【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中

H:Home > Read Me First > Profile > Diary
i-mode / J-SKY / EZweb(の一部) 対応の簡易版
検索文字列:

脱 三日坊主 宣言!

このサイトの管理人、表具師かっぱの日記です。
(新規投稿は出来ませんが、ツッコミは入れられます)

別冊 表具師かっぱの「脱 三日坊主 宣言!」もちまちま更新中

※ 当日記はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3NN4CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。

ホームページへ戻る


こちらの記事へツッコミを入れる場合は下のフォームに書いて下さい。
内容が異なる場合はブラウザのバックボタンで戻って下さい。


2003-02-04 の出来事

立春

今日は二十四節気の一つ「立春(りっしゅん)」です。今年は(旧)正月1日と立春が3日ずれましたが、八十八夜(はちじゅうはちや)二百十日(にひゃくとおか)も「立春」から数えることから判るように、「立春」が本当の1年の始まりです。

現在、日本ではキリスト教国を中心に世界中で広く使われている太陽暦を使っているので一般には馴染みが薄くなりましたが、御存知の通り、昔は太陰太陽暦(旧暦)と農作業の基準となる節気が使われていました。

昔の中国を中心とする東アジア地域は農業国で、気候の移り変わりに敏感でした。春は農作業の始まりであり、1年の始まりになるのは容易に想像がつくと思います。季節と太陽の高さは密接に関係しているので、太陽を観察する事によって季節の移り変わりを知ることが出来ます。二十四節気は、以下のようにして決めていました。

まず、太陽が最も低い所を通る日(冬至)を基準に1年を4等分し、冬至・春分・夏至・秋分を決めます。(余談ですが、北欧では「冬至」が1年の始まりでした) そしてそれぞれの中間点を立春・立夏・立秋・立冬とし、四季の区切りとします。さらに1年の12ヶ月と組み合わせる為に、今の8つの区切りをそれぞれ3等分し、全部で24の区切りを決めます。(8と12の最小公倍数は24です) もっとも、区切りとなる日の名称は、当時の中国の気候に合わせて付けられていますから、現在の日本の気候とは合わない物もありますが……。

一方、太陰暦は、月の満ち欠けを基準に1ヶ月を決めます。観察が容易なので短期間の暦を作るのは容易ですから古来より多くの国々で採用されてきました。ただし、イスラム暦のような純粋な太陰暦を使っている例は少ないです。なぜなら、月の満ち欠けの周期が29.5日ですから1ヶ月が29日または30日で、平年は354日または355日となってしまいますから、太陽暦の1年(365日または366日)に対して年間10日程のずれが生じてしまうからです。そこでほぼ3年に一度、閏月をはさみ、1月1日が「立春」付近に来るように調整しなければなりません。(実際は「大の月」「小の月」での調整も加わりますから「閏月」は3年に一度とは限りません) こうして修正されたのが太陰太陽暦で、日本は天文学上世界で一番正確な太陰太陽暦である「天保暦」を明治5年まで使っていました。(閏月は19年に7回です)

季節感を大切にしてきた日本の文化が、近代化・西洋化される中で忘れ去られて行くのは寂しい事ですね。

2003-02-04 の出来事にツッコミを入れる


本日のツッコミ

bezdar1 E-mail URL

I'm really impressed!

(2006年07月15日 (土) 07時49分)

Sticky E-mail URL

I'm really into it, thkans for this great stuff!

(2011年09月06日 (火) 02時24分)





ツッコミ投稿フォーム


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からブラックフライデーセール11月217まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板