掲示板

どんどんどんどんどんどんどん書き込んでね

ゼミ活動報告掲示板 大学院ゼミ掲示板 夜ゼミ掲示板 三戸ゼミ写真館

三戸ゼミHP  ゼミ歌留多 朋の会   25周年掲示板  モバイル専用URL

1021564

  《NOTICE!》

(1) この掲示板は横浜国立大学経営学部三戸ゼミナール関係者を対象としています。関係者以外の書き込みはご遠慮願います。
   何かありましたら、こちら(管理人アドレス)までご連絡願います。
   三戸ゼミナールに関係する書き込みでないと考えられる場合、管理人の判断により削除させてもらう場合もございます。

(2) この掲示板では削除キーを使用した編集方法がとられています。
   同時刻に複数の編集が重なることで別の書き込みが消去されないよう、
   投稿の際は文章の「貼り付け」等を利用して、「記事の編集」画面に留まる時間を短くするようにご協力をお願いします。

《TOPICS ( 10月27日 更新)》

【企業番組勉強会】  No.520310月29日浩友会勉強会@予習編  No.5194第10回ビジネス企業番組勉強会@予習編   No.5183第10回日程調整・視聴番組公募   No.5166第九回報告 No.5139第八回報告  No.5129第七回報告!  No.4982★報告一覧 

【ベ ッ テ ィ ン グ】 No.5204プロ野球・日本シリーズ2016 No.51952016リオ・パラリンピックBETTING!! No. 5181リオオリンピック第一弾 8月14日まで! No. 5182リオオリンピック第二弾 8月14日まで!

【書店日記&今月の雑誌】   No.5189書店日記&今月の雑誌8月号  No. 51777月 No. 51726月 No. 51605月 No. 51504月 No.5130【書店企画・番外編】「新書大賞2016」を斬る!

【K-1 グランプリ】 No.51756・7月のキリ番報告 No.51613〜5月のキリ番報告 No.5134 祝 カウンター700000突破!  【No.48732014年K-1GP 【No.3920K-1グランプリ開催中! ⇒ 【No.4093報告要項

          Topics記録
名前 RSS
Eメール
題名
内容
画像
URL
削除キー 項目の保存 引用lot番号:
 

2019年10大ニュース
No:5344 投稿者:木田 (横国三戸ゼミ25期) 投稿日:2019/12/22 Sun 19:51:29

令和元年も残すところ、あと1週間。
今年もやりましょう、10大ニュースを!
まずは参考として、主要新聞各紙の10大ニュースを載せます。

◆読売新聞 
≪読者が選ぶ 日本の10大ニュース≫
(数字は得票数。カッコ内は有効投票に占める割合)
《1》天皇陛下が即位。「令和」に改元
17,710(96.4%)
《2》ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強
15,434(84.0%)
《3》京都アニメーション放火、36人死亡
14,665(79.8%)
《4》消費税率10%スタート
14,660(79.8%)
《5》東日本で台風大雨被害、死者相次ぐ
13,385(72.9%)
《6》ノーベル化学賞に吉野彰氏
11,984(65.2%)
《7》沖縄・首里城が焼失
11,645(63.4%)
《8》ゴルフ・渋野日向子が全英女子優勝
8,324(45.3%)
《9》マリナーズ・イチローが引退表明
6,704(36.5%)
《10》徴用工問題で日韓関係悪化
5,974(32.5%)

≪読者が選ぶ 海外の10大ニュース≫
 (数字は得票数。カッコ内は有効投票に占める割合)
《1》香港で学生らが大規模デモ
10,220( 86.3%)
《2》ノートルダム大聖堂で大火災
9,551( 80.6%)
《3》16歳グレタさん、国連で演説
6,551( 55.3%)
《4》北朝鮮、新型SLBM発射
5,111( 43.1%)
《5》米、「パリ協定」離脱を国連に通告
5,007( 42.3%)
《6》ハノイで2回目の米朝首脳会談、物別れに
4,810( 40.6%)
《7》米中、制裁・報復「第4弾」発動
4,700( 39.7%)
《8》アマゾンで森林火災が多発
4,680( 39.5%)
《9》英下院が解散・総選挙、EU離脱が最大の争点
4,642( 39.2%)
《10》英ヘンリー王子に第1子の男児誕生
4,546( 38.4%)

日本 10大ニュース解説、30位までの一覧

◆産経新聞
 ※WEB上では見つけられませんでした。どなたか情報がありましたらお願いします。

◆朝日新聞
 ※WEB上では見つけられませんでした。どなたか情報がありましたらお願いします。

◆毎日新聞
 ※同上です!

≪社会部長が選ぶ今年の十大ニュース≫
 ※同上です、2018年は17日公表なので今年もやるならそろそろ出てそうですが…

2017年10大ニュースの板(佐々木さん作)からコンセプト説明引用します。
[三戸ゼミ重大ニュースを行う意義は、順位・点数をつけることでニュース・事件の軽重を考え、そのランクにした
「意味づけ」をタイトルで表現することを通じて、今年の出来事を理解し、振り返ることにあります。]
以上、引用

今年はどうやら読売以外は10大ニュースを公表していないようです。
やはりそれぞれの新聞社で色があると思うので、他社もネットで公表していれば参考になるのですが…
(読売が公表しているのも、「読者が選ぶ」のみですね。
個人的には問題ないと思うのですが、「読者が選ぶ」を公表してそれと違う「新聞社が選ぶ」を公表しづらい空気があるのか・・・
朝日の読者、毎日の読者が10個選んだらどうなるのか、も気になります。)

○木田 (横国三戸ゼミ25期 12/22 19:54) 

【木田が考える 2019年10大ニュース】 

《1》消費税率10%スタート:財政再建の遠い道のり
《2》Google 量子コンピュター スパコン超え:シンギュラリティは夢物語ではない?
《3》首相主催「桜を見る会」:杜撰な記録管理と忖度
《4》京都アニメーション放火、36人死亡
《5》東日本で台風大雨被害、死者相次ぐ
《6》ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強
《7》ノーベル化学賞に吉野彰氏
《8》徴用工問題で日韓関係悪化
《9》沖縄・首里城が焼失
《10》マリナーズ・イチローが引退表明

《別格》天皇陛下が即位。「令和」に改元

【10dainews】

Pass

2019年新語・流行語大賞ベッティング
No:5343 投稿者:坂本大弥 投稿日:2019/11/19 Tue 22:33:48

長崎県立大学 三戸ゼミ3期生の坂本大弥です。

今回、2019年11月6日に発表された新語・流行語大賞ノミネートの
ベッティング企画を行うために、この場をお借りします。

2019年新語・流行語大賞ベッティング



問1:新語・流行語大賞のトップ10を予想して下さい。
問2:2019年新語・流行語年間大賞を予想して下さい。
問3:ノミネート語のアンケートに答えて下さい。

期限:11月30日

 

2019年新語・流行語大賞ノミネート語一覧アンケート


全30のノミネート語について、
◎使ったことがある、〇知っている(簡単な説明ができる)、
△聞いたことがある、×知らない
の回答をおこなってください。
 
  (例)坂本 杉山 木田 中村 竹田
1.あな番               × △  ☓  〇  〇
2.命を守る行動を           × 〇  ◯  〇  〇
3.おむすびころりんクレーター     × ×  ◯  ×  ×
4.キャッシュレス/ポイント還元     ◎ ◎  ◎  ◎  ◎
5.# KuToo              〇 △  ◯  ×  ×
6.計画運休              〇 ◎  ◯  〇  〇
7.軽減税率              ◎ ◎  ◎  ◎  〇
8.後悔などあろうはずがありません   △ ◎  ◯  ×  △
9.サブスク(サブスクリプション)   ◎ ◎  ◯  〇  〇
10.ジャッカル             △ ◎  ◯  ×  ×
11.上級国民                 〇 〇  ☓  ◎  ◎
12.スマイリングシンデレラ/しぶこ   × ◎  ◯  ×  ×
13.タピる                〇 △  ◯  〇  〇
14.ドラクエウォーク          × ×  ◯  ◎  〇
15.翔んで埼玉               ◎ ×  △  〇  ×
16.肉肉しい               〇 ×  ☓  ×  ×
17.にわかファン               〇 〇  ◯  ◎  〇
18.パプリカ                × △  ◯  ◎  ◎
19.ハンディファン(携帯扇風機)      〇 ◎  ◯  △  〇
20.ポエム/セクシー発言            〇 △  ☓  〇  〇
21.ホワイト国                〇 〇  ◯  ×  △
22.○○ペイ                  ◎ ◎  ◯  ◎  〇
23.MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)  〇 △  △  ×  ×
24.免許返納 ◎ ◎  ◎  ◎  ◎
25.闇営業 ◎ 〇  ◯  ◎  〇
26.4年に一度じゃない。一生に一度だ。 × 〇  △  〇  〇
27.令和 ◎ ◎  ◎  ◎  ◎
28.れいわ新選組/れいわ旋風 ◎ 〇  △  ◎  〇
29.笑わない男 × 〇  ◯  〇  〇
30.ONE TEAM(ワンチーム) △ ◎  ◯  ×  ×



2019年 新語・流行語大賞 決定


年間大賞 
ONE TEAM(ワンチーム)

トップ10
 計画運休
 軽減税率
 スマイルシンデレラ/しぶこ
 タピる
 #KuToo
 ○○ペイ
 免許返納
 闇営業
 令和
 後悔などあろうはずがありません


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここから、問1、問2の回答をお願いします。
問3は、2019新語・流行語大賞ノミネート語一覧アンケートの
(例)と同様に回答して下さい。


杉山@3期です

はじめまして、坂本さん、投稿ありがとう。気になっていた話題でした。
ちなにみ私も3期生です、奇遇ですね。年齢は親子ほど違いますが・・

問1:新語・流行語大賞のトップ10を予想して下さい。

2.命を守る行動を
4.キャッシュレス/ポイント還元
8.後悔などあろうはずがありません
10.ジャッカル
11.上級国民
12.スマイリングシンデレラ/しぶこ
18.パプリカ
26.4年に一度じゃない。一生に一度だ。
27.令和
30.ONE TEAM(ワンチーム)

令和だよ今年は。
環境変化としての災害、キャッシュレス社会へ
イチローとラグビーは外せない
パブリカとタピるをどちらを残すか?
日本社会の劣化の象徴としての上級国民、免許返納ではなくこちら残しました。
スマイリングシンデレラ、全英のラストパットはしびれた・・ゴルフをやる人間としては残さざる得ない。


問2:2019年新語・流行語年間大賞を予想して下さい。

◎27.令和 本命
〇30.ONE TEAM(ワンチーム) 次点
△4.キャッシュレス/ポイント還元 穴


長崎県立大学 3期生 坂本大弥です。

〇杉山さん、回答を有難うございます。
 同じ3期生とは、本当に奇遇ですね。
問1

2.命を守る行動を
4.キャッシュレス/ポイント還元
7.軽減税率
8.後悔などあろうはずがありません
13タピる
22.○○ペイ
24.免許返納
25.闇営業
27.令和
30.ONE TEAM(ワンチーム)

問2.
本命 30.ONE TEAM(ワンチーム)
次点 25.闇営業
穴  27.令和


◯木田 11/26 19:40 

はじめまして、25期の木田です。
場たてありがとう。

博論提出1週前なので、問1だけ答えさせてもらってます。
ちなみに◎は消費・体験できるものは消費・体験した、できないものは言葉を使ったで判断してます。
取り急ぎ!

〇中村優希 11/28 12:53 

皆さんはじめまして
長崎県立大学 三戸ゼミ 三期生の中村優希です。
私もベッティング企画に参加したいと思います。
よろしくお願いします。

問1:新語・流行語大賞のトップ10を予想して下さい。

2.命を守る行動を
4.キャッシュレス/ポイント還元
2.命を守る行動を
11.上級国民 
13.タピる
18.パプリカ
24.免許返納
25.闇営業
27.令和
29.笑わない男

問2:2019年新語・流行語年間大賞を予想して下さい。

本命 27.令和
次点 4.キャッシュレス/ポイント還元
穴  11.上級国民

ちなみに、選考委員会によってトップテン、年間大賞語が選ばれており
選考委員会は、
1姜尚中(東京大学名誉教授)、      ・・・男、69歳、政治学者
2金田一秀穂(杏林大学教授)、      ・・・男、66歳、言語学者
3辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、  ・・・女、45歳
4俵万智(歌人)、            ・・・女、57歳
5室井滋(女優・エッセイスト)、     ・・・女、59歳
6やくみつる(漫画家)、         ・・・男、60歳
7大塚陽子(『現代用語の基礎知識』編集長)・・・女、?歳
で構成さています。
男女比の割合は、男3:女4の割合
また年齢は、最年少49歳〜最高齢69歳と幅があるものの、比較的高いです

昨年は「保育園落ちた日本死ね」といった反政府的(?)言葉もトップテン入り
しましたが、選考委員をみると腑に落ちる部分もあります。

ですので、社会的な言葉は選定される可能性があると思い、
上級国民を穴にしました。


〇杉山@3期です

坂本さん、大賞的中でしたね。お見事でした!

家族でニュースをみていました、妻、長男(24)、次男(20)の3人の共通点。
8.後悔などあろうはずがありません がわからない、父びっくり。
25.闇営業 でなくてよかったね。芸能人は抹殺されるのに政治家は・・
11.上級国民 なんじゃそりゃ、ひどい。

最後に「ONE TEAM(ワンチーム)、前向きでいいじゃない」と妻が言っておりました。



削除キー【2019nenmatu】

Pass

【ご連絡】浩友会活動でのWEB活用について
No:5342 投稿者:佐々木(16期) MAIL 投稿日:2019/11/09 Sat 11:26:51

11月2日(土)の浩友会では、良い一日を過ごすことができました。
総会において参加者の方にはご案内いたしましたが、浩友会にてWEBを活用した活動を
展開して参りますので、先ほど、浩友会会員の皆様に詳細をメールいたしました。

下記は対象を浩友会会員の皆様に限定しているため、本掲示板に記載できません。
是非、メールをご確認いただき、届いていない方は佐々木までご連絡下さい!
(投稿者:佐々木(16期)横の青字「MAIL」をクリック)

《メールでお送りした(する)内容》
✓浩友会メールアドレス
✓浩友会Facebookアカウント
✓浩友会YouTubeチャンネル
 ※三戸先生最終講義、30周年記念合宿講義をアップしています!!!

本件は、1期生古郡さんに全面的にご協力をいただきました。
改めまして、古郡さん、どうも有難うございました!!!

【koyukai-web】

Pass

少子・高齢化問題検討ワークシート
No:5341 投稿者:木田 投稿日:2019/11/02 Sat 13:37:20

少子化・高齢化問題検討ワークシート 氏名:木田 世界
1.一般的に「少子高齢化」と一括りにされるが、「少子化」と「高齢化」は原因と対策が異なる事象
である。二つを峻別して考える観点から、「少子化」と「高齢化」はそれぞれ何が問題か?
・少子化 @将来的な労働人口の減少により社会保障や経済発展の担い手不足をもたらす
A文化・伝統の担い手の不足。市町村合併はインフラ問題の解決にはなっても…
・高齢化 @社会保障(年金・医療)の負担増をもたらす。
A一人あたり消費金額が少ないため国内市場の縮小を起こす。
2.あなたの仕事や家庭にとって、少子化・高齢化が与える影響は何か?
仕事:研究者・教員 @少子高齢化による大学運営の破綻、その回避(学生集め)のための諸改革弊害
A企業が経営学に期待する課題の変化(ダイバーシティなど多様な人が働きやすい環境づくりなど)
家庭:@親族の老後のための介護費用や、自身の老後のための蓄え 結局2000万円必要?
3.日本の未来にとって、一番の問題は少子化・高齢化か?違うとしたら、何が一番の問題なのか?
少子化・高齢化も重要だが、地球環境問題がより切迫した問題ではないか。老朽化したインフラが自然
災害を耐えられるか…。資源の利用、CO2の排出等を元に計算すると、現在の人類の暮らしで地球が1.7個必要であり、当面この数値は高くなる。食糧生産、居住など生きていくために最低限必要なものに関わるため。

worksheet

Pass

Re:
No:5340 投稿者:1期古郡です 投稿日:2019/11/02 Sat 00:20:31

一番確実なのは
10:30にジョナサン馬車道店で集合します。
みなとみらい線馬車道駅5番出口付近にあるはず。

その後13時から万国橋会議センター#403で勉強会です。
馬車道駅から万国橋通りを橋の方向に行き、橋の手前、
ぎりぎりの道を右に曲がると運河に突き出る形で建物があります。
橋のたもとには集合場所はないので建物を見つけてられれば
4階にはロビーがあります。早めに着いたらそこがいいかも。

メールがなくても掲示板を見られる状態ならば
ジョナサン馬車道を出るあたりで一度連絡取れると思います。
早めに来てジョナサン合流をぜひ目指してみてください☆
【123】

> 当方、メールが使えない状態。
> 万国橋の前に集合場所があったら教えて下さい。
>

Pass


No:5339 投稿者:6期 松永 投稿日:2019/11/01 Fri 11:18:22

当方、メールが使えない状態。
万国橋の前に集合場所があったら教えて下さい。

Pass

【書店日記】&「今月の雑誌」2019年8〜12月号
No:5338 投稿者:三戸 投稿日:2019/10/29 Tue 19:01:42

2019年8〜10



〇三戸(10/29)
掲示板も週に数回は見る。
本も買っている(読めていないが…)
雑誌も買っている(読んでいる)。

『中央公論』が面白い!毎号買っている。
以下、この半年の特集。
11月号…特集「韓国という難問」
10月号…特集「崖っぷちの科学立国」
9月号…特集「戦争をしないための 新・軍事学」
8月号…特集「間違いだらけの英語学習」
7月号…特集「定年消滅――人生100年をどう働くか」
6月号…特集「労働開国の衝撃」

『文藝春秋』の目次はこうだ。
11月号…日韓相克 終わりなき歴史戦の正体/<祝・即位の礼>新天皇・雅子皇后65人の証言
10月号…<総力特集>日韓断絶 藤原正彦 佐藤 優/<特集>がん医療の新常識
9月号…芥川賞発表 受賞作全文掲載/<特別対談>菅義偉×小泉進次郎/<総力特集>日韓宿命の激突
8月号…<徹底討論>年金崩壊すべての疑問に答える/八千草薫がん闘病手記/家族という病 橋下 徹 佐藤 優 他
7月号…グレッグ・ケリー前代表取締役独占告白 西川に日産社長の資格はない/<男系か女系か>「愛子天皇」大論争/認知症は怖くない
6月号…新天皇皇后「知られざる履歴書」/村上春樹特別寄稿/「働き方改革」徹底批判

6月号は「働き方改革」で買ったが、その後は買ってない。7月号は買っても良かったかな…。
どうだろうか?どちらに手が伸びる?
中央公論はいいテーマを選んでいるよ。

《書籍》
國定克則『現場のドラッカー』角川新書
宇根豊 『日本人にとって自然とはなにか』ちくまプリマー新書
構い俊孝『宅地崩壊』NHK出版新書
吉原直樹『コミュニティと都市の未来』ちくま新書
浪川 攻『地銀衰退の真実』PHPビジネス新書


【shotenn2019.10】

Pass


No:5337 投稿者:6期 松永 投稿日:2019/10/28 Mon 10:08:43

私も是非、参加させてもらいたく、書き込みます。
別項目立て、すみません。

Pass

浩友会総会の案内メールお送りしました。
No:5336 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2019/10/13 Sun 14:27:06

台風19号により、中部から東北にかけて大きな影響がありましたが、皆さん及びご家族、
ご友人の方が被害に遭われていないことを心から祈っています。
(幸い、私の周囲では現時点では被害無いようです)

さて、そんな中ではありますが、今年の浩友会総会の案内メールをお送りしましたので、
内容ご確認いただき、是非ご予定をお願いいたします。
メールの宛先ですが、会員の方の半数強程度にしか届いていないものと思います。
届いた方は、久しぶりの連絡がてら、同期等周囲に拡散してもらえると大変助かります。

11月2日(土) 浩友会総会に集合!



【annai-okurimashita】


○浩友会のみなさま
  ご無沙汰しております。ビジネススクール出身の梶尾です。
  浩友会に参加させて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  YBS11期 梶尾有三

梶尾さん、勿論、歓迎します。

○折角だから、10時半にジョナサン馬車道店に「集合!」はどうだろうか?

Pass

2019年 浩友会日程のご案内について
No:5335 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2019/09/16 Mon 14:20:03

皆さん、ご無沙汰しております。
今年も、九州北部大雨や台風15号等、異常気象・天災が続いています。
皆さんとご家族がお変わりなくお過ごしであればと思っております。

さて、ご案内が遅くなりましたが、今年の浩友会については、10月第4週からずらしまして、
下記日程で開催いたしますのでご案内いたします。

《概要》
日時:11月2日(土)
スケジュール:
第1部 勉強会
 ☞13時〜(横浜 万国橋会議センター)
第2部 総会・懇親会
 ☞18時〜(横浜中華街 保昌)

別途、ご出欠等詳細はメールにてご案内いたしますが、取り急ぎご予定頂きたくお願いいたします。
今年も、皆さんと集まり、これからに活かす一日にしたいと、心から楽しみにしています。

【reiwa0-koyukai】


〇日々野@15期
佐々木さん、ご連絡ありがとうございます。日程の件、了解しました。
また、幹事会のみなさまご準備ありがとうございます。
令和最初の浩友会楽しみにしております。よろしくお願いいたします。

Pass

【書店日記】&「今月の雑誌」2019年6〜7月号
No:5333 投稿者:三戸 投稿日:2019/06/07 Fri 16:29:18

2019年6〜7



今年も半分が過ぎようとしている。
みんな、書店に月3回は行っている?
半年で、何冊買った?
「読まなくても・読めなくてもいい。書店に行って本は買おう」が、
この「書店日記」の趣旨だ。

私も、買ってもここに記さなくなっていた。
(買っても読む時間が取れなくなっていること+何人が「書店日記」を見ているのだろうか?)
だが、書かなくなったら、みんなも書かなくなる、読まなくなる。
続けよう。

〇三戸(6/7)
【書籍】
岡本隆司『世界史序説〜アジア史から一望する〜』ちくま新書 [期待度;A−]
20世紀後半にピークを迎えた拡大・進歩の時代は終わろうとしている、と考えている。
ヨーロッパ近代中心、ヨーロッパ近代から世界史・歴史を見る有効性は大幅に減じていよう。
これからの未来を考えるに当たっては、新しい「歴史観」が必要であろう。
「世界史、歴史モノ」はできるふだけ読もうとしている(読めなくても買っておく)。
副題で買った。岡田英之『世界史の誕生』を思い起こさせる議論の様だ。

庄司克宏『欧州ポピュリズム〜EU分断は避けられるか〜』ちくま新書  [関心度;A−]
環境問題や福祉問題の点から、21世紀はアメリカから欧州に「学習対象」がシフトする、
欧州から学ぶことはまだまだ多い、と考えていたようだが、
雲行きが大きく変わってきた気がする。
グローバル化の中で「グローバル化から生じた問題」を最先端で解決に取り組んでいた欧州が、
「グローバル化から背を向けだした」というのは、全く以外で、ある意味ショックでもある。
ヨーロッパの動きは「グローバル化の行きつく先」で、日本もたどる道なのか?
知りたい。

橋本健二「新・日本の階級社会」講談社現代新書  [関心度;A−]
 「近代化(経済発展と民主化)」や「ポピュリズム」、
そして近年の動向「新自由主義」「市場原理(主義)」と「階級社会」は大きく関連しよう。
第5章女たちの階級社会というタイトルは意表を突かれた。

西尾幹二『あなたは自由か』ちくま新書 [期待度;A−]
 本書は書下ろしではなく、『正論』2014.2〜4月号に連載したものに加筆修正したもの、とある。
目次を見ると、一見とりとめのないようにも見える。
例え、バラバラだとしても、著者の「近代批判」は読ませるものだった。
第2章資本主義の「自由」の破綻、第4章「天皇」と「人類」の対決、などは是非読みたいと思わせるタイトルだ。


〇竹田(21期)2019/06/09 10:50

オンラインコミュニケーションの距離感について、発信する情報の内容が異なりますが、
特定多数のSNS・掲示板(常時オンライン)というのは、レスポンスのタイミングが難しいな、と感じております。
特定相手へのメッセージ(常時オンライン)は、一対一なので、電話(オンオフ切替可能)の延長線にあるような気がします。(気づけば返さないといけない。)

さて、仕事に関する技術書は最低月に5冊ほど、bookoff onlineで購入していますが、
人文・社会科学系の書籍がなかなか購入できておりません。

・佐々木俊尚「レイヤー化する世界 テクノロジーとの共犯関係が始まる」 NHK出版新書
章に入る前の挿絵と逸話だけでも読む価値あり。

・堀江貴文×成毛眞「儲けたいなら科学なんじゃないの?」朝日新聞出版
最後に自然科学系の書籍が掲載されており、どれも大絶賛されていたので、紹介します。(←ここだけでも読む価値あり)
少しずつ読んでいきたいです。

・リチャード・P.ファインマン(著者), 大貫昌子(訳者)「ご冗談でしょう、ファインマンさん」岩波現代文庫  (A++)
・大河内直彦「チェンジングブルー 気候変動の謎に迫る」岩波書店                    (A−)
・ローワン・ジェイコブセン(著), 中里 京子 (翻訳)「ハチはなぜ大量死したのか」文藝春秋         (A−)
・吉田重人, 岡ノ谷一夫「ハダカネズミ 女王 兵隊 ふとん係」岩波書店                 (B+) 
・福江純「カラー図解でわかるブラックホール宇宙 何でも底なしに吸い込むのはほんとうか?死んだ天体というのは事実か?」ソフトバンククリエイティブ(B+)
・ダニエル T.マックス(著), 柴田裕之(翻訳)「眠れない一族 食人の痕跡と殺人タンパクの謎」紀伊國屋書店 (B+)
・百島祐貴「ペニシリンはくしゃみが産んだ大発見、医学おもしろ物語25話」(B+)

〇木田 (25期, 7/24 12:17)

取り敢えず足跡をと思い書き込みます…!

ゆっくり書店で色々なジャンルの本を見たいと思いつつ、
最近は通勤通学中の耳読書しかできていません。

H.Mintsberg "Bedtime Stories for Managers: Farewell, Lofty Leadership . . . Welcome, Engaging Management"
(B+)
この本を読みたくてAmazonのAudibleを始めました。
リーダーシップが喧伝されすぎている、コミュティシップこそが必要という主張にはなるほどと思いました。
選挙でも感じたのですが、なんでもいいから現状をぶち壊して改革するリーダーというのが世界中で求められている印象があります。
登山では、道に迷ったら元のところまで引き返す、というのが原則のはずですが…


〇三戸(7/25)
『戦略サファリ』は買ったけど、眺めただけ。
 木田君の書き込みに「コミュニティシップ」という耳慣れない言葉があったので、早速ググっと…。
いやぁ、勉強しなきゃだめだなぁ…、ミンツバーグとはこういう議論をしていたのか…。
 みんな本を読む時間は無いだろうが、このネット記事なら5分で読める。
「いま、リーダーシップより「コミュニティシップ」が重要である」
(https://www.dhbr.net/articles/-/3913?page=2)
アンダーラインを引いたのは、以下の文章。
>ネットワークは人をつなぐためのもの、コミュニティはメンバーをケアするためのものである。
>100年か200年前、「コミュニティ」という言葉には次のようなニュアンスが含まれていた。
「特定の地域における特定の人々のグループ。メンバーは互いを知っていて、互いに評価し、見守り合う。 
習慣と歴史と記憶を共有し、時には一部のメンバーのために全体で行動しようと決意できる。
>「現代社会では、実際にはネットワークにすぎないものでもコミュニティと呼ばれている。
たとえば「ビジネス・コミュニティ」のように、「共通の利害はあるが、
価値観や歴史、記憶は共有しない人々」にも使われるようになった。
>フェイスブックは情報伝達には大いに役立ったが、
コラボレーションの役に立ったわけではない。
最悪の場合、ソーシャルメディア依存が、実際に行動を起こすことの代替行為となってしまう
>優れた企業は「人的資源の集合体」ではなく「人間のコミュニティ」として機能している。
>人々はリーダーシップの在り方をあれこれ論じ立ててばかりいるが、
より重要なのは「コミュニティシップ」である。
優秀なリーダーは組織にコミュニティ意識を醸成し促進する。
>企業の核となるのは人間同士の直接的な協働関係であることに変わりはない。
したがって、どの社会や国のどの地域や企業であれ、「ネットワーク化された個人主義」に注意すべきだ。
この状態にある人々は、コミュニケーションは容易にできるが協働は苦手とする。

ちょうど今、ゼミでは「日本的経営は変わったか?〜現在、「家の論理」をはどれだけ残っているか?」をテーマに、「家の論理」を学んだ後、
80年代と現在の日本企業のあり方の変化を調べてみよう、がテーマだ。
昨年度は、「産業社会(大企業、大量生産社会)」の翳りが見られる現在、
ドラッカー理論はどこまで当てはまるか?
地位と機能は大企業で?
マーケティングとイノベーションの現代的意味は?、をやった。
日本経営学会全国大会の統一論題は、昨年度は「日本的経営」であり、今年度は「働き方改革」だ。
来月、経営行動研究学会大会統一論題「コーポレート・ガバナンスと人材育成」で報告だ。
ドラッカーに惹き付けられ、ドラッカーが日本企業に良く当てはまったのは、
ドラッカーの言う「工場共同体plant community」に日本企業はなっていたからではないのか?
アメリカではそうならなかった。
「顧客の創造」は聞き入れただろうが、「個人に地位と機能を与えねばならない、その場が企業だ」は無視した。
日本も、90年代以降、一生懸命、日本的経営を否定し、株主主権・市場原理の導入を図っている。
奇しくも、いま吉本が揉めている。
トップは「ファミリー」というが、芸人たちは「ファミリー!?」と反発している。
ビジネスに都合のいいように「ファミリー」と言う姿は、今の日本企業の典型であろう。
職務内容と勤務時間が無制限であることをそのまま法制度化し、
滅私奉公を要求しながら、利益分配は株主・経営者は増加し、従業員への配分は変わらない。
そして、リストラ…。

〇Eテレ『100分de名著』で「小松左京スペシャル」をやっている。
 もう、4回目まで来ているが、テキストは買ってみて損はないのでは?
 また、大阪万博があるようだが、小松左京はいろんな意味で再認識されていいのでは…。


【shotenn2019.6】

Pass

Re:キリ番(運は努力も必要)
No:5331 投稿者:竹田(21期) 投稿日:2019/05/01 Wed 06:42:35

笹井さん
返信ありがとうございます。

続けて、キリ番とりました。
これなら、おめでとうでも良いですか(^_^)
(言うは易く、行うは難し)

〇私も久しぶりにgetを。

  "912444"…2019/12/25,08:22



20190501

Pass

書店日記&今月の雑誌 4〜5月
No:5330 投稿者:笹井純也(26期) 投稿日:2019/04/30 Tue 23:46:08

2019年4〜5


竹田さんに続くべく、
書店日記をつけます。


〇笹井純也(26期 4/30 23:50)
この1年間の書店訪問回数は、
大学時代の1カ月間の書店訪問回数より少ないのではないか、
というくらい書店から足が遠のいています。

『文藝春秋』5月号
「死の自己決定は可能か/福生病院透析中止事件」上野千鶴子
 上野千鶴子は苦手意識を持っていたのですが、
 表題の問いは心に留めたいと感じました。
 ただ、尊厳死に関する氏の主張「自己の一貫性が失われたときに、
 同一性を求めるのは、過去の自分の、現在の自分への越権行為ではないか」は
 賛成しつつも判然としない気持ちが残ります。
 (氏は尊厳死を否定する中で上記を述べますが、
  「過去の自分の決定を、現在の自分への越権行為として斥けることができる」のならば、
  「現在の自分の気持ちに従い、過去の決定を斥けること」は、
  まったく同じように「過去の自分への越権行為」と見なすことができ、
  尊厳死を行う・行わない、どちらの判断も行えなくなるのでは……。
  判断を保留とすれば結局尊厳死はないのですが。)

吉川幸次郎/三好達治『新唐詩選』岩波新書
 喧噪を離れるために、ゆっくりと読んでいます。

昨年末に日々野さんが紹介し、三戸先生が触れていらっしゃった、
『中央公論』2018年12月号も読みました。

なお、新書大賞2019は吉田裕『日本軍兵士』(中公新書)です。
2位は隠岐さや香『文系と理系はなぜ分かれたのか』(星海社新書)
3位は呉座勇一『陰謀の日本中世史』(角川新書)という結果になりました。
(岩波新書は5位、講談社現代新書は6位に登場。)

◯渡邊 諒太(26期,令和元年 5/1 0:05)
皆様、大変ご無沙汰しております。
社会人になり三年が経ち、掲示板を閲覧しながらも恐縮し
すっかりと掲示板と書店から足が遠退いてしまいました。
平成から令和へ変わる前に、書き込みをぜひ!と
笹井くんからの声がなければお恥ずかしながら
もっと遠退いていたかと思います。
書き込みが令和になってごめん、そしてありがとう。

最近は休みに書店に寄って、気になった本を目次を見たりはしてるのですが、まだ勤務中ゆえ、帰宅後に加筆したいと思います。

まず、自身の書き込みへのハードルを下げるためにご挨拶のみとなること何卒お許しください。

●笹井君、竹田君、ありがとう。
 そして、書込みしないままで、本当に済まない。
 本・雑誌を買ってはいるのだが、なかなか読めないし、書き込む余裕が無い。
 (読書は、ほとんど出張時の途中。佐世保は遠いので、一往復で1〜2冊は読める。)
 さて、今回紹介するのは、雑誌2冊と書籍7冊だ。
 書名だけでも…。

《雑誌》
『文藝春秋6月号』
 丹羽宇一郎「“働き方改革”が日本をダメにする」と「文藝春秋にみる平成史」および「令和の未来年表」で買った。
『中央公論6月号』
 特集「労働開国の衝撃」 佐伯啓志「「反」or「半」グローバル構想〜」他
             F.フクヤマ「民主主義の脅威」、C.ヨプケ「リベラリズムは衰退したのか」
 呉座勇一「俗流歴史本と対峙する」
 を読みたくて。
 今年9月の経営学会統一論題「働き方改革」のプログラム委員長なので…。

 ➡・時評2019「令和時代のアリストテレス」が面白かった。
 2ページなので、ゼミ生のプチ学習のテキストに使おうか、と考えている。
 ・佐伯啓志「「反」or「半」グローバル構想〜」は、まあまあかなぁ…。
 ・「ルポ 住民の半分以上が外国人! 芝園団地「強制」への挑戦」は、
 あらためて「外国人との共生の大変さ」を教えてくれた。
 これから多くの所で生じる問題ではないだろうか。読んで損なし。
 「後発的移民受け入れ国スペインに学ぶ政策革新」が必読となる。

《本》
 
高橋洋一         『未来年表 人口減少危機論のウソ』扶桑社新書            [期待度;A] 
中谷 巌          『「AI資本主義は人類を救えるか〜文明史から読みとく〜』NHK出版新書、 [期待度;A−]
岩田昭男         『キャッシュレス覇権戦争』 〃 、                 [期待度;B+]
片田珠美         『一億総他責社会』 イースト新書、                 [期待度;A]
中村高康         『暴走する能力主義〜教育と現代社会の病理〜』ちくま新書、      [期待度;B+]
博報堂買物研究所     『なぜ「それ」が買われるのか?』朝日新書、             [期待度;B+]
竹信三恵子        『企業ファースト化する日本〜虚妄の「働き方改革」を問う〜』岩波書店、[期待度;A−]
続・中学からの大学講義3 『創造するということ』ちくまプリマ―新書、             [期待度;A−]
 

【book.2019.4】

Pass

キリ番(令和おめでとう)
No:5329 投稿者:竹田(21期) 投稿日:2019/04/30 Tue 20:03:33

皆さま、平成最後の日をいかがお過ごしでしょうか。

888008番とりました。
こ、これは、令和!?



〇笹井純也(26期 4/30 22:55)
竹田さん、ご無沙汰しております。

おぉーっ!!
「888」の末広がりで、平成最後の日に「08」とは、嬉しくなりますね!
(「令和おめでとう」は疑問の余地がありそうですが…!)

〇S-Pro.
キリ番、getだぜ!

  905999  2019.10.30,12:51


【20190430】

Pass

30周年合宿ふりかえり「平成10大ニュース候補」
No:5328 投稿者:日々野@15期 投稿日:2019/02/25 Mon 03:17:36

30周年合宿で丸二日議論しました「平成10大ニュース」
最終順位やサブタイトルを確定するまでには至りませんでしたが、
候補として挙がったものとなされた議論を記録に残しておきたいと思います。

なお、当日の板書は合宿写真館にあります。併せてご参照ください。

>合宿参加者のみなさまへ
私の理解と記憶が曖昧なために、記録としてまだ不十分と言わざるを得ません。申し訳ありません。
ぜひ補足、加筆および修正をお願いします。


<<三戸ゼミ30周年記念合宿「平成10大ニュース」>>

【1位、2位の候補】
□冷戦終結(ベルリンの壁崩壊・マルタ会談)
・資本主義が勝利するとともにその歯止めがなくなる。
・アメリカによるグローバリゼーションの時代のはじまり。
・イデオロギーの終わり。

□インターネット・スマートフォンの普及
・地理的、空間的制約の克服。
・SNSによって若者のコミュニケーションおよびアイデンティティが変化。
・情報化社会(個人が情報発信する)が出現し、政治経済に影響を及ぼす。


【3位、4位の候補】
□3.11(東日本大震災・福島第一原発事故)
・原発事故(人災)により生活と国土が広範囲かつ長期間に亘って毀損。
・にも拘らず原発再稼働&原発輸出、それでもかわれなかった日本。

□バブル経済の崩壊
・大企業であっても破綻する(政府が救わない)時代の到来。
・日本的経営への批判・否定が、バブル経済崩壊により決定的となった。


【5位〜10位の候補】
□9.11米同時多発テロ、有事関連法制制定
・直接的の要因として、宗教の問題およびヨーロッパによる植民地分割に端を発する国境の問題があるが、日本との関連性は薄い。
・アメリカンスタンダードへの反発、資本主義の行き過ぎにより格差が広がったことも要因のひとつ。
・日本では、有事関連法制が急速に整備される形で、国の形に変化をもたらした。

□トランプ大統領誕生
・アメリカによるグローバリゼーションの終わりのはじまり。
・移民の国アメリカで、限界を迎えた移民問題。
・ポピュリズム(大衆民主主義)がもたらず政治の混乱。

□中国がGDPで日本を抜いて世界第2位へ
・経済で世界2位となったが、中国の政治・社会は他国がお手本としたがるようなものとはいえず、中国が次の覇権国となるとは考えにくい。

□山中伸弥教授がiPS細胞でノーベル賞
・実用化されればヒトの身体観が大きく揺らぐ。iPSで作られた人工の臓器や身体は、生命の一部なのか、義手と同じ所有物となるのか。
・身体を機能性の観点からのみ捉えようとする脳化社会の極致

□多発する自然災害・異常気象
・災害や気象は自然そのものであり、構造的要因や変化は捉えづらい。
・異常気象に対しては、地球温暖化という構造的要因が指摘されている。
・人間の「食・住」に決定的な影響をもたらし、かつ、現代の科学では克服することはできないことが、はっきりしてきた。

□民主党政権交代・官邸主導型政治の出現
・有力野党の不在と官邸主導により、政治が次第に独裁色を強めていくこととなる。


【次点の候補】
□ゆとり教育のはじまり
・ゆとり教育と同種の教育論は従前からあったであろうが、これを国の政策として積極的に推進したことの衝撃は大きかった。

□AI(人工知能)
・ブロックチェーンとディープラーニングの登場でAIが大きく注目を集めた。
・しかし、今はまだ実用化したとはいえず社会を大きく変化させるには至らず。

□リーマンショック
・大きなニュースではあったが、日本経済に対する影響でいえば、それほど尾を引くことはなかったのではないか。

□オウム真理教事件
・強く印象に残る事件であるが、構造的要因や変化の有無の観点からすると必ずしもそうとはいえず、カルト宗教のひとつに過ぎなかったとも言える。


【別格の候補】
□平成天皇生前譲位
・象徴天皇として職務(機能)を重視したゆえの生前譲位であり、平成という時代を超えて、天皇制の在り方を根幹から変化させうる決断であった。

□日本の人口が減少へ転じる
・人口減少へ転じたことは結果でしかない。その要因(少子高齢化)は昭和の時代から指摘されていたことである。
・労働人口の減少や地方消滅といった問題が指摘されるが、人口減少が直接的要因とはいえないのではないか。
・昭和〜平成〜その次と時代を超えて日本が直面している出来事といえる。


〇笹井純也(26期 4/30 22:30)
日々野さん、大変遅くなりましたが、
議論の記録を掲示板に共有してくださり、
本当にありがとうございます。

私の「なるほどと思ったこと」と、「もっと知りたいと感じたこと」は、
下記の通りです。雑駁で申し訳ありません。

・なるほど、と思ったこと/「冷戦終結」について
最初、「冷戦終結」が東日本大震災より高いことにピンときませんでした。
しかしグローバリゼーションの時代の始まりと捉えると、大変納得できます。
なるほど、と思いました。

では「冷戦終結」と「ネット・スマホの普及」はどちらが1位か。
私の直感的には「冷戦終結」が1位です。
なぜなら、平成30年の主となる思想・価値観そのものを確定させたからです。
歴史を振り返る際の時代区分、
例えば古代・中世・近代、あるいは絶対王政と市民社会、との区分は、
思想・人間観によって切り分けられていると思います。

ネット・スマホの普及で思想・人間観そのものを方向付けられたことはなく、
むしろグローバリゼーションに沿って生まれた技術であるように思います。


・もっと知りたい、と感じたこと/
      「9.11米同時多発テロ、有事関連法制制定」について
同時多発テロ事件と有事関連法制制定は、
なぜ一つにまとめられているのでしょうか。
いずれも大ニュースであることは賛成いたしますが、
日本と海外、国の形と関連しそうでいて、私にはいまひとつ連想できません……。

国の形が変わったのなら、
「バブル崩壊」より上位に置くべきではないでしょうか……?
私がバブル崩壊の重さを知らないからそう言うのかもしれませんが。


平成という時代区分の歴史的意味を問いたい・考えたい、
けれども気付けば時間ばかりが過ぎていきます。

【heiseitohananika】

Pass

あの日のニュー日の丸の風景
No:5327 投稿者:日々野@15期 投稿日:2019/02/20 Wed 04:01:57

竹田くんに続きたい。
10大ニュースを記録に残したい。
そう思いながら、どんどん日が過ぎてしまっております。いずれも近いうちに必ず。。。

合宿の写真がまとまりました。
撮影は、古郡さんと私です。
参加した方も、参加できなかった方もぜひご覧ください。
https://adobe.ly/2SPDvBp

※↑のページは一時的なものとなります。追って、いつもの写真館に移動いたします。

【photo30th】

Pass

30周年合宿の感想
No:5326 投稿者:竹田(21期) 投稿日:2019/02/17 Sun 14:01:58

一週間経ちました。
記憶に新しいうちに書き込みます。

〇 竹田(21期)
・日本全国から集まる三戸ゼミ合宿
長野、三重、岡山、長崎。三戸先生はじめ、天候が悪いなか、全員無事集合できたことは有難い。

・十大ニュース
年表に載る、だけではない、歴史的な文脈の考察は面白く、
時間があっという間に過ぎていきました。

・特に気になった議論
@冷戦終結−アメリカングローバリゼーション−バブル崩壊
佐々木さんの議論に聞き入ってました

A自然災害の「印象点」
言葉・意味で語り切れない、目に焼き付いた歴史的な出来事の数々

B人口減少は何が問題なのか。
統計データと結びつけられる様々な問題と政策について振り返りました

・刮目
人前で、自分の未来を語ったのは人生初かもしれない。
実現するまで楽しみにしていてください。



【mitosemi30onjuku】

Pass

記念写真
No:5325 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2019/02/10 Sun 16:27:28

15:30閉会式を終え、ニュー日の丸を後にしました。

解散式までが合宿です。

【ojk0210】

Pass

2日目はじまりました
No:5324 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2019/02/10 Sun 09:50:56

岩切さんと三厨くんが到着!
今日も時間の許す限りギリギリまでディスカッションします。

Pass

午前2時の光景
No:5323 投稿者:中村(20期) 投稿日:2019/02/10 Sun 02:29:23


【mitosemi】

Pass

平成10大ニュース
No:5321 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2019/02/09 Sat 17:06:18

開始から2時間半が経過。

議論白熱してます。

Pass

ニュー日の丸に到着しました!
No:5320 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2019/02/09 Sat 13:06:36

ただ今、ニュー日の丸で合宿開始準備中です!

5期生の安倍さんより、マグネシウム材の無電源スマホスピーカー
[刮目]を頂きました!
安倍さん、どうも有難うございます!

katumoku

Pass

10大ニュースの10.
No:5319 投稿者:6期松永 投稿日:2019/02/09 Sat 09:30:07

度々すみません。
10.挙げます。

10.科学の科学としてのテイクオフ
昔、科学雑誌を読むのが楽しかった。この素粒子が見つかれば色んなことが分かる。そんな妄想を膨らませてました。
しかし、現実は?
ヒッグス粒子が観測されたからといって、宇宙の大規模構造が分かったからといって何が変わるのか?
興味はあるが、生活から遊離している。
科学とは、もともとそんなものかも知れないですが、もはや妄想も追い付かなくなりました。

Pass

7.別格.についての補足
No:5318 投稿者:6期松永 投稿日:2019/02/09 Sat 08:55:55

当今(在位者)の生前譲位は、過去にもありました。
また、皇太子(本来的には当今が崩御するまで在位しても後継者争いが生じないための制度ですが)が決っているので政局が混乱することもない。
歴史上の天皇という点で見れば、生前譲位はイベントではあっても事件というほどのものではないのです。

しかし、近代天皇制の無私の天皇という点からは重大な問題があります。

以下、歴史上の出来事の確認です。
昭和20年7月下旬、連合国からポツダム宣言が発せられました。
議会は受諾の意向。しかし、天皇の処遇が不明なために黙殺。昭和天皇もまた受諾の意向でしたが、立憲君主、議会尊重の原則から意向を表明せず。
日本からの返答が無いので、連合国は…。
ポツダム宣言の発信から終戦までの3週間に2発の原爆とソ連参戦。
第二次世界大戦の日本の死傷者の1割がこの間に生じているのです。
この点について天皇を批判するつもりはありません。天皇とは、日本とは、そういうものなのです。
であるならば、今上の発言について思うことは、
・死ぬまで公務を全うしろ
・国民、国家の平安を祈念することは公務だが、具体的日本経済について言及するな
・また、崩御後の日本経済への言及は、歴代近代天皇を否定することになる
ということです。

生前譲位についての今上のお言葉は、天皇とは思えない配慮に欠いた発言で、驚いています。どのように評価すればいいのかまとめることができませんでした。

それ故の
7.or別格.の位置付けです。

Pass

合宿の朝
No:5317 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2019/02/09 Sat 06:48:35

おはようございます。
これから東京に向かいます。雪の影響が気になりますが。

平成30年を総括するような壮大な議論に、真剣につきあってくださる恩師と仲間がいることは幸せですよね。
御宿でお会いするみなさまに心より感謝しながら、
2日間、学び、楽しみたいと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

Pass

平成重大十大ニュース
No:5316 投稿者:4期 岩切 尚弥 投稿日:2019/02/08 Fri 21:10:40

幹事の真光くんにメールで送っておきましたが、こちらにも掲載させていただきます。


平成十大ニュース

1.「想定外」大地震、東日本大震災、阪神淡路大震災等

2.イスラム圏対アメリカの戦争(湾岸、イラク、9.11テロ、アフガン、ISS)

3.中国の台頭(経済力、軍事力、国際的発言力)

4.IT革命。インターネットの始まりから大普及、スマートフォンありきの生活スタイル

5.リーマンショック。1社の金融商品破綻から世界同時金融危機が生じる。

6.福島原発事故。人智は原子力をコントロールできないのではないか?

7.天皇制の在り方(今上陛下の退位禅定、皇位継承問題、秋篠宮殿下と悠仁親王しか皇位継承者がいない現実、女性宮家)

8.オウム真理教事件。

9.バブル崩壊から「失われた20年」と呼ばれる経済

10.「イデオロギーの終焉」ベルリンの壁崩壊、ソ連東欧諸国崩壊、ユーゴ紛争も含めて

次点.二度の自民党野党下野があるも、自民党以外の政権選択肢がないに等しい。

仕事の都合で二日目からの参加となりますが、よろしくお願いいたします。

【削除キー:onjukunoumi】

Pass

平成10大ニュース
No:5315 投稿者:6期松永 投稿日:2019/02/08 Fri 16:58:01

1.皇孫生誕
慶事なれども危機は変わらず

2.グローバリズムの蔓延
3.情報化の進展
好むと好まざるとに関わらず、その影響は考慮しなければならない。

4.アメリカの終焉
5.中国の台頭
米中は、日本の近代化以降の最大の貿易相手。
この2国の動向は、日本に多大な影響を与えてきた。

6.自民党の天運
戦後の経済政策は革新政党に親和的であり、GHQの後押しもあって成立した片山政権が内ゲバで自壊。レッドパージ以前であれば、自民党(当時は保守合同前だが)で無くとも日本は経済発展したでしょう。
長期政権から下野すると、阪神淡路、東北の大地震。更には当時の政府が対応を誤り、国民の信用を失う。
こんな運のいい政党、見たことない。
国内的には運に恵まれてるが、2~5の情勢でどう舵取りして行くのか。

7.or別格.今上生前譲位
歴史上の天皇という観点からは取り立ててどうと言うことはない。
近代天皇制の観点からは、宝算と日本経済への配慮から好意的に受け取られてるようだが、今上のお言葉は、近代天皇制を全否定するものといえるのです。

8.EUの成立と動揺
9.IS国の出現
新な国家の枠組み?

すみません。9項目しか挙げられませんが…。
宜しくお願いします。



Pass

【2/3時点】平成10大ニュース案について
No:5314 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2019/02/03 Sun 16:02:25

皆さん、合宿に向けて平成10大ニュースの検討や、『未来の年表』の読み込みをされていることと思います。
私も、暖かな陽気を外に、色々なサイトを見ながら平成10大ニュースのメモを作成していました。

…、難しい…!
考えてみると、毎年の10大ニュースの1位クラスが30以上あるので当たり前ではありますが…。

位置づけ・意味づけ、タイトルを練るのは取り合えず置いておいて、第1案として10項目選定しました。
まだ変わるかと思いますが、自分のメモも兼ねて投稿します。


【佐々木 第1案】
1.米ソ冷戦終結、アメリカによるグローバリゼーションの時代へ
2.インターネット普及が変えた世界―地理的・空間的制約の大きな克服―
3.阪神淡路大震災と東日本大震災
4.天皇陛下の「お気持ち」表明から、生前譲位へ―天皇陛下の地位の正当性問題―
5.オウム真理教問題
6.拓銀、山一の破綻による大企業も潰れる時代の始まり―日本株式会社の終焉へ―
7.中国のGDPが日本を抜いて世界2位へ
8.小選挙区比例制度並立制が変えた日本の政治―小泉内閣、安倍内閣の権力基盤―
9.トランプ大統領誕生が象徴する「アメリカの時代」の終焉
10.ゆとり教育が揺るがす「人の日本」―資源なき日本の最大の危機か―


【参考リンク ※竹田君から教えてもらいました】
・朝日新聞(https://www.asahi.com/special/timeline/heisei/
・時事通信(https://www.jijiphoto.jp/ext/year/
・エンタメ情報(https://televi.tokyo/qsamaheiseirekisi180129
・ハフポスト(https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/01/heisei_a_23321167/


〇竹田 2019/02/03 20:00
佐々木さん、第1案、さすがです。リンクのご紹介もありがとうございます。
合宿まで1週間を切りましたね。

さて、私が選び出す基準ですが、

@印象・記憶に残っていること
A自分の価値観が変わったこと
B社会・世の中の価値が変わったこと

という流れで整理していきたいと思います!

追記2/05 20:00(編集中)

1位 東日本大震災、阪神・淡路大震災
2位 バブル崩壊、リーマンショック
3位 民主党政権交代、第2次安倍内閣
4位 米世界同時多発テロ
5位 小泉改革、拉致被害者帰国
6位 オウム真理教 サリン事件
7位 日本人口減、世界人口70億突破
8位 異常気象
9位 JR福知山線事故
10位 ゲーム機、携帯、スマートフォン、SNS

似ている出来事を組み合わせてみましたが、まとめきれるか心配です…


〇日々野 2/4
こんばんは。もう今週末!ちょっと緊張感が足りてない自分です。
気分をあげるためにも、佐々木さんに続いて自分のトップ10をあげます。
まだニュースの列挙ですので、タイトルは検討中とさせてください。

【2/8,0:30 追記】
タイトルを付したバージョンを提出します。併せて少し修正しました。
(従前の8位「iPhone」を3位に統合。代わりにトランプ大統領を追加。その他、関連ニュースを整理しました。)

1位 東日本大震災、福島第一原発事故(平成23年)
   −"安全神話"の代償に失われた市民生活と国土ー
2位 日本の人口、統計開始以来初の自然減に(平成17年)
   −平成の真ん中でピークを迎えた日本国ー
   (関連)中国が2010年のGDPを発表。日本を抜いて世界第2位に。(平成23年)
3位 国内初の商用検索サイト「Yahoo!JAPAN」サービス開始(平成8年)
   −インターネットの普及がもたらした情報革命−
   (関連)Microsoft「Windows98」日本語版、発売(平成10年)
       アップル「iPhone」発売(平成19年)
4位 京都大学山中伸弥教授「iPS細胞」でノーベル医学生理学賞(平成24年)
   −再生医療は人の死生観を変えていくか−
5位 年明けから株価下落、バブル経済の崩壊へ。(平成2年)
   −成長なき時代のはじまり−
   (関連)日経平均株価、史上最高値の38915.87円を記録(平成元年)
       北海道拓殖銀行破綻、山一証券が自主廃業(平成9年)
       日経平均株価、バブル後最安値の7162円を記録(平成20年)
6位 米世界同時多発テロ(平成13年)
   −文明の衝突がもたらす世界規模の混乱−
   (関連)イスラム過激派「IS(イスラム国)」国家樹立を宣言(平成26年)
7位 阪神・淡路大震災(平成7年)
   −地震、異常気象、噴火。自然災害とともに生きる日本−
8位 米大統領選でドナルド・トランプ当選(平成28年)
   −混迷する民主主義−
   (関連)イギリス、EU離脱を問う国民投票で離脱派が勝利(平成28年)
9位 ベルリンの壁崩壊(平成元年)
   −前時代としての冷戦終結の象徴−
   (関連)ソビエト連邦崩壊(平成3年)
10位 女子テニス・大阪なおみが4大大会連続優勝で世界ランク1位に(平成30年)
   −世界で存在感を示す日本のアスリート達−
   (関連)女子サッカーW杯ドイツ大会で「なでしこジャパン」優勝(平成23年)


◯木田 25期 (2月6日 15:28)

佐々木さん、場たて有り難うございます!

1.東日本大震災 2011年(平成23年)3月
  ―「想定外」は起こり得る―
2.ベルリンの壁崩壊 1989年(平成元年)11月
  マルタ会談で米ソ首脳が「冷戦」終結を宣言(同12月)
  ー資本主義、新自由主義は止まらないー
3.バブル崩壊 1991年(平成3年)3月~
  ー失われた30年の始まりー
4.阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月
5.米同時多発テロ事件 2001年(平成13年)9月
6.世界の金融機関激震(リーマン・ショック)2008年(平成20年)9月
7.民主党が総選挙大勝、9月に鳩山内閣が成立 2009年(平成21年)8月
8.トランプ当選 2016年(平成28年)11月
9.地下鉄サリン事件 1995年(平成7年)3月
10.参院選 与野党の議席逆転 1989年(平成元年)7月

<別格>
・天皇陛下、生前退位へ 2020年4月
・日本の人口、減少に転じる 2010年(平成22年)前後

※選んだ基準としては、最初は「50年後、100年後の日本史の教科書にどれが載るであろうか、載せるべきか?
=自分たちはどう生きてきた・いくのか/次世代に何を伝えたいか」
「もし平成とはどんな時代か10行程度で書くとして必要なキーワードは?」
を考えましたが、やや抽象的になってしまったため、
その出来事自身の経済的、物的、政治的な意味での直接的な影響性と、
その出来事の象徴的、社会的な意味という2つの基準を考えてみました。
別格として選んだ2つは、平成を一つの時代と見るということそのものに関わるようなメタな意味を持つように思い、
ランキングに加え難かったため別格にしました。

〇三戸(2/07)
本当に、本当に残念で申し訳ないのだが、土曜日の深夜に到着する。
 みんなの議論の参考になればと思い、私のtop10を上げておきたい。


《平成30年間の十大ニュース》                             三戸

(1)1989年(平成元年)11月   ベルリンの壁崩壊、翌12月に冷戦が終わる 〜WWU以降の政治経済体制の終焉〜
(2)1997年(平成9年)11月   北海道拓殖銀行破たん、山一証券が自主廃業 〜戦後経済成長の終焉〜
(3)2009年(平成21年)8月   民主党が総選挙大勝、9月鳩山内閣が成立 〜55年体制の終焉〜
   1989年(平成元年)7月   参院選 与野党の議席逆転
   1993年(平成5年)8月   自民党下野、非自民の細川内閣成立
   1994年(平成6年)6月   自社さ連立の村山内閣成立
   2012年(平成24年)12月  自公が政権奪還。第2次安倍内閣成立
(4)2011年(平成23年)3月   東日本大震災              〜自然災害の“平成”〜
   1991年(平成3年)6月   長崎県・雲仙普賢岳で大火砕流発生
   1995年(平成7年)1月   阪神・淡路大震災
   2000年(平成12年)7月   三宅島・雄山が噴火、同年9月に全島避難
   2016年(平成28年)4月   熊本地震
(5) 2016年(平成28年)11月  米大統領選でドナルド・トランプ当選   〜”自由と平等の近代”の到達と終焉〜
   2008年(平成20年)11月  米大統領に初の黒人、バラク・オバマ当選
2016年(平成26年)6月  英国、EU離脱
(6)1989年(平成元年)4月   消費税スタート、税率3%、97年5%、14年8% 〜消費税で始まった〜
(7)2001年(平成13年)9月  米同時多発テロ事件               〜中東が世界の“弾薬庫”に〜 
   1990年(平成2年)8月   イラク軍がクウェート侵攻、1991年(平成3年)1月湾岸戦争
   2003年(平成15年)3月  イラク戦争、翌4月フセイン体制崩壊
(7)2008年(平成20年)9月  リーマン・ショック 〜資本主義経済が“モノ作り”から“マネー”へ〜
(9)2010年(平成22年)9月  尖閣諸島 中国漁船衝突事件 〜中国が“脅威”の時代の幕開け〜
(9)2014年(平成26年)7月  集団的自衛権行使容認の閣議決定  〜“右傾化”昭和前期を繰り返すのか!?〜
   1992年(平成4年)9月  自衛隊PKO部隊がカンボジア到着
   1999年(平成11年)8月  国旗・国歌法が成立
   2001年(平成13年)8月  小泉首相が靖国神社参拝
   2007年(平成19年)5月  憲法改正手続きに関する国民投票法成立
   2014年(平成26年)12月 特定秘密保護法が施行
   2015年(平成27年)9月  安全保障関連法が成立
   2017年(平成29年)6月 「共謀罪」法が成立

(次点)1995年(平成7年)3月  地下鉄サリン事件             〜極めて特殊だが、忘れられない〜
(次点)2002年(平成14年)9月  小泉首相が北朝鮮訪問、日朝平壌宣言に調印   〜何だったんだろうか?〜
(次点)2005年(平成17年)4月  JR宝塚線(福知山線)で脱線事故
   2002年(平成14年)5月  サッカー・ワールドカップ日韓大会 〜サッカーがこんなに隆盛になるなんて…〜

(番外) 2011年(平成23年)3月 福島第一原発事故 〜忘れ去られた“FUKUSIMA”〜
    1999年(平成11年)9月  茨城県東海村で臨界事故

(重要な法改正)
  1997年(平成9年)6月  臓器移植法が成立  〜臓器は所有対象か?“脳化社会”の法制化〜
  1999年(平成11年)6月  男女共同参画社会基本法公布 〜20世紀の最後に、“男性優位社会の”終焉の幕開け〜
  2004年(平成16年)5月  裁判員法が成立  〜“大衆社会化”、専門家“否定”の代表例〜

《別格?》平成天皇退位…共感できるが、いいのだろうか…
(意味不明)
1989年(平成元年)6月  天安門事件 〜なんだったのか?〜


《総評》
半分5つは外国(絡み)。改めて“グローバル時代”であることを痛感する。
「平成の30年」は、近代、資本主義、20世紀、戦後の「終焉」であり、その「混迷」から抜け出す「新しい時代」が見えない30年間だった。(消費税は「次点」でもいいのだが、“平成”となると大きい)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10個以上を並べた理由を、説明しておかねばならないだろう。ついでに選んだ出来事に関するコメントも付しておこう。
(選ぶことだけではほとんど意味はあるまい。なぜその出来事を選ぶのか?その意味付けこそに価値があろう。)

「平成十大ニュース選定」の狙い・意味は何だろうか?
「平成」という「時代区分」を立て、「その歴史的意味」を問う・考えるためではなかろうか?
〇3位に「民主党が総選挙大勝、9月鳩山内閣が成立」を挙げたが、そこに「含まれるもの」として4つの出来事を挙げた。平成元年の「参院選 与野党の議席逆転」から始まって、平成21年「(完全な)政権交代」が起こるまで、「細川内閣(H.5)」「「村山内閣(H.6)」というステップがあっての「民主党政権」であろう。そして、その民主党政権の「情けない終焉」後に「第2次安倍内閣(H.24)」が誕生した。「有力な(期待される)野党」が居なくなるだけでなく、(小泉政権が引いた路線)「国会無視」に繋がる「「官邸主導(首相独裁)」体制=「反民主主義(野党とマスコミ・世論の軽視・蔑視)」の社会・時代になった、というのが私の「見立て」である。
〇4位の「東日本大震災」もそれだけで「年表に載る出来事」であるが、「〜自然災害の“平成”〜」と銘打ったように、年表に残る災害の連続であったのではなかろうか(鳥取地震、木曽御嶽山噴火もここに含まれる)?これらは、「自然災害」かもしれないが、「異常豪雨、異常気象」は「人為」であろう。京都議定書から始まる環境危機に対するグローバルな対応は平成からの大きな流れであろう。地震や噴火は「アクシデント」であるが「異常気象」は「解決すべき」最重要課題である。
〇5位「米大統領選でドナルド・トランプ当選(H.28)」は、オバマ(黒人)とヒラリー(女性)の一騎打ちの後に登場した。この対決は、白人男性中心主義のアメリカにおいて半世紀に渉る公民権運動以降の流れの中で誕生したアメリカの「輝かしい出来事」であろう。だが、一転してトランプだ…。「世界に開かれたアメリカ」の終焉は、プア・ホワイトや特定の宗教団体によって支持されている。これは、英国・仏国・独国等々と同じではないか?「国境を乗り越えた」自由経済圏=EUに欧州の大衆も背を向けだしている。「豊かさと平等が行きついた先=大衆社会化」が平成から次の時代の流れであろう。
グローバル化と共に進展する「情報化=個人が発信するネット社会」の産物であり日本も同じ。
〇7位「米同時多発テロ事件」以降の米国vs中東は、核戦争の脅威に曝されていた「米ソ対立=冷戦体制」ではなかったが、新たな「対立構造」であり、中東からの難民による欧州の「右傾化」と無関係ではあるまい。
〇9位「集団的自衛権行使容認の閣議決定(H.26)」は、戦後日本が「国家」を“見ない・考えない・論じない”ことの「ツケ」であろう。「自衛隊PKO部隊がカンボジア到着(H.4)」以降、5つの「戦前回帰」を思わせる法制化は「平成以降の時代」に「その重要性」が見えて来るのではないか?教科書・歴史書に「肯定的に」描かれるであろうか…。

〇「地下鉄サリン事件(H.7)」は大きな忘れ難い事件であったが、「歴史的出来事」であっただろうか?幸福の科学を併せ考えれば、歴史の流れの中で生じたことであったかもしれないが、事件後に「歴史は続いている」だろうか?麻原という人間とその影響下の人間が起こした「特殊な事件」でしかなかったのか?
〇「JR宝塚線(福知山線)で脱線事故(H.17)」も大きな事件であるだけでなく、都市化による交通体系の「無理」が引き起こしたものであることを考えると「歴史(進歩)が引き起こした」事故であろう。
〇「福島第一原発事故(H.23)」は日本史上最大の事故であろう(第二はJR宝塚線(福知山線)で脱線事故であろう)。8年目となるが、住民は戻れない。原子炉の解体、後始末の目途は全く立っていないどころか、政府も社会も「忘れている」。
「原発再稼働」は「第二のFUKUSIMA」を産む可能性があるのに…。
〇「天安門事件」とは何だったのか?
 大きな出来事であり、中国の中での文脈ではわかるが、日本と世界にとってはどうなのか…。
〇「平成の30年」は「社会主義体制の崩壊、冷戦の終結」で幕を上げた。「資本主義の勝利」であったはずだが、「バブル崩壊」は、1989年の大納会(12月29日)に日経平均株価終値の最高値38,915円87銭を付けたのをピークに暴落に転じた所から始まった。「55年体制と経済大国」の終焉は「資本主義vs社会主義」「大量生産」の終焉と同時期である。
「20世紀と戦後の終焉」から平成は始まった。政治・経済の「昭和のツケ」を払おうと模索したのが「平成」ではないだろうか?平成天皇は300万人の国民を犠牲にした「太平洋戦争の責任」を取ることを自らに課し、それが「(平成)天皇としての職務」であるとして生きてこられた。その「姿勢、覚悟」が国民の深い信頼と尊敬を産み、その姿勢・覚悟が「天皇としての職務」を果たせなくなれば退位すべし、という考えを産んだのであろう。
サッカーW杯日韓大会(H.14)以外に明るい出来事を一つも挙げられなかった「十大ニュース」だが、平成天皇(美智子妃)の御代であったのは「有難い時代」だったと言えるのではないだろうか…。

自分のを書き込んでから、他の人をtop10を見た。
おお!なるほど!!
佐々木君の2,7,10位、竹田君の7、10位、日々野君の3、4、8位は、見て気づいた。
「i-phone・インターネット・SNS」は絶対だな。
「ips細胞」も外せんなぁ…。
「ゆとり教育」か、なるほど…。
この3つを入れたら、何が落ちるかなぁ…。
(6)1989年(平成元年)4月   消費税スタート、
(次点)1995年(平成7年)3月  地下鉄サリン事件             
(次点)2002年(平成14年)9月  小泉首相が北朝鮮訪問、日朝平壌宣言に調印  
(次点)2005年(平成17年)4月  JR宝塚線(福知山線)で脱線事故
この4つの内の3つと交代させたい。

10大ニュースだから、朝日新聞からピックアップしたが、その限界がもろに出てしまった。
「10大ニュース」ではなく「十大出来事」とすべきであった。
「負うた子に教わる」という言葉が浮かぶ。深く、反省。



各自人数分印刷して持参してもらう予定でしたが、
 僕の方で金曜日の昼(正午12時)を目処にまとめて印刷しようと思います。
 それ以降での書き込み修正は各自、人数分の印刷・持参でお願いします!



〇杉山@3期です

ご無沙汰しております。

最近ちょっと公私ともに状況が厳しく、10大ニュースの選出、対応できませんでした。
大変申し訳ありませんでした。

→三戸先生
お忙しい中書き込みありがとうございます。

せめて皆様の書き込みを熟読し臨みたいと思います。
明日深夜の到着予定です。

よろしくお願いいたします

〇中村(20期,2/8)

書き込んだと思ったら手違いか、いつの間にか消えていました。
念のため印刷して持参しますが、一応、こちらにも再掲します。

1位.ベルリンの壁崩壊 ―冷戦構造が終わり、資本主義の歯止めが無くなる
2位.インターネットサービス開始 ―時間的・空間的制約から解放
3位.バブル崩壊、失われた30年へ ―戦後経済成長の終焉
4位.東日本大震災発生 ―消化しきれない”3.11”
5位.SNSの爆発的普及 ―もう一つの「社会」の誕生
6位.AIの発達と浸透 ―高齢社会の福音か、我々はどう生きるか
7位.中国GDPが日本を抜き2位へ ―世界を動かすもう一つの大国が出現
8位.ドナルド・トランプ米国大統領就任 ―脅かされる世界「自由と平等」
9位.相次ぐ日本企業の不正・不祥事 ―企業・経営者への不信が一挙に高まる
10位.大規模自然災害の続発 ―"異常気象"は当たり前に

〇木田 25期 2/8 17:36
ここから上の書き込みと松永さんの書き込みはこちらで印刷し持参します!


○三厨(25期 2/9 2:45)
遅くなってしまい申し訳ございません!
どうしても外せない予定が入ってしまい、2日目朝からの参加になります。。
皆さまとの議論の時間が十分に持てず残念ですが、参加できる時間で精一杯勉強して人生に生かします。
下記は印刷して持参します。

1位 ベルリンの壁崩壊 ー第二次世界大戦後の米ソ冷戦の終焉
2位 中国GDP 日本を抜いて世界第2位 ー新たな経済勢力の勃興
3位 米同時多発テロ ー世界中に伝えられた大規模テロの脅威と、米国の横暴
4位 英国EU離脱(ブレグジット) ー戦後欧州の土台、崩壊の危機
5位 バブル崩壊  ー失われたのは20年で収まるのか
6位 3.11東日本大震災・原発事故 ー平成を象徴する災害と、原子力エネルギー依存の限界
7位 投票率の低下 ー責任者不在の政治はどこへ
8位 消費税3%から8%に ー止まらない負担増の象徴
9位 iPhone発売・Yahoo Japan開始 ーインターネットによる経済・社会の変動
10位 Jリーグ誕生 ー町興しの企業スポーツから、大規模ビジネスへの可能性



○山岸(1期 2/9 8:53)

投稿が遅くなり申し訳ありません。
印刷し持参致します。
よろしくお願いいたします。

1位 ベルリンの壁崩壊 東西冷戦の終結 ― 市場経済の拡大 中間層の消滅へ ―

2位 YAHOO JAPAN開設 インターネット元年 ― 利便性と危険性 ―

3位 東日本大震災 福島第一原発事故 ― 取り切れない責任 次世代へのツケ ―

4位 リーマン・ショック
5位 消費税スタート、税率3%
6位 介護保険制度施行
7位 バブル崩壊
8位 阪神・淡路大震災
9位 裁判員制度始まる 
10位 地下鉄サリン事件


【heisei10dainews】

Pass

【1/31更新!】2月9日〜10日 30周年記念合宿参加者について
No:5313 投稿者:佐々木(16期) 投稿日:2019/01/19 Sat 15:43:42

1月14日(月)締切で出欠確認を行っており、続々とご連絡をいただいております!
この場所で参加者をご案内いたしますので、取り急ぎ場所取りいたします。
(ご連絡がまだの方、まだまだお待ちしていますよ!)

お楽しみに!

------------------------------------------------------------------------------
場所取りだけしておいて、更新が遅くなり申し訳ございませんでした。
現時点でいただいている出欠を共有化いたします。

合宿の際は、皆さんギリギリまで調整いただき、いつも駆け込みでの参加表明が多くは
なりますが、まだ×7お待ちしていますので、ドン×7ご連絡下さい!


【参加者】
・古郡さん(1期生)
・照明さん(1期生)
・杉山さん(3期生)※1日目遅くより
・岩切さん(4期生)※2日目より
・日々野さん(15期生)
・大野君(18期生)
・中村君(20期生)
・竹田君(21期生)
・木田君(25期生)
・三厨君(25期生)※2日目より
・佐々木


【調整中】new!
・植草さん(8期生)new!
・田中君(18期生)new!


【残念ながら…、ご欠席】
・小山さん(1期生)
・相良さん(3期生)
・小山さん(4期生)new...
・聞間さん(5期生)
・安倍さん(5期生)
・松永さん(6期生)
・中島さん(8期生)
・小林さん(15期生)
・池田君(16期生)
・今村君(20期生)new...
・近藤君(22期生)new...

〇杉山@3期です

佐々木さんをはじめ、幹事の皆様、準備本当にありがとうございます。

ちょっと人数は少ないですが、その分濃い合宿になればと思います。
1日目遅くよりの参加となりますが、よろしくお願いします。

【30gasshukusankasha】

Pass

【M’sBetting】第95回箱根駅伝【1/2 am8:00まで!】
No:5312 投稿者:日々野@15期 投稿日:2018/12/30 Sun 05:09:48

MS BETTING 

TMmito
すっかり遅くなってしまい、申し訳ありません。(今年も、、汗)
今年のマラソン界では、設楽悠太と大迫傑の日本新記録(賞金1億)が大きな話題となりました。
どちらも箱根で名を馳せたエースランナー。彼らの活躍を受けて、ますます駅伝人気は高まりそうです。
出走まで残り3日と迫っていますが、、、やっぱり今年もやりましょう!
毎年恒例、一年の運勢を占う「箱根駅伝」ベッティング。見かけた人は1問でもいいからとにかくbet!!!



【topics】
◆出雲駅伝 2018/10/8開催
  1位:青山学院大学 2位:東洋大学 3位:東海大学 4位:拓殖大学 5位:帝京大学
◆全日本大学駅伝 2018/11/4開催
  1位:青山学院大学 2位:東海大学 3位:東洋大学 4位:駒澤大学 5位:帝京大学

青学が今年も強いですね。箱根5連覇なるか。
昨年につづいて、東海大学も上位に来ています。昨年の箱根はもう一歩及ばずの5位でしたが、今年はどうか。


【締 切】2018年1月2日午前8:00(往路出発時刻)
【参加費】50BP ※コメント欄に一言書いてくれた方は無料
【参考HPなど】
箱根駅伝公式webサイト
YOMIURI ONLINE:箱根駅伝2098(関連ニュースなど)
sport navi:箱根駅伝(関連ニュースなど)
ファンによる個人サイト(過去のデータ等が整理されています。)
Yahoo!天気(神奈川)(天気予報)
M’S Betting「箱根駅伝2018」
M’S Betting「箱根駅伝2017」
M’S Betting「箱根駅伝2016」




≪アリーナ≫


【第1問】青山学院大学の5連覇はなるか!?
青山学院大学が総合優勝5連覇を果たすかどうかを予想してください。
・5年目ということは選手層が一新されても強さを維持しているということ。凄いことです。
・的中報酬→的中者で200BPを山分け。
【結果】青学の5連覇はならず!
5連覇する  :日々野、木田
   しない :佐々木、竹田 ←的中オメデトウ!


【第2問】白襷はでるか!?
・襷が繋がらない悔しさを押し殺して懸命に走る選手の姿には、毎年、心を打たれます。
9区から10区への中継地点において、繰り上げスタートは出るか予想してください。
 9区から10区の中継地点が対象です。その他の区間や復路スタートでの繰り上げスタートは含みません。
・的中報酬→的中者で200BPを山分け。
【結果】10区で繰り上げスタートは、国士館大、山梨学院大、城西大、上武大の4校でした。
出ない :
1〜3校:佐々木、竹田
4〜6校:日々野、木田 ←的中オメデトウ!
7校以上:


【第3問】「上位5校を予想せよ!」
総合順位の上位5校を予想してください!(順位は問いません)
・的中報酬→1校的中するごとに30BP、5校すべて的中した場合はボーナス+100BP
総合順位⇒1位:東海大 2位:青学 3位:東洋大 4位:駒沢大 5位:帝京大
日々野・・・青山学院大学、東海大、東洋大学、駒澤大学、明治大学
佐々木・・・青山学院、東海、東洋、駒澤、中央
木田・・・・青山学院、東海、東洋、駒澤、帝京 ←完全的中オメデトウ!
竹田・・・・青山学院、東海、東洋、駒澤、明治

【合計BP増減】
日々野 0 + 100 + 120 = +220BP
佐々木 100 + 0 + 120 = +220BP
竹田  100 + 0 + 120 = +220BP
木田  0 + 100 + 250 = +350BP


≪コメント欄≫



○日々野@15期 12/30
箱根の連覇記録は、中央大学6回、日本体育大学5回、があるようです。さて、青学はどこまでいくか。
第3問は上位5校予想です。多く感じるかもしれませんが、3校では差がつかないので。
昨年は3連単で出題し、見事的中なしでした(笑)今年は順位問わないので、思い切って参加してくださいませ。

〇佐々木
強豪校の顔ぶれはあまり変わりませんが、上位までがほとんど固定されているのはここ2〜3年ではないでしょうか。
青学が強そうですが、天邪鬼に張ってみました。

〇木田 25期 12/30 22:08
日々野さん、場たて有り難うございます。
帰省中の大阪から書いていますが、米原あたりは雪が結構つもってて驚きました。
寒さも色々影響するのかなと思いつつ堅実な予想をしてみました。

○竹田 21期 2019/1/1 23:30
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、駅伝ですが、95回はすごいですね。
公式サイト「公式プログラムの歴史」、過去のデザインを見ても歴史を感じます。

○三厨 25期 2019/01/02 15:00
明けましておめでとうございます!
大変ご無沙汰しており申し訳ございません!
佐々木さんの合宿呼びかけのメールを見まして久々にまいりました。
すでに往路は終わってしまっていますが、箱根駅伝をテレビで初めてちゃんと見ました。
まだ3が日も終わっていないのに、朝から沿道の人も大変だな〜と思ったのですが、
沿道の人たちにとっては、自分たちの住んでいるエリアが1年で最もフィーチャーされる時期、
箱根の方にとっては、1年で一番「箱根」の名前が呼ばれる時期ですよね。
小田急電鉄もここぞとばかりにCMを売っていましたし、、なんていうことを思いながら見ていました。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

○日々野15期(1/4)
まずはご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。また、木田くんは第3問の完全的中お見事でした。
復路でも近年稀にみるデッドヒートが展開され、見ごたえのある平成30回目、最後の箱根駅伝だったなと思います。
青学の5連覇はなりませんでした。つい安易に青学勝利にのりましたが、連勝は重ねるほど難しく、必ずいつか止まる。そんな基本を疎かにした自分を恥じます。
青学連覇を阻止した初優勝の東海大。つい3年前までは優勝争いに絡むイメージのないチームでしたが、あっという間に上り詰めました。
平成の時代に連覇を経験している東洋大や駒澤大ですが、しばらく優勝から遠ざかっています。伝統校とされる早稲田や明治はシード落ちも経験しました。
大学駅伝においても平成の終わりとともに新時代がはじまるのか。青学「ゴーゴー作戦」⇔東洋大「1秒を削り出せ」。個人的には東洋大の方が好きですが。。
来年、新元号1回目大会も楽しみです。みなさま、来年もまたお付き合いくださいませ。

〇S-Pro.(1/8)
日々野君、場立てありがとう。
参加せず、本当にゴメン。
暮れに、今年は箱根駅伝betも無しか、と思っていたにも関わらず…。

ニュース・ショーの解説は、
東海大と青学大で終始していたが、
往路優勝の東洋大には全くと言っていいほど触れられていなかった。
往路に絞った戦略で、総合は3位となったのかもしれないが、
解説の対象にしてもよかったのではないだろうか?

【hakone2019】

Pass

30周年記念合宿にむけて 平成の終わりに、振り返りましょう!
No:5311 投稿者:木田(25期) 投稿日:2018/12/27 Thu 23:01:08

12月25日に三戸先生、古郡さん(1期)、佐々木さん(16期)、大野さん(18期)、木田(25期)で
横浜でお話しした内容をもとに、30周年記念合宿の大まかな内容と事前準備内容を決めましたので以下にご報告します。

●プログラム素案

・2019年2月9日(土)10時半前後:東京駅京葉線ホーム集合
・昼:御宿到着
・昼〜晩御飯:『未来の年表』を踏まえた近況報告

・晩御飯後〜10日(日)午前:平成30年間の10大ニュース

・午後:総会・最後の一言
・15時前後 御宿発
※適当なタイミングでブリッジを入れる?

●方法とコンセプト
近況報告については、『未来の年表1・2』の視点から自分の業界・会社の展望や、
『未来の年表』の感想を各自が語ります。各自の報告後、先生に総括をお願いします。
10大ニュースについては、まず各自が持ち寄った候補からトップ10に入れる項目を選んだ後、
上位3つの選出と順位付け・サブタイトルによる意味づけを行い、その後先生に総括をお願いする形となります。
 
三戸ゼミ30周年は奇しくも平成という時代の30年と重なります。そこで、これまでの社会・歴史の流れを振り返り、
自分たちが今後どう生きていくのか考えるきっかけとなる場として30周年記念合宿を開催します。
個人や会社にとって戦略とは時間・空間の中で展開されてきたこと、されていくことをどう見るのかということ
であり、社会や他者の経験してきた歴史や自分自身の経験をどのように理解し意味づけていくかが学びをもたらします。

国大三戸ゼミの合宿としては初めて現役生がいなく、全員が社会人として参加することとなります。
OB会自身が独立した、継続的な開かれた学びの場となる契機としてこの30周年記念合宿を開催したいと思います。

★各自の事前準備
@平成30年間10大ニュースについて、1月末までに掲示板に各自選定した10項目と、上位3項目のサブタイトルを書いて下さい。

参考URL
朝日新聞デジタル 平成30年間の出来事


全てではないですが出来事の解説リンクもついています。
ここ以外から選んでも良いですが、参考として掲載します!

A選んだ項目を参加人数分印刷し合宿に持参してください。
(合宿欠席の方はこちらで印刷しますので、ぜひ掲示板で参加しましょう!!!)
B未来の年表に基づいた近況報告・会社や業界展望を話す用意をしましょう。


●補足
※10大ニュースには海外の出来事を入れてもよいですが、
 あくまで日本に影響を与えたニュースという観点で選定をお願いします。
※10項目以外に、次点や番外として項目をいれるのもありです。
※長崎県大三戸ゼミ生に集計をお願いするため締切がやや早くなっています。

〇佐々木
木田君、皆さんへの連絡有難うございます!
今回の合宿は、現役生のいない初めての合宿となり、今後の浩友会、記念合宿のあり方の一つの形になるかと思います。
これまでは、現役生に三戸ゼミの伝統を伝える役割、OBがソフトボール等の企画で懐かしみ、スピーチ大会で学んだことを
振り返る(自分たちが学んだことは何か、活かしているか)役割がありました。
足元では、卒業生の皆さんも社会で様々な立場に付き、悩むこと、思うことがあるかと考えます。
今後は、ゼミの仲間で集まり、仕事や日々の生活に活かすヒントを持ち帰ることができる場にもできたら、と思っています。

その意味で、過去を振り返り、現在の状況を把握し、未来を創るために、平成重大ニュース、『未来の年表』を活用した近況報告を
主軸に合宿を組み立てていく予定です。

別途、出欠確認メールをお送りしますが、アドレスが不明な方も多くいらっしゃいますので、同期や連絡先を知っている方に対して、
お声かけ、拡散をお願いいたします!

【削除・編集キー:30th】

Pass

「今年の漢字」はやろうじゃないか
No:5310 投稿者:三戸 投稿日:2018/12/13 Thu 18:55:31

先日、ニュースを見ていたら、「新語・流行語大賞」発表があった!!
もうそんな時期か!?

ではない。
気づかないうちに、終わっている!!!
だ。

毎年年末に、みんなとやってきた。
最初は「今年の10大ニュース」だけだったと思うが、こちらは教室で、
そのうちに「新語・流行語大賞」、そして「今年の漢字」を「掲示板」の方でやるようになって結構立つと思う。
新年早々の「箱根駅伝betting」とセットで、三戸ゼミ年末の風物詩となっていた。
(掲示板を遡ってみたら、いつからやっているかがわかるだろうが…。)

横国三戸ゼミが終わり、掲示板の存続も検討課題だった。
私は、浩友会が続く限り(私が逝ったあとも)、続けていけばいいと思っていた。
ゼミ生の為の掲示板でもあったが、同時にOB達のための掲示板でもあったからだ。
だから、三戸ゼミが「長崎三戸ゼミ(仮称)」となっても、この掲示板は続いてきた。
ただ、現役がいなくなり書き込みの激減に対しどうするかの答えは、
「書店日記」&「今月の雑誌」と「betting」を軸に、であり、
Bettingはともかく、「書店日記」&「今月の雑誌」の方は、3年目だがまだ続いている。
ただ、一回の活動時間が最長であった「今年の10大ニュース」は(翌5時くらいまでかかったこともあったんじゃなかったっけ…)、

来月の「30周年記念合宿」で、
「平成30年間の10大ニュース」をやっては?という形で
再開(?)されるようだ。
これは、メイン勉強企画『未来の年表』とセットで、
「我々の過去―現在―未来を考える」となろう。

掲示板でやっていた「今年の漢字」も、掲示板でできるのではないか?
「新語・流行語大賞」は大賞だけを考えるのはともかく、
top10を選ぶのは仕事を持っている身には、些か「面倒くさい」モノではあっただろうが、
「今年の漢字」は、通勤途中や入浴中に考えることもできよう。
マネジメントは「組織の環境適応」であり、
「環境の変化を予測」しリストラクチャリングしてゆくのが「戦略」であろう。
「将来の予測」は「過去―現在」の確認抜きには不可能である。
(※)「将来」は「将に来たらんとす」であり、「予測」可能であり、「対応」するものである。
 「未来」は「未だ来たらず」であり、「予測」するものではなく、「創造」してゆくものであろう。

今年の長崎三戸ゼミの勉強テーマは、
三戸公『ドラッカー』未来社、をテキストとし、
書かれてからほぼ半世紀たった現代において、「どこまで通用するか」を検討することにより、
ドラッカー経営学を考えると共に現代社会を理解し、
これからのマネジメントを考えよう、とするものであった。
(テーマは別々だが、中村・津久井・池内ゼミと11月に討論会を行い、
今年度これからのゼミは、討論会で明らかになった課題の検討だ。)

他の話題を挟んだので、論旨が不明になったかもしれない。
「今年を振り返ること=現在を位置づけ、理解すること」の重要性である。
要は「“今年の漢字”を考えること」は役に立つ・大切だから、やろうじゃないか!!!
そして、今後も続けてゆこうじゃないか、ということだ。
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇

《「今年の漢字」予想記入欄》
以下に、候補2つまで、できれば理由も、記入。

〇三戸(12/13)
第一候補…「
 ⇒今年の前半に世間の関心を集めたのは、「日大アメフト」をきっかけに「パワハラ」だった。
  また、トランプ・安倍、共に「力に頼り、強引に押し付ける指導者」である。
  中国(共産党)もまた、「力の信奉者」であろう。
  「将来の不安が大きく、多くが共感・納得できる対応策がない状況・時代」においては、
  「力」に頼る指導者が登場するのであろう。
  付け加えるなら、「力に頼る指導者」は、「正当性」が確定していないのではないだろうか…。

第二候補…「
 ⇒冬のオリンピックがあったし、「新語・流行語大賞」ノミネート語にスポーツ関連が多かった(30語中10語)。
  こじつければ、社会にいろんなところで「競争」を求められている(大学間でも、「ふるさと納税」でも)。

気づかなかった!こちらを第一としてもいい。
第三候補…「
今年11月経団連主導の採用ルールが廃止に、12月には外国人受け入れ、
また「働き方改革」など、今年は「働く」ことに関する法制度の大きな変革があった年だった。


〇竹田(12/14)
三戸先生、皆さま

失念しており、申し訳ありません。
また、ゼミ生から提案できず、恐縮です。
さて、今年の漢字ですが、既に公表されているようです。(2018年「今年の漢字」

私は「(あらわ)」を考えました。
平常では外から見えないものや内部にひそんでいるものが表面に現れているさま。(三省堂 大辞林)
⇒パワハラ・水害・北海道の停電・小学校のブロック塀・日産ゴーン・ソフトバンクの通信障害・ファーウェイの中身・GAFAの個人情報流出・医大不正入試など

ところで、投票総数が年によって大きく違いますね。
東日本大震災の方が「災」の票が多いというのは、今年選ばれた漢字にどれだけの意味があるのか考えさせられます。

2018年 1位「」20,858
2011年 1位「絆」61,453 2位「災」28,648


〇佐々木(16期、12/16,18:15)
竹田君が書いてくれている通り、発表はされていますが、考えたい。
私も、三戸先生の「力」をイメージしていましたが…。

第一候補:
トランプの誕生や習近平の中国に象徴、促進され、潜在化していた静かな、大きな変化が顕在化し、「転機」を迎えていると思います。
大企業体制(大企業による資本主義)、自由貿易体制、民主主義…。
日本も、平成の終わりは単なる元号の交代ではなく、「昭和の後」が終わる時が来たのだ…、と感じます。
我々は、これからどのような時代を生きるのか、生きていくのか。

第二候補:
前向きな話も入れたいので。
これまでも、大谷や羽生、将棋の藤井など、若者の活躍が見られていましたが、今年も引き続きました。
池江、大坂、紀平などが「世に出て」きて、今後も非常に楽しみです。
政治やビジネス、学問の世界でも…。


○日々野15期(12/21)
先生ありがとうございます。
日が経つのが早い。気づけば1年が終わっている。だからこそ!今年を省みる機会は大事だと思います。この掲示板の年末企画は本当に貴重です。

【参考リンク】
2018年日本の出来事(読売オンライン)
2018年の出来事(時事通信フォト)

出遅れましたが私の「今年の漢字」です。

第1候補「
今年も災害の多い年でしたが、印象深いのは北海道地震。全道全電源喪失(すべての発電所が落ちた)なんてことが起きるなんて、想像もしませんでした。
北海道以外でも停電多かったですね。うちの実家も朝まで停電を経験しました。
災害もそうですが、やっぱり、、、人。元理財局長証人喚問、裏口入学(現実にあったんだ!)、セクハラ事務次官、そしてゴーンショック(どうも雲行き怪しいですが)。
たくさんのエリートが(今年も)落ちていきました。スポーツ界のパラハラ騒動も、彼の世界のエリートによるものですかね。
エリートってなんだろうと、最近考えます。複雑化する社会・組織は彼らなしには成り立たないのだが。。。

第2候補「
佐々木さんの第2候補とほぼ同じですが(笑)そのものずばり大谷の「翔」。羽生の「羽」もありですが、「翔」のが若手アスリートの活躍ぶりを象徴してるかなと。
もちろんこの2人以外にも、テニス、バドミントン、卓球、サッカー、スケート(スピードもフィギュアも)、水泳、将棋、等々。
マイナーですがモータースポーツでも2輪・4輪ともに日本チームの活躍が目立ちました。
彼らの話を聞いていると「新世代」を感じずにはおれません。おそらく教育とか育った環境が、僕らのそれとは根本的に変わってきているのでしょう。

第1候補と第2候補の落差がすごい。
平成という時代の終わりと新しい時代のはじまりを肌で感じます。



【2018kanji】

Pass

2018.12のキリバン報告
No:5309 投稿者:三戸 投稿日:2018/12/08 Sat 18:12:57

ヽ(^o^)丿キター


《参加要項》K-1倶楽部参加要項

「まとめ表」(○おまけ番、◎それ以上)
会員No.: (A)ゼミ掲示板         (B)報告板

No.1     〇
No,4     〇

○K-1倶楽部 No.1
@2018/12/08 ,18:06
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B870,777(おまけ番)
C書き込んでいたら、超久しぶりに

○K-1倶楽部 No.4
@2018/12/20 ,20:06
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B871,999(おまけ番)
C私も、超久しぶりです。随分ご無沙汰してしまいました。

【kiriban2018-12】

Pass

佐世保ニュース(2018.12)
No:5308 投稿者:三戸 投稿日:2018/12/08 Sat 18:03:40

日比野君がつないでくれた「掲示板」。
途切れさせまい。
ニュースを聞いてもらおうかな。
〇今年4月から「起業倶楽部」なるものを作ったことは、知らせていないと思うが、そのことで。
 長崎にはめぼしい就職先が乏しい。
また、本学では、実践的授業を学生に提供しているのだが、
「やりっぱなし」的であり、受講生に力があまり付いていないと言わざるを得ない。
(横国では「知で遊ぶ」「問いを立て、答えを出し、納得させる」ことをゼミでやってきた。)
また、本学には、結構地元から様々な依頼が来る。
学生さんの力を借りたい、というのもある。
あれや、これやで、「起業倶楽部」の創設となった。
最初20〜30人ほど集まってきたが、現在は5,6名というところで週一回集まっている。
その活動報告をしたい。
〇創部早々、地元企業の商品の販売に関しての相談が来た。
(正確には、学部に来た話は先ず引き受けるゼミがあるかを確認し、学科の実践演習の課題になるかを検討し、残ったものがこちらに回ってくる。)
どういうことを分析・提案するかは、こちらで決める。
・提供された試供品の「試食会」をして、味・パッケージなど学生・女性の反応かのまとめ
・地元の販売所における、販売方法のチェック、改善案
・商品のHPのチェックと改善案
1か月弱でレポートをまとめて、報告に。
まあ、「ありがとうございます」ていどの挨拶で、その後なんの連絡もなし。
ところが、先日、学生がその会社のHPにアクセスして、HPと製品が「一新」していた!
我々の提案が反映されていた。
「初仕事」が企業が受け入れ対応するものであったことは、ちょっと自慢していいんじゃないかな?
〇その後の「仕事」は、
・川棚町から持ち込まれた大崎海水浴場の活性化プラン
 ⇒これは、来週、報告に行く。
・植草君から紹介された長崎産品のブランド「長崎俵物」「長崎四季畑」のHPの分析
 ⇒HP分析が多いのは、金がなく時間もかぎられているから活動が制限されているから。
ざっと、こんな感じかな?
起業倶楽部に関しては、まだ語ることもあるんだが、今回はここまでで。

〇昨日、地元TVの取材を受けた。
クイズ! 聞かれたことは、次の1〜4のどれだ?
1.券代経営学部について
2.県北地域の活性化について
3.V.ファーレンが1部再昇格のために必要なことは?
4.平成最後のおせちは高くなるのか、安くなるのか?


正解、解説は忍者文字で、
 4が正解だ。(3は去年、V.ファーレン長崎を高田明氏は強くできるか?に関する新聞の取材を受けた。)
こんな質問に答えられるのは、食品マーケティングか流行・トレンドを社会学的に扱っている専門家だろう。
本学にはいないが、まあ応えられるのは私くらいだろう、と私に回ってきた。
 準備時間は2日間。
 ただ、話を聞くだけか、カメラで撮られるのかもわからず、当日。
 質問が、聞いていたのと、ちと違う。
「作るより買う家庭、食べるより食べない家庭が増えている背景に考えられることは?」
え!?
 おせちネタだが、その答えは用意していなかった…。
続く質問、「平成最後のおせちとして、どんなトレンドに」
そして、「トレンドの一つの「豪華」「高級感」をどう見るか?」
4問目「内容が、肉に特化したものや、キャラクター化など多様化してきた理由は?」
最後に、「今後、おせち事情はまだ変化していくか?」
と立て続けに。
事務方から伝えられていた質問を大幅に超える質問の連続。
まあ、答えはしたが、最初の方は歯切れが悪い答えとなってしまった。

来週水曜日の6時15分からの日テレ「newsevery」だそうだが、
九州ローカルコーナーだけか、没になるかもしれないな。
使われて、まあ、うまく編集してもらっていれば、そして周りの評判が良ければ、
TV局に持ち込みたいアイデアがあるので、伝えてみたいな。

「佐世保ニュース」を送ろうと思っていたが、
今年から、学部長に加え研究科長も兼任し(しかし管理職手当は一職分)、
再来年度から、新研究科、入試改革(センター試験が終わる)、クォーター制(1年が4学期))等々の
大変革があり、それらの学部代表を全て私が担当。
会議日の調整が難しいので、朝9時からや夕方6時過ぎから、という状態。
多い日は会議などが一日6,7件。
いろいろ話したいことはあるのだが、ご無沙汰してきた。
(家族にLINEで伝えていたが…。)
今回の2つのネタはちょっとしたニュースだったんで…。


〇佐々木(16期、12/9,17:15)
佐世保ニュース、(先生はご苦労されている話ですが)楽しく拝読いたしました。
先生のお仕事こそ、ゼミで学んだことを自分で活かすことができれば、「役に立つ」実証であると思いました。
(おせちの質問は、準備無しでは相当厳しい内容だと思いますが…)

先生程ではありませんが、私も一担当ながら、(内容はWEBでは書けませんが)何でも回ってきます…。
良くも悪くも、日本的には仕事が回ってくるのが華なので、関わる人にとって「良い」仕事ができるよう頑張ります。
(入管法を改正する前に、国内単体でやること、やれる余地は山ほどあるはずですが、政府はどう思っているのだろうか?)


〇日々野(15期 12/10)
先生、ありがとうございます。私も楽しく読ませて頂きました。
どのように答えられたのでしょうか。明後日のnewsevery楽しみです。

私も、お二方程ではないですが色々と声かけてもらうことがあります。
独立した身ですので、出世に繋がるようなものでもありませんが。(佐々木さんの将来はとても楽しみ。)
事務所にいるだけでは得がたい経験や刺激もあるだろうと、前向きにやっています。
そんなこともあって、今年はいつもと異なる師走です。詳しくはまた30周年のときに。



【sasebo.news18.12】

Pass

「書店日記」&「今月の雑誌」2018.12
No:5307 投稿者:日々野(15期) 投稿日:2018/12/02 Sun 11:08:37

子育て新米ですが、以前と比べた変化のひとつが、夜に動ける時間が減ったことです。(お風呂、寝かしつけ、etc.)
仕事帰りに、ふらっと書店に行きづらくなってしまいましたが。
より意識的に書店に向かうためにも、「書店日記」続けたい、続いて欲しいです。


○日々野15
『中央公論』12月号
今月の中央公論は必読かと!

特集「名君と暴君の世界史」
・良い指導者悪い指導者ベスト15ワースト15
→どのような状況下でどのように行動したかで論じるリーダー論。
 現代の状況と照らし合わせて評価しなおす。歴史に学ぶとはこういうことなのか。

特集「炎上する言論ー『新潮45』休刊が問うもの」
・雑誌は「総合」しうるか
→月刊誌が「総合誌」と呼ばれる所以。それを困難にする時代背景。
 『新潮45』問題を一段深く分析されていると感じます。


〇三戸(18.12.08)
 日比野君、有難う。感謝、感謝、感謝。
 ほとんど毎日のように覗いているんだが、
「新たな書き込みがない状態で書き込んでも…、と思いながら、昨日まで来た。

私も買った『中央公論』12月号のことを書いているのを見ると、触れざるを得ない。
ちょっとした時間に1本ずつを1〜3回に分けて読んでいるので、きちんと紹介できないが、
以下のものは、目を通しても悪くないかな。
特集「名君と暴君の世界史」では、
・「西洋史×東洋史×近代日本史の泰斗が選ぶ 良い指導者、悪い指導者」
 誰を挙げているか、だけでも面白い。
・「ポピュリズム成立の歴史的条件〜既存エリートはイノベーションを起こせるか〜」
 サブタイトルで関心が惹かれないか?
・「グローバル化する反グローバル運動」
・「歴代大統領を知れば、トランプがよくわかる」
 考えてみれば、ワシントン・リンカーン・ケネディと、ブッシュ以降以外の大統領のことを知らないなあ。
 アメリカ社会をちょっと教えてくれる。
特集「炎上する言論〜『新潮45』休刊が問うもの〜」では、
・「分断された読者を、雑誌は「総合」しうるか〜休刊誌でたどる「編集」の困難」
 休刊した『諸君!』『論座』『現代』や、ネットと絡めて論じている。
・「元『論座』編集長が語る論壇史」
特集以外では、
・「常に選挙の可能性がある国で、どうやったら改革ができるのか」
 このタイトル、成程!、だろ。
・作家・冒険家、角幡唯介「「関わり」を奪うテクノロジー」
これが一番面白かったな。
・連載「農業の未来を考えるA 飛躍をもたらす三つの伸び代」
 構造改革(農地集積)、食料自給率、高品質食品による輸出拡大の3点。
 優れた一次産品を産出する長崎県の未来を考える役割の私にとっては、大いに魅力的。
・「宝塚をつくった男、小林一三〜働けば必ず幸せになる〜」
 最近、小林一三のスゴサを再認識。東京なんて、小林がいなければ…。

◎本
三戸(18.12.08)
歴史関係の新書を挙げてみたい。
〇文明論的観点;
 橋爪大三郎『世界は四大文明でできている』NHK出版新書 【お薦め度:A】
小林登志子『文明の誕生〜メソポタミア、ローマ、そして日本へ〜』中公新書 【お薦め度:A−】
〇経済史;
 玉木俊明『先生も知らない経済の世界史』日経プレミア・シリーズ文春新書 【お薦め度:A−】
 野口悠紀雄『「産業革命以前」の未来へ〜ビジネスモデルの大転換が始まる〜』【お薦め度:A−】
〇日本史;
 本郷和人『日本史のツボ』文春新書 【お薦め度:B+】
 大沢真幸『日本史のなぞ〜なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか〜』朝日新書 【お薦め度:A−】
 高橋昌明『武士の日本史』岩波新書 【お薦め度:A−】
〇歴史論;
 磯田道史『歴史の読み解き方〜江戸期日本の危機管理に学ぶ〜』朝日新書【お薦め度:B+】
 磯田道史『「司馬遼太郎」で学ぶ日本史〜江戸期日本の危機管理に学ぶ〜』NHK出版新書【お薦め度:B+】
 一坂太郎『司馬遼太郎が書かなかった幕末〜松陰・龍馬・晋作の実像〜』集英社新書【お薦め度:B】
  ⇒この2冊は対比して読んで面白い。単独だと、評価は一段階落ちるかな。


〇佐々木(16期、12/8,17:30)
日々野さん、有難うございます。
最近は、時間的余裕よりも、「考える」仕事に頭が占拠されてしまっており、「いかんな…」と思うものの…。
今年の漢字も、流行語大賞も流してしまいました。

本屋に行ってきました。
『中央公論』12月号は買っていないので、次に即ゲットします。

✔河合雅司『未来の年表』『未来の年表2』(講談社学術文庫)【お薦め度:A】
 ⇒言わずもがな。30周年の材料にもしたい。
✔井沢元彦『日本史真髄』(小学館新書)【お薦め度:B+】
 ⇒「逆説」のまとめ。「視点」があった初期は面白かったが…。
✔白井聡『国体論』(集英社新書)【お薦め度:B+】
 ⇒そういえば、「国体」という概念は自分で使えないなあ…。
✔御厨貴・木村凌二『日本の崩壊』(祥伝社新書)【お薦め度:B】
✔久保田勇夫『役人道入門』(中公新書ラクレ)【お薦め度:B】
 ⇒役人の仕事の仕方、考え方がよくまとっており、ノウハウというレベルでは参考になりそう。
  但し、これは「道」ではない(もし役人が「道」だと思っているなら、それはそれで興味深いですが)。

「平成の終わり」はよく考え、振り返る必要がありますね。
(30周年で、「平成の10大ニュース」もいいかという気もしますが、時間的に重いか?)

⇒いいねぇ( ^^)V
 私も「発表」を聞いて、そうか「流行語大賞」があった!と気づいた。
 合宿で「平成出来事top10」やってもいいなぁ…。
 10個選出と第一位だけで…。

⇒有難うございます!
 やはり、三戸ゼミも30周年、平成も30年で終わりという「縁」ですので、
 企画として盛り込む方向にいたします。
 30年は、ちょうど一世代のサイクルであり、大きな転換点であると考えます。
 自分の在り方、生き方を振り返り、方向を考える良い材料にもなりますので、三戸ゼミ「らしく」、皆で楽しみましょう!

【book18.12】

Pass

久しぶりに「書店日記」&「今月の雑誌」
No:5306 投稿者:三戸 投稿日:2018/10/18 Thu 19:38:32

随分ご無沙汰してしまった。
ほぼ毎日、覗くのだが、誰も訪れていない様子に、書く気力が湧かなかった。
だが、掲示板の低調さはしばらく前からのことで、
「だからこそ」書かねば、と思っていた。
だが、今年になって、あまりにも忙しくなってしまった。
学部長に加え研究科長も兼任し、
現在、大学院再編、再来年からの新入試制度、クォーター制などという、
それ一つで大変なプロジェクトを三つも担当させられている。
(学部選出委員は私一人だから、学部の意見聴取、学部案のとりまとめ等々やらねばならぬことは多い)。
また、学会も5つの学会で理事となり、2学会の九州部会長も担当することから、考え、やることが多すぎる。
就職した諸君が、掲示板に書けなくなった理由が「身を以て」理解ができる。

だが、20年以上続いてきた掲示板を途絶えさせるのはあまりにも残念だ。
本のことを書こう。

『新潮45』が休刊になった。このところのテーマに対し「?」があり、毎号買わなくなっていたが、
「やはり…」という感じだ。
だが、今月の2雑誌は悪くないぞ。
〇『文藝春秋』11月号
特集「亡国の移民政策」。少子高齢化の中でどう労働人口を確保するのか、という問題に対し、
「女性雇用・活用の促進」「高齢者の定年延長」「「AI化、自動化」などと共に「外国人労働者の受け入れ」がある。
経営学者として、また教え子たちの職場がどうなるか、に関する情報は必読だ。
〇『中央公論』11月号
特集「米中激突と日本の危機」も関心があるが、それ以上に「クラシックに未来はあるか」で買った。
クラシックの「未来」を考えることは、「伝統の未来」、「大量生産社会以前の文化の未来」を考えることにつながる。
「助成金の先細り、観客の高齢化」とタイトルについているが、
「税収の先細り、住民の高齢化」と読み替えれば、日本、地域の問題だ。

総合雑誌レポートは続けていきたいし、読者になって欲しいなぁ。

他に買ったのは、
〇リクルート『社会人大学院』
佐世保という「僻地」で大学院を作るというのは、
地域を支える力を持った人材を育てるためであり、
そうでないと育てた学生の就職先があまりにも「貧弱」だ。
〇『現代思想』10月号 特集「大学の不条理」
 大学が揺すぶられている。「貧困化」している。
『現代思想』は毎年一回「大学特集」を組んでくれている。
さて、何%の大学人が読んでいるだろうか…。
以上は雑誌で、仕事絡み。

他に買ったのは、
〇西尾幹二『あなたは自由か』ちくま新書  《期待度:A−》
 新書としては厚い!400頁近くある!!
日本では、「自由」は「左翼」が語るものだった気がする。
「保守」の西尾が「自由」を論ずる。
帯にこうある。
「民族と歴史の外に立つ「個人」に自由はあるのか?」
心から同意する。
〇上島裕子『正義とは何か〜現代政治哲学の6つの視点』中公新書  《期待度:A》
サンデルで「正義」に関心を持った。
だが、ブームとして終わった。
だが、「正義」は「死」んでいない。
フェミニズムやナショナリズム、コスモポリタニズムなどの正義抜きで現代社会を語ることはできまい。
〇寺西重郎『日本型資本主義〜その精神の源』中公新書  《期待度:A―》
日本的経営は否定される傾向にあるが、
現場で働く者は「株主主権」や「市場原理」は勘弁、と感じてはいないか?
鎌倉・室町・江戸か探っている。
得るものがあるのではないだろうか?

〇木田 25期 10/19.11:25

先生、場たて有り難うございます。
雑誌、面白そうな特集が多いですね。30周年の企画にも通じるものがあるような気がします。
ともかく足跡をと思い短いですがコメントさせて頂きます。

知人の紹介から一冊を紹介します。
逃げられない世代―日本型「先送り」システムの限界―(新潮新書)<<期待度B+>>
当たり前かもしれませんが、結局は社会保障と安全保障という社会の根底に関わる問題に真っ向から
取り組まなければ未来は開けないと思います。

〇佐々木(16期)(10.21,16:10)

先生、大変お忙しそうですが、お身体を大切に(自分一人では難しいことではありますが)なさって下さい。
自分自身日頃思うことは、どの組織にても、組織の長(リーダー)の仕事における「決める・判断する」「ビジョンを示す・方向づける」
=「責任を取る」ことと、「実務」のバランスは非常に難しく、不安定であるなと感じます。
基本的には前者の機能が主となるべきではありますが、個別の要素としてそれだけでは「回らない」場合も多々あったり、
優れた実務者が長となった場合の複雑さは、それはそれで単純でないとも考えています。
(自分は、どうか。すべき・したい・できる…)

本の紹介、どうも有難うございます。
最近は、良質な本に落ち着いて向き合うことができていません。
(時間というよりも、頭の片隅に仕事のことをチラつかせてしまっているのが原因と思っていますが…)

という中で買った本です。
〇林屋辰三郎『南北朝』(朝日新書) 《期待度:A−》
昔から、自分の中で明確に位置づけできていない「南北朝時代」。
章構成が人物毎になっているので、時代としての「意味」を切り取るヒントがあるかは…ですが。
河合雅司『未来年表』『未来年表2』(講談社現代新書)も買っておきます。


○日々野15期 10/25
先生、ありがとうございます。書店日記、大変ご無沙汰してしまいました。

『新潮45』の休刊はショッキングでした。振り返れば確かに、首をかしげる特集などが多かったのは事実ですが、目次を開けば、気になる記事も少なくなかったと思います。
こんな風にして雑誌が終わってゆくのですね。。

○『文藝春秋』11月号
ご紹介頂いたものですが、特集「亡国の移民政策」を読みたくなり購入しました。
「コンビニ外国人は何しに日本へ」に唸らされます。
うちの近辺では、外国人スタッフのいるコンビニ率非常に多いです。100%近いようにも感じられます。
もはや地方生活になくてはならないコンビニですが、それを支えるのは。。。
AIやロボットが持て囃されますが、そのような時代は本当にくるのか。結局は安い労働力に流れていくだけではないのか。

○大久保真紀『ルポ 児童相談所』朝日新書
港区の例のニュースで話題となったの施設。
名前は知っていても実態はよく知らないのが正直なところなので、よい機会と。


【book18.10】


Pass

【第1信】30周年記念合宿のご案内
No:5305 投稿者:佐々木(16期) MAIL 投稿日:2018/09/22 Sat 13:01:42

ご無沙汰しております、佐々木です。
今年は、冬の平成30年豪雪に始まり、島根県西部地震、大阪北部地震、平成30年豪雨、
台風連続上陸、北海道胆振東部地震と災害が続発し、皆さんも被害、ご心労があったかと
思います(世が世なら、この天災を「天の声」と受け止めていたのではないでしょうか)。

さて、三戸ゼミナールは今年で30周年を迎えます。
ということで・・・、

御宿集合!!

日程は、浩友会定例の10月第4週ではなく、年明けの週末で調整中ですので、確定次第
またこの掲示板やメールでご連絡いたします。

今後、合宿関連のご案内は、この掲示板とメールになります。
私のメールアドレスを入れていますので、アドレスの変更がある場合はご連絡下さい。
また、アドレスが分からない方への拡散にご協力いただくかと思いますので、
皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。


【30周年記念合宿の日程】(9/28 追記)

2019年2月9日(土)10日(日)で確定しました!


〇竹田 21期
佐々木さん、ご案内有難うございます。
皆さま、ご確認よろしくお願いいたします。


○日々野 15期
佐々木さん、竹田さん、案内ありがとうございます。

2019・2・9御宿集合! しかと了解しました!(^^ゞ

スケジュールに☆印をいれて、ワクワクしながら、その日を待ちたいと思います。

〇佐々木君、案内ありがとうございます。
 こちらに来ても、横国ゼミのことは忘れられません。
 浩友会も本当に楽しみです。
 (こちらの夏合宿は1泊2日で、「本の交換会」もなし崩しにやらなくなっています。)
 みんなと、目一杯楽しみたい!×7



【30shuugo!!】

Pass

【M’S betting】サッカーワールドカップ2018・準決勝&決勝戦
No:5304 投稿者:S-Pro 投稿日:2018/07/09 Mon 20:30:00

MS BETTING 

TMmito
準決勝&決勝戦を予想しよう!


決勝トーナメント表・日程・結果

日本は決勝トーナメントへ進出したが、残念!姿を消した。
一転して、世間のWCは「終了」したようだ…。
最後までやろう!
準決勝と決勝の予想を!

【基本情報】
(1)試合日程【フランスvsベルギー戦】7月11日(水)3:00〜
       【クロアチアvsイングランド戦】7月12日(木)3:00〜

(2)参加締切 7月11日(水)3:00まで

(3)参加費  1問につき20BP


(4)的中報酬 …1問につき
 参加者が2名まで… 200BP÷的中者数
 参加者が3名まで… 400BP÷的中者数
 参加者が5名まで… 800BP÷的中者数
 参加者が6名以上… 1600BP÷的中者数

 (※)得点まで的中した場合は報酬2倍!



【問題1】「フランスvsベルギー戦」勝つのはどっち?
@フランス勝利    :
APKでフランス勝利 :S-Pro(2-2)
Bベルギー勝利   :日々野(2-1)、笹井(1‐0)
CPKでベルギー勝利 :

【問題2】「クロアチアvsイングランド戦」勝つのはどっち?
@クロアチア勝利    :
APKでクロアチア勝利  :
Bイングランド勝利   :S-Pro(2-1)、笹井(1‐0)
CPKでイングランド勝利 :日々野(1-1)

【問題3】優勝するのは?
@フランス:
Aベルギー:日々野(2-0)、笹井
Bクロアチア:
Cイングランド:S-Pro


≪コメント欄≫



〇S-Pro
最後までやろうぜ!
点数が入らないとなぁ…。

○日々野
S-Pro様、ありがとうございます!W杯(寝不足の日々)はまだ終わっていません!
準々決勝のベルギー・ブラジル戦で、ベルギーがコテンパンにやられるかと思いきや、ブラジルに勝利しました。
こうなったらいくところまで行って欲しい!

〇杉山
すいません、某事に忙殺されておりました。(乗り遅れました・・)

決勝はフランスとクロアチアになりましたね。
ここまできたらクロアチアに初優勝してほしいです。

【wcrussia5】

Pass

【M’S betting】サッカーワールドカップ2018・ベルギー戦
No:5303 投稿者:笹井純也(26期) 投稿日:2018/07/01 Sun 20:14:34

MS BETTING 

TMmito
決勝トーナメント 日本対ベルギー
(開催時間:7/2(月)27時〜)を予想しよう!


決勝トーナメント表・日程・結果

日本は決勝トーナメントへ進出しました!
ベルギーは世界ランキング3位で「同国史上最強チーム」とも名高い強豪です!
さて、どのような試合になるでしょうか…!?

【基本情報】
(1)試合日程【ベルギー戦】7月2日(月)27:00〜

(2)参加締切 7月2日(月)27:00まで

(3)参加費  1問につき20BP


(4)的中報酬 
◆問題1
 参加者が4名まで… 200BP÷的中者数
 参加者が8名まで… 600BP÷的中者数
 参加者が12名まで… 1000BP÷的中者数
 参加者が15名以上… 1600BP÷的中者数
 (※)得点まで的中した場合は報酬2倍!

◆問題2
 的中者は60BP(的中オッズ3.0倍)


【問題1】勝つのはどっち?

@日本勝利     :笹井
APKで日本勝利   :S-Pro(1-1)
Bベルギー勝利   :木田(0-1)
CPKでベルギー勝利 :日々野(1-1)

【問題2】ゴールを決めるはだーれ?

@大迫(セネガル戦の鬱憤晴らし) :笹井
A香川(今回も本田に途中交代?) :
B乾 (セネガル戦で本領発揮)  :S-Pro
C本田・岡崎(おっさんパワー)  :
D柴崎(新・日本の司令塔)    :
E日本代表その他         :日々野

Fロメル・ルカク(今大会で4得点):笹井、木田、日々野
Gエデン・アザール(2得点)   :S-Pro
Hベルギー代表その他       :

Iノーゴール(0-0引き分け)    :




≪コメント欄≫


○笹井純也(7/1 20:15)
遅まきながら、場立ていたしました!
実力はベルギーのが上でしょうが、
勢いに乗ることを期待します。

〇S-Pro
笹井君、ありがとう。
ちょっと修正させてもらったよ。
勝たないと、ポーランド戦の戦い方を赦してもらえまい。

○木田 7/2 11:45
流石にベルギー相手は厳しいかなと予想します。
ポーランド戦見たのですが、最後の10分はさておき、もしかたは勝てるかもという雰囲気は出ていたので、次に進めるかはさておき成長というのはあるのかと思います。

〇日々野 7/2 14:30
笹井くん、ありがとう!
問題1、的中者なしもつまらないためにCにしました。(本音はAだったりしますが。)
ポーランド戦は、先発入替で連携があってない(パスが通らない)ように見えたので、
今回はもとに戻して、セネガル戦のように粘り強く戦って欲しい。


【wcrussia4】

Pass

【M’S betting】サッカーワールドカップ2018・ポーランド戦
No:5302 投稿者:日々野@15 投稿日:2018/06/26 Tue 00:35:11

MS BETTING 

TMmito
グループリーグ第3戦 日本対ポーランド
(開催時間:6/28(木)23時〜)を予想しよう!

ポーランド戦、勝つか引き分ければ決勝T進出
グループH 順位表

ポーランドは既にグループリーグ敗退が決まり、日本戦は消化試合。
不調とはいえ、FIFAランクは8位(ひとケタ!)です。
好調西野ジャパンは、決勝Tを決めることができるでしょうか!?

【基本情報】
(1)試合日程【ポーランド戦】6月28日(木)23:00〜

(2)参加締切 6月28日(木)23:00まで

(3)参加費  1問につき20BP


(4)的中報酬 
◆問題1
 参加者が4名まで… 200BP÷的中者数
 参加者が8名まで… 600BP÷的中者数
 参加者が12名まで… 1000BP÷的中者数
 参加者が15名以上… 1600BP÷的中者数
 (※)得点まで的中した場合は報酬2倍!

◆問題2
 的中者は60BP(的中オッズ3.0倍)

(5)参考情報
※今後追記します。

≪アリーナ≫

決勝Tは次に託した!!

【問題1】勝つのはどっち?

@日本勝利    :日々野(2-0)、杉山(2-1)
Aポーランド勝利 :
B引き分け    :木田(2-2),S-Pro(1-1)、笹井(1‐1)


【問題2】ゴールを決めるはだーれ?

@大迫(セネガル戦の鬱憤晴らし) :
A香川(今回も本田に途中交代?) :日々野、
B乾 (セネガル戦で本領発揮)  :日々野、木田
C本田・岡崎(おっさんパワー)  :木田、杉山、笹井
D柴崎(新・日本の司令塔)    :
E日本代表その他         :S-Pro、杉山(吉田あたりかな・・)

Fレバンドフスキ(ブンデス得点王):木田,S-Pro、笹井
Gポーランド代表その他      :木田、杉山

Hノーゴール(0-0引き分け)    :




≪コメント欄≫


○日々野15期 6/26 0:30
昨日のセネガル戦、実に惜しい試合でしたね。
ということで決勝T進出がかかるポーランド戦です(ほぼ杉山さんを流用させてもらってますが(^^;))。
みなさま、ベッティングに参加して、日本代表戦を楽しみましょう!

〇木田25期 6/26 9:53
日々野さん、場たて有り難うございます。
セネガル戦見逃してしまいましたので、ポーランド戦こそは…!
ポーランドにとっては消化試合ということで、ディフェンスとオフェンスなら
ディフェンスの方がモチベーションの影響が出やすそうだなと思い2−2で予想してみました。

〇S-Pro.(6/27)
日比野君(^^)/
やはり、ここまで来たら、1次リーグ突破だろ!
木田君も参加してくれて、杉山君とで4人となった。
とりあえず、安堵、うれしい

○杉山です

日々野さん、ありがとう。
ここまできたら勝ってきめてほしい。

○笹井純也(6/28 21:00)
日々野さん、場立てありがとうございます!
杉山さん、前回は参加できずすみませんでした!
勝ってほしいですが、捨て身のポーランドは強いと思います。。


≪結果発表!≫(即日開票予定?)


【問題1】勝つのはどっち?
1−0でポーランド勝利
⇒的中者なし…(-_-)

【問題2】ゴールを決めるはだーれ?
Gポーランド代表その他(ベドナレク)
⇒木田さん、杉山さん的中! +60BP

【BP増減】
S-Pro.様 −40BP(参加費)
杉山様  −40BP(参加費)+60BP=+20BP
木田様  −40BP(参加費)+60BP=+20BP
笹井様  −40BP(参加費)
日々野  −40BP(参加費)


ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

祝!8年ぶりの決勝T進出!!

…では、ありますが、
ポーランド戦としてはあまり面白味のない試合でしたね。。。
GK川島が好セーブで汚名を返上したぐらいですか。

ま、次の試合を楽しみに。ひとまず良かったと喜びましょう。


次の日本代表選
7月2日(月)27:00〜 対G組1位(イングランドorベルギー)

ベッティングは、K田くんorS井くん、任せた(^^)/


【wcrussia3】

Pass

【ベッティング】サッカーワールドカップ ロシア杯(まずはセネガル戦)
No:5301 投稿者:杉山@3期 投稿日:2018/06/22 Fri 11:58:05

MS BETTING 

TMmito

セネガル戦(開催時間:6/25(日) 深夜0時)を予想しよう!

セネガルとは過去に3回対戦して勝ったことないそうです。
また日本も乗っていますが、あちらもポーランドを下して、乗ってます!

そもそもあちらが格上(FIFAランキング27位)なので、
サポーター?(三戸ゼミ生)の応援が必須です。(言い過ぎ・・)

【基本情報】
(1)試合日程
 【セネガル戦】6月25日(日)0:00〜

(2)参加締切 6月25日(日)0:00まで

(3)参加費  1問につき20BP

(4)的中報酬 

問題1
参加者が4名まで… 200BP÷的中者数  
参加者が8名まで… 600BP÷的中者数
参加者が12名まで… 1000BP÷的中者数
参加者が15名以上… 1600BP÷的中者数

問題2
的中者は20BP×的中オッズ

(5)参考情報

※今後追記します。

≪アリーナ≫

ポーランド戦は誰か頼む!!

<問1>勝つのはどっち?
※@〜Bを選択し名前と点数を記入しましょう。

@日本勝利    杉山(2-1)、日々野(1-0)
Aセネガル勝利
B引き分け S-Pro.(1-1)

<問2>ゴールを決めるはだーれ 

@大迫(今話題の半端ない人)   ○杉山
A香川(冷静なPKキックでした) 〇S-Pro.
B乾 (開催前の下馬評では一番) ○日々野
C本田・岡崎(最後はこの人たち?)○杉山
Dその他

Eサディオ・マネ         〇S-Pro.
Fカリドゥ・クリバリ ○杉山
Gその他

Hノーゴール(最後のPKは別)




≪コメント欄≫



○杉山
初めて!の出題なので至らないところもあるかと。
どんどん修正・追加してください。

願いを込めて日本勝利と予想しました。
大迫選手にゴール決めてもらって、スーパースターの仲間入りしてほしいです。

〇杉山君
大感謝!
ポーランドとコロンビアが勝ち上がると思ったのに…。
初戦は、日本とセネガルが!?

ドイツやアルゼンチンも負けるとは思わなかった。

さて、せっかく杉山君が場立してくれたが…。
4人は参加してほしいなぁ…。
Wcupが始まったのだから、ここでbettingをやっているんじゃないか?
と気づいてほしいなぁ…。

○日々野15期 6/24 22:25
ありがとうございます!
さんざんオッサンたち言われてますが、得点王候補C.ロナウドも33歳ですしね。
本田or香川のアシストに期待



≪結果発表!≫(即日開票?)



杉山です、昨日は深夜まで試合見てたのでちょっと眠いです。

><問1>勝つのはどっち?

引き分け(2-2)です。惜しい試合でした。

S-Pro.様的中です、さすがでございます。
残念ながら点数は外れてしまいましたので、規定どおり66BP(200BP/3人)を進呈。
(点数もあっていれば倍のポイント進呈にしようと思ってました)

><問2>ゴールを決めるはだーれ 

名前、時間
サディオ・マネ 11
乾 貴士 34
ムッサ・ワゲ 71
本田 圭佑 78

乾と予想した日々野さん、サディオ・マネと予想したS-Pro.
本田・岡崎と予想した私(杉山)、なんと3人とも的中です。

的中者は20BP×的中オッズ と書きながらオッズの書き込み忘れてしまいました、すいません!

ということで勝手にオッズ全て3.0倍とさせていただきます。
3人に60BPづつ進呈します。

結果は下記のとおりとなりました。

S-Pro.+126BP
日々野さん +60BP
杉山 +60BP

べッティングの参加者は寂しい3人、ポーランド戦はもう少し増えてほしい!


取り返して同点にするなんてそんな日本代表、私は初めて見ました。
そもそも解説の城が言っていたように、「勝てるかも」みたいな雰囲気もありました。

次回は28日のポーランド戦、みんなで見ましょう!

【wcrussia】

Pass

やりたかったなぁ…、やりたいなぁ…
No:5300 投稿者:S-Pro. 投稿日:2018/06/20 Wed 12:40:07

まさか!
じゃないか?

日本がコロンビアに、セネガルがポーランドに勝つなんて!!!
(私は家族内で「1-1」と予想していた)

やってりゃ良かったなぁ…
betting

まだ予選リーグも終わってナイゼ。

No.5300!キリ番getだぜ!

○杉山@3期です

残念です。
当日職場で内職で作っていたのですが、邪魔?がはいり力つきていました。

セネガル戦は是非やりましょう!

【zannen】

Pass

月刊誌企画:文藝春秋6月号
No:5299 投稿者:杉山@3期 投稿日:2018/05/23 Wed 12:08:30

杉山@3期です

対応が遅れ申し訳ありませんでした。
月刊誌企画下記の進め方でいかがでしょうか?(私の担当は文藝春秋)

・下記6月号目次から、面白そうな奴を3つ選んでもらい、その理由を簡単に記述してもらう。
・実際に私が読んで、ポイント・感想を記述する。
・それについて、みんなで思ったところを記述・議論する。

■文藝春秋 6月号目次
 引用先:http://bunshun.jp/articles/-/7210

@【特集】「政と官」の劣化が止まらない

 @−1 野党が証人喚問要求するキーマンの一問一答
    今井尚哉首相秘書官独占インタビュー「昭恵夫人が無関係とは言えない」
 @−2「官邸官僚」の研究2 森友問題への関与、首相親書書き換え……
   「総理の分身」豪腕秘書官の疑惑 森功
 @−3 ◎改ざん、隠蔽が蔓延する霞が関の奈落
    官僚は安倍官邸の下僕と化した 片山善博/前川喜平
 @−4「小泉元首相にあった姿勢が安倍さんにはない」
    安倍政権は真実を語れ 石破 茂

A新会長就任直前インタビュー

 A−1 私は経団連をこう変えたい (日立製作所会長)中西宏明
 A−2 EVと中国市場はもっと伸びる カルロス・ゴーン
 A−3 外国人労働者が地方の衰退を救う (生団連会長)小川賢太郎

B【特集】北朝鮮「微笑外交」裏の顔
 B−1 南北会談「成功後の失敗」を忘れるな 黒田勝弘
 B−2 金正恩は祖父・金日成のモノマネだ 五味洋治

C【大特集】日本史の常識が変わった

 C−1[入門講義]「この国のかたち」を作った8つのツボ
    交易から見れば通史がわかる 出口治明

 C−2 ◎戦国時代「四つの戦争」勝負の分かれ目
     応仁の乱は「東軍」が勝った 本郷和人

[目からウロコの新発見12]
C−3 前方後円墳がピラミッドより大きいワケ 森下章司
C−4 謎の天皇・継体はヤマト王権の中興の祖 水谷千秋
C−5 蘇我氏と藤原氏を繁栄させた「最新技術」 倉本一宏
C−6 北条政子「子殺し・孫殺し」の修羅 伊東 潤
C−7 元寇の真実「神風」は吹かなかった 服部英雄
C−8 「逆賊」足利尊氏は最後まで尊皇を貫いた 亀田俊和
C−9 「汁かけ飯」北条氏政はバカ殿ではない 黒田基樹
C−10 徳川家光と光圀の兄が浴室で交わした契り 氏家幹人
C−11 名門・酒井雅楽頭家を再興した凄腕家老 福留真紀
C−12 坂本龍馬は殺人の「指名手配犯」だった 菊地 明
C−13 福沢諭吉「学問のすすめ」は金儲けのすすめ 片山杜秀
C−14 司馬遼太郎が見抜いた「西郷幻想」の危うさ 鹿島 茂

C−15 [泰斗3人の白熱座談会]
「新しい時代区分」が必要だ 保立道久/加藤陽子/小島 毅
(1)奈良はヤマトに、平安は山城に
(2)文明史は西アジアから始まる
(3)世界史のなかの応仁の乱
(4)朱子学が明治維新を起こした
(5)儒教と神道が天皇制をつくった

D−1 ◎10種類の泉質から効用がわかる[全国温泉リスト付]
    この病気にはこの温泉が効く (北海道大学名誉教授)阿岸祐幸
D−2 大谷翔平にエンゼルスGMは脱帽した 鷲田 康

[この人の月間日記]
E−3「ごごナマ」で健康的になった!? 美保 純
E−4「遺族外来」で家族との死別を癒す 奥野修司
E−5 ◎リハビリ14年の先に見える「聖火最終ランナー」
    長嶋茂雄が語る東京五輪の夢 鷲田 康
E−6 幸福な国には「三つのP」がある ダン・ビュイトナー
E−7 [特別読み物]日本人の宇宙からの帰還(後編) 稲泉 連
E−8 [50年後のずばり東京21]千駄ヶ谷・将棋会館の青春 北野新太
E−9 [地方は消滅しない22]福井県大野市 葉上太郎


F−1 すべてが一夜にして変る 日本再生85 立花 隆
F−2 アンデルセンさん 角野栄子
F−3 大雪の日 山崎 努
F−4 二人の鈴木と憲法の青春 進藤榮一
F−5 是枝組は呼吸がしやすい 安藤サクラ
F−6 犯罪被害者の権利を求め続けた十八年 岡村 勲
F−7 大人げなかった母・佐野洋子 広瀬 弦
F−8 モネのお膝元で二度目の個展 平松礼二
F−9 他者との共生のむずかしさ 日本人へ180 塩野七生

Gベストセラーで読む日本の近現代史・佐藤 優

■それぞれの記述は下記にお願いします。

○杉山@3期
読みたいもの1:C−2 ◎戦国時代「四つの戦争」勝負の分かれ目
理由:はやりの応仁の乱、読んでおかねば・・

読みたいもの2:C−15 [泰斗3人の白熱座談会]「新しい時代区分」が必要だ
理由:新しい時代区分に興味あり

読みたいもの2:A−3 外国人労働者が地方の衰退を救う
理由:人口減、超高齢化社会で日本・我々はどうすべきかという観点で

4、5月号と文藝春秋は常に鞄の中にあり、時間があれば眺めていました。
どう始めるべきか悩んでいましたが、結局良い案は思いつかず・・
やり方等にもご意見いただいて改善してゆきたいと思います。

〇三戸(5/24) 
ほう、なかなかのレポートじゃないか…。
私も買ったのだが、読む暇がなく(帰宅は大体10時以降)、
出口治明と本郷和人しかまだ読めていない。
読んだら、何か書こう。

『中央公論6月号』も本日購入。
特集「官僚劣化」もだが、むしろ「"観光公害"を克服せよ」に惹かれて買った。
(長崎の地域創生とそのための長崎県大、が今の私の課題)

〇竹田(5/29)
杉山さん、ご提案有難うございます。
参加者を募る方法は、大変良いと思います。異存ありません。
ただ、毎月3社分の月刊誌となると、分量が多いように思いますので、

・毎月3社のいずれかを選び、記事を投票する(例:4月新潮 5月中央公論 6月文藝春秋)
参加率・継続性・テーマの発展などを考慮するとよいかと思います
いかがでしょう。


〇日々野15(5/30)
杉山さん、ありがとうございます。ここまでして頂いたからにはとにもかくにも参戦。
文藝春秋6月号も買ってきましたので、これから読み進めます。

読みたいもの1:@全般 【特集】「政と官」の劣化が止まらない
官僚のスキャンダルが続いていますが、私としては「前からあったのが表に出なかっただけでは?」という気がしています。
スポーツ分野で続くスキャンダルと同じ流れで、伝統的日本体質がネットやメディアで続々と暴かれているのでは?
いやそうではなく、やはりこの数年で、劣化は起きているのか?

読みたいもの2:A−1 私は経団連をこう変えたい 中西宏明
こうストレートに書かれたら、どれどれ読んでみよう、という気になります。
何を考えて、会長になるのでしょう。

読みたいもの3:C−15 「新しい時代区分」が必要だ 保立道久/加藤陽子/小島 毅
新事実の発見はよく聞きます。もう僕らが学んだ日本史は明らかに"古い"ですよね。
しかし、時代区分を変えるとなると、時代区分は事実ではなく評価・意味付けの問題だと思うので、
これはなかなかダイナミックな提言ではないだろうか、と。

次点:D−2 大谷翔平にエンゼルスGMは脱帽した 鷲田 康
単純に、大谷すごいだろ、エッヘンと気持ちよく読めそうなので。

〇竹田21(6/2)
【読みたいもの】
A−3 外国人労働者が地方の衰退を救う (生団連会長)小川賢太郎
日本語が矛盾している論調だと思いましたが、これがマジョリティです。そもそも地方の衰退って何でしょうか。

D−1 ◎10種類の泉質から効用がわかる[全国温泉リスト付]この病気にはこの温泉が効く (北海道大学名誉教授)阿岸祐幸
書き手に惹かれました。

E−6 幸福な国には「三つのP」がある ダン・ビュイトナー
タイトルから想像できなかったので、気になりました。「Proud, Polite, Passion」かな。


【bunshun1806】

Pass

書店日記&今月の雑誌 5〜6月
No:5298 投稿者:竹田(21期) 投稿日:2018/05/15 Tue 18:11:18

2018年5〜6




今年ももうすぐ折り返しですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、月刊誌の一押しネタですが、仕事で専門書を大量に読む必要に迫られており、
他の雑誌・書籍を読む時間がとれず積読状態になっております。
購入はしており、まとめて読み直しますので、もう少々お待ちください。

鴻上尚史『不死身の特攻兵』講談社現代新書
購入しました。『漂流』と通じる何かがありそうで、楽しみです。

〇三戸(2018.5.21)
取り敢えず、買った本のタイトルだけでも…。(読む暇は、東京などへの出張の機内・車中だけだ(;_;)
佐々木俊尚『電子書籍の衝撃』ディスカバー携書 《期待度:A-》
  電子書籍は人類の「知のあり方」を揺るがし、激変させるだろう。
  優れた分析かどうかはわからないが、電子書籍については知っておきたい。

・野口悠紀雄『「産業革命以前」の未来へ〜ビジネスモデルの大転換が始まる〜』NHK出版新書《期待度:A-》
  帯に「AI・ブロックチェーンは経済をどう変えるか!?」とあるが、
  それだけなら、買わなかっただろう。
  今の「大転換」を500年というスパンで考える、近代以前から見よう、というなら買わねばなるまい。
  起業した人・考えている人、企業内ベンチャー・新プロジェクト担当者にはヒントがあるだろう。

・大塚秀志『「伝統」とは何か』ちくま新書《期待度:A-》
 「近代=進歩」の翳り・終焉なら「伝統」を思考の枠に入れねばなるまい。
  目次には、序章・終章を除くと、全3章、各章のテーマは「母性」「妖怪」「愛国心、郷土」
  買った理由はわかるだろ?

・加藤秀俊『社会学〜わたしと世間〜』中公新書《期待度:A》
  加藤秀俊が「社会学を語る」なら買いだろう。
  だが、それだけではない。
  グローバル化(文明)の時代であり、同時にローカル(文化)が注目される。
  「社会=世間」と言っている!
  読まねばなるまい!!

 『文藝春秋』6月号
  「大特集 日本史の常識が変わった」☚ 買いでしょ…

〇三戸(5/24)
長県大は、大学として、多々気になるところが多いが…。
生協書籍部はスペースも本当に狭く、本学の学生の「読書」を表しているようだが、
新刊平積みは、結構そそるものが並んでいる。
本屋に行く機会が本当に少なくなった私にとってはアリガタイ。

村上陽一郎『あらためて教養とは』新潮文庫 《期待度;A》
何故買ったかは、説明は要らないだろ。
河合雅司『未来の年表2』講談社現代新書  《期待度;A》
このpart1は、去年読んだ新書の中では一二を争うものだった。果たしてどうかな…?
植村修一『“社風”の正体』日経プレミアシリーズ《期待度;B+》
柿沼陽平『劉備と諸葛亮〜カネ感情の『三国志』〜』文春新書《期待度;A−》
 帯に、こうある。
“最新の三国志研究が示す驚くべき事実
 関羽・張飛は劉備にカネでスカウトされた、等々”
 司馬遼太郎と三国志を論じたものは目につく限り全て購入しているのだから…





【shoten201856】

Pass

久しぶりに時事ネタで
No:5296 投稿者:三戸 投稿日:2018/04/20 Fri 19:12:29

連日騒いでいる「セクハラ問題」だが、
論者、視点により議論・結論がこんなにも違うか!?
と驚く。
あるものを読み、「なるほど」
次に、それを否定するような議論にも「なるほど」
この「醍醐味」はネットならではだなぁ…。

申し訳ないが、ユトリがない。
リンクを貼っておくだけで勘弁。
ぜ、見て欲しい。

まず、女性、テレ朝女子アナ、として「そうだろうなぁ」という感想・意見。
テレ朝・宇賀なつみアナ、財務省セクハラ問題で自局に憤り「テレビ朝日の対応は良くなかった」

夏目三久、テレ朝女性記者に同情「1年半もの間悩み、苦しみ…」

朝日や多くのマスコミの意見
情報番組、記者擁護の声 テレ朝対応には批判「反省を」

ここらで「意見」ではないものを
【財務次官セクハラ疑惑】「週刊誌のやりとりした記者いらっしゃれば…」女性記者に調査協力要請(財務省発表全文)産経新聞

なるほど!
テレ朝の女性記者がつくった財務省セクハラ騒動

セクハラ醜聞が暴いた「不健全な取材」の実態 高官取材へのメディアの姿勢も問われている

どうだった?
オモシロイダロ?

〇竹田(21期)4/22 16:30

記事としては、JBPRESSのものが一番面白かったです。
サブタイトルが「オフレコ情報を週刊誌に売り込む自殺行為」となっていますが、
インターネットという存在により、情報の性質が変わってきている昨今において、
「オフレコ」などという概念が消えつつあるのだな、と感じました。(実際、久しぶりに聞きました)

最近の報道を見ていて、森友・加計、セクハラ騒動のような話題は、マスメディアにとって、
一般視聴者から叩かれる恐れの少ない、「軽い」話題として扱うことのできる最もホットな話題であるから、
これほど長引いているのではないか、と感じています。

〇三戸(4/24)
竹田君、レスありがとう。

女子アナたちの感想・意見、新聞記事などは、「ハラスメント=人権(侵害)」に立った議論(正義)であるのに対して、
池田信夫「テレ朝の女性記者がつくった財務省セクハラ騒動」は、「(報道)責任」に立っている。
共に、「個人」という思想・イデオロギーがあってこその議論・正義であるが、
どちらが優先すべきであろうか?
「ハラスメント」という「本人が嫌がる」を絶対視するのは、
私のイメージでは「個人」ではなく「私」に立った思想の様に思えて、
あまり好きではない。
(この「個人―私」「個人主義−利己主義」の議論はしたいねぇ)
だが、池田信夫の議論は、「強者・権力者」が、相手にも「過失、違法性」があるとして、
自分に対する批判・非難を「相殺」させよう、黙らせよう、
というねらいで、近年見受けられるようになった気がする。

続報を、
リンクの表示名テレ朝の女性記者がセクハラ被害 新潮に情報提供 嘘バレた福田事務次官に「#MeToo」続々
下村元文科相がセクハラ告発したテレ朝女性社員を「ある意味で犯罪」と批判 音声公開
下村元文科相 セクハラ告発批判を謝罪するも「テレ朝の説明に違和感」
⇒バカダネェ…。発言はタイミングがだいじなのに…。
 それにしても、「言論」を武器・仕事にしている政治家なのに学習しないねぇ…。
財務次官セクハラ被害の会見で雑誌記者を締め出したテレ朝の「#MeToo」度
⇒テレ朝は「ニュースステーション」で反政府・自民的態度をとってゴツンとやられてから、卑屈になったねぇ…(卑しさは変わらないが…)他のテレビ局も大同小異だが…。
財務次官のセクハラもう隠蔽許さない 息苦しい社会に必要なのは#WeToo


○日々野15期 4/24
先生、記事のご紹介ありがとうございます。
JBPRESSの記事、確かに取材する側が守るべき(業界の)暗黙のルールはあると思いますが、
そうであるなら、取材を受ける側が守るべきルール(というか良識)もあるはず。「今日はオフレコで」といえばなんでもアリなわけはなく。
(あの録音が捏造でない限り)元財務次官はやはりアウトだと思います。

私は東洋経済の記事が面白かったです。
なるほど、取材する側とされる側の間には駆け引きがあり、また、取材する側には競合他社との競争もある。
そう思うと、今回の件を経ても、あんまり変わらなそうだなと感じます。

先生のコメント
>「ハラスメント」という「本人が嫌がる」を絶対視するのは、
>私のイメージでは「個人」ではなく「私」に立った思想の様に思えて、あまり好きではない。
を読んで、膝を打ち、とても納得しました。流行りの#MeTooにどうもモヤモヤを感じていましたが、その理由がはっきりと分かったからです。
ただ、それでも「不快な思いを強要される」のは被害であって、是正されるべきものと基本的には考えます。
では、「個人」と「私」の境界はどこにあるのでしょうか。
そういえば、#MeTooの発祥は欧米ですが、あちらに「私」という考え方はあるのでしょうか。

〇竹田(21期)4/27 12:45
昨今、セクシャルな議題が常にメディアに取り上げられていますが、
「双方の合意」や「コンプライアンス」などの基準に照らし、
「犯罪か否か(法律に触れるか)」と「現実にどうか≒(世間がどう捉えるか)」
で各方面、大きく議論が揺れ動いていると思います。

「#MeToo」には「今は犯罪に問われていないけど、犯罪にすべきだ」という意図が感じられますが、
法律を個人の総意によって動かしていくという流れは今後益々強くなると思われます。

ただ、個人の総意というのが、本当に1人1人が慎重に考えた結果の結論ではなく、
メディアに煽られた大衆的なイデオロギーをそのまま受け入れているのが現実でしょう。

今後、「当事者だけの問題」が「社会問題」に変わる転換点において、
ITメディアの果たす役割と責任がとても重要になってきていると感じています。

Facebookなどのメガプラットフォーム企業によって、世論が創られるというのはどういうことか。
いま、大変興味があります。


【sekuharahoudou】

Pass

2018年3〜月のキリ番報告
No:5295 投稿者:K-1倶楽部 No.1 投稿日:2018/03/22 Thu 20:52:57


ヽ(^o^)丿キター



《参加要項》K-1倶楽部参加要項


「まとめ表」(○おまけ番、◎それ以上)
会員No.: (A)ゼミ掲示板         (B)報告板  (a)掲示板ロット番号
No.1      〇〇○                    ○
No.19      〇 

○K-1倶楽部 No.1
@2018/3/22, 20:43
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B840,888 (おまけ番)
C今年初かな?
 "840,840"を狙っていたが、あっという間に過ぎていた…。

○K-1倶楽部 No.19
@2017/03/24, 14:09
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B840,999 (おまけ番)
C1日半で「111」回カウンターが回っているようですね!

○K-1倶楽部 No.1
@2018/4/05, 23:29
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B842,100 (おまけ番)
C

○K-1倶楽部 No.1
@2018/4/15, 01:00
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B846,888 (おまけ番)
C

○K-1倶楽部 No.4
@2018/5/30, 17:35
A(A)「ゼミナール掲示板」カウンター
B848,484 (?)
C美しい並びだったのでキリ番ゲット!と思ったのですが、
 該当するものが見当たらず、キリ番認定ならずでしょうか・・。審査求。

○K-1倶楽部 No.1
@2018/6/20, 12:41
A(a)「ゼミナール掲示板」書込(ロット)番号
B5,300 (おまけ番)
C掲示板に訪れた人なら、誰でも取れたはずだが、気付かなかった。
 書き込んでから気づいた!



【kiri18.3】

Pass

書店日記&今月の雑誌 3〜4月
No:5294 投稿者:竹田(21期) 投稿日:2018/03/18 Sun 14:02:02

2018年3〜4



さて、2018年の3月4月書店日記です。
今年のテーマは「平成が終わる」でしょうか。
では、よろしくお願いします。

《雑誌》
文藝春秋;


中央公論;
○笹井(26期 22:26 2018/03/18)
竹田さん、場立てありがとうございます!
4月号が先となってしまいますが、紹介します。

4月号
・特集「誤解だらけの明治維新」
《期待度:A−》
  三谷博・苅部直「「佐幕」「勤王」の対決史観はもうやめよう」他
・特集「地方銀行消滅?」《期待度:C+》
  森信親・増田寛也「ローカル経済再生、「この道」しかない」
タイトルが…。
・対談「珠玉の「通俗本」50冊」《満足度:A》
松岡正剛、佐藤優による対談です。
改めて書きたいところですが…。
・ルポ「ロヒンギャ 忘れられた難民たち」《満足度:B》
ミャンマーでのロヒンギャへの迫害の悲惨さが語られます。
ロヒンギャに対する迫害の苛烈さの背景には、
肌の色や宗教の違いだけでなく、
「旧宗主国のイギリスが連れてきた」ことも絡んでいるとのこと。
そして解決には国際社会からのプレッシャー(経済制裁等)が不可欠なのに、
ミャンマーは「アジア最後のフロンティア」であるから、日本は二の足を踏んでいる状況。
宗教はともかく、人命より経済を優先するのは絶対的に間違っていると思うのですが、
自分が資本主義社会の恩恵を享受し続けていることも事実です。
なんとも心にひっかかります。(同時に解決方法は経済制裁が最適なのかも疑問に感じました。)
・書評「性食考」(評:山極嘉一)《満足度:A》
大変面白かったので、一部引用します。
>面白い。こんな絵解きがあったのかといまさらながら思う。
>たとえば、ヤマタノオロチ退治の話。(中略)
>スサノヲは酒でヤマタノオロチを酔わせて切り殺し、
 救ったクシナダヒメと結婚する。一見、めでたい英雄譚であるが、
 見方を変えればヤマタノオロチもスサノヲも異界からの
 訪問者であって、老夫婦にとっては
 どちらに娘を差し出すのかの違いしかないという説が紹介される。
なるほど!
赤坂憲雄『性食考』を読みたくなる書評でした。


新潮45 3月号;
〇竹田
「震度7」以後の慰霊と鎮魂のアート《お薦め度 C+》

新潮は、テーマや材料は、面白いものが多いですね。ただし、結論はどれも微妙です。

●三戸(3/21)
竹田君、場立てありがとう。
「忙しい」とは、「物理的時間(の)有無」ではなく、
「精神的(心)のゆとり」であることを痛感している。
書き込まねば、と思いながら、徒に日が過ぎていた。
佐世保の一番大きい本屋がTUTAYAで、ここには2年前は50冊ほど置いていた岩波新書がついになくなった!
そんな佐世保の住民でしかも中心街には月に1,2回しか行かない。
東京に用があるときが本と接することができる。
読むこともろくにできないのだが…。
そんな中で、次のような本を薦めたい。
 
〇本郷和人『日本史のツボ』文春新書《お薦め度:A−》
 第3章「土地を知れば日本史がわかる」が面白く、勉強になった。
〇大澤真幸『日本史のなぞ〜なぜこの国で一度だけ革命が成功したのか〜』朝日新書《期待度:A−》
 サブタイトルで買いだと思わないか?
〇小林秀雄『学生との対話〜小林秀雄講義〜』新潮文庫《お薦め度: B+》
 「小林秀雄を知らない、読んだことがない」はナイゼ。第2講「信ずることと知ること」だけでも。
〇玉木俊明『先生も知らない経済の世界史』日経プレミアシリーズ《お薦め度:A−》
 川勝を読んでなかったら《A+》付けたかもしれないが、第4章「危機と繁栄の近現代」は読んでいいんじゃないか?
〇橋爪大三郎『世界は四大文明でできている』NHK出版新書《お薦め度:A−》
 第1章 世界は四大文明でできている
 第2章 一神教の世界〜ヨーロッパ・キリスト教文明とイスラム文明〜 
第3章 ヒンドゥー文明
第4章 中国・儒教文明
第5章 日本と四大文明と
第2章から第4章の4つの文明を「世界の観方」として持っているかな?
対欧米ではなく、この4つの文明と日本との対比は読みたくならないか?
〇日高敏隆『生きものの世界への疑問』朝日文庫《お薦め度:A》
 私は、「生物の話」が結構好きだ。だから、この本を店頭で見つけてすぐレジに持って行った。
著者は近代科学が「どのように」という説明のみを職務とし、
「なぜ?」という問いを拒否・否定してきた、という話から始める。
このことだけで、この本を手に取りたいと思う人は、21世紀人ではなかろうか?
初期の三戸ゼミ生の一部は学んだ「科学論」を思い出すかもしれない。
 いや、そのような著者だからこそ、この本は、生物の面白い話がてんこ盛りだ。
〇宮永博史『ダントツ企業』NHK出版新書《お薦め度:A−》
 カンブリア宮殿の中央タクシーを何年間も講義で見せている。
 だから、この本に取り上げられている7社に中央タクシーが入っていたから、即ゲット。
 いや、カンブリアだけじゃわからない話がここに。
 あらためて、感動した。
〇鴻上尚史『不死身の特攻兵』講談社現代新書《お薦め度:A(+)》
 以前、薦めたことがあったかもしれないが、
 読めば、ひとに話したくなるよ。

●木田(25期 3/22 23:51)
竹田さん、場たてありがとうございます。
まずはタイトルだけでも。
『現代思想 3月号』
特集 物流スタディーズに惹かれて購入しました。


○竹田(21期) 4/7 22:00

佐藤航陽『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』幻冬舎(お薦め度 A+)

いま書店で話題になっているので、タイトルをご存知の方は多いと思いますが、今年の最良書です。
皆さまも、ぜひ、手に取ってみてください。
個人的には、今年の「浩友会の勉強会に使える」と思っています。

@ どんな企業環境にもあてはめて考えることのできる材料が揃っている
A 31という若さで理論と現実の両方から、見事なほど具体的に社会を解き明かしている
B 社会分析にとどまらず、個人の生き方にまでテーマを広げている

同世代として共感できるところがたくさんあり、なるほどなるほどと、本当に目から鱗です。
31歳の一経営者が、これほど語ることができるというところにまず感心しています。
必読です。


○日々野15期 4/18
雑誌「正論」4月号
徴兵制が特集されていたので買いました。
いますぐどうこうというものではないですが、20年後はどうか?気になります。
我が国では、徴兵制が語られることはほぼない、タブーみたいなものですが、
こういった機会に議論に触れておくのはよいと思います。

斎藤孝「言葉にできる人の話し方 15秒で伝えきる知的会話術」小学館新書
知を深めるような本ではないのですが、タイトルにある「言葉にできる話し方」が
実践できているかというと、不安な方は結構いるのでは。
なるほどと思った一節を紹介します。
「検索できるものは記憶しておく必要はないという人もいるかもしれませんが、例えば、
病院に行って、医師がネットで調べながら診察していたら不安になりますよね。」
いつでも調べられるから、と知識を定着させることを疎かにすると、
"言葉にできない"→"使えない"知識になってしまうということに深く頷き、深く反省します。。

ほか買った本(これから読む本)
伊藤公一朗「データ分析の力 因果関係に迫る思考法」光文社新書
統計に少しは明るくなりたいと常々から思っていたところ、新書大賞2018で紹介されていたので。

河合雅司「未来の年表 人口減少日本でこれから起きること」講談社現代新書
こちらも新書大賞2018より。子どもが生まれて最も関心を持つようになったことは、20年・30年先のこの国この社会はどうなっているか、なんです。

鴻上尚史『不死身の特攻兵』講談社現代新書
先生がご紹介してくださっている本、遅ればせながら購入しました。楽しみその1

佐藤航陽『お金2.0 新しい経済のルールと生き方』幻冬舎
竹田君が紹介してくれた本、恥ずかしながら知らなかったのですが、話題の本コーナーで発見。楽しみその2

○日々野 4/24
池上彰「おとなの教養 私たちはどこから来てどこへ行くのか?」NHK出版新書
本書は7ジャンル「宗教」「宇宙」「人類の旅路」「人間と病気」「経済学」「歴史」「日本と日本人」から成ります。このチョイスになるほどと感じ購入したものです。
池上彰らしい口調で総論解説してくれます。深くはないけれど、「へー」はたくさん得られます。
大学1・2年の教養課目の復習をした気分です(笑)【オススメ度 B】


【shoten2018.3】

Pass

【M’sBETTING】2018平昌パラリンピック
No:5293 投稿者:日々野@15期 投稿日:2018/03/06 Tue 02:18:21

MS BETTING 

TMmito
平昌パラリンピックが今週末からはじまります。直前になってすみませんが、

ベッティングやりましょう!!

長崎三戸ゼミのみなさんも参加お待ちしております(^^)/


【基本情報】
開催日程 2018年3月9日〜3月18日
開催場所 韓国・平昌 (日本時間との時差:なし)
実施競技・種目 6競技・80種目

【参考HP】
@公式
 JPC(日本パラリンピック委員会)公式
 JPC 平昌パラリンピック特設サイト
 日本選手団エントリーリスト
Aニュースサイト
 読売オンライン
 競技日程 ←うまく表示されない場合は、インターネットエクスプローラーで閲覧してみてください。
 朝日新聞デジタル
B応援サイト・情報
 パラサポ(パラリンピックサポートセンター)特設サイト
 wikipedia「平昌パラリンピック」
 wikipedia「日本選手団」


≪アリーナ≫

追加出題大歓迎!!

第1問《メダル予想》 【参加締切】3/13(火)15:00(〆切内は何度でも変更可能・以下同じ)
・2018平昌パラリンピックで、日本選手団が獲得する@金メダルの数とAメダルの合計数を予想してください。
【結果発表】金3個、銀4個、銅3個、合計10個でした。

参考「冬季パラリンピック獲得メダル履歴」
            金   銀   銅   計
1998長野(開催国)   12   16   13   41
2002ソルトレークシティ  0    0    0    3
2006トリノ        2    5    2    9
2010バンクーバー     3    3    5   11
2014ソチ         3    1    2    6

        @金メダル   Aメダル合計
○日々野     4        8
○笹井      3        10  完全的中オメデトウ!



第2問《アルペンスキー》 【参加〆切】3/13(火)15:00
・高速系種目の「ダウンヒル(滑降)」、「スーパーG(スーパー大回転)」、技術系種目の「ジャイアントスラローム(大回転)」、「スラローム(回転)」、
スーパーGとスラロームを一本ずつ滑りその合計タイムを競う「スーパーコンバインド(スーパーコンビ)」の5種目が実施されています。
・メダルが期待される3人の成績を予想してください。

(a)狩野 亮 選手の最高順位を予想してください。
・これまでのメダル→バンクーバー金1銅1/ソチ金2  ・選手紹介サイト→パラサポ「狩野 亮 選手」
【結果発表】最高順位は5位でした。
  @金メダル複数 : 
  A金メダル1個 : 日々野、竹田
  B銀メダル   : 笹井
  C銅メダル   : 
  D4位以下   :            的中者なし・・。

(b)森井 大輝 選手の最高順位を予想してください。
・これまでのメダル→トリノ銀1/バンクーバー銀1銅1/ソチ銀1  ・選手紹介サイト→パラサポ「森井 大輝 選手」
【結果発表】最高順位は銀メダルでした。
  @金メダル複数 : 日々野、竹田、笹井
  A金メダル1個 : 
  B銀メダル   :            的中者なし・・。
  C銅メダル   : 
  D4位以下   : 

(c)村岡 桃佳 選手の最高順位を予想してください。
・これまでのメダル→なし  ・選手紹介サイト→パラサポ「村岡 桃佳 選手」
【結果発表】最高順位は金メダル1個でした。
  @金メダル複数 : 
  A金メダル1個 :            的中者なし・・。
  B銀メダル   : 竹田
  C銅メダル   : 日々野、
  D4位以下   : 笹井


第3問《アイスホッケー》 【参加〆切】3/13(火)19:00
・アイスホッケー日本代表の最高順位を予想してください。
・これまでのメダル→バンクーバー銀  ・競技紹介サイト→日本パラアイスホッケー協会
【結果発表】最終順位は8位でした。
  @金メダル1個 : 
  A銀メダル   : 竹田、笹井
  B銅メダル   : 日々野、
  C4位以下   :            的中者なし・・。


第4問《クロスカントリースキー:新田 佳浩 選手》 【参加〆切】3/14(水)10:00
・クロスカントリースキー、スプリント(1q)とクラシカル(10q)に出場する新田 佳浩 選手の最高順位を予想してください。
・これまでのメダル→ソルトレークシティ銅1/バンクーバー金2  ・選手紹介サイト→パラサポ「新田 佳浩 選手」
【結果発表】最高順位は金メダル1個でした。
  @金メダル複数 : 
  A金メダル1個 : 日々野、竹田   的中オメデトウ!
  B銀メダル   : 笹井
  C銅メダル   : 
  D4位以下   : 


★☆★ベッティング結果:各参加者の的中数★☆★
笹井 2問
竹田 1問
日々野 1問
メダル予想完全的中の笹井くんおめでとう!



≪コメント欄≫


○日々野15期 3/6
直前になってしまいましたが、平昌パラリンピックのベッティングをたてました。オリンピックに続いてたくさんのご参加をお待ちしております。
冬季かつパラリンピックと、やはり情報が少ない。調べていくと競技人口も少ないものばかりです。マイナーとなってしまうのはやむを得ませんが、
だからこそ、4年に1度のこのときぐらいは注目し、応援したいものです。
参考リンクを多めに設置しました。ぜひ読んで頂いて、ベッティングに参加して、パラリンピックも堪能しましょう!


〇竹田21期 3/8
日々野さん、ベッティング開催有難うございます。
掲示板でリンクが無ければ選手のページはおそらく見なかったと思います。

さて、情報が少ない、と聞いて、財団のホームページを見ましたが、コンテンツの質・量ともに驚きました。
何よりも、ホームページに『Vision』がある。単に、ビジョンが掲載してあるのではなく、それぞれの情報からVisionが一貫して伝わります。
みなさんもぜひ、ホームページ見てください。テレビの情報と比べ、大変充実しています。


〇日々野 3/19
パラリンピック閉幕しました。参加3名と低調なベッティングとなってしまいましたが、みなさんありがとうございました。
予想は難しかったですね(^_^;) 悉く的中なし・・・。そんな中メダル予想を完全的中の笹井くん、お見事でした。
若い選手が大活躍でした。旗手も務めた村岡選手は出場全種目でメダル獲得の快挙。完全に想像以上でした。
見事金獲得の成田緑夢選手を出題しなかったのも私の落ち度です。申し訳ありません。若い力を見誤りました。
一方で、ベテランの新田選手が金。長野大会から出場している選手です。オリンピックで渡部選手が逃した金のリベンジのようで嬉しかったです。
2年後の東京では、パラリンピックも大いに盛り上げて欲しいですね。

〇三戸(3/21)
日々野君、せっかく場立てしてくれたのに、参加せず本当に申し訳ない。
2月、3月は土日含めても休みの日は1,2日しかない。
試験は2月上旬、一昨日が卒業式だったが、春休みは講義がない、というだけだ。
パラリンピックも一回もみないどころか、ニュースでもほとんど見なかった。
みんなも忙しいのかなぁ…。


○笹井(26期 3/25)
いつものことではありますが、オリンピックに比べて
パラリンピックは報道が少ないですね。
そんな中でのたくさんの参考URL、ありがとうございました。

そしてメダル予想の完全的中、嬉しいです!
オリンピックのベッティング的中数が0問だったので、
喜びもひとしおです!
日々野さん、場立てありがとうございました!



【para2018】

Pass

長崎県立大学三期生の歓迎会がありました!
No:5292 投稿者:【長県大1期】後藤 投稿日:2018/02/26 Mon 11:49:57

もう二月も終わりにさしかかってきて、暖かい日も増えてきました。
とは言えまだまだ肌寒い2月22日木曜日、
次の三戸ゼミを担う三期生の歓迎会を行いました。
参加者は三戸先生と、1期生(+オブザーバー)四名、2期生五名、三期生が七名(不参加四名)で、
まずは三期生の皆に三戸ゼミとはどんなところか、
そしてお互い(先輩だけでなく同期とも)仲良くなりましょう。
という目的の上行われました。

≪OBの方々へ、最近の三戸ゼミの活動定期報告としてここに記載させて頂きます。≫
もしよろしければ
【歓迎会における挨拶とは】
【この報告自体の評価】
【三期生へのひとこと】等々
いただけると幸いです!

幹事は宮田くん(2期生)で、
@簡単な挨拶
A上級生の自己紹介・挨拶
B三期生の挨拶
C三戸先生から一言
D食事・フリートーク
E締めの挨拶

という流れで行われました。
結論から言って各々の交流、名前を覚えるということ、
三戸ゼミを知ってもらうということ(これは皮肉な形で伝わりましたが…)はある程度達成できたと思います。

しかし、今回が長崎県立大学三戸ゼミ二回目の新歓ということでしたが、
やはり反省点といいますか、三戸先生に指摘されることも多く、
まずは簡単に指摘されたポイント(+僕が気になった点)をまとめておきます

○理由があるのなら仕方の無いことだが、それにしても上級生の参加者が少ない
○新歓としてふさわしい席を決める
○自己紹介のときに、不参加の人たちの紹介もするべき
○上級生の挨拶の声が小さい(これは本当にショックでした)
○時と場合を見て、学年呼びか、期生で呼ぶべきか考えなくてはならない(今回は1期生、2期生と呼ぶべき)
○フリートーク時に上級生の方からもっと積極的に話すべきではないだろうか
○締めというものを用意できていない。

と、印象的なものだけでも七個あります。
特に挨拶!
三戸先生から【残念だ】という言葉をいただきました。
とても悔しく、何よりも悲しいです。
僕から見ても、上級生より三期生の方が堂々としていて、
また先輩たちの挨拶を見て学ぼう(真似ぼう)としていました。
名前の漢字を表してみたり、由来や出身地のエピソードを話したり、、
上級生と三期生の決定的な差として、挨拶に対する【姿勢】【意識】の差があるのではないでしょうか。


【新歓挨拶における学び】
後藤 孝宏(1期生)
三戸先生から、自分で考えるように、と言われたので、一晩、二晩考えてみましたが
上級生の《挨拶》における反省点として

●声の小ささ
●型にはまりすぎて個性がない
●怠慢
●上級生らしからぬ緊張
●場を考える(なんのためにこの挨拶をするのか考えていない←これは【重要】)
●相手を考える(だれに向けて挨拶をするのか)
あまり話す時間が無いなら無いなりの挨拶を考えておきましょう。
急にふられても対応できるように基本的なテクニックは知っておくべきです。

私自身の自己紹介・挨拶の評価として、
〇名前エピソード
五島じゃなくて後藤であるということ
長崎では五島のほうが浸透している

〇ゼミ内での簡単か立ち位置の示唆
小言を言ったりもしますが、言われないように頑張ってほしい。
基本的に上級生たちは優しい

〇出身地と趣味をからめたエピソード
趣味は温泉巡りとバイクツーリング
昨日まで地元熊本までバイクツーリングに行っていて、二回ほど危ない目にもあったが、無事帰ってこれた。

〇最後に三期生への思い
一期生、二期生は三戸先生とともにゼミを「創った」
君たち三期生からは、三戸ゼミというものを(伝統など様々な点から)「固めて」いってほしい。

といった自己紹介・挨拶をしました。
内容としては悪くはなかったと思いますし、歓迎会として、
最初の挨拶として、少し楽しい雰囲気で話そうと軽めの内容にしておきましたが、、

内容が軽めならば、雰囲気や表情も楽しく、明るくするべきだったと思います。
また声のトーンなども、前回のスピーチ大会で指摘され、直そうと心がけてはいますが、まだうまくはいきません。
どこかしら緊張や、準備不足の点があるのだと思います。
私たちにあって、三期生にはまだ無い、誇示すべき点として【経験】があるはずです。
それをもっと活用できるよう学んで、活かしていきましょう。


久家 愛理菜(2期生)
昨年とは違い今年は、新たなゼミ生を向かい入れるという立場となりましたが、
場にあった自己紹介をすることができず今まで学んできたことを活かせてないと感じる新歓でした。
また、私は3期生と全く話せていませんでした。交流できるいい機会たっだのにも関わらず、
自分から3期生の方へ行かなかったのでもったいないことをしたと感じました。
来月は合宿があり、4月からはゼミも始まるので
上級生として3期生にいい手本を見せれるよう気を引き締めたいです。


〇 竹田(21期)2018/3/4

挨拶、自己紹介、プレゼンテーション。
私もいま、まさに仕事で学びながら実践しています。

5分、10分、20分。
短時間で、自分の事業と、その想いを抜け目なく、きちんと伝えるには、
しっかり準備した「原稿」「ストーリー」「ビジュアル」などが必要です。
また、相手の人数は、1人、5人、20人、100人…。発表する場も想定しなければなりません。
スティーブジョブズは、納得のいくまでプレゼンの準備に、何日も何日も練習をしたそうです。

私は、学生の間、ずっと「できる学生」にはなれずに、卒業しました。
先生から教えていただいたこともなかなか身につけることができませんでした。
しかし、だからこそ、「前よりもできるようになる」ために、
日々の仕事で常に本やインターネットの情報を頼りに、学びつづけています。

皆さんが、今回の経験を大切にし、次の機会でより良い自分へ成長できることを楽しみにしています。


○笹井純也(26期 22:16 2018/03/11)
ご返信が遅くなりました。
後藤くんの書き込みから2週間が過ぎてしまいました。
読んでくれることを願います…。

問いに対して、少しでも答えていきます。

(1)歓迎会における挨拶とは
「歓迎会における挨拶とは」とは、少し漠然としていて、難しい問いですね。
ひとまず「歓迎会における挨拶は、どのようにするのが適切か」と言い換えて考えてみます。

良い挨拶とは、歓迎会の目的に沿ったものであるはずです。
そもそも今回の会は、何のために行われるでしょうのか。
それは後藤くんが書いてくれていました。
 >まずは三期生の皆に三戸ゼミとはどんなところか、
 >そしてお互い(先輩だけでなく同期とも)仲良くなりましょう。
 >という目的の上行われました。

よって、1・2期生は、
 @三戸ゼミという場と、
 Aゼミ生である自分、
の両方を理解させ、好感を抱いてもらうような挨拶をすべきだったのだと考えます。


ところで、
僕がゼミに入った時、先生から、
「良い自己紹介とは何か(何のために自己紹介をするのか)」を
教えていただきました。
その組織に受け入れてもらうために、
 1.名前を覚えてもらう
 2.関心を持ってもらう
 3.好感を抱いてもらう
というものだったと記憶しています。

新入生歓迎会、就活など、学生であるならなおのこと、
挨拶や自己紹介をする場面は多いと思います。
次回以降、今回の学びを生かせると良いですね。
陰ながら応援しております。


(2)この報告自体の評価
65点。「可」です。僕はそう感じました。
ゼミの先輩として好感を抱き、指摘したくなる報告でした。
けれども、明確に成長に結びつく報告かと言うと…改善点は多そうです。

まず、良かった点。
 ・タイトルの分かりやすさ、文章量の2点が、
  以前の投稿に比べて、大きく向上していること。
 ・削除キーがあること、「読み手にどうしてもらいたいのか」が書かれていること。
  過去に受けた指摘が、生かされています。
  本当に良いことです。
 ・基本情報が押さえられていること。
  (日付、出席人数、流れ。場所と時間があればなお良いと思います。)

次に、もっと良くなれる点。
 ・数字の表記が混在していること。不統一は読みにくいです…。
  (2月22日木曜日、
   1期生(+オブザーバー)四名、2期生五名、三期生が七名(不参加四名))
 ・強調の種類が多いこと。使い分けているのかもしれませんが、
  こちらには伝わりません…。感覚的には、1〜2種類が限度です。
  (≪OBの方々へ≫、【歓迎会】、○理由が…、《反省》、●声の小ささ)
 ・記録(実際に行われたこと)と、評価・感想(自分が得たこと)ことが分けられていないこと。
  …と書かれて、ピンと来ますか。来なければ、改めて書きます。
 ・次に生かせそうな反省の仕方が、少数。
  (我ながら手厳しいですね。
   例えば、
  「○上級生の参加者が少ない」理由は、後藤くんが書いた「【姿勢】【意識】」の差でしょうか。
  それとも実務的に、スケジュールを決めるのが遅かったからなのでしょうか。)
  「○新歓としてふさわしい席を決める」は、今回はどうふさわしくなかったのですか。
  ふさわしい席とはどのようなものなのですか。
  反省とは、気持ちだけでするものではありません。
  今回どのように躓いたのか、次回より良くするにはどうするか、
  をもっと明確に考えないと、成長・飛躍には結びつかないと思います。


(3)三期生へのひとこと
成長したければ、
三戸先生や先輩から意識的に学ぶのが一番の近道だと思います。
(僕は良い後ろ姿を見せられず、申し訳ありませんが…。)


削除キー【nagasaki0226】

Pass

re日馬富士問題について
No:5291 投稿者:6期松永 投稿日:2018/02/25 Sun 19:16:30

日馬問題について

日馬富士問題は、スポーツ紙一面の見出しを見る程度には、知っていた。しかし、それはどこにでもあるもので、取り立てて興味を惹くものではなかった。
板ゼミで日馬富士問題が取り上げられ、改めて日本の伝統と近代制の問題に気付き、ここに新規で投稿します。

相撲という伝統的世界

1相撲の特殊性
@神事としての相撲
A行司が小刀を携えている
B横綱相撲
相手の攻めを受けきった上で勝つ。このようなことが求められる競技があるだろうか。
C横綱審議委員会
全勝しようが、横審の推挙がなければ、横綱にはなれない。
横審で品格として行儀の善し悪しが問われるが、品格とは何か。徳目を十全に備えているということではないだろうか。

2事案の一般性
酒の席での喧嘩沙汰。幕下の喧嘩はあるだろうし、レスラーが喧嘩しても驚かない。それどころか、我々自身が見聞きするものである。
この問題は、横綱自身が当事者ということと刑事告訴されたということが問題であり、さらには協会の対応が無様だったことが問題を大きくしている。

3どう対応すれば良かったのか

・事案の発生

・貴乃花、協会に連絡

・協会、日馬富士に事実確認
横審に連絡

○横綱、引退表明
○(少なくとも日馬富士を推挙した)横審委員の辞任
○関係各部署(特に協会会長)の長の辞任

となるのが伝統的論理だろう。

4顛末の謎

私が興味を持ったのは、貴乃花の役員解任に誰も疑義を表さないことである。なぜ貴乃花は役員を解任されねばならなかったのか。
弟子が殴られ、刑事告訴した。近代法理論上、彼には一点の僻めもない。あるとすれば、内部告発という伝統的論理における悪というだけである。
池の坊氏は貴乃花の対応が違っていればこうはなってないと言ったらしい。正しくその通りである。しかし、協会会長を辞任させ、横綱を引退させ、自らが横審を辞任する覚悟は池の坊君には感じられない。

Pass



Number
Pass
SYSTEM BY せっかく掲示板