掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1021554

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

三戸ゼミ流行語大賞2014
No:4869 投稿者:三戸 投稿日:2014/12/15 Mon 02:07:16

三戸ゼミの「2014流行語大賞」も選定しようじゃないか。
みなが挙げてくれたものをまとめてみた。

高橋君、折角担当したのだ。
以下の表を基にまとめてごらん。


 選定結果       7, 9, 12,13, 16,  25,27, 34,  38,   42, 《10》

○望月(16期)−  2, 7, 9, 13,14,  19, 25,27, 37, 40, 《 5》
○高橋(26期)− 2, 6, 7, 9, 13,   19, 27, 32, 34,37, 《 5》
○三戸   − 1,2, 7, 9, 13, 32,33,34, 42,43,   《 5》
○中村(20期)− 1,2, 6, 7, 9, 13,  16,19, 25,    34, 《 6》
○佐々木(16期)− 6, 7,  13,14, 21,22, 27, 34, 42, 50《 5》
○日々野15期− 2, 7, 9, 13, 19, 25,27, 34,   42, 49 《 7》
○竹田(21期)−  2, 6, 7,8, 9,10, 13,14, 27, 42 《 5》
〇木田(25期)- 2, 9,10, 13, 27, 32 34, 39, 42, 50《 5》
○安藤(25期) 2, 6, 7, 9, 13, 27, 32, 34, 50《 5》
○佐藤(26期) 2, 9, 14, 27, 32,33,34, 42, 50《 4》
〇笹井純也− 2, 6, 7, 9, 19, 33,34,37, 49  《 3》
〇渡邊(26期)― 2, 6, 7, 9,10, 13, 27, 34, 39, 45 《 5》
〇三厨(25期)− 6,  10,  13, 21,  27, 32,  34,  43,45,49 《 3》
○石嶺(24期)− 2, 9,10, 21, 27, 32, 34, 42, 49,50《 4》
〇馬 (25期)− 1,2, 6, 9,10, 14, 27, 42, 45, 50《 3》
○浦林(25期)− 2, 6, 7, 9,10, 27, 42, 45, 50《 4》
○藤田(25期)ー 2, 6, 7, 9,10, 32, 34, 49,50《 3》
○坂本(25期)ー 2, 6,  9,10, 28, 33,34, 49,50《 2》
○阪本   ー 2, 7,  9, 27,28, 33, 38, 45,49,50《 4》
19名選定; 3,17,12,13,1,17, 9,0, 11, 5, 1, 5, 3, 1, 3,14, 2, 8, 5,14, 3, 1, 2, 1, 9,2, 5, 7,10

1位(17) 2.STAP細胞あります------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎ 30G
1位(17) 9.※危険ドラッグ------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎ 30G
3位(14) 27.※妖怪ウォッチ------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ☆  ☆  (☆) 34@
3位(14) 34.※集団的自衛権------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆) 30B
5位(13) 7.※ダメよ〜ダメダメ--------- ◎   ◎   ◎  〇  ◎  ○  〇  ◎  ◎  ◎ 24M
6位(12) 6.デング熱------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆) 30B
7位(11) 13.※ありのままで------------- ☆   ◎   ☆  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆) 34@
8位(10) 50.エボラ出血熱--------------- ◎   ◎   ×  ◎  ×  ◎  ◎  ×  ◎  (☆) 21-6O
9位( 9) 10.アイス・バケツ・チャレンジ- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ○  ◎  ◎  (☆) 28I
9位(9) 42.※壁ドン-------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ○  ◎  ◎  ◎  ◎ (☆) 28I
11位(8) 32.号泣会見-------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆) 30B
12位(7) 49.ビットコイン---------------- ○   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆) 28I
13位(5)14.レリゴー--------------------- ○   ◎   ◎  ◎  ○  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎ 28L
13位(5)19.ゴーストライター------------- ◎   ○   ◎  〇  ○  ○  ○  ◎  〇  ◎ 18N
13位(5)33.セクハラやじ----------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎ (☆) 30B
13位(5)45.イスラム国------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎ (☆) 30B

名前・・ ・中村 佐々木 日々野 木田 笹井 渡邊 阪本  三戸
5,☆・・・ ・ 1   0   2   1  0  1  1  3(14) 45
3,◎・・・・16  18  18  18 14 17 17  7  40
1,◯・・・・18  20  15  12 20  7 12 15(19)
 △・・・・ 3   1   1   7  1  5  2  0 
 ▲・・・・ 5   0   4   4  6  2  2  2
 ?・・・・ 4  11   9   8 11 15 15  6
 ×・・・・ 3   0   1   0  0  3  1  0



○高橋(26期 12/15 12:32)
三戸先生、ありがとうございます。

表をまとめることで、三戸ゼミ生にとっての
今年一年が見えてくると思います。

今週中には、まとめようと思います。
まだ評価していない人も
今週いっぱいは受け付けますので、お願いします。

【mzemiryukou2014】

Pass

【臨時企画】2014年「第46回衆議院議員総選挙」BETTING!【12/14まで!】
No:4868 投稿者:浦林幸輝(25期) 投稿日:2014/12/09 Tue 23:59:45

MS BETTING 

TMmito

場立てが遅くなり申し訳ありません!
2014年衆議院選挙bettingを開催します!!
みなさん書き込みお願いします!!
また、【問題】の書き足しもドンドンしていってください!!

【締 切 日】12月14日(日)12時
【参 加 費】
10BP第1参加者は無料!

【的中報酬】各問につき、
参加者が2名まで… 120BP÷的中者数
参加者が3名まで… 150BP÷的中者数
参加者が4名以上… 80BP÷的中者数
参加者が6名以上… 100BP×参加者÷的中者数


《参考》
各党立候補者数
@自民 :352
A民主 :198
B維新 : 84
C公明 : 51
D次世代: 48
E共産 :315
F生活 : 20
G社民 : 25
H改革 : 4
I幸福 : 42
Jなし : 2
K諸派 : 5
L無  : 45

◯各種情報サイト
【NHKによる候補者の紹介サイト】 ←個人的にここが一番見やすかったです。
【読売新聞の衆議院選サイト】
【日本経済新聞】
【NAVERまとめ】

◯前回2012年の衆議院議員選結果
【読売による前回の衆議院議員選の結果】




≪アリーナ≫



【問題(1)】各政党の当選者数を予想せよ。(小選挙区295+比例180)(前回選挙獲得議席数)

291@自民党(294);酔狂(290)、安藤陽介(300)   、木田(302)、浦林(310)、高橋(305)、阪本(300)、日々野(280)、佐藤(315)、石嶺(280)、笹井(300)、渡邊(300)、藤田(315)、坂本(300)、中村(300)、三厨(300)
73A民主党(57) ;酔狂 (58)、安藤陽介 (45)   、木田 (53)、浦林 (50)、高橋 (65)、阪本 (48)、日々野 (70)、佐藤 (60)、石嶺 (60)、笹井 (60)、渡邊 (58)、藤田 (55)、坂本 (60)、中村(75)、三厨(60)
41B維新 (54) ;酔狂 (40)、安藤陽介 (35)   、木田 (37)、浦林 (48)、高橋 (45)、阪本 (46)、日々野 (30)、佐藤 (45)、石嶺 (55)、笹井 (40)、渡邊 (59)、藤田 (50)、坂本 (40)、中村(30)三厨(50)
35C公明 (31) ;酔狂 (30)、安藤陽介 (20)   、木田 (30)、浦林 (30)、高橋 (30)、阪本 (28)、日々野 (30)、佐藤 (30)、石嶺 (30)、笹井 (30)、渡邊 (31)、藤田 (30)、坂本 (30)、中村(30)、三厨(30)
-- Dみんな(18) ;酔狂 (−)、安藤陽介 (あるの?)、木田 (‐)、     、高橋 (−)、阪本 (−)、日々野 (-)、佐藤 (-)、石嶺 (12)、笹井 (-)、渡邊 (0)、藤田 (0)、坂本 (0)、中村(-)三厨(25)
2E社民 (2) ;酔狂 ( 1)、安藤陽介 (2)    、木田(2)、浦林 (2)、高橋 (2)、阪本(2)、日々野 (1)、佐藤 (1)、石嶺 (2)、笹井 (3)、渡邊 (1)、藤田 (2)、坂本 (3)、中村(1)、三厨(3)
21F共産 (8) ;酔狂 (14)、安藤陽介 (8)    、木田 (15)、浦林 (9)、高橋 (15)、阪本 (15)、日々野 (15)、佐藤 (13)、石嶺 (8)、笹井 (12)、渡邊 (12)、藤田 (8)、坂本 (12)、中村(15)、三厨(5)
2G次世代(7) ;     、安藤陽介(10)    、木田(10)、浦林 (9)、高橋 (10)、阪本 (8)、日々野 (15)、佐藤 (12)、石嶺 (10)、笹井 (8)、渡邊 (10)、藤田 (15)、坂本 (8)、中村(5)、三厨(2)




【問題(2)】投票率を予想せよ。(前回は、59.32%、その前は69.28%)
@70%〜;
A65%〜;
B60%〜;
C55%〜;浦林(25期)、石嶺(24期)、笹井(26期)、坂本(25期)
D〜55%;酔狂, 渡邊(26期)、安藤陽介,木田(25期)、高橋(26期)、阪本、日々野15期、佐藤(26期)、中村(20期)、三厨
《結果》52.66%


【問題3】以下の候補者の当落を予想せよ。
                     酔狂 安藤 木田 阪本 日々野 佐藤 石嶺 浦林 笹井 渡邊 藤田 坂本 中村 三厨
《当》@北海道1区 横路孝弘 民前        ×  ×  ×  ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
《比》A北海道2区 松木謙公 維元        ×  ○  ×  ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
《比》B北海道7区 鈴木貴子 民前(鈴木宗男の娘) ×  ×  ×  ×   ×  ×  ×  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×
《当》C岩手4区  小沢一郎 生前        ×  ○  ○  ×   ○  ○  ×  ◯  ○  ○  ○  ○  ×  ○
《落》D宮城2区  増元照明 次新        ×  ○  ×  ×   ×  ×  ×  ×  ○  ×  ○  ○  ×  ×
《落》E栃木3区  渡辺喜美 無前(元みんな代表) ×  ×  ×  ×   ×  ×  ×  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ○
《当》F群馬5区  小渕優子 自前        ○  ○  ○  〇   ○  ○  ○  ◯  ○  ○  ○  ○  ○  ×
《当》G静岡5区  細野豪志 民前        ○  ○  ○  〇   ○  ○  ○  ◯  ○  ○  ○  ○  ○  ○
《当》H岡山3区  平沼赳夫 次前        ×  ○  ○  〇   ×  ○  ○  ◯  ○  ○  ○  ○  ○  ○
《当》I広島6区  亀井静香 無前        ×  ×  ×  ×   ×  ×  ×  ×  ○  ○  ○  ○  ×  ○
  

【問題4】大阪1,2,4,7,8,10,1112141517,18,19区の13選挙区における、維新の党からの立候補者の当落を予想せよ。
酔狂;9勝4敗
浦林(25期);7勝6敗
安藤(25期;10勝3敗
木田(25期);7勝6敗
高橋(26期);8勝5敗
阪本   :8勝5敗
日々野15期:6勝7敗
佐藤(26期):8勝5敗
石嶺(24期):8勝5敗
笹井(26期):7勝6敗
渡邊(26期):10勝3敗
藤田(25期):9勝4敗
坂本(25期):10勝3敗
中村(20期):8勝5敗
三厨(25期):8勝5敗
《結果》5勝8敗

【問題5】大阪11区は、注目選挙区だ。4名の立候補者から当選者を予想せよ。
《比》@平野博文  民主 元;
《落》A三和智之  共産 新;
《比》B伊東信久  維新 前;酔狂、阪本、石嶺、浦林、渡邊(26期)、坂本(25期)
《当》C佐藤ゆかり 自民 元;安藤、木田、日々野、佐藤(26期)、笹井(26期)、藤田(25期)、中村(20期)、三厨(25期)


【問題6】大阪16区も、注目したい。4名の立候補者から当選者を予想せよ。
《当》@北側一雄 公明 前;酔狂、木田、阪本、佐藤(26期)、石嶺、浦林、笹井(26期)、渡邊(26期)、坂本(25期)、中村(20期)、三厨(25期)
《落》A森山浩行 民主 元;
《落》B益 修一 共産 新;
《落》C西村真悟 次世代前;安藤、藤田(25期)


【問題7】沖縄県の1〜4区で、自民党は何勝何敗か?
酔狂;1勝3敗
安藤;0勝4敗
木田;1勝3敗
浦林;3勝1敗
阪本:2勝2敗
日々野:0勝4敗
佐藤 :0勝4敗
石嶺:1勝3敗
笹井:2勝2敗
渡邊:3勝1敗
藤田:0勝4敗
坂本:1勝3敗
中村:1勝3敗
三厨:2勝2敗
《結果》0勝4敗

【問題8】山口4区で、安倍晋三は、2位候補者の何倍の票を獲得するか?
@〜1.5倍
A〜2.0倍;安藤、阪本、佐藤(26期)、石嶺、坂本(25期)
B〜2.5倍;酔狂、木田、日々野、笹井、藤田、、中村、三厨
Cその他;浦林(25期)、高橋(26期)、渡邊(26期)
《結果》約5.8倍



結果反映中……




≪コメント≫



◯浦林幸輝(25期 12/11 10:35)
 大変中途半な場立てになってしまって申し訳ないです。急いで完成させます。
先生、問題を追加してくださってありがとうございます!
この記事を見た皆さんも、今度の投票先を考える良いきっかけになると思いますので、
まず1問からでも参加してみてください!
(本名がはばかられる方は、ハンドルネームでもかまいません)
 
 追記(12/14 2:02)
 いつの間にか書き込みが増えていて驚きました。書き込んでくださった皆さん、有り難うございます!
 実は昨日、不在者投票で一足先に投票してきました。今回の選挙は選びにくいという話を目にすることが
多々ありまして、確かに「どの候補者・政党が選ばれれば日本が良くなるか」というようなことは
考えにくいかもしれませんし、僕も最初は投票先に迷いました。
 ですが、「どの候補者・政党が選ばれれば日本が悪くなるか」という風に考えると、意外にすんなりと
納得できる投票先が決まりました。もし、どこに投票すれば良いかわからないと悩んでいる人は、
どこに投票すればまだましと思えるかと、いうような消去法的選び方をしてみても良いかもしれません。

○安藤陽介(25期,2014/12/11,22:50)
場立てありがとう。
そこまで安倍政権に対して反対と思っていない自分でも、
今回どこにいれるべきなのか、迷っています。
各政治家、政党自身が、日本の未来を率直に、真剣に見つめている気がしません。
そして日曜日は雪の予報、、投票率も史上最低になりそうですね。

○高橋篤史(26期 2014/12/13 10:22)
浦林さん、場立てありがとうございます。
今回が、自分が選挙権を持って初めての衆院選となります。
実際に投票できる分、いつもより慎重に、深く、
日本の将来・未来について考えなければならないと思います。

○日々野15期(2:05 2014/12/14)
浦林君、場立ありがとうございました。直前になりましたが参加です。
No.4855 の「どう考えるか?どうすべきか?12月解散総選挙(2)」にも粗雑ですが投稿してきました。
与党に入れたいとは思いません。さりとてどこに・・・。悩ましく苦しい投票行動になりますが、それでも行かないわけにはいかない。
(若年層の無関心が現状を惹起しているという意見に同意します。)
まさに、国民の義務だと感じます。10年先、20年先を考えた選択をしたい。

○渡邊 諒太(26期, 12/14, 10:15)
浦林さん、場立てありがとうございます。
先生、問題を追加してくださりありがとうございます。
滑り込みとなってしまいますが、参加します。
今回の選挙は、どこに入れるのかとても難しいと感じております。
与党に入れるという選択肢はあまり考えていませんが、
そこで、どこに入れるかという問題が出てきます。
今から投票所へ向かいますが、未だに悩ましいところです。

選挙に関し「若者の投票率の低さ」という問題が一番最初にあるのですが、
投票する際の意思決定にも、問題があるのではないかと思います。
というのも、友人と選挙の話になった際、友人が
「自民や民主はいまいちだし、共産党なら何か変わるんじゃない?」
といった理由で、共産党に投票を考えていました。
三戸ゼミに入らなければ、僕も同じような意思決定をしていた気がしてなりませんが、
果たして自分の将来がどうなるのかという視点抜きで投票していいのだろうか、と強く感じました。
無論、選挙においてどこの党に投票するのも自由であるのは確かです。
しかしその動機については個人の中で熟慮されるべきものであるはずです。
若者の投票率が上がるだけで良いのか、という問題は依然残っています。
その上で、「ネット選挙」の意味付けを考えることが出来るように感じます。

○杉山@3期です 2014/12/24 12:29

衆院選挙ベッティング、参加できずに大変申し訳ないです。

18歳の長男がおりまして、今回選挙について、少し彼と話をしました。

「今回は残念ながら年齢も問題で君は選挙に参加することはできない。
 でも次回の必ず参加することになるだろう。
 もし、今回投票することになったらどう決める?」

「う〜ん・・・・」

政治というものにあまり関心をもったことがないのだろう。(父=私の責任も大きい)
「アベノミクス」や「集団自衛権」という言葉は知っていても・・知っているレベルが
「ありのままに・・」や「だめよ、だめ、だめ」と一緒なのだ。

自分の生活と政治や世の中をどう結び付けて考えるのか?
この年末にゆっくり話をする機会をもとうと考えています。

【sousennkyo2014】

Pass

【年末企画】2014年「今年の10大ニュース」BETTING!【12/22まで!】
No:4867 投稿者:三厨昌平(25期) 投稿日:2014/12/08 Mon 19:17:40

MS BETTING TMmito




現役ゼミ生のみなさん、OBの先輩方お待たせ致しました。
今年も

「10大ニュース」ベッティング!


の季節になりました。

今年も色々なニュースがありました。
2000年代に入ってから14年目、元号が平成になってからの26年目が終わろうとしていますが、
数あるニュースの中から10大(重大)ニュースを選ぶことで、どんな年だったのか、考えてみましょう。
ゼミの場では、タイトルとサブタイトルを自分たち自身で改めて付けていますが、
掲示板上での開催のため、問題(1)のみのベッティングとします。
問題(2)については、掲示板参加促進かつ学びのために参加につきポイント付与とします!

三戸先生、
告知の無いままの場立てになってしまい、申し訳ありませんでした。
ぜひご参加いただき、勉強させていただきたく思います。
佐々木さん、
書き込みに応えられず申し訳ありませんでした。
ベッティングにご参加頂き、佐々木さんの考える2014年について、ぜひお聞かせください!
OBの先輩方、
ぜひ掲示板で学びましょう。ご一緒に2014年を振り返りましょう。
現役ゼミ生のみんな、
わかってるね?

問題(1)
【締切】
12月22日23:59まで
【参加BP】
20BPを徴収する。
【的中報酬BP】
報酬BP…内容正解で一問50BP、順位内容ともに正解で一問100BP
1-10位まで内容とともに全て正解で200BP追加

問題(2)
【締切】
12月31日23:59まで
【参加BP】
50BPを付与する。


【今年のニュース】
参考:読売新聞「2014年日本のニュース」より

1月
<1>東京五輪組織委発足、会長に森元首相
<2>冷凍食品農薬混入事件で契約社員逮捕
<3>学習指導要領の解説書に尖閣・竹島を「領土」と明記

2月
<4>関東甲信で2週連続大雪、都心も27センチ
<5>東京都知事に舛添元厚労相
<6>ソチ五輪で日本は金1、銀4、銅3

3月
<7>東芝の情報を韓国に流出させた容疑で提携先の元技術者逮捕
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正
<9>「袴田事件」で再審開始決定
<10>日本の南極海の調査捕鯨に中止命令

4月
<11>消費税8%スタート
<12>原発事故による避難指示区域が初の解除
<13>政府が武器輸出の新原則を閣議決定
<14>田中投手がヤンキースで大活躍
<15>みんなの党の渡辺代表が、8億円借り入れ問題で代表辞任
<16>尖閣に日米安保適用。日米共同声明発表

5月
<17>2040年に896自治体で若年女性人口5割減、日本創成会議が推計
<18>ASKA容疑者を覚醒剤所持容疑で逮捕
<19>バレエの「ブノワ賞」に初の日本人
<20>日朝政府、拉致被害者全面調査で合意
<21>日本維新の会が分党

6月
<22>栃木県の女児殺害事件で無職男を逮捕
<23>桂宮さまご逝去
<24>ニホンウナギが絶滅危惧種に指定
<25>教育委員会制度の改革へ改正法が成立
<26>政府が「河野談話」作成過程検証の報告書
<27>世界文化遺産に「富岡製糸場」

7月
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
<29>政務活動費巡り兵庫県議が号泣会見
<30>ベネッセ顧客情報が大量流出
<31>「父子」血縁より法を優先、最高裁判断
<32>中国の品質保持期限切れ鶏肉問題が発覚
<33>「危険ドラッグ」で事故相次ぐ
<34>長崎の高1女子、同級生殺害容疑で逮捕

8月
<35>朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪
<36>広島市北部の土砂災害で74人が死亡
<37>「昭和天皇実録」が完成
<38>国の検討会が日本海側の津波想定初公表
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認

9月
<40>福島県が中間貯蔵施設の建設を容認
<41>全米テニスで錦織圭が準優勝
<42>川内原発1、2号機が安全審査に合格
<43>原発事故巡り吉田元所長らの調書公開
<44>iPS細胞を用いた世界初の再生医療
<45>神戸市で行方不明の小1女児の遺体発見、近所の男を逮捕
<46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人

10月
<47>東海道新幹線が開業から50年
<48>高円宮家の典子さまが出雲大社で結婚式
<49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏
<50>韓国地検が産経前ソウル支局長在宅起訴
<51>大型台風が2週続けて列島上陸
<52>リニア中央新幹線の工事実施計画認可
<53>小渕経産相と松島法相がダブル辞任
<54>ソフトバンクが3年ぶり6度目の日本一
<55>日銀が追加金融緩和を決定

11月
<56>サンゴ密漁で政府が中国に再発防止要請
<57>高倉健さん死去
<58>3年ぶりに日中首脳会談
<59>群馬大で腹腔鏡手術後に8人死亡
<60>沖縄県知事に辺野古移設反対の翁長氏
<61>安倍首相が消費税引き上げ先送りを表明
<62>「和紙」がユネスコ無形文化遺産に決定

12月
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選




≪アリーナ≫



【問題(1)】読売新聞発表「読者が選ぶ2014年の10大ニュース」を当てよ
【締切】
12月22日23:59まで
【参加BP】
20BP
【的中報酬BP】
報酬BP…内容正解で一問50BP、順位内容ともに正解で一問100BP
1-10位まで内容とともに全て正解で200BP追加


【フォーマット】
〇 (期,2014/12/ ,)
第1位

第2位

第3位

4-6位(番号順に)

7-10位(番号順に)

【回答コーナー】↓↓↓
〇三厨昌平(25期, 2014/12/08, 18:00) 300BP獲得!
第1位
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選 内容のみ正解!(50BP)

第2位 
<11>消費税8%スタート 内容順位ともに正解!(100BP)

第3位
<55>日銀が追加金融緩和を決定

4-6位(番号順に) 
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容のみ正解!(50BP)
<32>中国の品質保持期限切れ鶏肉問題が発覚
<53>小渕経産相と松島法相がダブル辞任
<36>広島市北部の土砂災害で74人が死亡 内容のみ正解!(50BP)

7-10位(番号順に)
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
<30>ベネッセ顧客情報が大量流出
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認
<46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人 内容のみ正解!(50BP)


〇安藤陽介 (25期,2014/12/11,22:55) 200BP獲得!
第1位
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
第2位
<11>消費税8%スタート 内容順位ともに正解!(100BP)
第3位
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容のみ正解!(50BP)

4-6位(番号順に)
<61>安倍首相が消費税引き上げ先送りを表明
<35>朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪

7-10位(番号順に)
<33>「危険ドラッグ」で事故相次ぐ
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認
<41>全米テニスで錦織圭が準優勝 内容のみ正解!(50BP)

〇渡邊諒太 (26期,2014/12/13 ,02:25) 250BP獲得!
第1位
<11>消費税8%スタート 内容のみ正解!(50BP)
漢字発表後なのでちとずるいかも?
第2位
<32>中国の品質保持期限切れ鶏肉問題が発覚

第3位
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容のみ正解!(50BP)

4-6位(番号順に)
<4>関東甲信で2週連続大雪、都心も27センチ今年も来ますかね?(-.-;)
<30>ベネッセ顧客情報が大量流出
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認

7-10位(番号順に)
<35>朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪
<41>全米テニスで錦織圭が準優勝 内容のみ正解!(50BP)
<49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏 内容のみ正解!(50BP)
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選 内容のみ正解!(50BP)

○憂国予言者 350BP獲得!
第1位
<11>消費税8%スタート 内容のみ正解!(50BP)
第2位
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選 内容のみ正解!(50BP)
第3位
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
4-6位(番号順に)
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容のみ正解!(50BP)
<16>尖閣に日米安保適用。日米共同声明発表
<46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人 内容のみ正解!(50BP)
7-10位(番号順に)
<27>世界文化遺産に「富岡製糸場」 内容順位ともに正解!(100BP)
<35>朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認
<49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏 内容のみ正解!(50BP)
補欠<33>「危険ドラッグ」で事故相次ぐ
 <41>全米テニスで錦織圭が準優勝

○中村貴治(20期) 350BP獲得!
第1位
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選 内容のみ正解!(50BP)
第2位
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解 
第3位
<11>消費税8%スタート 内容のみ正解!(50BP)
4-6位(番号順に)
<17>2040年に896自治体で若年女性人口5割減、日本創成会議が推計
<35>朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪
<49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏 内容のみ正解!(50BP)
7-10位(番号順に)
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容順位ともに正解!(100BP)
<27>世界文化遺産に「富岡製糸場」 内容順位ともに正解!(100BP)
<33>「危険ドラッグ」で事故相次ぐ
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認 
補欠<57>高倉健さん死去

〇坂本恵理奈(25期,2014/12/18 ,) 500BP獲得!
第1位
<11>消費税8%スタート 内容のみ正解!(50BP)
第2位
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
第3位
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選 内容のみ正解!(50BP)
4-6位(番号順に)
<36>広島市北部の土砂災害で74人が死亡 内容順位ともに正解!(100BP)
<46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人 内容のみ正解!(50BP)
<33>「危険ドラッグ」で事故相次ぐ
7-10位(番号順に)
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容順位ともに正解!(100BP)
<49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏 内容のみ正解!(50BP)
<27>世界文化遺産に「富岡製糸場」 内容順位ともに正解!(100BP)
<39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認

〇笹井純也(26期 12/18 16:13) 250BP獲得!
第1位
<11>消費税8%スタート 内容のみ正解!(50BP)
第2位
<28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
第3位
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選 内容のみ正解!(50BP)
第4-6位
<46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人 内容のみ正解!(50BP)
< 8 >STAP細胞論文に改ざんなど不正 内容のみ正解!(50BP)
<57>高倉健さん死去 内容のみ正解!(50BP)
第7-10位
<13>政府が武器輸出の新原則を閣議決定
<18>ASKA容疑者を覚醒剤所持容疑で逮捕
<26>政府が「河野談話」作成過程検証の報告書
<29>政務活動費巡り兵庫県議が号泣会見


〇読者が選ぶ読売新聞の2014年10大ニュース
昨日27日に発表になりました!(三厨 25期 12/28 20:36)

1位
<46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人

2位
<11>消費税8%スタート

3位
<49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏

4位
<41>全米テニスで錦織圭が準優勝

5位
<63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選

6位
<36>広島市北部の土砂災害で74人が死亡

7位
<8>STAP細胞論文に改ざんなど不正

8位
<6>ソチ五輪で日本は金1、銀4、銅3

9位
<27>世界文化遺産に「富岡製糸場」

10位
<57>高倉健さん死去



でした!!


【問題(2)】あなたの考える2014年の10大ニュースをまとめよ
【締切】 2015年1月5日23:59まで(新年最初のゼミ前日まで!)
【解答条件】回答の改変は自由です。読売新聞が挙げた以外のニュースから挙げるのもアリにします。

【フォーマット】
〇 (期,2014/12/ ,)
第1位

第2位

第3位

4-6位

7-10位

【回答コーナー】↓↓↓
〇三厨昌平(25期, 2014/12/08, 18:00)
第1位
絞られる低所得層(消費税8%、追加金融緩和)
第2位
焦った女性登用の失敗(小保方、小渕、松島)
第3位
朝日新聞、問われる報道の責任
4-6位
列島に広がる、真夏のアイス・バケツ・チャレンジ
鶏肉問題から始まったマクドナルドの凋落
全国からボランティア集結、広島市土砂災害
7-10位
御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人
政務活動費巡る兵庫県議号泣会見に注目する日本列島
iPS細胞手術成功、不老不死に近づく
人類を脅かすエボラ出血熱


○ 浦林幸輝 (25期)
1.消費税8%スタート
2.集団的自衛権の限定的容認
3.朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回
4.stap細胞論文に改ざんなど不正
5.広島の土砂崩れ
6.全米テニスで錦織圭が準優勝
7.衆議院議員選挙
8.御嶽山噴火
9.冷凍食品農薬混入事件
10.ノーベル物理学賞に日本人3人

〇笹井純也(26期)
第1位
「アベノミクス」の評価を問う衆院選
第2位
集団的自衛権を限定容認/武器輸出の新原則を閣議決定
第3位
研究者、議員…、権威者の不正続く 
第4-6位
家計に響く消費税増税
薄れゆく原発問題 
高倉健さん、亡くなる 
第7-10位
覚せい剤と危険ドラッグの使用者多数
富岡製糸場、和紙が文化遺産登録
全米テニスで錦織圭が活躍
御嶽山の噴火

○日々野15期
第1位 <28>集団的自衛権を限定容認、政府が新見解
   【関連】<13>政府が武器輸出の新原則を閣議決定
 →この国の形があっさりと変容させられていくことの恐ろしさ。
第2位 <41>全米テニスで錦織圭が準優勝
 →アジア人初の快挙に本当にワクワクした。来年も楽しみです。
同2位 <6>ソチ五輪で日本は金1、銀4、銅3
 →五輪金もすごいが、中国での衝突から復活してグランプリファイナルで見事連覇。伝説的なものを感じる。
第4位 <36>広島市北部の土砂災害で74人が死亡
第5位 <46>御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人
 →御嶽山噴火の印象が強いが、犠牲者の数は広島の方が多かった。広島は無理な開発が招いたという点でも、記録に残すべき事故。
第6位 <39>デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認
   【関連】エボラ出血熱パンデック
 →デング熱の感染例が国内で次々と出てくるのを見て、もしエボラウイルスが国内に入ってきたら、
  エボラ熱でこの国は終わるんじゃないかとさえ思いました。
第7位 <49>ノーベル物理学賞に青色LEDを開発した赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏
第8位 <42>川内原発1、2号機が安全審査に合格
 →3.11を省みられず、3.11以前に固執しているように見える。なぜ変われないのか。
第9位 <63>「アベノミクス」の評価を問う衆院選
   【関連】 <61>安倍首相が消費税引き上げ先送りを表明
 →消費税引き上げをあっさりと先送りにし、この国の将来を微塵も考えていないように見える。心底がっかりした。
第10位 <8>STAP細胞論文に改ざんなど不正
 →ものづくりと基礎研究はこの国の重要な財産であるように思うのですが、その財産を損なう残念な結果でした。


〜〜現役三戸ゼミ生が選んだ2014年の10大ニュース〜〜

 1位―集団的自衛権を限定容認、政府が新見解/
政府が武器輸出の新原則を閣議決定


 2位―「アベノミクス」の評価を問う衆院選


 3位―原発事故による避難指示区域が初の解除/
川内原発1、2号機が安全審査に合格/
高浜原発が安全審査に合格



<4−6位>
○STAP細胞論文に改ざんなど不正

○天災フルコース
 関東甲信で2週連続大雪、都心も27センチ
 広島市北部の土砂災害で74人が死亡
 御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人

○危険ドラッグ相次ぐ

<7−10位>
○デング熱・エボラ出血熱
 デング熱の国内感染を約70年ぶりに確認
 エボラ出血熱の死者、7500人超える

○企業不祥事4件
 冷凍食品農薬混入事件で契約社員逮捕
 ベネッセ顧客情報が大量流出
 中国産薬漬け&病気鶏肉問題
 異物混入によりぺヤング販売休止
 以上の4件のことを指す。

○消費税8%スタート

○朝日新聞が慰安婦報道の一部を撤回。後に「吉田調書」の誤報も認め謝罪

 <次点>
世界で活躍する日本人達

≪コメント≫


〇三厨昌平(25期, 2014/12/08, 18:58)
明日で読売の発表から1週間が経ちますが、やっと場立てしました。
締め切りまで残り2週間ありますので、奮ってご参加ください!

場立てをして今年のニュースを見てみると、
社会が目指す新たな方向性、あるいは今までの方向性に対して疑問を呈したり、別の提案を行う、
そんなニュースが多い年だったと感じました。

例えば、
マクドナルドが鶏肉問題によって減収したことは、ファストフードの限界というものを日本社会に提示し、
また広島市土砂災害はボランティアによる震災復興に贈与経済を垣間見た気がします。
(贈与経済については以前ゼミでの先生がお話ししていて、納得しました。)

○安藤陽介(25期,2014/12/11,22:58)
とりあえず第1問をしました。
読売新聞の10大ニュースなので、朝日新聞ネタはかならず入りそうですね。
今年は、消費税、集団的自衛権などの政治経済の話題と、STAP細胞や危険ドラッグなどの社会ニュースで
上位が占められそうな気がします。明るい話題は錦織選手でしょうか。
来年はどんな1年になるのか、、予想が全くつきませんね。

追記:こんなイベントがありました。面白い企画ですね。「「今年の漢字」ならぬ「今年の英単語」発表  2014年の1位は?

>安藤
「読売だから朝日を載せる」という考えは自分には無かったなあ。
一般公募の特集でもそういう風に持っていくのか、注目してみます。
問題2への参加もよろしくね。
(三厨昌平(25期 2014/12/17 16:22))


○渡邊諒太(26期, 12/13, 02:25)
一先ず、第一問に参加いたします。
今年の漢字の結果を少し反映して、予想をしてみました。
消費増税―「税」、デング熱、錦織―「熱」、謝罪報道各種―「嘘」
やはり日本国民にとって、それなりにインパクトがあるものでしょう。
一位が「税」というのは腑に落ちませんが・・・。
明るいニュースは少ない(ソチ五輪、錦織くらい?)ですが、
重要性を帯びたニュースは、多い年だったのではないでしょうか。
それ故に、年末ネタを反映しても予想を定めるのが難しかったです。

また、自身で位置付ける際にも、難しさを感じました。
私の考える10大ニュースが纏まり次第、第二問へ参加します。

>渡邊
個人的には今年は(も?)良くないニュースが多い年だったなあ、と思ったけども、昨日の先生のお話を聞いて、自分の望む社会に向けてプラスのニュースを集めることをしていないだけなのではないかとも思ってきたよ。
問題2の参加も待ってます!
(三厨昌平(25期 2014/12/17 16:22))


○憂国予言者(14.12.14,9:24)
三厨君、サンキュー。
先日の「今年の漢字」の結果にはヒジョーにガッカリさせられた。
来年もやろう、とは思えないものだった。
同じような思いをさせられるであろう問題1だが、
「日本大衆社会」分析と思ってやらねばなるまい。
問題2は、また後日に。

>三戸先生
三戸先生、参加いただきありがとうございます。
「「日本大衆社会」分析と思って」というところにハッとしました。

●昨日ゼミで見た『アナと雪の女王』の大ヒット
●妖怪ウォッチの大ヒット
●今年の漢字「税」
というところ、しっかり頭に入れた上で
「今年の10大ニュース」を考えねばならなかったと思います。
問題1の第1位はこれで決まったようなものですね。。。
(三厨昌平(25期 2014/12/17 16:22))


〇三厨昌平(25期 2014/12/23 16:03)
現役三戸ゼミ生が年内最後のゼミで選んだ2014年10大ニュースもアップしました!
読売新聞の「読者が選ぶ〜」はあと数日のうちに発表になります。
問題(1)は締め切りましたが、

問題(2)は2015年1月5日23:59まで(新年最初のゼミ前日まで!)


延長しましたので、

まだ書き込んでいない方、書き込みお願いします。

特にOBの先輩方のお仕事や、お住まいの地域、生活に深く関わって「自分にとっては重大なニュースだった」
という投稿などがあると、来年から社会に出て働く者として参考になります。

ぜひお待ちしております!!


○日々野15期(23:28 2014/12/27)
三厨君、場立ありがとう!第1問に間に合わず申し訳ないです。。第2問だけ回答しました。
渡邊君のコメントにある「プラスのニュース」を考えてみたのですが、
政治・経済の分野で見出し難く、寂しい10大ニュースになってしまいました。

>日比野さん
ご参加頂き嬉しいです!
昨日の読売新聞からの発表では10個のうちプラスのニュースは4つありましたが、
いずれも政治・経済の分野のニュースではありませんでした。
「政治・経済で憂い、スポーツ・文化で喜ぶ」というのが日本のニュースにおける
発信者と受信者の一般的なステレオタイプなのだろうと思います。
(25期 三厨 12/28, 21:12)

【 important10news2014 】

Pass

【年末企画】2014年「今年の漢字」BETTING!【12/12まで!】
No:4866 投稿者:渡邊 諒太(26期) 投稿日:2014/12/03 Wed 00:37:09

MS BETTING TMmito


2014年「今年の漢字®」ベッティング、やりますよ〜!



年末企画の定番の一つ、「今年の漢字®」ベッティング。
今年も振り返ればさまざまなことがありました。
では、世の中ではこの一年をどの様に考え、感じたのか。
そして、この2014年がこの先どの様に意味付けされるのでしょうか。
是非、自分が考え、感じたことを踏まえて予想していきましょう。

【締切】 12月12日12:00まで
【参加費】 20BP
【的中報酬】参加者5名まで、200BP÷的中者数
参加者6名以上、200+100*(参加者数−5)BP÷的中者数


【参考】
■「今年の漢字」とは…
今年の漢字(ことしのかんじ)は、漢字(日本語漢字)一字を選び
その年の世相を表す字であるとして決定、公表する日本漢字能力検定協会のキャンペーンである。
1995年(平成7年)に開始し、毎年12月12日の「漢字の日」に発表している。(今年の漢字-Wikipedia より)

■昨年度の漢字は「輪」でした。
2013年以前の「今年の漢字」はこちら

■2014年の今年の漢字に影響を与えるかもしれない出来事やキーワード
漢字辞典ネットより。

○1月                       ○2月
 冷凍食品に農薬混入、容疑者を逮捕          佐村河内守氏のゴーストライター問題発覚
 田中将大投手がニューヨーク・ヤンキースへ移籍決定  豪雪で立ち往生相次ぐ
 小保方晴子氏がSTAP細胞を発表          ソチ五輪、羽生結弦選手が金メダル
 ビットコインの最大取引所が停止

○3月                       ○4月
 あべのハルカス完成                 消費税が5%から8%に
 袴田事件の再審開始決定               小保方氏のSTAP論文を不正と認定
 「笑っていいとも!」放送終了

○5月                       ○6月
 ASKA容疑者を覚醒剤で逮捕            W杯、日本はグループリーグ敗退
 遠隔操作事件で片山被告が犯行を認める        富岡製糸場が世界遺産に登録決定
 AKB48握手会で傷害事件

○7月                       ○8月
 ベネッセの顧客情報が流出              エボラ出血熱の感染拡大
 マクドナルドの期限切れチキン使用が発覚       広島で大規模土砂災害
 国内でデング熱の感染患者を確認

○9月                       ○10月
 朝日新聞社が吉田調書と慰安婦問題で謝罪       ノーベル物理学賞に赤崎勇氏・天野浩氏・中村修二氏
 御嶽山が噴火、火山災害では戦後最多の死者



○世相・流行など
 佐村河内守                     妖怪ウォッチ
 小保方晴子                     3Dプリンタ
 羽生結弦                      集団的自衛権
 笑っていいとも!                  アイスバケツチャレンジ
 アナと雪の女王                   デング熱





≪アリーナ≫


自分の予想する漢字を書き足し、その後に名前を書いてください。
既に書かれている場合は、その漢字の横に名前を連ねて書いてください。
(例:「輪」…渡邊(26期), ●●(mm期), …
   「金」…▲▲(nn期), … )


【問題1】
以下に予想した一文字と名前を書いてください!


「疑」…渡邊(26期),
「虚(本命)」…三戸  (「災(対抗)」「噴(穴)」「危(大穴)」)、笹井(26期)
「崩」…佐藤(26期)、浦林(25期)
「嘘」…安藤(25期)(その他対抗馬:「危」「乱」)、中村(20期)(「羽(大穴)」)、高橋(26期) (対抗:「怪」)、石嶺(24期)、藤田(25期)
「噴」---杉山 世の中の本命、このインパクトははずせない。、木田(25期)
「増」---日々野15期(世間の今年一番は消費税増税じゃないかなあと。)、
「偽」…三厨(26期)(「嘘」「虚」と迷いました。)

⇒残念ながら、今年の正解者は、無しです(ノД`)・゜・。



【問題2】
あなたの選ぶ今年の漢字は??(安藤追加)
予想とは別に自分自身がこの1年をどう見るかを見てみたかったので追加しました。

○安藤
「泣」…号泣議員、浅田真央のソチでの涙、W敗大敗の涙、(投票は少なそう)
「怪」…妖「怪」ウォッチ、「怪」しいSTAP細胞、佐村河内。マレーシア航空疾走などの「怪」事件。

「嘘」---杉山 三戸ゼミ本命、私の選ぶ今年の感じ、先生の予想とあえて変えてみた・・

〇木田
「憤」・・・STAP細胞、セクハラヤジ、号泣議員...噴火・噴出の「噴」よりも憤りの「憤」を使いたい。

〇笹井(26期)
「呆」…STAP細胞など、あまりに信頼を失うような事件が続くため、次第に呆れました。

○渡邊(26期)
「噴」…農薬混入、STAP細胞、ゴーストライター、号泣議員、某新聞社etc...
    数々の社会的な問題が今年一気に「噴火」した一年であり、
    目に余り、不満が「噴火」する一年であったと感じます。
(12/13, 02:40追記)
結果を聞いた上で、選ぶ漢字を「呆」とします。
STAP細胞があり、号泣議員があり、鶏肉があり、朝日新聞があり、等々。
それらを踏まえた上で、今年の漢字は「税」なのでしょうか。
もちろん、17年ぶりに引き上げという事が意味として低い、
という訳ではないのですが・・・。

笹井君が、今年のニュースに対し「呆」としたのに対し、
世相として投票によって選ばれた結果に「呆」とします。




【結果】

全国公募により決定した、今年の世相を表す漢字

2014年「今年の漢字®」第1位は 「税」


第2位は 「熱」


第3位は 「嘘」


■「《今年の漢字》」が表す2014年とは


ことし1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、
消費税の増税が話題になったことなどを理由に「税」という字が選ばれました。

「今年の漢字」は、京都に本部がある日本漢字能力検定協会がその年の世相を表す漢字一文字を一般から募集し、
最も多かった字が選ばれます。ことしは16万通余りの応募の中から「税」という字が選ばれました。
協会によりますと、消費税率が引き上げられたことや、税金の有効な使い方を決める側の
国会議員や県議会議員の“政治とカネ”の問題が数多く取り上げられるなど、
税金について考えさせられる出来事が多かったことを理由に挙げています。
京都市東山区の清水寺では「清水の舞台」と呼ばれる本堂で森清範貫主が
立てかけられた大きな和紙に「税」の字を一気に書き上げました。
協会によりますと、2番目に多かったのは、ソチオリンピックなどで数多くの熱戦が繰り広げられたことや、
デング熱やエボラ出血熱に世間が騒然としたことなどを理由に「熱」の字が、
また3番目は「嘘」の字が選ばれました。

「今年の漢字」は「税」 NHKニュース - NHKオンラインより




《コメント欄》

○渡邊 諒太(26期, 12/3, 1:00)
今年の漢字Betting、25期の安藤さんが幹事を引き受けて頂いたのですが、
やはり年末企画に主体的に関わりたく思い、安藤さんにお願いをして、
僕が場立てします!
締め切りまで後9日ですが、是非是非多くの方の参加をお待ちしています!

漢字予想についてですが、この一年は、あまりポジティブな一年ではなかったように思います。
集団的自衛権、STAP細胞、福喜食品、朝日、号泣議員などなど、
度重なる疑惑、不祥事、事件などが後を絶ちませんでした。
社会に対しての不信感をじわじわと感じた一年ではないでしょうか。
故に予想しょっぱなではありますが、今年の漢字の予想は、「疑」とします。

(12/3, 1:15追記)
表記が崩れてしまっていたので修正しました。
修正の際に書き込みを消してしまっていたら申し訳ありません。

○佐藤(26期 2014.12.3 20:55)
渡邊、場立てありがとう。
今年の出来事を振り返ると、いいことあったっけ?という印象です。
いいことも多少はあったと思いますが、少なくとも政治・経済などの面では思いつきません。
政治・経済・安全等様々なことへの信頼が疑われるようになった、と考えましたが、
信頼が疑われたのは今に始まったことでもないかなと思います。
ただセクハラ野次だったり、アベノミクスの失敗だったりで、
信頼はもう崩れてしまったのではないかと感じますし、
水野の資本主義論から、現行のシステムの崩壊も始まりつつあるのではないかと思い、
感覚的な部分が多いですが”崩”にしました。
(ただ、自分で書いていて、現行のシステムって何だろう?等疑問は残ります。)

追記
以前書いた”崩”は自分が今年をどうとらえるか、なので問2がふさわしいです。
世間一般からしたら、嘘・虚・噴等になると思います。
僕が一番しっくりくるのは”虚”です。
いいニュースもほとんどなく、
虚しい、というのがこの一年の印象なので。

○安藤(25期,2014/12/04,1:53)
渡邉ありがとう。
今年の漢字はなかなか難しいですね。
単純に言えば「嘘」や「疑」「虚」など。
アベノミクスの信を問うの「信」もあるかもしれません。
去年の「輪」や、一昨年の「金」など、あまり1年を表すものではない漢字も多く
毎回言ってますが投票制にせず有識者で審議して決めて欲しいなと思います。

〇笹井純也(26期 12/4 2:17)
渡邊、場立てありがとう!

「虚」の予想が先生と同じ回答となり、嬉しいです。
今年はSTAP細胞、ゴーストライターが印象的でした。
そこで「嘘」と「虚」のどちらかで迷っていたのですが、「虚」を選びました。

嘘は「1 事実でないこと。また、人をだますために言う、事実とは違う言葉。
2 正しくないこと。誤り。」であるのに対して、
虚構は「1 事実ではないことを事実らしくつくり上げること。つくりごと。
2 文芸作品などで、作者の想像力によって、人物・出来事・場面などを現実であるかのように組み立てること。フィクション。」
とあります。
今年の出来事は「嘘」というよりも「虚(構)」のがふさわしい、と感じます。

嘘と虚はどちらも事実ではないことを表しますが、
嘘は口を使い、虚は口に限らずだます際に使うのではないでしょうか。
論文作成や作曲でのウソは口を使わないので、一字で表すなら「虚」になると思いました。
普段 気にしない漢字一字のニュアンスを調べ、考えるきっかけとなりました。

最後にもう一つ、アベノミクスは「虚」しく終わってしまうのだろう、との予想も込めています。
虚しい:1 空虚である。内容がない。   2 無益である。むだである。
    5 事実無根である。根拠がない。 
(漢字の意味はいずれも goo辞書から引用)

(追記 26期 12/4 2:38)
安藤さんは「嘘」ですか……!
単純な「疑」「嘘」「虚」、それぞれどう関係が結びつくのか、考えてみたいと思います。

質問の追加もありがとうございます!
私は、自分自身が選ぶ漢字と投票で選ばれる予想の違いを
考慮していませんでした。
自分自身がこの1年をどう見るか、考えてみます。
二問目は数日後に書き込みます。


○中村貴治(20期,12/04, 07:25)
「絆」→「金」→「輪」と続き、
特に2011年以降は何かの間違いではと疑いたくなるほど、無理やりに明るい漢字が選ばれており、
まるで「考えたくないことは考えないようにしたい」、ありのままで自己肯定、という世相が伺えるようであります。
今年もその路線で考えたかったのですが、明るい話題は「富岡製糸工場世界遺産登録」、
「羽生選手五輪で金メダル」くらいしかないよなあと難しい。最後に羽生選手が衝突事故で話題を集めたので、大穴で「羽」?

ただ、流行語大賞も「集団的自衛権+ダメよダメダメ」関連で話題になっているようなので、
今年の漢字も少し現状批判的なものが選ばれるかもしれない、ということで、わかりやすい「嘘」にしました。
本当は「虚」と「実」がかけ離れているということで、先生のご提案された「虚」が
一番今年を表わしているのではないかと思ったのですが、民間の投票であることを考えると…。

○杉山@3期 2014/12/4 12:32

渡邊くん、場立てありがとう。

「主体的にかかわりたい」、いやあ、いいね。
先輩(安藤くん)にお願いて幹事を変わるなど、今までにあったでしょうか。

おじさんたちはとてもうれしい。


さて。


みんなの意見を見ていると三戸ゼミが選ぶ「今年の漢字」と
世の中が選ぶ今年の幹事はちがうと改めて感じました。

安藤くんが提案している「【問題2】あなたの選ぶ今年の漢字は??」
は三戸ゼミの選ぶ今年の漢字に発展させてどうでしょう?


というわけで、私の予想は・・

「噴」---杉山 世の中の本命
「嘘」---杉山 三戸ゼミ本命、私の選ぶ今年の感じ

ということにいたします。


○日々野15期(12/5 2:36)
今年の漢字はちょっと苦手な分野です。
抽象度が高くてうまく漢字を結び付けられないのか。世間様との感覚のずれを補正しきれないからか。
みなさまと違うところで探してみました。
「増」・・・本命。消費税増税。それだけなのですが、今年の前半から、師走の選挙までこれだなあ、と。
「薬」・・・危険ドラッグ。ASKA。アクリフーズ農薬混入事件(ことの顛末・容疑者の動機には唖然としました。)

○高橋篤史(26期 12/6 9:10)
今年は、STAP、ゴーストライター、号泣会見、朝日など多くのネガティブな出来事がありました。
そういった事情をかんがみると、今年の漢字は「嘘」になると思います。
でも、先生や先輩方の意見を見てみると「虚」も捨てがたいと感じます。
いずれにせよ、今年は、誠に残念ながら、良い印象を受けない漢字が選ばれるのではないでしょうか。

〇笹井純也(26期 12/3 22:19)
二問目を書き込みました。
「呆」です。
「虚」「嘘」ばかりの一年で、はじめは「疑」い「憤」っていましたが、
あまりに信頼を失う事件が続くため、私は次第に「呆」れました。

投票で選ばれる漢字と、自分が選ぶ漢字(三戸ゼミが選ぶ漢字)、その差を考えることは難しかったです。
あまり違いを意識できておらず、差を質問された場合、
どちらも納得できる回答はできません。もう少し考えます。
杉山さん、安藤さん、出題ありがとうございます!

○渡邊 諒太(26期, 12/12, 10:30)
安藤さん、問題の追加を有難うございます。
億自身が選ぶ今年の漢字は、
こちらもあまりポジティブなものではありませんが、「噴」です。
もうすぐ発表ですが、この様な記事がありました。
今年の漢字、予想は「税」「災」「嘘」…大学生予想は「嘘」が1位
今回の予想はとりわけ明るいニュースが無かった事もあり
ニュースでの予想もそれに合わせたものになっています。

《参考書き込み》
2013年:続・車内ベッティングB 今年の漢字
2012年:今年の漢字 ベッティング開催!!!!!!!!!!!!!!!
2011年:今年の漢字はこれだ!年末恒例《2011年版 今年の漢字Betting》開催!
    2011年 今年の漢字 betting@ <参考情報編>
    2011年 今年の漢字 bettingA <「今年の漢字」候補募集!>
    2011年度版「今年の漢字」、発表されました!

【編集キー:2014kanji】

Pass

現役生たちに告ぐ!
No:4863 投稿者:三戸 投稿日:2014/12/01 Mon 09:21:43

本日15時までに、「新語・流行語大賞 ベッティング」に参加せよ!
現在、参加しているのは、場立てした高橋だけだ。

本日15時までに、参加したものだけに、本年最終日のゼミの参加資格を与える。
また、高橋を含めて現役生が7名以上にならなかった場合は、
ゼミ活動は「1週間に1度のゼミ室」だけに限定する。

○佐藤(26期 13:35)
先生、大変申し訳ありませんでした。
場立てしてくれた高橋にも、
参加してくださっているOBの方々にも
失礼なことをしてしまったと反省しています。

急ぎ取り組みます。

○渡邊(26期, 12/1, 14:15)
三戸先生、通告されるまでゼミの企画として
参加、応答を疎かにしてしまい申し訳ありません。

流行語大賞Bettingのみならず、他の年末企画や、
書き込みに対し通告を為されることなく、参加をしていきます。


○中村貴治(20期,12/02,11:20)
>現役生へ
よくこういう事態に直面したとき、私も現役生も「姿勢で示す」ということを言いますよね。
しかし、「姿勢で示す」とはどういうことでしょうか。何のためにするのでしょうか。
信頼が「能力に対する信頼」と「意図に対する信頼」の二つに分けられるとすれば、
「姿勢で示す」目的は、(能力は別にして)他者から自分への「意図に対する信頼」を勝ち取ることではないでしょうか。

その時その場で頑張れば、相手からお目こぼしはいただけるかもしれないけど、
信頼まで得ることは難しいことは、わかると思います。
そのような姿勢を長期的につづけてこそ、
初めて「本物」として納得して認めてもらえるようになるでしょう。

そういう意味で、姿勢で示す、とは個別、単一の活動を指すのではなく、
いくつもの活動を通じて、次第に自分と周りの人間に「なじんで」いくものだと思います。
短期に個別の活動に取り組むことが本当に重要なのではありません。
その志を長期に持ち続けて示していくことで、それを本物にしていきましょう。


【tuukoku!】

Pass

第一期ビジネス・企業番組勉強会 報告
No:4862 投稿者:木田世界(25期) MAIL 投稿日:2014/11/29 Sat 21:40:00

「第一期ビジネス・企業番組勉強会」報告


I.基本情報>
【日時】11月29日(土)13時00分〜17時00分
【場所】経営学部D棟403号室
【参加】三戸浩先生
(以下、敬称略)
OB: 植草茂樹(8期、電話)望月優佑(16期)、竹田俊亮(21期、Skype)
院生: 中村貴治(20期)、
現役生:木田世界(25期)、三厨昌平(25期)、渡邊諒太(26期)

今日はまず、カンブリア宮殿10月30日放送【ヤミ米屋と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!もうひとつの農協】について、
掲示板に書かれた感想・コメントの意味について確認していき、
その後、先生にお話しして頂きました。

また、途中に8期の植草さんが電話で参加され、大潟村や米業界の現状についてお話しして頂きました!

「魚を知り尽くした男の”儲かる” 漁業!」を視聴することが予定されていましたが、
まずはあきたこまち生産者協会のDVDの分析を深めていかなければ、他のDVDとつなげて議論することはできないため、
「”儲かる”漁業」については、各自視聴するか、次回以降に見ることとなりました。

掲示板に書き込まれた意見については、(A)涌井氏のやっていること・番組内容そのものに関して (B)番組の内容の背景にあるものに関しての2グループに分け、(A)から議論を始めました。

T.番組の感想の確認



U.先生のお話



○竹田 21期(2014/12/1 21:12)
先日の勉強会、とても面白く学べました。また参加したいです。
ひとまず、印象に残った話をまとめました。

『日本食 変容論』
「大潟村あきたこまち生産者協会」は、減反政策以後、どのような環境の変化に適応しようと試みてきたのか。
そもそも、戦後の農政による減反とは、どのような背景でとられた政策なのか。
一般的な回答は、自作農の増加、及び生産技術の向上により、米の生産量が需要に対し大幅に増加したこと。
また、日本人の米の消費が食生活の変化によって漸減したことがあげられる。

この、日本人の食生活の変化(嗜好の変化)とは、具体的にどういうことを指すのか。
院生の中村さんは「和食から洋食へ」と答えるが、三戸先生に「本当に日本食を食ってるのか」と
一蹴されてしまった。他にも「コメ食からパン食(小麦)へ」などと意見が出るも、
食生活の変化の本質を捉えておらず、理解が深まらない。これをうけ、三戸先生による「日本食変容論」講義が開かれた。

1.日本食の米の位置 〜なぜ漬物を食べるのか
元来、日本人は、炭水化物を主としたい人種であり、その食材が米だった。
日本人の食卓の基本は、白飯と漬物、そして汁物である。腐らない米に、
地元でとれた野菜を漬物という保存食に変え、味噌という発酵物と併せて食す。
「ズバリ、なぜ漬物を食べるのか。それは白飯を食べるためである。」
(その土地、その時期しかとれない食材を使ったものの現代版がB級グルメだ)
ただ、その米食も、もはや、1升の米という分類はほとんど無くなり、いまや1合、
1膳と食べる分だけのサイズを商売にするところまできた。これは、和食が減り、洋食が増えたという理由によるものだけか。
(そもそも、和食か洋食かというのは、基本的に調理の仕方の違いであり、嗜好の分類としては一つの見方に過ぎない。)

2.主食でなくなった米
(1)素材中心からメニュー中心へ
 かつて、冷蔵保管能力もなく、流通の発達していない時代は、
新鮮で食せる素材は地元のものに限られており、手元にある食材を工夫するしかなかったが、
今は料理教室の盛んなこと。レシピに合わせて食材を調達し、食事をつくるのである。
サラダにトマトを入れるのは、緑だけでなく赤い色を入れたいからではないか。

(2)おかず(副食)がメインに
 なぜ、レストランで「パンか米?」と聞かれるのか。洋食のメインは、
肉や魚(タンパク質・脂肪)であり、炭水化物である小麦・米は副食である。
「今日のおかずは〜」というが、いまやおかずはメインである。
いま、白ご飯をおかわりする人が日本に何人いるだろうか。

3.食文化と価値観
 これまで、食はエネルギーの源、栄養源、健康という面で語られることしか無かったが、
いまはカラダの見た目(割れた腹筋、ダイエットなど)が重要なテーマである。
日本人が欧米の食文化を取り入れたのは、単に文化の一つとして取り入れたというだけではなく、
身体的に、体格の大きい白人の方が優れているという優勢思想が根底にあるのではないか。
 このような背景も踏まえると、米が主食から副食となり、おかずがメインとなり、
日本人の米の消費が全体として低下したことも説明がつくのではないか。

◯ 木田世界 (25期 12/12 15:50)

書き込みが非常に遅くなってしまいすみません。竹田さん、書き込みありがとうございます。

1.涌井氏はなぜ秋田県内で米を売らないのか?

 番組では県内で米を売らない理由が「争い・対立を避けるため」とされていたが、
ここでいう争い・対立はどのレベルを意味するのだろうか。
これは、涌井の会社と農協の対立か、それとも大潟村内での対立を意味するのか。
(もし秋田県内でお米を売れば、大潟村の農民の間で、「あいつらが儲かっているせいで俺たちの売り上げが減る」、
というような争いが起きるかもしれない。)
 涌井氏が自分の会社と農協の対立だけでなく、大潟村内での対立まで見ているとしたら、涌井氏の思慮深さを評価することができる。

2.農協・農政は環境変化という発想が薄い→それでは、環境変化とは具体的に言うと?  
  ・異常気象・・・これは確実に農業生産に影響を与えると予想できる。
将来的にはドームのようなものの中で農作物を作ることになるのではないか。(コストの問題は、二次的なものでしかない。)

・食生活の変化 →竹田さんが書き込まれた「2.主食でなくなった米」を参照下さい。

3. 何の問題であるのかー農家、農業、農作物、食料ー

減反政策で農家に補助金が支払われた。農家のことは考慮されていたが、農業と農作物のことは考慮されていなかった。
米という農作物を輸出したり需要を増やすことを考えていたら、米作農業は現在とはもっと違った状況になっていたかもしれない。

農家の問題、農業の問題、食料の問題の三つに腑分けして考えることが重要である。
上で見たように、個々の農家を救済すること(農家の問題)と農業という産業を盛り上げていくことは別である。
また、食糧問題とは関わらない農業問題もあり得る。
例えば、地域の景観や伝統文化・自然環境を支える営みとしての農業をどうしていくのか、と問うこともできる。

4.「儲かる農業」とは何か。利益の意味は?

儲け、利益は事業を維持し発展させていくため、事業者の生活のために必要なものである。
しかし、それだけでなく、利益は努力に対する評価としての意味もある。

しかし、利益、儲けによって努力の評価をされる「儲かる農業」に将来性はあるのか。
それ以外にも社会的な評価のされ方もあるのではないか。

5.漁業・農業の未来のために

@環境変化に適応するマネジメントの発想
環境に順応するとともに、環境を創造していくこと。
その上で、手持ちのものをどう使うか?

A「魅力的に思わせられる」という発想を持つ。
若手が入り、新たな考え方が入ってくるとともに、もともと農漁業をやっていた人がモチベートされることが重要。

□■□感想・コメント□■□

〇木田 世界(25期 11/29 23:02)
今回、「借り物の言葉に頼ってしまっていて、具体的内容の無い意見になってしまっている、
そのため、質問や反論に答えられない」とご指摘されてしまいました。
もっと直感的に感じたことを生かして意見を発展させたいと思います。

番組を最初に見たとき、減反政策によって米を刈られたり、生産量を抑えられた農家はどのようような気持ちになるのだろうか、と感じました。
減反政策というのは、米という日本人にとって欠かすことのできない基本的な食料を作っているはずの農家に、
自分の作っているものは社会に必要とされていないと思わせてしまう、農家の誇りや存在意義を損なわせてしまうものではないでしょうか。

「儲かる農業」とは何を意味するのか?ということを、上で挙げたような直感的に感じたことや、
DVDから抜きだした具体的情報と結びつけてもっと考えたいです。

また、追記します。

○中村貴治(20期, 11/30, 22:45)
このところのゼミでは文明論、資本主義など時間的にも空間的にも広い観点から議論をしていますが、
今回のように、日本農業、農政・農協、農家、または漁業等も含めた食糧問題といった、
様々なレベルで複合的に問題を考えなくてはならなくなっていることが、
そのように広い観点から議論をしなくてはならなくなってきている具体的な表れのように思いました。

その際、組織のマネジメントのレベルから考えるなら事業規定が重要となり、
なぜ事業を行うのか、その社会的価値を問うことがまずもって重要となるでしょう。
より全体の観点から問うならば、国家や農協など、パワーと正当性をもった組織が
ビジョンを示し、全体を調整していかなくてはならないことだと思います。

社会的企業が登場する文脈もわかりますが、問題の複雑さ、根深さを感じる度に、
個別組織のマネジメントでの対応でどれほどの有効性があるかは、厳しいところだなと思います。
(そのような取り組みに期待し、応援したい気持ちは変わりませんが)
民主主義である以上、選挙で一票を投じることが我々に求められていることだと思うので、
もう少し頭を悩ませていきたいと思います。



削除キー【DVD1】

Pass

大川印刷工場見学
No:4861 投稿者:阪本 投稿日:2014/11/28 Fri 17:59:34

11月26日(水)、学部と院ゼミ合同で(株)大川印刷の工場見学に行ってきました!


大川印刷は、1881年(明治14年)の創業の長い歴史を持つ会社です。
昨今は、様々なCSR活動に取り組まれ、注目されています。
工場見学では、大川社長からの貴重なお話を伺うことができました。
また、社員の皆様と「私たちはなんのために働くのか」をテーマに意見交換しました。
参加した学部生、院生は感想を書きましょう(*^_^*)


――――参加者感想――――

○阪本夏美(11/28 17:52)

(1)環境への取り組み
大川印刷は環境に配慮するため「石油系溶剤を使わないインキ」を使用している。
環境への配慮から石油系溶剤を減らしたインキを使用している会社は増えてきているが、
「植物性インキ」でも、石油が含まれているものもあるなか、
大川印刷では、石油系溶剤を一切使っていない。

(2)印刷だけでなく…
(株)aeru(和える)の商品カタログは、赤い紐で帯留めのように結び、綴じられている。
大川印刷では、障害者雇用のため、カタログを結ぶ作業を委託し、
障害者が結ぶことができるよう支援を行った。

大川社長からそのほか様々なCSR活動を伺いましたが、
どのお話にも「正しいことをしたい」「やるならば本物でありたい」「嘘やごまかしはしたくない」
という気持ちを強く持っておられるのだと感じました。

○中村貴治(20期,11/30, 21:05)
(1) 工場見学を経て
@特に原発事故以降、「科学技術」に対する批判的意識が拭えないでいるが、
 工場では虫が寄りつかないように開発された照明や、温度・湿度を一定化する装置を活用することで、
 一定品質以上の財・サービスを提供しており、それは基本的な責任である。
 「科学技術」の功罪を改めて感じる機会だった。
Aまた、面白く感じたのは、裁断機が「安全のために両手でボタンを押さないと起動しない」
 ようにできているなどといったことは、アイデアであり「工夫」と言った方がいいことである。
 「技術」と「工夫」、及びその組み合わせと言う視点で工場を見ると面白いのではないかと感じた。

(2) 講演を聞いて
・「Give and give and given」など、「与える(贈与?)」ということが一つのキーワードになりそうだが、
 私としてはCSRとは「責任」であり、すべきことをしているため、それを指して「与える(贈与?)」ということには、
 違和感があった。社会的貢献活動、フィランソロピーは該当するかもしれないが、CSR全体の中では一部ではないかと思った。
・関係、信頼、評判、文化など、大川社長の「CSRに何故取り組むのか」を説明しようとする姿を拝見していると、
 「CSRを理解するとは社会を理解する」ことだと感じた。ある行動に対して何故人は信頼を寄せるのか、関係を作ろうとするのか、
 応援しようとするのかを理解するのは、社会とその仕組みを理解することだろう。
 だからこそCSRを語ることは容易ではなく、極めて慎重に扱わなくてはならない領域だと感じた。

〇笹井純也(26期 12/2 6:49)
(1)会社の気遣い
大川印刷の細やかな気遣いが嬉しかったです。
外から見た入口には、大学名と日付が入ったポスターが貼られ、
玄関に入ればブラックボードがあり、歓迎の言葉と一人ひとりの名前が手書きで書かれていました。

今、この場で、国大生のために、前もって時間を割いているという歓迎の意思を
感じました。初対面の相手へ「もう一度会いたい!」と思わせるためには、
「あなたに会えてうれしい」という言葉だけでなく、名前や日付、物などの工夫・手間が
大きな差になるのだと実感しました。

間近に迫る討論会や就活の際、今回の気遣いの経験を活かして、
相手を喜ばせたい・大川印刷からの学びを活かしたいです。

(2)質問
大川社長のお話を聞いた際、とっさに質問が出ませんでした。
せっかくの講演の機会を、十二分に活かせませんでした。
おそらく、普段の勉強で「あとでゆっくり考えれば良いや」という意識で接しているのだと思います。
一日は24時間であり、チャンスを逃せば時間に制限があるのは変わりません。
まずは、カンブリア宮殿やガイアの夜明けを村上龍の立場に立ったつもりで観るようにします。

(3)工場見学にて、社員の方の笑顔
若い男性の方でした。
工場内を見学している間、後ろを振り返った社員の方と目が合いました。
こちらを向いた時間は一瞬にもかかわらず、こちらへ微笑みかけ、またすぐに作業へ戻りました。
自分の会社と自分の仕事に、誇りを持っていなければできない行動だと思いました。

〇三厨昌平(25期,2014/12/02,9:30)

(1)これからの印刷業とは
もともと私の中で印刷業の仕事は、紙を刷ることだと漠然と考えていました。広告や製本や商品ラベルを、
企業から依頼を受けて初めて行う業界なのだとしていました。
また印刷業の斜陽化についての質問を、自分でも印刷業界に入った先輩にしたことを思い出しました。

しかし大川社長のお話を聞いて、そのように考えている会社は生き残っていくことはできず、
印刷会社とは人と人とのコミュニケーションをより良くしていく会社なのだと思わされました。

・佐藤製薬の製品について一点の汚れも許さず服薬方法や留意点を書いた添付文書、
・地方から横浜に来た呼び寄せ高齢者の方々に、その地方の風景を描いた水彩画を展示して、
 思い出を振り返ってもらう「ふるさとひとまち百景」、
・患者とかかりつけの医者、そして緊急時の医者をつなぎ、患者が医薬品を安全に服用することを目的とした「おくすり手帳」、

いずれもその良い例です。

(2)大川印刷とは
その上で人(顧客、従業員、知的障害者の人々)に対して心地よく、環境にもよい、という強みを持っていて、
社会から認知されている大川印刷での働き甲斐や企業としてのアイデンティティははっきりと存在し、その価値は大きいと思います。
現代においては責任であっても、それを本当に果たしている会社は多くはないからです。

【1126】

Pass

企業番組勉強会 11月29日(土)の追加情報
No:4860 投稿者:三戸 投稿日:2014/11/26 Wed 23:57:51

11月29日(土)開催 第一期ビジネス・企業番組勉強会のテーマ



「カンブリア宮殿」の「ヤミ米屋と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!もうひとつの農協」
に対するみんなの書き込みを見た。
農政や農協に関わらせて議論することになろうが、
そのためにはその情報を集め、共有する必要があろう。
ちと、面倒だし、必要な勉強だが、面白くするには色々工夫もいる。
そこで、もう1本、
「魚を知り尽くした男の”儲かる” 漁業!」
この2本を合わせて議論してみたい。

ある情報からどれだけ、どんな意味を引き出せるか、の意識化とトレーニングだ。
週末まで時間がないが、これで行きたい。
もし時間がとれない人が多いようなら、
当日に2本目を見ることにするが、
その必要がある人は申し出て欲しい。

⇒やはり当日まで時間がありませんので、先生とご相談した結果、
「魚を知り尽くした男の”儲かる” 漁業!」は当日に見ることに致しました。(木田 11/28 追記)

〇木田 世界 (25期 11/27 0:20)

先生、番組視聴のご提案、ありがとうございます!
ちょうど録画してあったので、早速チェックしてみたいと思います。

〇三厨 昌平(25期 11/28 0:57)

先生、ご提案ありがとうございます。
昨日の工場見学の帰りのバスでおっしゃっていた、
「同じ(近い)業種で比較する」ことだと理解しました。

漁業の方はチェックしたので、農協もチェックして参加します。







【DVD1129b】


Pass

三戸ゼミ年末企画 2014新語・流行語大賞 ベッティング
No:4858 投稿者:高橋篤史(26期) 投稿日:2014/11/25 Tue 12:48:21

MS BETTING TMmito



2014 ユーキャン第31回新語・流行語大賞 ベッティング


今年も残すところ1か月ちょっと。
皆さんにとって今年一年はどのような年だったでしょうか?
そして、新語・流行語大賞の候補50語が発表されました。
ということで、今年も年間大賞とトップ10を当てるベッティングを開催します。 

【期限:2014/12/1(月)の発表まで】
【参加費】20BP
【的中報酬】
  問題1:参加者5名まで、200BP÷的中者数 
      参加者6名以上、200+100(*参加者数−5)BP÷的中者数
  問題2:正解数*10BP  全問正解ボーナス+20BP
【参考1】

・自由国民社 新語・流行語大賞公式HP
 2014新語・流行語大賞の公式HPです。
・【新50語】2014年流行語大賞ノミネートを徹底解説! - NAVER まとめ
 「2014 流行語 解説」で検索して一番上に出てくるサイトです。

【参考2:過去のトップ10】
 
★年間大賞   【2013年】       【2012年】
         ★今でしょ                ★ワイルドだろぉ
         ★お・も・て・な・し           iPS細胞
         ★じぇじぇじぇ              維新
         ★倍返し                 LCC
         アベノミクス               終活
         ご当地キャラ               第3極
         特定秘密保護法              近いうちに・・・
PM2.5                   手ぶらで帰らせるわけにはいかない
ブラック企業               東京ソラマチ
         ヘイトスピーチ              爆弾低気圧
        「被災地が、東北が、日本がひとつになった、
         楽天、日本一をありがとう」      

       【2011年】     【2010年】    【2009年】      【2008年】
        ★なでしこジャパン ★ゲゲゲの    ★政権交代       ★アラフォー
        絆―――――――  いい質問ですねぇ こども店長       グ〜!
        スマホ       イクメン     事業仕分け       上野の413球
        どじょう内閣    AKB48    新型インフルエンザ   居酒屋タクシー
        どや顔       女子会      草食男子        名ばかり管理職
        帰宅難民      脱小沢      脱官僚         埋蔵金
        こだまでしょうか  食べるラー油   派遣切り        蟹工船
        3.11       ととのいました  ファストファッション  ゲリラ豪雨
        風評被害      〜なう      ぼやき         後期高齢者
        ラブ注入      無縁社会     歴女(レキジョ)    あなたとは違うんです




<<アリーナ>>


候補50語は下記を参照し、下の数字番号で答えてください。
例:○名前(〜期)−番号

【問題1】
栄えある2014年の年間大賞を予想しよう!!
昨年同様に年間大賞が複数ある場合もありますが、一つだけ選んでください。

名前   −   予想
○望月(16期)−13.ありのままで
○高橋(26期)−13.ありのままで
○三戸   −13.ありのままで
○中村(20期)−13.ありのままで
○佐々木(16期)−14.レリゴー 
○日々野15期−27.妖怪ウォッチ
○竹田(21期)−13.ありのままで
〇木田(25期)−13.ありのままで
○安藤(25期)ー27.妖怪ウォッチ
○佐藤(26期) −27.ありのままで
○笹井(26期) −13.ありのままで
〇渡邊(26期) ―13.ありのままで
〇三厨(25期)−13.ありのままで  
○石嶺(24期)−13.ありのままで
〇馬 (25期)−34.集団的自衛権 +1700B>P
○浦林(25期)−13-ありのままで
○藤田(25期) - 14.レリゴー
○坂本(25期) - 13.ありのままで
○阪本    - 13.ありのままで
○陳     - 13.ありのままで  


【問題2】
惜しくも年間大賞を逃しはしたものの
2014年を代表する流行語トップ10を予想しよう!!

 選定結果       7, 9, 12,13, 16,  25,27, 34,  38,   42, 《10》

○望月(16期)−   2, 7, 9, 13,14,  19, 25,27, 37,   0, 《 5》 +50BP
○高橋(26期)− 2, 6, 7, 9, 13,   19, 27, 32, 4,37, 《 5》 +50BP
○三戸   − 1, 2, 7, 9, 13, 32,33,34,   42,43, 《 5》 +50BP
○中村(20期)− 1, 2, 6, 7, 9, 13,  16,19, 25,     4, 《 6》 +60BP
○佐々木(16期)− 6, 7,  13,14, 21,22, 27, 34,   42, 50 《 5》 +50BP
○日々野15期− 2, 7, 9, 13, 19, 25,27, 34, 42,   49 《 7》 +70B>P
○竹田(21期)−  2, 6, 7, 8, 9,10, 13,14, 27,   42, 《 5》 +50BP
〇木田(25期)- 2, 9,10, 13, 27,  32,  34, 39, 42, 50《 5》 +50BP
○安藤(25期) 2, 6, 7, 9, 13, 27, 32,  34,   50《 5》 +50BP
○佐藤(26期) 2, 9, 14, 27,  32,33 34,    42, 50《 4》 +40BP
〇笹井純也− 2, 6, 7, 9, 19, 33,34,37,    49  《 3》 +30BP
〇渡邊(26期)― 2, 6, 7, 9,10, 13, 27, 34,   39,    45 《 5》 +50BP 
〇三厨(25期)− 6,   10,  13, 21,  27, 32, 34,    43, 45,49 《 3》 +30BP
○石嶺(24期)− 2, 9,10, 21, 27, 32, 34,    42, 49,50 《 4》 +40BP
〇馬 (25期)− 1, 2, 6, 9,10, 14, 27,   42, 45, 50 《 3》 +30BP
○浦林(25期)− 2, 6, 7, 9,10, 27,  42, 45, 50 《 4》 +40BP
○藤田(25期)ー 2 6, 7, 9,10, 32, 34,   49,50 《 3》 +30BP
○坂本(25期)ー 2, 6, 9,10, 28, 33,34,   49,50 《 2》
○阪本   ー 2, 7, 9, 27,28, 33, 38,   45,49,50 《 4》 +40BP
19名選定;   3,17,12,13, 1,17, 9, 0,11, 5, 1, 5, 3, 1, 3,14, 2, 8, 5,14,  3, 1, 2,  1, 9, 2, 5, 7,10


【第3問】あなたの「大賞」は?
○三戸   −ありのままで+ダメよ〜ダメダメ、
○中村(20期)−ありのままで
○佐々木(16期)−妖怪ウォッチ
○日々野15期−ダメよ〜ダメダメ
○竹田(21期)−ダメよ〜ダメダメ
〇木田(25期)‐ありのままで
○安藤(25期)-妖怪ウォッチ、ようかいのせい
○佐藤(26期) -妖怪ウォッチ、妖怪のせいなのね
○笹井(26期)−ありのままで
○渡邊(26期)―ありのままで
◯高橋(26期)−ありのままで
〇三厨(25期)−13.ありのままで
○石嶺(24期)−ありのままで
〇馬 (25期)−レリゴー
○浦林(25期)−27妖怪ウォッチ
○藤田(25期)ーSTAP細胞あります
○坂本(25期)ーありのままで
○阪本   ーごきげんよう
○陳   ー妖怪ウオッチ

【第4問】top10に選ばれないだろう
が、入れたい言葉は?
○三戸   −消滅可能性都市、デング熱、カープ女子、リベンジポルノ、マタハラ
○中村(20期)−消滅可能性都市、リベンジポルノ、マタハラ、アイス・バケツ・チャレンジ
○佐々木(16期)−STAP細胞あります
○日々野15期−デング熱、勝てない相手はもういない、壊憲記念日
○竹田(21期)−ワンオペ、セクハラやじ、リベンジポルノ
〇木田世界(25期)−消滅可能性都市、壊憲記念日
○安藤(25期)−リベンジポルノ、働く女性、人手不足、
○佐藤(26期)−消滅可能性都市・カープ女子
〇笹井(26期)−消滅可能性都市、壊憲記念日
〇渡邊(26期)―消滅可能性都市、ワンオペ、ビットコイン、カープ女子
◯高橋(26期)−ワンオペ、消滅可能性都市、エボラ出血熱
〇三厨(25期)−リベンジポルノ、セクハラやじ、カープ女子
○石嶺(24期)−デング熱、リベンジポルノ、積極的平和主義
〇馬 (25期)−号泣会見、改憲記念日
○浦林(25期)−集団的自衛権、積極的平和主義
○藤田(25期)ーSTAP細胞あります、ワンオペ
○坂本(25期)ーSTAP細胞あります、マタハラ
○阪本   ー輝く女性、ハーフハーフ、ミドリムシ
○陳   ーエボラ出血熱、STAP細胞あります
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<<コメント>>
○三戸(11/29,9:02)
今年は「女子年(女性年ではない)」だったな。

輝く女性、STAP細胞あります、ダメよ〜ダメダメ、家事ハラ、マタハラ、
ありのままで、レリゴー、こぴっと、ごきげんよう、J婚、
JKビジネス、ゆず、マウンティング(女子)、こじらせ女子、女装子
カープ女子、ハーフハーフ、壁ドン、昼顔、(リベンジポルノ)、(セクハラやじ)

以上の19語(21語)は「女子」に関連(限定)する言葉だ。
「男子」関連・限定は、この8語だけじゃないか?
(2015年問題)、危険ドラッグ、リトル本田、ゴーストライター、タモロス、
レジェンド、号泣会見、勝てない相手はもういない、
(JKビジネス、リベンジポルノ、ゆづ、セクハラやじ、壁ドン、の4語は男子+女子と見なすこともできるが…)
だが、大賞は「輝く女性」ではないのは…。
「輝く女性」にふさわしいのは…、
ごきげんよう、ハーフハーフ、(昼顔はちょっとな)
たった2語だけだ…。

○佐々木(16期)
1.大賞予想は皆さんと同じでも面白くないので「レリゴー」にしました。
  映画を見ていないので何とも論評できませんが、「ありのままで」良いと言っている人は自らの行為に無自覚か、他人を騙そうとして
  いて(某ベテランアイドル?グループの歌のように)、共感する人は「大衆」なのだろうという感想を持ってしまいます。
2.妖怪ウォッチ大快進撃⇒これもアニメを見ていないので何とも言えませんが、セブンやAUが広告に使う等、ポケモン以来の大ヒット
  ですね。とりあえずマーケティングに使えばファミリー層を取り込める破壊力です。
3.「消費税増税」、「嫌韓・嫌中」はなし???話題性、影響力で言えばトップ10確実だと思いますが…。むしろ大賞クラス。
  安倍総理人気は経済よりも「嫌韓・嫌中(ブームではなく日本人の大勢に定着したと思います)」に大きく支えられていた(る)はず。
4.「STAP細胞」はどうなった???ノーベル賞の中村氏でも話題になりましたが、膨大な予算と巨大な装置、人員体制を前提とした
  「組織で研究する」現代の自然科学研究業界に構造的な問題ではないのか?小保方リーダーの個人的責任に帰結させていいのか?
  「組織で研究した」成果と責任の所在は?
5.シェールガス・オイルのアメリカ、原油価格支配力を維持したいサウジ、資源収益に依存するロシアをけん制したい両国の思惑が
  一致した結果としての原油安は流行語というよりはニュースでしょうか。
  かつては石油メジャー支配を崩して一時代を築いたOPECの限界も浮き彫りになりました。

○日々野15期
@「STAP細胞(理研)、ゴーストライター、号泣会見・セクハラやじ(市議会)、イスラム国、ビットコイン」
 既存のシステムに対する信頼性・正統性を揺るがした言葉が、特に多かったように感じます。
A「エボラ出血熱」
 新語では絶対にないし、今なお進行している事態の重さを考えると流行語とするのは不謹慎に感じて×をつけました。
 今年世間を騒がせたという点だけを評価するなら、個人的にはこれが大賞です。10大ニュースでトップクラス。

○安藤陽介(25期,2014/12/01,12:53)
参加が遅くなってしまいました。先生にご指摘されての書き込みでは現役として情けないです。高橋、開催&まとめありがとう!!
僕は今年の半分はマレーシアにいたのですが、マレーシアでこれを選ぶとしたら確実に「MH370(マレーシア航空370便)」です。(まだ解明されてない事件なので不謹慎と弾かれるかもしれませんが)
日本に帰国してこの大事件が全然報道されていないことに驚きました。直後はもちろん報道があったようですが、
今ではニュースではほぼ忘れられた存在になっています。
世界の流行語と日本の流行語の比較をしてみてもおもしろいかもしれません


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

<結果>


7.「ダメよ〜ダメダメ」

34.「集団的自衛権」


の二つでした。

たった一人、年間大賞を当てたのは
「集団的自衛権」を予想した25期の馬さんでした。
おめでとうございます。

その他のトップ10は以下の通り

  9.危険ドラッグ
  12.マタハラ
  13.ありのままで
  16.ごきげんよう
  25.レジェンド
  27.妖怪ウォッチ
  38.カープ女子
  42.壁ドン

受賞語の一覧と解説はこちら
・自由国民社 新語・流行語大賞公式HP


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<コメント>>
今回の受賞後に対する意見や感想などがあったらどうぞ書き込んでください。

○高橋篤史(26期 12/9 8:00)
ベッティング集計しました。
今回、流行語大賞を当てたのは馬さん一人だけで、ほかの18人は異なる予想(最多は「ありのままで」)
をしました。受賞語が二つもあって19人中1人しか当たらないということは、
ゼミ生が世間とずれているのか、それとも、選ばれた言葉がおかしいのか、の二通り考えられますが
自分は後者であると考えます。

またあとで追記します。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【流行語候補のチェック】
こちらについては期限がないので
遅くなっても心配ご無用、評価していきましょう。


☆・・使ったこと・行ったこと・買ったことがある
◎・・よく(何度も、10回程度は)聞いた
◯・・聞いたことがある
△・・聞いたことはないが、意味はわかる
▲・・説明されればわかる
?・・なんのこっちゃ?聞いたこともない
×・・こんなの入れるな

(1)50語のチェック(公式サイト掲載順)

予想者-------------------------------中村 佐々木 日々野 木田 安藤 佐藤 笹井 渡邊 阪本 三戸
1.輝く女性------------------------- ×   ○   ○  △  ○  △  ×  △  〇  〇
2.STAP細胞あります------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
3.バックビルディング--------------- ▲   ?   ?  ?  ?  ?  ▲  ?  ?  (○)
4.まさ土--------------------------- ▲   ?   ○  ?  ?  ?  〇  ?  ?  (○)
5.トリクルダウン------------------- ○   ○   ◎  〇  ◎  ○  〇  ○  ?  (☆)
6.デング熱------------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
7.※ダメよ〜ダメダメ----------------- ◎   ◎   ◎  〇  ◎  ○  〇  ◎  ◎  ◎
8.2025年問題----------------------- ▲   ?   ▲  〇  ▲  ?  〇  ▲  ?  〇
9.※危険ドラッグ--------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
10.アイス・バケツ・チャレンジ----- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ○  ◎  ◎  (☆)
11.家事ハラ----------------------- ▲   ?   ?  ▲  ○  ?  ▲  △  △  ▲
12.※マタハラ----------------------- ○   ○   ◎  〇  ○  ?  ▲  △  〇  (☆)
13.※ありのままで------------------- ☆   ◎   ☆  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
14.レリゴー----------------------- ○   ◎   ◎  ◎  ○  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎
15.こび(ぴ)っと------------------- ?   ?   ?  ▲  ?  ?  ?  ?  ?  ?
16.※ごきげんよう------------------- ○   ○   ?  〇  ?  ?  ?  ?  ◎  ◎
17.リトル本田--------------------- ○   ?   ◎  ?  ○  ?  ?  ?  ?  ▲
18.J婚---------------------------- ?   ?   ?  △  ○  ?  ?  ?  ?  ?
19.ゴーストライター--------------- ◎   ○   ◎  〇  ○  ○  ○  ◎  〇  ◎
20.タモロス----------------------- ○   ○   ▲  △  ○  ?  ?  ?  〇  〇
21.マイルドヤンキー--------------- ○   ○   ○  △  ◎  ○  ○  ◎  ?  (☆)
22.リベンジポルノ----------------- ◎   ◎   ○  ◎  ◎  ○  ○  ○  △  (☆)
23.JKビジネス--------------------- ○   ○   ○  〇  ○  ○  ?  ○  〇  〇
24.絶景--------------------------- ?   ?   ○  ?  ?  ?  ?  ?  ?  ?
25.※レジェンド--------------------- ○   ○   ◎  〇  ?  ?  ○  ?  ◎  〇
26.ゆづ--------------------------- ×   ?   ○  ?  ?  ?  ▲  ?  ▲  (○)
27.※妖怪ウォッチ------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ☆  ☆  (☆)
28.塩対応------------------------- ◎   ?   ○  ?  ○  ?  ?  ?  〇  ?
29.マウンティング(女子)----------- ▲   ○   ?  ▲  ?  ?  ▲  ?  ▲  〇
30.こじらせ女子------------------- ○   ○   ○  △  ×   △  ▲  ×  ?  〇
31.女装子------------------------- △   ○   ○  ▲  ×   ?  ?  ×  ×  ?
32.号泣会見----------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
33.セクハラやじ------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
34.※集団的自衛権------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
35.限定容認----------------------- ○   ○   ○  ◎  ○  ○  ○  ○  〇  〇
36.積極的平和主義----------------- ○   ○   ○  〇  ○  ○  ○  ○  〇  〇
37.勝てない相手はもういない------- ○   ○   ▲  〇  ×  △  ○  △  ?  (○)
38.※カープ女子--------------------- ○   ◎   ○  〇  ◎  ◎  ○  ○  〇  (☆)
39.ワンオペ----------------------- ○   ◎   ○  ◎  ?  ?  ○  ◎  〇  〇
40.ハーフハーフ------------------- ○   ○   ▲  ▲  ?  △  ▲  ?  〇  〇
41.消滅可能性都市----------------- △   △   ○  〇  ?  △  ○  ○  〇  〇
42.※壁ドン------------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ○  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
43.ミドリムシ--------------------- ◎   ○   △  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ☆
44.壊憲記念日--------------------- △   ○   ?  △  ×  ?  ○  △  ?  〇
45.イスラム国--------------------- ◎   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
46.雨傘革命----------------------- ○   ○   ?  ?  ○  ?  ?  ▲  ?  〇
47.昼顔--------------------------- ×   ○   ☆  ?  ◎  ?  ?  ?  〇  〇
48.塩レモン----------------------- ?   ?   ?  ☆  ?  ?  △  ?  ?  ?
49.ビットコイン------------------- ○   ◎   ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  ◎  (☆)
50.エボラ出血熱------------------- ◎   ◎   ×  ◎  ×  ◎  ◎  ×  ◎  (☆)

(2)自分の書き込みを集計して下さい。

名前・・・中村 佐々木 日々野 木田 笹井 渡邊 阪本  三戸
☆・・・・ 1   0   2   1  0  1  1  3(14)
◎・・・・16  18  18  18 14 17 17  7 
◯・・・・18  20  15  12 20  7 12 15(19)
△・・・・ 3   1   1   7  1  5  2  0 
▲・・・・ 5   0   4   4  6  2  2  2
?・・・・ 4  11   9   8 11 15 15  6
×・・・・ 3   0   1   0  0  3  1  0


佐々木
⇒中村君、☆の使い方ちょっと違わないかな?危険ドラッグが☆はちょっと…(笑)。
中村
⇒佐々木さん、そうですね。修正しました^^;

○三戸;私の☆の所に(☆)が16個入っているが、これは講義などで使ったからだ。
    みんなの◎に該当するのだろうか?
    (○)は、聞いたことが何度かあったが、説明されるて、「ああ…」となった言葉。
    ?の中で「絶景」は、ブームになっていたことは知ってはいたが(天空の城など)、「絶景」という単語では…。
    同じく「J婚」は、TVなどで自衛官人気は知っていたが、「J婚」という単語では…。
    

(3)自分が選ぶ流行語大賞。社会一般で言われているものでなく、あくまでも主観で選びましょう。

○佐々木(16期)
全部読まずに上のコメントに書いてしまいました。

〇笹井純也(26期 13:59)
「つぶだちよく」
社会一般とは関係ないのですが、今年の所属する吹奏楽団内で流行しました。
私にとって、流行語について考えさせられた言葉です。

「つぶだちよく」とは、音の始まりをハッキリさせる、
演奏者同士の開始のタイミングをそろえるなど、広い範囲で使われます。
今年の1月頃に、指揮者の一人が頻繁に使い始めたことがきっかけになり、
二か月後には団員へ少しずつ浸透していきました。
ここで私は春から半年ほど、吹奏楽へ参加していませんでした。
先々週 久しぶりに参加したところ、当然のように「つぶだちよく」が使われており、
とても驚きました。
このことから、流行語とは一人が口にする言葉から周囲の人々へ広まっていくのだと、気付きました。

また「つぶだちよく」は、「ありのままで」「今でしょ」のように、あいまいで広い範囲に使えます。
様々な場面でも使いやすく、深い意味を持たない言葉が流行語になりやすいのではないでしょうか。

(4)これが入っていないのはおかしい、という言葉があれば書き込みましょう。
○日々野15期
どぶろっくの「もしかしてだけど〜」が入ってないのは納得いかない。
「マレーシア航空(消息不明・撃墜)」も入ってもいいような。民間機が撃墜されることが現実に起きるとは思わなかった。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<<コメント>>

○言葉の意味がワカラン!という面々に。
みんな知ってる?:流行語大賞2014ノミネート50語(1):「ありのままで」「ダメよ〜ダメダメ」などリンクの表示名
みんな知ってる?:流行語大賞2014ノミネート50語(2):JKビジネス、妖怪ウォッチ、壁ドン〜
を見れば、言葉の解説が載っている。




【2014ryuko】

Pass

第一期ビジネス・企業番組勉強会 11月29日(土)開催決定!
No:4857 投稿者:木田世界(25期) MAIL 投稿日:2014/11/24 Mon 23:23:50

11月29日(土)開催 第一期ビジネス・企業番組勉強会

遅くなってしまいましたが、勉強会についてお知らせいたします。
Skypeでの参加も可能なので、滑り込みでもどんどんご参加ください!

■勉強方法
(1) 番組を勉強会開催中ではなく、事前に視聴してもらいます。

(2) 勉強会当日に参加する方は議論を深めるため、必ず事前に感想・コメントを書き込みましょう。
   当日参加できない方の書き込みもお待ちしております。書き込みは、

No.4841ビジネス・企業番組DVD勉強会のお誘い(第一回ビジネス・企業番組WEB勉強会)

にお願いします。
※当日その場で意見を発表する時間もとる予定です。

 既に告知しましたように、掲示板上で勉強会を進めていき、その中で議論されたものから選んで国大での勉強会
を開催するという形ですので、当日参加の可否に関わらず多くの方に書き込んで頂けたらと思います!
 
先生が、書かれた感想・コメントをご覧になって、議論の方向性について金曜日に書き込んで下さる予定ですので、
金曜日に掲示板をチェックするようにお願いします!
 (★11/25 追記)
先生がNO.4860の投稿で、対比して議論するために2014年10月2日カンブリア宮殿「魚を知り尽くした男の“儲かる”漁業!」
を視聴するようにご提案されています!
(★11/27 追記)


 視聴にあたっては以前のレポートにもあります様に、情報を能動的に解釈するため、
まずは「量」を引き出しその後「質」に転化させる、自分の仕事と結びつきを考える、等のことを意識していきましょう!

■日時、場所、参加方法
日時:2014年11月29日(土)13:00〜17:00
場所:横浜国立大学 経営学研究棟 403会議室 
  (キャンパスマップ上、茶色く塗られたN3−1の建物)
※前回までの開催場所と異なりますのでご注意ください。

■視聴企業・番組

大潟村あきたこまち生産者協会
カンブリア宮殿2014年10月30日放送 「ヤミ米屋と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!もうひとつの農協」(協会HP

□■□記入欄□■□
参加予定者は下記に書き込みをお願いします。( ◯参加 △調整中 ×したいのにできない、くやしい)

<記述例>
〇木田 国大
〇三厨 Skype

<参加予定者/希望者>
〇木田 国大
× 杉山 国大 欠席させていただきます
○望月 国大
○竹田 Skype
○1期古郡 たぶん×すいません!
○中村 国大
○15期日々野 申し訳ありません、欠席させて頂きます。
○26期渡邊 国大 土壇場ですが、参加します!
□■□フリーコメント□■□

○杉山(3期) 2014/11/25 12:41

木田くん

準備、告知等ありがとうございます。(ごめん、タイトルちょっといじりました)
29日参加いたします。

ぎりぎりまでわからないOBもいるとは思いますが、是非。

⇒タイトル修正ありがとうございます。
 今後、日にちの様な重要な情報はタイトルに入れるよう心がけたいです!(木田、11/26 0:02)

○望月(16期) 2014/11/25 20:38

私も29日参加します。細かい指摘を2点させてください。
ひとつ、ご時世的に公然とFC2を薦めるのはやめた方がいいと思います。
もうひとつ、すんげー細かいんだけど「横国」ではなく「国大」の方がいいんじゃ…!?
それがコンテキストってもん(それとも過去形か?)ですぜ〜(笑)

⇒ご指摘、ありがとうございます。
 やはり今のご時世、無許可にアップされたものを載せるのは良くないですよね。「犯罪」になってしまいます...!
「横国」も「国大」に変更しました! (木田、11/26 0:02)


○1期古郡です。
ぎりぎりまで調整していましたがどうにも難しい状態になりつつあります。残念です。
理由は、話題になっている選挙の政党のCMの製作、野党ゆえ急に日程が決まり突貫作業というものです。
立場上選挙について公式の場に書き込むこともできず、なんとも歯がゆい思いです。

以前から選挙CMはやっていて、「地方の候補者に応援に行く党幹部の追っかけ」という取材もやりました。
内容や意義は置いといて、幹部の演説を聞いていると「説得する話し方」というのを肌で感じることができます。
これは地方の候補者と雲泥の差があります。そのうちお話できれば、と思います。

参加できなかった場合のキャッチアップの仕方も考えます。

○中村貴治(20期、2014/11/28, 02:00)
明日29日、参加します!

個人的な都合で17時には抜けなくてはならないことになってしまいましたが、
よろしくお願いします。

当日具体的にどう進めるのかをわかる限りで書いてもらえると、
OBとしても準備(心構え?)がしやすいと思うので、是非お願いします。


〇笹井純也(26期 11/28 7:12)
非常に悔しいのですが、今回の企業番組勉強会には参加できません。
そのためカンブリア宮殿「魚を知り尽くした男の“儲かる”漁業!」の感想を、
こちらに書き込みます。(「ヤミ米屋と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!もうひとつの農協」は
「ビジネス・企業番組DVD勉強会のお誘い」へ書き込みました。)

<「魚を知り尽くした男の“儲かる”漁業!」 感想>
・不用心
番組内の消費者の行動が不用心です。
名前の知らない魚は買わないのに 味が良ければ迷わずに買う、
調理法がわからなければ買わないが 調理済みなら構わず食べる。
保守的な意識が高いのか低いのか、わかりません。
五感を信じたというより、その場の欲求と感情に流されただけに見えました。

ヤマトの魚は一応信頼しますが、食品偽造が問題になった近年は
もっと警戒するに越したことはないと思います。
その一方で、「消費者が知らない魚は買ってもらえない」「だから捨てるしかない」
と言われる漁師さん方の気持ちにも配慮したいです。
食べ物を選択する余裕があると同時に、食品偽造が問題になる現代だからこそ生まれた悩みです。

と、ここまで考えた時に、気が付きました。名前を知っている魚(今まで通りの商品選び)でも
必ずしも安全安心だとは限らないのです。一番不用心な人は僕でした。今日から気を付けます。

・株式会社ヤマトとあきたこまち会の差異
ヤマトとあきたこまち会は、それぞれ漁業と農業の革新的な企業であることは共通しています。
その一方で差異もあり、いくつか書き出しました。

取り扱い商品……ヤマトは様々な魚。それに対して、あきたこまち会は米のみです。
 料理法  ……ヤマトはほぼ刺身。それに対して、あきたこまち会は米粉パンや米麺刺身など幅広いです。
(ヤマトグループには居酒屋とイタリアン料理店もありましたが、生魚の料理が主でした。)
  価格  ……ヤマトは低価格〜高価格まで幅広いです。それに対して、あきたこまち会は高価格です。

そして食品の安全への認識も、大きく異なります。
食品の安全への認識……
あきたこまち会のHPには、商品情報で「おいしくて安全安心なお米と」「安全安心のために」と強調しています。
それに対して、ヤマトのHPには安全への配慮は書かれていません。
「うんめぇよ」「旨さ」ばかりが大きく取り上げられています。
漁業は農業と同じかそれ以上に、原発事故の影響を考慮すべきではないでしょうか。

○杉山@3期です 11/28 14:40

先生、大変申し訳ありません。

明日参加できなくなりました。
私が別件の予定をすっかり忘れていたためです。(お恥ずかしいかぎりです)

人生初の社員旅行でした・・・マネージャーのひとりなので欠席は厳しい状況です。

→木田さん
大変申し訳ないです。
古郡さんも難しい模様ですが、私もキャッチアップを別途考えます。

よろしくお願いいたします


○日々野15期
直前になりすみません。本日は欠席させて頂きます。
年間を通してあまり繁忙期などはないのですが、月末だけはそれなりに立て込んでしまいます。。
先生、木田君、みなさま、誠に申し訳ありません。
このところ掲示板にも参加できていないので、早いうちに取り戻したいと思います。

○渡邊 諒太(26期, 11/29, 11:45)

直前の連絡となってしまいましたが、参加させてください。よろしくお願いします。

【Akitakomachi】

Pass

第二回ビジネス・企業番組WEB勉強会
No:4856 投稿者:木田(25期) MAIL 投稿日:2014/11/24 Mon 00:18:02

「第二回ビジネス・企業番組WEB勉強会」



年末企画、総選挙とゼミ掲示板も企画が目白押しですが、
第二回ビジネス・企業番組WEB勉強会を開催します!

以下の4つの番組から1つ以上選んで、気づいたこと・問題にしたいことを数行で2,3点挙げていってください。
そして、他の人の「感想」を読み、その放送を見て、自分の「感想」を書き込んでいきましょう。
(こちらは数行で1点でも構いません。)

【第2回】



(1)11/18「ガイアの夜明け」【今こそ、若手職人を育てる!】



−−−−−−−−−−−−−−−
(2)11/20「カンブリア宮殿」【高齢者医療に革命を…挑戦する歯科医療業界の異端児!(デンタルサポート)】

〇木田世界 (25期 11/24 0:11)

@コーディネーターの意味
訪問診療の際は、デンタルサポートのコーディネーターと地域の歯科医がチームになって、
コーディネーターが道具の用意、車の運転、患者への人間的なケアを行う、ということですが、
そのコーディネーターという制度を思いついた理由として、患者は専門家である歯医者には本音を言いにくい、と言っていたことが印象に残りました。
青山フラワーマーケットを見たとき、花好きの花屋ではなく、花についての素人だったからこそ、
買い手の目線で様々なサービスが出来、企業がメディアとしての役割を果たすことができたというのを思い出しました。
今後も、「専門家では手の届かないところ」を扱うビジネスが増えてくるのではないでしょうか。

A行政や同業者からの嫌がらせを受けなかったんですか?という質問に対して、
「司馬遼太郎や歴史を読んでいると、自分の苦労は先人のものと比べて、たいしたものではない、
困難はあって当たり前だし、人間を磨かなければと思う。」と答えていたことが見習いたいな、と思いました。
今の世の中、困難に直面して、自分と言う人間の未熟さに気付くよりも、
外部要因のせいにしてしまう人が多いのではないでしょうか。(自分もそうなってしまいがちです。)

−−−−−−−−−−−−−−−
(3)11/25「ガイアの夜明け」【今までにない"モール"を作れ!】



−−−−−−−−−−−−−−−
(4)11/27「カンブリア宮殿」【爆走する国民的サイト!これがネットの底力だ!(ヤフー)】



−−−−−−−−−−−−−−−


【2nd】

Pass

どう考えるか?どうすべきか?12月解散総選挙(2)
No:4855 投稿者:憂国者M 投稿日:2014/11/22 Sat 19:02:24

長くなったので、板をあらためた。
皆の意見を是非×7聞きたい!
(bettingは任せる)

(1)@解散の是非
○安藤陽介(25期,2014/11/23,22:59)
先生、総選挙についてのスレッドを立ててくださいましてありがとうございます。

私は解散は良いことだと思っています。
理由は単純で、権力である安倍首相が、一時的に権力を手放しているからです。
600億以上のお金がかかり、税金の無駄遣いという声も聞こえますが、
民主主義というのはそんなに安く手に入るものではなく、国民ひとり500円払えば、
自分の意見を国政にできるということは、尊ぶべきことだと思います。
それを野党が「大義なき解散」と連呼していることに私はショックを受けました。
野党が野党であるならば、
「よし解散なら私達の経済政策を聞いてもらえる機会だ」
「私達の実現したい社会をお伝えすることができる」と、意気込むべきだと思います。
その準備がないからなのか「大義がない」「お金の無駄」と、自らの権力の保持だけを考えた発言ばかりをしていて、野党がここまでならば与党も驕って当然だ。。と感じます。

しかし、以上のような意見の前提を成り立たせるためには、一票の格差の問題を放置したままの解散ではいけないと思っています。前回の選挙では最高裁に違憲と言われれたはずなのに、
まだそれに手を付けてないまま、再び解散するというのはどうなのか、、と感じます。

したがって私の意見は、基本的に解散はいいと思うが、その前に一票の格差をどうにかしろ です。

○中村貴治(20期,2014/11/24,09:30)
解散した以上はしっかりと考えて投票しなくてはなりませんが、解散自体には批判的です。

首相は「アベノミクス」を問う選挙として位置づけました。しかし、そのことを正面から信じ、
納得している国民がどれだけいるでしょうか。(当初は「消費増税先送り」だったのでは…)
多くの国民は、首相の言うメッセージはハナから信じておらず、
メディアからの「経済政策は『建前』であって、『本音』は他の諸課題についての形式的な
信任を得ることであり、スキャンダルの続いた内閣のリセットであり、長期政権に向けた布石である」、
というメッセージを受け取って、かろうじて今回の選挙全体への理解(正気)を保っている状態に思えます。

今回の選挙が最も異様なのは、国民が首相の狙いが彼自身の出すメッセージとは
別のところにあると、ほとんど明示的に「わかっている」状況で臨まなければならないことではないでしょうか。
そのような不誠実さ自体が批判されるべきと思いますが、今回は野党が“多弱”と呼ばれる状況であり、
ビジョンを掲げ、積極的に票を入れたいと思える党が存在しません。
国民の多くは首相が不誠実な態度をとっていることを認識しつつも、他に選択肢が無い状況で、
結果的に首相の思惑通りに自民党に票を入れることになるでしょう。(だからこそ有権者は必死にならねばなりません)

このような状況は社会として全く健全とは思えず、独裁と同型的になっていると感じます。
そのような意味でも、今回の解散自体には賛成できません。

○日々野15期(1:29 2014/12/14)
俗っぽくて恥ずかしい限りですが、今回の解散権行使には納得いかないものを感じます。
「野党が貧弱な今なら勝てる、今のうちに勝てば長期政権が確保できる。」という与党の狙いは明らかであり、
自分たちの保身のためだけに、首相だけが持つ解散権を行使したのではないのか。
(消費増税もあっさり先送りして、与党議員にしても真に問うべき争点を持てずにいるのでは?)
首相の行為はその意図において全く信用できない。解散権の濫用ではないのかとさえ感じます。

〇笹井純也(26期 12/14 14:41)
解散は、良かったと思います。

僕が選挙前より少し、安倍政権・政治について考えるようになったからです。
僕以外の国民も、多く人数ではないとしても、たくさんの争点がある今回の選挙を通じて、
今後の日本やアベノミクスについて考えるきっかけにはなったのではないでしょうか。



また、解散した方が、将来の日本人の反省が大きくなると思います。
アベノミクスの失敗が全て露出した後の解散、そして安倍政権の大敗、の方が
たしかに日本の将来は明るいかもしれません。
しかし、このタイミングで解散を行なったということは、国民に選択の余地が(一応)与えられた、ということです。
ここの運命の分かれ道を決めたのは国民自身であり、
言い換えれば、後になって失敗だと気付いても、政治の腐敗のせいだと言い訳ができなくなりました。

解散せずに暗い将来に突入したよりも、解散をして暗い将来に突入したほうが、
あとになって国民の反省は大きくなります。
反省が大きければ、未来は明るくなりやすいと、僕は信じています。

一番良いのは、今回最良の選択肢を選び取ることではありますが、
解散をしたことにより、将来の国民はたくさん反省し、良い未来をつくっていくと思います。



  A安倍政権の2年間の評価すべき点と問題点

○中村貴治(20期,2014/11/24,09:30)
安部政権が2年間で進めたことは原発再稼働、特定秘密保護法案、集団的自衛権の憲法解釈による変更など
具体的な政策もありますが、厄介なのは野党・メディアが急速に監視・批判機能を失った点だと思います。
メディアに関しては、先に今回の解散総選挙では国民はメディアのメッセージを受けて理解を保っているのではと書きましたが、
本来であればそれは首相の「フォロー」ではなく、厳しい「批判」のかたちで出されなければならないことではないでしょうか。
メディアからそのような姿勢を感じることが、ほぼ皆無である点が気がかりです。
首相がそのように仕向けているのか、メディアが忖度しているのか、より構造的要因か、
明確に出てくることではないので不明ですが…(首相と会食とまらない 社長に続き政治部長・論説委員長らも。赤旗ですが^^;、野田佳彦前首相 メディアが安倍首相に甘過ぎと指摘
そして、野党は国会議席過半数、閣議決定により力を失いました(「批判恐れず信念述べる」=安倍首相、野党議員に反論)。
これに対して国民は経済政策"成功"を強調しておけば大丈夫…、とはさせないようにしなければなりません。

○日々野15期
集団的自衛権、秘密保護法、原発政策、労働法制、と問題点は多数あります。
正しい(と首相が信じている)ことのためには手段の正当性は問わないという態度を何度も見たと感じます。
権力を持つものにこそ「自身は本当に正しいのか」徹底的に自問する慎重さを持ってもらいたいと思うが、
今の与党にはそのような助言をする者もいないのではないか。
自民党内部でも、全員が全く同じイデオロギーではなく、内部的な議論の末に中庸が保たれてきたと思うが、
現状はそのようには思われない。自民党自身が政党として機能不全に陥っている部分もあるように感じる。

〇笹井純也(26期 12/14 14:02)
中村さん・日々野さんの意見を読み、なるほどと思いました。
今までの内閣ではこれでもかというほど批判をしたメディアや、
一枚岩になれずにいた与党内が、とても静かです。


安倍政権の評価できる点は、(本当に評価できる点なのかわかりませんが、)
国民へ総理大臣は何かを決める権限をもった人なのだ、とは分からせたことです。

僕が物心ついた初めての内閣総理大臣は小渕さん(1998-2000)、
ハッキリ顔を覚えているのは小泉さん(2001-2006)からです。
少しでも政治という分野を意識して日本のトップの顔を見たのは、
第一次安倍内閣(2006-2007)が最初だったかと思います。
それから ねじれ国会などにより、実際には法案はいくつも成立していても、
僕の心の中では国会や内閣は何かを決める所、という意識はありませんでした。
それに対して、安倍政権はこの2年間で、国民(特に若者)に対して、内閣は権力を持った所なのだ、
という実感を与えたと思います。

…もちろん、決めることが良いこととは限りません。
そしてなにより、第二次安倍政権はその権力を使って日本を妙な方向へ導いていますが。



(2)自民党に、@入れるか?A入れたいか?

○日々野15期
入れたいと思いません。
自民党圧勝と予想しますが、決してこれまでの政策が万事うまくいっている結果ではない。
順風満帆であれば解散も必要なかったわけで、今のうちに選挙をしておく必要性に陥ったという意味において、
与党も追い込まれての解散であったとみることもできます。
アベノミクスは行き詰まりを見せており、なにかしらの方向転換が必要でしょう。
既定路線を追認するような結果は将来に有益とは思えません。
せめて、与党内部の慎重意見を引き出せる程度の結果になればいいと思いますが。。

〇笹井純也(26期 12/14 14:02)
自民党には、
@入れません。
A入れたくもありません。

集団的自衛権、秘密保護法、原発政策それぞれに、
僕は自民党の行動に反対です。
例え本当に、「景気回復、この道しかない」としても、
不景気のままでも、戦争や原発事故を避けられれば良いです。
今回の選挙で自民党が勝つことはほぼ間違いありませんが、
少しでも反対意見を持つ国民がいるのだと思わせたい、そう考えています。


(3)野党のどこに、@入れるか?A入れたいか?
〇笹井純也(26期 12/14 14:02)
積極的に支持したい野党は、ありません。
投票するために、自分が大切だと思う政策を考え、
その政策において納得できる政党を選びました。

原発問題を、僕は一番重視しています。
他の問題も大切とは思うのですが、福島第一原子力発電所事故を起こした国である、
日本の政策は、他の国の行動よりも大きな意味を持つと思います。
原子力事故が起きれば、世界全体に広がり、かつ、何万年規模で時間的にも長期です。
もう一度原発事故を起こすこと程、おろかな事はありません。
パッケージ輸出などもってのほかです。

そこで、再稼働を容認する民主党や維新の党などは除外します。
原発反対の党でも、共産党、幸福実現党、
生活の党(いつまた離党するかもわかりませんし…。信用できません。)も投票しません。
残るは二党のみ、新党改革と社民党だけです。
経済・財政の面でアベノミクスを強化・補強する新党改革よりは、
社民党でしょうか…。

結論としては、
@社民党に入れる。
A入れたい政党はない。
となります。


ところで、与党・野党の演説を聞いても、各党への批判や起きている現象をどう捉えるのか、
しか話題にのぼりません。
「なぜ」アベノミクスは成功(失敗)と言えるのか、
「なぜ」原発を再稼働をしなくてはならないのか(もしくは、「なぜ」即時撤廃が必要となるのか)、
投票をする者としては、そこが最も聞きたいです。
演説にわかりやすい説明や根拠がないと、ただの罵り合いに聞こえてしまいます。
(政策を自ら調べなくてもわかる演説・他の党との差がわかる演説を聞きたい、と思うのは、
僕だけではないと思います。それとも、しっかり聞けばわかるのでしょうか。)


【2014sousenkyo2】

Pass

どう考えるか?どうすべきか?12月解散総選挙 (1)
No:4854 投稿者:憂国者M 投稿日:2014/11/22 Sat 19:01:17

「大義なき選挙」「○○選挙」などという空虚な文字がメディアで踊っている…。
こいつら、本当に日本人か?
いくら、全業種中で最高の給与をもらっているから、「すべてが他人事」だと思っているのだろうが、
マスゴミなんて景気次第なんだからな…。

自分たちで考えねばならない。
みんなで考えてみようじゃないか?
意見を聞きたい。


「隗より始めよ」でゆく。
ジャブから入る。
「消費税アップの代わりに議員定数削減」を約束したはずだ。
こんな記事を見つけた。

安倍首相「議員定数削減」の約束は「反故」 たむけん「怒りのツイート」が大反響
J-CASTニュース 11月22日(土)17時1分配信
「アベノミクス」を争点に打ち出すが、議員定数削減はどうなった
 衆院が解散され、選挙戦の幕が事実上切って落とされた。安倍晋三首相は「アベノミクス解散」と名付け、経済政策こそが選挙の争点だと強調する。
 だが、重要な課題はそれだけではない、国会議員の定数削減はそのひとつだ。2年前に「必ずやり遂げる」と約束したはずだったが、いまだ道半ば。解散により、約束を果たさないままこちらも「先送り」された格好だ。

■「国民の事アホや思てるんやろな。残念だ」
  野田「定数削減は来年の通常国会で必ずやり遂げる。国民の皆様に消費税引き上げというご負担をお願いしている以上、定数削減の道筋をつけなければなりません」
  安倍「来年の通常国会において、私たちは選挙公約で定数削減と選挙制度改革を行っていくと約束しています。今この場で、そのことをしっかりと約束しますよ」
 これは2012年11月14日、当時の民主党・野田佳彦首相と自民党・安倍総裁の党首討論で交わされた会話だ。この2日後に野田前首相は「約束どおり」衆院を解散、選挙では自民党が大勝して政権与党に返り咲いた。
 一方、約束された定数削減はどうなったのか。安倍政権の成立後に与野党間で協議が行われたものの難航。結局2014年6月19日、衆院議院運営委員会は、伊吹文明衆院議長の下で有識者による第三者機関「衆議院選挙制度に関する調査会」を設置し、検討をゆだねることになった。9月11日に初会合が開かれたが、11月20日の第4回会合で伊吹議長はメンバーに対して、同会で結論が出ないまま解散が決まったことを謝罪したという。調査会は休止状態となり、再開は2015年の通常国会以降となる。
 野田前首相は11月14日の講演で、2年前の党首討論に触れて「定数削減が実現していないのは重大な約束違反。強い憤りを覚える」と安倍首相の姿勢を厳しく批判した。維新の党・江田憲司共同代表も、「安倍首相は定数削減をやる気がなかった」と非難し、「議員や役人が自ら身を切る努力が必要」として、定数削減を同党の選挙公約に掲げた。
 定数削減の約束が守られなかったと怒るのは、政治家だけではない。お笑い芸人のたむらけんじさんは11月20日付のツイッターで「安倍さん、軽減税率もせなあかんやろうけど、議員の定数削減は公約にせえーへんの?」と疑問を投げかけた。さらに「野田さんと約束してたやん、それが約束で選挙したんやん! 嘘ついたらあかんって教えられたでしょ?そして子供達にもゆうたでしょ?」とたたみかけ、「国民の事アホや思てるんやろな。残念だ」と嘆いた。
 この「怒りのツイート」には、多くの意見が寄せられた。たむらさんは「やる!とおっしゃった事はやって頂きたい」「安倍さんは約束したんです。もし何かの理由でやらないんなら説明しなくてはいけないと思うんです」と強調。首相は削減に向けて着手はしているとの指摘にも、実現はしていないのだから今回の選挙公約でも上位に掲げるべきだと反論した。
 確かに安倍首相は、選挙の争点を「アベノミクスを前進させるか止めるか、それを問う選挙」と位置付け、定数削減については「後回し」の感が否めない。11月20日付の産経新聞に掲載されたインタビューでは、定数削減について「衆議院選挙制度に関する調査会」を設置し、議論が進んでいると自ら評価し、「大切なことは、ここでまとまったことに従っていくことだ」と述べるにとどまった。民主党政権の3年間では「一歩も、1ミリも動いていない」と批判した。自身は実現に向けて努力しているというわけだが、実現できなかった「結果責任」は免れない。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141122-00000002-jct-soci&p=2)

安倍晋三、自民党には「信を置けない」。

GDPが下がり、消費増税を延期する、とは、
「アベノミクス」の失敗を自ら認めるものじゃないか。

今選挙をするのは、先延ばしすると政権に不利になるから、と分析されている。
つまり、選挙後の来年には「国民が反対すること」をやるから、
今、株価も高い、輸入物価アップによるインフレが生活を圧迫しないうちに選挙をしよう。
いまのうちなら「絶対勝てる」と考えているのだろう。
我々有権者を馬鹿にしている安倍自民党を勝たせていいのだろうか?

(1)「民主主義」を「否定」する安倍を認めてもいいのか?
 @閣議とは自分が指名した大臣の賛同を得さえすればいいシステムだ。
  反対する大臣がいれば、罷免し、いざとなれば自分が兼任すればいい。
  東条英機がやった手だ。
 A野党が反対する野党、権力批判したがるマスコミの存在を嫌っている。
  反対勢力・批判者のそんざいこそ「民主主義」の価値だとわかっていない。
 B彼が取り返したいものは何か?どんな「日本」を作りたいのか?
  どの国も持っている軍隊、集団的自衛権が否定されているのはおかしい。
  なぜ国のために戦った人を祀った靖国参拝が批判されるのか?他国は批判されているか?
  武器を輸出、原発輸出、他国もやっているじゃないか?
  「なぜ、他国で当たり前のことが日本では?」
  これが安倍晋三の疑問・怒りであり、「日本を取り返したい」ということであろう。
 C彼は、「決断こそが大切だ」と思っている。
  反対があるから、選挙で負けるから、逃げてはならない、と思っている。
  「正しいこと、やるべきこと」はいかなる方法をとってもやらねばならない、
  という信念に立っていよう。
(2)彼の「国家観」は19世紀のものであり、「強国志向」は日本を過つ。
 @国家の3要素のうち、国土と国民は眼中にはない。主権確立だけが大切にしているようだ。
  フクシマ(先祖代々の墓がある故郷から追い立てられ、2度と戻れない)の「放置」、
原発再稼働、40年以上の老原発を使い続けることの決定。
  尖閣のために軍事力は強化したい、だが「奪われている国土=竹島」には頬被り。
 A軍事力・経済力のための「株主と市場」中心。
  低金利・円安で株主は喜び、大企業は稼いだ金は海外市場に投資する。
  企業業績が上がっても、給与は(たいして)上がるまい。 
  雇用が増加した・求人倍率アップといっても、非正規従業員が中心ではないか?
 Bアベノミクスは金融政策、自由市場・競争原理と規制緩和だろう。
  彼のブレーンは経済学者と法学者。
共に、19世紀の社会を説明するために生まれた学問だ。
  市場には「労働力」はあっても「労働者」はいない。
 「消費者」はいるかもしれないが、「(新たな)顧客」の創造は念頭にない。
(3)解散の「正当化」を口にするが、
  真に我々の将来を左右し、国家の在り方を変える、
 「集団的自衛権、武器輸出など安全保障問題」や「原発再開を巡るエネルギー問題」の方が、
  国民に信を問うべき問題ではなかったのか? 
(4)権力者は自分が持つ「権力を恐れねばならない」
  人間は「何が正しいか」はわからないのだ。
  わからないくせに、「自分は正しい」という信念を持つ権力者は真に恐ろしい!
(5) 争点が見えない、から投票率が低くなるだろう、と予測されている。
どういうことだ?
つまり、有権者は馬鹿だ、ということだろう。
自分たちの生活・人生に不利になることが予想されるのに、
どこに・誰に入れたらいいかわからない。
選挙に行く必要を感じない、ということだから…。
政治家や自民党や安倍を非難するが、自分たち(ジャーナリスト、メディア、有権者)が愚かなのじゃないか?
民主主義の限界が露呈してきたなぁ。
「市場原理」「競争原理」こそがあるべき姿と言いつのり、
「二大政党」「政権交代」というキーワードを作り、
どちらが勝つか、投票率は?以外の関心が乏しい。
「どういう社会」を望むのだ?
有権者(国民)が自分の利害だけ、自分の安全だけに関心がある。
原発や外交は票にならない、という。
なぜだ?
それほど有権者(日本人)は愚かなのか?

今回の選挙は、何か?
小泉が開いた世界。
「自分がやりたいことを、解散・選挙(公認)で押し通す」
独裁者の登場!
にもかかわらず、メディアは「独裁の危険性」に言及しない。
安倍の「国会・野党」「マスコミ・世論」の軽視・否定、も言及しない!

「自分たちが勝つと思っている」思い上がりに鉄槌を与えねばなるまい!

問題は、では、どこに入れるか?だ……………………………………

今度の選挙は大きい。
30〜50年後、百年後の教科書にどう書かれるであろうか?

【2014sousenkyo1】

Pass

Let’s get kiri番
No:4853 投稿者:K-1倶楽部 会員番号No.1 投稿日:2014/11/17 Mon 11:03:24

@真鍋の代わりに"525,525"をgetしようぜ!
 
⇒今、11/17,15:19。カウンターは"525,580"………(;_;)


A現役生よ、「ゼミ活動報告掲示板」の"44,444"をgetせよ!
⇒先ほど(11/21,21:30頃)見たら、"44,445"だった(;_;)


○木田世界 (25期 11/17 16:30 )
さきほど、こちらの掲示板で525,600をゲットして11〜12月分の欄に報告しました!
ゼミ活動報告掲示板はただいま、44289。活動報告掲示板もこちらの掲示板に負けないくらい回して、数日中にとりたいです。

○木田 (追記 11/25 1:48)
僕も、21日の夕方前に見まして、44,430であったことを記憶しています。
もったいないことをしてしまいました...!

さて、誰が44,444をとったのでしょうか?
現役生のみんな、「目撃証言」を提供してください!

○K-1倶楽部会員NO.16(11/26, 03:30)
報告をお待たせしました、11/21, 18:36に
活動報告掲示板カウンター「44,444」をGETいたしましたので報告いたします!

【getkiriban】

Pass

第一回 ビジネス・企業番組DVD勉強会のお知らせ・日程調整
No:4852 投稿者:木田世界(25期) MAIL 投稿日:2014/11/15 Sat 00:47:47

第一回ビジネス・企業番組DVD勉強会開催のお知らせ・日程調整



今年の三月に始まった「企業番組読解講座」、
7月まで4度開催してきましたが、先日の浩友会で先生から、
実際には集まることができない人も参加しやすいようにと提案して頂き、
新しい形で行うこととなりました。

ビジネス・企業番組DVD勉強会のお誘いNo:4841にありますように、

 @テレビ東京の「カンブリア宮殿」(木22時)か「ガイアの夜明け」(火22時)を録画する。または、視聴する。
 A2週間に1回2番組計4回の放送の内の1回分の「感想」を(指定された)掲示板に書き込む。
  気づいたこと・問題にしたいことなどを2,3行で2,3点挙げる。
 B他の人の「感想」を読み、その放送(録画されているもの)を見て、自分の「感想」を書き込む。
  こちらは数行で1点でもいい。
 C以上の書き込みがなされた放送から1〜2本選んで、月1回、集まる+skypeで議論する。
  
 【狙い】
 自分の見方と他者の見方を比べてみることにより、
 ・自分の見方を確認する。
 ・いろんな見方があることを確認する。
 ・複数の見方を総合して、知見を得る。

という形で行っていきます。


ということで、早速ですが、11月分の視聴会を開催します!
告知が遅くなってしまいましたが、記念すべき第一回、どんどん参加しましょう!


【企業番組読解講座(11月分)日程調整】
ご都合の良い日に○をお付けください。
※時間は昼間ごろを予定しています。
Skypeからでも参加できます!遠方の方も、是非ご参加ください。

      杉山 日々野 木田 望月 中村 竹田 佐々木 安藤 阪本 笹井 三厨
11月23日 〇  ×   〇  ×  ○  ×   ×   ×  ×  ×  ×
11月29日 〇  〇   〇  〇  ○  ○   ×   ○  〇  ×  〇
11月30日 〇  ×   〇  ×  ○  ×   ×   ×  〇  〇  ×

みなさん、書き込みありがとうございます。開催日程は、11月29日とします!


多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

P.S
また、記事No.4841「ビジネス・企業番組DVD勉強会のお誘い」 では、
最近二週間放送された番組に皆さんが感想を書かれていますが、
感想へのコメントも募集しているのでどんどん書いていきましょう!



○佐々木(16期)(11/17,22:00)
残念ですが、全て参加できません…。
Skype、録画機能、日経ビジネスオンデマンド、等々の導入をしないと難しそうです…。

〇木田(25期 11/20 01:10)
佐々木さん、コメントありがとうございます。
日程が合わないとのこと、非常に残念です。

今回、誤って「視聴会」と銘打ってしまったのですが、
勉強会の形としては、当日までに掲示板上に番組の感想と感想へのコメントを書き、
当日は番組の視聴は行わず、すぐに議論を行うという流れで開催します。

ですので、当日参加することのできない方も、ぜひ掲示板上で参加して頂きたいです!


また改めて告知したいのですが、今回視聴するのは一番書き込みの多い、
10/30「カンブリア宮殿」【ヤミ米屋と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!もうひとつの農協】
を予定しておりまして、望月さんをはじめ多くのOBの方が感想を書かれているので、
ぜひコメントを寄せてもらえたらと思います。

〇三厨昌平(25期 11/21 9:17)
久しぶりに参加できそうで嬉しいです。(今のところ見る限り)
より多くの先輩方にお会いできることを楽しみにしています!

○安藤陽介(25期,2014/11/29,0:04)
29日参加できるはずだったのですが、急な家庭の幼児が入りまして不参加となりました。
次回は参加できればと思います。皆さまのご報告で学ばせていただきます。



【DVD】

Pass

二つのグランプリ 〜「三戸ゼミ年末企画」関連〜
No:4851 投稿者:三戸 投稿日:2014/11/14 Fri 09:19:15

(1)今年の「ヒット商品」「流行」をネット検索しているうちに、
「B-1グランプリ」と「ゆるキャラグランプリ」の存在を思い出して行ってみた。

【問題1】さあ、「B-1グランプリ2014」に輝いたのは、以下の内のどれだ?

@ひるぜん焼そば(岡山県真庭市)
A八戸せんべい汁(青森県八戸市)
Bなみえ焼きそば(福島県双葉郡浪江町)
C十和田バラ焼き(青森県十和田市)

正解はここ。/「B-1グランプリ2014」


○中村貴治(20期,2014/11/17,13:00)
 コンビニで商品化されているB級グルメはなんとなく知っているのですが、
 今年の1位は認識していませんでした。
 「基本は現地まで食べに来てほしい」という開催側の想いに応えるには程遠いですね…。

 と、思っていたら今年の2位は御宿の隣の"あの"勝浦じゃないですか!
 (一度、「トラブル」で勝浦駅に下車したことが思い出されます…)

 今度の合宿で食べてみたいですね。時間があれば、ですが。

○佐々木(11/17,22:15)
三戸先生、どうも有難うございます。
十和田バラ焼きは今年初めて聞きました…。せんべい汁は伝統的な郷土料理ですよね。
ひるぜん焼きそば美味しいですよ!
竹田君の住まいの近くが名物の「日生かきおこ(牡蠣を使ったお好み焼き)」もいいです!
皆さんB級グルメの宝庫、岡山へいらっしゃいませ〜(津山ホルモンうどんもありますよ)。

○佐藤(26期 11/20 17:40)
自分がはっきりとこれだと知っていたのは
十和田バラ焼きくらいでした。
あとは名前だけ、や
名前すら知らないなど。
結構知らないものですね。
ところで、近年の結果を見ると、東北地方が頑張っています。
特別東北地方の料理がおいしい(?)のかもしれませんが、
その理由を分析してみたいですね。

○竹田 21期(11/21 11:21)
佐々木さんにご紹介いただきました「日生かきおこ」はこれからが旬の季節なので、
ぜひぜひ、皆さん、立ち寄って実際に食してみてください!
「B-1」も「ゆるキャラ」も、地方自治体における地産外商の取組みとして、
現在最も主流となっております。地方経済を考える際、大企業の工場などが無い地域では、
観光を切り離して、地域活性を見ることは難しいので、これらの力の入れ様は本当にすごいです。

〇笹井純也(26期 11/22 15:42)
去年度に福島と青森へ旅行したためか、
A〜Cは食べたことがあります。

Aのせんべい汁は不思議な食感で、一度食べれば忘れられません。素朴な味でした。
Bのなみえ焼きそばはほとんど印象に残らず、
Cの十和田バラ焼きに至っては、おいしかったのですが、
HP確認後にやっと思い出しました。
しかし正直、どれも「あえて遠出をしてまで食べたいメニュー」ではありません……。

ちなみにAは知り合いの手作り、Bは屋台(だったと思います)、Cは定食屋でいただきました。
旅の思い出としても、やはりAの知り合いの手作りが一番記憶に残っています。

訪ねたHPのリンクを貼ってみました。HPの名前も多種多様です。
ひるぜん焼きそば好いとん会
八戸せんべい汁.com
浪江焼麺大国
十和田バラ焼きゼミナール

(2)夏合宿で「三戸ゼミ・ゆるキャラ・グランプリ」をやったが、
本家「ゆるキャラ・グランプリ2014」は、
エントリー数:ご当地1,168体、企業531体、投票数:約2,267万表
まで大規模化し、「企業ゆるキャラ部門」もあるようだが、初めて知った。
TVで放送・報道されなきゃ、「存在しない」!


○2011年以降の順位を見てみると、面白い。
動員(?)による得票数の勝負で、
“ぐんまちゃん”、” ふっかちゃん”のように、順調に伸ばしてきたキャラ、
“しんじょう君”などのように、一挙に上位に食い込んだキャラ、
“レルヒさん”のように、凋落するキャラ
“とちまるくん”のように、”さのまる”、”とち介”と差別化しにくい「後輩」に追い抜かれたキャラ、
など、「ロマン」すら感じさせる。


2011年 2012年 2013年 2014年
(333万票) (659万票) (1,743万票) (2,267万票)
ぐんまちゃん          (群馬県)    18 → 3(261千) → 3(753千) → 1(1,003千)
ふっかちゃん       (埼玉県深谷市)    6(154千) → 5(158千) → 4(426千) → 2( 836千)
みきゃん            (愛媛県)    圏外 → 圏外 → 11 → 3( 750千)
しんじょう君       (高知県須崎市)     圏外 → 圏外 → 圏外 → 4( 525千)
チャチャ王国のおうじちゃま(京都府宇治市)     圏外 → 圏外 → 23 → 5( 525千)
与一くん        (栃木県大田原市)   4(173千) → 13 → 5(407千) → 6( 501千)
しまねっこ           (島根県)     21 → 6(142千) → 10(344千) →7( 470千)
とち介             (栃木県)     圏外 → 圏外 → 圏外 → 8( 470千)
あゆコロちゃん     (神奈川県厚木市)   27 → 9(122千) → 6(406千) → 9( 428千)
しっぺい         (静岡県磐田市)     圏外 → 圏外 → 9(358千) → 10( 404千)
さのまる         (栃木県佐野市)     20 → 3(163千) → 1(1,204千) →
出世大名家康くん     (静岡県浜松市))    37 → 7(137千) → 2(1,149千) →
とちまるくん          (栃木県)     圏外    → 119     → 45     → 38
レルヒさん(新潟県)                10      →12     → 107     → 84



【問題2】分析してみよう。


A私が「2013年度気になったtop10」は以下の通り。
22位(愛知県),24位(鹿児島県) … 健闘した!
52→28位(山口県)      … ナンダ! 魅かれる
131位(東京都),134位(埼玉県) … コワイA
171位(長野県),174位(北海道) … 怪しい
181位(茨城県)        … ちょっと好きかな?
190位(北海道),197位(愛媛県) … コワイB
2014年では、
95位”一生犬鳴! イヌナキン!”大阪府
82位”魚心くん”東京都、の2体に注目。
2011年の19位埼玉県のキャラはイタイ

【問題3】あなたが「気になったキャラ」は?

○中村貴治(20期,2014/11/17,13:00)
2013年度 52位(山口県)
2014年度 32位(山口県)「ほっくん
→何だこれは!?キャラなのかも怪しい。コワイ。黒い2つの点が「目」なのか「鼻」なのかも判別がつきませんが、
 口、耳、両手も無い不能感も含めてコワイ。大丈夫なのか倫理的に(^ ^;)とヒヤヒヤしましたが、
 公式facebookではご当地の服を着せられたり、なかなか楽しそうに広報活動をしていたので(*^_^*)一安心です。

○佐藤(26 11/20 18:30)
2014年度68位(企業:コミュファ光)「ワイファイ
→デフォルメされたゆるきゃらの中では、異色な気がします。
 あと目が怖いです、本当に。
 獣の目のままですよ。

2014年度438位(東京都)「うーさー
→こいつは以前、テレビでアニメを放送していました。
 個人的に気にいってます。
 また、ゆるキャラがなんでもありだな、と感じられるので一票。
 あと、横浜駅西口でティッシュ配りもしてました。。。


○「企業ゆるキャラ部門」なら、16位と18位に投票したい。

【問題4】あなたが「気になったキャラ」は?


○ついでに、横浜市と神奈川県もチェックしてみた。
横浜ゆるキャラ図鑑
横浜市にはないようだが、
神奈川県(かながわキンタロウ、他)や保土ヶ谷区(かるがも隊、帷子戦士デザイヤー、他)にはあった。
横国大にはないが、横浜市大にはあった!
一覧図はこちら

ゆるきゃらグランプリに出場した神奈川県関係の結果


【yurukyara2014】

Pass

三戸ゼミ年末企画第一弾---2014年ヒット商品を分析してみよう(part2)
No:4850 投稿者:三戸 投稿日:2014/11/14 Fri 08:33:22


安藤君が自主的に(みんなにも声掛けして)、引き受けたこの企画だが…。
ところで、この企画はなぜやるんだろうか?
@「今年の10大ニュース」は「”質量的に大きい”観点」から今年起こった出来事(ニュース)を確認する。
A「流行語大賞」は「今年よく聞いた、今年ならでは」の言葉・出来事・モノを確認する。
B「今年の漢字」は「今年を象徴する」出来事を確認する。
@→A→Bの順番で「抽象度」が増す、と見ることができよう。

これらに対して、
「ヒット商品」は「今年、良く売れた商品」を確認することになっているだろうか?
私たちゼミ関係者が「ヒット商品をどれだけ知っていること」の確認になっているだろうか?
『日経トレンディ』のtop30は、「本当に」今年のヒット商品なのだろうか?
杉山君が書いているように、これでは『日経トレンディ』指数のチェックになっているだけじゃないか?

また、その確認により、「今年の何を」確認するのだろうか?
「売れた商品の確認」の次に、そこから「今年はどういう年だったか?」の確認作業がいるのじゃないか?
上記の@〜Bは、「今年はどういう年だったか?」の確認作業を我々がして、
「答え(漢字・出来事・ニュース)」を我々が選び、そして発表と突き合わせる。
ところが、「ヒット商品」は一番肝心な「確認作業」がない。
『日経トレンディ』がしていないどころか、我々自身でしていない!!

ここまでで、書くのをやめ、あとは幹事の「主体性」に任せるべきであるのだが、
生憎、今秋から来週までゼミ生はメチャ忙しい。
安藤君にその余裕はあるまい。
よって、私が「part2」をやっておこう。

【問題1】
@あなたが、「今年、目立った」と思われる商品を挙げてください(何個でもOK、少しづつ書き足すもOK)。
 今年新発売でなくても構わない。今年ヒット・ブームとなっていればOK.
A「なぜ、その商品を挙げたのか」の理由(データでも経験でもなんでも)を書いてください。     
Bその商品のあなたが判定する「ヒット度」をS・A・B・Cで書いてください。
C「なぜ、この商品が売れた」かの分析してください。
Dあなたは買いましたか?

【解答欄】

@アナ雪

 AとにかくTVでよく聞かされたし、興行収入も大きいのじゃないか?

 B【S】

 Cテーマ曲につきるんじゃないか?メロディが「耳につく」。
 そして”let it go”を「ありのまま(の私)」という、現代日本人の「私大好き!ナルシズム」にピッタリ。

 D私だぜ…。TVで「聞かされる」だけで十分じゃないのか?

○@アイス・バケツ (「商品」ではないが、ここ以外では挙げにくい)

 A世界的(先進国=TV普及度高=大衆社会)に広がったんじゃない?
  ネットで大フィーバーで、TVでも何回も取り上げられた。
  (だが、TVは冷淡だったのは?)
 
 B【A】(日本での「ヒット度」は低いだろう。だが、世界の多数の有名人を巻き込んだことを勘案して)
 
 C「ネットの”絆”」、つい先日まで「騒いでいた」「ネットで通告した安楽死」問題と通底しているように思え   る。
 
 D指名されないものには…。だが、このことに関してネットで調べ、掲示板の原稿は書いた。

○@自撮りグッズ(自撮り専用カメラアプリ3選、スマホ用 自撮りスティック「撮れるん♪」など。)

 A「自撮り」自体は今年初登場ではない。
  (なお英語で自撮り写真を意味する「selfie」という言葉は、2002年から自画像写真を表す省略表現として使われ、
  2013年11月にはオックスフォード英語辞典による「今年の言葉」に選ばれている。)
  だが、日本でグッズが売れだしたのは今年じゃないか?
 B【C】「自撮りグッズ」は大したことがないようだが、「自撮り」は結構来ているんじゃないか?
  ところで、「じどり」と入力してみよう。「自撮り」の「流行度」がわかる。
 Cスマホの普及+ナルシズム(+twitterなどのSNS)
 Dなにせ、スマホも持たぬ私の感覚だ。
  日々野君は、やや懐疑的なようだが、「自撮り」は今年に挙げられないだろうか?
 「自撮りグッズ」はランキング候補になるほどか、誰か検討してくれないか?

○日々野15期(19:36 2014/11/14)
先生、ありがとうございます。
「selfie」がオックスフォード英語辞典による「今年の言葉」に選ばれているのは知りませんでした。
同じく2013年、カシオの自撮りデジカメが中国で大ヒットしてブームに。また、セルカ棒のルーツは韓国で、今年日本に輸入されてきました。
このあたり、自己主張の国の国民性が反映されているようにも思えます。
そう考えると、自撮りが日本でヒットするかどうかは・・?日本人は今も「控えめ」なのか「自己主張する」ようになったのか。
もうひとつ別の視点から。考えてみると、観光地で記念写真を撮る姿は一般的です。それまでは誰かに撮ってもらうのが通常でした。しかし、、、
誰かに頼んで撮ってもらう手間を省き、そしてSNSへ。自分ひとりで完結しようとするのが「自撮り」と解釈することもできるかもしれません。


○@Cエクストリームけん玉は、どうだ?
 Aエクストリームけん玉を先取り
 2014年のヒット予想にランクインしている「エクストリームけん玉」って?
 けん玉ワールドカップ廿日市2014プレスリリース
 B【C】〜【B】
 C外国では、結構流行ってきているようだが…。
 D私も私の周りも、買っていない。

○日々野15期
 @ハスラー(スズキの軽自動車)
 Aたしかに良く見かけます。RJCカーオブザイヤーもハスラーが取りました。
 B【A】RJC受賞も加味して。これを受けて更に売れそう。
 Cマーケティングの成功による。SUVは自動車の中でも人気の高いジャンル。近年は小型SUVが各社から出て特に注目が集まっています。
しかし、軽自動車のSUVはそれまでなかった。(いや、スズキにはジムニーという本格派SUVがありますが・・・、一般受けするような車ではないですね(^_^;))
 D買ってないです。
それまで軽自動車というと、トールワゴン(ワゴンRやmove)ばかりで、アピールポイントも室内の広さ、燃費など機能性一辺倒だった。
しかし、今年はダイハツcopenが復活、ホンダのN-oneなど、趣味性を備えた車も出てきました。
世界的なダウンサイジングの流れに乗って、軽自動車市場がより一層成熟(多様化)していく契機となる年かもしれません。

 @自動ブレーキシステム
 A自動車メーカーのCMを見て。各社一斉に自動ブレーキを推してきていますね。
 B【B】まだオプションのレベルですが、今後普及が進むのは確実と思います。
 C自動ブレーキを直接使った人はそれほどいないと思います(事故寸前でないと機能しないので)。
これを応用した、車速追従クルーズコントロール(レーダーで前の車を認識して、自動でアクセルを制御し車速を併せてついていく機能)がとても便利で、ヒットに繋がると思います。
 D次の車検のときには、これがついている車に替えたいなあ(という希望・・・。)
このシステムの先にあるものは、「自動運転」への憧れだと思います。実際、各所で、自動運転システムの研究・実験が進んでいます。
クルーズコントロールが普及して、一般の消費者が"味を占めれ"ば、この手の運転支援システムが急速に市場に広まっていきそうな気がします。
(カメラと車と趣味丸出しの回答ですが(^_^;))
→日々野君、僕の今度の車には付いている。
 もちろん、「直接使った経験」はないが(^_^;)、
 「車速追従クルーズコントロール」も、試乗の時以外に使ったことがない。(^_^;)

○中村貴治(20期,2014/11/16, 23:10)
 @妖怪ウォッチ

 A新商品発売のたびに各地で行列が起き、転売も登場。子供の消費のために両親・祖父母が必死に(とテレビ・雑誌等で報道)。ポケモン再来の声も。
 
 B【A】今一つこちらに実感がないので…。

 Cゲームメーカー・玩具メーカー・広告会社などの共同して戦略を策定。キャラ作り。音楽とダンス。
 キャラクター作りやその数の多さ、メディアミックスはポケットモンスターやエヴァンゲリオン、
 親子が仲良くダンスを踊る姿はまりものおきて等を想起させる。これまでの成功例のごっちゃ煮の印象で、
 新しい戦略はあったのかは疑問です。これまでの延長線上と捉えると、社会・市場に対するインパクトは少ないのでは。

 D買っていない(買いたくない)。とはいえ、実際に家族ができ子供をもつとなると難しいかもしれません。
 玩具メーカーのやっていることは社会的に評価できるのだろうかと、いよいよ懐疑的になります。
 子供を消費者として鍛え上げ、子どもと親・祖父母との関係を変化させているように思いますが…。

〇木田世界 (25期 11/17 0:31 )

妖怪ウォッチについて投稿しようと思っていたら、重なってしまいました。(><)
中村さんが「ポケモン再来の声も」と書かれているのですが、
僕もこの前友人から「今時の子供にはポケモンが通じない。妖怪ウォッチのキャラのほうが通じる」と聞いて驚いた覚えがあります。
妖怪ウォッチもポケモンほどのヒットになるのでしょうか!?

 @LINEのスタンプ(コラボ)

 A買うとLINEのスタンプが貰えます!
 という商品がコンビニ等で非常に増えた気がします。

 BB 数で言えば多いかもしれませんが、社会的影響力はあまり大きくないでしょう。

 C逆説的ですが、背景に「SNS疲れ」があると思います。
 LINEでメールよりもどうでもいいやり取りが増えた分、
 スタンプで返信できるのは「ラク」ということもあるのではないでしょうか。

 D一回だけ買ってしまいました...お菓子にそこまでこだわりも無いので、
 「スタンプがついてくるならこれにしよう」と...思う壺、ですね(笑

〇笹井純也(26期 11/21 5:45)
 @ハンナ・アーレント『人間の条件』(ハンナ・アーレント関連)

 A春先に先輩から薦められ、新聞記事で見かけ、数日前は平積みにされていました。
去年の10月に映画『ハンナ・アーレント』が公開されたからだと思います。
ちなみに映画はドイツ映画賞・バイエルン映画賞・東京国際映画賞を受賞し、
amazonのランキングで『人間の条件』は現在ちくま文芸文庫の一位になっています。

 B【C】〜【B】読めれば格好良いですが、難しいのできっとヒット度は低いと思います。

 C単純に映画が魅力的だったことに加え、アーレントの思想が現代の状況に活かせそうだからでしょうか。
  どんな思想か興味が湧いてきたので、少し読んでみます。

 D『人間の条件』は買いました、が、全然読んでいません。
 映画『ハンナ・アーレント』は観ていません。

(追記 〇笹井純也(26期 1/22 15:16)
アーレントへの理解のために、仲正昌樹『今こそアーレントを読み直す』を
読み進めています(もう2014年が終わり3週間経ちましたが…)。

アーレントの全体主義の分析や「悪の陳腐さ」という概念について、
大衆社会やドラッカーの問題意識と近く、非常に興味深く読んでいます。
近いからこそ、違いを比べやすいはずです。
まずはもっともっとアーレントの考えを理解して、
そしてドラッカーとの比較をしたいな、と思い始めています。


また、指示に従う平凡な人間がホロコーストにつながりかねない事、
また逆に、理想の未来像を実現させる姿勢もホロコーストにつながりかねない、
とありました(僕の理解の誤りかもしれませんが。)。
僕は、特に高校までは「指示に従えばいいや」と、
大学に入ってからは「現状を踏まえた、でも美しい未来像を
描ける人になりたい!」とそれぞれ考えていました。
しかしアーレントの主張には「そのどちらとも異なる考え方」がありそうで、
「理解できれば視野が広がるはずだ」とワクワクしながら読んでいます。


【問題2】
問題1の回答が大方出そろったところで(11月末辺りが目安)、「論評、総評」をしてください。

【解答欄】


【hitgoods2014B】

Pass

緊急ベッティング!ATPワールドツアーファイナル【テニス錦織】
No:4847 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/11/10 Mon 23:27:38

MS BETTING TMmito

年末企画が始まりつつあるところすみません、、、
がしかし、これを逃す手はありません!?緊急ではありますが、錦織圭応援ベッティングを開催したいと思います!

錦織は予選リーグを突破できるか!?
見事突破したときは、どこまで進むか!?!!

みなさま、参加よろしくおねがいしますヽ(^o^)丿


【参加期限】第1問:日本時間11/11(火)23:00 : 錦織圭第2試合開始時刻
      第2問:日本時間11/15(土)23:00 : 準決勝第1試合開始時刻
【参 加 費】30BP第1問、第2問共通 ※予選リーグを突破できなかった場合は、第2試合の参加費は払い戻しとなります。
【的中報酬】第1問  参加者が5名まで… 150BP÷的中者数
           参加者が10名まで… 350BP÷的中者数
           以下、1名増える毎に、+50BP÷的中者数
      第2問  参加者が5名まで… 300BP÷的中者数
           参加者が10名まで… 700BP÷的中者数
           以下、1名増える毎に、+100BP÷的中者数
【試合日程】
   11/11(火) ラウンドロビン(予選リーグ)3日目 錦織圭 vs R・フェデラー 23:00〜
   11/13(木) ラウンドロビン(予選リーグ)5日目 錦織圭 vs M・ラオニッチ 時間未定
   11/15(土) 準決勝
   11/16(日) 決勝戦
【参考情報】
  ・TENNIS DAILY・・・試合形式等はここが分かりやすいです
  ・Sportsnavi
  ・BS朝日

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪アリーナ≫
【第1問】錦織圭はラウンドロビン(予選リーグ)を突破できるか?予想せよ!
@突破できる! :日々野15期、望月16期、藤田(25期)、中村(20期)、杉山(3期)、木田(25期)、S-Pro.
A突破できない :

【第2問】予選リーグを見事突破した場合に、錦織圭の最終成績を予想せよ!!
@優勝!!  :日々野15期、安藤(25期)
A準優勝!  :藤田(25期)、中村(20期)、木田(25期)、佐々木(16期)、S-Pro.
B準決勝敗退 :望月16期、杉山(3期)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪結果発表≫
<テニス>錦織、準決勝に進出! ATPツアー・ファイナル
予選リーグ突破!盛り上がってまいりました!!
次の試合は、15日(土)深夜。
対戦相手は予選Aグループの1位ですが、おそらくジョコビッチ(今大会2連覇中!世界ランキング1位!)でしょう。
どんな試合をしてくれるのか。楽しみですねえ〜〜〜!!
それにしても、錦織は本当にすごい世界で戦っているのですね。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪コメント≫

○日々野15期(0:58 2014/11/11)
参考情報を探していて気づかされたのが、テニスニュースを扱う国内サイトがあまり多くないことです。
野球やサッカー、駅伝、さらにはF1の方が、国内での知名度はまだまだ勝っているということの証左に思います。
確かに、テニスの競技人口はそれなりに多そうに思いますが、プロスポーツというイメージはほとんどありません。
そんな国内の競技環境が成熟していない中で、突如現れた錦織圭は、本当に類稀な存在なのでしょう。

○中村貴治(20期,2014/11/11)
日々野さん、ベッティング開催有難うございます!
祝!第一戦勝利!
この調子で勝ちを重ねてくれることを期待します。

◯杉山(3期)2014/11/12 6:36
ベッティング開催ありがとうございます。
最近まったく参加できていなかった・・、いかんいかん!
強い日本選手はやはり見ていてうれしい。

◯木田(25期 11/12 10:49)
日々野さん、開催ありがとうございます。
参加が遅くなってしまいまして、
今朝、錦織がフェデラーに負けたとのニュースを見ました。
フェデラーは、錦織が普段の力を出しきれてなかったとコメントしているようなのですが、
うまく調整して復調してほしいと思います。

○三戸(11/12,11:17)
日々野君、済まない。
せっかく場立てしてくれたのに、ぐずぐずしているうちに終わってしまったようだ(;_;)。

参加しなかったものが言うのもナンだが、
中村君、木田君、昨日のゼミの場でみんなに参加させてもよかったんじゃないか?

これからは、卒業生の場立ての場合は、
現役の誰かが、ゼミの場でみんなに参加させるようにしないか?

→中村貴治(20期,11/13, 23:30)
三戸先生、ゼミの場での参加について気を回すことができずにすみません。
次回からそのようにするように現役生にも確認します。
第二問は15日土曜23時まで。現役生の皆は、今から参加しよう!!

→勘違い続きで、参加できないと思っていたが、
 慌てて参加させてもらった。
 錦織は見事予選突破してくれた。
 だが、ファイナルは、フェデラーvsジョコビッチと二人が意地を見せるのではないか、と予想する。
 錦織の調子が万全なら、優勝か準優勝に乗るのだが…。

○日々野15期(18:01 2014/11/12)
先生、みなさま、今回は急な開催となってしまい申し訳ありませんでした。
大会の開始前に立てられればよかったのですが、第1試合が終わってから思い立ちまして・・・。

昨日の第2試合は、フェデラー(なんと室内戦では勝率80%とか!?)に完敗という内容でした。
しかしながら、まだまだ結果は分かりません。
明日の5日目の両試合が終わるまで、予選リーグ突破の可能性は十分残されています!
A・マリーがラオニッチ撃破 錦織の準決勝進出の条件は…

第2問【予選リーグを見事突破した場合に、錦織圭の最終成績を予想せよ!】はまだ間に合いますので、
第1問に間に合わなかったみなさまも、ぜひぜひご参加お願いします(*^_^*)

○佐々木(16期)
日々野さん、ご開帳ありがとうございます。
フェデラー戦、残念でした。これまでの対戦成績は五分でも、「ここ一番」の強さが一流の証ですね。
錦織圭も一流選手になると信じています。




【nishikori】

Pass

2014年 年末企画の告知!!
No:4846 投稿者:佐藤樹 投稿日:2014/11/09 Sun 00:33:42

 年 告

本格的に冬に突入し、朝・夜と寒くなってきましたね。
気づくと今年も残すこと、50日程となりました。

さて、今年一年を振り返る、三戸ゼミ恒例の年末企画の告知です。
既に安藤さんが第1弾の場立てをしてくれていますが、
今後、12月初め頃にかけて、企画がてんこ盛りです。
皆様、ふるってご参加ください!!


三戸ゼミ年末企画第1弾―2014年ヒット商品を分析してみよう


三戸ゼミ年末企画第2弾―2014年ヒット商品を分析してみよう(2)



以下、これから行う企画の予告となります。
各幹事の方は、日程の予定等の追記、お願いします。
記事ができ次第リンクを張ります。

10大ニュース


○三厨さん(25期)お願いします!

今年の漢字


○安藤(25期)が担当いたします!!!

一般公募は始まり、12/12に発表になるぞ!



2014新語・流行語大賞 ベッティング


高橋(26期)が担当します!

ノミネートされた50語は発表済み、12/1に結果が、発表になるぞ!




今年の顔


今年の顔については、先生に場立てをしていただくことになりました。
三戸先生、どうかよろしくお願いします。


二つのグランプリ 〜「三戸ゼミ年末企画」関連〜



先生が場立てしてくださった「ご当地グルメ」と「ゆるキャラ」の企画です!




○杉山@3期

おお!!、佐藤さん、すばらしい。ありがとう。
そろそろはじめねばと思っていました。

現役から手があがらなければ「今年の漢字」は幹事やろうかな。

幹事は大変だけど、得るものも大きいと思うよ。現役のみなさん、是非。

○佐々木(11/10,22:10)
佐藤君、場立てありがとう!16期の佐々木です。
大変恥ずかしいのですが…、現役生の皆さんの期生をしっかりと把握できておらず、投稿者名に期生を書いてもらえるとよりイメージが伝わります!
例:三戸ゼミ太郎(16期)

現役生の皆さん、せっかくの機会ですので、是非それぞれ場立てをお願いします!
私は今年の10大ニュースに特に関心があります。
「話題性」のあるネタが多いだけに、いかに「意味づけ」して軽重を付けていくかがいつもより大切な年と思います。
杉山さんご指摘の通り、幹事が一番力がつきますよ!よろしく。

追記:佐藤君、表題のフォントサイズをもう少し小さくして一行に収めるとスマートですよ。
>○佐藤(26期)
 佐々木さん、ご指摘ありがとうございます。
 また返信が遅くなりすみません。
 ご指摘されたところ直しました。
 今後、見やすいようにする、ということは
 意識していきたいと思います。

○安藤陽介(25期)
>杉山さん
漢字は私がやります!!
現役にお声がけいただきましてありがとうございます。

安藤くん、頼んだ!このような返事はうれしいかぎりですなあ。\(^ ^)/(杉山)







【キー 2014nenmatu】

Pass

三戸ゼミ年末企画第一弾---2014年ヒット商品を分析してみよう
No:4845 投稿者:安藤陽介(25期) 投稿日:2014/11/08 Sat 17:24:19




11月に入り世の中も一気に年末ムードとなりました。
そこで三戸ゼミ年末企画第一弾として、ヒット商品30を振り返ってみましょう!
11月4日発表の日経トレンディネットによる2014年ヒット商品30はこちら!

1位「アナと雪の女王」/映画
2位「妖怪ウォッチ」/アニメ・ゲーム・漫画
3位「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」/USJの人気アトラクション
4位「ジェルボール洗剤」/P&Gによるジェルボール型の洗剤。
5位「Ban汗ブロックロールオン」/LIONの制汗剤
6位「伊右衛門 特茶」/体脂肪を減らす緑茶
7位「TSUM TSUM」/LINEによる人気スマホゲーム
8位「クロワッサンドーナッツ」/NYで人気のスイーツ
9位「格安スマホ」/SIMロックがフリーの格安のスマホ。BICカメラやIEONが算入
10位「あべのハルカス」/ランドマークタワーを抜いた日本一高いビル
11位「キネティックサンド」/室内を汚さない魔法の砂
12位「スマートドライ」/布団乾燥機
13位「ドクターエア3Dマッサージシート」/薄型マッサージチェア
14位「牛すき鍋膳」/吉野家のすきやき膳
15位「クロームキャスト」/YouTubeをスマホで楽しむための端末
16位「ななつ星in九州」/JR九州の人気観光列車
17位「希少糖」/夢の甘味料
18位「ヘルシオ お茶プレッソ」/お茶専用マシン
19位「フリクションいろえんぴつ」/消えるインクの色鉛筆
20位「ミラカール」/ヘアアイロン
21位「アサヒスーパードライ ドライプレミアム」/ギフト限定のプレミアムビール
22位「ハスラー」/スズキの新型軽ワゴン
23位「モンスターストライク」/スマホゲーム
24位「ファンルーム」/自分でアクセサリーをつくれる女児向けおもちゃ
25位「カクノ」/PILOTSの女性向け万年筆
26位「ヌードルメーカー」/PHILIPSの生麺をつくれるマシン
27位「ワンダーコア」/フィットネスマシン
28位「カップヌードル トムヤンクンヌードル」/トムヤムクン味のカップヌードル
29位「マンガボックス」/スマホで漫画が読めるアプリ
30位「NISA」/少額投資非課税制度
■昨年のヒット商品はこちら↓
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20131028/1053200/

@その商品をどれだけ知っているかの評価をしてみましょう。
≪評価記号≫
◎:行ったことある、観に行ったことがある、食べたことある、買ったことある、使ったことある
○:聞いたことある、見たことがある
×:知らなかった、聞いたことがなかった
☆:今後行ってみたい、食べてみたい、買ってみたい、使ってみたい
★:この評価はおかしい


安藤 S.Pro 望月  馬 中村 笹井 木田 佐々木 日々野 杉山 竹田 佐藤 阪本 高橋 藤田 坂本
1位:アナと雪の女王 ○  ○  ◎  ◎  ◎ 〇  ○   ○   ◎  ◎  ◎  ○  〇  ○  ◎  ◎
2位:妖怪ウォッチ ○  ○  ○  ☆  ○ 〇  ○   ○   ○  ◯  ○  ○  〇  ○  ◎  ◎
3位:ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター ○  ○  ○  ☆  ○ 〇  ☆   ○   ☆  ◯  ☆  ○  ☆  ☆  ○  ☆
4位:ジェルボール洗剤 ○  ○  ★  ×  ☆ ☆  ×   ○   ○  ×  ○  ×  〇  ○  ☆  ○
5位:Ban汗ブロックロールオン ×  ○  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ○
6位:伊右衛門特茶 ★  ○  ◎  ☆  ○ 〇  ○   ◎   ○  ◯  ○  ○  ×  ◎  ○  ○
7位:TSUM TSUM ○  ×  ○  ○  ○ ×  ×   ○   ○  ×  ◎  ○  ×  ○  ◎  ◎
8位:クロワッサンドーナツ ★  ◎  ○  ×  ◎ ☆  ×   ×   ◎  ×  ×  ○  〇  ◎  ×  ×
9位:格安スマホ ○  ○  ○  ○  ○ 〇  ☆   ○   ○  ×  ○  ○  〇  ○  ○  ○
10位:あべのハルカス ◎  ☆  ☆  ×  ○ ×  ○   ○   ◎  ◯  ○  ○  〇  ○  ○  ○
11位:キネティックサンド ×  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
12位:スマートドライ ×  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
13位:ドクターエア3Dマッサージシート ×  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
14位:牛すき鍋膳 ◎  ○  ○  ☆  ○ ◎  ×   ◎   ○  ◎  ○  ◎  〇  ○  ○  ○
15位:クロームキャスト ☆  ○  ×  ×  ○ ×  ○   ×   ★  ×  ○  ×  ×  ×  ×  ×
16位:ななつ星in九州 ☆  ☆  ☆  ×  ☆ ☆  ☆   ☆   ○  ◯  ×  ○  〇  ☆  ×  ○
17位:希少糖 ×  ○  ○  ×  ○ ×  ○   ○   ×  ×  ○  ○  ◎  ◎  ◎  ○
18位:ヘルシオ お茶プレッソ ×  ○  ×  ×  ○ ×  ×   ×   ○  ×  ×  ×  ×  ×  ○  ○
19位:フリクションいろえんぴつ ×  ○  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ◎
20位:ミラカール ×  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ○
21位:アサヒスーパードライ ドライプレミアム ○  ○  ◎  ○  × ×  ○   ◎   ◎  ×  ◎  ○  ×  ◎  ○  ○
22位:ハスラー ★  ×  ×  ×  ○ ×  ○   ×   ○  ×  ○  ×  〇  ○  ○  ×
23位:モンスターストライク ○  ○  ○  ×  ○ ×  ×   ○   ○  ◎  ×  ○  〇  ○  ○  ○
24位:ファンルーム ×  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
25位:カクノ ○  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ○  ×  ×  ×  ×  ×  ×  ×
26位:ヌードルメーカー ×  ×  ×  ×  × ×  ○   ×   ○  ×  ○  ○  〇  ○  ○  ○
27位:ワンダーコア ×  ×  ×  ×  × ×  ×   ○   ○  ×  ×  ×  〇  ×  ○  ×
28位:カップヌードル トムヤムクンヌードル ×  ★  ○  ×  ○ ×  ×   ☆   ★  ◯  ○  ○  ×  ○  ○  ★
29位:マンガボックス ○  ×  ×  ×  × ×  ×   ×   ×  ×  ×  ◎  ×  ○  ○  ×
30位:NISA ○  ○  ○  ○  ○ 〇  ☆   ○   ○  ×  ○  ○  〇  ○  ○  ○

私の「トレンディ指数」                 −3  ±0 +4 −15 +6 −13 −7  +1  +9  -11    +4    


A「なぜこの商品が入ってないんだ?」と思うものがあれば挙げてみましょう
○安藤陽介(25期)
・三菱アウトランダーPHEV
→まちなかではハスラーよりアウトランダーの方が見かけますが、数字的に見るとそうでもないのでしょうか?
・アドラー心理学
→書店にはアドラー関連の書籍が常に並んでいた気がします。
・Starbucksのフレッシュ バナナ & チョコレート クリーム フラペチーノ
→かなり流行っていた気がするので。大学生だけかもしれませんが。

○Semi-Pro.
こんなのもあるが?
極小デザイン・貼り付けるパンティ ビーチバレー選手も愛用
2014.10.21 16:00

これは兎も角、ブラは「成熟商品」じゃないな。
Aカップ以下の女性用“貧乳専用ブラジャー『feast(フィースト)』”が完売するほど大人気、とあったぞ。

”エクストリームけん玉”(http://extremekendama.at-ninja.jp/)は、どうだ?

○安藤
・確かに女性用下着は面白商品が連発してますね。男性用もあるとかないとか。。


B「トレンディ指数」を以下の換算式で出してみた。
 ◎:+2、○:+1、×:−1、★:−2

-------------コメント--------------
○安藤陽介(25期)
今年は半分マレーシアに行っていたのもあり、知らない、使ったことがない商品が多かったです。
アベノミクス消費が流行った去年とかわり、消費増税により子供向けのものや、
安めのものや、リーズナブルな商品が流行っているなという印象もありますが、
牛すき鍋膳などは、吉野家では高級志向に合わせて出た商品なので、かなりニーズが混在しているのかなとも感じます。

○三戸(11/08,19:12)
安藤君「年末企画第1弾」ありがとう。
まずアンケートをやってみて、そのあと商品説明を見ると、
あゝ知ってる、という商品がいくつもあった。
耳だけに入ってきたものはダメだな。
現物を見てなくてもCMや記事で見たものは覚えている。
ところで、今年は書籍や映画・ドラマがランクインしていないが、
私は見ないのでわからないが、ドラマから入らないのだろうか?
どうも、『日経トレンディ』は信頼しにくいなぁ…。
誰か、「今年のベストセラー」版をやってみないか?

→ 望月
先生、今年のドラマに何があったのか確認してみました。
今年ドラマが話題になりづらいのは昨年ヒット作の便乗・続編モノが多かったからのようですね。
便乗:「半沢直樹」に対する「花咲舞」や「ルーズヴェルト・ゲーム」、「信長のシェフ」に対する「信長協奏曲」など
続編:「ドクターX」「チーム・バチスタ4」「医龍4」など…これってドクターXの便乗じゃ!?

○望月(16期)
1.アナ雪
今までディズニーアニメを劇場で観た事なかった漢気溢れる汗臭い私ですが、
アナ雪は予告で惹かれたのもあって有給消化日に一人で(涙)観に行きました。
実に春休みのお母さん&子供で溢れてましたね〜(笑)
タモリをはじめとしてミュージカルに抵抗感の強い日本人ですが、
国民的知名度の高い松たか子と神田沙也加の起用もミュージカル映画のイメージ払拭につながったでしょう。
2.妖怪ウォッチ
小さい子供のいる中高の同級生のFacebookを観ていると妖怪ウォッチはお母さんの心を実に掴んでいる。
あれのメダル一生懸命集めてるのってむしろママ層(若干ヤンキー層寄り…いわゆる「マイルドヤンキー」)なんですよね。
前作イナズマイレブンやダンボール戦機はあくまで男子小学生内での流行でしたが、
本来想定しているターゲットの枠を超えるという事が、社会現象化したという事なんでしょう。
猫をメインキャラクターに据えてくるとかあざといよなあ。
4.ジェルボール洗剤
物珍しさはあるけれど、割高感が否めない。
ドラッグストア回っていても現在の主役は液体洗剤(抗菌効果付きのね)です。
あのキラキラした見た目が子供の誤飲を招いて問題になったりもしたので
あまりヒットしたとは言いたくないですね〜。

○中村貴治(20期,11/09,06:00)
安藤くん、年末企画のはじめの一歩、有難う。
いよいよ今年も残すところ50日程ですね。昨年も同じようなことを言っていた記憶がありますが、
何とも2014年が過ぎ去るのが心残りな気がするのは、2011年を消化しきれた気がしないからなのでしょうか。
今年も一年過ぎ去ってしまっていいのか、このまま時が進んでいいのか…という感慨があります。

さて、今年のヒット商品ですが、「売れ行き、新規性、影響力を基準に選んだ」とのこと。
少し調べると「伊右衛門 特茶」など、店頭で見てはいるものの
“大ヒット”していたとまでは知らない商品も多く、面白く評価をつけました。

「アナ雪」は「色々と言いたいことはあるものの一応原典にあたらないと何とも言えない…」ということで、
レンタルで確認しました。GWあたりには「レリゴ〜」と映画館で大合唱されていたようですが、
あの文脈で皆で楽しく大合唱するのには、どうにも共感できず…。何ともmass化が進んでいる一例かなあと思います。


<追記 11/10, 06:50>
三戸先生でしょうか。
全員分の「トレンディ指数」まで出してくださり、有難うございます。
ポイント化することで、一気に面白味のあるデータになりました。

ただ、なんとポイント「+6」で現状私がゼミで一番「とれんでぃ」になってしまいました(10日朝時点)。
…意外です。
しかし、真の「トレンディ」というにはポイント二桁くらいはあるべきと思います。
どなたか圧倒的な「トレンディ」を見せつけてくれる方をお待ちしています。
(といっても、〇×評価はニュートラルな気持ちでしなくてはいけませんが(・・;))


○三戸A(11/09,15:41)
・「格安スマホ」は9位か?
社会的影響なら、No.1、悪くともtop3じゃないのか?
ヤマダ電機以外も出しているんだな。
関連の記事は、
話題沸騰の激安ドンキタブを入手!iPad mini3とガチで比較してみた
週アスPLUS 11月6日(木)
ドン・キホーテが、Androidタブレットを発売しました。その名は『カンタンPad』。カンタンには、税込みで6458円という激安価格の感嘆さと、カスタマイズされたホーム画面が操作しやすい

・25位の「カクノ」は「女性向け万年筆」とあるが、子供向けで開発・発売されたものらしいぞ。
日本初の本格的な子ども向け万年筆 50万本突破の大ヒット
 文房具の市場規模が2008年度から2012年度までに10%も減少するなか、出荷額を増やし続けているのがパイロットの万年筆「カクノ」。

○佐々木(16期)(11/10,21:50)
安藤君、場立てありがとう!
毎年思いますが、日経トレンディはトレンディじゃない気がしますな。というか、「トレンディ」という言葉が恥ずかしい…。
今年は何でしょうかね。
1.セブンカフェ(コンビニコーヒー) ⇒ 昨年?でも今年も凄いぞ。
2.スマートウォッチ、スマートグラス ⇒ 流行ってない?
3.ニッカウイスキー ⇒ ちょっと後半すぎる?
4.百田直樹 ⇒ 「永遠のゼロ」
5.パンケーキ ⇒ どうでもいいですが。
6.MRJ ⇒ いよいよ。
錦織とか人物では正に「今年」というのが思いあたりますが、ヒット商品は難しいですね…。
「人」でもポジティブよりはネガティブな話題が多かったように感じます。

トレンディ―指数、現役生の皆さんが軒並みマイナスというのが興味深いです。
(変な意味ではなく)大学生でこうということは、「国民的ヒット」という現象はほとんど消滅したのでしょうね。


○日々野15期(0:26 2014/11/11)
安藤君、場立ありがとう!
二桁はいきませんでしたが「とれんでぃキング」の座を奪取しました(*^^)v
ヌードルメーカーやワンダーコアが×が多いのは、みなさんテレビ見ないからでは?
僕は・・・、結婚してからテレビ見る時間が増えましたね(^^;)まあ、狭いアパートですし。

A「なぜこの商品が入ってないんだ?」と思うもの
セルカ棒:みなさんご存じですか?×ばっかりかも(^^;)普及帯のカメラ市場では「自撮り機能」が大流行中ですね。
大画面スマホ:6インチ前後の大画面スマホ(スマホとタブレットの中間で“ファブレット”とも呼ばれる)も今年一気に増えた気がします。
   iPhone6プラスの発売で決定的になった感あり。
グリーンスムージー:自分で飲んだり作ったりしたことないですが。TVの中(芸能界?)ではかなりのブームだったようで。。
自動ブレーキシステム:スバルが「アイサイト」で先鞭をつけた自動ブレーキシステム、今ではほとんどのメーカーが搭載するようになりました。
   このシステムを応用した車速追従クルーズコントロールがとても便利なんですよね。

羽生・錦織効果で全国でスケート教室、テニススクールが大流行りしてそうです。
錦織のときは、決勝戦を唯一放送するWOWOWに新規入会が殺到したなんてニュースも。
このあたりは、ヒット商品、には挙がらないのですねえ。

○望月16期(2011/11/11 6:33)
キング日々野さんのトレンディ指数の高さに微笑しています。
せっかくだからキングだけじゃなくトレンディ指数の低い人にも称号を与えてみては??
2014 Notトレンディキングなーんちゃって

○安藤陽介(25期,11/11,14:05)
みなさま参加していただきありがとうございます。
>三戸先生
確かにドラマなどは入っていませんね。去年は「半沢直樹」が入りましたが、
今年は「昼顔」やドラマではありませんが「テラスハウス」なども入ってもよさそうです。
書籍ランキングもダビンチなどで毎年出ていた気がしますので調べてみます。
トレンディ指数も出してみるとかなり面白い数字ですね!私のマイナスぶりに驚きました。

>日比野さん
セルカ棒またはセルフィースティック。確かに大人気ですね。
でもまだまだ導入期なので来年はいろんな機能の付いたやつが
ダイソーや無印などで出て大ヒットしそうな気がします。
大画面スマホも自動ブレーキシステムも確かにそうですね。トレンディは何を見てるのでしょうか。

◯杉山(3期)2014/11/12 6:53

トレンディ指数 -9 でした。まったくトレンディではないようです。
知らないものが多すぎます。



【trend2014】

Pass

2014年11〜12月のキリ番報告コーナー
No:4844 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/11/07 Fri 23:01:20

ヽ(^o^)丿キター


○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2014/11/7 , 22:00
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B521,600(おまけ番)
C今月もはりきってまいりましょう!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2014/11/07,18:45
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B44,100(おまけ番)
Cそ〜〜れ、続け!


○K-1倶楽部 会員番号No.5 (えす山)
@2014/10/29,16:18
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B518,888(なんだっけ?)
C本当は10月だが・・・、ひさしぶりにとったので(写真に記録あり)。新しい方(11月)に書いちゃった。

書き込み遊具置き場に誰かルールを転記してもらえませんか?
種類がわからん・・・
⇒えす山君、上の方にある、【No.3920】K-1グランプリ開催中!をクリックしてごらん。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2014/11/10 , 0:10
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B522,222(5ケタ番)
C「5ケタ」はちょっとスゴクネ?

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2014/11/10 , 23:10
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B522,500(おまけ番)
C捕らぬおまけ番の皮算用

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2014/11/11 , 10:29
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B522,800(おまけ番)
Cこのところ、「キリ番ラッシュ」だな!(^^)!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2014/11/13,23:55
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B44,222(おまけ番)
C現役に(B)「ゼミ活動報告掲示板」をgetしてほしいなぁ…。

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2014/11/14 , 12:05
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B524,300(おまけ番)
C一寸のおまけ番にも五分の魂

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2014/11/15 , 0:11
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B524,500(おまけ番)
C現役が出てこないなぁ…(;_;)

○K-1倶楽部 会員番号No.15(K田)
@2014/11/17 , 16:20
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B525,600(おまけ番)
Cやっと取れました。やはり、狙うとなかなか取れないものですね…!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@2014/11/17, 18:43
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B525,666(おまけ番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.12(SS16)
@2014/11/17 , 22:10
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B525,725(該当なし)
Cいや、獲れていないのですが…。前後賞のようなものになりませんかね。

○K-1倶楽部 会員番号No.4
@2014/11/26 , 10:00
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B529,200(おまけ番)
C少し間が空きました。

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/11/21 , 18:36
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B44,444(ゾロ番)
C日付が前後しますが、ゾロ番GETです!←こりゃ、スゴイじゃないか!by No.1 ←今回は控えめな報告になっていますが、この調子で大物を狙っていきます! by No.16

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/11/26 , 03:28
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B529,100(おまけ番)
Cこれも少し日付前後しますが、おまけ番いただきました。m(_ _)m

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/1 , 14:55
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B531,531(行進番)
C行進と聞くと小林幸子の「365日のマーチ」を思いうかべます。

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/2 , 04:04
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B44,800(おまけ番)
C活動報告掲示板では初のおまけ番いただきました。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/6,13:02
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B533333 (準ゾロ番)
C6桁になると、「準」をgetするのも大変になったな。



○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/7 , 021:45
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B44,999(おまけ番)
Cキリ番一個前と・・・

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/7 , 21:45
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B45,000(基本番)
C基本番頂きました!

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/11 , 11:19
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B534,666(おまけ番)
Cおまけ番いただきます。

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/13, 02:00
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B535,131(はずれ)
Cはずれですが、きれいな気がしたので。目指せミラ番!

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/14, 08:41
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B535,535(ミラ・行進番)
Cミラ・行進番!ダブルゲットはレアでは?( ̄ー ̄)←珍しいんじゃないか?by No.1 
←僕もそう思い、基本番Getと同じかそれ以上に嬉しく思っています。by No.16

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/13, 10:30頃(正確な時間はうろ覚えです汗)
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B535,555(準ゾロ番)
C準ゾロ番の連続ゲット!これだけ数字に恵まれれば、宝くじも当たるかも?

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/15,2:13
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B535,700 (おまけ番)
CNo.16の怒涛の勢いに負けたくないぞ!

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/18,0:58
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B536,635 (ミラ番)
C連続getじゃ。No.16には負けんぞ!

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/18, 03:22
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B536,666(準?ゾロ番)
C全部揃った「ゾロ」と最大桁以外揃った「準ゾロ」、
 とすると「準々ゾロ」ですね、あるいはおまけ。。。

○K-1倶楽部 会員番号No.16
@2014/12/18, 11:44
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B536,800(おまけ番)
C遅めのおはようから一番にGet。

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/20,14:18
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B537,444 (おまけ番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/24,0:39
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B45,454(ミラ番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/24,8:37
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B538,538(行進番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/25,0:30
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B45,500(おまけ番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/25,22:01
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B539,444(おまけ番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/27,12:55
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B540,045(ミラ番)
C

○K-1倶楽部 会員番号No.1
@14/12/29,9:30
A(B)「ゼミ活動報告掲示板」カウンター
B45,600(おまけ番)
C今年、最後の報告だろうな!(^^)!

〇K-1倶楽部 会員番号No.17
@14/12/31,18:01
A(A)「三戸ゼミナール掲示板」カウンター
B542,300(おまけ番)
C初参戦です!よろしくお願いします!(書き込みは15/1/3ですが…)

【kiriban11-12】

Pass

本日(10/31)の模擬講義に関して
No:4843 投稿者:三戸 投稿日:2014/10/31 Fri 09:13:48

今日、厚木高校の生徒向けに「模擬講義」があり、
私が経営学部の担当となった。

ゼミ生で聴講したい、という声があったが、
よく考えたら、聴講が許可されるかわからないので、
学務係に尋ねてみてくれないか?

一応、時間・場所を記しておく。

講義日時:10月31日(金)14:00〜15:30
教  室:教育人間科学部7号館、7−301(キャンパスマップS2−2)
http://www.ynu.ac.jp/access/pdf/YNU_MAP_J.pdf

○阪本夏美(10/31 13:01)
先生、模擬講義のご連絡、有難うございます。

先ほど、学務に確認し、聴講の許可を頂きました。
学部生、院生ともに楽しみにしております。

○三厨昌平(25期 2014/10/31 14:07)
三戸先生、ご連絡ありがとうございます。
教室の目の前まで行きながら、すんでのところで14時に遅れてしまい、遅れて入るかどうか迷い、高校生が真剣に話を聴く姿を見て、「遅れて入る大学生を見せて良いものか」と躊躇して、失礼しました。学びの機会を逃してしまい、残念です。

 ○中村貴治(20期,11/09)
 三厨くん、かねてより参加を希望していた君だから、
 先生の書き込みに応えたくなるのは分かるけど、そういうことは掲示板に書かなくてもいいんだぜ。
 他の書き込みにも応えよう!


【mogikougi】

Pass

第22回浩友会の写真をアップしました!
No:4842 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/10/30 Thu 14:50:36

第22回浩友会(勉強会および総会懇親会)の写真を、三戸ゼミ写真館にアップしました!
リンク集から三戸ゼミ写真館GOGO!ぜひご覧ください。


、、、しかしながら、今はまだアップしただけの状態です(^_^;)

・お気に入りの1枚(2枚でも3枚でもOK)
・写真にタイトルをつけるならこれ。
・写真にツッコミ(コメント)を入れたい。

等々、遊んでもらえると嬉しいです!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪遊び場≫
16期 望月 2014/11/1
日々野さん、撮影&公開ありがとうございます。
ありきたりな感想になってしまいますが、集合写真を見ていると、みんな歳取ったなあ、でも変わらないところもあるなあと思います。

けれど、勉強会&懇親会という場はどうしても合宿と比べると絵的に単調になってしまいますね(ー ー;)
今思えば中村くんがガイド間違えながら歩いた中華街の絵をスナップできれば良かったなー、残念だったなーと思います。

「記録」を見て思い出す「記憶」というものもあります。
私も日々野さん同様いちカメラ好きなので日々野さん自身で撮る楽しみというのも重々わかっておりますが、次回は半公式的なボランティアのカメラスタッフ(この辺の肩書きが無難でしょう)として随伴させてはいただけないでしょうか?

○日々野15期(16:50 2014/11/01)
そうそう、その通りだと思います。見返して、ちょっと記録写真的なものばかりになってしまったなあと。遊べそうな写真があまりないように感じますね。。
カメラマン役の申し出ありがとう。是非頼みたいところです。
ながらカメラマンだと、チャンスを逃してしまいがち。専属がいた方がやはりいいので。宜しく!

○佐々木(11/3,20:50)
日々野さん、写真のアップありがとうございます!
印象的なのは、皆さんがお話をする時の「表情」です。
公先生と、三戸先生もスタイルが似ていらっしゃる部分、違う部分がありますね。
古郡さん、照明さん、杉山さんや岩切さんの「表情」を見ますと、まだまだ自分にはできていない「味」があるなと思います。
(相対的に、「若手(?)」は直球スタイルが多いですね。)

もっちーが指摘してくれた通り、インフォーマルの写真もあるともっと面白いですね!
中村君のスピーチの場面が良い「顔」を切り取っていていいなと思いますが(笑)。

○三戸(11/04,9:10)
日々野君、撮影、アップ、本当にありがとう。
以前は、写真に対して「冷淡」だったのだが、
最近は、その大事さを感じている。
「撮った」ものが「残る」。
そして、「残った」ものが、記憶を引き出してくれる。

(当たり前だが)みんな年取った。
毎年、目を惹く存在があるが、
今年はSS君とMN君かな?


○日々野15期(0:47 2014/11/11)
先生、コメントありがとうございます。
写真は「静止画」ですが、
良い写真は、観る者の想像力をかきたて、そこにストーリーを感じさせるといいます。
私も、想像力をかきたて、記憶(ストーリー)を呼び覚ますような一瞬を残せるよう腕を磨きたいと思います。

【photoM】

Pass

ビジネス・企業番組DVD勉強会のお誘い
No:4841 投稿者:三戸 投稿日:2014/10/29 Wed 23:35:17

今春より始めたDVD勉強会だが、やはり時間を作り、合わせるのが難しいようだ。
そこで、少しやり方を変えよう。

@テレビ東京の「カンブリア宮殿」(木22時)か「ガイアの夜明け」(火22時)を録画する。または、視聴する。
A2週間に1回2番組計4回の放送の内の1回分の「感想」を(指定された)掲示板に書き込む。
気づいたこと・問題にしたいことなどを2,3行で2,3点挙げる。
B他の人の「感想」を読み、その放送(録画されているもの)を見て、自分の「感想」を書き込む。
こちらは数行で1点でもいい。
C以上の書き込みがなされた放送から1〜2本選んで、月1回、集まる+skypeで議論する。


自分の見方と他者の見方を比べてみることにより、
・自分の見方を確認する。
・いろんな見方があることを確認する。
・複数の見方を総合して、知見を得る。
以上を「ねらい」とする。
多数の参加者を待っている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【第1回】


(1)10/30「カンブリア宮殿」【ヤミ米屋と呼ばれた男が仕掛ける農業維新!もうひとつの農協】


<16期 望月 2014/10/31 23:06>−−−−−−−−−−−−
 私、起床5時台と早かったため両番組ともじっくり観るのは初めてですが、
 今回録画で観はじめる事にしました。さっそくですが感想を。

 我らが横浜のポンパドウル、私の地元浜松の鰻の登場に親しみを感じたのも束の間、
 減反政策をはじめとした戦後の農業行政とそれに翻弄された生産者(企業)という
 非常に重いテーマでした。


 企業は自由に活動すべきなのか?行政によってコントロールされるべきか?
 医療における費用負担などについても同様の問題が存在します。
 今回は終始企業(生産者)サイドで描かれておりましたが、
 行政サイドの言い分についても知りたいところであります。
 後半のコメネピュレなど目新しい技術については、ふーん、と言ったところ。
 〆に日本の農業を背負うのは企業なんだ!権力に屈せず頑張れ日本の会社!とテレ東節。
 もうすこし複眼的思考を持ってこの問題について把握できれば知見も深まっただろうに…。
 と思ったのは私だけでしょうか。
2014/11/1 10:01 追記
うーむ、@〜Cを意識した書き込みになっていませんね…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○日々野15期 2:40 2014/11/02
望月君に続いてひとまず現時点のものを(後日加筆修正するかもしれません。)
@涌井氏の強み
・最適な水加減を調査、報告。非常食こそアレルギーフリー。⇒顧客目線
・同じ県内では売らない。コメネピュレ(パンとの融合)⇒「対立からハーモニーへ」
Aコメの将来
食糧危機(世界=人口増。国内=高齢化+後継者不足)→環境変化にどう対応するか。
涌井氏「田の集積が進む。(ピンチはチャンス。)」「農家が儲かるビジネスを」。
しかし「農家が儲ける」だけだと食糧危機の時代は越えられないのでは。この国の「食」を支えていくという意識が必要(=農家の成熟)
各農家のレベルを超えて、稲作"業界"が成熟しないといけない。できなければ、国主導(法律)による食糧管理の時代に戻るのでは。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
○竹田 21期( 11/3 23:55)
三戸先生、新たな勉強会のお誘い、ありがとうございます。さっそく感想を書いていきます。
・農の文脈について
この回を見たとき、以前読んだことのある内田樹のブログを思い出しました。「農政について」(内田樹の研究室)
そのなかに、「食糧は供給量があるラインより上にあるときは商品としてふるまうが、ある供給量を切ったときから商品ではなくなる。」
とありますが、まさに減反政策以前とそれ以降で、「食糧として確保せねばならぬ米」が
「需要を見つけねば生産できないコメ」へと変化したことを表していると思いました。

竹田さんへ → 望月(16期 11/8 15:21 )
はじめまして。16期の望月と申します。
リンクの内田樹のブログを読みました。
「過経済化」および「過剰適用」という概念、
官民の問題や経済と倫理の問題などを考える時の切り口として面白いものでね。
内田自身も「過剰か否か」の境界線に明確なものは存在しないと書いておりますが、
多様性の中から共有部分や共通善を見出す事がカギになるのかもしれませんね。
この番組の米における官民の対立を見ていて、
私は海堂尊の「ブレイズメス1990」と「スリジエセンター1991」を思い出しました。
こちらは医療における官やお金のあり方について考えさせられる小説です。


望月さんへ → 竹田(21期 11/9 11:11 )
望月さん、コメントありがとうございます!
海堂尊は「チームバチスタ」の方ですね、今度本屋で探してみます。
始めに書いた感想は、少し時間を置いた後なので、じっくり考えて書きましたが、
番組を見た直後の感想を改めて書きます。

涌井さんが時代の変化に対応せねばならなかった理由の第一は、
「自分が」「家族が」「周りの同朋が」生きていくことができなかった。
だから、「生き延びる」ために、何としてでもお金を稼がなければならない。
ここに尽きると思いました。
借金をしてまで安定した就職を望み、願いが叶った後すぐに、来月から手取り10万無いよと言われたら自分はどうか。
そういったことを番組を見ながらずっと考えていました。
ほんとに他人事ではないので、生きるパワーを分けて頂いたような気がしております。


◯岩切(4期 11/6 20:50)
やっと録画を観ることができる時間ができたので、書き込みます。

「コメで何ができるか」を常に考えている
→1kgパック、さらには1合パック、食物アレルギーフリーの非常食、無洗米
東日本大震災をみて、食物アレルギーがない非常食、美味しい非常食、手軽に温かい非常食をコメで作るという着想。

「今がチャンスだ」常に思うかどうか
→コメの需要が減り、パンが伸びている状況に対して、コメネピュレという商品を開発し打ち出した。
コメネピュレはそのパンを美味しくし、「パンが伸びればコメも伸びる」という仕掛けを作った。
「パンVSコメ」、「小麦粉VS米粉」という一般的に考えられがちな枠組みに捕われない着想とアイデア、そして、それを商品化した技術。

→「農家の高齢化=もうすぐ農家の引退=農業の危機」という一般的に考えられがちな枠組みに捕われず、「もうすぐ農家の引退=作付面積の集約化が可能になる」という捉え方をする。

こういう着想を持ち得るのは減反政策との闘いから鍛えられたと涌井社長はおっしゃっていました。
コメを自分たちで売ることにしたとき、「なにをしていいか、わからなかった。そもそもいくらなのか値付けも出来なかった」というときに、最初に決めたのが「売らないところを決めた、秋田県内には売らない、知人・親戚には売らないとまず決めた」というところ、ここに凄みを感じました。
普通なら、「どこが買ってくれそうか」と考えてしまうところなのに、まず「売らないところ」を決めてしまう。しかも、安易に買ってくれそうなところをまず縛った。涌井社長は「トラブルを避けるため」と言っていたが、それもあるだろうが、それだけではない気がした。
「決められない、わからない」のならば、「決められる」ことから決める、むしろ、「自分たちの立ち位置を決める」という姿勢に凄みを感じました。

最後に、私が感銘を受けたのは「日本のコメ農業の未来を変えるのは、それこそ自分しかいないと思ってやっている」という言葉でした。

私はそこまで考えて仕事をしているだろうかと自問しました。
私は今度担当する地域のC型肝炎を撲滅するんだと、どこまで本気で考えているだろうかと突きつけられた気がしました。

明日、職場の仲間達にこの話をしたいと思います。

〇 木田世界 (25期 11/26 23:54)

なぜ涌井社長が「儲かる農業」ということを強調したのか、どういう意図で言ったのかを考えたいと思いました。

この「儲かる農業」というのは、単純にお金を稼ぎたいというよりかは、
<自分が作った農作物の価値を社会に評価されたい、自分たちの作ったお米の価値に相応しい価格をつけてお米を売りたい、>
という気持ちが入っていそうです。

「儲かる農業」、というのは「誇りを持てる農業」であり、それが涌井社長の言う「若者が夢と希望を持てる農業」
につながってくるのではないでしょうか。


○佐藤樹(26期 11/27 22:30)
農家=生産者の時代(今も?)に、顧客の創造を行っていたということ、
その時だけでなく、将来も見据えていること
未来の構図を持っていることが
涌井氏の強みになっているのではないかなと思います。
逆に農政や多くの農家にはそれがないのだろうとも思います。

ところで、望月さんも書いていますように、今回の番組で、
農政の言い分がなかったのが気になります。
涌井氏がやっていたことは、
他の農家が従っていたことに、
自分のエゴで反対していたといえなくもないのでは、と感じます。
農政の立場・減反に従っていた農家の立場からの意見を調べたいと思います。

また、涌井氏の理想としている農業は、
アメリカのものに近いと感じましたが、
それが日本で実現できるのか(大潟村のような広大な平地は限られている)、
それを実現していいのか、ということには疑問を持ちました。

○中村貴治(20期,2014/11/27, 23:40)
行政、農協による舵取りで決定的に欠けていた点は、
市場という外部に適応するという視点がなかったことではないでしょうか。
環境適応が「@自分を変える、A環境を変える、B環境から離脱する」ことだというなら、
A環境に働きかけ、環境の方を変えていく視点がなかったということだと思います。

こまち協会は、生産―加工―販売の再構築を行い、新たな市場を創造するために、
「加工」に力をいれた(産地直送販売、アレルギーフリー etc)といえますが、
それは「生産(農家)」のために行っている動機だと思います。
「国の農業を変える」というのは素晴らしいが、農家が元気になることと、
国の農業が適切な方向に進むことを併せて考えていかなければならないでしょう。

〇笹井純也(26期 11/28 5:58 )
100年先の未来・未来の米政策を考える意識はすごいです。
ぜひ涌井徹代表を見習いたいと思います。
ではどうして真剣に未来を考えられるのか、その理由を考えました。

涌井代表には「@ そう簡単には、何も信じられない気持ち(不信感)」、
「A 未来の人にでも決して経験させたくない程の後悔」があるのではないでしょうか。
まず、1957年の米不足と1970年の減反政策(米余り)の間にはたった13年間しかなく、
政府を信じ引っ越したのに青刈りまでされてしまいます。
さらに日本の産業構造の転換により、農業従事者は減少中です。
疑わなかった将来の展望や政府に、長い間 何度も裏切られれば、
簡単には物事を信用できなくなるでしょう(@)。
また、住民の自殺者が出たこと、「あと×年 早ければ〜」というフレーズを二度もおっしゃったことから、
忘れられない悔しさを持ち続けていると見えました(A)。
(大潟村の1985年の総人口は3,254人です。自殺者数は多くなくとも衝撃は大きかったはずです。
http://ac.ogata.or.jp/ohisama/jisedai/ji_zenbu/04_08.pdf)
@不信感と A後悔を強く持っているからこそ、
涌井代表があれほどまでに真剣に考えるのだと思います。


それと同時に、涌井代表は「良いものを作れば売れる」ことを強く信じており、
だからこそ あきたこまち協会の軸は「買ってくれた人を満足させる品質を追求すること」だと想像します。

あきたこまち協会のコメを使用するのは、高級なお店のみです。
県内一の鰻屋や豪華そうなレストラン、ポンパドールなど。
米と水のデータ、契約農家に対する米ぬかの義務付けは品質管理です。
確かにアレルギー食品不使用の非常食は、弱い立場の人を考えていますが、
実際には「立場の弱い人にも食事ができるように」ではなく、
「あきたこまち協会のお米を買った人全員が安心して食べれるように」なのではないでしょうか。
立場の弱い人には、経済的に余裕がない人もいるはずですが、高価な商品は買えません。
あきたこまち協会には高価な商品しかなく、お米を買った人たちしか安心させられないのなら、
おそらく根っこは立場の弱い人を助けることではありません。
(もちろんその非常食は絶対にすばらしい商品です。)

「良いものを作れば売れる」と信じるため、あらゆる工夫で品質を高め、
品質向上のために儲かる農業を推進し、高価でも気にしていないのではないでしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
(2)11/4「ガイアの夜明け」【ニッポンの“宝の山”を活かす!】

○望月 (16期 2014/11/8 13:23 )--------------
先生、複数投稿ですが書かせていただきます!
【放送概要 HPより】
日本は国土の約7割を森林が占める森林大国。林業は、戦後復興期に木材の需要が急増し、活況を呈した。その後、伐採された山林には人工林が新たに植樹されていく。
しかし昭和30年代以降、国産材は低価格の輸入木材に押され、本来なら大量の人工林が切り時を迎えた現在も、8割を輸入に頼るといういびつ≠ネ状態が続いてきた。
そして今、円安に加え高品質の日本の木材が見直され、中国・韓国・台湾などアジアでの需要が上昇。輸出は去年の2.4倍に上るという、新しい時代に突入している。ニッポン林業は復活を遂げるのか...その価値を再発見する新しい動きが始まった。

@ 鹿児島の木材輸出
 中国や韓国の富裕層向けにヒノキやスギを供給する試み。
 「中国人が好む杉の棺桶に日本の木材を」をの裏側には描かれていない、
 「日本人が好む桐の棺桶は中国の木材を」という実態があるんですよね。
 貿易の基本である資源の再分配。これほど分かりやすい事例はないのに触れられていない。
 帰化韓国人の貿易会社社長はもっと日本の木材の良さ、韓国人としてのニーズを知っているでしょう。
 掘り下げればいいのに。もったいないな〜、の一言につきました。

A 岡山の間伐材活用
 所有者・官・組合・企業が四身一体で取り組む「百年の森林構想」。
 森林維持に欠かせない間伐で出た材を企業が製品化して有効活用していく過程で、
 逆転現象が発生して間伐材が足りなくなってしまう…。
 そこで所有者に役場が掛け合って、遅れていた間伐が行われて事なきを得るに至るという描かれ方に疑問。
 なんだかスルーされてる感がもやもやと。そんなに簡単に事が運ぶなら先に間伐しておこうよ、と。
 おそらくは
 「元気なうちはできるだけ自らの手で森林維持をしたい」だろう所有者。
 「過疎化や高齢化でまだまだ人出が足りていない」だろう組合。
 ではないのか?
 テレビは移住希望の若者に夢は描いても、描くべき厳しい現実を欠落させているのではないかと思います。
※私自身がここ数年、後継ぎを残せず亡くなった伯父、痴呆がすすみ寝たきりの祖母、その後の相続について考えざるを得ない母たち姉妹、相変わらず結婚できない自分という状況を身近に味わっており、いわゆる人口減少局面における「後継ぎ問題」については「放送して終わり」、「取引して終わり」で済まされない頭の痛い問題であると思っております。


B 東京の木材ブランド化
東京産・東京製の高品質な木材を「TOKYO WOOD」とブランド化して売りだそうという試み。
「地産地消」、「ブランド化」、「安心できるモノづくり」と心地よいキーワードが浮かんできます。
が、採算性はじめとして問題は山積み。そこを知恵を出し合って乗り切ろうというストーリー。
今回、お客さん一家は懐に余裕があるのか高値をものともせず快く買ってくれましたが、
富裕層ならまだしも多くの庶民にとっては「高嶺の花」だと思います。
もちろん顧客層を絞り込み徹底的にプレミア化して売る販売戦略もひとつだと思うのですが、
企業が「東京の木はいい。ゆえにTOKYO WOODを売りたい」ばかりに目が向けられており、
販売戦略、顧客の求めるニーズがぼやけているように感じられます。

○岩切(4期 11/9 18:40)
↑11/8に書いた私の書き込みが消えました。下原稿を残してないので、消えると再度アップするのが辛いです。録画も消してしまいました。
このシステムだと、誰かが誤って他人の書き込みを削除してしまうと、どうしようもなくなるという問題があります。

○日々野15期(1:16 2014/11/11)
私も同じ経験あります。。。現行掲示板のコメントシステムでは、絶対起こらないとは言い切れない状況と思います。
釈然としない方に説明すると、、、
Aさんがコメント編集しているときに、Bさんも同時に編集画面を開いていた場合、Aさんが先に編集を完了したのちに、Bさんが編集を終えると、
Bさんが編集・投稿した内容には、Aさんの投稿した分は反映されていないので(Bさんは先にAさんが投稿完了したことに気づかない)、
そのBさんの投稿が上書きされて、結果Aさんの投稿が消えてしまいます。
回避する方法としては、中村君が書いてくれていますが、
「コメントの投稿はできるだけ速やかに終えること」、また「投稿したメモはしばらく残しておくのが無難」
といったことを、各自が心掛けていくしかないのかなあ思います。場当たり的な対応ではありますが・・・。

--------------
(3)11/6「カンブリア宮殿」【格安スイーツで年商450億円!反骨のシャトレーゼ80歳の執念】

○中村貴治(20期,11/07, 08:00)
釈然としないものを観たというのが第一の感想です。私には、番組内容だけではこの企業の凄さの理由がわからなかったので、
番組に問題があるのか、自分の力が足りないのか…。一旦観た段階のものを記しますが、自分で調べた分を加筆するかもしれません。

@何が凄いのか、なぜできるのか?
とにかく「安くて美味い」スイーツを提供するシャトレーゼは、大手と画する独自戦略をとる。例えば、
@)徹底した《コスト削減》により、原価率70%台で商品を提供して低価格を実現。
 ・賃料のためエキナカ・デパ地下にはおかず自社でもつ路面店のみ販売。
 ・工場内は徹底的に効率化、機械化を進め、人件費を削減。
 ・宣伝は一切おこなわない。
A)《新鮮さ》を確保して美味いスイーツを提供。
 ・工場近辺の農家と契約し、新鮮な食材を調達する「ファーム・ファクトリー」制度を導入。
B)その他
 ・無料で工場見学を開催し、スイーツ(アイス)の食べ放題をしてもらうことで、固定客=ファンをつくる。
 ・スイーツ事業を柱としながら、ホテル、ゴルフ場の経営を行う。
などの特色をもつ。これだけのことを徹底して行うのは、確かに凄いのだが…。
だが、村上龍が「天才的」と言うほどの、これまでのパラダイムを覆すようなことはしていないのではないか。
特に注目されていた工場の機械化については、機械化により低コストでの大量生産を実現すること自体は目新しいことではない。
「何故大手はしない・できないのか、大手とどこが違うのか」という点が明らかではないため、その凄さが伝わらなかった。
また、無料の工場見学、ホテル・ゴルフ場経営については、ほとんど触れられない。

A"過剰"サービスによる固定客の獲得
シャトレーゼが無料工場見学+食べ放題を開催したり、マクドナルドが100円マックを始めたり、
近畿タクシーがブレッド/スイーツタクシーを企画するなど。一部、過剰ともいえるサービスを提供することで、
「固定客=ファン」を獲得し、自社が本当に提供したいサービスへの顧客獲得に結び付けるマーケティングは共通している。
特に、シャトレーゼの場合は宣伝を一切避け、このサービスがマーケティングとして代替されている点が面白い。

Bサプライチェーンの構築
場所を提供する小売店(スーパー)が圧力をかけたことにより、シャトレーゼは自社店舗をもち、
逆に自社が生産者とのネットワーク(ファーム・ファクトリー)をもつことにつながった。
齊藤社長は常に「顧客目線」を重視するが、小売店を排除することで強制的にBtoBからBtoCのかたちにし、
小売店の方ばかりに配慮を向けるのではなく、メーカーでありながら顧客に配慮を向けるサプライチェーンを自分でつくっている(エフピコに近い)。
それがコスト面や売り場づくりだけでなく、商品開発にどのように活かされているのか、
生産者とのネットワークでは、生産者とメーカーの関係、サプライチェーン全体ではどのように役割が違うのかを知りたい。


○日々野15期(14:29 2014/11/13)
@駐車場
都心部を除いて、駐車スペースにゆとりがあることはヒットの条件なのかもしれません。全国展開著しい「コメダ珈琲」も駐車場を重視しているとのこと。
シャトレーゼは基本的には地方出店型ですよね。デパ地下には入らない、というより呼ばれない??

A地元業者との関係性重視
カンブリアに取り上げられる企業では、地元業者(農家・町工場等)との関係性を重視している企業が多いように思います。
単にサプライチェーンの効率化という視点に留まらないように感じます。
同じ特徴を持つ企業を複数並べて、地元とどのような関係を、どうやって築いているか、という比較があると面白いのかも。

B「普通」という価値
今回、村上龍の最後のまとめで、なるほどなあと納得させられたのが「『普通』という価値」。
 デパ地下・街のケーキ屋 : 高級志向。非日常間の演出。こだわりのケーキ。値段も高価。
 スーパー・コンビニスイーツ : お手軽、お買い得。味もそれなり。
 シャトレーゼ : 気取らず、入りやすい雰囲気。手ごろな値段。素材にこだわった美味しさ。
ちょうど真ん中にうまくハマった感じでしょうか。
うちの周りではシャトレーゼやっぱり流行ってます。
食べた感想としては、村上龍がべた褒めするほど美味いとは思いませんが、(意外と大したもの食べてないのでしょうか(笑))
それなりに美味しく、値段を考えると、そのお得感にとても「納得」がいきます。
このあたりが主婦やOLにうけて、口コミで広まったのだと理解しています。
大がかりなコマーシャルをうたずに、その分安く提供できるのなら、消費者には嬉しいですね。


(4)11/11「ガイアの夜明け」【シリーズ「働き方が変わる」第9弾 社内の"見えない壁"をぶち壊せ!】

〇 木田世界 (25期 11/16 19:35)

今回のガイアでは、会社において希薄化する人間関係を解決しようという取り組みが紹介されました。

一社目は急成長の結果、転職者が9割、新卒1割という新卒での採用が少ない会社が取り上げられています。
ここでは、職場での会話が少ない、先輩が後輩を指導する文化がないことが問題とされました。
この会社では、小学校の旧校舎を利用した体験型の社員旅行を行い、普段話せなかった人との交流の機会を作ることに成功しています。

二社目は、合併の結果、お互いの名前も知らない社員が増え、社内で孤立しがちな社員がいることが問題とされています。
その対策として、177社が合同で行う運動会(Corporate Games)に出場し、社員間の関係作りを促しました。

@「楽しいだけ」「騒ぐだけ」ではダメ
一社目のケースでは、各グループごとに俳句を作る課題が与えられました。
その意図として、俳句を作るのは普段なかなかしない困難なタスクなので、
個人で考えるだけでなくグループの中で知恵を出し合うことを行わせることがあります。

二社目では、ドッジボールに参加したチームが取り上げられましたが、
キャプテンが「ただ楽しむだけでなく、勝ちにこだわっていきたい」とコメントしていました。
運動神経の良くない社員も居る中、「勝つ」という困難な目標を掲げることでより一体感が生まれるのだと思います。

A消費社会化への懸念
一社目の社員旅行はJTBが、二社目の運動会は三井不動産のグループ会社が行っていたのですが、
社員旅行も社内運動会もかつては会社内でやっていたことだと思います。

たしかに、専門業者の力を借りることで経費削減や社員の負担も減るだろうなと思ったものの、
そういったイベントの企画を社員に行わせることで若い社員を育てる、先輩から後輩に文化を継承させる、ということが出来るのではないでしょうか。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○中村貴治(20期,10/30, 01:10)
三戸先生、DVD企画方法の再設定を有難うございます!
杉山さんが発起人となって始めてくださったDVD企画も第一回目から半年、
また多くのOBの皆さんにご参加いただけることが楽しみです。

今年3月の第1回目では先生から
「@豊かな知見は引き出すには「量」が勝負。回数を重ねるごとに量が多くなることが一つの課題。
  「量」は「質」に転化する。
 A番組を見たら、最低三行、気付いたことを書くトレーニングをする。
 B自分の仕事と結び付くことはできないか、なぜわが社ではできないかと考える。」
というお話をいただきましたが、掲示板に定期的に書き込むことでこれらを習慣化して、
より我が物にすることができるように思います。現地(大学+Skype)での勉強会も楽しみにしつつ…、
このシリーズの掲示板書き込み大賞受賞をひそかに目論みつつ…、取り組んでいきます!


○日々野15期(15:13 2014/10/30)
三戸先生、ご提案ありがとうございます。この方式なら遠方の者にも参加がしやすく感じます。
私も両番組は日頃から録画しています。同様に録画して家族と一緒に見ているという方も少なくないと想像します。
みなさま、是非参加しましょう!
※各放送のタイトルを付記いたしました。地方によっては放送時間が異なるところもあるように思います。
僕の地元では、テレビ愛知はオンタイムですが、三重テレビは一週遅れでした(^_^;)

○佐々木(11/3,21:00)
三戸先生、勉強会のお声かけをいただきどうもありがとうございます!
ガイア、カンブリアは私も好きで見ますが、一人だと「良い話だったな」だけで記憶に残さずにもったいないことが多いなと感じます。
録画機能を持っていないのでそこは今後の課題ですが、意識的に時間を作って視聴して参加いたします。
(岡山は「田舎」には珍しく民放全チャンネル見ることができるエリアですので、恵まれた環境です!)

【DVDsystem1】

Pass

Re:レジメ読みました。ありがとうございます。
No:4840 投稿者:竹田俊亮(21期) 投稿日:2014/10/28 Tue 12:02:59

三戸先生
今年度の浩友会記念講義のレジメを上げてくださり、ありがとうございます。
先月、近況を申し上げる際、ご挨拶にお伺いできたものの、今年度の浩友会でご挨拶できず、申し訳ありません。
自分で三戸ゼミという場への敷居を高くしているなぁと恥ずかしく思います。
公先生との記念講義は記録があるということで、参加できなかった者ですが、どんどん学んでいきます。

今年は、掲示板を通し、3期生の杉山さんからも直接DVDの勉強会のお誘いを頂いておりましたが、
自分の都合でお応えできず、礼を失してしまいました。
また、今年度の幹事である20期生は、私の一つ上の先輩で、当日の進行や準備など、
お助けせねばならぬ立場であるのに、ここでも不義理を重ねてしまいました。
杉山さん、今村さん、中村さん、片岡さん本当にすいませんでした。

ただ、悔んでばかりでは仕方がなく、場も盛り上がらないので、自分の興味をもった部分について。
以前から、内田樹の思想や対象を捉える視点については、納得するところが多く、
三戸先生のお話と併せて自分に吸収できないかと思っているのですが、
今回レジメを読み、さらに理解が進んだように思います。

=============================================
U.資本主義を考える
1.「グローバル資本主義」という理解
 グローバル・スタンダードは和製英語
 なぜ、何のため、誰のために「海外市場への進出」?←日本のためでも日本人のためでもあるまい
 「国内市場の縮小」とは「国内市場の飽和」と同じであり、20世紀「帝国主義」とどこが違う?

4.バーチャル資本主義
 情報資本主義会も金融資本主義も記号・数字=バーチャルの社会。
 →「大脳」社会、「顧客の創造」は何のため?「企業・組織存続」のためで、「客」のためじゃない
 「企業・組織存続のため」は「個人に地位・収入・機能」を与えるためであり、
 「個人を社会に統合するため」ではなかったか?
=============================================
この部分は、本当にそうだ!と強く納得しました。

企業がどんどん海外進出し、日本での外国人労働者の雇用を増やす目的は何なのか。
会社が「存続するため」という名目はどこの企業でも当然のように言われていますが、
その存続は、何の、誰のためなのか、というところまで納得できる答えをあまり聞いたことがありません。

また、贈与経済に関して、自身の経験と重ねて。
住んでいる地域において共同体的な関係性がなく、一次産業とかけ離れた都会では、お金を稼ぐことで「しか」生活が成り立たない。
もっと噛み砕いていえば、都会では本当にお金がなければ生きることができないと感じました。
会社を辞めて少し失業していましたが、こんなにものが溢れているように見える世の中で、お金がなければ本当に食っていけない。

さすがに、お金で何でも買えるというところまではいかないですが(額にもよりますし)、逆に言い換えて、
都会ではお金がなければ何も買えない(衣食住などすべて)ということははっきりと言えます。
(ある意味当然なのでしょうが)
丁稚奉公などはいつから無くなったのでしょうか。
個人的な思いですが、単純に貨幣経済以外の交換に飢えているというのが、若い世代の一部にはあるんじゃないかと思っています。


○日々野15期(2:37 2014/10/29)
竹田君、こんばんは。当日参加が適わなかったゼミ生の中で、先生のレジュメに反応したのは、竹田君が一番ですね!
学びへの意欲を持つ後輩がいて嬉しいです。来年は是非一緒に!

>丁稚奉公などはいつから無くなったのでしょうか。
この日曜日ですが、うちの奥さんの同級生のご両親がきりもりするお寿司屋さんに行ってきました。
お話を聞いていると、最近は、職人さんが随分減ったそうな。
その同級生が小さい頃には、住み込みの職人さんもまだいたけれど、最近はまずいない。それはなぜか??
単純明快なその答えは、「料理学校」ができたからだそうです。このあたり、内田の議論が頭をよぎりますね。
丁稚奉公=経験知・全人格的   料理学校=科学的・対象と方法を限定
と整理できるように思います。

○竹田 21期(2014/10/29 19:50)
日々野さん、コメントありがとうございます。
なるほど、すごく面白い例ですね!
> ○自分の意思(欲求と感情ではないのか?)に従って環境を選び、変え、作っていくのか?
  環境(自然=生態系と共同体=伝統・文化)に「適わせて」生きていくのか?
「料理学校」を選べること自体が「自由」の象徴である気がします。

古郡さんと岩切さんのノートも拝見しましたが、全体のスケールが大きすぎてなかなか頭がついていきません。
「バーチャル(虚像)」な「大脳」社会とは、具体的にどういうことなのか、もう少し深掘りしていきます。


【resume2014】

Pass

松永さん、有難うございます Re:今村君の問いに応えて
No:4839 投稿者:今村達朗(20期) 投稿日:2014/10/28 Tue 01:30:23

松永さん、お応えをいただきまして本当に本当に嬉しく、有難いです。


>しかし、だとしても多くのゼミ生が参加したのは、有難いことだと思います。この思いは、
感謝の言葉としてではなく、感動と喜びの言葉で表せばいいのではないでしょうか。


目から鱗でした。「有難い」という感情・想い・心を、謝意以外で表現する、
ということは考えたことがありませんでした。
すぐに、「感謝」、「礼」、「感動」、「嬉しい」、「有難い」という言葉を辞書で調べました。

「感謝」・・・ありがたいと思うこと。ありがたさを感じて謝意を表すること。
「礼」・・・
(1)社会生活をする上で,円滑な人間関係や秩序を維持するために必要な倫理的規範の総称で,
人として従うべき行動様式全般を包括する。祭祀(さいし)儀礼,葬喪儀礼,出処進退の作法,
制度,文物などで,儒教では経書(けいしよ)の「周礼(しゆらい)」「儀礼(ぎらい)」
「礼記(らいき)」に規定があり,倫理的規範として最も重視した。
(2)頭を下げて敬意を表す動作。お辞儀。
(3)〔しばしば「お礼」の形をとる〕 感謝の気持ちを表す言葉や金銭・贈り物。
「感動」・・・美しいものやすばらしいことに接して強い印象を受け,心を奪われること。
「嬉しい」・・・
(1)(望ましい事態が実現して)心がうきうきとして楽しい。心が晴れ晴れとして喜ばしい。 ←→ 悲しい
(2)満足して,相手に感謝する気持ちになるさま。ありがたい。かたじけない。
「有難い」・・・
一、
(1)(人の好意や協力に対して)感謝にたえない。かたじけない。
(2)自分にとって好都合な状態で,うれしい。
(3)自然に伏し拝みたくなるようなさまである。尊い。
二、
(1)ありそうにない。ほとんど例がない。めったにない。珍しい。
(2)生きていることが難しい。暮らしにくい
(3)めったにないほどすぐれている。
(以上、「大辞林 第三版」(三省堂)より)

「有難い」と思うことで「感謝」の気持ちが生まれ、「感謝」の気持ちは「感動」「嬉しさ」へつながる。
「感謝」を表すことは「礼」である。
そしてこれらの言葉を「感情・想い・心」の概念で考える・・・。
とても早々にはまとまりそうにありませんが、しばらくはこれらの言葉について考えてみたいと思います。

>・現役生にはキチンと礼を言わねばなりません。
浩友会の幹事という立場において、現役生への礼を失しておりました。
掲示板の書き込みを改め、現役生への礼を表したいと思います。

>・公先生は、どのようにしてお帰りになられたのでしょうか。
せめて帰りのチケットは用意してたのでしょうか。

公先生のお帰りについて、幹事の中で分担が曖昧となっており礼を失しておりました。
まずは幹事メンバーで事実確認をしっかりした上で、今後の対応を話し合い、三戸浩先生へ
ご相談を申し上げ、然るべき対応を取るようにいたします。
公先生へのお礼につきましても同様にしっかりと考えたいと思います。

最後に、司会についてお褒めの言葉を戴き、おそれ多くも嬉しい限りです。
佐々木さんが書かれている先生の言葉、
「できなかったらなぜかと問い、できたらそれで良いのかと問う」
から学び、「それで良いのか」を問うていきたいと思います。
(自分の中ではできた、という実感も無いのですが・・・)

幹事・司会の反省につきましては別に場を立て書き込みます。


松永さん、お応えいただいたこと、教えていただいたこと、学びの機会を戴いたこと、
有難うございました。

○日々野15期(3:27 2014/10/29)
松永さんご指摘ありがとうございます。
> > ・公先生は、どのようにしてお帰りになられたのでしょうか。
> せめて帰りのチケットは用意してたのでしょうか。
この点につきまして、浩友会の皆様へ、この場を借りてご報告いたします。


まずは、幹事会として対応に不備がありましたこと、お詫び申し上げます。
公先生は勉強会終了後に、会場最寄り駅より電車にてご帰宅されたと聞いております。
その際に、切符(または切符代等)をあらかじめご準備し、お渡しすることはできておりません。
まずもって、公先生への非礼をお詫びしなければなりません。誠に申し訳ありませんでした。

このような結果となってしまった原因としては、ひとえに幹事会の準備不足があげられます。
公先生のお帰りまでの流れを十分に検討することができず、従って、不十分な段取りのままで当日を迎えてしまいました。
いざ勉強会終了時間となって、岩切さんより公先生のお帰り方法について尋ねられた時、しまった!と思いましたが、
その時点で有効な代替案を思いつくこともできず、そのままとなってしまいました。

この点につきましては、どのように対応すべきであったか、またどのようにフォローをできるか、よくよく検討してまいります。
まずは幹事会にて検討を進めております(岩切さんがアドバイスをくださりまして、大変助けて頂いております。)が、
もちろん、幹事会内部での議論に留まらず、先生にも相談させて頂きまして、決めていきたいと思います。
加えて、そもそもこれまで通りのやり方に不備はなかったのかも再検証し、今回の経験を今後につなげていきたい考えです。
引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。


【kansya】

Pass

岩きりさま☆写真の部分だけ加工してみました
No:4837 投稿者:1期古郡です 投稿日:2014/10/27 Mon 22:26:34

返信とか編集で同じ場所に入れられず…いけそうな気もするのですが…

いろんな人のノートを見てみたいですね。学問の道に進む人のものとかぜひ

○岩切(4期、10/27 22:46)
古郡さん、画像の加工有難うございます。
私もいろいろな方のノートを見てみたいと思っています。

私、この夏合宿に最終日だけ参加させてもらいましたが、三戸先生のノートに衝撃を受けました。

簡潔に、かつ、完結しているのです。
1冊の本から、数個の概念を取り出し、一つのカッコと矢印数本でまとめておられました。

あれはショックでした…すばっと拾える(抽象)というのは、すばっと捨てる(捨象)ということなのだと改めて思い知らされました。


○1期古郡です
やはりそうなんですか。先日世界くんから聞かれて「1ページでまとまると○分で話す」が色々できるようになるでぇ、って言ったんですが、どうもそうかもしれませんね

○佐々木(11/3,21:20)
岩切さん、古郡さん、ノートのアップありがとうございます!
お二人のノートが「意識的にノートを作る」という考え方で記録されていることに衝撃を受けました。
私は、現役の時から「ノートを作る」という意識を持ったことがないことに気づきました…。
しかし、何も書いていない訳ではないので、何をポイントに書いているかを思い返してみると、
1.お話を聞いて得た気づき
2.質問
3.自分なりのまとめ
基本的にはこれだけで、あとはなるべく話し手を見ながら聞きたいと思っています。
(ですので、あんまり書いていない&あとからノートを読み返すことはほとんどありません…。)

「ノートをとる」という目的は、相手の話を理解するために行うことですからスタイルは様々なのでしょうが、自分の方法を見直す機会も少ないですね。
私も齋藤孝を読んでみます。


【1967】

Pass

Re:今村君の問いに応えて
No:4836 投稿者:岩切 尚弥(4期生) 投稿日:2014/10/27 Mon 20:38:58

松永君がここに書いちゃった以上、私も意見を述べさせていただきますね。編集キーがないので、返信で書きます。

> ウチである浩友会会員に感謝を述べるべきではないと思います。感謝を述べることは、「共に学ぶ」という理念に反するとも思うのです。私が会に参加したのは、誰かの為ではなく、何よりも自分が学ぶためだからです。これは、他の皆も同じだと思います。
> しかし、だとしても多くのゼミ生が参加したのは、有難いことだと思います。この思いは、感謝の言葉としてではなく、感動と喜びの言葉で表せばいいのではないでしょうか。

→「有り難い」のだから「有り難う」と言う。これが「感謝」じゃないのですか?なぜ、準備をしてくれた仲間に「有り難う」と言うのがふさわしくないのか、私にはわかりません。
自分のために勉強してるのだから、他人には感謝する必要がないという言明に読み取られたとしても不思議ではない文章ですが、そうなんですか?

> 以下は私に明確な記憶がないので、確認のために書きます。
>
> ・現役生にはキチンと礼を言わねばなりません。
> ・公先生は、どのようにしてお帰りになられたのでしょうか。せめて帰りのチケットは用意してたのでしょうか。

→そう思うのであれば、なぜ事前に幹事の20期生にアドバイスしなかったのでしょうか?
私もその場になって、公先生の交通の手配などはどうしているのかな?と気になりましたので、ちょっと中村君(日々野だったかな?ちょっとうろ覚え)に確認しましたが、いま私自身は浩友会の財政状況もわかりませんし、公先生のご都合(電車のほうが早くていいという事情があったりするかもしれませんし、その辺は三戸先生とご相談しないとわかりません)もわからないので、私は幹事の判断に委ねるべきだろうと考えました。

> 今村君の司会は、素晴らしかったと思います。
> 責務に対する緊張がありながらも、それに負けることなく、相応しい言葉使いと立派な振舞いで為し遂げたと思います。
> 私があのように出来るのか、甚だ疑問です。

→これはおっしゃる通りだと思います。今村君の司会は立派でしたね。あんな立派な司会が出来る人って、会社にもそんなにいるもんじゃないですよね。少なくとも、私の会社はそうでしたし、今もそんなもんです。

なかなか先輩に向かって意見するのが出来るのは、16期 佐々木真光くらいしかいないような気がしますので、先輩の私がまずぶつけてみました。


○中村貴治 ※掲示板管理人(20期,10/27, 21:34)
編集キーを見て岩切さんのご意思を感じましたので、私からは念のためのフォローを差し上げます。
松永さんのインターネット環境がわからないので、もしかしたらこの方法ができないのかもしれません。
以下、既に承知しておられることでしたら、申し訳ございません。
>松永さん、現在掲示板は同一のトピックスについては「編集形式」でコメントするようになっています。
 まず、下の【 】内の文字(今回であれば「matsunaga」)を、すぐ右下のPass欄に打ち込んで、横の「編集」ボタンを押してください。
 「記事の編集」ページに飛びますので、そうしましたらこの「○中村貴治(20期,10/27, 21:34)」以下と同じような形式でコメント内容を書き込んでください。
 最後に、「編集を実行する」を押していただければコメントが反映されます。
 また、新しい投稿で書き込みをする場合は、他の人がコメントできるよう、書き込みの末尾に【 】で設定した「編集キー(削除キー)」を記すようにお願いいたします。

○今村(20期、2014/10/28,01:33)
岩切さん、松永さんへのご返信ですが、岩切さんのコメントは私にとっても有難いものです。
公先生への対応につきましては松永さんへのご返信にも書きましたが、事実確認を行った上で
もう一度考え直し、幹事会で話し合い、先生へご相談申し上げまして、然るべき対応を
取ってまいります。

また、お褒めの言葉まで戴き恐縮してしまいます。
総会の最中には何度となく岩切さんより「目配せ」をいただきました。
司会進行の反省につきましては改めて場を立て書き込みます。



【matsunaga】

Pass

浩友会、本当に有り難うございました
No:4835 投稿者:岩切 尚弥(4期生) 投稿日:2014/10/27 Mon 20:22:02

三戸先生、勉強会でのご講演をはじめ、懇親会の場でもいろいろとご教授いただき、誠に有り難うございました。
また、今回は公先生のご招聘も本当に有り難うございました。私自身、公先生のお話をお伺いするのは約20年ぶりとなりますが、本年93歳にして、今でも学び、考えているお姿に感動いたしました。「このように話す機会を与えてくれて有り難う」とおっしゃっておりましたが、「これが学者としての本能か」と感服いたしました。
両先生に教えていただいたことは、私もまた自分の中できちんと消化できているとは言い難く、もう少し時間をかけて考えを深めたいと思います。
そこから自分の生き方を少しでも見出すことが、三戸ゼミで学ぶということだと思います。

さて、本年は掲示板書き込み大賞と先輩賞を受賞させて頂きました。本当に有り難うございます。率直に、「嬉しい」の一言です。三戸ゼミの場で評価されるのは本当に嬉しいです。
昨年でしょうか、三戸先生に「岩切が掲示板に書いてくれんと盛り上がらん」とお言葉をいただき、なるべく書き込みをしようと心がけておりましたが、それがこのように受賞という形で結実したのが本当に嬉しいです。
この三戸ゼミ掲示板は社会人になってもゼミの場で学べる貴重な機会ですので、今後もこの場を活かして、先生と仲間たちと共に学んでいきたいと思っております。

幹事の20期生の今村君、中村君、それに当日は来れないにも関わらず案内状の送付や出欠の取りまとめをしてくれた片岡君、ご尽力本当に有り難うございました。
また幹事長の日々野君を始め、事務局の皆さんにも感謝申し上げます。

さて、古郡さんがお得意の板書的ノートをアップしてくださっていたので、私は自分の書き込みレジュメを載せてみようかと思います。
鉛筆での線引き、丸囲いは予習段階でのもの、ボールペンでの書き込みは当日、先生のお話を聞きながら書いたものです。
丸で囲ったそれぞれの概念の関連性を線や矢印で結ぶことで自分の理解に収めていくようなやり方をとりますが、どこまで線が飛ぶかで、その日の自分の調子がわかったりします。このやり方も学生のときに先生に教わった「本を読むときは鉛筆を持て」という方法に、社会人になって読んだ斎藤孝の「3色ボールペン」法を融合した方法です。
とりあえず、これが自分のスタイルになっています。

この方法が一番良いとは思いませんし、人によっては全く向かないでしょう。
ですが、大事なことは、どんなスタイルにしろ「自分のスタイルを自分で見つけ身につける」というのが本当の学びではないかと思います。

【taisho】

※No.が2つ飛んでいると思いますが、私が書き込みを間違い、2つ削除して書き込みし直したためです。ご容赦ください。

追伸:レジュメの写真、横向きに撮っているものなのに、アップしたら、なぜこのような向きになってしまうのか、わかりません。見にくくて申し訳ありません。

Pass

俺流板書シリーズを書いてみました
No:4832 投稿者:1期古郡です 投稿日:2014/10/27 Mon 17:45:10

三戸公先生
IT革命、これまで技術的側面として語られることが多かった事象を情報の革命として社会科学(歴史)の流れの中でとらえるという考え方、その発想を生み出す姿勢に大いに感銘を受けました。

ありがとうございました。



三戸浩先生
日本的経営を「進歩」と「進化」の言葉の定義によって見てゆく、という考え方、そこには日本人の精神構造の考察も含まれてきます。広告を扱う私にとって大変有意義なものでした。

ありがとうございました。




ゼミのみなさま
さあ、そこで一部の人にカルト的人気をもつ、俺流板書シリーズを書いてみました。


今回、講義の中でさまざまな単語が出てきて、その関連性をさぐるのが難しかった。
そこでお二人のに共通する要素を考えてみた。すると、

「歴史の流れで理解できるんじゃないか」

ということになりまして、単語を並べなおしてみました。
するとあら、けっこうつながる構図が見えてくるようなこないような。
これをベースに何度か講義を聞きなおしていくとだんだん精度があがってくるかもしれません。

注意。合ってるかどうかはわかりませんよ!あくまでも俺流の理解の範囲です。

【1967】

Pass

今村君の問いに応えて
No:4831 投稿者:6期 松永 投稿日:2014/10/27 Mon 16:01:35

ウチである浩友会会員に感謝を述べるべきではないと思います。感謝を述べることは、「共に学ぶ」という理念に反するとも思うのです。私が会に参加したのは、誰かの為ではなく、何よりも自分が学ぶためだからです。これは、他の皆も同じだと思います。
しかし、だとしても多くのゼミ生が参加したのは、有難いことだと思います。この思いは、感謝の言葉としてではなく、感動と喜びの言葉で表せばいいのではないでしょうか。

以下は私に明確な記憶がないので、確認のために書きます。

・現役生にはキチンと礼を言わねばなりません。
・公先生は、どのようにしてお帰りになられたのでしょうか。せめて帰りのチケットは用意してたのでしょうか。

今村君の司会は、素晴らしかったと思います。
責務に対する緊張がありながらも、それに負けることなく、相応しい言葉使いと立派な振舞いで為し遂げたと思います。
私があのように出来るのか、甚だ疑問です。

Pass

平成26年度浩友会勉強会・総会 現役生刮目
No:4830 投稿者:安藤陽介(25期) 投稿日:2014/10/27 Mon 09:44:48

三戸先生よりご指摘をいただきまして、こちらに浩友会に参加した現役生の刮目の場を設けたいと思います。

>三戸先生、ご指摘いただきましてありがとうございました。
>中村さんの報告に会の感想を書いた自分の「空気の読めなさ」を恥ずかしく思います。以後気をつけます。

現役生!!!!
浩友会勉強会・総会を通じて気づいたこと、学んだことを書き込み、先生やOBの皆さん、また総会に出席できなかった現役生を刮目させましょう。

・こちらも書こう!
浩友会勉強会&総会で心に残った3つのシーン(募集中!)

−−−−−−−−−−−書き込み場−−−−−−−−−−−−−−

○安藤陽介(25期,2014/10/26,23:22)
中村さん、掲示板にもまとめていただきまして、ありがとうございます。
この場を借りて浩友会に現役として参加し、学んだこと、感じたことをまとめたいと思います。

・勉強会
まずは、勉強会に関しまして、あのような貴重な学びの場をいただけたことを、
三戸公先生、三戸浩先生に感謝したいと思います。ありがとうございます。
両先生の講演とも、いまだ自分の中では消化しきれていない部分も多く、
鋭い質問を次々と投げていたOBの方々はやはりすごいなと感じました。

ただ、「進歩」と「進化」この2つの違いについてここまで考えたことはなく、
現代社会は確かにこの違いを分けないまま、自分たちが「進歩し続けていること」を
進化と勘違いし、生きていっているのかもしれない。
また、現代人の理想像が「全知全能」「不老不死」であるということも
現代を生きる人々の盲点になってるのではないかなと思いました。

浩友会を通して
自己紹介でも申し上げたとおり、25周年記念合宿に参加しなかった私にとって、
OBの皆さまと公式の場で顔を会わせるのはほぼ初めてでした。
私がOBの皆さまのふるまい、言動を見ながら思ったのは、
「これまで会ってきた大人とは一味違う」ということです。
社会にでるにあたり、さまざまな社会人とお話する機会はございましたが、
三戸ゼミのOBの皆さまはこれまで会ってきた方々とはどこか一味、いや二味ぐらい
違う人々が揃っていて、ひとりひとりが「格好良かった」です。
今は、自分が今をどういきれば皆さまのような大人、社会人になれるのかを考えています。
これからどんどんと課題が増えていくと言われている日本という国の中で、私達の世代が、
皆さまのように一味違う生き方、考え方をしていかなければ、自分たちの子供、孫世代に
良い日本を残していくことができません。
「道(=自分のあるべき姿、取るべき形)」とは何かを考えながら、残りの学生生活を過ごしていきます。

浩友会という現役生にとってすばらしい学びの場を提供していただいた、三戸先生、OBの皆さま、
また幹事として準備をしてくださった、日々野さん、中村さん、今村さん、本当にありがとうございました。

○浦林幸輝(25期 10/28 13:42)
中村さん、ご指摘ありがとうございます。
そしてその呼びかけに応えて場立てしてくれた安藤もありがとう!
取り急ぎですみませんが、まずは場所取りの意味も兼ねて箇条書き
していきたいと思います。近日中に書き加えていきます。

・「道」の概念について
 今回の勉強会で一番自分の蒙が啓かれたのは、「道」の考え方でした。
「道」という言葉は、柔道剣道合気道空手道弓道茶道華道香道というように、
日本で生きていれば結構な頻度で耳にしますが、その意味についてはよく
理解できていませんでした。
「道」とは「とるべき、あるべき姿・形」であり、それは「心を澄ませれば
自ずと見えてくる」。自分の現状を把握し、何をすべきか、何ができるかという
ようなことを見つめ直すと分かっていくのだと思います。
個人的に「自由」主義的な目的を持つことに息苦しさを感じていましたが、
自分の進むべき「道」であれば、見えてきそうな気がしました。僕も残りの
大学生生活でそれについて探っていこうと思います。

・書籍やテキストの読み方について3通りのやり方を学んだ
 ⑴内容を一つ一つ理解していく
 ⑵核にあたること、「要するに何が言いたいのか」を意識しながら理解していく
 ⑶出てくる重要な語句について、テキスト内外のものと比較しながら意味と関連性
  を考えながら内容をみていく
・贈与/互酬経済について考えていきたい
・浩先生のお話と公先生のお話を関連させて聴くということに考えが及ばなかった
・「複数の原理を持て」ということ

〇阪本夏美(10/29 12:31)
三戸浩先生、OBの皆様、浩友会に参加させて頂き、誠に有難うございます。
感謝の気持ちでいっぱいですが、まず、勉強会にて気づいたことを書きたいと思います。

(1)日本的経営と道
日本的経営は、「進化」=高い環境適応能力がある。
それは、日本が「辺境社会」であり、日本人は、常に素晴らしいものは外にあると思い、学んでいく辺境人だからである。
しかし、その環境適応が上手くできなくなってしまった。
会社の繁栄が、個人の繁栄に結びつかず、「会社=家」でなくなったにも関わらず、
社員を家族といい、職務の無限定、勤務時間の無制限で働かせるという日本的経営の今日的問題には、
そもそも上記のような、日本的経営が強みとしてもっていた「高い環境適応能力」が
失われてきたからではないかと思いました。

(2)資本主義 「和魂」消滅はなにによってもたらされたのだろうか?
何故、環境適応能力が低くなってしまったのかを考えると、
辺境によって生まれた和魂が消滅してしまったことに繋がるのではないかと思います。
資本主義は進歩(=「理想」に近づこうとすること)を価値としていますが、
そのような価値を持つ欧米から学び、日本社会を機能させていくには、
精神さえも変えていかなければならなかったのではないでしょうか。
日本的経営の環境適応能力は、和魂の消滅により低くなり、
日本的経営を機能させてきたルールのみが残り、
問題を引き起こしていると見ることもできるのではないかと思いました。


(3)情報革命
三戸公先生から、産業革命―管理革命―情報革命のお話がありました。
私たちは、まさに今、情報革命という歴史の転換点にいるのだと思います。
産業革命、管理革命においても、
転換点にいるときに、今どのような変化が起きているのかは、ある程度把握していくことができたのだと思います。
しかし、革命期における人々は、これからの「未来」がどうなるのか、
この革命を通してどうしていくのかを考えてきたのであろうかと疑問に思います。

三戸浩先生が仰ったように、「未来を創造すること」がまさに今必要なことであると思います。


【koyukai】

Pass

2014年浩友会記念講義レジメ
No:4829 投稿者:三戸 浩 投稿日:2014/10/26 Sun 23:22:47

中村君から、欠席者のためにレジメを載せてほしい、と依頼があった。
来年度以降の参考のためにも、載せておくことにした。


「日本的経営と資本主義 〜「進歩」か「進化」か?〜」

                                    於.浩友会勉強会、2014.10.25
はじめに
○“将来”を予測し、“未来”を創造する。
○グローバル(普遍)の時代にこそ、伝統・文化(特殊)が決定的。
○市場・株式会社、大企業、は昨年、資源・エネルギー・環境問題からその限界を考察した。
 その根本は、「近代の終焉」だった。「近代の価値」の根幹・基礎は「進歩と人権(人間中心)」であろう。
 人間(生き物)も社会も変化してきた。だが、それを「進歩」ととらえるか?「進化」ととらえるか?
○Managementとは「組織の環境適応」すなわち「進化」である。

T.日本的経営を考える
1.日本的経営とは何か?問題は何か?
日本的経営は「変わった」のか?
→否定された。
「変わった」か否かは、何を「日本的経営の“本質”、“問題”」と考えるか?による。

2.何を「日本的経営の“本質的問題”」と考えるか?
「家社会」ではなくなり、
「会社=家」でなくなったにもかかわらず、
「家の論理=組織の維持発展」だけが取り出され、「元“家族”」を「“社蓄”=組織の奴隷」としている

3.「日本的経営」の特徴・特質
○「関係性」重視(個人間・組織間・個人―組織間)
○職務の無限定とそこから生じる勤務時間の無制限(ブラック企業を産む)
  ホワイトカラー・エグゼンプション(サービス残業合法化)の意味
○なぜ「家の論理」は残ったのか? 「前近代的=古いもの」か?
 その「機能性」「環境適応能力」
 ←組織論・人間関係論以降のアメリカ管理論はどれも日本企業はあてはまっていたのではないか?
  80年代の”Japan as No.1”は「セオリ−Z」だったからではないか?

U.資本主義を考える
1.「グローバル資本主義」という理解
 グローバル・スタンダードは和製英語
 なぜ、何のため、誰のために「海外市場への進出」?←日本のためでも日本人のためでもあるまい
 「国内市場の縮小」とは「国内市場の飽和」と同じであり、20世紀「帝国主義」とどこが違う?

2.情報化社会の危さ
 情報とは「伝聞」ではないのか?
 「伝聞」の危さは「“伝え手”の信頼」でカバーされていたが、現代では、インターネット、無名・匿名の個人を「信頼」するに至っている。

3.金融資本主義の不毛
 金融資本主義は「ゼロ・サム・ゲーム」であり、かつまた「雇用」を生まない!
  水野和夫は「利子率2%」を切った現在を「資本主義の危機」という。
  雇用も生まぬ、投資機会もない。「リスクの商品化」はまさにギャンブルではないか!

4.バーチャル資本主義
 情報資本主義会も金融資本主義も記号・数字=バーチャルの社会。
 →「大脳」社会、「顧客の創造」は何のため?「企業・組織存続」のためで、「客」のためじゃない
 「企業・組織存続のため」は「個人に地位・収入・機能」を与えるためであり、
 「個人を社会に統合するため」ではなかったか?

V.日本の“強さ” は何か 〜日本の歴史を振り返る〜
1.お上に対する信頼感の形成
 @鎌倉幕府;人民(武士=開墾地主)の人民による人民のための政治
 A戦国大名;正当性=領民のための統治
 B江戸大名;信長以降の「兵農分離」、「支配者=地主」ではない!

2.社会に対する信頼感の形成
 相手の立場・利益・感情を配慮できるものと長期的関係を形成 

3.“モノづくり力”の形成
 平安期辺りより、職人の名前が残っている → 職人の”誇り”
 客・消費者の要求の高さ・煩さ
 →両者相俟って”モノづくり力”が形成

W.結びにかえて 〜「進歩」から「進化」へ〜
1.産業社会(大企業中心社会)・資本主義・近代(人間・進化中心)の終焉
 ○モノづくりの限界
 ○「共同体」は不要か?  ⇒ドラッカー的企業観の限界
 ○「人間」とは何だ?  ⇒「大脳・理性」が主、「身体・悟性」が従。
  「自然」軽視、人間も「生物」、「生態系」と「共同体」で生きる。

2.市場経済=交換経済中心から贈与・互換経済との混合
 欠乏を補うのが交換、「豊か」故に他者に贈与・他者と互換

3.“和魂”の消滅
 “日本的精神”=「周辺」が産んだ
 常に「価値あるもの」は自国にはない →自国中心主義・自己肯定心を持たない、中心から学ぶ姿勢
 和魂漢才 → 和魂洋才(欧州 → 米国) → 90年代以降、米魂米才

4.「文化」の時代
 ヨーロッパの戦略…文化(特殊)とルール制定の独占(普遍)

5.「自由=選択」vs「道=決定・必然」
 ○「道」とは「とるべき、あるべき形・姿」≠自分で選ぶものではない。

 ○「神」に従うのか?「自然」に従うのか?

 ○自分の意思(欲求と感情ではないのか?)に従って環境を選び、変え、作っていくのか?
  環境(自然=生態系と共同体=伝統・文化)に「適わせて」生きていくのか?


《参考文献》
「贈与経済」論(再録)(http://blog.tatsuru.com/2012/04/08_1404.php)
経済成長の終わりと贈与経済の始まりについて(http://blog.tatsuru.com/2012/04/08_1110.php)
贈与経済が創り出すソーシャルデザイン(http://demosbc300812.blog61.fc2.com/blog-entry-98.html)
モース『贈与論』を超コンパクトに要約する(http://www.philosophyguides.org/compact/mauss-don-super-compact-summary/)
互酬性(http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/120918reciprosity.html)
互酬の経済分析
(http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/assist1/Sh-H0126.pdf#search=’%E4%BA%92%E9%85%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88’)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
浩友会当日になって書いたver.2は整理が不十分であったことに気づいた。
とりあえず、Ver.2.2として「概要」を付け加えたい。

《概要》
(1)日本的経営と資本主義
  @日本的経営は、日本社会の3つの「適応能力」による高いパフォーマンス=「進化」
   だが、「バブル経済」崩壊後、グローバル・情報・金融資本主義に「不適応」と判断され、否定
   (※ なぜ、「不適応」と判断されたのか、本当に「適応能力」がないのか、は別の機会に)
  Aその資本主義は、「環境問題、資源・エネルギー問題」+「投資機会の消滅」による限界
   それは、「近代化」=「進歩」の限界 

(2) 2つの「社会」「未来」
  B(A)「将来」なき資本主義に適応していく
   (B)「市場経済=交換経済」に「贈与経済、互換経済」を加える
  C「個人の自由と平等」を価値とし続けるなら …(A)
   「“共同体”と“生態系”という“環境”」の中で「進化=環境適応」していく「道」に従う …(B)
  Dアメリカは、「資本主義の限界」を「グローバル・情報・金融資本主義」で延命させようとしている …(A)
  Eヨーロッパは「モノ・金」から「文化」にシフトしている …(B)

(3)「人間観」「生き方」
 “自分の欲求・感情”を満たすこと」⇒「自由」は、多くの「富」の創造・獲得が必要
  アラブ・アフリカを見たとき、近代化=民主化は経済成長が必要
  (神に似せられて作られた)人間が勝手に自分たちだけに与えた「人権(自由と平等)」を価値とし続けるか? 
(4)水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』集英社新書(など資本主義論)の「理解」は、
 「経済システム」だけでなく、「社会システム」そしてその基礎となる「人間観・世界観」が必要であり、
  ポランニー「資本主義批判」、モース「贈与論」だけでなく、
  養老「唯脳論」、内田「辺境論」などがその観点から理解が必要であろう。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【コメント】
○中村貴治(20期,10/27, 18:35)
三戸先生、勉強会レジュメの転載を有難うございます!
Ver.2.2を踏まえまして、改めて学んだことを書きたいと思います。
他の方が仰るように、私としても充分に消化できておらず、経験知との対話が足りない感想レベルで恥ずかしく思いますが…。

(1) 進歩というイデオロギー
三戸先生のご講演は「進歩」と「進化」という観点から日本的経営、社会を見、この先を展望したものでした。
何故「進歩」に問題があるのか、それは進歩がイデオロギーの問題であり、実体を伴わないからであると理解しています。
その「進歩」を価値とする近代にだからこそ、核廃棄物が累積するという現実(実体)を見ずに原発を稼働させ、
少子化という現実(実体)を見ずに大学の新設が奨励された。大脳によって描かれた社会においては、
身体(実体)は「従」の存在となり、身体の存在する場所である「生態系」と「共同体」は、そのためにないがしろにされてきたのでしょう。
実体がないがしろにされる限り、適切な環境適応(進化)ができるものではなく、
(大)企業の環境適応の不完全さ、その弊害が資源・エネルギー・環境問題というかたちで表れてきているのだと理解しました。

(2)「関係性」を重視した経営
また、日本的経営は「関係性」重視であったというお話も、関心をもちました。
以前、先生は「日本→リアリズム、アメリカ→プラグマティズム」という図式を示されたことがありますが、
日本的経営もリアリズムに立ち、その時々の関係性において意思決定をし、経営されていたのだと思いました。
また、そうであるとするならば、近年注目される「ステークホルダー経営」とは、どこが新しかったのかと改めて疑問に思います。
「関係性の経営」とは、日本企業にとっては目新しいことではなかったのではないかと。
日本企業は独自の関係性の中で優先順位をもって経営をしていたのであり、それを欧米的「権利」の観点で再構築させたのが、
ステークホルダー経営といえるのかもしれません。ステークホルダーを「権利保持者」と理解することの意義、そして、
もっといえば世間(三方よし)とインタレストグループとステークホルダーの違いを区別することの意義・重要性についても認識が深まったように思います。

(3) 公先生のご講演を聞いて
三戸公先生のご講演を聞いて、気にかかったのが情報革命が「革命」といえる所以です。
現代社会を「コントロール」と「コミュニケーション」の2つの要因によって描き出し、
それらが「機械化」によって極端に高度化された社会であると捉えるとするのであれば、
管理革命において人々が管理によって体系づけられる組織において地位・機能・収入を得て生きるに至ったように、
それと同レベルのインパクトが社会に起こっていなければなりません。

公先生の議論の全体を理解するには至っていませんが、浩先生の「情報とは『伝聞』ではないのか」というお言葉と併せると、
人々が情報という実体のないものに依存して生きるのが、現代社会=情報化社会の在り方ということなのかもしれません。
人々は「ネット社会(SNS,アバター等)」を創り出し、企業は「電子・金融空間(ファンド、機関投資家等)」を創り出し、
「情報資本(株取引、NISA等)」に依存して利潤を得るようになる。
公先生のお話と併せれば、質料と形相のうち、形相だけが専らの問題とされるに至ったのが現代社会かと理解しています。

(4) 二十五周年記念合宿勉強企画と関連して
2009年度三戸ゼミ討論会用論文「日本的経営の変容」では、従業員の殆どが戦後民主教育を受けた人員に占められたことをもって、
日本的経営の変容の要因としていました。それに従うならば、原理にまで影響を及ぼすのは第一に教育といえるでしょう。
内田樹は『最終講義』において、市場原理の教育分野への浸透に対する警鐘を鳴らしていましたが、
そのような教育を受けた国民が、果たして市場経済の限界を認識して贈与・互換経済との混合を志向するすることができるのか、
改めて、その主張の重要性を感じ、日本は岐路に立たされているように思いました。


○今村(20期、10/28,02:30)
三戸先生、勉強会のレジュメ及び概要を掲載いただき有難うございます。
私も勉強会から学んだことを別に書き込みます。

○日々野15期(2:37 2014/10/29)
先生、レジュメの掲載とさらに概要の追加有難うございます。
私も学んだこと(感想レベルになってしまいますが・・)を書き込みます。
ひとまず場所を予約して、自分のノートと考えを整理します。

○佐々木(11/3,21:45)
三戸先生、レジュメと概要を追記いただき、どうもありがとうございます。
追加いただいた概要を読んでくっきりと感じたことが、「フロンティア・限界」に対する認識の違いが経済観につながっているという点です。
資本主義は、「永遠のフロンティア」を前提としていると考えます。
イノベーションとはフロンティアの創造であり、未だマーケット化されていない領域をマーケット化していくことだと思います(家事、教育、環境問題etc…)。
それに対して、贈与経済の世界観は、経済圏・社会の有限性、限界の認知(もしくは無意識的にせざるを得ない社会)だからこそでしょう。
昨年の三戸先生のレジュメを読み返し、改めて資本主義の恐ろしさを再認識しました。
資本主義は、限界を指摘されながらも、21世紀の今日までその様態を変えながらも生きながらえてきました。
これからも、マーケット化されていない領域(人々がそうはならない、してはならないと思っている領域)をもマーケット化しながら、
マーケット化していくことが正義という思想を振りまきながら更に成長していくのではないかと感じています。

今年の講義では、三戸先生から違う生き方をするヒントをいただきました。
資本主義の世界で生きている自分には、できることできないことがあると思ってしまいますが、それだけを思ったのでは何も変わりません。
まずは、自らが会社(=資本主義の世界)以外の大切したい世界との関わりを大切にし、そこで生きる仲間たちの思いに応える生き方を
しなければ、第一歩にすらならないと思います。

この思いを「本物」にできるかどうかは、来年の浩友会の「掲示板書き込み大賞」で示したいです。



【resume2014】

Pass

2014年度浩友会《掲示板書き込み大賞》表彰作品 発表!
No:4828 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2014/10/26 Sun 22:54:06

**************************************************
2014年度浩友会《掲示板書き込み大賞》表彰作品一覧


【大 賞】 岩切尚弥(4期)投稿No.4663「岩切が見た25周年記念合宿」(2013/11/26)

【先輩賞】 古郡功 (1期)投稿No. 4650「参加者各自がそれぞれ大きな役割と責任を持ってのぞんだことがとてもよかった。」(2013/8/29)
             に続く、現役生へのレスポンスの書き込み
             ⇒ 参考: No:4651藤田(25期)、No:4655木田(25期)、No:4649陳媛(院生)

      岩切尚弥(4期)投稿No.:4641「私のスピーチの原稿の書き方」(2013/11/26)

【論文賞】 安藤陽介(25期)投稿No. 4595「【記念合宿《勉強企画》に向けて】内田樹『最終講義―生き延びるための六講』技 評論社の要約」(2013/11/20)

【感謝賞】 杉山浩二(3期)投稿No. 4701「参加者募集中!第1回DVD勉強会「M’S企業番組の読解講座」は3月14日になりました。」(2014/3/5)

      浦林幸輝(25期)投稿No. 4549「【25周年合宿】ゼミタオルの色について」(2013/8/29)

【貢献賞】《書き込み数ランキング》年間1〜3位 ※[ ]内は獲得ポイント数
      中村貴治(20期)[291]、日々野正英(15期)[174]、木田世界(25期)[158]
      次点:杉山浩二(3期)[155]、安藤陽介(25期)[152]、渡邊諒太(26期)[142]

【特別賞】 太田 健一(3期)投稿No.4591 「25周年記念合宿、楽しみにしています。」 (2013/11/20)
      以下、 二十五周年記念合宿前後の決意表明、および報告・感想の書き込み 58本

**************************************************

○参考:No:4797「選ぼう!2014掲示板書き込み大賞!10月13日(月)〆切」


第一次選定にご協力くださった皆さん、有難うございました!
三戸先生にご助言、ご推薦をいただいた上で、最終的に以上のように決定されました。

対象は【大賞】をはじめとする6本+【貢献賞】3名+【特別賞】の記念合宿の関連書き込み58本です!
大賞に選ばれた岩切さん「岩切が見た25周年記念合宿」をはじめとして、
どれも質の高さはいわずもがな、「自他共に豊かにする」という点で納得のいく書き込みではないかと思います。

掲示板はコミュニケーションの集合ですが、その中でも「書き込み大賞」に選ばれるのは、
いかに組織のコミュニケーションに関わるべきか、その見本市ともいえるものでしょう。
学ぶべきところが沢山あると思いますので、是非リンク先に飛び、書き込みを確認してくださいね。
(もっと良いのは、直接遡ってもらうことですね!)

なお、【貢献賞】の《書き込み数ランキング》は、
三戸先生が直接に書き込み数を集計し、ポイントをつけてランキング化してくださったもので、
場立て、書込(編集形式による)、キリ番ゲット報告を、
それぞれ4点、2点、1点で点数づけしています。結果は、以下の通りです!

      場立 書込 キリ番     
@三戸先生  64  78  39 256+156+39=451
A中村(20期)  18  107  5 72+214+ 5=291
B日々野(15期) 10  62   10  40+124+10=174
C木田(25期)   9  61     36+122 =158
D杉山(3期)  14  47 5 56+ 94+ 5=155
E安藤(25期)  10   56 40+112 =152
F渡邊(26期)  11  44 10 44+ 88+ 10=142
G岩切(4期)  10  21 40+42 = 82
H三厨(25期)   5   31 20+ 62 =82
I佐藤(26期)   4  19 16+38 = 54
J笹井(26期)   2  20 12+40 =52
K藤井(19期)   7   7 28+ 14 = 42


掲示板に対する「貢献」を表わす指標として、こちらの計算方法の方が、
適切に点数付けで来ていると思います。【書き込み数の部】の計算も、
こちらの方法で行うのはどうでしょうか。ご意見いただければ嬉しいです。


○日々野15期(2:08 2014/10/29)
新しい集計方法(場立、書き込み、キリ番の3要素に、軽重を付けてカウント)は、とても納得のいく方法だと思います。
「キリ番」を要素に加えることには気づいていませんでしたが、考えてみるとなるほどと思います。
キリ番は、つまるところ確率であり、「掲示板を訪れた回数」に比例するものですから(見落としたらダメですが(笑))。
次回以降、当面はこの集計方法がベストであると思いました。
(今回は、先生が自ら集計してくださったとのこと。本当に有難く思うとともに、幹事長として大変申し訳なく感じております。
次回よりは、是非とも幹事会にて集計させて頂きたく存じ上げます。)

○佐々木(11/3,22:00)
中村君、書き込み大賞の発表どうもありがとうございます。
改めて、全員の掲示板を支えてくれいている皆さんに感謝いたします。
中村君、日々野さん、木田君、杉山さん始め、書き込みに貢献して下さった皆様、どうも有難うございます。
ちょっと前まで「常連」だった身としては、大変情けなく感じています。

自分ももちろんですが、来年は16期で表彰を獲ります!
16期の皆、頑張ろう!!!


【2014kakikomi】

Pass

浩友会で学んだこと
No:4827 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2014/10/26 Sun 22:01:40

三戸先生、三戸公先生、昨日はご講義をいただきましてどうもありがとうございました。

三戸先生のレジュメ、講義のメモを何度も読み返しましたが、スケールが大きくまだ十分に消化できていません。
しかし、これからの自分の生き方・あり方を考える上で大きなヒントをいただきました。
資本主義が限界を迎え、日本もまた「日本」であることを失っている現在、社会観、人間観の転換が必要となっています。
人間を大脳と身体の一体である「生物」として捉え、「生態系」と「共同体」という環境に合わせて生きていく。自分もそのように
ありたいと思いました。
企業に勤めている立場としては難しい部分も多々あります。しかし、「自分が」ではなく、家族や仲間、周囲の人たちの期待に応え
共に歩む、という姿勢を持つことが第一歩なのではないかと考えています。

三戸先生の講義、また先生から休憩時間にアドバイスをいただき、自分がそのような姿勢を失っていることを気付かされました。
仕事は楽しくやりがいもありますが、忙しい日々を送る中で会社に取り込まれていました。
そこから離れるために、総会の近況報告でも話した通りもう一度謙虚に三戸ゼミと掲示板で皆さんと共に学ぶことで今回の気づき
を本物にしていきます。
また、懇親会でいただいた「できなかったらなぜかと問い、できたらそれで良いのかと問う」というアドバイスを常に心に持って大切
にして参ります。どうも有難うございました。

今回の三戸先生の講義で一番心に残ったことは「道」です。
三戸ゼミの理念の一つでもある「道」について漠然としたイメージはありましたが、先生から「道」とは必然なのだと言われ、
目から鱗が落ちました。確かに自分で選んだり、作ったりするものではなく、「そこにあるもの」であり、修行・修養を通じて
啓けるものなのであるから、必然なのだと納得させられました。
まさに「自由」とは対極の世界です。三戸先生のお話は「自由から道へ」とも理解できるなと考えました。
(あらためて、三戸ゼミの「理念」の大きさ、難しさを実感しました。)

勉強会、総会の運営にあたりましては、日々野さん、中村君、今村君、片岡君、本当に有難うございました。
皆さんに仕事や日常の生活をしながら大変な時間とエネルギーをかけて準備をしていただいたからこそ、良い時間を過ごすこと
ができました。

日々野さん、早速写真アップしていただき有難うございます!
「宴の後」感が味のある写真ですね。あらためて写真を見ると、自分が真ん中くらいの年代になったんだな、としみじみします…。
来年は、今年来ることができなかった皆さんともこの時間を共有したいですね!

今村君がせっかく提案してくれた「心に残った3つのシーン」という書き方になっていませんので、一つ記録しておきます。

○浩友会、満珠園であわや食い逃げ?!
 某会計さんが支払いをうっかり忘れていて、皆で堂々と出て行きました。しばらく歩いてからお店の人が追いかけて…。
 忘れているこっちもこっちですが、出る前に言ってくれても…。

→某会計(10/27, 23:20)
 危うく食い逃げ「成功」してしまうところでした・・・(^_^.)。すみません。大変お騒がせしました。
 二十年来の信頼により先方は笑って許して下さいましたが・・・、気を付けます。

○(追記,23:20)中村君、就職!
 個人的には(というのは他の人よりもという意味です)とてもとても嬉しかったニュースです!
 後に続く後輩の皆にとっても励みになったと思います。
 良い教育者、良い研究者に成長していくことを期待しています。
 (あとは、阪本さんに私の修論を読んだと聞いたことも有り難かったです!)

→中村貴治(20期,10/27, 23:28)
 お祝いのお言葉、有難うございます。一年半、ゼミから得られることの得難さを忘れずに、学んでいきたいと思います。
 来年は25期のK君が師範代として誕生する予定ですので彼にも力をつけてもらうことを忘れずにしていきます。
 K君、よろしく!


【michi】

Pass

【浩友会2014】今年もみなさんにお会いできてよかった!
No:4826 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/10/26 Sun 15:29:47

三戸公先生、三戸浩先生、昨日は本当に有難うございました。

私のように地方の小さな都市で生活し、小さな事務所で仕事している者にとっては、"恩師"の存在は、より一層有難く感じられます。
自身の至らないところを確認し、また明日から学んでいこう、そう思えることがどれほど恵まれていることか。

また、全国から学びの仲間が集まれることもとても嬉しく、貴重なことです。
つい狭くなりがちな視野を、年に1回の浩友会にて、リセットできる気がするのです。
今年も多くの学友と集まれたことがなにより嬉しいです。ありがとうございました。

幹事を務めてくれた今村君、片岡君、中村君、準備から当日の運営までありがとうございました。
それぞれが入念に準備してくれたおかげで、大きな混乱もなく、今年の浩友会を終えることができたと思います。
今後ともよろしく!

さてさて、写真を2点。
@記念写真【2014年10月25日20:30 満珠園にて】
今年は現役生ふくめて25名が参加しました。お久しぶりのあの方のお姿もありますよ(^^♪

A先生が当日お持ちになられていた新書
斗鬼正一『頭が良くなる文化人類学「人・社会・自分」―人類最大の謎を探検する』光文社新書
文化人類学はいいぞ、と先生より教えて頂きました。さあみなさん書店へGO!

残りも近日中に写真館にアップしますね。


追記、昨日は1時半過ぎに帰宅してそのままぐったり。
今日起きて掲示板を見てみると、おお、望月君と今村君の書き込みが!
今村君、「心に残った3つのシーン」の提案ありがとう!僕も書き込みます。もっちーも書くべし('◇')ゞ

TO ビビノ幹事長 FROM もっちー@三十路 
へいへ〜い、ちゃ〜〜〜んと幹事長より先に書きました(キラッ☆
幹事長の書き込みはきっとさぞかし「聞いてよかった」話になる事請け合いでしょうね〜↑↑↑
冗談はさておき、私も楽しみにしておりますので書き込みよろしくお願いしますね。
「鉄は熱いうちに、えぐり込む様に、
 泪橋を逆から渡ろうと誓ったあの日を思い浮かべながら、
  真っ白になるまで、打つべし!打つべし! 」です。


追:
写真掲載いただきありがとうございます。
ただ、クリックしないと本の方が集合写真より大きく見えるレイアウトは仕様上仕方ないのでしょうかね??


TO もっちー (1:54 2014/10/29)
後輩にはまだまだ負けてられませんね!僕も太田さんに倣って、直近の後輩に対しては、
平均風速30メートル以上の先輩風を吹かせなければなりません(但し、S氏は除く)。
なので、もっちーの「3つのシーン」に1点指摘しておこう。
もっちーの3つのシーンは、いずれもなるほどと感じられるものですが、ただ「自分」ばかりだな〜。
テーマは、3つの「シーン」(=場面、風景、情景)だぜ。来年は、視野を広く持つべし(*^_^*)

※写真についてありがとう!どうも仕様っぽくて、ちょっと直せそうにもないので、今回はこのままに。。
今後は、縦横混在しないように注意したいと思います。

TO 日々野さん (20:30 2014/10/29)
仰る事ごもっともですが、一度ゼミから離れた身。
今回は少々ご容赦させていただきましたが、今後の課題とさせていただきます(汗)

【1025】

Pass

【平成26年度浩友会】浩友会勉強会&総会で心に残った3つのシーン
No:4825 投稿者:今村達朗(20期) 投稿日:2014/10/26 Sun 10:02:27

ぐっすり眠って一夜が明けましたが、まだまだ昨日の浩友会の余韻が残っています。

三戸公先生、三戸浩先生、学びの場をいただき有難うございました。
そして集まっていただいたOB・OGの皆様、院生・現役生、有難うございました。

そして表彰者への記念クリアファイルを作ってくれた藤田さん、掲示板予想クイズの集計をしてくれた
木田さんを始め、ぜひ参加したい!と自費で集まり、事前準備から当日の勉強会・総会でも準備・片づけの
手伝いをしていただいた現役生の皆さん、有難うございました。

今年度も世代を超えてたくさんのゼミ生が集まり、学びの場を共にできたことを嬉しく、
とても有難く感じております。


早速望月さんの書き込みを見て、過去の太田さんの「鉄は熱いうちに打つべし!打つべし!」
という書き込みを思い出しました(過去の書き込みをかなり遡って探してみたのですが
見つけられませんでした・・)。とても嬉しく思います。

さて、一昨年の浩友会後に、参加された方から「心に残った3つのシーン」が書き込み
されています(浩友会総会&勉強会で心に残った3つのシーン )。

今年も熱い鉄が冷めない内に、どんどんどんどんどんどんどん書き込んでいきましょう!
もちろん、3つではとても足りない!違うテーマで書きたい!という方は、
遠慮なく別で書込みを建ててください!

○今村(20期生)(10/26 10:00)
(1)自分を大切にするとは、自分の周りの人と自分のしてきたことを大切にすること
初めて三戸公先生のご講義を拝聴させていただきました。
三戸公先生と三戸浩先生のご講義から気づいたことについては別途書き込みをしますが、
三戸公先生のお話で特に印象に残ったこととして、
その場その場や、共同体との関係性の中で、「あの人がいたから」「あの人がいて良かった」と
思われるように生きていくこと、というお話をいただきました。
また、皆の前で話す事ができて嬉しい、と仰っていただきました。
三戸浩先生より、自分を大切にするとは自分の周りの人を大切にすること、そして自分の
してきたことを大切にすることと日頃より教わっておりましたが、三戸公先生からのお話を伺い、
人の人生・幸せとはそういうものなのだと改めて考えさせられました。

(2)古郡さんの目が届いたご質問
古郡さんが総会の近況報告にて、先生のご講義をより理解できるようにするためには「予習」ですよ、
と仰っていました。具体的には三戸公先生の場合は事前に中村君があげていたレジュメの読み込み、
三戸浩先生の場合は勉強会前のサイゼリアでのお話です。
僕もサイゼリアに参加し、三戸先生から、今日の朝思い立ってレジュメをまたバージョンアップして、
「進歩」と「進化」の二軸でこういうことを話そうと思うんだ、と「予習」の話をお聞きすることができました。
この予習があったからこそ(あってもなんとか必死に)、僕も先生のご講義についていくこと
ができましたが、講義後の質疑応答の冒頭に古郡さんより、「進歩」と「進化」について
もう一度概念を詳しく教えてほしい、と質問し、サイゼリアに参加できなかった方々へ理解の
手助けをされていました。
古郡さんもご自身で三戸先生のご講義を理解されながら、一方でお話の流れからサイゼリアでの
下地がないと他の人は分かりづらいのではないか、と気づき、そして古郡さんにしか
できない質問(手助け)をするということが、まさに「目が届いた」先輩の振る舞いで
あると、すごい、と感じました。

(3)場に応じた挨拶を考える〜浩友会に集まっていただいたことへの有難う〜
浩友会にて先輩・後輩が集まり、共に学ぶ時間を共有できたことに、とても「有難い」と
感じています。
僕は今年度浩友会総会の司会進行を致しました。
開会の冒頭に三戸公先生と三戸浩先生への感謝を述べましたが、集まったOB・OGや現役生への
感謝は述べませんでした。述べるべきかどうか、直前まで悩んでいました。
浩友会の幹事としては、OB・OGが17名、院生・現役生が8名とたくさん集まっていただき、
とても嬉しく、有難く、また「朋遠方より来るあり」という観点からも有難いことです。
しかし、共に三戸先生から学ぶ者として、と考えたとき、三戸先生がいらっしゃる前で
「来ていただいて有難う」というのは相応しくないと考えました。
これは、総会の場に三戸公先生がお越しになったら、ということを想定して初めて気づく
ことができました。
ウチ・ソトの考え方の問題であり、できれば松永さんに自分の考え方は正しかったのか、
ということをぜひお伺いしたかったのですが、当日は他の色々で余裕がなく、機会を逃して
しまい後悔をしています。

松永さん、僕の考え方につきまして、どのように思われますでしょうか。
そんなことも分からないのか!と叱責されてしまいそうですが、教えていただけると嬉しいです。

>(中村、10/26, 18:55)今村君、3つのシーンの場を立ててくれて有難う!
 @太田さんの書き込みは、「Re:鉄は熱いうちに、えぐり込む様に打つべし!打つべし! 」ですね。("えぐり込む様に"というところに気概が表れています。)
  文章から配慮を感じ、先輩としての書き込みはこうあるべきと思わされます。
  (今回のように残念ながら参加が叶わなかったときにも、こうして太田さんの名前はあがりますね。
  書き込みから学びたいと思いますし、次回、直接お会いしお話しできることを心から楽しみにしております。)
 A(3)のウチ・ソトの問題は今村くんが現役の時から意識して学んでいることであり、
  それがこのような形で活きているのを見ることができて、僕も嬉しくなりました。
  提示してくれた問題については、もちろん考えてみて私なりの答えはあるのですが、
  松永さんのご回答を待ちたいと思います(^_^)。

○16期 望月(あだ名はもっちー)2014/10/26 21:22
今村さん、スレ立てありがとうございます。
日々野さんからの指名もあったので改めて筆をとらせていただきます。
scene.1 ピリピリしていたにかかわらず小ボケ続き
今回の浩友会は私にとって特別なイベント。
「晴れて会が終わるまで、皓歯を見せず」の気持ちで臨みました。
開会前のサイゼリヤを先生とご一緒させていただいたのですが、
集合時間を勘違いしており社長出勤状態でご挨拶する失態をする羽目に。
さらに同期の佐々木の少々貫禄付いた姿に気づかないという失策。
あれだけ対抗心を燃やしていた私の終生のライバル(笑)だったというのに…。
そこのメガネのOBさんは何期のどなたかと考えていたら「もっちー久しぶり」と
声をかけられるという赤っ恥を晒しました。

佐々木(16期)
⇒もっちー、昨日は久しぶりだったね!
 ライバル宣言を受けましたが、体重では絶対勝ちたくないと思っていたのに…(笑)
 この一年は横綱問太郎関も巻き込んで、16期で書き込み数トップを獲ろうぜ!!!!!
 横綱、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

TO 佐々木
⇒こちらこそ、先日はどうも!
 佐々木らしい社会人生活を送っているなと思いました。
 とはいえ、健康を害して奉公する事(≠滅私奉公)が必ずしも会社への貢献でもないと思うのでほどほどに。
 掲示板を通したゼミ活動も、まずはお互いにできることから地道にやって行きましょう。

scene.2 忘れてしまったゼミの「日常」
休憩時間中に気がついた事。
現役当時の私は「お疲れ様です」の挨拶の代わりに何という言葉をかけてゼミ生に挨拶し、
コミュニケーションを取っていたのか思い出せない事に気が付きました。
合宿での事、討論会の事、ガストや飲み会のことは覚えているというのに…。
某幹事長に言っても相手にしてはいただけませんでした(笑)が、
帰りの列車で先生にその話を聞いていただいたところ、
「それは『日常』だったからじゃないか?」というお言葉をいただき、なるほどと納得しました。
「良き思い出」というものは派手なイベントよりもそういう「日常」の中にあるのかもしれませんね。

→某幹事長って隠せてないやないかーい(笑)
その節はごめんでした。かくいう僕も、当時どのようにしていたのかよく思い出せません。思うに、シチュエーション毎に使い分けていたのではないかなあ。
考えてみたら、なんでもかんでも「お疲れ様です。」一本で済ましちゃう方が異常だよね。
その時々に応じた挨拶を「日常」的にできていたものが、今できなくなっているとすると、僕らはよろしくない習慣のせいで退化しちゃってるのかもしれない(^^;)
(日々野15期)

scene.3 勉強とは答えを出す事なのか、それとも…?
公先生が仰った「教壇で未来を語る事はしない」というウェーバーの言葉。
実学実学採算性と言われ育ち、いまやっとそれを疑う事を知った私にとってその言葉は
学問のあり方を問いかけられたまさに「シンボル」でした。

反して私たちゼミ生は
「先生、○○は今後どうなっていくのでしょうか?」
「先生は○○はどうあるべきとお考えなのでしょうか?」
と、未来について答えを求めてしまうものが多い。
※そりゃあ、ゼミ生なら普通は先生のお考えに近付きたいと誰もが考えるでしょうから当然なのですが…。

学問は「将来を予測し、未来を創造する」事。

そうであれば、
「先生から答えを聞いて理解してスッキリする」事は
「将来予測や未来創造のための力をつける」事にならないのではないのだろうか?

むしろ先生の言葉は物事の真理や原理そのものではなく、
自らの頭で考えるためのヒントや指針であって、
己の力でその場その場で問題解決のための暫定的な答えを出しながらも、
新たな問題を見つけ問い続けていくのが本当の「学ぶ事」ではないかと気が付きました。
これもまた、自ら導いた現在時点での暫定的な答えなのですが、
時間をかけながら「ゼミでの勉強とは何なのか」について問い直し再構築していこうと思います。

追伸
この書き込みを書き進めていた際、昔、同期であまりゼミの勉強をしない関取が
一時期「問太郎(といたろう)」とかいう四股名で連戦連勝を重ねていて、
彼が課題もやらないのに「問い続ける」とか言っていた事を思い出しました。
そのあおりを多々受けた私としては何年経っても到底納得いきませんが、
おそらく彼は当時すでに「問い続ける」境地に達していたのか…。
なるほどそいつぁ〜すげぇ〜、面白れぇ〜や、と若干べらんめぇ口調になりながらニヤついております。
※なお、当時は朝青龍の全盛期で横綱の品格について各方面から「問い続け」られていた時代でした


○日々野15期(3:51 2014/10/27)
私の心に残った3つのシーン
(1)am11:10サイゼリアにいくと既に3名の姿が
当日は、午前中に今村君と合流し直前確認などを行っていました。
am11:00になり、そろそろ「集合」の時間なのでサイゼリアに移動を開始。
サイゼリアに着いたのはam11:10頃。集合時間の5分前なので、よし予定通り、、
と思いきや、そこには既に到着されている先生の姿が!さらに、先生を囲んで3人のOBの姿が!!1期生の古郡さん、山岸さん、6期生の松永さんでした。
先輩方に「負けた!」と思った瞬間でした。
※古郡さんのお話にありましたが、勉強会前のサイゼリアは、なんと、先生のご講義を「予習」できてしまうスペシャルタイムです。
これで、来年は参加者が増えること間違いなしですね!

(2)三戸公先生のお姿
公先生は午前中に別の用事を済まされて、勉強会には少し遅れてご来場の予定でした。
そこで、私と25期の木田君で、駅までお迎えにあがる段取りとなっていました。
2人とも公先生をお見かけしたことはあっても、お話したことなどないので、思いっきり緊張してお待ちしていました。
公先生がご到着されて、対面するなり「やあ、今日は宜しく」と和やかにお声掛けいただいて、得も言われぬ安堵感に包まれたのは言うまでもありません。
この日、公先生は体調がすぐれないご様子でしたが、にもかかわらずご講義と質疑で約2時間お話下さいました。(勉強会の感想はまた改めて。)
勉強会を終えて、帰り際、公先生を囲むように並んだゼミ生達に対して公先生より
「共に学ぶ仲間がいるということは素晴らしいことだ。よき人生を送ってください。」とお言葉頂いたのが嬉しかった。
私の好きな「共に学び共に生きる」を公先生からも頂けたことが本当に嬉しかったです。

(3)新しい出会い
今回の浩友会で初めてお会いする方もいました。4期生の池田さん(昨年まで参加が難しかった理由に一同驚愕!)現役生では、安藤君と佐藤君に。
また、8期生の植草さんは去年の合宿にも来て頂きましたが、今年はゆっくりお話をお聞きできました。
新しいゼミ生とお会いできるのも嬉しいものですが、もう一つ嬉しいのは、
同期やその前後など現役時代を共に過ごした間柄では、再開が懐かしく当時に戻るのですよね。それまで知らなかった新たな一面を垣間見れます。
それは(私にとっては、)新しい発見であり、新しい出会いとなんら変わらず、密かな楽しみだったりします。
シャッターに収めたい瞬間でした。来年も新しい出会いがたくさんあるといいなあ。


○中村貴治(20期,18:25, 10/27)

(1)三戸公先生ご講演
勉強会冒頭の三戸浩先生ご講演の終盤、三戸公先生が別件の仕事の後に駆けつけてくださいました。
公先生は勉強会司会を担当していた私の横に座られましたが、やはりテキストを読みこんで学んだ著者が横におられると思うと大変な緊張です。
公先生は柔和に語りかけてくださいますし、学会でお見かけしてお話しする機会もあったのですが…いつまでもこの緊張は変わりません。
93歳になられておられますが、休憩中は意を決してお話しをさせていただいた折に、近年のご自身の研究について熱くお話ししてくださりました。
バーナードのゼミ賞ゼミーにある「学ぶとは生きること」を体現しておられるようで、その成果としてお話しされたその後のご講演は、
同じ道に臨もうとしている者として感銘を受けながらお聞きしました。今回は残念ながら三戸浩先生との対談は叶いませんでしたが、
またの機会を心より楽しみにしております。

(2)現役生・院生8名参加 ――三戸マンボウくんデビュー!
今年度の浩友会には、現役生・院生から8名(25期:安藤、浦林、木田、三厨、26期:佐藤、高橋、渡邊)が参加してくれました。
また、今回の表彰用クリアファイルは、昨年の25周年記念合宿で《ゼミグッズ職人》の称号を手にした25期の藤田君が作成してくれたものです。
渡邊君の近況報告はヒヤヒヤして聞いていましたが…、あの三戸マンボウの登場で及第点といったところでしょうか。小道具は用意しておくものですね。
でも、ふなっしーを見ればわかるように決定的なのは「キャラづけ」ですから、ただ出すだけでは・・・(ノω・、)。ゆるキャラとしては失格でしょう。
次の表舞台に期待!幹事会としては、現役生の皆さんは「次期会員」であり浩友会の場に来てくれるのは嬉しいことです。
さしあたっては、更なる会員の獲得に向けて来年のゼミ生勧誘活動にエールを送りたいと思います!

→三戸マンボウ君、楽しませてもらいました。
 あの雑な縫製と型紙も取ってなさそうなフェルトの裁ち方。
 そしてある意味先生に失礼なデザイン(我らが先生はあんなに髪白くないぞ!)
 普段、絶対に裁縫などしない(敢えて断言しよう、するわけがない!)
 三戸ゼミ現役生がせっせと夜なべ(?)して作っていたと思うと、
 何度思い出してもクスリとしてしまいます。
 これからも私たち浩友会一同はゆる〜く公認せず見守っていたいと思うんだなっしー!
 (2014/10/29 21:05 16期 望月)


○今村20期(2014/10/28 2:10)
中村君、早速太田さんの書き込みのリンクを張ってくれてありがとう。
中村君は掲示板のどの年代にどんな書き込みがされているのか記憶しているのかなΣ(゚Д゚)


望月さん、日々野さん、中村君、そして佐々木さんも、心に残ったシーンの呼びかけに
応えていただき有難うございます。
参加者それぞれの視点からみた沢山の光景を記録として残したいですね。

現役生も!どんどんどんどんどんどんどん書き込みをお待ちしています!


【2014koyukai】

Pass

2014年度浩友会を終えて 〜 遠回り ただひたすらに 有難し(575)
No:4824 投稿者:望 月(16期) 投稿日:2014/10/26 Sun 02:07:58

先生、公先生

三戸ゼミ生 先輩同期後輩各位

皆々様へ


浩友会を終えて


本日は貴重な学びの機会を与えていただき有難うございました。
そして貴重な学びの場を再び共に出来た事を誇りに思います。

数年ぶり、徒手空拳で臨んだ勉強会でしたが、先生から頂いた数々の御言葉、
仲間の言葉から得た気づき、自ら拳を握り手に汗し眉間に皺寄せ考えた事、
これら全てが人生の糧、良き思い出です。ただひたすらに有難しの一言に尽きます。


けれど、有難し、有難しと念仏のように唱えただけでは有難味に欠けるものです。

その気持ちにいたるまでの行間を補完したいので
少しだけ、私のモノローグにお付き合いください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日に至るまで思い悩み伸び悩みを感じていた数年間。
「情けなく、うだつのあがらない今の姿は先生にも同期にも見せられない、
見せると己の甘さが出るだろう」と思う事が多々ありました。

ゼミを卒業して数年間、現役時代の心のまま浩友会や合宿に参加した事もありましたが、
今必要なのはゼミの仲間と酒を酌み交わし慣れ合う事ではなく、己と向き合う事なのだと感じ、
一度ゼミと距離を置き、己と向き合う事で学びの場を共にする仲間への依存心、嫉妬心を断ち切る事としました。

その間何をしていたかといえば、仕事が比較的時間的拘束の少ない事を生かして

・今まで自分が読んだ事がないぐらい本を読んでみたり(最大で年120冊程度、中にはゼミ定番の書籍もありました)、
・いくつかの資格試験に独学で挑戦してみたり(MOS・FP・法務・簿記・語学)、
・体力向上のためランニングに励んでみたり(通算1000〜1500キロ程度)

等に取り組んでおりました。

心底ありきたりで面白みのない自己研鑚だと思いますが、
これらは現役当時、一学生としておろそかにし、後悔していた事でもあります。

この数年間で自ら定めたベンチマークに向かって物事に取り組み、
ひとつずつ目標を達成し積み上げていく事が自分への自信につながり、
再びゼミの場で仲間と学び合おうという決心に至りました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

近道、大通り、回り道、けもの道、「道」には様々な道があります。

私の浩友会参加に至る道はかくして遠回りとなりましたが、本日実際、浩友会の場に出てみると、
すがすがしい気持ちで先生に非礼を詫び、臆することなくお話し出来た事が何よりもうれしいです。

今回私は遠回りをした人間だからこそ味わえる有難さを味わせて頂きました。


質問も近況報告も拙いものになってしまった事が少々悔いとなりましたが、
同時にスピーチする他のゼミ生がそれぞれの分野で持っている深い見識・識見に気づく事ができました。
おそらく以前の私だったらそれを妬み、際限のない自己嫌悪に陥っていただろうと思います。
何か一分野でも人前で発表できる程度に己の見識・識見を深める事。
それを次に浩友会に参加するまでの課題としたいと思います。

また、今日までしばらく私は他者に伝える事目的では全く勉強していませんでした。
それだけに「一人で学ぶ」ではなく「学び合う」勉強の違いを強く感じる事ができました。
「学び合う」ための勉強とは何なのか?これもまた課題です。

少々長くなりましたが、夜が明けるまでにいくつか課題が浮かんだところで本日はこの辺にします。

全国各地の三戸ゼミ関係者の皆様(海外の方も含めて)、おやすみなさい。今宵は良い夜を。

【kansya】

Pass

Re:サイゼリア元町・中華街駅前店に集合!
No:4823 投稿者:今村達朗(20期) 投稿日:2014/10/25 Sat 02:25:43

> 来れる人は、一緒に昼飯を食おう。
>
> 時間:10/25,11:15〜
> 場所:サイゼリア元町・中華街駅前店
>
>
> ○日々野15期(2:07 2014/10/21)
> この週末に会議があってバタバタとしており、その間にいくつもレスしたい投稿があったにもかかわらず書き込めておりません。。。
> が、毎年なにより楽しみにしていた「集合」を発見しましたので、我先に書き込みます。
> (掲示板トップがすでに更新されているので、管理人殿は僕より先に気づいていることでしょうが、その彼を差し置いて(笑))
> サイゼリア参加します!!
>
> ○望 月 16期(22:08 2014/10/22)
> 開始前にせめて顔をお見せして長年の非礼をお詫びできればと思います。よろしくお願いします。
>
> ○小林荘介 15期(9:50 2014/10/21)
> 僕も参加します!!
>
>
> 【shuugou10.25】


三戸先生、お応えが遅くなりましたが、サイゼリア集合、ぜひ参加いたします!


【shuugou10.25】

Pass

日々野幹事長の「心、念い」に応えようじゃないか
No:4822 投稿者:三戸先生(本来No:4818) 投稿日:2014/10/24 Fri 21:40:57

日々野君が「No.1006とそこからの一連の書き込みを見よ」、と書いてくれているので、見に行ってみた。
いやぁ、止められなくなった。(1時間以上も費やしてしまい、やろうとしていたことが…。)
No.1006だけじゃない。その前後にある書き込みが、面白く、学べる。
(懐かしいはずなのだが、「学べ」「面白さ」が「懐かしさ」を圧倒する。)

これはみんなに見に行ってほしい。
(タイトルの「念い」もわかるだろう。)

No1000〜900辺りで、目に留まり、心に響いたものを少し、以下紹介しておきたい。
(日々野君が薦めてくれているもの以前の方も薦めたいのだが、まず彼の薦めの方を見てからにしてくれ。)

だが、引かれたものだけを見るのと、
元に接するのでは、「感じ方」が違う。
「感じ方」が違えば、「得方」が変わり、それが「残り方」に及ぶだろう。

現役に役立つ書込み(「本の交換会」、「合宿レポート」「討論会」関連など)、
卒業生には、「薄まっている、失っている」心を取り戻してくれるだろう。
浩友会に出席するものは、出席する「意味・価値=心」を意識するために、
できないものは、出席する代わりに、ゼミで学んだこと・過ごしたことの「意味・価値=心」を再確認するために。

日々野君、よく8年前の書き込みを「引き出す」ことができたなぁ…。
また、
浩友会第二部 総会・懇親会】式次第のご案内   No:4817 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/10/23
ミニ熱教室(2) 〜小林君の書き込みに応えて〜  No:4813 投稿者:教育者 投稿日:2014/10/20

この2本は、下に引いた太田君の書き込みにある、
「目を配り」「目が届いて」いることがわかる。
太田に褒めてもらっているな。

すごいな。
そして、ありがとう。本当にありがとう。
(No:4813の謝罪は受け取ったけど、不要だよ。)

「気を配る」と「目が届く」   No:1031 投稿者:太田健一(3期生) 投稿日:2006/12/15
福富君、お久しぶりです。
すっかりご無沙汰しています。また、お声掛けいただき有難うございます。
改めて福富君のこれまでの書き込みを読み返してみました。文章力、知に対する貪欲な
好奇心、社会に対する関心の深さ等もさることながら、隅々まで目が行き届いている
ことに目を見張りました。

529「中国便り」然り。
735「中国便り 随所に主となれ」然り。
899「中国便り 距離を縮める掲示板」然り。
そして、今回の1028「Re: 共に学び、共に生きる」然り。
現役生の皆さんやOB、OGの皆さんが感じている掲示板への書き込みにくさばかりで
なく、この掲示板の運用方法や存在意義そのものにまで目が届いています。「先輩賞」の
受賞は至極当然と思います。

自ら骨を折って留学生の交流の場を設けるなど、貴君は現役生の頃から人一倍「気を配
る」ことのできる人でした。しかし、大変失礼ながら、「目が届く」人ではなかったよう
に思います。
「目が届く」とは、目的を理解したうえで注意・監督できることです。
優しさを持つ人間ならば「気を配る」ことは出来ますが、見識のある人間でなければ
「目が届く」事はありません。
学び問い、教養を身につけた人間は見える世界まで変わってくるのだという真理を
改めて貴君から教わったような気がいたします。
よほど自分自身を鍛えたのでしょう。この10年間に読んだ書物の量では、
私はおそらく貴君の足元にも及びません。
ただ、ですね。年の離れた現役生の皆さんに対してはともかく、岩切君や貴君に対しては
私はいつまでも平均風速30m以上の先輩風を吹かせねばなりません。
もう一度鍛え直すつもりでおりますので、次回会うときを楽しみにしていてください。
(これだけは、全文引いておいた。)

 →太田は、やはりスゴイな。しかし続かないなぁ…。「信頼感」がほしいなぁ。
 「気を配る」「目が届く」
 言葉は知っていても、使えているか?
 「気を配る」=優しさ・配慮  
 「目が届く」=見識
 なるほど、なるほど。
 (ところで「目を配る・目配り」はこの2語とどういう関係になるのだろうか?)

 「知識」じゃない。
 「知見」を語っている。
 「言葉」を「概念」として提示し、それを用いて対象を分析し、そして自分の在り方に及ぶ。
 
○まず、現役に役に立つものを数点。
本の交換会テーマ<岩波新書>   No:1047 投稿者:渡辺進一(19期) 投稿日:2006/12/20
   皆様お待たせして申し訳ありません。先週の交換会<岩波新書>の報告をお届けします。
   前回同様新書シリーズでは三冊の候補の中から一冊を選んで紹介するという形式になっています。

本の紹介の仕方          No:1053 投稿者:佐々木真光(16期) 投稿日:2006/12/22
夏合宿レポート〜ソフトボール〜 No:893 投稿者:19期生 藤井孝之 投稿日:2006/10/11
 三戸ゼミのOBの方々、はじめまして。19期生の藤井と申します。よろしくおねがいします。
 夏合宿のレポート<ソフトボール>を書かせていただきます。

ゼミ生とは(1:全体レポート) No:889 投稿者:18期生 大野裕喜 投稿日:2006/10/10ゼミ生とは(1:全体レポート)

○卒業生たちに。
一点だけ紹介しておく。(現役の誰が、いつこの書込みに心を寄せ、読みました、有難うございます、と書き込むかなぁ?)

岡沢劇場の千両役者たち No:851 投稿者:中島(8期) 投稿日:2006/09/05
  →この書き込みいいなぁ…。8期生辺りまでかな、思わずニヤリとしちまうぜ。

卒業生のみんな、来る前にかつて自分が書き込んだもの、仲間が書き込んだものを見てから参加してみたらどうだ?

○日々野15期(18:27 2014/10/23)
浩友会当日直前のこの時期に、『「心、念い」に応えようじゃないか』、と言って頂けることほど、
幹事長冥利に尽きることはない!!と感じました。先生、もったいないお言葉、本当に有難うございます。
(共に準備してくれる仲間がいてくれるおかげです。彼らの「心」にも是非おねがいします。)

→おお、そうだった。君に代表させたつもりだが、「心が足りぬ、目配り」が足らなかった。
 あらためて呼び掛けよう。
 おお〜〜い、みんな。日々野君、片岡君、今村君、中村君。かれらの「心、念い」に応えようじゃないか!

 →先生、有難うございます!
 片岡君、今村君、中村君、先生から頂いたお言葉とご期待にお応えできるよう頑張ろう!おー!!
おーー!!

私も、過去ログを読み返すのは本当に久しぶりのことで、ハッとさせられる言葉の連続でした。
ずっと読み進めたい・・・、いかんいかん準備が(^_^;)という状態で。
その中でも、太田さんの『「有難い」という言葉は大切に使わなければなりませんが、
この件については「有難う」とお礼を言わせてください。』にまずもってハッとさせられました。
日頃自分がどれほど軽々しく使ってしまっているか。。言葉を大切にしないといけない、と改めて教えて頂きました。


○今村(20期、10/24 3:36)
三戸先生、特に掲示板ではご無沙汰しており申し訳ありません。
また、学ばせてください。

日々野さんの「目を配る」と「目が届く」について
今回浩友会の幹事をするまで、日々野さんとはほとんどお話をさせていただく機会が
ありませんでした。浩友会の準備を始めてから、ほぼ毎日のようにメールでご連絡を
させていただく中で、日々野さんはとにかく本当に細やかなところまで目配せをし、
フォローをされて、そして常に穏やかで、とても優しい方という印象でした(総会の
司会進行ついてご相談をした際も、「今村君は当日いそがしいから、このタイミングと
このタイミングで食事にがっついてください!」と言っていただきました。自分の食事の
事など全く僕の頭には無かったのですが、このようなところまで気づき、気遣いされるのか、
と驚きました)。
しかし、三戸先生にご紹介いただいた太田さんの「目を配る」と「目が届く」を拝見して、
改めて日々野さんについて振り返ると、準備を進めて当日に臨むにあたりとても安心感が
あることに気付きました。

安心できる=頼りになる=この方は分かっている=目が届く

というように理解をしました。
しかし、漠然とした「安心感」と「頼りになる」ということだけで、具体的な話が出てこない
ところが、自分の見識の低さを表しているのだと思います。
また、この太田さんの書き込みはつい最近も過去の書き込みを振り返って拝見していた
のですが、なるほど、と思いながらも「目が届く」ということについて深く考えず、
先生にご指摘いただくまでこのようなことに気付けなかったことが、自分は何も学べて
いない、ということを再認識しました。

そして日々野さんが三戸先生から学び、三戸ゼミから学ぶことで見識を積み上げられたように、
僕も今でも三戸先生と三戸ゼミから学ぶことができるということが本当に有難いことであると
改めて実感しました。
←今村君、先生や先輩達だけから学べるんじゃないぜ、自分の過去(の書込み)からも得ることは多いぞ。
職場でも、後輩や部下から「あの先輩(上司)は優しいけど頼りにならないな」と
思われるような人間にはなりたくないです。

三戸先生、学びの機会を戴きまして有難うございます。
これからも学ばせてください。

そして日々野さん、いつもお気遣いをいただき、目を届けていただき、ご指導いただき
有難うございます。
当日は良い会にできるよう頑張りましょう!よろしくお願いいたします。

←今村君、学びの大切さや学びの素晴らしさを感じ、「学びたい!」と思えるのは、
 素晴らしいことで、有難いことだなぁ…。
 そう感じ・思い続けているうちは、人は「大きく、豊かになれる」だろう。
 そのような生き方をしていきたいし、
 そのような人たちと交わっていきたいし、
 そのような場を大切にしていきたいなぁ。


○福冨智之(五期、10/24 20:33)

日比野さんの暖かいメッセージの中の一つ
「本当は、長く空いてしまった時間を埋め、一度途切れてしまったご縁を結びなおす
ということは、決して簡単なことではないのだろうと思います…。〜」
(上記は、同期のあなたに送るとともに、我々皆に贈られたメッセージ。)

(下記は、あなたや皆に贈る事によって、私自身に送るメッセージ)
私も、問題児で周囲の皆に迷惑を掛けた上、無礼をして長い間[縁]を大切にしませんでした。
その上きちんとご縁を結び直す事が出来ず…、照れ隠しもあり我流の結び直しをさせて
頂いたのが(今村さんも積極的参加表明と共に使って頂いた)“板ゼミ”でした。
その後、大切な時に期待を裏切り、またもや縁を疎かにしてしまったのもこの掲示板で、
書きこむ資格も無いのですが、名前が呼ばれた時に書き込めず周囲に与えた苦痛と
その数倍の後悔はもう出来ないと長文失礼致します。


掲示板の事を教えて頂き、厚かましい登場にも関わらず暖かく受け入れ優しく叱ってくれた
岩切さんや当時現役の佐々木さん等初期掲示板の方々。遊び心のつもりが度を過ぎて、
“荒らし”と紙一重になりつつ、他のOBも参加しやすいようにと宴会部長宛ら勢いで
駄文を連ねました。
また、卒業後も福岡から本気でぶつかってゼミの周囲に影響を与えた後輩の中島さんに
幾度と無く力づけられ、彼の念いに触れることができました。(学部時代後輩だった中島君
から、あっという間に追い越され、憧れの浩門十哲に入る尊敬すべき中島さんへ…。)


『しっかりと縁を結び直す』その為に、日比野さんは【No.1006とそこからの一連の投稿】
をあなたと皆に問いかけてくれました。若死したはずの顔回が天から舞い戻り“復活”して、
礼を尽くして縁を結び直し、この板ゼミは1000番台から信の念いが入った真の学びの場に
なりました。

そこを同期の日比野さんが想って、【念い】をあなたに感じて欲しかったのだと思います。
同期がいると言うことは、本当に素晴らしい!! 逆に同期がいないからこそ、このゼミの
流れを受け継ぎ後世に伝えたいと心に誓う方々もいます(それは先輩・後輩が仲間であり、
よき友であるから…)。この仲間のおもいに応えて浩友会で学んだ事を書きこんで、我々に
伝え共に学びましょう。


あなたが勇気を持って久しぶりに書きこんで頂いた事を機に、他のOG/OBも書き込み易く
なったと思います。ハードルが上がったのではありません。いつまでも叱ってくれる恩師や
受け入れてくれる仲間、素晴らしき学びの場があるという事を、自分の事のように感じたと
思います。

私も、お叱りを覚悟で(期待し)時々顔出しておますが、最近名前を出して頂きつつも
書き込めませんでした。今回の件が切っ掛けとなり、
『絶対に逃すべきではない今年の浩友会にすら参加できず、その前後の集合のお話等も、
是非とも聞きたく皆さんの書き込みを心待ちにしている事』を、ここに書かせて頂けます。

日比野幹事長は、同期の仲間に訴えるとともに、1期から27期までの仲間全員に訴えて
います。彼の呼びかけに応えて出てきてくれたあなたに、そしてそれを受け入れてくれた
仲間に、叱って頂いた先輩や恩師に有り難いと感じました。

追伸:
叱るは、相手の非を指摘・説明し、厳しく注意を与える際に裏に愛情がある事だと聞きます。
30代だと、後輩や部下も出来て役職も付いてきます。40代では誰も叱責してくれる人が
いなくなるかもしれません。叱られて「俺はもう子供じゃないのに〜」と感じるか、それとも
「この方は本気で自分の事を考え叱責して頂いたのだ…有り難い。」と感じるのかで、
将来の自分の部下に対する態度(本気度)が変わるのではないでしょうか。

僕らは、この歳だからこそ心の学べる場が必要になってくるのかもしれません。
浩友会や合宿前後に参加する方の興奮冷めやらない書き込みから、その場の一欠片
でも味わう事が出来る、それを待っている隠れ板ゼミ生も日本中・世界中にいるのです
(欧米、亜などにもね^^)。

PS2:
さすがに板ゼミ上で叱るのはちょっと…と言う先輩後輩の方々は、個人メールで優しく諭して
下さいね。褒められて伸びるタイプではなく、何回も叱られてやっと少し伸びる奴ですので。
(中国で見辛いFBにメール頂いても、ホットメールに転送されます)


突如削除したようですので、何とか復帰しようと新しくレス建てました。
管理人様もしも可能であれば、4818に移動お願いします。
大切な時期に、ご迷惑をお掛けして大変失礼致しました。(福冨)

↓今村さん、活発に発言されている貴方に対し、なかなか書き込めなくて
 お恥ずかしい限りですが、動機が近いならば嬉しい限りです。
 
 いよいよ本番ですね。これまでご準備頂いたのも、記念すべき会の裏方として尽力し
皆の笑顔が見たい為!参加者皆さんの興奮冷めやらぬご感想をお待ちしています。

○今村20期(10/25, 02:15)
先生、お声かけを戴きまして有難うございます。
明日は学ぶ意識を終始心がけて臨みます。

自分の過去(の書き込み)からも学べるとのこと、自分の過去、自分がしてきたことも
大切にしたいと思います。
そして、早速昨日書き込んだ私の書き込みについても、改めて読み直すと本当にこれが
適切なのか、まだまだ推敲が必要です。一つ一つ積み重ねていきます。

福冨さん、福冨さんの書き込みを拝見出来て嬉しいです。
きちんとお応えできず大変申し訳ないのですが、これからも板ゼミで学び合えることを
楽しみにしております。
不遜・思い上りで恐縮ですが、恐らく今回福冨さんが掲示板に書き込まれた動機と同じ
気持ちを、私も感じております。


さて、中村君があげてくれた三戸公先生の文献を読み込み、明日の為にしっかりと睡眠を
とって備えます!



【hibinonikansha】

Pass

勉強会資料
No:4820 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2014/10/24 Fri 09:41:06

浩友会当日の勉強会テーマは、「資本主義」となっています!

三戸公先生、三戸浩先生に近年の資本主義の様相についてご講演をいただきますが、
なかなか議論のイメージが湧かない…という方もおられるだろうと思います。

この度、三戸公先生より当日の参考資料をいただきました!
下記リンク先から資料をダウンロードできますのでこちらをお使いください。

直前のご紹介となり恐縮ですが、資料はどちらも3、4ページの短めのものになっています。
当日は「質疑応答」の時間も設ける予定ですので、
是非、事前に目を通していただき、議論の理解を深め質問・関心を育てていただければ幸いです。

今年の浩友会も、いよいよ明日に迫りました
学問の世界に触れる喜びを胸に、皆さんで良き一日にしていきましょう!!

パスワード:kouyukai2014
【勉強会資料@】三戸公先生(2011)「文明の転換,新しい資本形態の出現」
【勉強会資料A】三戸公先生(2014)「産業革命、管理革命、そして情報革命」
※リンク先中段下【パスワード】欄に上記のパスワードを入力
 →そのままキーボードで[Enter]キーを押すか、又は下の「Download」ボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
※公開は26日朝までです。
※既に参加者の皆さんにメールでお送りしたものと、同じ資料です。
 メールの届いていない方は、名簿情報の更新がなされていないものと思われます。
 当日、現在ご利用のメールアドレスをお教えくだされば幸いです。


○日々野15期(15:50 2014/10/24)
参考資料ありがとうございます。早速プリントアウトしました。これから移動を開始しますので、車中にて読んでいきます。

テーマ「資本主義」ということで、昨年の25周年記念合宿での記念講義でも話がありました(資本主義の行き詰まり、フェアトレード、そして『自由』)。
また、先生から進めて頂いた水野和夫『資本主義の終焉と歴史の危機』集英社新書は、
ゼミのテキストにもなっていて、読んだゼミ生は多いと思います。

参考資料を熟読し、イメージを膨らませ、明日の勉強会にワクワクしつつ、横浜に向かいます!!


【benkyoukai】

Pass

【BETTING!!】プロ野球日本シリーズ2014
No:4819 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/10/23 Thu 17:47:34

MS BETTING TMmito

プロ野球日本シリーズ!2014

阪神vsソフトバンクの結果を予測せよ!


【参加期限】10/25(土) 18:00

【参 加 費】30BP 《早割》10/24日23:59までの参加者は半額

【的中報酬】
 @「何勝何敗」を当てれば、
  参加者が5名まで… 150BP÷的中者数
  参加者が10名まで… 350BP÷的中者数
  以下、1名増える毎に、+50BP÷的中者数
 A《ボーナス》各試合の結果の予想的中率が最も高かった者に、100BP×的中数

【試合日程】
 第1戦 10月25日(土) 阪神甲子園球場    18:15  朝日放送
 第2戦 10月26日(日) 阪神甲子園球場    18:15  TBS/NHK-BS
 第3戦 10月28日(火) 福岡ヤフオクドーム  18:30  テレビ朝日/NHK-BS
 第4戦 10月29日(水) 福岡ヤフオクドーム  18:30  フジテレビ/NHK-BS
 第5戦 10月30日(木) 福岡ヤフオクドーム  18:30  TBS/NHK-BS
 第6戦 11月 1日(土) 阪神甲子園球場    18:15  フジテレビ/NHK-BS
 第7戦 11月 2日(日) 阪神甲子園球場    18:15  日本テレビ/NHK-BS

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪アリーナ≫

【問題】阪神 vs ソフトバンクの各試合の結果は?

○日々野15期(10/23, 17:45)  SB4 (●○○●○○)阪神2   的中率4/5
○今村20期(10/24, 03:55)  SB4(○●●○●○○)阪神3  的中率1/5
○中村20期(10/24, 06:25)  SB4(○●○○○)阪神1   的中率3/5
○片岡20期(10/24, 08:25)  SB4(●●○○○○)阪神2  的中率4/5
○読読連代表(10/24, 09:34)  SB4(○●○●○○)阪神2  的中率2/5
○安藤25期(10/25,10:41)  阪神4(○○●●●○○)SB3  的中率4/5
○佐々木16期(10/26,20:45)  阪神4(○○○●○)SB1   的中率2/5

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪結果発表≫

ソフトバンク 4 (●○○○○) 1 阪神


みなさま、ご参加ありがとうございました(*^_^*)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪コメント≫

○今村20期(10/24, 03:55)
日々野さん、日本シリーズベッティングの場立てをいただきありがとうございます!
野球は詳しくないのですが・・過去同カードの戦績は
ソフトバンクがフルゲームの末2戦2勝しているようです。
日本シリーズ2014

○中村20期(10/24, 06:25)
道頓堀に飛び込むニュースは見たくないという一心でベットしました。

○片岡20期(10/24, 08:25)
日々野さん、場立てありがとうございます。阪神の「勢い」は地の利も含めて
甲子園球場で終わると見ました。

○読読連代表(10/24, 09:34)
日々野君サンキュー
一晩のうちに、一挙に3人参加しているな(*^_^*)
パリーグが勝つことが日本プロ野球の再生につながる可能性があるので、
(業界としては全く××なんだが)SB乗りで、あとはわからない(当たり前)から適当に。
現役が立て、参加していないとなぁ…、佐藤、安藤、なにしてる!(;_;)

○安藤陽介(25期,2014/10/25,10:41)
日々野さん、ありがとうございます。
過去の内弁慶シリーズの再現で阪神で今回はホークスを阪神が下すと予想しました。

>三戸先生
仰るとおりで、現役として恥ずかしいです。
クライマックスシリーズはできなかったので、日本シリーズはやろう
と思っていたですが、すぐに行動に移せず、書けませんでした。
思いついたらすぐ行動にうつすことの大切さを思い知りました。

○佐々木(16期)
遅刻ですが参加します(現在の結果は見ていません!)。
クライマックスシリーズの勢いが続くと予想。

○望月(16期)
後だしながらソフトバンクで!
ツヨシ(西岡)のいる阪神か、パ代表のソフトバンクか。
パ・リーグ派(ちなロ)としては悩むところでした。
でもホークス球団歌「いざゆけ若鷹軍団」が大好きなので、
日本一で勝鬨をあげたいですな\(^o^)/そおれ!
http://www.youtube.com/watch?v=lHeX3WKoSzo

参加キー【NS2014】

Pass

【浩友会第二部 総会・懇親会】式次第のご案内
No:4817 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2014/10/23 Thu 00:16:24

浩友会まであと3日と迫りました。
幹事会でも、当日に向けた準備が山場を迎えております。

出欠状況を20期生の片岡君が取り纏め、毎日更新してくれています。
【平成26年度浩友会】出欠確認状況をお知らせいたします。

また、勉強会のテーマと参考資料について、20期生の中村師範代が報告してくれました。
勉強会 参考資料

さらに!今年も先生から「集合」の号令を頂いています!
サイゼリア元町・中華街駅前店に集合!
今年の懇親会は参加人数が多めです。じっくりお話を聞きたいなら、サイゼリア元町・中華街駅前店へGO!!

さて、ここで、懇親会・総会についてお知らせしたいと思います。
今年の総会では、20期生の今村君が司会を務めてくれます。

毎年のことではありますが、浩友会の総会・懇親会はスケジュールが盛りだくさんに組まれており、
「ではしばしご歓談を」という時間を設ける余裕があまりありません。
せっかく集まるのだから、みなさんのお話をじっくり聞きたいと思うのですが、
せっかく遠くから集まるのだから互いに歓談する場を設けたいという思いもあり、バランスが難しいところです。

そこで、大変心苦しいお願いではありますが、
近況報告のお時間は、OBおひとりにつき2分を目安、でお願いしたく思います。

また、これまで、満珠園さんの美味しい料理が残ってしまうことも少なくないように思います。勿体ないことです。
おそらく、人の話を聞きながら箸を進めるのは失礼では、と皆さんが遠慮された結果ではないかと思います。
前述のとおり、なかなか食事に専念できる時間はありませんので、どうか失礼などとお思いにならずに、
他の人が話している間でも食事を楽しんでくださいますようお願い申し上げます。美味しくいただきましょう。

今回参加してくれる現役生の皆さんも、遠慮せずに日頃の栄養不足をここぞとばかりに補ってください。
満珠園完食はみなさんの胃袋にかかっているといっても過言ではありませんよ。

【浩友会第二部:総会・懇親会 式次第】
一、開会の辞
二、乾杯
三、近況報告
四、報告事項及び決議事項
 報告事項1、二十五周年記念合宿会計報告
 報告事項2、平成二十六年度会計報告及び監査報告
 決議事項(第一号議案)役員改選の件
五、ゼミ近況報告
六、表彰(掲示板各賞)
七、記念撮影
八、先生の言葉
九、閉会の辞


○今村(20期、10/24 3:30)
日々野さん、浩友会総会・懇親会の式次第をご案内いただきまして有難うございます。
とうとう、日付では明日に迫りました!
今年も、先生を中心に世代を超えた偉大な先輩方が集まり、楽しく、学び・実りの多い
会となっている光景が目に浮かびます。

残念ながら欠席される方々からメッセージを頂いておりますが、多くの方が近況と共に、
やはり今回は三戸公先生と三戸浩先生の対談形式の勉強会に驚かれ、参加できないことを
大変残念がっていらっしゃいます。
今回参加される方の中にも、この勉強会があるからこそ、無理をしてでも駆けつけられる方も
多々いらっしゃることと思います。私も非常に楽しみで、とにかく限られた時間の中で、
最低何か一つでも「学んだことを持ち帰る」ことを意識して臨みます。

皆様から頂いた出欠票のメッセージは当日回覧をさせていただきますので、こちらも是非
楽しみにしていてください。

当日は満珠園の料理の完食と共に、皆様が思い出とお土産とお腹がいっぱいでお開きとなるよう、
司会を務めて参りたいです。


【kansyoku】

Pass

サイゼリア元町・中華街駅前店に集合!
No:4816 投稿者:三戸 投稿日:2014/10/21 Tue 00:57:25

来れる人は、一緒に昼飯を食おう。

時間:10/25,11:15〜
場所:サイゼリア元町・中華街駅前店


○日々野15期(2:07 2014/10/21)
この週末に会議があってバタバタとしており、その間にいくつもレスしたい投稿があったにもかかわらず書き込めておりません。。。
が、毎年なにより楽しみにしていた「集合」を発見しましたので、我先に書き込みます。
(掲示板トップがすでに更新されているので、管理人殿は僕より先に気づいていることでしょうが、その彼を差し置いて(笑))
サイゼリア参加します!!

○望 月 16期(22:08 2014/10/22)
開始前にせめて顔をお見せして長年の非礼をお詫びできればと思います。よろしくお願いします。

○小林荘介 15期(9:50 2014/10/21)
僕も参加します!!


【shuugou10.25】

Pass

女性大臣辞任のニュースに関して
No:4815 投稿者:憂国者 投稿日:2014/10/21 Tue 00:35:49

小渕優子経産相・松島みどり法相のどこが悪いのか?何を問題にしているのか?
簡単に思いつくことを述べてみたい。

届出・収支報告などが違法だという。
だが、それだけなら、ここまで大騒ぎする問題か?

@マスコミの姿勢に関して
小保方氏と同様に、「女性」で注目され、急転直下で失墜した。
政治家・研究者の「力量」はあったとしても、「女性」で注目を浴びた。

朝のニュース・ショーで記者会見を今か今かと待ち続け、
始まるや、すかさずライブで流していたにも関わらず、
NHK以外はどの曲も頭・途中でCMを流した。
大騒ぎし、ライブで流すだけの重大問題なら、CMを途中で挟むな!

A政党・政治家の「レベル」
野党も同様に人材がいない、と言ってもいいし、
政党も政治家も「未来展望=政策」を持ち合わせていない。
だから、野党は政策論争ではなく、「枝葉末節」なことを問題にする。
うちわが「価値あるものか」云々。なんとくだらない議論だ!

B何が問題か?
政治資金の使い方が問題にされているが、
そもそも地元有権者1000人を観劇に招待することは、どうなんだ?
地元名物を配るのは「必要な・適切な」政治活動なのだろうか?

政治資金規正法などで、政党助成金が(足りない)税金から支出されるにいたっている。
地方議員レベルでは、調査費などの使い方が問題にされ、削減論が出ている。
議員定数削減も「約束」しているはずだ。

政治家の仕事は何か?
「”住みよい社会”を創ること」ではないか。
「予想される将来に対し適切な立法と予算措置を行うことにより、”望ましい未来の創造”」が
彼(女)らに期待された仕事である。
だが、小沢一郎が一年生議員に勉強するより、地元に帰って有権者廻りをしろ、と言ったように、
党議拘束をかけて、数で勝負する「議会」が小泉以来当たり前となり、
とにかく政権獲得、そのための地元の政治活動重視。
選挙に行くものを相手の「政治活動」。

だから、官僚主導の政治が続き、
だから、政治家は「誰でもいい」のであろう。
だから、「良き人材」は政治家にはならなくなる。
だから、「世襲議員」か「号泣議員」か「チュードレン・ガールズ」となる。
ああ……………………。

Cその他
社長は自分が使った金に関して、自分で処理し、承知しているのだろうか?
政治家が金の流れを全て承知しいているとは到底思えない。
スタッフ(部下)を信用して任せているんだ。

小渕の問題指摘後の言動は、批判されるところがないのではないか?
最初から責任は認め、かつ「スタッフが…」と責任転嫁をしていない。
彼女は、今いる女性政治家の中では「人格・品格」は一番ではないか?
必ずや、近いうちにカムバックするであろう。


○中村貴治(20期,10/21,02:35)
私は、正直に言えば、閣僚でなくても与党も野党もやましい所の全くない議員がいるのかは疑問ですし、
また"スカーフ"や"うちわ"など、問題の大小を問わなければ幾らでも「問題」にできるのではないかと思います。
今回のような件は、野党側がどこまでを調べてどこまでを問題とするかに事の推移が委ねられており、
問題は問題と言わねばなりませんが、そういう意味で、国会に問題にするにしても空しい、寂しい案件だと思っていました。

野党側が「閣僚の資質」を問う戦略を取ることが指摘されていますが、
そのようなことが報道されること自体が野党にとって恥ずべきことであり、
国民としても、与党、野党どちらに対しても党の意図に対する信頼を置くことができなくなり、
成長率の上がり下がりなど、数値によって直近の支持・不支持を決めることしかできない自体を加速するだろうと思います。

今回の松本、小渕の両氏の対応をみると、問題は誰にもあるかもしれませんが、
表沙汰になったときの対応の仕方にははっきりと差が出るし、国民はそこを見るようになっているのだろうと思いました。
松島氏はよく法務大臣になれたなというか、こういう時期だからこそこういう人物が選ばれるのか、
と妙に納得させられましたが、小渕氏の対応には正直(良い意味で)驚きました。

ただ、今回、先生に「どこが・何故悪いのか」を問いかけしていただいたことで一番強烈に感じたのは、
閣僚に問題が出ること対して、私自身、感覚が麻痺して問題自身については深く考えなくなっていることでした。
「不祥事」を扱うにあたっては企業・経営者と同型的で、学生、国民として全く恥ずかしいことであり、危機感を覚えました。
雑多な意見になってしまいましたが、何が問題か、根気よく問い続けていきたいと思います。


○日々野15期(0:58 2014/10/22)
「うちわ」を巡るやりとりは本当にしょーもなくて、なんでそ〜なるの!と心の底から思いました。
しかしながら、このような些末な問題ばかりが殊更に取り上げられることは少なくないですね。
この現状は、企業活動において、些細なことが重大な訴訟リスクとなりうる現象と似ていると感じました。
経済界では、コンプライアンスが大流行し、細やかなチェック体制が整えられていきましたが、
(しばし個人商店に例えられる)政治家の世界では、チェック体制が甘いまま放置されてきたということでしょうか。

それにしても、小渕さんは若手の有望株で、将来を期待され、支持者1000人集めるぐらいなのに、
事務所を守る(法令チェックをして隙を埋める)若い優秀な事務スタッフとか、いないもんなのですかねえ。

小渕さんについては、私も、必ず戻ってくると思います。とても潔い態度であったと思いますが、
一方、「まだ若いから潔く辞任すれば必ず復帰できる」という思惑も感じられて(そう助言する声もあったのでしょう)、個人的には、少しあざとさも感じてしまいました。

小渕さんの後援会の収支報告書を作成していた、群馬県中之条町長も一緒に辞任していますが、
この人は先代の小渕恵三元首相の時代から、事務所長として関わっていたとの報道です。
それって、つまるところ、その当時から政治家のやり方はな〜んにも変わってないということでは?
小渕さんには、このあたりの経緯、どのような体制になっていたのか等、
「政治家の常識(=一般人の非常識)」もっと詳らかにしてもらいたいなあと感じる次第です。


○安藤陽介(25期,2014/10/22,23:34)
うちわの件に関して
今回は蓮舫議員をはじめとする野党との議論の中で、ものが「うちわかそうでないか」に
焦点が絞られていて、本当に時間とお金を無駄にしている議論であると感じました。
私はこんなものは議論に値するほどの問題ではないと感じているのですが、
それでも野党議員がルール違反として問題であると思うなら、
「うちわは利益供与になるのか」「うちわによって有権者の投票行動に影響があるか」を
しっかりと議論、または明らかにした上で、追求するべきだったと思います。
ただルールを実体として絶対的な扱いをするだけで、何も建設的な議論になりません。
そのルールがあるのは何のためか、しっかりと考えた上で、今回の問題が議論する価値が有るかを
見極めて欲しかったなと思います。(無駄な願望ですが)


○中村貴治(20期,10/23, 02:55)
私は「うちわ」や「ストール(スカーフ)」の追求に時間を費やしたことについては浪費と言っていいと思いますが、
松島氏の対応が法・規則に立たず、「自分がどう思うか」という観点でのみで行われていたことは、やはり問題だと思っています。
指摘されたからには、まず法・規則にのっとって発言をしなくてはならないでしょう。
法務大臣自らが法・規則の権威を貶める振る舞いをすることは、最もしてはならないことだったろうと考えています。

また、その際に用いたロジックが「女性のファッションとしてスカーフは〜〜」だったことも、気にかかります。
何故、わざわざ"女性"を持ち出す必要があるのでしょう。
「どうあらねばならないか」に立たず、強引に専ら自分の持っている問題意識から発言をする。
この方は議員・閣僚としてというよりも、もっと根本的ご勘弁願いたい方なのでは……と思いました。

安部政権は法の支配を謳っておきながら、法自身を大切にしているのかはかなり疑問ですが、
このような時期だからこそ、このような大臣が選ばれたのかと感じました。


○日々野15期(18:47 2014/10/23)
安倍が「法の支配」だなんてウソだよ〜。
それだったら、閣議決定で解釈改憲なんてせずに、きちんと憲法改正を発議しているはずだもの。
彼は最高法規である憲法96条の趣旨を無視してるんですから。民主主義の危機とずいぶん騒がれたものです。
その安倍政権の法務大臣と思えば・・・、さもありなんですね(^_^;)


【seiji14.10.20】

Pass

ミニ熱教室(2) 〜小林君の書き込みに応えて〜
No:4813 投稿者:教育者 投稿日:2014/10/20 Mon 13:14:00

 2014年 第2

TMmito

小林君、久しぶり。
元気にしていただろうか?

君が書き込んでくれた話は興味深いもので、議論したくなるものだ。

だが、君のこの書き込みが、「聞いて良かったと思える話」の3条件〜@倫理、A論理、B感情に合致しているだろうか?

ここに書く限り、皆に「納得」してもらいたいんだろう?
浩友会に参加して、このテーマで話したいんだろ?
ここも浩友会も、ゼミ生が「教える場」ではなく「学びあう場」なのだよ。

みんなへ
この3条件は興味深い。

≪問題@≫この3条件について論ぜよ。

≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?


○小林荘介15期 23:02 10/26

三戸先生へ

三戸先生からの問いかけに対し、理由はともあれ、浩友会の日までに、しっかりとご回答しなかったことを反省しております。
それにもかかわらず、浩友会に参加をさせて頂き、有難うございました。

あらためて、ご回答させて頂きます。

>小林君、久しぶり。

三戸先生、お久しぶりです。
長らく、ご連絡もせず、顔をみせることもせず、大変失礼致しました。 

>元気にしていただろうか?
元気でなかった前半の期間が半分、元気を取り戻すのに要した後半の期間が半分でした。
元気でなかった前半の期間では、家族の死、友人の死、認知症の祖父母の介護、新しい仕事の分野への適応、目指していた臨床心理士資格制度の国家資格化の頓挫と色々と困難がありました。
元気を取り戻すに要した後半の期間では、仕事の充実、放送大学への編入学による学び直しの充実に恵まれ、浩友会へ復帰できる力を養うことができました。
この間、ずっと、僕を精神的に支えてくれたのは、三戸先生や三戸ゼミナールのみんなと過ごした楽しい日々の記憶でした。放送大学の講義(面接授業:スクーリング)で友人と会うごとに、三戸ゼミナールを思い出し語っては、浩友会に復帰したい気持ちと、三戸ゼミナールが好きである気持ちを確認するばかりでした。

>君が書き込んでくれた話は興味深いもので、議論したくなるものだ。

ご興味を持って下さり、有難うございます。議論の題材として取り上げて頂き、光栄です。
「良い話」は三戸ゼミナールで、常に意識していなければならないことだと思いますので、ご挨拶だけでは書き込みの内容が寂しいと思い、いま自分が「良い話」について考えていることを書き込みました。

>だが、君のこの書き込みが、「聞いて良かったと思える話」の3条件〜@倫理、A論理、B感情に合致しているだろうか?

私の書き込みは、この3条件に合致しておりません。
理由は≪問題A≫で述べさせて頂きます。

>ここに書く限り、皆に「納得」してもらいたいんだろう?
その通りでございます。 

>浩友会に参加して、このテーマで話したいんだろ?
その通りでございます。「勉強会」の休憩時間や「総会・懇親会」でお酒を飲んでいる時間に、話題がすぐに思いつかないで貴重な時間を過ぎるのだけは避けたいと思い、また浩友会のみなさんと話をする話題のひとつになればよいと思い、書き込みをしました。

>ここも浩友会も、ゼミ生が「教える場」ではなく「学びあう場」なのだよ。
「掲示板」が「学びあう場」であることは存じておりましたが、書き込んだときは、その意識が薄く、「学びあう場」という観点からの書き込みをしておりませんでした。場違いな書き込みを行い、申し訳ございませんでした。またお騒がせを致し、すみませんでした。謹んで、お詫びを申し上げさせて頂きます。


>みんなへ
>この3条件は興味深い。


>≪問題@≫この3条件について論ぜよ。

@倫理、A論理、B感情、について手元にある辞書を手がかりに論じます。

@倫理:
「倫理」に似たことばに、道徳、徳、道があると思います。 
これらの言葉に共通している意味は、「人として行うべき社会的に正しい行為の基準」だと思われます。
「倫理」は、生命倫理、環境倫理などの言葉あるように、特に「社会レベルの単位で社会的な行動の規範」となるようなものをいうと思われます。
「道徳」は、「倫理」が特に「社会の単位で社会的な行動の規範」を表すのに対し、子どもの道徳心を育てるといったように「個人の単位で社会の一員として守るべき行為の基準」を表すと思われます。
「徳」は、徳の高い人といわれるように、人から慕われ、好かれる人格のことをさし、他者からの性格への社会的価値の高さ評価が伴われると思われます。またそうした理想に向けて自分を高め、その人に接した人を感化・薫陶する力をさすと思われます。
「道」は、人の道に外れる、人の道にかなう、といった使い方があるように、人として守らなければならない筋道・約束であり、「とるべき、あるべき形・姿」だと思われます。

概して、これらは、公共的であり、他者への思いへの理解を必要とする共感性の能力が求められる分野だと思われます。

A論理:
「論理」に似た言葉に、「理論」、「原理」があります。
これらの言葉に共通する意味は、「思考の筋道」であると思います。
「論理」は、家の論理、キリスト教の論理といったように、特に思考などを進めてゆく筋道そのものをいい、また物事の中にある道理、事柄間の法則的なつながりをいうと思われます。
「原理」は、市場の原理、物理法則の原理、といったように、すべての現象を成立させる基本法則・根本の理論であると思われます。
「理論」は、ある物事に関して、原理を根拠よりどころとして考え成立させた認識の体系それ自体であると思われます。

概して、これらは、客観的であり、時には証拠が求められ、思考力が求められる分野だと思われます。

B感情:
「感情」に似た言葉に、「情緒」、「情動」「情操」があります。
これらに共通する意味は、「物事に感じて起こる、喜怒哀楽などの心の動き」であると思われます。
「情緒」は、情緒のある町並み、情緒豊かな作品といったように、ある物事にふれたときに起こるしみじみとした感情であると思われます。
「情動」は、情動の発露といった言葉がるように、一時的に引き起こされる急激な心の動きであると思われます。
「情操」は、情操教育といった言葉があるように、道徳的・芸術的な高い価値をもった感情を指すときに使われると思われます。

概して、これらは、主観的であり、感情の動きが求められる分野だと思われます。 

>≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?
@倫理:
「浩友会」直前の時期であることを考えると、「浩友会」の準備に直接関わる書き込みや過去の「浩友会」にまつわるエピソードがふさわしいと思います。また最近の「掲示板」の書き込みの流れ・雰囲気には合わない、自分勝手な書き込みだったとも思われます。さらに三戸先生や三戸ゼミナールから学んだ内容がしっかりと表現されている文面でもありません。よって倫理的ではなかったと思われます。

A論理:
特別に話の筋や根拠が明確ではなく、よって論理的でもなかったと思われます。

B感情:
とにかく何かを書かなければ、何も伝わらない、何も議論が起こらないという意味では、何かを書いたことには意味があったとは思います。しかし、それでは衝動的な思いに突き動かされて何かをしたということだけであって、悪い意味での感情的という書き込みの印象が拭いきれないと思います。

結論として、3条件のどれにも十分に合致していませんので、書き込みの削除の検討もありうると思います。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【出題】小林荘介さんの書き込み「聞いて良かったと思える話」について

以下の3つの条件について
@倫理的であること      → 公共性、共感性
A論理的であること      → 客観性、合理性、証拠性
B感情的(情緒的)であること → 美的性、感動性

≪問題@≫この3条件について論ぜよ。
≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−
【投稿者名】2014/10/20 21:57 16期 望 月
先生、不肖ながら私が一番手を務めさせていただきます。
浩友会までにこの議論がどのように動くかは分かりませんが、少しでも場の足しになればと思います。

≪問題@≫この3条件について論ぜよ。
@〜Bの条件に挙げてある例、それぞれは間違ってはいないと思いましたが、
何故この3つなのか、それぞれの条件の関連性については疑問を感じています。

何故この3つなのか?
 → 他にもこのような3条件があてはまるのではないか?と思いました。
   「役に立つ」「おもしろい」「心を動かす」 などと言い換えても良いのではないでしょうか?
   例は挙げていただいていますが、論拠とは言い難いです。
   現に小林さん自身様々な言葉で言い換えされています。
   この手のものは「3条件ありき」に陥りやすいと感じました。
      
それぞれの条件の関連性
 → 3条件相互の関係は?
   条件と書いてあるが、条件のうち1つでも満たせば「聞いて良かったと思える話」は成立するか?
   それとも条件は3つすべてを観たさなければ「聞いて良かったと思える話」は成立しないのか?
   2つ満たしてもどれか一つ著しく欠けてしまった場合それは「聞いて良かったと思える話」なのか?
   といった各条件の相互の関係性を詰めていく事で「なぜ、3つの条件なのか」が分かってくるのだと思います。

≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?
@倫理的であること 
 → 公共性・共感性に乏しい書き込みだと思いました。
先の書き込みで中村さんが今回の浩友会のテーマへの足がかりに公先生の近年の論文を掲示していただいていました。
その流れをぶった切ってまでこのテーマについて取り組みたいのか私には理解できません。
今回浩友会に来ていただく公先生、その準備をしてくれた中村さんにも失礼ではないのでしょうか。

A論理的であること 
 → 問1で述べた通りで論拠に乏しいと感じています。

B感情的(情緒的)であること について
 → 小林さんもいろいろ思うところあって書き込んでいただいたのだとは思います。
   しかし、近況を読んでいても肝心な部分の描写が抽象的でどこに注目すればいいのか分かりません。
   例えば、   
   ・障害福祉関係の仕事では「どんな」苦労や楽しみがあるのか?
   ・「なぜ」放送大学に編入学したのか?
   ・哲学の勉強では「何を」学んでいるのか?
   聞き手はこういった事を聞きたいのではないでしょうか。

以上です。


○小林荘介(15期,10/21,1:40)

望月さんへ
丁寧なコメント、ありがとうございます。

○叱責者(10.22,12:40)
小林君、君は君の書き込みに応えて「問題」とした私に、なぜ一言の言葉もないのだ!

>ここも浩友会も、ゼミ生が「教える場」ではなく「学びあう場」なのだよ。
この文章を読んだのか?
そしてなぜ≪問@≫だけでなく、≪問題A≫がついているのか、を考えたのか?

君は、私から出された問題に答えるのではなく、
望月君の回答に対して答えているだけではないか!
「望月さんへ 丁寧なコメントありがとうございました」
と書いているが、彼は君の文章にコメントしたのではないのだ。
私の出題に回答したのだ!!



@≫この3条件について論ぜよ。
3条件以外にもあると思います。
いきなり完成形を示し、これ以外の条件や条件の変更を認めないなどという考えは毛頭ありません。
だいたいこの3条件に「聞いて良かったと思える話」の条件が集約できるのではないかと思って書いてみました。
確かにおっしゃるとおり、もう少し3条件の関連性の説明や論拠の呈示が必要ですね。


3条件が必要と思うのは、まだ改善の余地があるかと思いますが、こんな感じでしょうか。

1.倫理面○、論理面○、感情面× あの人の話は、賢しらしい
2.倫理面○、論理面×、感情面○ あの人の話は、俺の頭ではわからなかった
3.倫理面×、論理面○、感情面○ あの人の話は、自分勝手、独善的、
4.倫理面○、論理面○、感情面○ あの人の話は、みんなを幸せにしそうだな〜♫♫ 


≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?
@倫理的であること  
その流れをぶった切ってまでこのテーマについて取り組みたいのか私には理解できません。
今回浩友会に来ていただく公先生、その準備をしてくれた中村さんにも失礼ではないのでしょうか。

この望月さんのコメントは、どれももっともだと思います。
三戸浩先生、三戸公先生、中村さん、大変失礼致しました。
この場を借りて、お詫び申し上げます。 
←ここになぜ私の名前がないのだ?

→小林荘介(15期,10/28 16:30)
なぜ自分が三戸先生のお名前を書き忘れるというとんでもないミスをしたのか、自分でもよくわかりません。自分が上記のコメントを書いたときの状況を推測すると、三戸先生が「掲示板」で僕の書き込みを取り上げて下さり議論することを呼びかけて下さったことに私が甘えてしまったからではないかと思います)(三戸浩先生のお名前を書かせて頂き、修正させて頂きました)

A論理的であること 
 → 問1で述べた通りで論拠に乏しいと感じています。

この望月さんのコメントも、もっともだと思います。
まだまだ思考が足らないと思います。


B感情的(情緒的)であること について
 → 小林さんもいろいろ思うところあって書き込んでいただいたのだとは思います。
   しかし、近況を読んでいても肝心な部分の描写が抽象的でどこに注目すればいいのか分かりません。

この望月さんのコメントも、もっともだと思います。

   例えば、   
   ・障害福祉関係の仕事では「どんな」苦労や楽しみがあるのか?
   ・「なぜ」放送大学に編入学したのか?
   ・哲学の勉強では「何を」学んでいるのか?
   聞き手はこういった事を聞きたいのではないでしょうか。

と望月さんに、せっかくお尋ね頂いたので、お答えしたいと思います。
 
・障害福祉関係の仕事では「どんな」苦労や楽しみがあるのか?
→仕事先では、言葉での表現が苦手な方が多いので、不満は暴力やいたずらなどで仕返しされます。グループホームの勤務ですので、その他に服薬や金銭の管理、入浴の見守り、命やお金に関わる大変なことが色々あります。楽しみは、自分の常識が壊されることです。

・「なぜ」放送大学に編入学したのか? 
→大学院で心理学を学ぶ前に、学部で「心理学」と「哲学」の基礎教養を身につけたかったからです。最初は一年間だけ学ぶ「選科履修生」でしたが、編入学をし学位取得ができる「全科履修生」になりました。入学試験がなく、入学金も2万円程度、授業料も履修登録した科目分だけ、生徒は約9万人、講師陣もそれぞれの学閥の幹部が選ぶような優秀な人が多く、しかも学生も身銭を切って本当に勉強したくて学びに来ている人が多く、学ぶのにとても良い環境だと思ったからです。 

・哲学の勉強では「何を」学んでいるのか?
→古代ギリシア哲学、大陸合理論、現象学、ドイツ観念論などを講義で取り、広く浅く勉強しています。単位と関係の無い所では、デカルト『方法序説』を読む読書会に参加しています。


○小林荘介(15期,10/22, 23:45)

三戸先生へ

>小林君、君は君の書き込みに応えて「問題」とした私に、なぜ一言の言葉もないのだ!

私の書き込みに対し、お応えして頂き、有難うございます。

先生のお気持ちとご対応に、大変有難い気持ちで胸が一杯になりました。

厚く、お礼申し上げます。

三戸先生に一言もお礼の言葉を書かなかったのは、大変な過ちでした。

深くお詫びを申し上げます。

正直に申し上げますと、「教育者」というお名前が三戸先生であるとはっきりと100%の自信をもって確信できなかったからです。三戸先生と思われるお名前での書き込みが多くあったため、95%位は「教育者」が三戸先生だと思いましたが、三戸ゼミナールの関係者には、大勢の大先輩がいるため、「教育者」という名前が、三戸先生以外の方という可能性がわずかですが、私の考えの中にはありました。

数年ぶりの書き込みで、間違いがあってはいけないと思い、三戸先生のお名前を掲示板に書く事は一時的に保留し、「教育者」が三戸先生であるとしっかりと確認ができてから、先生のお名前を掲示板に書き、お礼の言葉を書き込みたいと思いました。

しかし、これは間違った判断だったと思います。

その結果、三戸先生に不愉快な思いを抱かせてしまうことになったり、浩友会の前の雰囲気感に混乱を生じさせてしまうことになったのだと思います。

大変、申し訳ございませんでした。


○中村貴治(20期,10/21, 08:30)
三戸先生、小林さん、掲示板で学ぶ「種」をくださり、有難うございます。
一番槍をつけてかたちを作ってくださった望月さんに続いて、私も書き込みをしたいと思います。

≪問題@≫この3条件について論ぜよ。
@三戸ゼミで「聞いてよかったと思える話の三要件」と聞くと、
「(@)面白い話、(A)役に立つ話、(B)感動する話」が真っ先に挙がりますが、
小林さんが提示された三要件も別の視点から捉えたものとして率直に興味深く思いました。

難しいのは「(@)面白い話〜」がコンセプトレベルでの分類なのに対して、今回の三要件はその観点での分類ではないため、
「どの要件もその重要性を全面的には否定しがたいが、常に必要であるとは言い難い」という点だと思います。
仮に「(@)面白い話〜」を聞き手にどのような働きかけをしたいのか、話をする<目的>とすれば、
今回の三要件はそのためにどのような話をつくるか、<手段>的な位置づけといえるかもしれません。

試しに「(@)面白い話〜」に対応させて考えるとこのようなかたちでしょうか?
重要度を3〜1で表わすと、(3が最も重要)…思ったよりも難しい(汗
(@)面白い話 :倫理的2、論理的1、情緒的3
(A)役に立つ話:倫理的1、論理的3、情緒的2
(B)感動する話:倫理的2、論理的2、情緒的3
いずれにせよ、どんな話をしたいときは話にどんな性質が必要か、考えてみると面白いと思っています。

A別の角度から…、@で難しかったのは話、特にスピーチの場合は相手を動かす必要がある、
そのためには、相手の心に訴えかけることが重要になるため、結果的に「情緒」を重んじざるを得ないところではないでしょうか。
それは小林さんの三要件に共感性と感動性という類似した言葉が入っていることにも表れているように思います。
よって、スピーチというある程度公共の場で行う場合を前提とすると、
「聞いてよかったと思うには、話が<倫理>に適っている必要があり、伝え方が<論理>的である必要があり、聞き手の<感情>が動かされなければならない」
と三要件を位置づけることが出来るのでは、と思っています。 



≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?
【倫理的か】倫理的であり、掲示板に参加する人間を慮るのであれば、極端な話、
 「『ご無沙汰』への配慮」「自身の近況報告」「浩友会への意気込み」の三点があればよいのでこれらを厚く書くべきかと思います。
 また、<学び合う場>ということを考えると、公共性もあったとは言い難いと思います。
 私としては先輩が卒業後も関心をもって学び続けている姿を見られることは、心強いことだと思いましたが。
【論理的か】三条件に詰める部分があるのは良いのですが、構成上の問題として三条件の話が出てきた理由が、
 最後まで読まないとわからないのは改善できる点だと思いました。
【情緒的か】「仲間」としては、とにかく「浩友会が楽しみだ!」ということを強く打ち出した方が、嬉しいものだと思います。

○小林荘介(15期,10/28,22:28)
>≪問題@≫この3条件について論ぜよ。
>@三戸ゼミで「聞いてよかったと思える話の三要件」と聞くと、
>「(@)面白い話、(A)役に立つ話、(B)感動する話」が真っ先に挙がりますが、

ご明察、有難うございます!!!
@倫理、A論理、B感情の3条件は 「(@)面白い話、(A)役に立つ話、(B)感動する話」になぞらえて考えついたものです。

「(@)面白い話、(A)役に立つ話、(B)感動する話」はコンセプト=<目的>
「@倫理、A論理、B感情」は性質=<手段>

という構図はとっても素晴らしいと思います。整理して下さり、有難うございます。
3条件の「条件」という言葉を「条件」、「性質」、「成分」、「要素」、「要件」、「側面」などのどの言葉にするかがより適切かという課題が残っているような気がするので、このあたりをもう少し考えて行けたらいいのかな、と思っています。

>≪問題A≫小林君の書き込みはこの3条件に合致しているか?
>「『ご無沙汰』への配慮」「自身の近況報告」「浩友会への意気込み」の三点があればよい
>のでこれらを厚く書くべきかと思います。
「『ご無沙汰』への配慮」「自身の近況報告」「浩友会への意気込み」という三点のご指摘は非常に勉強になります。この3点ぐらいにポイントを絞って厚く書けば、必要なことは満たしながらも、冗長にならず、良い挨拶の書き込みになると思いました。
その他の【倫理的】【論理的】【情緒的(感情的)】のご指摘もその通りだと思います。

数々の俊逸なご指摘、大変、勉強になります。中村さんの才能の豊かさを感じ入りました。
今後とも学びのお相手をよろしくお願い致します。m(_ _)m


○日々野15期(23:21 2014/10/22)
三戸先生、同期の小林さんに声をかけ、お誘いしたのは私ですが、
その後はどこか他人事となってしまっており、気づくべきに気づけず、伝えるべきを伝えられないままとなってしまっていました。
無責任な態度であったと感じます。大変申し訳ありません。
中村君が、後輩の現役生の投稿に気づき、しかるべき指摘をしている姿を、自分も横で見ていながら、そのような振る舞いをできていないことを恥ずかしく思います。
彼に真似びたいです。

コバソウさん、大変ご無沙汰しております。
と、つい簡単に言葉にしてしまいがちですが、
本当は、長く空いてしまった時間を埋め、一度途切れてしまったご縁を結びなおすということは、
決して簡単なことではないのだろうと思います。
私も、まだまだ社会人にふさわしい振る舞いをできているとは言えませんので、ご助言等できる立場にはありませんが、
この掲示板における、先生と先輩方の振る舞いから学ぶことができるように思います。
過去ログのNo.1006とそこからの一連の投稿を是非探して読んでみてください。きっとたくさんの気づきがあることと思います。
かくいう僕も、久しぶりに読み返してみて、自身の至らなさに気づき、恥ずかしい思いでいっぱいになったのですが。
今後とも、この掲示板を通じて、共に学んでいきたいと思います。
土曜日お会いできることを楽しみにしております。

○小林荘介(15期,10/28,23:25)
日比野さんにとても感謝しています。
日比野さんからひとつメールをもらえたことで、勤め先に勤務調整の相談をし、「浩友会」にすることを最終的に決めました。そして意気込んで、数年間ものブランクがあるにもかかわらず、現在の三戸ゼミナールの雰囲気感をしっかりと顧みず、掲示板に場違いな書き込みをした結果、このような騒動になり、ご迷惑をおかけすることになりました。ごめんなさい。
「本当は、長く空いてしまった時間を埋め、一度途切れてしまったご縁を結びなおすということは、
決して簡単なことではないのだろうと思います」という言葉に助けられました。
日比野さんからこの言葉をもらったことで、気持ちを強く持つことができました。
三戸ゼミナールのみんなとの人間関係の関係性を再生してゆく、いまから再出発してゆく、心構えができました。
思考し続けること、対話し続けること、書き込み続けること、叱られ続けること、苦労し続けること、生きる以上、学ぶ以上、これをやらねばならない、引き受けなければならない、そう思っています。そしてそれを支えてくれるのは、「仲間」だと思っています。


【mininetu.2】

Pass

「聞いて良かったと思える話」の3条件-@倫理、A論理、B感情-
No:4811 投稿者:小林荘介(15期 オブザーバー) 投稿日:2014/10/20 Mon 12:25:27

皆さん、お久しぶりです。

15期の小林荘介です。

「浩友会」、「掲示板」という「学びあう場」がありながらも、心ならずもご無沙汰をいたし、申し訳ございません。

皆さんとの交流が疎遠になっている間、僕は障害福祉関係の仕事をしながら、放送大学に編入学を致しました。現在は主に「哲学」の勉強をしております。

いつの日か「浩友会」「掲示板」に万全の状態で完全復帰したいと思うあまり、その準備のための遠回りばかりをしておりましたが、浩友会のお知らせを頂き、掲示板を拝見しておりましたら、熱き血潮を我が身に感じ、書き込みをしたくなりました。

復帰できるところから、少しずつ復帰して行きたいと思います。

突然の投稿をお許し下さい。

書き込みの内容は、「聞いて良かったと思える話」についてです。

「聞いて良かったと思える話」には以下の3つの条件があると思います。

@倫理的であること
その話に、公共性、共感性があること
たとえば、その話に、多く他者の社会福祉にかない、かつ痛みに対する配慮があることなど

A論理的であること
その話に、客観性、合理性、証拠性があること
たとえば、その話に、偏りがなく、筋道が通っており、数値などの裏打ちがあることなど 

B感情的(情緒的)であること
その話に、美的性、感動性があること
たとえば、その話に、美しさ、新しい発見があり、心が動くことなど

人はこうした条件が備わった話に「納得」し、「聞いて良かった」と思うのではないでしょうか。


10/25(土)の「勉強会」、「総会、懇親会」に参加できる見通しとなりました。

この話題について、「浩友会」当日やこの「掲示板」などでご意見やご感想を頂き、みなさんと共に「学びあう」機会として頂ければ幸いです。

更新 16:01 2014/10/20

【aitasei】

Pass

第18回 掲示板書き込み大賞<書き込み数の部> 結果発表!!
No:4810 投稿者:渡邊 諒太(26期) 投稿日:2014/10/19 Sun 18:41:27

「第18回書き込み大賞書き込み数の部>」



大変、長らくお待たせ致しました、
第18回書き込み大賞「書き込み数の部」の発表をします!


【対象書き込み】
今回は2014年2月1日〜2014年7月31日の集計になります。

三戸ゼミナール掲示板:No. 4539〜4685(有効書き込み287回)
 ※ 基本的に1つの記事に同じ方が複数回書き込まれていた場合でも、
   一回の書き込みとしてカウントしています、ご了承ください。

それでは、発表に移ります!

T.書き込み数ランキング


※以下、敬称略

【OB/OG部門】

第1位:中村貴治 (20期) 41回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第2位:杉山浩二  (3期) 23回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第3位:日々野正英(15期) 21回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第4位:岩切尚弥  (4期)  7回
▮▮▮▮▮▮▮

第5位:中島大輔  (8期)  4回
▮▮▮▮

次 点:古郡功   (1期)  3回
▮▮▮


【現役生/院生部門】

第1位:安藤陽介 (25期) 32回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第2位:木田世界 (25期)  23回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第3位:渡邊諒太 (26期)  18回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第4位:三厨昌平 (25期)  14回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第5位:佐藤樹  (26期)  12回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

次 点:阪本夏美 (院生)   10回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮


【総合部門】

《別格》三 戸 先 生   41回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第1位:中村貴治 (20期) 41回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第2位:安藤陽介 (25期) 32回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第3位:杉山浩二  (3期)
木田世界 (25期) 23回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第4位:日々野正英(15期) 21回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第5位:渡邊諒太 (26期) 18回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第6位:三厨昌平 (25期) 14回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第7位:佐藤樹  (26期) 12回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第8位:阪本夏美 (院生)  10回
▮▮▮▮▮▮▮▮▮▮

第9位:岩切尚弥  (4期)  
笹井純也 (26期)  7回
▮▮▮▮▮▮▮

第10位:高橋篤史 (26期) 6回
▮▮▮▮▮▮

次 点:馬辰卿  (25期)  5回
▮▮▮▮▮

U.書き込み数内訳



041回 14.3% 三戸先生
104回 36.2% OB/OG   (11名)
142回 49.5% 現役生/院生(14名)
――――――――――――――――
287回  100% 総有効書き込み
※割合について、小数点第2位を四捨五入しています。

【参考】
<前回(第17回)の内訳>

063回 16.8% 三戸先生
196回 52.3% OB/OG   (17名)
116回 30.9% 現役生/院生(14名)
――――――――――――――――
375回  100% 総有効書き込み
※割合について、小数点第2位を四捨五入しています。


<前々回(第16回)の内訳>
036回 18.8% 三戸先生
117回 61.3% OB/OG(9名)
038回 19.9% 現役生(9名)
――――――――――――――――
191回  100% 総有効書き込み


V.掲示板カウンター



1日平均約260アクセス

  2014年8月4日11:09 カウンター:497,777
−)2014年2月2日06:45 カウンター:450,100
―――――――――――――――――――――――――
: 47,677
47,677÷4,396.25(h)≒10.84/h
10.84/h×24h=260.28/d(概算)



【参考】

<前回(第17回)のアクセス数>
1日平均約255アクセス

  2014年2月2日06:45 カウンター:450,100
−)2013年8月1日12:04 カウンター:402,999
―――――――――――――――――――――――――
47,101
47,101÷184日(d)18.75時間(h)≒10.62/h
10.62/h×24h=254.90/d(概算)


W.総評



 書き込み数ランキングについて、OB/OG部門、そして総合部門で20期の中村さんが41回を記録。
第18回書き込み大賞書き込み数の部において、三戸先生と並ぶ形で栄光の第1位を獲得されました。
現役生/院生部門では、25期の安藤さんが32回を記録し第1位という結果でした!
おめでとうございます!!

 現役生の書き込みについて、現役/院生部門の前々回と前回第1位を獲得した25期の木田さんを抑えて
同期の安藤さんがトップの座を手にし、総合部門においても第2位にランクインとなりました。
第2位には、木田さんがランクインしました。次回は巻き返し、書き込み数を増やしていく事が期待されます。
第3位には、26期の渡邊、第4位に25期の三厨さん、第5位に26期の佐藤君が続いていきます。

 OB/OGの方々の書き込みについて、総合部門、OB/OG部門において第1位に、20期の中村さんがランクインしました。
そして、第2位にはDVDによる勉強会等を牽引してくださった3期の杉山さんがランクインしました。
第3位には15期の日々野さん、第4位に4期の岩切さん、第5位8期の中島さんが続いていきます。

 総書き込み数のカウントを分析すると、残念ながら第17回書き込み大賞書き込み数の部(以後、第17回)に
カウントした書き込み数から、100近い大幅な減少が見られました。
また今回、現役生の相対的な書き込み率が49%でした。割合から言えば前回よりも大幅に上昇しており喜ばしい様に思われますが、
実際の書き込み数は確かに増加したものの、主な要因はOBの方々の書き込みの絶対数が減ったことであると言えます。
この掲示板の勢いを衰えさせることの無いように、どんどん書き込んでいきましょう。


【参考】
第17回 掲示板書き込み大賞<書き込み数の部> 結果発表!!
第15・16回 掲示板書き込み大賞<書き込み数の部> 結果発表!!

《コメント欄》

〇渡邊諒太(26期, 10/19, 18:25)
 今回の自身の結果を振り返ると前回より微増はあるものの、およそ180日あるうちの18回、365日の内の34回と考えると
やはり現役生として余りに少ないのではないかと考えさせられる結果でした。
「量は質に変化する」と教わっている中でこの「量」では、自身の「質」が変わろうはずもないだろう、と思います。
卒業したのちに、「質」に対しある程度の自信を持って社会に出られるかどうかは、結局ここで自分が如何にふるまうか
という事に尽きるはずです。
そして、その振る舞いを先ずは「量」から見ることの出来るこの書き込み数の部を大切にしなければならないと考えます。

今回も第16回、17回に引き続き、一つの記事の複数書き込みをカウントしていません。
しかし、このやり方で書き込み数の部としてのカウントが適切かと言えば、やはりそうではない様に感じます。
例えば、「場立て、コメント等により得点数を変更し、項目ごと色分けでバロメーター表示」などのやり方があるのではないでしょうか。
次回までに、この「カウント方式」については固めておく必要があると思います。

今回も報告が大変遅くなり中村さんやOBの方々に大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。


○安藤陽介(25期,2014/10/19,22:35)
現役部門での第1位、総合部門での第2位という結果になり、とても嬉しく思います。
特別数を意識したわけではなく、その場その場での先生やOBの皆さまの書き込みを
「学びの場」と捉えながら、書き込んでいった結果、このような数字になりました。

ただ、
今まで書き込んだことをしっかりと振り返ってるのか。
自分の書いたことから学べてるいるか。
先生、先輩、同期、後輩、からのフィードバックから学べているか。
トピックにおけるテーマや問題を考えずに「書く」ことが目的になっていないか。

と問われてみると、自信を持って「はい。」とはいえません。
書きっぱなしにせず、書いたことからまた新たな学びを生み出せるようにしていきます。

渡邉くん、集計と記録の公開、ありがとう!!
かなり骨の折れる作業だと思うので、綺麗にまとまっていて感心します。
ただ1点
>※《別格》三 戸 先 生   41回
となっていますが、「別格」という言葉の使い方をもう少し深く考えてみてはどうでしょうか。
先生はや他の皆さんはどう思われるかはわかりませんが、少なくとも私はすこし気になりました。
答え、というか私の意見は次のゼミで言います。

○渡邊君、ご苦労様でした。ありがとう。(*^_^*)
現行のカウント方式でいいのか?という疑問は全く同感だ。
@この「書き込み数の部」を設けているのはなぜだろうか?
 その理由・目的から考えて、適当な方法は?
A疑問に思ったら、何か方法を考えて、
 そのやり方でもやってみたら?

 この書き込み大賞は、君たちには関係ないのだろうか?
 OB達のものを、現役生が代わりにカウントしているのならわかる。
 だが、自分たちのことなら、自分で工夫・提案があってもいいのじゃないか?
 だれか、このやり方を決める「責任者」がいるのだろうか?
 こういうことを、「他人事」と思う限り、「ゼミは"他人事"」だろう。


○日々野15期(23:21 2014/10/22)
渡邊君、集計ありがとうございました。いつも助かっています。
過去のリンクも貼ってもらって、比較しやすいですね。気遣いを感じます(^^♪
OBの傾向としては、上期が少なく下期が多い、という傾向が続いているようです。下期に浩友会のイベントがあるからでしょう。
今回、現役生の投稿が大幅に増えて、一気にぶっちぎられてしまったのは、もしかすると集計開始以来初めてのことでしょうか。
情けない記録を作ってしまった感があります。。。ううむ。。

渡邊君が書いてくれている、カウント方法への疑問は、全くその通りだと思います。
浩友会幹事会としても検討すべきと思います。渡邊君も、ぜひ、検討に加わってもらえると嬉しいです。
宜しくお願いします。


【編集キー:kakikomisu18th】

Pass

勉強会 参考資料
No:4809 投稿者:中村貴治(20期) 投稿日:2014/10/19 Sun 07:28:37

いよいよ浩友会まで一週間を切りました!
当日の勉強会では、三戸公先生のご講演と浩先生との対談が予定されています。
まだテーマが確定しておりませんが(^_^;)汗、
近年の三戸公先生の著作を読んでおくと、当日の理解が進むと思われます。

三戸公先生の最近のご関心は大きく「情報」、「資本主義」、「ドラッカー」です。
以下に、「情報」について、近年の公先生の論文を載せますので、是非ご覧ください。

「情報の概念・再論 : N. ウイナーと吉田民人を越えて」『立教經濟學研究』66(4), 2013年
 ※リンク先中段【AN00248808_66-04_06.pdf (247.18KB)】をクリックしてpdfをダウンロード
「情報の概念 -吉田情報論批判-」『熊本学園商学論集』17(2), 2013年
 ※リンク先中段【shogaku17(2)-01 (2.79MB)】をクリックしてpdfをダウンロード
Cinii「三戸公」先生論文リスト
 ※「オープンアクセス」、「機関リポジリトリ」の記載があるものは、
  ネット上で閲覧することができます。

当日は、質疑応答の時間を設ける予定です。
いい「質問」が出来るように皆で備えておきましょう!

《追記(19日15:25)》
当日のテーマが「資本主義」に決まりました!
近年の資本主義の様相についてを大枠としてお話をいただきます。

近々に参加者の皆さんに参考の論文をご確認いただけるよう、
こちらで手配したいと思います。


【benkyoukai】

Pass

浩友会
No:4808 投稿者:池田健太郎(16期) 投稿日:2014/10/16 Thu 07:53:11

片岡さん、返事が遅くなりご迷惑おかけして申し訳ありません。

第一部の勉強会のみ参加させてください。

※すいませんが、取り急ぎの連絡とさせてください。

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板