笑)
みなさんもぜひ。(現役のみんなも)

【syoukai】

Pass

浩友会総会&勉強会で心に残った3つのシーン
No:4436 投稿者:太田 健一(3期生) MAIL 投稿日:2012/10/27 Sat 23:22:37

今年の浩友会総会&勉強会が終わりました。
今年も沢山の気づきがあり、また嬉しさがありました。
先生から、心に残ったシーンを3つ、各々書き込もうじゃないか、とのアドバイスをいただきましたので
早速記録しておきます。

(1)先生の講義をたっぷり聞けたこと
 今までの浩友会勉強会では私の時間配分の見込みの甘さ等から、残り30分の時点で先生に講義を
始めていただく、といった失礼がございました。
 今年は流れから考えても先生の講義を前倒しして、事前に読んだ本と、先生の講義から学んだことを
残りの時間で参加者に語ってもらおうということにしました。
 結果、先生の講義の時間が十分に取れることとなり、参加者の満足につながったかと思います。

※学んだことについては別途書き込みます。

13:00〜13:05 先生からお一言
13:05〜13:40 事前アンケート結果の確認(インタビューしながら)
13:40〜14:10 グループディスカッションその1
            討議テーマ=「良い会社」とは何か。そして「良い会社」にとって大切にすべき「人」とは。
            以下敬称略。
            Aチーム=古郡(1期)、岩切(4期)、日々野(15期)、大野(18期)、田中(18期)
            Bチーム=山岸(1期)、玉里(6期)、佐々木(16期)、藤井(19期)、勝又(21期)
            Cチーム=杉山(3期)、太田(3期)、中島(8期)、池田(16期)、中村(20期)
14:10〜14:25 休憩(休憩中にグループごとにまとめた内容をホワイトボードに記入)
14:25〜14:45 グループごとに発表
14:45〜15:10 グループディスカッションその2
            疑問点、残された課題を各グループ内で洗い出し
15:10〜16:45 先生の講義 『日本社会(資本主義)の官僚制化の進展』
16:45〜16:55 2名から感想
16:55〜17:00 会議室後片付け

(2)古郡さんのお土産
 勉強会司会の私がさあ始めようかと喋り始めたとき、古郡さんが「ちょっといいですか」と手を挙げられました。
 どうしたのだろうかと思ったところ、スワンベーカリーのクッキーを皆にお茶菓子として配りはじめます。
 「やられた、流石だ」と思うとともに、「しまった」と思わされました。
 私は「良い会社」としてスワンベーカリーを挙げたのですが、肝心の商品を食べていませんでした。
 Mランドの自動車教習を受けることは無理でも、クッキーやパンを食べることくらい出来たはずなのに。
 三戸ゼミでは本を読むだけではなく、フィールドワークもやっていたのに。
 古郡さん、大切なことを思い出させてくれて有難うございました。
 ここらへんも鈍っておりました。
 中島さんのお土産、株式会社山口油屋福太郎の名物「辛子めんたい風味 めんべい」も大変美味でした。
 ごちそうさまです。

(3)記念ゼミーの美しさ
 今年の書き込み大賞の記念ゼミーも見事でした。
 どこかで見たことのある風景だと思ったら、私も一票投じた平成24年度夏合宿写真グランプリ
“御宿の海”ではありませんか。
 中村さんに聞いたところ、Excelでこのような周囲をぼかした写真の撮り込みが出来るそうです。
 また一つ大切な宝物をいただきました。
 ありがとう。
 ※何度試しても白くボケてしまいます。。。すみません。


○中島(8期生)(10/28 2:00)

とてもいい勉強会・いい総会に参加でき、とても満足しました。
三戸先生、総会幹事の藤井さん、勉強会幹事の太田さん、ありがとうございました。
先生のお話の中には、いつも自分が苦しんでいることへの処方箋があるので、
悩みの正体を知ったり、解決の糸口が見えてきたりするのがとても嬉しいです。

(1)「BtoBtoC」という視点
   自分の企業は最終消費者に品物を送っていないから「ひとを大事にする観点」に難がある、
   というのは間違っている。エフピコなどはBtoBの企業でありながら、取引先企業の先の
   消費者に喜ばれるようにする施策を数々打っている、ということを学び、目からウロコが
   落ちました。会社で行っている事業をその視点から見つめ、職場生活に活かしていきます。

(2)「倫理」とは、「他者とどう関わるか」ということ
   先生からこの言葉を聞いて、私がなぜ中国古典を読んでいるのに活かせていないのか、が
   分かった気がします。中国古典についても「個別事例」と見ずに「原理・構造」に目を向け
   ていきたいと思います。

(3)若僧席から古株席へ
   浩友会総会の会場・満珠園では、円卓が2卓あるので二手に分かれて座るのですが、
   今回は若僧席(15〜24期生)と古株席(1期〜8期)に分かれて座りました。
   自分では「若い衆」に分類されるのかな?と思っていましたが、いつの間にか年齢別人員
   構成で半分よりも上に来ていたのだなと驚き、そのように振舞わねば!!と思いました。

   
○山岸照明(1期生)(10/28 8:30)

勉強会、総会とも有難い場であるとあらためて感じました。
三戸先生、幹事の皆様有難うございました。
自分の視野が相当に狭くなっていることに気付かされます。


(1)満珠園に阿部君(1期)、大内君(2期)が顔を出してくれたこと
 滅多に会えないOBと会うことができるのは嬉しいものです。阿部君は20数年来初めての参加。
 外見はあまり変わってなかった(オッサンにはなってなかった)です。
 大内君は突然登場し、皆を驚かせてくれました。

(2)古郡君のスワンベーカリーのクッキー
 太田君も書いていますが、実際に買ってみる、行ってみることをしていることに感心しました。
 良い会社があるなら行ってみようかとふと頭をよぎりますが、
 それを行動に移すことまでは私はできませんでした。

(3)三戸先生からピシャリと
 勉強前のサイゼリアでの先生とのお話の場で「賢者」と「知者」との違いについての話となりました。
 私が「『賢者』の例は?」と聞いたところ「それをこれから考えるのだろう」と一喝されました。
 先生との会話感覚すらボケており、これはマズイと襟を正しました。


○池田(16期生)(10/28 13:00)

社会人になって初めての勉強会・総会への参加となりました。
ゼミを卒業してからも三戸先生のもと学べる有難さを感じました。
三戸先生、総会幹事の藤井さん、勉強会幹事の太田さん、ありがとうございました。


(1)障害者の方々が活躍できる場は、どの企業にもある
   障害者が、「障害者にしては」ということではなく健常者と比しても活躍できる場がある
   ことを知りました。
   ただし、法定最低限以上に「障害者を採用する」ことを社内で認めてもらうことは不可能
   であるのが多くの企業の現実であることも知りました。
(2)「原理・構造」の理解が重要である

   
(3)IPS細胞研究の功罪

   個人にとっての幸福と人類・地球にとっての問題を考えた場合、
   もう引き返すことができない状況になってしまった。


○藤井(19期生)(10/28 16:00)

学び、気付きの多い、勉強会と総会でした。
本当に有難い、いい場でした。ありがとうございました。

(1)官僚制と、合法的支配(⇔カリスマ・伝統的支配)の関係
自分の会社は、カリスマ的支配から、合法的支配に変わる過渡期なんだなぁ、
と気づけたことが勉強会の最大の収穫でした。
「哲学・倫理」とどう結びつけ、自分がどう振る舞えばよいかまではまだ
答えが出せておりません。引き続き考えていきたいと思います。

(2)勉強会から2次会までのフルコース
今回は浩友会で初めて、勉強会前のサイゼリヤから、
総会後のサイゼリヤまで参加することができました。
先生のお話をたっぷりお聞きすることができたこと、いい意味の緊張感を持って、
頭をフル回転させたことは、会社で働いている時とは全く違った脳の使い方します。

(3)大内さんが突然駆けつけてくださり、お礼を言って下さったこと
大内さんのご出席は、幹事の私も想定外の出来事だったのですが、
会の終了時に、「案内状を送って下さったから気づいて、来ることができました」
とおっしゃっていただきました。

私にとっては、幹事が案内状を送るのは務め上当然のこと、と考えていたのですが、
それを「有難い」と考え、伝えていただいたことは幹事冥利に尽きました。
同時に、一参加者としては幹事に対してどう振舞ったらよいか、学ばせていただきました。
有難うございます。


○大野(18期生)(10/28,23:30)
三戸先生、浩友会の準備・運営を進めてくださった藤井君、太田さん、佐々木さん、池田さん、
どうも有難うございました。とても楽しく、貴重な時間を過ごすことが出来て、嬉しく思います。
浩友会で学んだこと・気づいたことについては別途確認している最中ではありますが、
「心に残ったシーン」について投稿します。

(1)三戸先生の講義
 三戸先生の講義をたっぷりと聞けたことが大変嬉しく、久し振りに興奮を覚えました。
 先生の講義「日本社会(資本主義)の官僚制化の進展」と、勉強会前半の「良い会社とは何か」で
 紹介された企業事例が奇しくも全く対照的な世界であり、凄い時代に生きているのだなと
 恐ろしさを覚えました。官僚制の進展の根が、産業化と民主化にあるなど新たな発見があったのですが、
 リーダーの在り方、器などについて新たな問いが浮かび、自分の生き方・振る舞い方について
 考えさせられます。(※テキスト:坂本光司+価値研『21世紀をつくる人を幸せにする会社』は多くの
 気づきを与えてくれます)

(2)古郡さんのスワンベーカリーのクッキー
 テキストに紹介されている企業のホームページさえ見ていなかった自分にとって、スワンベーカーリー
 (紹介されている企業)の商品を購入する、皆に配ることは全く頭に思い浮かばず、「なるほどなぁ!」と
 思いました。テキストで紹介されている共感資本を例に出し、「どうせお金を払うんだったら
 こういう所で払いたい!」との一言も印象に残っています。

(3)総会から阿部さん、大内さん、松島さん、松永さんが参加
 浩友会勉強会の会場で、先輩方、後輩と1年ぶりに顔を合わせる瞬間も大変に楽しみではあるのですが、
 満珠園での総会に駆けつけてくれた方の顔を見るとそれとは違った嬉しさが込み上げてきます。
 今年も総会から阿部さん、大内さん、松島さん、松永さんが参加されましたが、到着した時の会場からの
 「オー!」という大きな声と拍手が全てを物語っており、心に残っています。


○日々野(15期)10/29 19:15
(1)勉強会での先生の講義
ここまで迫力あるお話をして下さる方は、他ではあまり思いつきません。
「聞いてくださいじゃない。聞かせるんだ。」との先生のお言葉は、いつも頭の片隅にありますが、
なかなか実現できておりません。しかし、先生は今年も「いいか、おまえら、こうやるんだぞ」と
お手本を示してくださいます。先生、いつも有難うございます。
今年は特に、じっくりお聞きすることができました。講義の最後の方、大きく広がった話が
「倫理と哲学」に収束していくとき、感動してしまって涙出そうでした…。

(2)グループディスカッション
私は、古郡さん、岩切さん、大野君、田中君と同じグループでした。
「私は○○だと思いました。」「そこは△△じゃないか。」
「僕は□□が気になりました。」「そこは僕も気になっていた。」
即座に反応が返ってくるのは流石三戸ゼミであり、濃密なやり取りは、時間がいくらあっても
足りないという感じでした。期を超えてこのような議論を交わせたことが、とても嬉しかったです。

(3)サイゼリヤ
浩友会は、勉強会と総会だけじゃなく、朝は11時の「集合!」から総会後は23時過ぎまで。
先生やみなさんと過ごした時間は12時間以上!
朝のサイゼリヤでは「自由←→自然」を。夜のサイゼリヤでは「結婚に際してチェックすべき
2つのポイント」を教えて頂きました。(他にもたくさんの話がありました。)
みなさんも来ないと勿体ないです!

○岩切(4期生)

浩友会、勉強会も総会も本当に楽しく、有意義で、心から有り難いなあと思いました。三戸先生、幹事の皆様、本当に有り難うございました。
印象に残った3光景、私も書かせて頂きます。

(1)やっぱり三戸先生の講義!
先生が使う言葉、概念、理論は全て我々も知っているものなのに、、、あそこまで切れ味よく使える姿は、一言でいうと「カッコイイ」んですね。やっぱり憧れます。私ももうすぐ41歳。在ゼミ6年半のゼミ生時代のときの先生の年齢ぐらいになりましたが、ああも見事に切れ味良く話せるのかというと、そんなはずもなく、、、三戸先生のお話は格好よく、憧れます。思えば19歳のときに、ほっとんど大学の講義には顔を出してなかった私がたまたま見た三戸先生の経営学概論で、この先生の話はかっこいい!と思った感動は、色あせません。嬉しかったです。

(2)先輩方の姿
私も在ゼミが長かったので、偉そうに先輩面していますが、「先輩」を強烈に感じるのは1期生なんですね。この人達は自分らに先輩がいないもんだから、いつも偉そうです(笑)今回は古郡さん、照明さん、阿部さんがいらっしゃってくれましたが、初めて阿部さんとお会いできました。とても嬉しかったです。古郡さんはスワンのクッキーを買ってくる、、、誰もが思いつきそうでいながら、誰もがしてこないことをやってのけるのがこの先輩の凄い所ですね。そして、照明さんは近況報告で幹事の皆さんに謝辞を述べられていました。私はそのことを思いつきもしなかったのが恥ずかしくなりました。先輩方には教えて頂けるので有り難いです。

(3)続く後輩の面々
今回、浩友会の幹事長が日々野くんに受け継がれました。一気に若返りがはかられた幹事ですが、日々野くん以降の面々を考えると、S々木、O野、F井、N村、、、2期4年やってもらえるとなると、今後20年は幹事長職は安泰ですね!実は今回の総会で、若手テーブルを見渡しながら「おお、これから20年は大丈夫だな!」って勝手に安心しました。

去年から車で家族と来て、家族はTDLに行って、私は浩友会というパターンでやっております。
昨日帰宅後そうそうに妻に「来年は25周年合宿だから車で行くとなると、、どういうパターンになるのかねえ」と検討してしまいました。
25周年合宿、心待ちにしております。


○杉山(3期)10/30 12:33

1)楽しかったグループ討議

自分の世界を中心におきつつ、いろんなところからそれを見るという感じ
が楽しかったです。
それぞれの立ち位置を離れたいけど、離れられない。

「吸収するぞ」という意気込みが満点な中島くん、
社会人になりました、すこしづつわかってきましたという池田くん。
とりあえずおとなしくしてたんだけど、みんな意見を言わないわけではないんだけど、
なぜか年功序列なグループ討議でした。
というわけで来年の勉強会はぜひ濃いメンバー編成もしてほしい。
もっとたっぷりやりたいね。

2)今年のテーマは大人しくしていよう

根がでしゃばりなもんで、いつもしゃべりすぎてしまうので
今年のテーマの一つは「大人しくしていよう」でした。
結果的には無理でしたね。

3)はじめて阿部さんにお会いした

3期だけど、実はほとんどの1期生を知らない。
そういう意味で阿部さんの登場はうれしかった。
まったく違和感なく、先生や岩切、古郡さん、照明さんとしゃべっていてびっくり。
この年になってお話しを伺える先輩に出会えるのはうれしいかぎりです。
合宿にはたくさんの1期が集まってほしいなあ。

○ 中村(20期)(11/01,23:26)

(1)初めて新入会員として浩友会に参加
これまで浩友会へは、現役生としては2回参加したことがあったのですが、今回は初めて新入会員(ゼミOB)として
参加しました。参加していること自体には変わりはないのですが、やはり皆さんから承認をいただき、
会の一員として参加することで、私自身の気持ちも変わり、心なしか皆さんの反応にも少し変化があった
ように思い(「ウチ」「ソト」の感覚でしょうか)、嬉しさを感じていました。
今回は進行上の庶務に追われ、皆様とお話しする時間が十分取れなかったのですが、(今回の反省点です)
次回お会いし、お話できる機会にはもっとたっぷりとお話したいと思っています。

(2)勉強会グループディスカッション
勉強会のグループディスカッションでは、杉山さん、太田さん、中島さん、池田さんと組ませてもらいました。(凄いメンバーだ…)
実際に勤め人である方々のご意見を聴くべく、後ろに下がって議論を伺う立場が多かったのですが、
総会後のサイゼリアでは、杉山さんからむしろ企業の勤め人でない立場から考えられることの貴重さについて
ご指摘をいただきました。その点で私は他のOBの方々より恵まれているといえますし、皆さんの議論に
大いに貢献できる点だと思います。次回があれば、予めその観点から質問をまとめていき、当日皆様へ
ぶつけることを楽しみにもっていきたいと思っています。

(3)書き込み大賞受賞目録+表彰ゼミー
今回は、例年の書き込み大賞ゼミーに加え、先生からご提案いただいた受賞目録をつけ、
書き込み大賞受賞の副賞としました。勉強会前に太田さんからコメントをいただいたこともですが、
総会での表彰の際に、藤井さんから「これは中村君が夜なべをして作ってくれたものです」と
全体へコメントをしていただきました。その場では私がそのように注目されることに慣れていなかった
こともあり、不自然な対応となってしまったのですが、光を当ててくださったことを有難く感じています。
私自身も、そのように他の人の貢献に対し、意識的に応えていくことを見習っていきたいと思います。

○佐々木(16期)(2012/11/4,23:00)
※場所予約


【sokai】

Pass

石原慎太郎の国政進出に関して語ろう
No:4435 投稿者:三戸 投稿日:2012/10/26 Fri 22:53:29

「鼓腹撃壌」の都民、ニッポン



石原慎太郎が都知事を辞め、新党を立ち上げ、国政に打って出るというニュースが昨晩から駆け巡っている。
今朝のニュース・ショーはこのニュース一色だ。
テレ朝「モーニング・バード」のコメンテーター(駒沢大の経済学の准教授)は、「何をやりたいのかわからない」とコメントした。
(オイオイ、いくらでも推測できるし、インタビューで言っているじゃないか!?
石原が嫌いなのかもしれないが、無責任・無能だなぁ…。)
フジ「とくダネ」のコメンテーターの一人も、1年半前に都知事に出馬したことを非難する口ぶりだ。
「街の声」は、「やりたいなら、やりゃいいんじゃない」などというおばちゃん達の声を流す。
記者たちの質問を聞いても(一部しかわからないが…)、慎太郎の新党の性格・役割や政策を聞きだし、伝えようとしない。
解説も、維新の会やみんなの党との連携などから始める。

慎太郎は「中央官僚の硬直性を放置していると、このままでは日本は沈む」と言っている。
その通りじゃないのか?
橋下の国政進出の理由も同じだし、
前回衆院選での、民主党への期待もそうだったにではないか?
「このままじゃニッポンはヤバイんじゃないですか?」と聞かれれば、誰もが「そうだ」と答えるのではないか?
尖閣を買い取るという石原プランを多くの国民が「(一定の)評価」をしたのではないか?
自民党総裁選で「保守派(憲法改正論者」)安部、石破に支持が多かったのはなぜだ?

この「国家改造(中央官僚集権の打破、憲法改正、日本という「国家」の重視など)の必要性」という考え・流れの解説、評価こそ決定的に重要じゃないのか?
にもかかわらず、政策レベルで、「"脱原発"の是非」「"(現)憲法"は"改正"か"破棄・新憲法"」の違いがあることだけを流す。

TVも都民も「期待したい」と思って?いないらしい。
なぜだ?
みんな、「(国政を)どうにかせねばならない」と思っているんじゃないのか?
「石原慎太郎 国政進出」ニュースに対しては、
彼の「国政変革構想」に賛同するか否か、それだけの実行力がありやなしや?を問うべきではないのか?

そうじゃないのは、口では「何とかしてほしい」と言うものの、実はそれほど「大変だ」と思っていないのだろう。
’80年代の「豊かさ」はなくとも、「将来に心配」はあろうとも、今はそれほど困っているわけじゃない。
「文句は言う」けど、「本気で考え」はしない。
日々のニュースの多くが、「将来に関する危機感」を抱かせるものばかりだと思うのだが…。

これは昔習った「鼓腹撃壌」のようで…。

みんなに、ぜひ×7、「石原慎太郎 国政進出」問題についての意見を聞きたい。

○太田(3期生)
 期待します。期待しますが、せめてあと10年早ければ・・・という思いがあります。
 私が大学に入った1989年の自民党総裁選で石原氏が海部氏に勝っていれば、
 日本は別の国になっていたのではなかろうか、と今でも思います。
 少なくとも細川内閣や村山内閣などという訳の分からんものは誕生しなかったでしょう。
 学生時代、この人が総理大臣になれば国が変わるなどと思えたのは石原氏だけでした。
 保守に回帰しつつある現在の自民党に復党してもらいたい、というのが希望です。
 新たに政党を結成してフォロワーを募るには流石に年をとりすぎてしまった感があります。
 
 



【sintaro】

Pass

いよいよ明日ですね。【勉強会場の再確認】
No:4434 投稿者:藤井 19期 MAIL 投稿日:2012/10/26 Fri 21:38:50

浩友会出席者が20名を突破!
http://bbs1.sekkaku.net/bbs/?id=mitosemi&log=4419

今年の勉強会の場所は昨年とは異なりますのでご注意ください。

「ハロー貸会議室 元町中華街」
神奈川県横浜市中区元町1-11-3 アメリカ山公園(駅舎) 3階
みなとみらい線「元町・中華街」駅6番出口エレベーター直結
会議室 B

13時〜(12時50分から入室が可能です)

「急に予定が空いた! 今から参加できるのかな?」
できます!ご連絡はこちらまで。
takayukid774@gmail.com (19期 藤井)


【kaijou】

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板