この【SGC 上海よろずお悩み相談所(掲示板)】は上海で生活する日本及び中国の方々のお悩みを解決する為のものです。政府批判、個人への誹謗中傷、宣伝活動は上海ゲーム部が目指す日中友好の趣旨とは異なりますのでご遠慮ください。基本的に自由さを重視いたしますが、問題有る投稿に関しては、SGCの方で改変、削除させて頂く可能性がございます。←VPNを使わず閲覧出来、宣伝等のし絡みが一切無いBBSを目指しています。この活動を応援してくださる方はこちらをクリックして下さい。
[404] 題名:子供のお弁当箱にお菓子を入れたと言われたのですが、これってお菓子だと思いますか? 名前:困りママ 投稿日:2016年09月07日 (水) 09時47分
上海の小学校に通っている生徒の母です。
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
息子も5年生になり、ちょっと反抗期に入っているのかもしれないのですが、先日どうも腑に落ちない事があったので、ご相談させて下さい。
上海の小学校では給食がないので毎日お弁当を作らなければならないのですが、その時に私はデザートとして果物等を別のタッパーに入れるようにしています。
ある日ちょっと朝忙しい時がありまして、仕方なくゼリーを入れたのですが、それが学校で友達から『お菓子じゃないか』と指摘を受けたらしく、大変ショックを受けて帰宅した途端私に食ってかかって来ました。
私はゼリーはデザートだと何度も説明したのですが、息子は聞く耳を持ちません。これって私が全面的に悪いのでしょうか?
どなたか教えて下さい。[407] 題名: 名前:むーとん 投稿日:2016年09月07日 (水) 10時20分
私はデザート派です。日本だったら給食でもゼリーとか出ますし・・・普段の食生活でも食後のデザートとして食べることが多いですよね。
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->[412] 題名: 名前:ぶんさん 投稿日:2016年09月07日 (水) 11時12分
ゼリーも色々あるので一概には言えませんね。
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
・蒟蒻ゼリー
これはある意味こんにゃくなのでオカズでしょうね。蒟蒻畑が有名ですね。
これに異論が有る方はいらっしゃらないかと思います。
お子さんが喉に詰まらせないよう、気をつけてあげて下さいね。
守ってあげられるのはお母さんだけなのですから。因みに冷凍すると凄く
美味しいですよね。
判定:お弁当にいれても良い!
・ゼラチン系ゼリー
これは賛否両論分かれますが、むーとん氏が言っているように給食で出る
学校も有るわけですからギリギリセーフという事になるかと思います。
お中元でもらったりすると嬉しいですよね。
判定:お弁当にいれても良い!
・ゼリーグミ
これはどうなんでしょうか、味覚糖グミ的なものの中にも、もはやゼリーと
見分けのつかないものまで存在します。しかし、袋は明らかにグミ、悩ましい
ですよね。ジェリービーンズも本来はゼリービーンズである事を考えると
この中に分類されます。しかし、これは常温族なのです。やはりここからが
ダメなんではないかと思うのです。
判定:お弁当にいれるのはダメ!
・羊羹
羊羹も半透明、ゼリー状です。つまり、これは和のゼリーなのです。水ようかん
とか最高ですよね。でも気をつけてくだい。水ようかんは雑菌が非常に繁殖しや
すいたべもの、いや敢えていいいましょう、ゼリーなのです。ですが、デザート
要素とお菓子要素の間にあります。
お弁当に入れるのはダメ!
・外郎
外郎は米を混ぜた濃い和のゼリーです。しかし世間的には羊羹の劣化版
の様な扱いを受けています。名古屋の方はこれに業を煮やし、かなり苛烈
な運動を繰り広げているようですが、いかんせん彼自信の実力が羊羹に
及ばないのは厳然たる事実なのです。彼をお弁当に入れるのは力不足でしょう。
判定:お弁当にいれるのはダメ!
・ローション
あいの営みには欠かせないのがペペローションをはじめとする液体ゼリー
です。よく**の袋にゼリー付きとか書いてありますのでこれも
ゼリーであることに異論を挟む余地はありませんね。しかしこれをお弁当
箱に入れるのはちょっと私個人としては抵抗があります。
判定:お弁当にいれるのは絶対ダメ!
さて、長くなりましたが、一体どのゼリーですか?[418] 題名: 名前:上海のとある名無しさん 投稿日:2016年09月07日 (水) 13時32分
ゼリーは給食で出てくるので全然ありですよ。
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
上海の小学校は給食じゃないのでその辺を
知らない子供達が多いのでしょうね。[448] 題名: 名前:トラ 投稿日:2016年09月07日 (水) 15時43分
ゼリーかw
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
手作りならOK、市販のなら全般NOだわw
ゼリーはお菓子であってデザートでもあるんだよw
2属性持ってるって説明しようぜ、ポケモンのフリーザーみたいなもんw[459] 題名: 名前:蓮舫 投稿日:2016年09月07日 (水) 16時36分
いや、マジどうでもいい!ゼリー体に塗りたくって学校行ってペロペロ体を舐めればいいんじゃない?先生もなにも言えないでしょう。怖くて(笑)
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->[467] 題名: 名前:上海のとある名無しさん 投稿日:2016年09月07日 (水) 18時32分
蓮舫が荒らしになった・・・。
'); }else if(openfile){ if ( IMG != "" && size_w > 320){ document.write(''); }else if ( IMG != ""){ document.write(''); } }else if(IMG){ var type = IMG.split("."); type.reverse() type = type[0].toUpperCase(); document.write(' '); } // -->
ゼリーはお弁当に入って良いと思いますよ。