|
----------------------------------------------
|
[1950]ジェロニモさん、ありがとうございます。投稿者:ママデューク
|
| 投稿日:2013年03月16日 (土) 17時58分 |
 |
沢山の文献にあたって頂き恐縮です。この映画の一番の問題点は、現状この映画を見るには米盤のアライド・アーティスツの長編しかないという事ですね。おそらくジェロニモさんがご覧になったのもこれであると推察いたします。 しかし、これが本邦では輸入制限のためか、1957年短縮版が「膝射ちサム」なるタイトルで公開されてしまったのですね。私の素朴な疑問はこの短編が、どのように劇中、主人公”サム”として物語られておるのかということなのです。当時を知る方などにお尋ねしても、もう56年も前の事なので忘却されており、判明しません。 私は最近、カラライズされたジョン・ウェインの「夜明けの男」という古い西部劇を見たのですが、これは英語のセリフがウェインとは違う人で吹替えられておりました。「膝射ちサム」も短縮版に切った時点で、セリフも入れ直したのか?とも、あるいは日本語に吹替えたのか?とも考えましたが、モノグラムなのでそこまで手間を掛けたとも思えないのです。(失礼!) いずれにしても、私にとってはこの辺りが非常にむず痒く機会があれば皆様に質問を繰り返しておるわけでございます。 また、ミチノク・キッドさんご紹介のgoo映画に掲載のシノプシスは、これは本邦公開の短縮版のものが載っておるようですね。 |