【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

[管理用]

Silent Life 掲示板

閉鎖いたしました。
これまでのご訪問ありがとうございました。






[653] 五月雨カキコ。 投稿者:西 投稿日:2010年08月26日 (木) 08時55分

先日3D映像のことに関するネット配信記事を読みました。
映画であれTVであれ専用眼鏡を使用して3D画像として見ることが出来るが
将来 専用眼鏡がなくても3D画像が楽しむことが出来る時代が来るだろうとの内容だった。

この記事を読んでふと頭をよぎった言葉が「音が立体的に聞こえる」だった。
僕は物心付いた頃から右耳の聞こえは極端に悪かった。
例えば右耳にイヤホーンを付け音を聞くと、聞こえる音量までに上げるとイヤホーンから漏れた音で
周りの人間にはその内容が充分に伝わっている聞こえであった。
つまり、僕の頭の中にある聞こえの記憶は、立体音を経験していない(知らない)記憶なのだろう。
そう言えば以前友人が「こんな安いプレーヤーで聴いているのか?」と言っていたのを思いだした。
僕の持っているCDプレーヤーは3000円程度で量販店で買ってきた物で、
とにかくボリュウムだけは大きくできる優れもの(僕にとっては)と、大事に使っている品物なのだが、
聴者が聴くとおそらく「酷い音」なのだろう。

今真剣に相手の話を聞こうとするとき、右は補聴器の恩恵を受けないぐらい聞こえないから、左耳にのみ補聴器を装着する。
何時も左側(左耳)を相手に向け話を聞く。音楽を聴くときも同じである。
室内であれ野外であれ音の方向性は全く分からない。
首や体をグルグル回し音の方向を探る。

音が聞こえる。僕を呼んでいる(らしい)。
この今聞いている音、これは平板な音なのだろうか?それとも立体的な音なのだろうか?
疑問が頭をよぎるが僕には検証する術はない。

視力障害者も、聴覚障害者も感じることが出来る美術。
そんな物にチャレンジしたいと今デッサンしつつ思考中です。




[652] あっ暑い! 投稿者:西 投稿日:2010年08月25日 (水) 14時07分

汗疹が痛い!
汗疹に汗が刺激となってピリピリと痛い。

先ほど水シャワーを浴び薬を塗り塗りしベビーパウダーをパタパタ。
今 顔やら首やら胸やら、粉で白いまだら模様になっています(爆笑)

手話力。僕も頑張って手話力付けていきたいと思っています。




[651] 投稿者:吉さん 投稿日:2010年08月25日 (水) 13時14分

西さん、こんにちは、今日も暑いですね。
私もいまのところは、人工内耳はやらないかな。
でも、情報を知っておくのも必要かと講演会に行ってきました。私の今の状況は、会話が全くきこえなくなって両耳難聴・中失歴が30年以上で、健聴の時よりかなり長くなりました。自分中でこれが普通になってきています。いまのところは手話と読話と筆談でこれからもやっていこうかと思っていますよ。
とはいえ、手話力をもっともっと身につけないとと思っていますけど。




[650] おはようございます。 投稿者:西 投稿日:2010年08月25日 (水) 07時44分

吉さん、毎度様です。

人工内耳に関する講演会に参加なさってこられ、参考になったとのこと、本当に良かったですね。
僕は昨日、診療時間終了後、担当ドクター(助教授)とその取り巻き(?)の数名の若手ドクターと話し合ってきました。

主に医学的見地からの再度のインフォームドコンセント。
特段、これまでの診断時に聞いてきた内容と余り変わらない繰り返しの説明に終始し、
いささかげんなりしたのも事実ですが、
手術そのものの技術的リスクはほとんど無いらしいのですが、人工内耳にしたからと言って聞こえが確実に確保されるのかは、
やはり「やってみなければ分からない部分もある」とのことです。

いざ聞こえが落ちてきてから改めて実感していることは、
人間の感覚器官の絶妙さです。
この絶妙さは代替え技術が進歩しようがとうてい及ぶべき物でないことは自ら肌で感じています。
聞こえると聞こえないの狭間で生きている現状を、
障害であることは事実なのですが、この折角我が身に起きた障害を活用していくのもまた
自分なのであるとの結論は、実は随分以前から僕の立ち位置だと思っていました。
この思いは、聞こえが落ちてきた(複合難聴の伝音力の低下が著しい)今だからこそ益々明確に自分の姿なのだと思っています。

聞こえを回復させたいとの思いは多くの聴覚障害者の願いだと思います。
この点に関して、人工内耳のお話が出てきてから自問してみたのですが、
『めんどくさっ!』・・・・(←正真正銘の馬鹿です)
これは今までも何回か言ってきたことなのですが、
僕の仕事は大部分一人でする単独作業が中心。
顧客からの注文や質問も文章でのやり取りが中心。
さらには、行政であれ代理店であれ担当者は僕より若い方が中心で、
若い担当者たちはたいていの場合仕事のやり方や仕上げに渡る詳細は僕に任せてくださる。
それ故に益々打ち合わせなどの詳細は省略できる立場になってきています。

そんなこんなで聞こえそのものは二次的な部分である(と言い聞かせている部分はあるが)。

それぞれの置かれている社会的立場や環境によって、障害部分が生きる障害なのか否かなのかは
やはりずいぶんと違ってくるのでしょう。
僕はやはり機能の自分と今日の自分は変わらず自分自身であり、
おそらく明日の自分は今日の自分とそんなに変わらない自分であるように感じています。
障害があろうが無かろうが・・・

この姿が自分だ!
聞こえが悪い。何か文句あるか!




[649] 投稿者:吉さん 投稿日:2010年08月24日 (火) 23時49分

こんばんは、まだ毎日暑いですね。いつになったら涼しくなるやら。。22日に友達に誘われて、都内の三田の障害者福祉会館の人工内耳の講演会に行ってきました、虎ノ門病院の熊川先生のお話をきけたりでなる程〜の時間でした、やるやらないは別に参考になりましたよ。当日いらした通訳の方が、ちょっと知っている人で、向こうもびっくりしてました、この世界は広いようで、狭いですね。
明日も、サークルの講演会あり、興味のあるテーマなので見に行く予定定です。楽しみです。




[648] 選択。 投稿者:西 投稿日:2010年08月23日 (月) 09時36分

昨年から毎月簡易純音聴力検査をしてきている。
最初のきっかけは厳しい耳鳴りへの対処が出来ないかと受診したのだが、
聴力検査を繰り返す内、耳鳴りへの対処云々ではなく、人工内耳への移行を進められ、
人工内耳のための検査を今年春以降繰り返してきた。

補聴器使用による聴力回復が望めない。語彙明瞭度の改善も認められない。
人工内耳にすることで上記の聞こえの回復の改善が認められると思われる。との診断結果を受けていた。
いかなる自分自身の生活を組み立てるのかを、人工内耳へ移行するのか否かの返事を明日病院へ伝えることになっている。

結論。
人工内耳手術はしない。と決定。
肉体的なハードな仕事・運動に制限が加えられるような懸念が少しでもあるのであれば、
聞こえという自分自身のアイデンティティーよりも、
肉体表現としての美術や、もう一つの自分の原点とも言える山とのアイデンティティーの方を優先することにした。

聞こえのアイデンティティーは、聞こえるという部分ではなく、
中途半端に聞こえる自分、将来聞こえなくなるかもしれないという、自分を決定づける部分であることを再度強く認識した。




[647] 富士山今昔物語。 投稿者:西 投稿日:2010年08月23日 (月) 08時43分

今はたいていの有名山岳観光地(登山基地)は、昔と違って綺麗になりました。
これは登山者のモラルが定着したことと、山小屋関係者・環境省(国)も、
山岳という特定環境を守らなければならないとして、公衆トイレや山小屋のトイレの整備に力を入れてきた結果なのですが、
この傾向は近年(ここ5年ぐらい前から)定着し、本当に綺麗になりました。
その結果、「山ガール」なる新語も生まれる現象が現れ、この山ガールの存在は、
一時おじさんとおばさんに占拠されていた山に、綺麗な花が射したがごとく華やかにもなってきました。

富士山もご多分に漏れず、山全体の美化もすすみ、トイレは元より登山道のゴミの量も随分少なくなり、山ガールの華やかさが、おっさん山屋の目を存分に楽しませてくれました。
なんと、下界にいる私は、充分におっさんで、このおっさんは薄汚く気持ち悪い存在なのですが、
いざ山姿に変身し山の空気にとけ込むと、どうやら薄汚さも気持ち悪さも無くなるような気配を感じさせて頂き、
山から下りたくな〜〜〜〜い!と心の中で叫びました(爆笑)
ですが、一部外国からお越しの登山者のマナーは、一昔前の我々のマナーと変わらない状況もしばしば目にし、
これからの日本の山岳地帯の国際化も視野に入れて、環境美化の推進を図って行かねばならないのでしょうね。

さてさて、今年は初めて数名の失聴者・難聴者のガイドもお引き受けしたのですが、
土砂降りの雨で穂高への登頂は諦めて頂きましたが、これはこれで片言の手話と大げさなジェスチャーを交えてワイワイギャーギャーそれは楽しい時間を過ごしてきました。
この経験から、もっと僕自身手話を勉強しなければと強く反省もし課題も生まれました。

追記。
ナオさん、裏登山道ですか・・・。
それはそれは登り返しご苦労様でしたね(笑)
しかし、7,5合目の小屋へ行くのに裏からとは・・・・本当にご苦労さまでした(爆笑)




[646] 投稿者:ナオ 投稿日:2010年08月22日 (日) 10時50分

こんにちは。
いつまで続くんだろう、この暑さ・・・。
今日は朝9時からエアコンフル活動です。

>西さん
アルバイトと言っても、高校生なのでたいしたことはしてませんよ。
カッコイイだなんて・・・(照)
恥ずかしながら、登るときは間違って裏側から登ってしまい
また下りて登りなおしたという、おバカな私でした。

向こうではラーメンを作ったり、お皿を洗ったりということをしていました。
気圧の関係で沸点が下界と違うので、ラーメンを作るのには
とても苦労しました。
お皿も、洗い桶5センチくらいの水で何十枚も洗ったりするのですが
はじめはうまくできなくて、そこの奥さんに手とり足とり
教えてもらいましたが、それでも難しかったです(汗)

水がないので、雨水を貯めて使っていたのですが
あれは気の抜けた炭酸という感じでした。
貴重なので、歯を磨く時は女子のみコップ1杯の水を使うことを
許されており、男子はダメでした。
だもんで、下山する時は虫歯をかかえて下りるという人が多かったようです。

今となっては貴重な体験ができたと思っています。
西さんは、百数十回も登られたんですか?
すごいです〜!!




[645] おお〜! 投稿者:西 投稿日:2010年08月19日 (木) 08時33分

ナオさんは富士7合5尺でアルバイトしておられたんですか。
それはそれは・・・格好いいですね。
7合半の小屋と言えば・・・あの小屋かな?この小屋かな?と小屋の親父さんたちの顔が浮かんできます。

一生に一度は登りたい富士山なんて標キャッチフレーズがありましたが、
僕は何回ぐらい登ったけ?
おそらく百数十回登っているのではないだろうか・・・。
ナオさんでしたらおわかりだと思うのですが、時には2昼夜で2回登るなんて事も・・・フウ〜!

気象学では標高が100m上がると気温が0,6度下がると言われています。
富士山頂は約3700mなので、気温は約22度から23度低い計算になります。
下界で最低気温が25度の熱帯夜の時、
富士山頂では気温が約2度から3度です。
この気温に風が強くなると、体感気温は一気に氷点下になることは常識とされています。
実は、何とも痛ましいことなのですが、夏富士で疲労凍死する方も居られるのです。

今週金曜日(明日20日)から今シーズン最後になる19名(総勢22名)のパーティーで富士登山です。
充分に富士山頂のひんやりとした空気を味わってきます。




[644] 投稿者:ナオ 投稿日:2010年08月19日 (木) 07時53分

皆さま、おはようござます。
あまりにも暑くて、息も絶え絶えなワタクシでございます。

Ruisuiさん、我慢大会(笑)なんかして熱中症大丈夫ですか?
私も以前は首に保冷剤を入れたタオルをまいたりしていたのですが
ここまで暑いと、もう午前中からエアコンを入れてしまいます。
エアコンの入っていない部屋に行くと、ものの数分で滝の汗に
なってしまい、体力が消耗すること甚だしいです。

親知らずの抜歯は抜糸も無事終わって、あとは消毒に通う日々です。
歯医者が近いとはいえ、この暑さでは行くのが億劫です・・・。

Ruisuiさんの涸れない泉は健在ですね。
詩のお中元、ありがとうございます。
小説が無事できあがりますようお祈りいたします。

西さん、汗疹大丈夫ですか?
ご自愛下さい。
そうそう、富士山へ行かれたとか?
私は高校生の頃、7合半の山小屋でアルバイトしていたことが
あったんですよ。
懐かしいなぁ〜
スンダマの製作、頑張って下さいね。

さてと、本格的に暑くならないうちに洗濯をしようっと!





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板