【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

NetぴかろBBS
神戸土曜会合唱団の旧掲示板です。
開設以来のもので、閲覧のみで書き込みはできません。
新しい掲示板をご利用ください。
http://kd-chorus.bbs.fc2.com/
♪土曜会Home





[295] 9/16 練習内容 -->
From:aya

夕食が終わって一段落。まだpupilaさんは書き込んでいないのね?

今日は、あっと驚く!!大ミサの練習をしましたよ。やらないって言ってたから、楽譜を持ってきた人は半分くらいだったでしょうか。
先生がおっしゃるには助っ人さんたちは自分たちで練習なさってるそうです。・・という事で、kyrieの最後まで歌詞が付きました。

pupilaさんが楽譜なしでしたので、私が代わりに練習内容をお伝えします。(他のパートはいい加減ですよ。確認は各自でなさって下さいね)

17小節目のアルト
ソプラノがeleisonと入ったのをよく聞いて、それに続けるように入ること。
18小節目からのベース
kyrie、eleisonと単語一つずつを括って歌う事。
24小節 2拍目から
テナーは小節の最初から始まるが、他の3パートはここからあらためてkyrieのフレーズが始まる事を意識する。
ソプラノはGの音を覚えておいて、跳躍する時にその音を捕まえる。音を探らないように!
93小節目(最後)
sonは一拍、しっかり伸ばす事。

こんなところでしょうか?

2002年09月16日 (月) 20時41分


[297] Re:9/16 練習内容 --> -->
From:pupila

ayaさん、ありがとう!
長々とした文章[296]を書いては直し、書いては直し、書くべきかやめようか、思い悩んで1時間以上ぐちゅぐちゅやっていたもので・・・
練習報告は簡単に、といっても那千夫さんのように行きたいけど、しばらくは無理という方もいらっしゃるので、一律省略もしにくいですね。各パートの方で協力して、主な注意事項を付け加えて頂けるといいんですが。

1.モテット
Tenebrae factae sunt
Quamolim Abrahae
Ave Maris Stella
繰り返しの練習をしました。
以前の練習と特別違う注意はなかったようですが、それぞれのパートの方にご確認下さい。

2.Missa brevis in G KV 49(47d)
Credo
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei
これも繰り返しの練習。注意事項は同上。

連絡事項は・・・次回のパート発声はアルト、パート練習はなし(やりたいパートは出来ますよ!)
他には特になかったと思うけど・・・あったっけ? 覚えている人がいたら付け足してね。
掃除はベースがやりました。

2002年09月16日 (月) 21時54分


[296] 練習報告の前に --> -->
From:pupila

その前に、ちょっと。この掲示板を長く続けるために・・・(主に現役団員の方へ)
このところ、疲れていました。この動かない掲示板を引っ張っていく事に。
遠慮がちでお行儀のよい「お客様」が多くて、一緒に掲示板を育てていこうという「仲間」が少なくて・・・ぐったりしていました。

読むだけ・・・それはいいのです。そういうペースで参加される方があるのはこういった掲示板では当然の事です。カウンターが進むのを見て、見に来て下さった方があるのだな、とわかるし、それも一つの参加の方法です。書き込む事は強制の出来るものではありません。(全く書き込むつもりはない、とおっしゃる方はこの先はお読み頂かなくていいと思います。)

強制はできないとは言っても、もちろん、思い切って書き込みをして下さると嬉しいです。1行の質問でも感想でも。
例えば、
高倉台男声合唱団って何人いるの?
『柳河風物詩』の柳河ってどんなところ?
『埴生の宿』大好き!
そして誰かの質問に対して「私もわからないわ」と返信したっていいのです。
ちゃんと答えられる人しか返信できない、なんて場所ではないんですから。
「うんうん、私も好き」そんな相づちでいいんです。

はじめて掲示板に書き込むのには、少々思い切りが必要かも知れません。キーボードに不慣れだと時間もかかると思います。自分にピッタリのニックネームを思いつかなかったら・・・そうですね、とりあえず、「ソプラノのふ」です、とデビューして、いい名前を思いついた時に改名する・・・でもいいじゃありませんか。(実は私はpupilaまでに2回改名しました。この掲示板でじゃないけど)

でもその一言の書き込みで、掲示板を100倍楽しめること請け合いです。

書き込みをされる意志も意欲もお持ちの方・・・もう一歩、積極的になって頂けませんか。
だれかの話題提供にたまに返信をするだけではなくて、ご自分から話題を持ち出して頂けないでしょうか。
話題というと大層かも知れません。上に書いたような1行の質問、相づち、感想・・・

それから例えば・・・そう、ソプラノのパート発声の内容を私がここに書き込むのは何故だと思われますか?
他のパートの方が自分たちの受けたレッスンについて書き込んで下さらないかと期待していたからです。(残念ながらかないませんでしたが)
ソプラノ以外の方が見に来られても、私にはそのパートのレッスンの事をお知らせする事が出来ません。
ボイストレーナーはきっと役立つアドバイスをして下さっていると思います。そのパートのお休みされた方のみならず、別のパートの方にとっても、参考になるような事を。
ソプラノのパート発声の記事を読んで、パートが違っても「ほう、なるほどな」と思われる事があると思うのです。それなら是非、ご自分のパートのレッスンについて、ボイストレーナーのアドバイス一言でも、書き込んでいただきたいです。

もう一点。
練習内容の報告は、今後、曲目と概要程度の簡単なものにしたいと思います。
やはり、出席した日にきちんと確認して頂いた方が確実です。
ソプラノ以外は私も聞き逃したり気づかない事が多いですし、実を言うとかなりの負担でしたから。各パートから付け足して頂ければいいんですけれど。


以上、ご協力よろしくお願いいたします。長々とごめんなさい。

2002年09月16日 (月) 21時46分


[290] 『高倉台秋のコンサート』のご案内 -->
From:B-flat Clarinet

と き 2002年10月20日(日)、午後2時開演
ところ ピフレホール(JR・地下鉄 新長田駅前)
出 演 高倉台コールエコー
     (指揮)北村信雄、(ピアノ)小栗陽子
    高倉台男声合唱団
曲 目 女声合唱 ミサ曲《Rosa Mystica》
    男声合唱 『秋のピエロ』『そうらん節』ほか
    女声合唱 『埴生の宿』ほか
    混声合唱 『流浪の民』ほか
その他 入場無料
    案内用ちらしを土曜会の練習場に置かせて頂きました。
問合先 小栗美津子 電話 078-733-8445
    松岡  繁 電話 078-734-3547

2002年09月16日 (月) 09時10分


[292] Re:『高倉台秋のコンサート』のご案内 -->
From:aya

B-flat Clarinetさん、男声合唱頑張って下さいね。
泣き笑いして我がピエロ・・秋じゃ、秋じゃと歌うなり。
ああ、聴きたいなぁ・・

2002年09月16日 (月) 10時28分

[293] Re:『高倉台秋のコンサート』のご案内 --> -->
From:pupila

後一ヶ月ほど・・・練習も追い込みですね。

ところで個人の電話番号、掲示板に載せたままでよいでしょうか。
まあ、あんまり色々な人は見に来られない掲示板ですけどね・・・

2002年09月16日 (月) 12時10分


[283] 今日は早く行かなくちゃ --> -->
From:pupila

ソプラノはボイストレーナーによるパート発声です。
いま、ゲスト用にぴかろを増刷しながら、C−moll の CD の Kyrie を聞いているところ。
ayaさんの MIDI も聞いていけばいいんだけど、ちょっと時間が足りないかな・・・

2002年09月14日 (土) 16時11分


[286] Re:今日は早く行かなくちゃ -->
From:aya

Gloriaができているので安心していたんですが、今日、その先を見ていて困ってしまいました。
Qui tollisがLargoで65小節、その先のCum Sancto Spirituに至ってはおよそ200小節ほどあります。
分割したいんだけど、Qui tollisは良いとして、Cum Sanctoはフーガです。どこで分ければいいんでしょう??

2002年09月15日 (日) 00時25分

[287] Re:長いフーガは困ったもんだ --> -->
From:pupila

うーーん・・・
62p618小節でソプラノ、アルトが終わり、619小節でテナー、ベースが終わっているところで切って、619小節のソプラノ、アルトから次をはじめる、ぐらいかなあ。
もっと細かく区切らないと長すぎる?
各パートのフレーズの切れ目がずれていても、それぞれの終わりとそれぞれの始まりで区切るしか仕方ないよねえ。
書いてる意味分かる?

2002年09月15日 (日) 09時00分

[291] Re:今日は早く行かなくちゃ -->
From:aya

あ、やっぱりそこですねぇ。
テーマの途中で切ることになるから・・と思ってたんですけど、やっぱりそこしかないかな?
この曲は小節数は多いけど、2分割でファイルサイズもちょうど良いと思います。

前回の練習を見ていると、あまり早くは進みそうにありませんでしたね。私には好都合ですが・・・

2002年09月16日 (月) 10時24分


[284] 9/14練習内容と連絡事項 --> -->
From:pupila

今日は涼しい。いい気候です。
帰りに実家に立ち寄ったので遅くなりました。母がスイス旅行から帰ってきていて、写真を見せて貰いました。
演奏旅行で行ったツェルマット、ゴールナーグラートがコースにあって、あの時と変わらないツェルマットの美しい町並みでした。

1.モテット
《Tenebrae factae sunt》M. Haydn
久しぶりの練習・・・
イエス様が十字架にかけられた場面を歌った曲。歌詞の意味を考えて。
練習会場のソプラノ側の壁にこの物語の絵が15枚かかっています。
Tenebrae factae sunt の場面は12枚目の絵です(13枚目だったかも)。

《Quam olim Abrahae》M.Haydn
これも久しぶりの練習。思い出してね。

《Ave Maris stella》E.Grieg
これはまだそんなに前に練習してたわけではないはず・・・

2.《Missa brevis in G KV49(47d)》 W.A.Mozart
Kyrie , Gloria , Credo
Gloria
5p 5小節4拍目から、ソプラノはリズムに注意。
16p 76小節 ベースのアアアアアーーーアアアアアーーーの間に、
ソプラノとテナーがアーーーアアアーーーアアアと動くところきちんと。

3.《MISSA C-moll KV 427(417a)》
Kyrie
前半に歌詞をつけて練習。 後半は次回歌詞をつけます。
歌詞の e-lei-son が時々 e-le-i-son と i が独立して1音符に書き込まれていますが、そこはその通り、その音符で i と歌います。
4p 23小節のアルト 5p 31小節のベース 12p 88小節のテナー 90小節のベース 92小節は全パート。
それ以外は ison と son の前に i を発音すること。

人数が多くなったために戸惑ったのか、先週はみんな頑張りすぎていました。そんなに、ガンガン大きな声で怒鳴らなくてもいいんですよ、とのこと。

連絡事項
土曜会はあさって日曜練習(月曜日(祝)ですけど)です。
運営委員会が9月28日15:00〜あります。
議題は、チャペルコンサートの予算その他、日曜練習の出席率を良くするには? など。
チャペルのオルガニストは・・・・あ、メモってなかった・・・確かカタギリセイコさんと聞いたような。漢字が分かりません。

2002年09月14日 (土) 22時54分


[285] Re:9/14ソプラノパート発声 --> -->
From:pupila

リストの Salve Regina をレッスン。
まずは肩の周りをほぐすストレッチ。肩が凝っていると声が出ません。
今日重点的に言われた事は、腰の支え。
先生のおっしゃった言葉そのものは忘れてしまいました・・・私は「あ、大殿筋を締めて腰を入れるのね」と理解したのですが。
これは体を使う事なら何をやっても言われますね。腰痛を防ぐ姿勢でもあるし。
おっと脱線。

最初の長く伸ばす音。バイオリンのボウイングのように、最初に声を出した瞬間から伸ばした後の着地点を計算した声を出す事。
regina の gi はヂとでもいうのか、ジやズィでなく硬い発音のヂ。余裕がある人は気をつけてみてください。
Ma----ter 音の動きが階段状にならないように息を流す。
misericordiae 最初のFの音は、前の小節と同じ音だけど和音が違うので違う気持ちで歌う。黄緑だったのが深緑になるような感じ。
EからFに音が戻る時に響きが下がる。Eを歌っている時に次はFに進みたいのだと意識する事。
エの発音が苦手ですねえ!
pp の時は、腰の支えを2倍3倍に、鼻の辺りはお風呂の鼻歌のように。

個人での発声の時には、私はC−mollのための基礎練習をしていただきました。細かく音が動くところ。メリスマっていうんでしょうか。
お尻を締めて、お腹をフニューーンと粘って柔軟に使う・・・こんなん言葉で書いてもワカランよなあ。
ドレミファソファミレドで腹筋を1サイクルに使う。それをプツプツと切断したように音の動きにする・・・1音ずつ腹筋を忙しく使うのではなく、また高い音のところにガンと腹筋を使ってアクセントを入れたりしないで。

そうそう、先生が「この間HPを見ましたよ。すごいですねえ」とおっしゃってましたよ。nene-wanさん。
ぜひ次回は掲示板に書き込んでください! とお願いしました。
来て頂けると嬉しいなあ。三木・高倉の方も書き込んで下さらないかなあ。

2002年09月14日 (土) 23時17分


[281] --> -->
From:那千夫

「1500人目のお客様」にあたったようです。ついこの前はカウンターが戻っていましたから、ほんまに?というところです。
C−mollの練習にはいったんですね。勇んで楽譜を手に入れたものの、まだ動けずにいます。早くて12月からかなと思います。3周も遅れて走るようなものです。その間自習しておきますので、あたたかく迎えて下さいね。

2002年09月12日 (木) 01時23分


[282] Re:おめでとうございまーーす! --> -->
From:pupila

#1500を踏んだ方は他におられないんですから、
カウンターのトラブルは関係ないですよ〜!
練習内容は毎週ここに掲載しますので、12月からのおいでを心待ちにしております。

2002年09月12日 (木) 22時50分


[278] polkさんへ、こんな古い話でよろしければ…。 --> -->
From:那千夫

戦争が終って、まだ疎開先の広島県の田舎に残っていたある日、母がどこからかポータブル蓄音機とレコードを出してきました。丸く穴のあいた紙の中に、ジャズが10数枚とメリーウィドウ、それになぜか1枚だけ「米洗い」という長唄だか小唄だかのレコードがありました。2枚だけクラシックがあり、そのうちの1枚が私は妙に気に入りました。オーケストラ版のハンガリー狂詩曲です。指揮はトスカニーニじゃなかったか。片面3分ほどのSP盤ですので、ウラおもてで1曲終了です。クネクネと曲がる重いピックアップアーム(スピーカも兼ねていた)に鉄針をつけて聴きました。もう1枚はショパンの幻想即興曲。忘れていました。もう1枚これはドーナツ盤の大きさで、本当かどうか紙製(ふつうはエボナイトという樹脂製です)と母は言っていました。中身は木琴で演奏のウィリアムテル序曲。そのうちに例のアームが壊れてしまい、当時修理するすべもなく、親指と中指で針をはさんでレコードをなぞると
かすかに音が聞こえるので、そうして聴いたこともありました。昭和20年秋母は当時28歳、私は4歳の頃の話です。計算されると分かりますが、母はいま生きていれば北村先生と同じ歳になります。こわれた蓄音機はその後とりまぎれてしまい、いつのまにかレコードともどもなくなってしまいました。

2002年09月11日 (水) 00時16分


[279] Re:polkさんへ、こんな古い話でよろしければ…。 --> -->
From:polk

私、感動してます・・・☆ 

那千夫さん、貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございます。いろいろ感想があるのですが、それらをここに書き並べると長文になりますので、まずは、私が驚嘆したことをカキコさせてもらいます♪

一番びっくりしたのは、紙製のレコード盤です! 戦時下のドイツで、敵国アメリカのジャズを隠れて聴くのに、人の骨格が写ったレントゲン写真をレコード盤にしたという話は知っていましたが、紙製のレコードが日本(?)で作られていたなんて・・・ただただ、びっくりです!!

それから、蓄音機のアームが壊れて、レコード針を指で挟んで、人力でレコードを聴いておられたとは・・・
そういえば、私の子供の頃、遊びでそんなことをしたことがありました。だけど、安いペラペラのソノシートだったからそんな風に遊ぶことができたのでした
SP盤の回転は速かったんですよね? 回転数は78とか??? SP盤の溝をなぞって聴くのは、大変だったことでしょうね?

最後に、那千夫 さんが広島に疎開されていたとは・・・ここにも貴重なストーリーがありそうですね

那千夫さんのお話について、本当は、もっともっとカキコしたいのですが、この辺で終えることにします
那千夫さん、ありがとう〜☆

2002年09月11日 (水) 12時07分

[280] 追伸 --> -->
From:polk

那千夫さんが私にこのお話をしてくださったのは、私が[231]に書き込んだことに対してですね? 那千夫さん以外の方のお話もお聞かせ頂ければ、うれしく思いマス☆ 北村先生にも書き込んで頂ければ嬉しいのですが・・・(^_‐)〜★

2002年09月11日 (水) 12時20分


[273] 朝のチェック -->
From:aya

いつものようにやってきたらカウンタが1番!!リセットされちゃったのかしら?何があったんだろう???

2002年09月09日 (月) 08時29分


[274] Re:朝のチェック -->
From:nene-wan

9/9午前零時過ぎ、「練習会場」の地図を一部修正してアップロードしようとしたところ、突然カウンタの数字が「1」になっていて、しかもカウント機能が作動しなくなりました。予期せぬアクシデントで、大変恥ずかしい次第です。今夜帰宅したら、修復するつもりです。申し訳ありません。少し時間をください。

2002年09月09日 (月) 09時59分

[275] Re:朝のチェック --> -->
From:pupila

思わず掲示板のカウンターを見たわ。
土曜会Homeのカウンターだったのね。確かに今も1番でした。
何が原因なんでしょうね。復旧できるといいけど・・・

2002年09月09日 (月) 20時47分

[277] Re:カウンター --> -->
From:pupila

復旧していましたね。
今、#1482でした。もうすぐ#1500ですねー。

2002年09月10日 (火) 23時30分


[271] Gloriaのmidiもできました。 -->
From:aya

やればできるのねっ!てな感じで、出来上がりました。
テンポを少し遅めにはしてあるつもりですが、そろそろ難しくなりますね。

同じモノを2回繰り返します。コピペ(copy & paste)入力ができたので助かりました。

2002年09月08日 (日) 22時36分


[272] Re:Gloriaのmidiもできました。 --> -->
From:pupila

わあ、仕事が速い。それは予習しなさいって事ね〜♪
でも Gloria は C だから階名読みも楽ね。
Kyrie は♭3つで16分音符に臨時記号が山盛りついているので、私の楽譜はすでにカタカナ階名記入済みになってますワ。

2002年09月08日 (日) 23時56分


[269] 練習風景のお写真拝見♪ --> -->
From:polk

OGの私には、団員の方々がどなたなのか、この写真では認識できないのですが、北村先生のお変わりないご様子が拝見できて、とても嬉しく思っております♪
練習会場も広そうで、立派な感じ・・もしかして、雛壇かな? では、ないカナ?

2002年09月08日 (日) 08時44分


[270] Re:練習風景のお写真拝見♪ --> -->
From:pupila

ひな壇ではありません。ベースの側はちょっとしたステージになっていて、
その上に立っている人が4名。
女性の側は、平床に2〜3列、壁沿いのベンチの上に1列、私はそのベンチの背もたれの上に立って写真を撮りました。おっとっと・・

2002年09月08日 (日) 10時20分


[268] あ、私も写ってるわ -->
From:aya

こうしてみるとすごい人数ですね。
特に女声が倍増で、すごい迫力でした。Hi-Gは「叫び」にならないように、気をつけなくっちゃ!

Kyrieの残りができました。
33小節から58小節の頭までは省きました。ここらへんは音取りの必要なしですよね。

pupilaさんに宣伝してもらってありがたいです!
言葉の区切り、おっしゃる通り、きちんとつけてあります。単語の切れ目は音符の長さを90%にしています。フレーズの切れ目(カンマのついたところ)は80%の長さです。
管楽器の場合、切ったあと余韻が残りますが、次の音の頭が立つのでわかると思います。ソフトが使いこなせてないので、これ以上の事ができませんが、ご容赦願いますね。

2002年09月07日 (土) 23時38分


[266] 9/7練習内容と連絡事項 --> -->
From:pupila

いよいよC−mollの練習が始まりました。
さすがに Missa brevis in G KV49(47d) と違って歯ごたえがあります。

1.モテット
《O salutaris hostia》 F.Liszt
強弱をつけました。
17p上段の最後 quae から mp で、下の段の1〜2小節目のクレッシェンド、ディクレッシェンドはなし。

《Salve Regina》F. Lizt
繰り返しの練習。

2.《Missa brevis in G KV49(47d)》 W.A.Mozart
全曲 繰り返しの練習・・・今日はさらっと
Credo からはじめて Agnus Dei 前に戻って、Kyrie、Gloria。

3.《MISSA C-moll KV 427(417a)》
Kyrie
階名で練習。
Kyrie / eleison / Christe / eleison と言葉で区切ること。来週までに印をつけておく。
これはayaさんのMIDIで予習ができますよ〜(宣伝)!

連絡事項
特別な連絡はありませんでした。
日曜練習ではC−mollの練習はしません。

2002年09月07日 (土) 22時35分


[267] Re:9/7練習内容と連絡事項 --> -->
From:pupila

三木混声からも高倉台コールエコーからもたくさんおいでいただきました。
OBOGの方は3人ぐらいいらしてたようです。
トップの写真のように、大人数になりました。いつもの7割増ぐらいの人数かしらね?
練習カレンダーと土曜会HP&掲示板のご案内も用意していたんだけど、枚数が足りませんでした。来週増刷します。
おひとりでもお二人でも、ここにいらっしゃって書き込んで下さったら嬉しいなあ。

2002年09月07日 (土) 22時46分


[260] 大ミサMIDI --> -->
From:pupila

ayaさん、手をつけてしまいましたねぇ〜!
ありがとうございます。
ちゃんと言葉の切れ目で切ってあるから、フレーズがわかりやすいわ。
明日の予習しました。
次のソプラノソロが上にのってくるところは音色変えなくちゃ、ですね。
これはSSWで作ったのかな?

2002年09月06日 (金) 22時22分


[263] Re:大ミサMIDI -->
From:aya

とうとう魔境に足を踏み入れてしまった・・・
ソロの多い所はどうしようか?とりあえず、Kyrieの次の部分はソロの音色を変えて作ります。明日の作業だな・・

>これはSSWで作ったのかな?

い〜え、音ツクですよ。早く仕上げなきゃと思うとまだまだSSWは無理!
ただ今、平行してラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」という小曲を打ち込んでるけど、管弦使うし、ニュアンスが難しくって、いつ完成するやら???
#これはまこっちがホルンで吹いたもの・・スコアを借りました。

2002年09月07日 (土) 10時32分

[264] Re:ラテン好み --> -->
From:pupila

大ミサから話がそれるけど、
「亡き王女のためのパヴァーヌ」・・・ラヴェルには昔はまりました。(今も好きだけど)
最初はこのタイトルのマンガが発端。
次にバレエでベジャールの「ボレロ」(スペイン国立バレエにはフラメンコ版「ボレロ」があります)
「道化師の朝の歌」「ダフニスとクロエ」・・・
ラヴェルに限らず、どちらかというとフランスの方がドイツ系のものより好きなのよ。
サン・サーンス、フランク、プーランク、フォーレ、おっと忘れちゃいけない、ドビュッシー・・・
ついでにファリャ、ロドリーゴ、アルベニスのスペインね。

2002年09月07日 (土) 12時31分

[265] Re:大ミサMIDI --> -->
From:polk

私が土曜会の団員だった頃、実は、「大ミサ(「ハ短調ミサ」の方が個人的には言いやすい)」にメロメロでした♪ モツレクよりも何よりも好きでした。
後に、20世紀フランスの作曲家、モーリス・デュリュフレのレクイエムが、私のお気に入りbPになりました。「亡き王女のためのパヴァーヌ」も含めて、フランス近代の音楽は、私にとっては〈癒し系〉です。
スペインの民族的な音楽も心が揺さぶられる感じで好き♪
イギリスの作曲家、アンドリュー・ロイド・ウェッバーのレクイエムは、現代音楽と言えるのかしら、音の色調がとても面白くて好き♪ ただ、演奏方法によっては、やや‘超ド派手’になってしまうんだけどね・・
ちなみに、私の主人は、そんな‘超ド派手’なその曲が好きだと言っています。

2002年09月07日 (土) 17時49分


[256] ミサ --> -->
From:このみ

前から知りたかった事。
土曜会では昔からミサ、神戸中央合唱団はレクイエムが多く歌われてきたのはどうして?
在団してた頃から、何か意味があるのかなあ?って。
愚問だったらゴメンなさい。

まだ意味を理解しないままに、随分両方歌ってきました。
この頃、新しい作品に出会うと戸惑いが多くて・・・
来年のお知らせ嬉しく拝見しました。練習には参加できそうにありませんが、楽しみにしています。

2002年09月06日 (金) 22時06分


[257] Re:ミサ --> -->
From:pupila

[253]のこのみさんの投稿の返信ボタンがおかしくなっているのですが、私では直せないもので、勝手でしたが、文章をコピーしてこのみさんのお名前で再投稿してみました。今度は大丈夫みたいです。古い方の投稿は削除しました。
このみさん、ゴメンね!

2002年09月06日 (金) 22時09分

[259] Re:ミサ --> -->
From:pupila

土曜会はミサが多くて、中央はレクイエムが多い・・・そうなのか・・・
長年おりますが、全然気づいてなくて・・・何でなんでしょうね?
理由があるのかしらん?

新しい作品、というのは現代曲という意味でしょうか? 
土曜会では滅多に出会う機会がありませんよね。
曲にもよるけど、実は割と好きな方なのよ、私。みんなのいやがる変な和音や音の動きの曲。
まあ、歌う事がないせいかもね。

あ、それとも、今まで歌った事のない作品、という意味でしょうか。

2002年09月06日 (金) 22時14分

[261] Re:ミサ --> -->
From:このみ

現代曲(^^;)
ピアノが弾けないリズム音痴の私には・・・
歌っても、聞いても、違和感!
自分の中にある宗教曲のイメージでないとギクシャク。
お恥ずかしい(><)

2002年09月06日 (金) 22時26分

[262] Re:ミサ --> -->
From:pupila

宗教曲のイメージ・・・私は「訴える」かなあ・・・それだと宗教曲には限らないかな。
作曲した人がこんな風に聞く人に神様の事を伝えたいのねーと思えれば、変わった曲でもOKなのよね。

絵画でも、抽象画の方が、昔のアカデミックでリアルな物より好き。

私の方が変なヤツね。

2002年09月06日 (金) 23時27分


[250] 今日は静か --> -->
From:pupila

まだまだ暑いですね〜。
会社のエアコンが故障してます・・・あつう。

2002年09月05日 (木) 00時03分


[251] Re:今日も静か --> -->
From:pupila

エアコンは直って、今日は涼しく仕事が出来ました。

2002年09月05日 (木) 22時48分

[252] 静かね・・ -->
From:aya

暑いせいかしら?
大ミサの音取り用midi作ろうかどうしようか、まだ迷ってます。

2002年09月06日 (金) 01時17分

[258] 大ミサmidi -->
From:aya

まずKyrieの33小節目までを作ってみました。
全部となると膨大なものになりそうです。

2002年09月06日 (金) 22時09分


[254] 新しいコンテンツ -->
From:aya

モーツァルトのミサ演奏ページができてましたね。
nene-oneさん、まとめるのがたいへんだったでしょう?

こうしてみると今までの演奏で私が土曜会で歌ってないのはKV.194とRequiemだけなんだわ。

2002年09月06日 (金) 11時15分


[246] ひさしぶりの「おうみや」 --> -->
From:那千夫

みなさん、お変りなくますますお元気で結構でした。「おうみや」の内装がきれいになっているのを発見、みんなのお勘定が立派に役立っているのですね。一週間前に来ていただいた方には、まことにすみませんでした。31日と明記していたはずでしたが…。pupilaさんには長い間の借金お返し出来てひと安心。ところで、
「宗谷岬」
流氷溶けて、春風吹いて、????? 宗谷の岬・・・ ですが、
続きは以下のとおりです。

 流氷溶けて 春風吹いて
 ハマナス咲いて カモメも鳴いて
 はるか沖ゆく 外国船の
 煙もうれし 宗谷の岬
  流氷溶けて 春風吹いて
  ハマナス揺れる 宗谷の岬

 吹雪が晴れて 凍(しば)れがゆるみ
 渚の貝も 眠りがさめた
 人の心の 扉を開き
 海鳴り響く 宗谷の岬
  流氷溶けて 春風吹いて
  ハマナス揺れる 宗谷の岬

 幸せ求め 最果ての地に
 それぞれ人は 明日を祈る
 波もピリカの 子守のように
 想い出残る 宗谷の岬
  流氷溶けて 春風吹いて
  ハマナス揺れる 宗谷の岬

   吉田 弘 作詩 船村 徹 作曲

私はこの唄はボニージャックスのLPで聴きました。


2002年09月03日 (火) 13時05分


[249] Re:ひさしぶりの「おうみや」 --> -->
From:pupila

那千夫さん、ありがとうございます。
私はもうリフレインの所しか覚えていませんでしたね。
1番はそういわれれば記憶がよみがえるけど、2番はすっかり忘却、3番のピリカはなんとなく・・・子供の頃の記憶ってしっかり残っているハズじゃあないのかな? 私はだめだぁ。
ボニージャックスだとすてきなコーラスでしょうね。私が聞いていたのは誰が歌ってたんだろう。

私も久しぶりでした。「おうみや」綺麗になっていましたねえ。
那千夫さんに「ぴかろ9月号」を渡そうと思っていたのに、忘れていました。

2002年09月03日 (火) 22時43分


[233] ラテン語の話 -->
From:aya

ずっと滞っていた更新をやっとしました。
みなもとさんのラテン語の話・・ぴかろに連載したものを許可を頂いて私のHPに掲載しています。

今回、第7回と第8回です。近々全10回が完結致します。
HTMLだと読みにくいのですが、ご辛抱願います。私の能力の限界です。

2002年09月02日 (月) 17時51分


[235] Re:ラテン語の話 --> -->
From:みなもと

第7回 8回 入れていただいて ありがとうございます
単語ごとに 訳をあてはめて入れたり 大変でしたでしょう
ご苦労様でした

2002年09月02日 (月) 19時32分

[236] Re:ラテン語の話 --> -->
From:polk

早速、拝見致しました♪ 合わせて、スライドショーも拝見しました♪
ayaさん、いつもいい企画をありがとう☆

私の場合は、ラテン語と英語との関連を探ることを主眼に読ませて頂いてるのですが、みなもとさんのラテン語解説は、ミサやレクイエムを題材にして下さってるので、この私にも分かりやすいです♪

>みなもとさんへ
ついでに教えて頂きたいのですが、英語の[hour]とか[honest]のように[h]を発音しない単語は、ラテン語系なのでしょうか? 
加えて、[know]、[knight]、[knife]などの[k]、[psalm]、[psychology]などの[p]いついてはいかがですか? 
お時間がおありのときにでも、よろしくご回答願います☆

P.S. えーっと、そうそう、ラテン語の[kyrie]では、[k]をちゃんと発音してますよね〜 長年、ミサとは無縁の生活をしていますので、トンチンカンなことを言っているような気になって来ました。とにかく、上記の場合の[k]について、よろしくお願いします。

2002年09月02日 (月) 20時13分

[237] Re:ラテン語の話 -->
From:aya

タイプミスがたくさんありましたので、修正しました。
みなもとさん、さっそく見て頂いてありがとうございました。

2002年09月02日 (月) 20時14分

[238] Re:ラテン語の話 -->
From:aya

時間差でpolkさんからもカキコがありましたね。

これはみなもとさんが団員が曲をよく理解して歌えるようにとお書きくださったものでした。
本当は土曜会HPのコンテンツの方が相応しいと思いますが、私のほうが早く手をつけちゃったんです・・
pupilaさんもテキストの打ち込みを手伝ってくださったので、第6回まではスムーズだったんですけど、最近手付かずでした。

うちのHPリニューアルの暁にはこちらにお譲り致します。>nene-oneさん

2002年09月02日 (月) 20時20分

[240] Re:ラテン語の話 --> -->
From:pupila

おお、ついに・・・
下請けを引き受けながら、手が回らなくなっちゃいました・・・ごめんなさい。

2002年09月02日 (月) 23時00分

[247] Re:ラテン語の話 --> -->
From:みなもと

polkさんへ
ご質問にある程度はお答えできると思いますが
かなり長文になるし 個別の問題ですので
e-mailで別送します

2002年09月03日 (火) 14時16分

[248] Re:ラテン語の話 --> -->
From:polk

>みなもとさまへ
メールを頂きました♪
早々に、しかも、ご親切かつ丁寧に教えて下さいまして、本当にありがとうございました☆
また、追って、改めてメールをお送りさせて頂きますね♪

2002年09月03日 (火) 18時00分


[226] みんなのうた --> -->
From:pupila

アスタ・ルエゴで思い出したわ。
昔むか〜し、NHK「みんなのうた」で研ナオコが歌っていた歌。
♪アスタ・ルエゴ、さよなら月の猫。
アスタ・ルエゴ、おまえ月の猫
真夜中にひとりぼっち
??のない夢を見た・・・

歌詞はちょっとあやしい。いきなりさよならじゃなかったよなあ・・・とってもお気に入りの歌でした。
子供の頃、本屋に行けば楽譜が売られているのも知らず、テレビの前にノートと鉛筆を持って必死で歌詞メモを作っていたのです。
その頃のお気に入りの歌・・・
「ぼくのプルー」(だったかな? 子犬の歌)
♪ひとりぼっちのぼくとプルーが会ったのは
夏の終わりの北のまち
僕をみるなりかけてきて、可愛い目をしてついてきた・・・

「宗谷岬」
流氷溶けて、春風吹いて、????? 宗谷の岬・・・

いっぱいお気に入りがあったなあ・・・あ、「北風小僧のカンタロウ」もそうだった。

2002年09月01日 (日) 00時16分


[228] Re:みんなのうた --> -->
From:polk

「小犬のプルー」じゃなかったかな? その歌は私も覚えています。ちなみに、〈みんなのうた〉で私が一番好きだったのが、大庭照子(?)さん(下のお名前がはっきり思い出せないわ)が歌っていた「小さな木の実」です。大人になってから解ったのだけど、作曲者はビゼーなんですね。

私の子供の頃は、クリスマスの時期になると、杉並児童合唱団等が歌っているクリスマス曲のレコードを何度も何度も聴いて、そして、ご近所に聞こえるような大きな声で、繰り返し、レコードと合唱していました。クリスマスが過ぎてもその調子だったので、ご近所のことを気遣った父に、クリスマスが終わったらやめるように言われました。私って、‘ヘンな子’でしたね〜♪

2002年09月01日 (日) 23時28分

[229] Re:みんなのうた --> -->
From:pupila

ああ、それも好き。
♪小さな手のひらに一つ、古ぼけた木の実握りしめ・・・

2002年09月02日 (月) 07時30分

[230] Re:みんなのうた --> -->
From:このみ

おなかの大きな王子様♪
私の愛唱歌です。
♪いつまでたっても 食べてるんだねえ♪
と歌いながら、モグモグ!
♪お料理 全部 なくなっちゃうよ〜♪

2002年09月02日 (月) 09時24分

[242] Re:みんなのうた --> -->
From:pupila

このみさん、こんばんは。
♪・・・そらーとぶーじゅうーたんー、のりーたーいなーーあ・・・

小椋佳ですね〜。ほのぼの、おもしろ哀しい・・・あれ、佳ってこの字でよかったっけ?
こんなHP見つけちゃった。

みんなのうた缶
http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/index.htm

みんなのうたの部屋
http://www.geocities.co.jp/Milano/1858/uta/index.html#top

データベースがすごいです。放送時代別とか、タイトル五十音順とか、収録されてるCDリストとか・・・
ayaさんちで以前話題になった平井堅の「大きな古時計」も載っていたわ。

2002年09月02日 (月) 23時18分

[245] Re:みんなのうた -->
From:aya

いまや小学校の音楽の授業にもたくさん使われますね。
もう2、30ねんしたら、日本の愛唱歌として私たちが歌っている抒情歌と同列になるかも・・

事実、私たちもアイスクリームの歌や犬のおまわりさんを歌ってたわ。

2002年09月03日 (火) 09時05分


[231] 音楽の思い出話 --> -->
From:polk

pupilaさんと私は同学年なので、同世代同士、<みんなのうた>をはじめ、共通の思い出話が盛り沢山だと思います♪ 私たちが子供の頃は、戦後の復興期で、豊かではないにしても、生活にさほど不自由は感じずにいました。レコードに合わせて歌えたなんて、幸せでした(^^) オルガンだって、ピアノだって買って貰いました。

戦時中に幼少〜青年期を過ごされた世代の方々の場合、日常生活で、音楽に関しても不自由な思いをされておられたように想像するのですが、どなたか、その頃の‘音楽の思い出話’をお聞かせ頂けませんか?

硫黄島の日本兵の塹壕の中に〈セントルイス・ブルース〉のレコードがあったということを、先日、或るTV番組で知りました。そのレコードの持ち主が、敵国の音楽を隠れて聴いておられたという、悲哀を感じる話ですが、それに近い体験談をお聞かせ下さる方はいらっしゃいませんか?

当時、敵国であった米英の音楽がご法度だったのは知っているのですが、同盟国のドイツやイタリアの音楽はどうだったのですか?

2002年09月02日 (月) 09時55分


[241] Re:音楽の思い出話 --> -->
From:pupila

これは、polkさん、ここでは無理ですよ。こんな少人数の所で強引に回答を求めても無駄と言うものです。
Yahoo!掲示板のような何万人も見に来られるところの、それらしいカテゴリで呼びかけるか、検索サイトでそういう情報を公開しているHPを探さないと・・・
Netの世界は情報の宝庫だけど、探す場所を間違えたら、何にも出てこないわよ〜

2002年09月02日 (月) 23時03分

[243] Re:音楽の思い出話 --> -->
From:polk

そんなダイソレタコト・・・(^^;) 私にはムリよ〜♪

まあ、「Netぴかろ」でイイ!
情報ゼロでもしかたナイ!!

検索とかではなくて、身近な方のお話を伺ってみたいと思ったのよ〜
あっ、それから、もちろん、強引に聞き出そうとは思ってないのヨ♪

2002年09月02日 (月) 23時58分

[244] Re:音楽の思い出話 --> -->
From:pupila

追記:
私たちが育ったのを戦後復興期、といっていいものか・・・まあ、高度成長期といってもいいんじゃないの?
「もはや戦後ではない」の名セリフより後ですもん(確かそのはず・・・一瞬不安)。
そんなこと言ったら、お兄様・お姉様方に申し訳ない感じがしちゃうわよ。

あら、今日はpolkさんに突っかかってばっかりみたいね?
そういうつもりじゃないのよ〜

2002年09月03日 (火) 00時29分


[224] 8/31練習内容と連絡事項 --> -->
From:pupila

さっきから家で煙草を吸った人もいないのに、なんだかたばこ臭い・・・と思ったら、どうやら「おうみや」で髪の毛に煙草のにおいを付けて帰ってきたみたい。
会社でも土曜会の練習でも禁煙の快適な環境だから、たまに匂うと気持ち悪いよ〜。

1.モテット
《O salutaris hostia》 F.Liszt
歌詞をつけました。
17p2小節目の4拍目、ベースの音だけが動いてハーモニーが変わるので正確に。

《Salve Regina》F. Lizt
繰り返しの練習。

2.《Missa brevis in G KV49(47d)》 W.A.Mozart
Credo
27p下の段Adagio 113小節の最後の音、歌詞で言うと et mortuos のところ、前は、次のページの mortuos から p でしたが、1拍はやく et から p になりました。
28p上の段116小節 アルトは1拍遅れて入って遅れて動くのではっきりと。
33p下の段194小節からのフーガをパート毎に繰り返し練習。

Sanctus Benedictus
繰り返し練習。

Agnus Dei 
繰り返しの練習
Allegroからのdona nobis pacem の前半は軽やかに、後半(49pから)は少しリズムが変わるので、すこしなめらかな感じ。

Kyrie から全曲通す予定でしたが、時間が足りなくなって Credo まででした。

連絡事項
合宿の会場が確保できなかったので、11月3日は日曜練習になります。
チャペルコンサートのソリストが決まりました。4人とも京都芸大の3・4回生の学生さんだそうです。わっかーーい!!
来週から、Cmoll練習です。OBOGにもご案内葉書を出したそうです。今分かっているゲストは圧倒的に女声がおおいそうです。求む!男声!!

ayaさん、だいたい書けてると思うけど、他に何かあったかな。
ポルトガル語では Ate ja! (面倒なのでアクセント記号なしです。ゴメン)っていうのね。
スペイン語は Hasta luego.かしら。でもアスタ・ルエゴは別れる時の「またね、後でね」って感じなのかな。
ここはみなもとさ〜ん!ですね。 最近書き込みないですね〜!

2002年08月31日 (土) 23時57分


[227] Re:8/31練習内容と連絡事項 -->
From:aya

補足役を引き受けたので、ちょっとだけね。

O Salutaris Hositia
「前にいただいた対語訳を読んで、言葉を理解して歌う事。
小節ごとに歌うのではなく、言葉のフレーズごとに歌うように。」
前にもどこかで言われましたねぇ。

>スペイン語は Hasta luego.

これに当たるポルトガル(ブラジル)語はAté logo.です。jáは「すぐあと」という意味合いで、logoより時間的には前ですし、くだけた言葉です。仲間だから使える言葉でしょうか。

2002年09月01日 (日) 14時06分

[234] Re:8/31練習内容と連絡事項 --> -->
From:みなもと

ほかに なにか? なら ?Algo mas?
(本当は前の?は逆立ち、masには a にアクセントが
要りますが表現できません)
 
Hasta luegoは、別れの挨拶です。いろんな場合に使える。
さよなら じゃあまたね いずれまた 
事務所で一緒に仕事している 昼休みになった
食事は別々の店へ行く お互いに「また後でね」
こんなときも Hasta luegoアスタルエゴ です。
Hastaのつく挨拶はいっぱいあります。
hasta pronto     また会おうね またあとでね
hasta ahora アオーラ     同   上
hasta la vista さよなら,いつかまたあえるかなあ?
hasta la proxima さよなら,また会えるけれどね!
hasta siemple  また会おうね
hasta la semana que viene じゃあまた来週ね
hasta man~ana  また明日ね
(n~は n の上に〜がついた字です。)

いろいろありますが まあhasta luegoは無難です

Hasta nunca アスタ ヌンカ お前とは二度と会わないぞ!
 これを言ったらおしまいです  

2002年09月02日 (月) 19時00分

[239] Re:8/31練習内容と連絡事項 --> -->
From:pupila

みなもとさん、ありがとうございます。
一緒にいてちょっと別れて、すぐまた会う、というようなケースでもHasta luego. でいいんですね。
挨拶から絶交のセリフまで展開されるとは、思いませんでしたが・・・
そういう言い方をするのですね。

Hasta el sábado! (また土曜日にね)

2002年09月02日 (月) 22時59分


[223] 練習報告の前に「おうみや」報告 --> -->
From:pupila

那千夫さん、お久しぶりでした〜。どうやら間違った情報が流れていたらしくて、先週、那千夫さんに会いたい女性陣が「おうみや」に集合されていたとか。もちろん今日も集まられてましたよ。那千夫さん、もてもて〜!

何人ぐらいいたかしら・・・12〜3人かな?
予告(宣言か)していた私とayaさんに、nene-wanさんもいらっしゃいました。
飲みながら、食べながら、あれこれぺちゃくちゃ、あっという間に11時でした。
那千夫さんの出演される演奏会の話とか(ここでも宣伝してくださいね)、他の合唱団のHPの掲示板でどこかの合唱団の演奏会の批評が書き込まれていて、それが土曜会団員にも耳の痛〜い「他山の石」だった、とか、練習方法は、発声練習は、etc・・・・
賑やかでした。

中国旅行の写真を数枚持っていって、polkさんのお顔を那千夫さんに見て頂きましたよ。「そうそうこの人、思っていた人ですよ」とのこと、よかったわ。
でももう19年も前の写真、私も他の人達も若ーい!

2002年08月31日 (土) 23時34分


[225] Re:練習報告の前に「おうみや」報告 --> -->
From:polk

pupilaさんは、ホント、マメよね〜♪ 用意周到!!
よく、そんな昔の写真を・・・・・唖然&絶句〜(´0`;)
最近、疲れ気味の私も、思わず苦笑してしまったワヨ〜

今の私はその写真とはまるで別人なので、もう、那千夫さんにもどなたにもお会いできないワ〜♪ 

2002年09月01日 (日) 00時14分


[215] 月末だあ〜 -->
From:pupila

「ぴかろ9月号」が手つかずです〜! 
NetぴかろBBSにうつつをぬかしているもので・・・いかん、いかん。

2002年08月28日 (水) 21時58分


[221] Re:月末だあ〜 --> -->
From:pupila

結局ずるずると手つかずのまま、昨夜と今日の午後でなんとか・・・
表紙のカレンダーページだけで今月はご容赦〜!
月曜始まりのカレンダーに移行させるのに思ったより手間取ってしまった。
今、プリントが終わりました。古いプリンターの時は1時間半かかっていたのが、プリンターを新しくしてから30分で完了。速い。

今夜は「おうみや」に行くので、練習内容の報告は遅くなる・・・もしかしたら明日になるかも・・・練習した事を忘れてしまわないようにしなくちゃ。
那千夫さ〜ん、後でね〜。

2002年08月31日 (土) 16時27分

[222] Re:月末だあ〜 -->
From:aya

おうみや、私も私も!!
練習報告、私も協力致します。

Até ja!・・あとでね、という意味よ。

2002年08月31日 (土) 17時10分


[219] カウントダウン --> -->
From:pupila

今、左上のカウンターの Total が 986 です。
やってきたら 1000 だった!っていう方、是非申告して下さいね〜!!
何にもありませんけど、クラッカーならしておどりましょう・・・
ヽ( ^^)ノ ヽ(^^ )ヽ(^-^)ノ

2002年08月30日 (金) 21時38分


[220] Re:カウントダウン --> -->
From:pupila

あら、残念! 申告なしね。(x _ x)
人見知りしなきゃいけないメンバーが来られている掲示板ではないんだけどなあ。

2002年08月31日 (土) 10時56分


[216] ayaさんちのスライドショー -->
From:pupila

ヨーロッパ演奏旅行の写真が、懐かしいです。
サンドビケン〜ローザンヌ〜イーストフォースリー・・・楽しかったですね。

2002年08月29日 (木) 22時52分


[217] Re:ayaさんちのスライドショー -->
From:aya

宣伝、ありがとう。
きのうもさんざんここを覗いたんだけど、恥ずかしさが先立ってね、書き込まずにいたんです。

あれ見ると懐かしさがこみ上げる・・もう8年にもなるんです。

2002年08月30日 (金) 10時38分

[218] Re:ayaさんちのスライドショー --> -->
From:pupila

宣伝と言うにはあまりにそっけない書き込みでした。
そろそろ、見に来て下さい、ってayaさんが書き込まれるかな〜と思っていたんだけど、その様子がないので、ちらっと書いてみようかな〜って感じで・・・

オルゴールの威風堂々のメロディーにのせて、次々あらわれては薄れて変わっていく写真・・・まだの方は是非、aya*Bem-vindoのMUSEUでご覧下さいね。
私はなぜだかサンドビケンの朝食のリンゴがとても印象深い・・・ソプラノは食後、トイレにもいく時間がないままバスにのせられ、ストックホルム観光・・・途中で我慢できなくて、ガイドさんも大あわてで王宮かどこかのトイレにみんな駆け込んだのよ。

polkさんがいた時は中国に行きましたよね。上海、広州、香港・・・

2002年08月30日 (金) 21時24分


[213] ここに相応しいかな? -->
From:aya

>polkさん
ポップスの話題はここに相応しくないかもしれませんね。
ゴスペラーズは範疇外!!と思ってます。・・これについては私は憤慨
ものなんですけどね、ここでは話題にしないほうがよいと思うのです。
ゴスペラーズはただのジャパニーズポップスグループ!
・・もう、やめます。すみません。

2002年08月28日 (水) 09時13分


[214] Re:ここに相応しいかな? --> -->
From:polk

ごめんなさい♪
私の言葉が足りなかったようですね。
〈ゴスペル〉というのは‘キリスト教音楽’だということが言いたかったのです。
日本のグループの《ゴスペラ−ズ》のアカペラは、オープンハーモニー・コーラスで、ルーツはやはり、キリスト教音楽の〈ゴスペル〉にあると思います♪
時代の変遷とともに世界各地に音楽が波及し、そして、それぞれのお国柄によって新しいスタイルの音楽が生まれるということだと思うのですが・・・(^^)v

2002年08月28日 (水) 11時58分


[207] 色々の賛美歌&聖歌 --> -->
From:雪だるま

私の拙い知識では・・・

「聖歌」は主にカトリック、「賛美歌」はプロテスタント、と記憶しています。
プロテスタントには宗派が色々あるようで、バプティストなどは独自の賛美歌集を持っているとも聞いた事があります。

賛美歌としては現在は 「讃美歌」「讃美歌第二編」「讃美歌21」があるみたいですね。

1997年に改訂された「讃美歌21」は現在の社会情勢やグローバルな意味を持たせるために、今まで歌われて来た1954年版「讃美歌」を改訂して作られたものであると聞きました。しかしながら,歌詞までも改訂している曲もあることと、1954年版「讃美歌」が40年以上も親しまれてきたこともあり、礼拝時にはまだ1954年版「讃美歌」が歌われている教会もあると聞きました。

去年のチャペルでしたか・・・私たちが全体合唱で歌った曲がありましたね。あれは「聖歌」だったように思うのですが・・・?

「賛美歌第二編」のついている賛美歌は私が練習に復帰した時にお持ちしますが、「賛美歌第二編」にはグレゴリオ聖歌、アフリカ民謡の KUM BA YAH、スペイン民謡の JUANITA、黒人霊歌の GO DOWN MOSES、DEEP RIVER、JACOB'S LADDER、クリスマスに良く聞く O HOLY NIGHT、その他色々入っています。

2002年08月27日 (火) 09時22分


[208] Re:色々の賛美歌&聖歌 --> -->
From:polk

蛇足ではありますが・・・

私は在米中、バプテスト教会(プロテスタント)の聖歌隊にしばらく在席していたことがあるのですが、そのときの遥か昔の経験を思い出すと、その教会では賛美歌のことを“hymn”と呼び、讃美歌集のことを“hymnal”と呼んでいました。
英和辞典でこの意味を調べると、日本語では「聖歌」&「賛美歌」の両方が載っていますね♪ 元々、聖歌も賛美歌も同じ単語“hymn”なのでしょうか・・・?

また同様に、「聖歌」&「賛美歌」の意味をもつ“psalm”という単語もありますが、アメリカでは“Psalm(固有名詞)”として、旧約聖書の「詩篇」のことを、そのように呼んでいます。
そして、“Psalm(‘psalm’かな?)”と呼ばれる‘詩篇の節に曲をつけた聖歌’もあります。アメリカでは、“hymn”と“Psalm(or psalm?)”は区別しています。


もうひとつ、“gospel”という言葉は、日本では黒人の聖歌として受け取られがちですが、実は、‘God's spell(神の言葉)’という意味から生まれた言葉らしく、要するに‘God bless you’等、神やキリストを讃える歌詞を伴った音楽一般を指し、黒人の聖歌に限られた意味ではありません。曲風は様々で、例えば、オリビア・ニュートンジョン風の曲に‘神を讃える歌詞’をつけた感じの曲などは、よく耳にしました。聖歌隊では歌わなかったのですが・・

2002年08月27日 (火) 11時14分

[209] Re:色々の賛美歌&聖歌 -->
From:aya

うわぁ、さすがですね。土曜会掲示板ならではの話題じゃありません?
私のトンチンカンも案外役に立つじゃありませんか。

hymnやpsalm、anthemは練習の合間に話題になる事がありますよね。こんな風に打てば響く法華の太鼓(だっけ?)みたいにレスが返ってきて嬉しいです。

polkさんのゴスペルの事で私から、一言。
Boys II menが好きなんです。彼たちもゴスペルグループですよね。

そういえば、土曜会OGのプリスキラさんがゴスペルをやってますねぇ。
ご無沙汰しているわ。URLはこちらです。
http://www6.ocn.ne.jp/~zion-joy/

2002年08月27日 (火) 22時53分

[210] Re:色々の賛美歌&聖歌 -->
From:pupila

> 去年のチャペルでしたか・・・私たちが全体合唱で歌った曲がありましたね。あれは「聖歌」だったように思うのですが・・・?

たしか、いつも賛美歌だからたまにはカトリックの聖歌を採り上げましょう、っていうことでしたね。

こんなページを見つけました。
「賛美歌について」
http://freepages.cultures.rootsweb.com/~xmas/hymn.htm

賛美歌の番号も色々なんですね。



2002年08月27日 (火) 23時03分

[212] Re:色々の賛美歌&聖歌 --> -->
From:polk

>ayaさんへ

私、ayaさんがお好きだとおっしゃるゴスペルグループを知らないんです・・・(^_^;) 
実は、ゴスペルは殆んど知らないんです〜(。。;)ゞ ブルースとかジャズの方がまだわかるかも・・・こんなことを言うと、またご質問に答えられなくて恥の上塗りになるかもネ(笑)
 
ただ、日本の〈ゴスペラーズ〉は、歌詞の内容がキリスト教理と関係ないという見地からすると、‘ゴスペルグループ’ではないと思います・・・ヨネ? 仮に、彼らが海外公演をするなんてことになれば、それこそ、欧米諸国他のキリスト教国から激烈な非難を浴びるのではないかしら?


ayaさんとpupilaさんがそれぞれご紹介下さったサイトを拝見しました♪
ホント、土曜会の掲示板では、私の人生が変わるほどの勉強をさせてもらっています☆

2002年08月28日 (水) 00時24分


[211] 雨だ〜 -->
From:pupila

フラメンコのレッスンからの帰り道でぱらぱら降ってきたけど、プリスキラさんのHPに行ってる間に、本降りだわ。涼しくなるかなあ。
加古川の教会でゴスペルのミニライブをされるようですね。

2002年08月27日 (火) 23時25分


[204] ayaさん、こだわっていらっしゃいますねー --> -->
From:雪だるま

のめり込んでいらっしゃるayaさん、お手伝いしましょう。
こんなのは如何?

これは楽譜つきです。楽譜は F で書かれています。
http://www.montereybay.com/smitty/dona.html

こちらも楽譜つきですが、 G で書かれています。
http://www-personal.umich.edu/~msmiller/donanobis.html

そして、輪唱が一番分かりやすい midi は、こちらです。
http://www.xs4all.nl/~bslikker/teksten/dona_nobis.html

ついでにもうひとつ。
http://www.cvc.org/christmas/donanobis.htm

そうそう、この曲は「賛美歌第二編」の「203番」ですのでお間違いなく・・・

2002年08月26日 (月) 22時50分


[205] Re:ayaさん、こだわっていらっしゃいますねー -->
From:pupila

おお、WWWですねー。スペイン語に英語にオランダ語(多分そうよね)だわ〜!
スペイン語の辞書を引っ張り出したけど、読む前にくじけた。
英語のページで、Give us peace.って書いてあるのも、日本語の歌詞と同じく、ちょっと変な感じがしますね。4番目のページでは Grant Us Peace! になってたね。この方がへりくだった感じなのかな?

楽譜があるとMIDIも聞き取りやすい・・・根っから目で音楽を聴く人間です。

2002年08月26日 (月) 23時32分

[206] Re:ayaさん、こだわっていらっしゃいますねー -->
From:aya

ありがとうございました。
たくさんmidiを聞かせてもらいました。
モーツァルトが作ったのではないという事が良くわかりました。

>そうそう、この曲は「賛美歌第二編」の「203番」ですのでお間違いなく・・・

ということは私の持っている「讃美歌」には載っていないって事ですね?讃美歌集ってさまざまな編纂のものがあるでしょう?
私は人にいただいた「聖歌」という日本福音連盟が出したのも持ってるんですが、これにも見当たらなくて・・

同じ歌でも番号が違うという事もあるので、捜したんです。宗派によって歌集が違うんですね。(当たり前か?)共通の歌もあるんですか?(ものすごく初歩的な疑問だわ)

2002年08月27日 (火) 01時10分


[194] もしも、[指揮者へのメッセージ(仮名)]ボタンがあれば・・・ --> -->
From:polk

[186]でこのみさんが書いていらっしゃることに関連するのですが・・・

OGの1人として、土曜会のHPに、北村先生宛のメッセージ・メールを受付けて下さるボタンがあればいいなあと、私が初めて当HPにアクセスさせて頂いたときから思っていました。もちろん、先生からの返信メールは頂かなくて結構です…(^^)♪
ただ、その場合、先生ご自身のご意向もお有りでしょうし、また、メッセンジャーの方が必要になろうかと思いますので、お願いでも提案でもないのですが、私の‘小さな声’として〈カキコ〉させて頂きます。

ところで、みなもとさん、〈カキコ〉の意味をご存じですか・・・(^^)?
このところ、みなもとさんの〈カキコ〉にあまりお目にかかっておりませんが・・・

それと、ゴメンなさい! 私、また、1300番やっちゃった〜(^^;)ゞ
pupilaさん、何も構わないでネ☆

2002年08月25日 (日) 15時27分


[199] Re:もしも、[指揮者へのメッセージ(仮名)]ボタンがあれば・・・ -->
From:pupila

お問い合わせメールの用途とどれほど区別する必要があるか、利用頻度があるか、となると別にフォームを用意することはないかなぁ、とも思いますけれど・・・
nene-wanさん、Webmaster 案件だと思いますので、ご判断はお任せします。

polkさん、「お願いでも提案でもない小さい声」・・・なんて言われては、どう対応していいか、受けた方がこまっちゃいます。あんまり遠慮しないで「提案です」って言っちゃって下さいよ。取り入れられるかどうかは、分かりませんから「実現しなくてもご了解ください」という点さえご理解頂いていれば、いろいろなアイデアは大歓迎なんですから・・・

おや、続く人には続くのよ、キリ番って。#1300、おめでとう♪ヽ(*^。^*)ノ

(/\)チャチャチャ (/\)チャチャチャ(/\)チャチャチャッ・チャ \(^o^)/ハッ!!

2002年08月25日 (日) 20時47分

[200] Re:もしも、[指揮者へのメッセージ(仮名)]ボタンがあれば・・・ --> -->
From:polk

ホント、中途半端で歯切れの悪い言い方をして、“気弱な私(!?)”を露呈してしまいましたね〜・・・ウフフ(^^;)ゞ

pupilaさんの行き届いたご配慮にお礼を言います♪ ありがとう〜☆

そして、三三四拍子にも感謝感激〜〜\(^0^)/

2002年08月25日 (日) 21時18分

[202] Re:もしも、[指揮者へのメッセージ(仮名)]ボタンがあれば・・・ -->
From:pupila

おやーー、polkさん、この掲示板に#200件目のカキコ!
ありがとうございまーーす!!

ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカ 
ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^0^)ゞヾ(._.)〃 (踊ってマス)

2002年08月26日 (月) 00時28分

[203] Re:もしも、[指揮者へのメッセージ(仮名)]ボタンがあれば・・・ --> -->
From:polk

あっ、そうだったんだ・・・(*^_^*)
pupilaさんに教えてもらうまで気がつかなかったワ♪

ザ・タカラヅカのように踊ってくれて、アリガト〜☆

2002年08月26日 (月) 10時33分


[191] Dona nobis pacem -->
From:aya

あるmidi配布サイトで、このMIDIがあったんですが、作曲者不詳となっていました。
ところが、これを聞くとどうしてもモーツアルトっぽく聞こえます。
どなたか御存知の方いないかしら?
私も歌った事があるようなのですが、楽譜が見つかりません。

↓これです。
http://users.hoops.ne.jp/ayabv/midi/C115.mid

ちょっと不協和音が混じりすぎです(~_~;)

2002年08月24日 (土) 23時17分


[192] Re:Dona nobis pacem --> -->
From:雪だるま

私は学生時代に歌いました。これは3部の輪唱になっているので不協和音に聞こえるんじゃないでしょうか?

楽譜は、賛美歌に出ています。賛美歌も色々なバージョンがあるみたいなのですが、「賛美歌・賛美歌第二編」という昔からの賛美歌と1967版の「賛美歌第二編」の合本の「賛美歌第二編」の部分にあります。
合本の後半部分・・・203番・・・「神よ、たまえ平和を」という日本語がついています。勿論、ラテン語の Dona nobis pacem も書いてありますが。作者不詳になっていますね。

「かみよ、たまえ、へーいわを、かみーよー、たまえ、へーいわを・・・etc.」

日本語にするとイメージが変ってしまいますね!私たちの歌っている Agnus Dei の最後の Dona nobis pacem の部分も日本語で歌ってみると面白いです!

2002年08月25日 (日) 10時10分

[193] Re:Dona nobis pacem -->
From:pupila

知らないと単にフーガと思って気づきにくいけど、輪唱っていわれると、ちゃんとそう聞こえるわ。

そういえばモーツァルトのアヴェマリア、輪唱風に作ったのを歌いましたね。

2002年08月25日 (日) 11時22分

[195] Re:Dona nobis pacem -->
From:aya

疑問解決しました。ありがとう!

ただし、このmidiは完全な輪唱にはなっていません。縦が同じ動きをするところで、音が隣り合っている部分がとっても聞きにくいわ。

2002年08月25日 (日) 15時54分

[201] 解決のはずが・・ -->
From:aya

私の持っている讃美歌(日本基督教団出版局)の203番は違うんです。
midiのサイトがないかと思って捜したら、えらく詳しいのがありました。しかし、私の持ってるものと同じ曲でした。
http://www.kt.rim.or.jp/~moclin/frame/hymn.html

これでまた別の疑問・・このmidiはいったいどうやって確認したらいいの?

2002年08月26日 (月) 00時02分


[186] ありがとうございました♪ --> -->
From:このみ

先生から、丁寧なお便り頂きました。
土曜会を退団して田舎に帰った後も、時々優しいお言葉を頂いてました。なのに、筆不精な私は・・・
今回も、きちんとしたお手紙に辿り着くまで時間がかかりそうなので、自戒の念を持ってネットで先にお礼申し上げます!
あの・・・住所が浦和になっておりました(^^;)
只今、名古屋に住んでおります。
pupilaさん、よろしくお伝えくださいm(__)m・・・って、住所お知らせしてたかしら?ドキドキまたドジッタ?(><)

2002年08月24日 (土) 11時25分


[187] Re:ありがとうございました♪ -->
From:pupila

まあ、先生から直接のお便りがあったのですね。
名古屋の住所は名簿担当者に知らせて、演奏会のご案内などOBOG向けに一斉に発送するためのラベルの変更はして貰ったのですが、先生にお知らせはしておりませんでした。そこまで頭が回らなくて・・・すみません。
今日、新住所とこのみさんからのお礼をお伝えしますね。

2002年08月24日 (土) 13時06分

[188] Re:ありがとうございました♪ -->
From:pupila

先生にお伝えし、住所メモもお渡ししました。
「ああ、そうですか。直しときます。うちはアレ(パソコンの事)がないからねえ・・・。よろしくいうといてください」とのことでした。

2002年08月24日 (土) 21時49分

[196] Re:ありがとうございました♪ --> -->
From:このみ

先生の暖かい肉声が聞こえてきたような・・・
pupilaさん、お手数おかけしました。
いつも、フットワークの軽い早業、脱帽です。
ただの太りすぎのオバサンになってしまった私には、見習う事が多すぎます。これからも、よろしく♪

2002年08月25日 (日) 16時24分

[198] Re:ありがとうございました♪ -->
From:pupila

どういたしまして。こちらこそ、うっかりでした。
これからも「NetぴかろBBS」をよろしく〜(*^。^*)

2002年08月25日 (日) 20時39分


[185] 検索フォーム使ってみました --> -->
From:雪だるま

「練習内容」で検索してみました。確かに「練習内容」という言葉のある投稿がすべて出て来ました。

次に「連絡事項」で検索してみました。毎週の欠席者向けの「練習内容と連絡事項」のみが出て来ました。これが私が必要な information でした。「連絡事項」という言葉は投稿文にはなかったのでしょうね。

しまった!この投稿ではその言葉を使ってしまったので、次回からは「連絡事項」で検索するとこの投稿も出て来てしまうのでしょうね!ごめんなさぁい。

2002年08月24日 (土) 00時17分


[190] Re:検索フォーム使ってみました -->
From:aya

私も使ってみました。試したがりで・・
「aya」と入れると私の投稿しかでて来ませんでした。
本文だけじゃないんだ、投稿者も検索できる・・

ところで、私のハンドルネームは全角です。
本文中には半角で表記されているから出て来ない・・賢いですね

2002年08月24日 (土) 23時00分

[197] Re:検索フォーム使ってみました -->
From:pupila

ホントだわ。小文字の「aya」で検索すると、たくさん・・・
全角・半角の区別があるのね。賢いというか、融通がきかないというか・・・まあ、パソコンですもんね。

2002年08月25日 (日) 20時38分


[189] 8/24練習内容と連絡事項 -->
From:pupila

今日は少し早めに練習が終わりました。
湊川神社の塀の辺りまで来ると、賑やかな演歌調の曲が聞こえてきました。太鼓の音も聞こえたので「盆踊りかな。でも踊るにはテンポが速い」・・・更に近づくと、CDかテープらしく・・・「♪なんとか、かんとか、みなとがわ〜じんじゃ〜♪ソーレソレソレ」・・・こんな音頭があったのかぁ。
神社の入り口には提灯が並び、大きなカンバンに「納涼ビアガーデン開催中!」
へええ! 神社でビアガーデン! 表門の方には屋台も出ていたようでした。

1.モテット
《O salutaris hostia》 F.Liszt
階名で練習。
18p14小節のアルト、15小節のベースの音をきちんととること。
18p下の段はベースの動きに注意して。

《Salve Regina》F. Lizt
繰り返しの練習。前回と同じくエコーのpp、misericordiae の膨らませるところ、膨らませないところに気をつけて。

2.《Missa brevis in G KV49(47d)》 W.A.Mozart
Agnus Dei 
強弱をつけて練習
前半のAdagioはゆうゆうと、後半のAllegroは軽やかに。
|八分休符 ♪ ♪ |♪ ♪ 八分休符|のリズムは3つ目の♪にアクセントの山。

Gloria
繰り返しの練習。
solo から tutti に入る時の音程の取り方を確認。
Cum sancto Spilitu,・・・のフーガの入りは音が低いけれどしっかりと。

Crldo
一回さらっと歌いました。あんなに練習したのに・・・時々あやしい。

連絡事項
C−mollの練習には三木と高倉から25人ぐらい来られる予定!! 負けないようにね。
来週はパート発声はお休み、パート練習アルト。17:00からです。
ソプラノの個人発声レッスンは、コンコーネを使っている人はそのままコンコーネを、他の人は練習している曲のなかから自分が教えてほしい曲を持っていくこと。前の人が終わりそうなタイミングに次の人がいって、終わったらすぐに交代できるようにする事。
アルトも同じなのでしょうか? ご存知の方があれば書き込みお願いします。

2002年08月24日 (土) 22時11分


[178] 「おうみや」は健在ですか。 --> -->
From:那千夫

いまでも、「おうみや梁山泊」は健在なのでしょうね。
31日のそちらの練習のあと、覗いてみようと思います。その日は、小生も大阪で練習日で、8時半に終わるので、ちょうどよいころに到着できるかな、と思っています。いま練習しているのは12月のブラームス「ドイツレクィエム」と間近にせまった、9月の「フィデリオ」および
多田武彦の男声合唱です。ところでayaさんのmidi聴かせていただきました。便利ですねえ。一昨年ベートーベンの荘厳ミサを丸暗譜させれれた時に、音取りテープを利用しましたが、こんなのが出来るのですね。
すごいなあ。

2002年08月22日 (木) 22時39分


[180] Re:「おうみや」は健在ですか。 -->
From:pupila

「おうみや」ファンは、練習会場が変わっても、毎週通っているようですよ。
私は、もともとあまり行っていなかったのが、帰路が逆方向になってから、すっかりご無沙汰です。
31日、那千夫さんがいらっしゃるなら、行こうかな。
ayaさん、みなもとさん、B-flat Clarinetさん、nene-wanさん、いかが?
プロフェッサーゼニコ亭さんは・・・そもそも練習に来られるかしら。

あ、ご存じない方に
「おうみや」は三宮東側のJR高架下にある居酒屋です。
電車のゴーゴーと走る下の二階座敷には、毎週土曜会テーブルが確保(?)されているようです。

2002年08月22日 (木) 23時28分

[184] Re:「おうみや」は健在ですか。 -->
From:aya

>ayaさんのmidi聴かせていただきました。便利ですねえ。@那千夫さん

時代の産物ですね。便利と言っていただけてありがたいです。ただ、どのくらいの方が音取りに使ってくださってるのかがわかりません。
もともと自分の練習用ですから、贅沢を言ってはいけませんね。

>31日、那千夫さんがいらっしゃるなら、行こうかな。@pupilaさん

私は方向が同じでしょ?時々誘われるんですが、ご無沙汰です。
そうですね、行きたいな。早くから家族に予告しておこう。

2002年08月23日 (金) 23時55分


[182] 地蔵盆だ・・・ -->
From:pupila

さっきから、鉦の音が聞こえていました。どこかでご詠歌あげているんだわ。

週の後半にはまた暑さがぶり返すはず、という予報だったと思ったけど、今週はずっと涼しかったですねえ。にもかかわらず連休明けの1週間は疲れたわ。
今日は早めに寝ちゃおう。

2002年08月23日 (金) 21時36分


[183] Re:地蔵盆だ・・・ -->
From:pupila

検索フォームをつけてみました。
たとえば「練習内容」と入力して「検索」ボタンをクリックすると、練習内容という言葉の出てくる投稿がピックアップされて表示されます・・・ハズです。まだ自分で試していないけど・・・
試してみてうまくいかなかったら、お知らせ下さいね〜(無責任?)

2002年08月23日 (金) 21時54分


[167] Re 那千夫さんは、polkさんとは在団時期は重なっていないのかなあ。すれ違ったぐらいかしら。那千夫さん、入団はいつ頃? -->
From:那千夫


 小生の入団は確か1984年のはずです。40周年のころで、戴冠ミサと「あしたとなればむらすずめえ〜」とかいう山田耕作の曲を練習していました。初ステージは1986年「モツレク」とプーランクのモテットです。

2002年08月19日 (月) 22時38分


[168] Re:Re 那千夫さんは、polkさんとは在団時期は重なっていないのかなあ。すれ違ったぐらいかしら。那千夫さん、入団はいつ頃? --> -->
From:polk

じゃあ、お互いに面識があるのですね? テナーでいらっしゃるのですね? え〜っと・・・もしかして、あの方かなあ〜??? 当時、銀縁の眼鏡をかけていらっしゃいましたか?
 
ただ私は、モツレクは歌ってないのです。あの頃は既にアメリカに住んでいたと記憶しています。憧れの曲が歌えなくて悔しい思いをしていました(;_;)

2002年08月19日 (月) 23時40分

[169] Re:Re 那千夫さんは、polkさんとは在団時期は重なっていないのかなあ。すれ違ったぐらいかしら。那千夫さん、入団はいつ頃? -->
From:pupila

こんな長いタイトルもちゃんと表示するのね・・・って管理者が驚いてどうする・・・

入団から初ステージまでは出演されなかったのでしたか?
「あしたとなればむらすずめえ〜」・・・は記憶にないわ。そんな歌も歌ったんだあ。
Cmoll、那千夫さん熱烈ラブコールが起こってますね〜。
*polkさん、那千夫さんの姓は漢字一文字よ。

2002年08月20日 (火) 00時04分

[170] Re:Re 那千夫さんは、polkさんとは在団時期は重なっていないのかなあ。すれ違ったぐらいかしら。那千夫さん、入団はいつ頃? --> -->
From:polk

pupilaさんの*印のヒントで、那千夫さんが私の‘瞼の方(!?)’でないのが判ってしまいました(^^)ゞ でも、そういえば・・・漢字一文字のご苗字は、もしかして‘ゴンベン(言偏)’でしょうか? そして、やはり、銀縁眼鏡をかけていらっしゃったような・・・??? 
ところで、那千夫さんは、私のことをご存じなのですか? 

「あしたとなればむらすずめえ〜」は、私も記憶がないのですが、「父ちゃん、寒いよう〜」の〈農民のうた〉でもなさそうですね(笑)♪

2002年08月20日 (火) 10時56分

[171] Re:Re 那千夫さんは、polkさんとは在団時期は重なっていないのかなあ。すれ違ったぐらいかしら。那千夫さん、入団はいつ頃? -->
From:aya

あ、農民の歌は私が入団してすぐの頃歌いましたよ。
私は雪だるまさんと1ヶ月違いの10年選手です。

2002年08月20日 (火) 22時30分

[172] Re:農民の歌は -->
From:pupila

私が入団してから2回歌いました。その初めの方はpolkさんがいた時で、後の方がayaさんと雪だるまさんがいた時ですね。

あしたとなればむらすずめ!
楽譜探し出しましたよ! タイトルは「わが家の唄」西条八十作詞 山田耕筰作曲
あしたとなれーばむぅらーすずぅめーー のきばにあこーをよばーふぅなりーーー・・・・
うう・・だーめだー、全然思い出せないわ。

2002年08月20日 (火) 22時56分

[174] polkさんへ --> -->
From:那千夫

まさしく「ゴンベン」です。いまは金縁ですが、当時は銀縁だったかも…。polkさん、お名前とお顔は多分あの方だろうと思うのですが、お話したことはなかったと思います。わたし「人見知り」なもんで。
それから、記憶があいまいになっていますが、私の初「モツレク」の前にチャペルでグノーの聖チェチーリアミサをやったように思います。

2002年08月21日 (水) 20時15分

[177] Re:polkさんへ --> -->
From:polk

昨日は思い出せなかったのですが・・・私もグノーのミサは歌いました。1986年のチャペルだったのではないでしょうか? それが私の、団員としての最後のステージになったかと思います。
ちなみに、pupilaさんがご覧になった50周年記念演奏会の写真には、私もOGとして写っています・・・ハハハッ でも、どこにいるかは内緒です!!(笑)

2002年08月22日 (木) 11時40分

[181] あら、勘違い・・・訂正です(^^;)ゞ --> -->
From:polk

私、勘違いしてました・・・(^^)ゞ汗&汗
グノーの「聖チュチ−リア荘厳ミサ曲」は1987年のチャペルでしたね♪
ちなみに、私のラスト・ステージはその1年前のチャペルです。
今、これから仕事でダッシュしなければならないというときに、ひょっこり土曜会グッズが予想外のところから出てきて・・・、このように訂正させて頂いてる次第です♪

2002年08月23日 (金) 17時22分


[175] 那千夫さんへ --> -->
From:polk

pupilaさんの的確なヒントのお蔭で、那千夫さんのご本名がはっきり判りました♪

確か、ごあいさつはさせて頂いてたかとは思いますが、お話をさせて頂いたことはなかったような気がしますね。

それにしても、あの頃から4年程前まで土曜会にいらしたということは、すごいキャリアだと思います。ぜひ、近々団員復帰なさって、更にご活躍ください☆ ご復帰後、HPの演奏会の写真で、那千夫さんらしい方を探させていただきマス(笑)

私は、住んでいるところの関係で復帰は未定ですが、また、掲示板でよろしくお願い致します★ 
Nice to know you 〜♪

2002年08月21日 (水) 22時07分


[176] Re:那千夫さんへ -->
From:pupila

HPの写真、で思い出してHPの定期演奏会のページ50周年の写真を見に行きましたが・・・この写真では顔は分かりませんね。こういうところであんまりはっきり顔が分かっちゃうのも善し悪しですが。

2002年08月22日 (木) 00時05分


[173] オープン1カ月! -->
From:pupila

7月20日の夜遅くにこの掲示板はオープンしましたから、今日で丁度1カ月が過ぎて、2カ月目に突入です。
いままでおいでいただいた方、ありがとうございます。
左上のカウンターによればのべ740回のアクセスです(このカウントの仕方は正確には分かりませんが、1日に同じホストからの接続は何回いらしても1回と数えている様な感じです。このうちの多分4割くらいは私なんですけどネ(;^_^A )。

昨日今日と秋の爽やかさ・・・きっとまた残暑はぶり返してくるのでしょうけれど、夏ばてしないように頑張りましょう。

2002年08月20日 (火) 23時04分


[162] O salutaris hostia -->
From:aya

midiをアップしました。
フェルマータをかけるのを忘れました。音取り用だからいいですよね?

2002年08月18日 (日) 15時11分


[166] Re:O salutaris hostia -->
From:pupila

フェルマータなくってもOKでーす。

2002年08月19日 (月) 21時33分


[154] はじめまして、おひさしぶりです。 -->
From:那千夫

土曜会の掲示板を拝見して、いやビックリしました。すばらしい試みですね。しかも内容の緻密で濃いこと、さすが人材豊富の土曜会。しばらく驚嘆して眺めているばかりでした。
ごあいさつが遅れました。小生「那千夫(なちお)」と申します。
4年ほど前までお世話になっておりました。この6月に仕事をリタイア
して目下素浪人です。pupilaさんから毎号「ぴかろ」を送っていただくなどして、土曜会の消息はずっとつかんでおります。来年いよいよモーツァルトの最後のミサにとりかかられ、OBも加わらせて頂けるような話を聞き、俄然関心を寄せております。ただ、練習の土曜日というのが、これ、いまでも難問で、あまり皆さんに迷惑かけてもいけないし…。と煩悶しています。でも、pupilaさんに頼んで、楽譜も入手しましたので、引き下がるわけにはいかないと思っています。どうぞよろしくお願いします。

2002年08月17日 (土) 22時53分


[155] Re:はじめまして、おひさしぶりです。 -->
From:pupila

いらっしゃいませ! 那千夫さん。

> pupilaさんから毎号「ぴかろ」を送っていただくなどして、土曜会の消息はずっとつかんでおります。

内緒で送っているのに、そんなおおっぴらに書いて、僕も私もなんてことになったら困りますよ〜!
*退団の時に那千夫さんから切手代をいただいて(その後も時々補充していただいて)「ぴかろ」をお送りしているのです。

Cmoll、テナーの貴重な戦力ですよ。煩悶なんかしてないで、ぜひいらしてください。お休みされた時にはここの掲示板に練習内容を書き込みますから、あとは自習して(それが大変なんだけど)・・・

2002年08月18日 (日) 00時09分

[157] Re:はじめまして、おひさしぶりです。 -->
From:aya

いらっしゃいませ。
大歓迎ですよ。男声は待ってましたとおっしゃるんじゃないかしら?

2002年08月18日 (日) 00時23分

[164] Re:はじめまして、おひさしぶりです。 --> -->
From:みなもと

ぜひ 来て下さい 大歓迎!!
お待ちしていますよ

2002年08月19日 (月) 10時48分

[165] Re:はじめまして、おひさしぶりです。 --> -->
From:雪だるま

那千夫さま・・・お久しぶりです!
私の推測するところでは、いつだったか、ガソリンスタンドでお出会いした方ですよね。この頃も「お散歩」はしていらっしゃるのですか?

来年の定演・・・是非、是非、一緒に歌いましょうね。
来年、とおっしゃらずに、チャペルも如何?
素浪人になられても土曜日って難しいのですか?

2002年08月19日 (月) 15時19分


[159] 1200キリ番 --> -->
From:polk

さっき、土曜会HPのトップの入り口で、1200番目の入場をさせていただきました♪

秋らしくなり、我が家の周辺でもツクツクボウシが元気良く鳴き始めました。それで、ふと思ったのですが、ディズニーのウッドペッカーの声は、もしかして、ツクツクボウシの鳴き声がヒントになっているのでしょうか・・・!?

NetぴかろBBSに新たなご来客があり、これから掲示板が賑わいそうな予感・・・ファンとして、今後の展開を楽しみにしています★

2002年08月18日 (日) 12時41分


[160] Re:1200キリ番 -->
From:pupila

おめでとうございます! 掲示板にも足繁くおいでいただいているし、何かお祝いしたいところですが・・・

那千夫さんは、polkさんとは在団時期は重なっていないのかなあ。すれ違ったぐらいかしら。那千夫さん、入団はいつ頃?
ゼニコ亭さんは、掲示板オープンいらい、いらっしゃってませんが(多分ROM。たまには書き込んでくださいね)、那千夫さんより入団は後だったと思うわ。

書き込んで頂けるメンバーが増えると嬉しいですよね。

2002年08月18日 (日) 14時22分

[161] Re:1200キリ番 -->
From:pupila

トッププレートでお祝い☆

2002年08月18日 (日) 14時56分

[163] Re:1200キリ番 --> -->
From:polk

あれあれ、トッププレートの、赤とんぼが飛んでいるはずのところが・・・
ウレシハズカシ〜(^^;)ゞ♪ 
pupilaさん、ありがとう☆

ところで、今更ですが、1111番の‘ハッピー・ナンバー’でご入場された方は、どなたなんでしょうネ?


私の在団期間は1980〜1987年です。1996年の50周年記念演奏会ではOGとして、「戴冠ミサ」と「アヴェ・ヴェルム・コルプス(だったような…!?)」を歌わせて頂きました。‘NetぴかろBBS「友達の輪」’のなかで、pupilaさん、みなもとさん、kawataroさん以外の方々とは、面識があるのかないのか、皆目見当がつかずにいます。   

2002年08月18日 (日) 15時45分


[158] ゼニコ亭さん -->
From:aya

見てらっしゃるかな?
例の抒情歌のCD、来週の練習に持っていきます。
ゼニコ亭さんは練習に来られるかどうか、聞くのを忘れました。
もし欠席ならば、来られる日を教えて下さいませ。
私は当分皆勤を続ける予定です。

2002年08月18日 (日) 00時26分


[153] 8/17練習内容と連絡事項 -->
From:pupila

夕方からは暑さが随分和らいでいます。
休憩時間に、「もう、カナカナとかツクツクホーーシとか鳴いてるよ」と聞きました。
同じ神戸でもちょっとの場所の違いで随分違います。

1.モテット
《Salve Regina》F. Lizt
強弱をつけて練習。
楽譜通り(当然といえば当然ですが・・・)、misericordiae の cresc. dim. は cor のアクセントの山にもっていくように。ppのところはエコーです。

《O salutaris hostia》 F.Liszt
階名で練習。4分の6拍子なのでリズムに注意。

2.《Missa brevis in G KV49(47d)》 W.A.Mozart
Agnus Dei 
強弱をつけて練習
前半は楽譜通り。
Allegro の dona nobis 以降、楽譜には書いてませんが pです。最後のAdagioはさらに小さくppで終わります。

Sanctus - Benedictus
ちょっと前に練習してたのに、既に楽譜のとばすところ、戻るところ、おっとっと・・・って感じでした。確認してね。

Kyrie
たった2カ月ばかり前に練習してたのに、楽譜を見てすっかりおろおろ状態。
強弱がつきました(前はつけていなかった・・・)
最初の Adagio は mp です。1p下の段の eleison, eleison. はdim.
Andante からは mf 、4p下の段は楽譜通り p 。最後 f 。

Gloria
さっと通しました。思い出してね。

連絡事項
9月から20:00〜21:00はC−mollの練習開始。Kyrie から練習を始めます。
並び方も第1コーラスと第2コーラスに分かれます。ご自分がどちらかはパートの役員さんがリストをもっていますので、分からない場合は確認しておいてください。
OBOG、三木混声、高倉台コールエコーからの有志も参加の予定。

日本の歌は定期演奏会用なので、しばらく練習しません。

来週はパート発声ベース、パート練習ソプラノ。17:00からです。
・・・あれ、まだ何かありましたっけ?

2002年08月17日 (土) 22時02分


[156] Re:8/17練習内容と連絡事項 -->
From:aya

O saltaris hostiaのmidiは明日中に完成させます。
デモがあったほうが覚えやすいですね・・というよりも自分の音取りのためです。

2002年08月18日 (日) 00時21分


[145] LisztのSalve Regina -->
From:aya

遅すぎたかもしれませんが、音取り用midiがやっとできました。
HPアイコンから「土曜会のmidi」へおいで下さい。

ファイル名、間違えてLisztがLiztになっていますが、訂正も面倒なので、そのままです。お見逃しください。

2002年08月14日 (水) 11時12分


[148] Re:LisztのSalve Regina -->
From:pupila

ありがとうございます。
わかってたけど、ソプラノを聴いて改めて「低いなあ」と思いました。
最高がDだもんねえ。

楽譜をあけたついでに次の O saltaris hostia を見たら・・・これも同じような音域・・・ちょっとだけ高いかな。
またまたリストは、無伴奏で始まって途中で伴奏をつけているわ。それも下降音階の後だ。このパターンが好みだったんだねえ。

2002年08月14日 (水) 14時52分

[149] Re:LisztのSalve Regina --> -->
From:polk

以前にも覗かせて頂きましたが、ayaさんのHPを拝見致しました!

[土曜会MIDI]では、私のPCの場合、MIDIシーケンスが現れて聞ける曲と、そうでない曲が半々の割合であるのですが、それでも、とっても楽しく拝聴しています。お蔭で、土曜会のコンサートに伺えなくても、私なりに土曜会のハーモニーが想像できるような気がしています・・・(笑)

今年のチャペルの演奏曲目の中では、個人的に、Michael Haydnの“Quam olim Abrahae”が気に入りました・・・私は‘フーガ派’〜♪ 今回、フーガはその1曲だけのようですね?

あと、“汽車ポッポ”が最高に気に入りました! 残念ながら、各パート別のMIDIは聞けないのですが、ダブルコーラスで、「ぽっぽっぽっぽー」とか「しゅっしゅっしゅっしゅー」だらけのパートが殆んどなのでしょうか? パートによってはお気の毒(!?)な気もしますが、その効果音が肝心カナメの聞かせどころだと思いますので、《楽しい合唱》にするべく、本当に頑張って頂きたいと思いマス★ 

2002年08月15日 (木) 22時13分

[150] Re:LisztのSalve Regina -->
From:pupila

あらpolkさん、聴けないMIDIがあるの? なんでなんだろう。ayaさんわかります?

そういえば最近日本の歌は練習しない・・・チャペルの演奏曲目にはなっていなかったような・・・? 私がお休みした日にでもなにか連絡ありました? 何のために練習してたんでしょう。

2002年08月15日 (木) 23時15分

[151] Re:LisztのSalve Regina --> -->
From:polk

あらっ、なんでだろう? 今はなぜか、全曲とも聴けマス☆

以前も、MIDIシーケンスが一瞬現れて「コン!」と鳴って即、シーケンスも音も消えてしまってたのですが・・・
回線が混んでいたのでしょうか? 

2002年08月16日 (金) 00時14分

[152] Re:LisztのSalve Regina -->
From:aya

>「ぽっぽっぽっぽー」とか「しゅっしゅっしゅっしゅー」だらけのパートが殆んどなのでしょうか? 

お察しのとおり。ソプラノで良かった・・なんて!

>あらpolkさん、聴けないMIDIがあるの? なんでなんだろう。ayaさんわかります?

パソコンは謎の機械です。わかりませ〜〜ん!
全パートのもパート別のも、もともと一つのmidiファイルをミキサーで音量調節しているだけですから、ファイルの大きさは同じですし。

おっとっと、聴けたのですね?良かった。

>そういえば最近日本の歌は練習しない・・・チャペルの演奏曲目にはなっていなかったような・・・? 


特に連絡はなかったと思うのですが、裏でみんな来年のリサイタルじゃないか?なんて言ってるようです。他の方で御存知の方いらっしゃるかな?
みなもとさんならご存知ですよね?
midi作っていないのが2曲あるんだけど、良かった。練習再開の時には必要になりそう。

2002年08月16日 (金) 23時34分


[128] 明日は -->
From:pupila

ソプラノがパート発声。久しぶりだわ。

ボイストレーナーの先生に練習前の1時間、今、取り組んでいる曲から難しいところを中心に、パート全員で歌い方の指導を受けます。

個人のボイストレーニングは練習中に1人ずつ別室へ抜けていって、10〜15分ぐらいずつレッスンして頂きますが、パート発声の時はまとまった時間、具体的な曲に沿ってコツを教わるので、先生のおっしゃりたい事がよく分かります。

個人レッスンは・・・苦手だわ。未だに先生の言われる事がつかめない。

2002年08月09日 (金) 22時22分


[144] Re:明日は --> -->
From:polk

実際に歌っている曲についてマン・ツー・マンで発声指導が受けられるなんて、本当に恵まれた環境ですね! 私が団員だった頃も、ありがたいことに、グループ単位の発声指導を年に何回か受けさせて頂いてましたが、やはり、発声は個別指導が理想だと思います。今の団員さんが羨ましいかぎりです・・・♪
実は、私の英会話教室でも、発声ならず発音指導をしているのですが、やはり、なんと言っても、個別指導が効果テキメンです! 私の場合、発音指導の要素として、舌の動かし方以外に声の響きや音色や空気の送り方といった音声的な面も生徒さんに要求するのですが、その指導の際、土曜会の団員時代に得られた音楽的な経験がとっても役に立っているのを実感いたします。また、発音指導以外にも、英語特有のリズムを幼少の生徒さんにつかんでもらうために、北村先生が「音無しでリズムだけ・・・」とおっしゃって指導してくださったのと同じことを、私も自然にしてしまっています。
ただ、私としては、英語の発音よりも声楽の発声の方がはるかに&はるかに難しく、そちらの方は挫折状態なんですけどね・・・

2002年08月13日 (火) 23時43分

[147] Re:明日は -->
From:pupila

ちょっとだけ訂正。
パート全員での練習では練習している曲について指導を受けますが、
個人の時は、マーマーマーマーマーみたいなんで、曲は・・・ある程度、基礎の進んだ人には指導されているけど、普通は、マーーーーーでーす。

英語のレッスンにも応用できるのね。

2002年08月14日 (水) 14時40分


[140] プレートは秋だけど -->
From:pupila

掲示板はお盆休みね〜。それとも「空き」か、ひょっとして「飽き」風がふいているかも・・・

現役の皆さん、定期演奏会のCDまたはテープ聞かれました?
この間、ちらっとだけ聞きました。実のところはここの話題に載せられるほどは聞いてないんだけどね。

演奏会後の感想に「ソプラノが弱かった」というのが確かあったと思ったけど、
なるほど、弱い。
あの時期、風邪が流行って出演できなかった人や出演したけど声にならなかった人もいたけれど、それにしても、ソプラノだけではなかったんだし。
CDを聞いて、演奏の出来云々の前に、ソプラノはなんであんなに弱かったんかなあ、って思いました。

2002年08月12日 (月) 21時50分


[141] Re:プレートは秋だけど --> -->
From:polk

「秋」で〜す! 私の住む栃木県の山麓地帯ではもう、秋の虫の音が聞こえるようになりました♪ 昨夜、そのことに気づきました。そういえば、カエルの合唱が聞こえなくなっています。今は、コオロギの音がよく聞こえています。そして、ソプラノ役の鈴虫の美声は聞こえてきません(笑) 自然がたくさん残っているこの地域でも、鈴虫の鳴き声は聞いた覚えがないのですが、土曜会の鈴虫コーラスにはチャペルで頑張って頂きたいと思いマス(^^)V そして、来春の「大ミサ」も・・・
それにしても不思議なのが、鈴虫が羽根を擦り合わせて響かせるというあの音色です♪ 本当に、あの薄い羽根を擦り合わせてあんな音がでるものかなあ〜 

2002年08月12日 (月) 22時58分

[142] Re:プレートは秋だけど -->
From:aya

ソプラノが弱かった?私が感じたのは、ミサのコーラスが弱かった事。
人数が少ないからなぁ、なんて思っていました。

それと、声がバラバラしていたこと。人数がたくさんいればいいるほど、個人の声が際立たないということかな?

いつも一度聞いたら奥のほうに大切にしまいこまれるので、よく覚えてはいないんですけどね。

>polkさん

何年か前に鈴虫を育てた事があるんですけど、本当に「音は」綺麗ですよ。見た目がね、特に幼虫の時はゴキブリさんみたい・・脱皮をして透き通った灰色の鈴虫になります。
始めのうちはギギギ・・なんて音をさせていますが、だんだん上手になるんです。どれどれ?と見に行くと、ピタッと動きを止めるんです。

愛の歌のピークの頃になるとあたり構わずなんです。そして夫婦ができるのね・・なんて、あんまりロマンティックではないので、音を聞くだけのほうがよろしいようで。

2002年08月13日 (火) 23時09分

[146] Re:プレートは秋だけど --> -->
From:polk

>ayaさん

鈴虫のことをいろいろ教えてくださってありがとうございます☆
私も子供の頃に鈴虫を飼ったことはあったのですが、鳴き声以外のことはまったく覚えていないのでした
(^_^;)ゞ
なので、鈴虫の脱皮のことは、おもしろビックリです♪ それに、鶯と同様、鈴虫も最初は歌が下手なんですネ〜 もしかして、人間もそうなのかなあ!?

脱皮といえば・・・、我が家の庭に小ヘビの抜け殻があるのですぅ… 私は、それをどうすることもできず、そのまま放置しています。今年は抜け殻でしたが、去年も一昨年も、liveのおヘビ様をウチの庭で見てしまいました。我が家の庭のどこかに、おヘビ様が住んでおられるのでしょうか? そして、年々、立派にすくすくと成長していかれるのでしょうか・・・(;_;)? 

2002年08月14日 (水) 13時22分


[143] 明日からやっと5連休 -->
From:pupila

今朝は、いつも駅まで出勤する人の波に逆らって歩く道が、人がぱらぱら・・・ああ、お休みなんだ・・・JRの快速も空席あり。大阪の地下鉄は、さすがに金融機関も多いあたりであまり普段と変わらず。
でも、仕事を終わって変える時には・・・
大阪名物「路上駐車」が少ない! 普段の半分くらいだろうか? 道が歩きやすい。この道路ってこんな広かったの〜? って感じました。
明日から5連休。ゴールデンウィークに引っ越して以来、いまだ片付いていない荷物を片付けて、掃除! だな〜、まずは。

2002年08月13日 (火) 23時10分


[135] 秋だ! -->
From:aya

トッププレートが秋になっていました。
このところ神戸では夜遅く雨が降るみたい。季節の変わり目でしょうか?

2002年08月11日 (日) 00時35分


[139] Re:秋だ! -->
From:pupila

こういうものは季節の先取りをするのが「新鮮さ」を保つコツかしらと思って。
昨夜も降ったのですか? 気づかなかった・・・なんだか最近の夏は「夕立」ってものがないわね。

2002年08月11日 (日) 11時04分


[133] 8/10練習内容と連絡事項 -->
From:pupila

行きは暑かったけど、帰りは風が気持ちよかった。
どこかで盆踊りをしているらしい音が聞こえてきました。

1.モテット
《Salve Regina》F. Lizt
歌詞をつけて練習。
歌詞は Salve Regina, Mater misericordiae. の繰り返し。
この練習中のほとんどは、私は発声のレッスンに別室に行っていたので、注意事項があったら付け加えてくださいね。

《Ave Maris Stella》 Edvard Grieg
後半を中心に強弱もつけて練習。
14pの2-3小節 Spiritui Sancto Tribus わずか6拍で pp から f にクレッシェンド、続いて honor unus も6拍で f から p にディクレッシェンド。なかなかドラマチックです。

2.《Missa brevis in G KV49(47d)》 W.A.Mozart
Agnus Dei 
歌詞をつけて練習
dona nobis 以降、休符、特に1拍目の8分休止符に注意。
ソプラノ48p43小節は、pa---ce-m と、高いEの音で ce に入ります。

連絡事項
特にありませんでした。
来週はパート発声アルト、パート練習ベース。17:00からです。

ソプラノのパート発声
Ave Maris Stella の前半をみて頂きました。
ここには書ききれないぐらい、いっぱい注意されたけど・・・
転調 10p2段目に入るところは#が増えて緊張感のある明るい調子になる。「ゆで卵の皮がむけてつるんと新しい卵が出てくる感じ」で。
他の所でも転調する時は、新しい調子の「色」をイメージして発声するとよい。
音がぶつぶつ切れてアクセントのないところにアクセントがあるように聞こえる。子音を抜いて母音だけで練習してレガートの感覚をつかむ。
音が上がる時には早めの準備を忘れない。
子供っぽい声にならない。口の奥を縦にあけて。・・・などなど

2002年08月10日 (土) 22時23分


[134] Re:8/10練習内容と連絡事項 -->
From:aya

Salve Regina・・小節があってないようなもの。歌詞の区切りを1フレーズと意識して歌うようにとのことでした。

2002年08月11日 (日) 00時33分

[138] Re:8/10練習内容と連絡事項 -->
From:pupila

ayaさん、サンキューです!

2002年08月11日 (日) 11時00分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板