【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月17日まで開催

気楽におしゃべりの広場

ソフィーに対してのご意見、ご質問などや、いろいろなお話を楽しく気軽にお話できればと思います。

ホームページへ戻る

name
mail
subject
message
homepage

icon/iconurl

/
dell COOKIE
color



No.511
NAME:ありさ

いつも楽しみに見ています。初めまして。看護学生2年です。
あしたテストがあるのですが・・・
薬液の何ミリリットル注入するか、ってゆう問題が苦手で・・・
例えば、「A注0.3r点滴ボトル内への混合注入」の指示が出ました。A注は液剤注射薬で(0.4r/2_g)と表示されています。何_g注射器に吸いあげればよいでしょうか。
ってゆう問題なんですけど・・・
親切な方計算式教えて下さい。
よろしくお願いします。

2007年10月22日 (月) 21時24分

No.512

NAME:ちょん


薬剤の種類によると思いますが、そのAの薬剤自体は2mlで0.4mgなんですよね?そのうちA注0.3mgを点滴に混注する場合、薬剤Aは1mlで0.2mgになるから1.5mlで0.3mgになると思いますよ。

2007年10月23日 (火) 21時48分

No.510
NAME:チョコ

恥ずかしながら質問していいですか。

@リバ湿布は滅菌操作は必要ないのですか?ビニール袋にガーゼを入れ、そこにアクリノールを入れて使用している場面を見たもので・・・。

Aソフラチュールも滅菌操作は必要なし??
患部にあわせて切るときは普通のはさみで切ってしまってもいいのでしょうか。

2007年10月15日 (月) 00時19分

No.520

NAME:ソフィー

リバシップは、当てる患部に応じて私は作っています。
清潔操作が必要な時は、単包のガーゼパックを少しあけて、その中にアクリノール液を入れてリバシップを作っています。

滅菌が必要でないような患部には、ビニール袋で作っています。

ソフラチュールは、だいたい直接傷口に当てて、処置する場合が多いので、滅菌ハサミを用いてカットしています。

2007年12月12日 (水) 12時25分

No.509 初めまして
NAME:JUNKO

初めまして。
介護職員をしているJUNKOと申します。
「排泄ケア」についてソフィーさんのこちらのサイトの情報がとても素晴らしいと思いましたので、リンクをさせて頂いたのですが、もしご都合悪ければお申し出下さい。
介護職員も利用者様に直接ケアすることが多いのですが、なかなか現場での教育がなされず利用者様を可哀想な状態にしている施設が多いようです。
ご理解頂けるとありがたいです。m(_ _)m

2007年10月11日 (木) 14時12分

No.508 お聞きしたいことがあります
NAME:チョコ

ポートから化学療法を行う際、フィルターを通すか通さないか、どちらが正しいのでしょうか。どちらでも問題はないのでしょうか??

2007年10月05日 (金) 13時16分

No.507
NAME:口下手ナース

いつも参考にさせていただいています!
私の悩み、それは口下手なこと。
下手な慰めも言葉にできず、ここでいい言葉が出てきたらなぁ。と日々反省しています…

ひとつ、皆さんのお知恵を拝借させて下さい!
整形外科に勤めていますが、
膝のヒアルロン酸注射の際、「いつもより痛いわぁ〜!!」とおっしゃる方がいます。
「ダイジョウブですか?少しお休みになって下さいね」とは声掛けしますが、患者さんが納得できるような説明が出来たらな…と思います。 その一言、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

2007年09月11日 (火) 10時38分

No.506 将来
NAME:いろは

ソフィー様
はじめまして。
現在、就職活動中の学生です。
将来、認定看護師・専門看護師を取得したいと思っています。
研究などはしたい人は大学病院がいいと
聞いたことがあるのですが、
大学病院の方が向いているのでしょうか。





2007年09月09日 (日) 10時31分

No.505 ありがとうございました!
NAME:チー

お返事ありがとうございます。感激です!安楽と感じる度合いを評価するのは難しいと考えております。私の研究対象はリウマチ患者様なので、慢性疾患だけに研究だけで終わらせたくなく、継続していければと考えています。
手作りホットパックは繰り返し使えそうですが腐敗に注意しますね。
本当にご丁寧にありがとうございました。

2007年08月28日 (火) 20時25分

No.503 はじめまして
NAME:チー

ソフィーさん、初めまして。私は3年目の看護師です。1人の患者様に症例研究という看護研究のようなことに取り組んでおります。
疼痛緩和のためにホットパックを使用するためにネットで検索していたらソフィーさんの手作りホットパックを拝見させていただきました!実際に病棟でつくってみたら保温効果はあるし、軽量だし先輩にも好評でした。
できればソフィーさんが実施したときのことを詳しく聞かせていただきたいと思って書き込みしました。研究とかされたのですか?お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

2007年08月27日 (月) 10時24分

No.504

NAME:ソフィー

研究おつかれさまです。
あのホットパックは、学生時代受け持った患者さんに疼痛緩和の目的で使用しました。
癌性疼痛のため、精神的、肉体的に患者さんはつらい思いをしていました。薬だけでは解消されない辛さを、あのホットパックを使ってどうにかならないかと思い使用しました。ホットパック独特の柔らかさ、温かさが患者さんの安楽へとつながりました。研究はしていませんが、実際に活用してみて効果はあるのではないかと思います。安楽をの度合いを評価するのは難しいですが、疼痛スケールなどを用いて評価を行うなどで評価ができるのではないかと思います。
研究頑張って下さいね。
1つだけ問題は、あのジェルを水で膨らませているので、水の腐敗には注意してください。
お役に立てれば幸いです。
では、また。

2007年08月27日 (月) 11時39分

No.501 注視・追視について
NAME:ナオ

はじめまして。カンファレンスルームに投稿するべきなのか迷ったのですが…。
私は脳外科1年目の看護師です。題名にも記載したのですが、追視は患者さんに声を掛けたりしたときこちらを目で追う行為が見られれば追視ができていると判断するのだと思うのですが、注視ができるかどうかを判断するときにはどのようにすればよいのでしょうか?
長くなりましたが、宜しくお願いします。

2007年07月28日 (土) 14時21分

No.502

NAME:ソフィー

注視ができるか、どうかは、指やペンなどを動かして、追視を見たあと、指やペンなどを、一点に注目して見ていられるかで私は判断しています。

2007年08月12日 (日) 00時30分

No.500 今後の介護・看護を暗示
NAME:メディカルテクニカ

散歩と自転車ツーリングは、心臓の大きさと駆出能力を改善する。

繰り返す運動リハビリで、太ももや殿部をすっきりさせ、たるんだ心臓を再成形する

と言われている。最新の研究によれば、エアロビック運動が、以下のような作用を

育成すると報告している。

つまり、慢性心不全患者の拡張性心が、全身に血液を駆出するすっきりした、

より効率の高い臓器に変身させられたと述べている。

2007年6月19日付けに出版された、米国循環器学会誌の記事は、結論付けて

発表した。心不全患者の812人でデータを収集し、分析している。

ここで、エアロビクスに焦点を当てていることと、かつ、ウエイトリフティングを

加えた点が最も評価される。この研究によれば、心不全疾患の患者が週に何回か

エアロビクスをすれば、拡張した心臓が顕著に縮小し、血液の駆出が目だって

改善することができたと報じている。研究者が、筋肉力を向上させる為、

定期的な運動として、ウエイトリフティングを行った患者の心臓の大きさと機能

は同じように改善しなかったことを発見して驚いたことである。

2007年07月27日 (金) 09時48分






Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からお買い物マラソン4月17日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板