■
エイズ患者を支える日本のグループ「LAP」の学習から |
■
森のくまさん
(1994)投稿日:2009年03月11日 (水) 20時58分
|
|
■感想 @「大切なことは、生きる、死ぬといったことではなく、生をどのように味わうことが出来たかという事」の文章がとてもじ〜んとした。 Aエイズの人も一生懸命生きているんだと思った。 Bエイズの人はエイズだからといってみんなおちこぼれるのではなく、元気を出してがんばっている! CLAPはHIV感染者を精神的に支える団体だとわかった。 D清水さんは、エイズのことを聞いてすぐにアメリカにいくなんて行動力がすごいと思った。 ELAPというグループは、清水さんを中心にしながらエイズの人たちを助けるいいグループというのがわかった。 F日本にもエイズ感染者を支える人がいる。清水さんはやさしい人だなと思った。 GLAPのグループは、清水さんもそうだし、みんなやさしいんだろうな。 H清水くんたちがやってるいる活動はとてもいいことだと思った。 ILAPは先生から聞いたけどこんなに優しくてとても深いなあと思った。タイの人に冷たくした病院はとても残念だし、Aさんに日本はかわいそうなことをしたと思った。けれど、Aさんは大きな土産を残していったので、心にしみた。 Kタイ人のAさんは、最後の3日間だけだったけど、LAPの人たちのおかげで幸せになれたと思う。 LAさんは、LAPと出会っていて本当によかったと思った。最後に幸せな死に方でよかったと思う。もし、LAPと出会っていなければ、人々にさけられながら死ぬのはいやだなあと思った。 MAさんとLAPはかたい絆を結べたと思った。日本のAさんが行った病院は許せないし、もっとエイズのことを知って治療してほしいです。 NAさんはLAPというグループに出会うまで冷たくされていたことがわかった。 OLAPのみんなは、元気で明るくていい人だと思った。 P僕たちも、大きくなったらLAPのようなグループがつくれることがわかった。 QAさんははじめ遠慮がちだったけど、私は甘えてほしいと思った。 R孤独と不信感がエイズでもっとも恐ろしいと知った。 SAさんは,冷たくされて人を信じれなくなったけど、最後にLAPの人たちに会って人を信じれてよかったと思った。 21清水くんたちはあの若さでそこまでできたのはすごいと思った。 22LAPの清水茂徳さんは、とても若いんだと初めてわかった。エイズになると精神的にもとてもつらいことがわかった。 23エイズになった人々のために、どんなにたいへんでどんなにわがままでもそのエイズ患者の人と一緒にいてあげてとてもやさしい! 24LAPというグループは、Aさん以外の人々もはげましているんだなっと思った。 25LAPという本当にすばらしいグループがもっと増えればいい! 26ぼくも清水さんみたいな人間になりたいと思った。 27ぼくも清水くんみたいにLAPみたいなのをつくってエイズだけでなく難民などの人たちも助けたい。 ■質問 @LAPは何人ぐらいでやっているのですか? ALAPの体験談をもっと知りたい。 B清水さんたちがどんな感じで看護をやっているのかをもっと知りたい。 C今、シミズ君は何才で、今はどんなことをしているのかな?(1993年に21才でLAPをつくったから現在37才かな) DLAP以外の団体のグループを知りたい。 Eなぜ、Aさんのおくさんだけ帰国できたのか?Aさんもボランティア団体はつれていかなかったのか・ FなぜLAPをつくろうとしたのか? Gなぜ、清水君はここまできるのか? H清水くんはお金は大丈夫なのかな? IAさん以外にもこのLAPというグループが介護した人は何人くらいいるのか? JLAPの活動内容をもっと詳しく知りたい。
|
|