【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

NetぴかろBBS
神戸土曜会合唱団の旧掲示板です。
開設以来のもので、閲覧のみで書き込みはできません。
新しい掲示板をご利用ください。
http://kd-chorus.bbs.fc2.com/
♪土曜会Home





[882] 合宿会場 --> -->
From:pupila

http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi1118253030323224257

地図です・・・明石駅から徒歩20分! 明石公園の北東の端っこです。
便利がいいと言えるのか・・・駐車スペースは十分あるようです。

2003年03月23日 (日) 22時47分


[885] Re:合宿会場 --> -->
From:aya

その昔、息子の部活の合宿先だったので、差し入れに行きました。
行きはタクシーを使ったけど、歩いても大丈夫です・・でもちょっと上り坂。
建物は年季が入ってたという記憶が・・

2003年03月23日 (日) 23時26分


[879] シャープ記号について --> -->
From:雪だるま

ayaさん、有難うございました。新たな発見でした。
そこで、私の探究心が騒ぎ出しまして・・・
シャープ記号には3種類あることを発見しました。
「♯」「#」「#」 です。

最初のは「シャープ」と入力しての変換で出したもの
2番目のは「3」キーを全角のままシフトしての入力
3番目のは「3」キーを半角にしてシフトしての入力

パソコンの入力も、奥が深いのですね。
NetぴかろBBS で、このようなことが勉強できるとは思っていませんでした。(土曜会、または音楽、歌などと関係のない話題でスミマセンでした)

2003年03月16日 (日) 12時05分


[872] 明日は --> -->
From:pupila

すみませんが、所用でお休みします。
練習内容、どなたかお願いします。

2003年03月14日 (金) 23時46分


[873] 3/15 本日の練習 --> -->
From:aya

今日はホワイトデイの翌日だからか?休憩中にマシュマロが廻っていました。

思いでの歌
「青い目の人形」「夕焼け小焼け」「牧場の朝」

ミサ
Credo・・最後まで、細かく練習。P.82まで歌詞をつけました。
訂正があります。アルトP.76の2小節目、genitumのソ# ソ# ソ#をファ# ファ# ソに訂正。
来週はCredo後半に歌詞を付け、仕上げていきます。

報告
sopソリストが、淡路先生の体調不良により、井上和世先生ご紹介のオオタイクコさんに変更。
オルガンはいつもの方とおっしゃっていました。堂脇さんですね?

合宿決定
5/17.18 兵庫県高等学校野外活動センター
 HPは→http://www.pure.ne.jp/~asagiri/

2003年03月15日 (土) 22時33分

[874] Re:明日は --> -->
From:aya

>ファ# ファ# ソに訂正。
これ、私の聞き間違いのようですね?今、音を確認したらひどく不協和。
そのままが一番しっくりくるなぁ、と思い、CDで確認。やっぱりここじゃないみたい。

訂正するとすれば、その上の段の39小節目のファの音に#がつくと思いますが・・どなたか、教えてください〜〜!

2003年03月15日 (土) 23時01分

[875] Re:明日は --> -->
From:pupila

ayaさん、ありがとうございます。
連絡事項がいろいろあったんですね。

大ミサの楽譜の訂正、どなたか確認お願いします〜。
淡路先生、残念です。
オオタイクコさん、ご存知の方、いらっしゃいます?
合宿は協同学苑はとれなかったかな。ここは明石公園の中ですね。
電車での交通の便はいいわ。車だと駐車場はどうなのかな?

2003年03月15日 (土) 23時25分

[876] Re:明日は --> -->
From:雪だるま

アルトの訂正についてですが・・・

私が聞いたのは、ayaさんが書かれていた↓

>訂正するとすれば、その上の段の39小節目のファの音に#がつくと思いますが

これです。p.76 39小節の Filium の ファの音に♯をつけて・・・だったと思います。

2003年03月16日 (日) 01時43分

[877] Re:明日は --> -->
From:雪だるま

練習内容と全然関係ないのですが・・・

上の投稿を見ると、ayaさんの投稿の「♯」マークと私の投稿の「♯」マークが微妙に違うのに気付きました。

どうしてなのでしょう?

2003年03月16日 (日) 01時46分

[878] Re:明日は --> -->
From:aya

雪だるまさん、訂正ありがとうございます。聞き違いでしたね、申し訳ないです。

ところで#の違いは全角か半角かの違いです。#と#。

2003年03月16日 (日) 08時41分


[868] Credo --> -->
From:aya

今週は頑張りました。
Credo、アップしました。長いので分割してますが、先生の練習の区切りと違ってしまいました。

さて、あとは大物のSanctusです。これ、多分間違ってもわかりません。これもフーガが長いので分けようと思ったら、どこで区切ったらよいのか??、難しいです。
どなたかお知恵貸してくれませんか?

2003年03月12日 (水) 23時07分


[869] Re:Credo --> -->
From:pupila

いつもありがとうございます。

Sanctusねえ・・・47小節ぐらいかなあ。後ろすぎる?
でなきゃ・・・うーーん、31小節とか。
切りにくいのは、逆に言えば、どこで切ってもいいんじゃない?

2003年03月12日 (水) 23時17分

[870] Re:Credo --> -->
From:aya

考える事は同じなのねぇ・・細切れじゃ覚えにくいしね、いっそのこと通してやっちゃいますか!

2003年03月12日 (水) 23時53分

[871] Re:Credo --> -->
From:pupila

そうですね。フーガはひとまとまりの方がいいのは確かです。
17小節までのラルゴと18小節からのアレグロのフーガに分けてればいいのでは?
あ、これはもともと当然、別ファイルという話なのかな。

2003年03月14日 (金) 01時02分


[863] 遅いんですけど、midi --> -->
From:aya

昨日、寝る前にサーバアップしました。
やっと、Jesu CristeとCum Sancto Spirituです。
手持ちのCD演奏からするとテンポは落としてありますが、私たちの練習ペースからすると速いかもしれません。
でも、せめてこのくらいのテンポでは歌いたいです・・

2003年03月08日 (土) 08時08分


[865] Re:遅いんですけど、midi --> -->
From:pupila

ありがとうございます。聴いてきました。
そうですね〜。せめてあれぐらいの速さで、バラバラにならずに・・・

2003年03月08日 (土) 23時08分

[866] Re:遅いんですけど、midi --> -->
From:B-flat Clarinet

> 昨日、寝る前にサーバアップしました。やっと、Jesu CristeとCum Sancto Spirituです。

ayaさん、さっそくテナーパートを聴いてみました。テンポを落としてあるので、非常に分かりやすくて練習には好都合です。フレンチホルンのような音で気分が良いですね。

ところで、MIDI入力ソフトは何をお使いになっているのでしょうか?数年前に私が使っていたのはConcertWareというソフトで、現在ではもう発売中止になっていますが、音符をひとつひとつ拾って入力しなければならず、それはそれは面倒な代物でした。ayaさんのは楽譜をスキャナーで読み込むような高度なものなのでしょうか?

2003年03月09日 (日) 22時40分

[867] Re:遅いんですけど、midi --> -->
From:aya

今日、Credo前半をアップしました。ただし、先生の練習の区切りよりは前で切ってしまっています。明後日くらいには後半もアップできそうなので、まぁいいかな?

>MIDI入力ソフトは何をお使いになっているのでしょうか?

B-flat Clarinetさん、使っているのはSinger Song Writer6.0です。息子のを借りています。
スキャナで採譜できるのはKAWAIのスコアメーカーというのですね。昔、三木の岡田さんがそういうソフトを使ってらっしゃると聞いたことがあります。どうなのでしょうか?

息子がデモ版をダウンロードして使ってみた事があります。
体験版はmidiファイル保存ができないんです。でも、それでやってみた限りでは、採譜の精度はなかなかのものでした。
他にfinaleというのもありますね。

音符入力、SSWでも一つ一つ拾って入力です。もちろんcopy & pasteも活用しますけど、音の長さやボリュームの調整など、数字を見ながらの作業は私に向いているんだかどうだか?

楽曲として聴かせるには技術が追いつかずですが、音取り用ならあまり手を加えなくて済むので、私にも何とかなります。

音取り用の楽器には管を使いました。初め、弦にしていたんですが、これだと音が頭から入ってこないんです。微妙に弓のさばきが入ってしまいます。かといってピアノだと、何小節にもまたがって伸ばす時、途中で音がなくなってしまいます。
やっぱり、人間の声に近い管が良いようです。

2003年03月09日 (日) 23時36分


[864] 3/8練習報告 --> -->
From:pupila

1.思いでの歌
俵はごろごろ 赤い靴 青い目の人形 汽車ぽっぽ
繰り返しの練習

2.大ミサ
Credo
82小節まで階名で丁寧に練習 
来週はここまで歌詞をつけます。後半は階名で。
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
繰り返しの練習

来週はアルトがパート練習です。
今日は寒かったですね。その上にJRがまたも人身事故。
なんとそのとばっちりで8時45分に練習に来られた人も・・・最後に1回だけ歌えましたね。
お疲れ様でした・・・帰りにもまだ新快速が60分以上遅れてました。

2003年03月08日 (土) 23時06分


[856] 3/1練習報告 --> -->
From:pupila

1.思いでの歌
汽車ぽっぽ 夕焼け小焼け 牧場の朝
繰り返しの練習

2.大ミサ
Credo
階名で練習 71小節〜82小節はEsに読み替えます。
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
強弱をつけて練習しました。
・・・細かく転がるところをフォルテで歌えるのかなぁ・・・

「ぴかろ3月号」を発行しました。
今日から伴奏がオルガンではなく
キーボード(ピアノ調の・・あれって名前は何?)になりました。
やっぱりよく聞こえて音がとりやすい。
来週はベースがパート練習です。

2003年03月01日 (土) 22時34分


[857] あれは電子ピアノです。 --> -->
From:B-flat Clarinet

> ピアノ調の・・あれって名前は何?

あれは「電子ピアノ」です。宣伝するわけではありませんが...

http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/epiano/stylish.html

をご覧あれ。

初期の電子楽器は薄っぺらいちゃちな音しか出せなかったのに、昨日のはまるで本物のピアノのようでしたね。

2003年03月02日 (日) 23時16分

[858] Re:3/1練習報告 --> -->
From:みなもと

電子ピアノ
B-flat Clarinetさんの書き込みにあるページを開きその中のP-120をご覧ください それが今回の楽器です

2003年03月03日 (月) 18時58分

[859] Re:3/1練習報告 --> -->
From:aya

私はP-60の方かと思いました。88鍵あるんですね。
ソプラノの端っこの方から見るとすごくコンパクトに見えて、鍵盤少ないのかな?なんて話していたのでした。

2003年03月03日 (月) 21時24分

[860] Re:3/1練習報告 --> -->
From:pupila

88鍵でも本当にコンパクトですね。
ピアノを手放してからもう何年になるでしょう・・・まあ、弾く事もないんですけどね。
音取りならayaさんのMIDIがあるし。

2003年03月03日 (月) 22時11分

[861] Re:3/1練習報告 --> -->
From:aya

ひぇ〜〜〜!滞ってます。ごめんなさい。
でも良かった!ここのコンテンツにお貸ししてなくて!
プライベートでやってる限りは責められなくてすみますもの。

2003年03月04日 (火) 00時05分

[862] Re:3/1練習報告 --> -->
From:pupila

感謝こそすれ、だれも責めたりなんかしませんよぉ。

2003年03月04日 (火) 23時20分


[855] 森メソッド --> -->
From:Navio

自然な発声のための呼吸法・発声法の勉強会リナシェンツァ
 3月2日(日)10時からです。
阪神電車香枦園駅下車5分の西川クリニック2階でやってます。
敷居はうんと低いのでどうぞお越しください。  

2003年02月26日 (水) 18時27分


[849] ドレミファ噴水パレス --> -->
From:このみ

須磨に出来た時、オープニングセレモニーで歌ったことがあります。
土曜会の方、参加人数が少なくてドキドキだったんです。友人も大勢遊びがてら観客席に陣取ってたので歌詞がうろ覚えのままだった私は・・・反省!
今はもう無いのですか?
ayaさんのHPで須磨の話が出てたので、ついこちらにオジャマ。
主人とのお見合い後の初デートは此処でした(笑)リクエスト曲は別れの1本杉(?)だったはず。

2003年02月24日 (月) 09時33分


[850] Re:ドレミファ噴水パレス --> -->
From:polk

私が小学6年生ぐらいの頃だったか、友達数人とドレミファ噴水パレスに行ったことがあります。須磨のロープウェイに乗って、それからリフトに乗って行くのが楽しかった〜♪
そういえば、「別れの一本杉」がリクエストされてたのを覚えてます・・なんて、言ってみたいですね(笑)

2003年02月24日 (月) 12時57分

[851] Re:ドレミファ噴水パレス --> -->
From:pupila

ドレミファ噴水パレス、ありましたねぇ!
いつ頃まであったんでしょう。
現在では「ふんすいパーク」というものになっているようです。
山陽電鉄の須磨浦公園駅から須磨浦山上遊園への写真集があります。
  ↓
http://homepage2.nifty.com/port-avenue/page022.html

2003年02月24日 (月) 22時30分

[852] Re:ドレミファ噴水パレス --> -->
From:pupila

初デートに「別れの一本杉」とはなんと大胆な選曲・・・歌を思い出せなかったのだけどカラオケMIDIみつけちゃった。

http://homepage2.nifty.com/duarbo/versoj/v-sengokayou/wakarenoipponsugi.htm

2003年02月24日 (月) 22時48分

[853] Re:ドレミファ噴水パレス --> -->
From:このみ

ホント、色々なHPがあるんですね♪
楽しく拝見させて頂きました(=´∇`=)

結婚式で土俵入りのマネをしたり、産まれた子供の前で股旅演歌を踊りながら歌う変な夫。
趣味も性格も全く違う・・・

どうしてあの時見抜けなかったんでしょう(^^;)
土曜会のスマートな男性陣とのあまりの違いに、何時もの好奇心が動いただけだったのかも?ナンテ・・・

2003年02月25日 (火) 09時48分

[854] Re:ドレミファ噴水パレス --> -->
From:polk

>趣味も性格も全く違う・・・

このみさんのこの言葉に共感!
polk夫と私もそうです・・

>土曜会のスマートな男性陣

この言葉に全く同感!!

pupilaさん検索のHPのお陰でカーレーターという乗り物があったことを思い出しました。あれに乗るときは、友達みんなが「ヘンな乗り物〜!」と言って、妙にクスクスクスクス&ニヤニヤニヤニヤしながら乗ったのでした。当時は、思春期の女の子だったのですね・・

2003年02月25日 (火) 10時52分


[846] 2/22練習報告 --> -->
From:pupila

1.思いでの歌
俵はごろごろ 赤い靴 青い目の人形
繰り返しの練習

2.大ミサ
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
最後まで歌詞をつけました。細かく動くところは覚える事。

Gratias Qui tollis
繰り返しの練習

来週は Credo の練習に入ります。
アンコールの楽譜 Resonet in laudibus が配られました。
Chor の所は第1コーラス、エコーの soli の所は第2コーラスが歌います。

2003年02月22日 (土) 21時42分


[847] Re:2/22練習報告 --> -->
From:雪だるま

補足です。

アンコールの最後の Chor の部分は全員で歌うそうです。

それと、ミサの p.108 44小節から45小節にかけての第2コーラスのソプラノの部分の osanna in excelsis の言葉のつけ方の変更を教えて頂きました。

2003年02月22日 (土) 22時32分

[848] Re:2/22練習報告 --> -->
From:pupila

あ、そうでした。雪だるまさん、ありがとう!

2003年02月23日 (日) 21時42分


[843] 2/15練習報告 --> -->
From:pupila

今日は大ミサの練習で第1コーラスが前、第2コーラスが後ろと前後に並んで練習しました。

1.思いでの歌
青い目の人形 汽車ぽっぽ
繰り返しの練習

2.大ミサ
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
69p 707小節まで歌詞をつけました。あーーー難しい。

Gratias
多分、久しぶりだった先週よりは思い出していたようですね。
Qui tollis
ダブルコーラスは並び方が変わって聞こえ方が違うので、どうだったのかな?

来週はアルトのパート練習です。

2003年02月15日 (土) 22時20分


[844] Re:2/15練習報告 --> -->
From:aya

ダブルコーラス以外の曲は断然歌いやすいです。
ダブルコーラスにしても、私は第1コーラス、第2コーラスが後ろから良く聞こえるので、曲の動きが良く掴めてなかなか良い感じです。
第2の方はどうなのかな?前の声って聞こえにくいですよね?

2003年02月17日 (月) 09時08分

[845] Re:2/15練習報告 --> -->
From:pupila

少なくともあの練習場では、
離れたところで第1コーラスのソプラノが聞こえた以前の横並びよりも、
今度の前後の方が、近くで聴こえて歌いやすいと思いますが、
さて文化ホールでは・・・?

ホールは声が前に飛んでいって、よく自分の声しか聞こえない状態になりますよね。
でもそれだと、左右に並んでも前後に並んでも、同じようなものかな。
それなら前後の方が、まだしも・・・

2003年02月17日 (月) 22時47分


[836] 歳をとると懐かしのメロディーを... -->
From:B-flat Clarinet

歳をとると懐かしのメロディーを次々と聴きたくなるものです。

わたしが中学生の頃ですから1950年代のことです。当時、ラジオでよく聴いた音楽にサンバ『クマーナ』という曲がありました。エセル・スミスが演奏するハモンドオルガンのレコードもありましたが、わたしはピアノ演奏版の方が好きでした。ただし、誰がピアノを弾いていたのかは覚えていません。急に懐かしくなってCDショップで探したり、梅田の古レコード店を探してみたのですが、何処にもありませんでした。レコードをお持ちの方がおられましたら、手を挙げて下さるようにお願いいたします。

2003年02月13日 (木) 10時51分


[838] Re:歳をとると懐かしのメロディーを... --> -->
From:aya

クマーナ、ピアノ、とキィワードを入れて検索してみるとたくさんページが出てきます。
古いのがよいのでしょうか?羽健のピアノのアルバムがありましたが・・
http://www.jbook.co.jp/product.asp?PRODUCT=17370

どなたかお持ちだとよいですね。

2003年02月13日 (木) 21時15分

[839] Re:歳をとると懐かしのメロディーを... --> -->
From:aya

今続けて検索していたら、これでは?というのを見つけました。
ピアノはFreddy Martinでしょうか?Mr.SilvertoneというタイトルのCDがありました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=977557

もう1人、Liberaceという人のも。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=405456
こちらは試聴ができます。(たった30秒ですが)

2003年02月13日 (木) 21時43分

[840] Re:歳をとると懐かしのメロディーを... --> -->
From:pupila

「クマーナ」と聞いてもピンと来ませんでしたが、
試聴してみると、聞いたことのあるメロディーでした。
サンバには聞こえないけど・・・

2003年02月13日 (木) 22時45分

[842] Re:歳をとると懐かしのメロディーを... --> -->
From:B-flat Clarinet

ayaさん、クマーナを見つけて下さってどうもありがとう。きっとFreddy Martinのレコードだったのでしょう。

反省:いきなりレコード屋に飛び込んだのが間違いでした。改めてインターネットに脱帽です。

2003年02月14日 (金) 15時27分


[835] うーん --> -->
From:pupila

ちょっとチョコレートには見えにくいラインでしたね。
色が寂しくなっちゃったかな。
ま、2日ばかりこのラインにしておきましょう。

2003年02月12日 (水) 23時19分


[837] Re:うーん --> -->
From:aya

よぉく見たらハートが!!
練習日と一日ずれましたね。
でも土曜会でチョコプレゼントの習慣はあったかしら?水面下で行われてたりして・・

2003年02月13日 (木) 21時04分

[841] Re:うーん --> -->
From:pupila

ハートなのかVなのか、微妙な所ね。
先生にチョコ、というのは何年か前に聞いた事があるけど・・・
滅多に14日が土曜日には当たらないもんね。

2003年02月14日 (金) 00時28分


[829] 森メソッド -->
From:Navio

2月の勉強会は大盛況。30人以上の参加者で会場は身動きが取れない状態に。トレーニングをするはずが、ほとんど聞くだけに終わってしまったのかも。でもいつもはそんなに多くないでしょうからご遠慮なく。3月は2日(日)に112回目の勉強会。また、3月末の29日(土)には一日講習会をします。朝から夕方までの予定。
詳しい案内はpupilaさんからかE-mailでご連絡ください。

2003年02月11日 (火) 09時51分


[830] Re:森メソッド --> -->
From:pupila

1月の勉強会がなかったから、2月には行かなくちゃ、
とみなさんが思われたのでしょうか。
1日講習会のちらし受け取りました。今度の土曜日に持っていきます。

日 時 3月29日(土)10時〜18時頃
場 所 大阪産業創造館 15階和室
費 用 6000円
持ち物 トレーニングウエア、バスタオル

そうですね、これに参加すると土曜会には1時間ほど遅刻だなあ。
これは定員をもうけて予約してもらうようにするのでしょうか?

2003年02月11日 (火) 11時00分

[834] Re:森メソッド --> -->
From:pupila

地図です。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi0519518030211110553

2003年02月11日 (火) 21時05分


[833] ♯と♭:長いので新しくします --> -->
From:pupila

> 中世音楽の「6音階」Hexachord ヘクサコード で音階が
> Cから始まる音列を 自然なHexachord  Hexachord naturale
> Fから始まる音列を 柔らかいHexachord Hexachord molle
> Gから始まる音列を 固いHexachord   Hexachord durum
> このmolle、durumからドイツ語の短調,長調のmoll,durがでている。
> スペイン語にもmole「柔らかい」という語がある。(あまり使わないけれど)
> スペイン語のbemol(♭)もこのmolleからのようだ。 > by みなもとさん

フラットはあくまで「柔らかい」んですね〜。
ヘクサコードっていまいちよくわからないけれど、ポケット音楽事典では
第3音と第4音の間が半音で、他はすべて全音の6音音階で、
各音に ut re mi fa sol la と名付けた、ですって。
それを現代の音階にずらして当てはめてみると
ド レ ミ ファ ソ ラ・・・これが Naturale ですね。
ファ ソ ラ ♭シ ド レ・・・でこれが柔らかいの。
ソ ラ シ ド レ ミ・・・こっちが固いの。

2003年02月11日 (火) 21時02分


[809] 半音階の階名 --> -->
From:pupila

ayaさんのHPの別館MUSICA掲示板で、車のミラのコマーシャルの 
♪ミラ、ミラ、ドレミラ〜 が話題になっています。
その話題につられて思い出したのが、むかーーーし、教わった半音階。
確か、do ro re mo mi fa ・・・・後は忘れてしまったんですが、
ドの♯=レの♭を「ro」、レの♯=ミの♭を「mo」、などというもの。
どなたか、これをご存知の方、いらっしゃいますか?
本当にどこかでは使われているのでしょうか?

2003年02月01日 (土) 12時21分


[811] Re:半音階の階名 --> -->
From:aya

音名の一覧表を見つけました。
こんなのは覚えられない!
http://www10.big.or.jp/~44day/Theory/notename.html

2003年02月01日 (土) 23時04分

[812] Re:半音階の階名 --> -->
From:pupila

おお、ありがとうございます。

私がおぼろげに覚えていたのは、♭系の半音階の
do ru re me mi fa ze so lo la se si do みたいですねー。
♯系は do di re ri mi fa fi so zi la li si do かぁ・・・

何となく法則性があるような、ないような、って感じですねぇ。
原則は♭系が -e がついて♯系は -i がつく・・・ドイツ音名と似てるのね。
♯系は子音の s が z に変化してるだけか。発音のためかな。
♭系の場合は、元の音名に e がついてる re は変則的に ru になってる。
la の♭が le でなくて lo になるのはなんでやろ?
le と re が紛らわしいからかな? 日本人ではあるまいに・・・

2003年02月02日 (日) 00時05分

[813] Re:半音階の階名 --> -->
From:B-flat Clarinet

久しぶりに戻ってきたら面白そうな話題だったので割り込むことにしました。半音階の階名なんてはじめて聞きました。音楽の授業中にそんな話があったのかも知れませんがね。

ところで、半音階を表す「シャープ」と「フラット」という名称の由来をご存じですか? ツカーカンドルという人が書いた『音楽の体験』(音楽之友社、1992年)にこう書いてあります。

ある音を半音だけ上昇する、つまり鋭く(sharp)すると...
ある音を半音だけ下げてる、つまり平板(flat)にすると...

なるほどね。誰が「シャープ」と「フラット」を「嬰記号」と「変記号」と翻訳したのか知りませんが、むしろ「鋭記号」と「平記号」の方が良かったのじゃないかなあ。

2003年02月02日 (日) 16時52分

[814] Re:半音階の階名 --> -->
From:pupila

B-flat Clarinetさん、お久しぶりです。

嬰記号が♯で半音上げる、というのはあちこちに載っていますが
なぜ「嬰」かは、見つかりませんでした。
記号の♭が「柔らかいb」♯とナチュラルが「硬いb」から来ている、
というのはこちらのページの一番下に載ってたんですけどね。
http://www.kototone.jp/ongaku/lecture/orientation2.html

「鋭」と「平」なるほど、それはいいかも。

2003年02月02日 (日) 19時41分

[815] 嬰と変 --> -->
From:aya

雅楽に関係あるんじゃないかと思って検索してみました。
するとこんなページが・・・
http://o-gagaku.com/jiten/onritu.html
http://www.interq.or.jp/pluto/xenon/gagaku.htm

#や♭が伝わる前からあった音名ということなんでしょうか?
でも、鋭と平の方がわかりやすいですね。

2003年02月03日 (月) 01時09分

[816] Re:半音階の階名 --> -->
From:pupila

雅楽ですか! それは思いつかなかったわ。
「壱越」って載ってる十二律の音の名前、
時代物の小説を読んでた時に出てきた事があったわ。
確かお坊さんが「チーン」とかねをならした音を描写していたのだけど
何となく西洋音楽中心の脳みそでは「A音」みたいな感じで読んでたけど、
「D音」辺りのようですねー。ふぅん。

2003年02月03日 (月) 21時46分

[817] Re:半音階の階名 --> -->
From:みなもと

スペイン語ではシャープはsostenidoといいます。fa sostenido嬰ヘ音、sostener支える、から来た形容詞、なんとなく音を支えて持ち上げている感じ。フラットはbemol,si bemol変ロ音、語源はわかりませんがtener bemoles(bemolesを持っている)とかtener tres bemoles(bemolを三つ持っている)とかで、困難である、腹立たしい限りだ、面倒である,という意味に使います。これもなんとなく感じがでていますなあ。

2003年02月06日 (木) 18時48分

[818] Re:半音階の階名 --> -->
From:みなもと

私は土曜会にはいる前はFisの音のみ「フィ」と読んでいました。それもG-Fis-Gという音形の時だけ「ソーフィーソ」でした。短調の上昇音階でE-Fis-Gis-Aの時はそのまま「ミーファーソーラ」です。変ですね。どこで覚えたのかわかりません。学校ではもちろんピアノの先生のところでも楽典でも半音の階名なんて今回ここで見せていただくまで全く知りませんでした。今は「フィ」と読むことはありません。

2003年02月06日 (木) 19時15分

[819] Re:半音階の階名 --> -->
From:pupila

スペイン語は調べませんでしたね。
sostenido =シャープの語源「sostener 支える」はイタリア語でも 「sostenere 支える」
sostenuto につながっていそうですね。
あれ? イタリア語で♯は何て言うんでしょう? 
sostenere の近くには見あたらなかったわ。
あった、あった。diesis =嬰記号、bemolle =変記号 
フラットはスペイン語と共通してますね。
でもスペイン語みたいな熟語は伊和中辞典には載ってないなあ・・・
diesis は何から来てるんでしょうね。
辞書の次の言葉は dieta ダイエットですけど・・・関係なさそう。

ソ-フィ-ソはまさにこの半音階を使っているんですねぇ。
どうしてそのケースだけ、なんでしょう。不思議ですね。

2003年02月06日 (木) 22時59分

[820] Re:半音階の階名 --> -->
From:みなもと

スペイン語のsostenidoは「半音高い音」(嬰ヘとか)にも使うし「♯記号」にも使うようです。またイタリア語の「diesis」に似た「diesi」が「♯記号」を意味します。つまりスペイン語では「♯記号」にsostenidoもdiesiも両方使えるようです。この辺実際に用いた経験がないので辞書の上の知識に過ぎません。

diesis(英語読みダイアシス)はもともと印刷用語でdouble daggerのことをいいます。本の脚注などの参照符として用いる[‡]印です。
辞書によると[音楽]ではdiesisは
@ピタゴラス音階の全音的半音階 A短3度を4つ重ねたもの(大ディエシス)長3度を3つ重ねたもの(小ディエシス)。もとは全音より短い音程でその記号としてdouble daggerを用いた、とあります。
音楽専門の辞典ではなく一般的な英語辞書なのでよくわかりませんが[‡]の形を[♯]に借用したのではないでしょうか?どなたかご教示ください。

余談ですが競走馬の名前にdiesis(ダイイシス)というのがありその父馬がなんと"sharpen up"だそうです。馬主が音楽家でしょうか?

2003年02月07日 (金) 15時52分

[832] Re:半音階の階名 --> -->
From:みなもと

中世音楽の「6音階」Hexachord ヘクサコード で音階が
Cから始まる音列を 自然なHexachord  Hexachord naturale
Fから始まる音列を 柔らかいHexachord Hexachord molle
Gから始まる音列を 固いHexachord   Hexachord durum
と呼ぶ。

このmolle、durumからドイツ語の短調,長調のmoll,durがでている。
ドイツ語のmollには比喩語として「憂鬱」という意味にも使うと辞書にある。スペイン語にもmole「柔らかい」という語がある。(あまり使わないけれど)スペイン語のbemol(♭)もこのmolleからのようだ。またこれが「不当,面倒,困難」などの意味に使われるのもドイツ語のmollを「憂鬱」に使うのに通ずる。他の言語ではどうだろうか?
昨日グレゴリアンの勉強会で聞いたことにヒントを得て以上調べました。

2003年02月11日 (火) 15時49分


[823] 演奏会のご案内
From:合唱団ミクロコスモス

突然の書き込み、失礼します。合唱団ミクロコスモスの小黒と申します。
私達は、神戸で活動する一般の混声合唱団です。
演奏会のご案内に来させていただきました。

合唱団ミクロコスモス  第4回定期演奏会
 
2003年3月29日(土) 開場18:00 開演18:30
ピフレホール(地下鉄・JR新長田駅南側すぐ)

T 混声合唱曲集「空に、樹に・・・」
U 混声合唱曲集「からたちの花ー山田耕筰作品集ー」より
V John Rtter 作品集
W Samuel Barber “Agnus Dei”

指揮:西山洋平 竹理絵子
ピアノ:市川麻里子 西村早加
パーカッション:永澤学
ベース:尾上友里

バラエティーに富んだステージ構成となっておりますので、
どなたにもお楽しみ頂けると思います。
よろしければ、ぜひご来場下さいませ。入場無料でございます。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げております。

チケット・チラシのご用命は、私までメールを頂ければ、送らせていただきます

2003年02月08日 (土) 09時54分


[828] Re:演奏会のご案内 --> -->
From:pupila

HPを拝見してきましたが、お若い合唱団ですね。ウラヤマシイ。
土曜会とは平均年齢が親子以上に差がありそうです。
関心のおありの方は、どうぞご連絡ください。

2003年02月09日 (日) 20時58分


[821] 明日は --> -->
From:pupila

半音階から、シャープとフラットに話が進んで ‡ まで登場・・・
そういえばシャープとフラットは英語だなんて、考えた事がありませんでした。

明日は職場の旅行なのでお休みします。
練習の報告、どなたでも結構ですのでお願いします。

2003年02月07日 (金) 22時52分


[824] 今日の練習 --> -->
From:aya

pupilaさん、雨ですねぇ。

今日の練習を報告します。

思いでの歌2
いつもの通り、2曲です。

前にやった方の「思いでの歌」から青い目の人形をやりました。以前練習した時よりゆっくりしたテンポです。
★次の練習からは楽譜を必ず持ってきてください。

ミサ Cum Sancto Spiritu
65ページ646小節まで歌詞をつけて練習。
★各パート、8分音符で動くところはパート練習でしっかりやっておくこと。及び、覚えてしまうこと。
(指揮を見られないせいか、テンポが遅れてバラバラになります)

Qui tollis、Gratiasと前に戻って練習しました。
Gratiasは久しぶりのせいか、テンポを忘れてしまっています。特に最初の部分、音もあいまいで、何度も練習しました。

2003年02月08日 (土) 21時57分

[827] Re:明日は --> -->
From:pupila

ありがとうございました。
Cum Sancto Spiritu
進んだ部分は長くはないのね。難しいところだけれど。
Gratias って事は、メゾソプラノが分かれる曲・・・危ないわ!

土曜日、雨の中を赤穂城や大石神社や博物館を見学しました。
今日は雨が降らなくて良かった。
予定外でしたが姫路の書写山に行ったら、
NHKの大河ドラマで奈良の宝蔵院として書写山円教寺がロケに使われ、
ちょうどその部分が今夜放送なんですって。
すごく近場の旅行でした。

2003年02月09日 (日) 20時51分


[822] シャープ、フラットに関連して… --> -->
From:雪だるま

よく、ポップスとかジャズのコードで augmented とか diminished と言う使い方をしますよね。
あれも、シャープとかフラットみたいなのでしょうかね?

2003年02月07日 (金) 23時15分


[825] Re:シャープ、フラットに関連して… --> -->
From:aya

オーギュメントは根音から長三度の間隔でできた和音です。Cから始まるのがCaug・・ドミソ#ドですね。Gから始まるとGaug。
ディミニッシュは根音から短三度の間隔。Cdimはドミ♭ソ♭ラドですね。

ポピュラーやジャズってコードが複雑ですよね。7thくらいまでなら頭で理解できるけど、テンションコードなんて、9thや11thなんて音が入ってくると理屈ではわからなくなります。
一度チャレンジしたことがあるので、本だけは持ってますけど、とうに挫折してしまいました。

2003年02月08日 (土) 22時11分

[826] Re:シャープ、フラットに関連して… --> -->
From:雪だるま

あー・・・和音のシャープとかフラットですね!
難しい!
私も ギブアップ です。音楽の奥の深いこと!

2003年02月09日 (日) 01時08分


[810] 2/1練習報告 --> -->
From:pupila

もう2月ですねー。運営委員会で年間スケジュール等が決まりました。

1.思いでのうた
夕焼け小焼け、牧場の朝
繰り返し練習しました。

2.大ミサ
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
619小節まで歌詞をつけて練習しました。
フーガの細かく動くところは覚えてしまうこと。

Qui tollis
繰り返し練習しました。

連絡事項
来週はベースのパート練習です。
それ以降、基本的にはSATBの順でパート練習ですが、
都合が悪い場合はパート同士で交渉して変更します。
5/24・25(土・日)または5/17・18(土・日)合宿の予定
6/8(日) 合唱祭と日曜練習
6/29(日) 日曜練習
7/2(水) 臨時練習
7/4(金) オケ合わせ
7/5(土) オケ合わせ
7/6(日) 第48回定期演奏会
11/24(月・振替) 第26回チャペルコンサート

2003年02月01日 (土) 22時44分


[807] ご案内 -->
From:Navio

2003年初めての呼吸法・発声法の勉強会リナシェンツァ
 2月2日(日)10時からです。
阪神電車香枦園駅下車5分の西川クリニック2階でやってます。
敷居はうんと低いのでどうぞお越しください。  

2003年01月28日 (火) 11時02分


[808] Re:ご案内 --> -->
From:pupila

ご案内ありがとうございます。忘れるところだった。
先週の土曜日に練習会場にちらしを置けばいい、と考えてたのに・・・
今週末にはもっていって置きます。
練習会場の都合で発声のレッスンがなくなっちゃったことだし。

ただ、私は今年に入って資格取得のための勉強をはじめて、
それが日曜日なので・・・当分は参加できません。
どなたか、参加される方いらっしゃいませんか?

12月の勉強会の体験レポートはタイトルプレートの下の「検索欄」に
キーワードとして「体験してみる」と入れて検索ボタンをクリックすると出てきます。

2003年01月28日 (火) 21時32分


[805] 今日はネット被害が --> -->
From:aya

韓国だけかと思ったら、日本国内でもあちこちで通信がしにくくなっていたのです
今日、団員の方が、土曜会HPに入れなかったとおっしゃってました。影響受けていたんですね。

2003年01月26日 (日) 01時05分


[806] Re:今日はネット被害が --> -->
From:pupila

昨日の午後はこの掲示板にも影響があったんですね。
レンタル先から「不正な大量のパケットを送出していたサーバを
切り離して復旧した」とお知らせが届いていました。
短時間ですんだようですが。

韓国の騒ぎに関連して、なにやら危険度の高いウイルスの警告も
セキュリティソフトのメーカーから届いていたし・・・

2003年01月26日 (日) 20時59分


[804] 1/25練習報告 --> -->
From:pupila

1.思いでのうた
夕焼け小焼け、牧場の朝
強弱をつけて練習しました。

2.大ミサ
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
階名で丁寧に練習しました。

Qui tollis
強弱をつけて練習しました。

連絡事項
ぴかろ2月号を発行しました。
ソプラノは2月15日にパート練習があります。
運営委員会が2月1日14:00から三宮の勤労会館3階の会議室であります。

2003年01月25日 (土) 22時41分


[798] いまごろになってですが、 --> -->
From:那千夫

 大変遅いのですが、昨年のチャペルコンサートのテープを聴かせて頂きました。(ナマを聴いていなかったもんで、すみません)びっくりしました。素晴らしい演奏です。モテットもミサも暗譜でされたんでしょうか。指揮をしっかり見て歌っていますね。フレーズが乱れず、発声も常々のトレーニングのおかげか、よく伸びた声だと思いました。ラテン語の発音もきれいで、北村先生の注意をよく守っているのがわかります。ソリストよりもクリアでしたよ。ただ、いつも思うのですが、この教会のひびきは良すぎるのでフォルテはこの人数では一段下げてじゅうぶんです。(ソロは別として)それからオルガンはいつもの岡安先生でなく、片桐聖子さん。
どのようなお方か存じませんが、素敵な音色でしたね。教会設置のオルガンを使われたのでしょうか、それとも持ち込み?まるでパイプオルガンですが…。すべてが素晴らしい演奏。当日聴けなかったのがほんとうに残念です。

2003年01月23日 (木) 19時01分


[800] Re:いまごろになってですが、 --> -->
From:pupila

すばらしい・・・でしょうか?
中にいる者にはいまいち実感できないお褒めの言葉で・・・

あのオルガンは、たしかローランドではなかったっけ。
プログラムに書いてあったんだけど、最近、整理が悪くって・・・
良いオルガンをお借りして使ったのだと思います。
誰か教えて〜!

2003年01月24日 (金) 23時02分

[802] Re:いまごろになってですが、 --> -->
From:aya

はい、ローランド製でしたね。男の方が付いてきてらっしゃいましたよね。
私も覚えていませんが、どなたかに縁の方だとお聞きしましたが・・

2003年01月25日 (土) 00時13分

[803] Re:いまごろになってですが、 --> -->
From:雪だるま

どなたがどのようにして持ってこられたのかは知りませんでしたが、プログラムには

「本日、コンサートで使用しているオルガンは、ロジャースオルガンT−807です。なお1989年以降ロジャースは、日本の電子楽器製造ローランド(株)の、自社ブランドです。」

と書いてあります。

2003年01月25日 (土) 08時42分


[799] ごぶさたしています。 -->
From:ひろさわ

ヴォイストレーナーの廣澤敦子です。
すっっっごく遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。
元旦恒例のハーブ園のコンサートには土曜会の皆様にも沢山お越しいただきありがとうございました。
ところで、この26日に大阪でコンサートを開催いたしますので、ご案内させてください。

独唱と朗読で綴るvol.3「愛の詩恋の唄」
とき:1月26日(日)午後2時30分 
ところ:ドーンセンターホール(地下鉄谷町線または京阪「天満橋」下車)
入場料:3000円

團伊玖磨作曲のの日本歌曲から、「あざみの歌」などのラジオ歌謡まで、愛、恋にまつわる歌の数々を歌います。
朗読は「まだあげそめし…」の島崎藤村の「初恋」、必殺仕事人などのシナリオライター、早坂暁のエッセイなど、あらたまって朗読を聴いたことがない、とおっしゃる方にも楽しんでいただける内容です。
とにかくとことん「美しい日本語」にこだわったステージです。

この日、なにかと行事やコンサートが多いらしく、(大阪国際女子マラソンもこの日です)チケット、ま〜だまだあります。(苦笑)
土曜会の皆様に応援に来ていただければ幸いです。
当日券もございますし、メールで連絡いただければチケットを取りおきいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。



2003年01月24日 (金) 01時27分


[801] Re:ごぶさたしています。 --> -->
From:pupila

ひろさわ先生、今晩は。お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。

新しい練習会場では、部屋がなくて
当分は先生のレッスンが受けられないのが残念です。
そのうちにはどうにかなるのかしら。

1月26日って、もうあさって!
あ・・・誕生日だ(関係ないけど)!! 水瓶座のB型でーす。

急ぎ明日の練習で、このご案内をみなさんにお知らせしますね。
大阪なのと急なのとで、反応はどうか分かりませんが・・・
私はもうすでに予定があって、残念ながら行けません。
朗読、というのは聞いた事がないので、興味はあるのですが。

マラソン、結構テレビ中継なんか好きで、
ただただ走っているのをじーーーっと見てたりします。

2003年01月24日 (金) 23時10分


[796] 1/19練習報告 --> -->
From:pupila

1.大ミサ
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
階名で丁寧に練習しました。

Qui tollis
歌詞で繰り返し練習しました。

その後、新年会でしたが、私は欠席しましたので、
連絡・報告事項がありましたら、どなたかお願いします。

2003年01月19日 (日) 23時03分


[797] Re:1/19練習報告 --> -->
From:aya

今日の出席は少なかったようですね。練習自体少なかったですものね。
私は今年しょっぱなから遊びすぎてしまい、家族から早く帰ってくるよう言われてしまいました。残念でした。
どんな新年会だったでしょうね?

2003年01月19日 (日) 23時07分


[795] 1/18練習報告 --> -->
From:pupila

今日から新しい練習会場、灘集会所でした。
天井が高く、広くて、ベンチもたくさん、声が響きます。
ただ、暖房が効きにくいので、場所によっては足下が寒いようです。
そうそう、綺麗なシャンデリアが下がっていましたね。
伴奏がオルガンを使う事になって音色が人の声になじむせいか、
ピアノと違って歌っている時はあまり聞こえませんでした。

1.思いでのうた
夕焼け小焼け、牧場の朝  どちらも歌詞で練習しました。

2.大ミサ
Jesu Christe 〜 Cum Sancto Spiritu
619小節まで階名で練習しました。
ソプラノだけ、601〜622小節の間、Fに読み替えます。

Qui tollis
歌詞で繰り返し練習しました。

連絡事項
9時には掃除も終え全員が退出して門の鍵をしめる。

帰りの集会所から駐車場までの坂道は懐中電灯があればなあ、という暗さでした。
気をつけないといけませんね。

2003年01月18日 (土) 22時15分


[792] ちょっとあいそなし --> -->
From:pupila

あでやかな羽子板のお正月飾りをはずして、
実用一点ばりのタイトルプレートに戻りました。
ちょっと味気ないかなぁ・・・

2003年01月15日 (水) 23時10分


[793] Re:ちょっとあいそなし --> -->
From:aya

パート練習、忘れずにすむから大歓迎よ!

2003年01月15日 (水) 23時17分

[794] Re:ちょっとあいそなし --> -->
From:雪だるま

「あいそなし」どころか、私も大助かりです。
「ぴかろはどこだったかなー?」って探さなくてもいいので・・・こんなに整頓の悪いのは私だけかしら?

2003年01月16日 (木) 23時20分


[788] 原川さんこんにちは
From:鬼頭茂成

原川さんから、ここのアドレスを伺いました。私は、名古屋のモーツァルト200合唱団で歌っています鬼頭といいます。貴合唱団の歴史の深さに感動しています。原川さんから「モーツァルトのミサの全曲演奏が出来そうだ」と聞き及んでいましたが、いよいよ今年達成されるということは、我々にとってもはげみとなります。私どもモーツァルト200合唱団は、モーツァルトの声楽曲の全曲の演奏を目指しています。まだ15年の歴史しかありませんが、貴合唱団の後を追いかけたいと思います。ますますのご発展とご健康をお祈りします。

2003年01月12日 (日) 22時45分


[789] Re:原川さんこんにちは --> -->
From:pupila

鬼頭様、はじめまして。掲示板管理人のpupilaと申します。
書き込みありがとうございます。

ホームページを拝見させていただきました。
モーツァルトだけでなく、ハイドンのオラトリオにも取り組まれたり、
ミュンヘンのすばらしい教会での演奏会や、
その他様々な活動をおこなっておられるのですね。
若々しい勢いのある合唱団とお見受けいたしました。
こちらこそ、そういった力をお分けいただきたいものです。

また、団長からもご挨拶があるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

2003年01月13日 (月) 19時43分

[791] Re:原川さんこんにちは --> -->
From:原川 節夫

鬼頭 茂成様
書き込みありがとうございました ご丁寧なご挨拶で恐縮致しております年賀状で申し上げたように今年宿願のモーツァルトのミサ曲全曲演奏を完結します なかなか大曲で団員一同気持ちを引き締めて練習に励んでいます よろしくお力添えをお願いいたします
モーツァルト200合唱団も大きな目標を掲げて着々と成果をあげておられるご様子ご同慶の至りです いつかまた聞かせていただきたいものです
名古屋でご一緒に歌っていた頃を懐かしく思い出しています あの幼稚園の2階の部屋 いい練習場でした 安定した練習場を持っておられてうらやましい限りです 当方は一昨年まで30年以上お世話になっていた幼稚園が急に廃園となり練習場確保に四苦八苦しています それ以来3箇所練習場を変わりました 
いつかお目にかかりたいものです     


2003年01月15日 (水) 13時38分


[782] Re 大ミサ雑感 --> -->
From:那千夫

polkさん、ありがとうございます。もっか、ウエッバーのレクィエムを探しています。見つからないので、よせばいいのに、また「大ミサ」を2枚買ってしまいました。ひとつはハンガリーのマリア・シュターダーというかなり昔の歌手。もうひとつはキャスリン・バトル。こうやって聴き比べてみると、やはり「ひいきめ」かバーバラ・ヘンドリックスが最高。Christe eleison の下のAsから2オクターブ上のAsまで跳躍するところの確かさなど見事なものです。キャスリン・バトルは下のAsが弱い。
あれこれ聴いて、サラがいいと言ったり、やっぱりバーバラだと言ったり
私はかなり浮気者ですね。

2003年01月07日 (火) 22時34分


[790] Re:Re 大ミサ雑感 --> -->
From:polk

那千夫さん、その後ウエッバーのレクィエムは見つかりましたか?

↓このページにその手がかりが載っていますよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000428O/ref=pd_ecc_rvi_1/250-7963793-9298644

同じ曲を演奏家ごとに聴き比べるのって面白いですよね。ちなみに私、「第九」は気がついてみればCDを7枚買ってしまってました。毎年、そのときの自分の感覚にフィットする演奏が違うので・・
お好きな歌手がたくさんいらっしゃるって、それだけ博識で感性が豊かでいらっしゃるという証拠ですね♪ つまり、那千夫さんはお若いっ!

2003年01月13日 (月) 23時59分


[787] 1/11練習報告 --> -->
From:pupila

1 思いでの歌
夕焼け小焼け 歌詞で練習
牧場の朝 階名で練習

2 大ミサ
Qui tollis 階名で丁寧に練習、358小節まで歌詞

連絡事項
ぴかろ1月号発行 訂正 会費半年分前納の場合17000円
来週からの練習場所 灘集会所・・・中央区籠池通5−10−1
練習に使うのは2階です。
車の方は駐車場所が限られるので「土曜会駐車券」で登録する。
来週のパート練習はソプラノ

2003年01月11日 (土) 23時10分


[786] いよいよ --> -->
From:pupila

今日は初練習。いまからCD聞きながら、ぴかろ1月号を作ります。

2003年01月11日 (土) 13時11分


[771] 夕焼け小焼け --> -->
From:aya

暮れにPCが新しくなりまして、今まで使っていたお手軽ソフトが使えなくなり、不自由をしていますが、やっと昨日、土曜会練習用に「夕焼け小焼け」ができました。

ソプラノは楽譜がなくても歌えそう・・なんていいかげんなんですが、他のパートも一音一音入力していると、勉強になります。

次の「牧場の朝」も今週中にはと思っています。・・2番のあとの間奏部分、機械はきちんとリズムを刻んでくれます。さて、私たちの声は??

http://www.portnet.ne.jp/~mako-tc/midi/doyou/yuyake.mid

2003年01月07日 (火) 08時06分


[781] Re:夕焼け小焼け --> -->
From:pupila

いつもありがとうございます。今年もよろしく!
夕焼け小焼けのソプラノは、やさしいと言えばやさしいけど
じゃ、ちゃんと美しく歌ってるのか、と言われると、ね。

2003年01月07日 (火) 21時54分

[785] 牧場の朝 --> -->
From:aya

2時間ほどでできました。集中して使うとソフトに慣れるのも早いようです。

この曲、終わり方がダイナミックですね。大げさというか・・・朝の歌でそんなに歌い上げんでもいいんじゃない?
最終曲に持ってくればちょうど良いのかもしれません。

2003年01月09日 (木) 11時30分


[772] 演奏会のお知らせ -->
From:aya

神戸フィルハーモニック New Year Concert

2003年1月18日(土)14:00〜
神戸文化ホール 大ホール
2000円(前売り 1500円)高校生以下1000円

曲目
第一部
カヴァレフスキー「道化師」より
ビゼー「カルメン」より 
フンパーディンク「ヘンゼルとグレーテル」より眠りの精の歌とお祈り
チャイコフスキー「くるみ割り人形」より冬の情景と雪片のワルツ

第2部 ヨハン・シュトラウスの名曲より
ポルカ「ジプシー男爵」より
ワルツ「インディゴと40人の盗賊」より
ポルカ「こうもり」より
ワルツ「美しき青きドナウ」
・・他

チケット、5枚ほど手元にあります。
御用の節は私まで・・よろしくお願いします。

2003年01月07日 (火) 09時55分


[780] Re:演奏会のお知らせ --> -->
From:pupila

New Year Concert のせいか
クラシックでも耳になじんだ曲が多いんですね。

2003年01月07日 (火) 21時52分


[770] 腹式呼吸 --> -->
From:pupila

昨日、テレビで「あるある大事典」を他の番組の合間にちらっと覗いたら
腹式呼吸で横隔膜が上下するのをMRIかなんかで写したのが見られました。
胃下垂の特集だったようです。
横隔膜で下がった胃腸を引き上げるというような話。
(番組HPはまだ昨日の放送分に更新されてませんでした)

Navioさんのボイトレで、
脱力して内臓をストーンと落として息を吸って、
下腹から少しずつ押し上げて肺の空気を押し出す、っやったのと同じだ〜
と思って見てました。
でも、腹式呼吸の説明がわざとお腹を膨らませてるような感じの映像で
ちょっとぴったりこないなーと思いましたけどね。

2003年01月06日 (月) 22時29分


[773] Re:腹式呼吸 --> -->
From:このみ

あの番組、ポッコリお腹の特集だったので見ました。
でも、腹式呼吸によって内臓の位置を正常に戻す・・・
体脂肪は普通値なのに、胃腸が下がってお腹ポッコリの人のお話。
普段、腹式呼吸でコーラスをやっている人には関係ないかも?
自分のお腹は食べ過ぎの内臓脂肪だと(><)
見終わってチョット悲しくなりました。

2003年01月07日 (火) 10時38分

[779] Re:腹式呼吸 --> -->
From:pupila

う・・・今、食べ過ぎで苦しい・・・
胃下垂はたぶん大丈夫だと思うけれど、
この9連休、まるで運動せずに(ちょっと掃除した程度)
食べてますからね〜。
明日のフラメンコのレッスン、きっとからだが動かない、重たい・・・

2003年01月07日 (火) 21時49分


[757] 大晦日に想うこと --> -->
From:B-flat Clarinet

 土曜会の年末最後の練習の帰りに、ルミナリエを見に行く人がいたので、連れていってもらったのは、ついこの間のことなのに、あれからもう1年以上が過ぎてしまいました。この調子だと3年、5年、10年とどんどん過ぎていくのでしょう。歳をとると思考も動作も緩慢になるので、自分が感じている時間よりも、実際にはもっと長い時間が経過しているのでしょうか。
 昨年は音楽大学で音楽構造研究の講義を聴講しようとしていたのに、講義のある日の都合がつかずにあきらめました。ならばと買い込んだのがツカーカンドル著の『音楽の体験:音楽がわかるとは』(音楽之友社)という翻訳本です。この本は実に面白くて、毎晩、寝床で読むのを楽しみにしていたのですが、他にも読みたい本が何冊もあって、いつの間にか途中で止めてしまいました。来年は机の前で読むことにしようと思っています。
 最近iPodというMP3プレーヤを買いました。カセットテープ大の機械で、内蔵ハードディスクにMP3形式に変換した音楽を記憶させるのですが、ディスク容量が20GBもあるので、3分程度の曲なら何と4,000曲も入ってしまうのです。私はCDからこの機械に音楽を移す「音楽大移動」作戦を開始しました。今までに、モーツァルトのハ短調ミサ、フルート四重奏曲全曲、ホルン協奏曲全曲、ヴァイオリン協奏曲全曲、ヴァイオリンソナタ全曲、ピアノソナタ全曲、ベートーヴェンの交響曲全曲、ピアノ協奏曲全曲、ヴァイオリン協奏曲、バッハの管弦楽組曲全曲、ブラームスの交響曲全曲、もちろんスーザのマーチも全曲、これでもまだディスクはガラガラの状態です。これでは半年前に買ったMDウォークマンなんて出る幕はありません。気前良く娘にやってしまいました。昨日と今日はこのiPodを胸のポケットに入れ、イヤホンで音楽を聴きながら、のび過ぎた庭木の剪定、畑の手入れ、家の中の掃除、ガラス拭きを楽しくこなしました。
 では、来年もどうぞよろしく。

2002年12月31日 (火) 18時54分


[762] Re:大晦日に想うこと --> -->
From:pupila

3歳の子供にとっては、1年は今まで生きてきた時間の3分の1
60歳の人には、1年は今まで生きてきた時間の60分の1
だから歳を取ると1年が早く過ぎるように感じるのだ、と何かで読んで、
なるほどーー、と納得したことがあります。

4000曲も記憶させちゃったら、聴きたい曲を見つけ出すのに
きちんと整理してないといけなさそうな気がするんですが
そのへんもそのプレーヤーはきっと上手く出来ているんでしょうね?

今年もよろしくお願いします。

2003年01月02日 (木) 00時31分

[765] Re:大晦日に想うこと --> -->
From:雪だるま

1年間の長さの感じ方について・・・なーるほど!
pupilaさんのどちらかで読まれた、という説明・・・私も、なーるほど、と納得してしまいました。

2003年01月02日 (木) 00時43分

[774] Re:大晦日に想うこと --> -->
From:みなもと

年をとるにつれて1年が短くなるというのは私もどこかで読んでよく話題にします 今年の年賀状に何人かの友人に書き送ったし来た年賀状にも1年がとても早く過ぎると感じるようになった と書いてきた友人がかなりいました 

2003年01月07日 (火) 14時41分

[778] Re:大晦日に想うこと --> -->
From:pupila

本当に、どんどん1年が加速していきますね。
この間もこの掲示板で、ラファエルで賛美歌を歌ったのを1年間違えてたり・・・
年々、分母が大きくなっていきますから。
この分では、大ミサの本番もあっという間です。

2003年01月07日 (火) 21時46分


[758] 明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:pupila

ayaさん、Bassonusさん、B-flat Clarinetさん、kawataroさん、
K?N?さん、Navioさん、nene-wanさん、polkさん、polk夫さん、
海津さん、このみさん、ゼニコ亭さん、那千夫さん、みなもとさん、雪だるまさん、
昨年は「NetぴかろBBS」を盛りたてていただきありがとうございました。
最近、いらっしゃってませんが bassonusさんはお元気でしょうか。

今年もマイペースで続けていきたいと思います。
どうぞよろしく!

2003年01月01日 (水) 00時48分


[759] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:K?N?

あけましておめでとうございます。
昨年は、皆様の豊富なお話を楽しく聞かせていただきありがとうございました。
未熟ですのが、大ミサの練習を励まなくてはと思っています。
今年も、よろしくお願いいたします。

2003年01月01日 (水) 09時35分

[760] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:このみ

可愛いカードありがとうございました。
今日の名古屋は快晴♪
風はチョット冷たいけれど気分は上々。
今年も皆さんにとって、よい年となりますように
セイノッ ⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー土曜会(`0´)ノ オウ!

2003年01月01日 (水) 17時34分

[763] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:雪だるま

管理人様、始め皆々様、おめでとうございます。
また、今年もこの BBS を通しての皆様とのコミュニケーションを楽しませて頂きたいと思っております。どうぞ、宜しくお願いします。

今日は取り敢えず地元の氏神様の神社に初詣に行きました。おみくじは「大吉」でした。どうぞいい年になりますように!

2003年01月02日 (木) 00時36分

[764] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:pupila

K?N?さん、このみさん、おめでとうございます。
今日は(・・あ、もう昨日です)徒歩15分の実家でおせちを食べてテレビを見て、
ぐーたらなお正月をしてきました。
いつもの年なら、初練習まで土曜会の事はすっかり頭から抜けてるんですが
今年はここを毎日チェックするので、完全には抜け切らないですね〜。

2003年01月02日 (木) 00時42分

[766] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:pupila

あ、雪だるまさんも、おめでとー!
書き込んでる間に投稿されてたんですね。
上にない色と思って選んだら、文字色も同じだぁ。

2003年01月02日 (木) 00時44分

[767] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:aya

おめでとうございます。
さすがにお正月、楽譜は閉じたままです。

ミサの練習midi、ぜんぜん手付かず・・自分のために早くかかっておかねばと思うんですが。

今年もよろしくお願いいたします。

2003年01月02日 (木) 10時46分

[775] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:polk

遅ればせながら、新年おめでとうございます
本年もよろしくお願い致します

この年末年始は4年ぶりに神戸で過ごし、昨日夕、自宅に戻りました。
土曜会の皆様には掲示板での新年のごあいさつとなりますことをお許しください。

1年経つのが速いというカキコを読ませて頂きましたが、ホント、神戸に戻ったのが4年ぶりとは自分でも信じられませんでした。家族を初め、お会いした方々も全然お変わりないので、時の流れが全く見えません(自分は年をとりましたが)。
ただ、神戸の街は今では震災の傷跡が殆ど隠れてしまい、タイムスリップしたようにガラリと生まれ変わりましたね。
内心、ちょっと複雑なものを感じながら、新しい街並みを意欲的に散策して回りました・・寒かった〜♪

2003年01月07日 (火) 17時12分

[777] Re:明けましておめでとうございまーす! --> -->
From:pupila

polkさん、今年もよろしく。

久しぶりにゆったりと帰省されていたのですね。
土曜会の練習日がなくて残念でした。
震災のあと・・・知っていて見るべき所を見ないと、
分からなくなっていますね。
今週で最後の練習場所、下山手集会所には
元の教会の彫刻石(というのかな?)が
空き地の端っこにごろん、ごろん、と転がっています。

2003年01月07日 (火) 21時41分


[756] 大ミサ雑感 --> -->
From:那千夫

 K427のミサは私の大好きな作品です。不安げな弦の序奏に導かれてKyrie eleison…、ウーンたまらん。そしてChriste eleisonや Et
incarnatus estのソプラノソロの旋律がまた美しい。このミサ曲でソロといえばソプラノだけで、あとはソプラノ二重唱、ソプラノ、テノールの三重唱などです。したがってこの曲の演奏の出来不出来は、ソプラノ・ソロにかかっていると私は信じます。 ところで、私は過日サラ・ブライトマンという歌手をはじめて知りました。聴いたのはSarah Brightman ClassicsというCDですが、ミュージカル、クラシックどちらもこなす「新ソプラノ」。Time to say goodbyeなどのヒット曲があります。彼女はリリックなハイソプラノで、ロイド・ウェッバーの元妻、キャッツではメモリーなんかを歌っていたんですねえ。私、知りませんでした。私の持っている大ミサのCDは、ソプラノ、バーバラ・ヘンドリックスでこれもまた絶品ですが、少し古い。そこでふと思いました。サラ・ブライトマンで聴いてみたいな、と。こんどの土曜会では、私たちは合唱パートをしっかり歌いますので、どうぞすばらしいソプラノのソリストが来られることを祈っています。まさか、サラ・ブライトマンと一緒になんて、これは初夢のまた夢ということにしておきましょう。

2002年12月31日 (火) 18時01分


[761] Re:大ミサ雑感 --> -->
From:pupila

那千夫さんの初夢、そんなことがあったら、
サインもらいに楽譜持って楽屋へ駆け込んじゃいそうですねー。

難物の大ミサ、これから練習もさらに大変になっていくでしょう。
今年もよろしくお願いします。

2003年01月02日 (木) 00時26分

[776] Re:大ミサ雑感 --> -->
From:polk

>那千夫 さん

サラ・ブライトマンがお気に入りなのでしょうか?
 
それなら、ロイド・ウェッバー作曲のレクイエムは必聴だと思います。
曲想は現代的・・和音も強弱の動きも。
私の主観でしか表現できないので申し訳ないのですが、綺麗な音の動きは逸品だと思います。ただ、曲調が派手(ヴェルディのレクイエムよりもうんと派手な感じ)なので一般受けは難しいかも・・。でも、もしかしたら20世紀音楽の最高傑作の1つに数えられるのではないでしょうか?

サラ・ブライトマンのソプラノ・ソロは、そんな曲にぴったり?!
(正直言って、レクイエムでの彼女の歌声は、私の好みではないのですぅ・・^_^;)
今、発売されているCDでは、彼女とプラシド・ドミンゴとボーイ・ソプラノがソロをしています。

2003年01月07日 (火) 18時00分


[768] 明けましてお目出度う御座います -->
From:kawataro

土曜会としての暮れの第九が無く寂しい思いをしました。
常連のお客様からも「今年は如何したの?」と聴かれて困りました。
団員の方々は何処かの演奏会で歌えば良いでしょうが、毎年楽しみに
して居られるファンの方には申し訳無い思いでした。

年の初めから年末のことを言うのもなんですが、今年は何とかしたいですねー。会場の事もあり早くしないとねー。
お互いに実現に向けて努力しましょう。

2003年01月06日 (月) 14時21分


[769] Re:明けましてお目出度う御座います --> -->
From:pupila

kawataroさん、明けましておめでとうございます。
お久しぶりです。
あの第九にもファンの方はいらっしゃるんですよね。
私の周りにはおられないので、意識になかったのですけれども。
よくは知らない諸事情もあるのでしょうが、復活はどうなのかなぁ?

2003年01月06日 (月) 22時19分


[750] ありがとうございました。 --> -->
From:このみ

ずっと、行きたかった土曜会の演奏会。
念願叶い、会場で隣の方にはチョット恥ずかしかったけどこらえきれず泣いてしまいました。
あれからもう仲間に入れていただいた気分で、HPまで軽口を叩きに来てます。
これからもよろしく♪
皆様には良いお年を迎えられますようお祈りしております。

2002年12月30日 (月) 19時33分


[751] Re:ありがとうございました。 --> -->
From:aya

そろそろネット納めでしょうか?私は「納め」はなしなんですが。

今年はこのみさんに知りあえて、そしてお会いできて嬉しかったです。もう旧知の仲ですね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

2002年12月31日 (火) 00時05分

[753] Re:ありがとうございました。 --> -->
From:pupila

このみさん、私もお会いできて嬉しかったです。
来年もよろしくお願いします。いつか同じステージで歌ってみたいですね。

7月20日にこの「NetぴかろBBS」をオープンして、もう年末・・・
あ、もう今年も24時間を切りました。
来年には、また新しいゲストに来ていただけるかなあ。

いつも書き込んでくださるメンバーの皆さん、ありがとうございました。
そして読んでいただいている方々にもありがとうございます。
掲示板デビュー、お待ちしてますよ〜♪
来年もよろしくお願いいたします。

2002年12月31日 (火) 00時32分

[755] Re:ありがとうございました。 --> -->
From:雪だるま

私も、このみさんとネットを通して知り合えて、そして実際のこのみさんにお目に掛かれて嬉しかったです。
今後も、喜んでいただけるような演奏会をしたいと思っています。
どうぞ、良いお年を・・・

2002年12月31日 (火) 01時34分


[748] あと3日と少々・・・ --> -->
From:pupila

何かと気ぜわしい年末、まだまだ片付いていないなあ。
お正月にはここのタイトルプレートも模様替えしなくちゃ、とかね。
まあ、どんな状態でも来年はやって来るけど。

今年は第九のない土曜会、
どこかで歌い納めに歌ってこられた方もあるでしょうね。
そういえばレストランで第九ってここに書き込みがあったのは明日でしたっけ。

2002年12月28日 (土) 22時06分


[749] Re:あと3日と少々・・・ --> -->
From:みなもと

12月30日垂水のシャトーアンジェというレストランで第九を歌ってきました 年末音楽パーティでジャズ シャンソン クラリネット三重奏 ピアノ独奏(台湾の女性 自作自演)などあり最後が第九でした 指揮者 ソロ ピアノ コーラス合わせて26名という超ミニ編成 オーナーシェフもベースを歌い 土曜会のチャペルのときのS.A.のソリストもコーラスに参加 よく歌っていました ソリストは20台の若手で未完成だが若さにあふれた気持ちのよいソロでした お客は食事をしながら聞くわけですが第九の時は食事の手を休めて聞いていました 各パート4〜5人で歌うのは大変ですが 楽しくまた勉強になりました 指揮者も若いテナー歌手で一生懸命やってました 練習ではドイツ語の発音指導もありました

2002年12月30日 (月) 15時46分

[752] Re:あと3日と少々・・・ --> -->
From:pupila

楽しいパーティーで歌い納めされたようですねぇ。
26人(指揮者や伴奏まで含めて!)の第九とは、これまた、未体験ゾーンですね〜。
考えただけで息が続かなくなりそう・・・。

2002年12月31日 (火) 00時20分

[754] Re:あと3日と少々・・・ --> -->
From:雪だるま

1万人の第九があるかと思えば、このように指揮者、伴奏者、ソリスト、コーラスと合わせて26人の第九もあるんですね。
人数が少ないから、といってできなくはない。
また人数が多いから、といって上手にできるというわけでもない。
第九は色々の楽しみ方があるんですね。

2002年12月31日 (火) 01時25分


[743] クリスマスですね --> -->
From:pupila

私の周りでクリスマスらしいのは、この掲示板のタイトルプレートだけだなー。
ツリーもリースもなし、ケーキなし、プレゼントなし、デートもなし。
ま、クリスチャンでもないし。
そういえば去年は最後の練習の後、ラファエル幼稚園の庭で
ちょっとだけクリスマスキャロル、歌いましたね。
私は早退したけど、今年は下山手では歌わなかったのかな? 

2002年12月24日 (火) 22時57分


[744] Re:クリスマスですね --> -->
From:aya

帰り道で「そういえば今年は歌わなかったね」と話しました。

2002年12月25日 (水) 00時58分

[745] Re:クリスマスですね --> -->
From:雪だるま

あらっ、そう言えば、練習の時間内にクリスマスの賛美歌を何曲かコピーした楽譜を持って歌ったのはもう1年前のことでしたか?!?!
今年は練習時間内にも歌いませんでしたネ。
1年の過ぎるのの早いこと!

2002年12月25日 (水) 07時51分

[746] Re:クリスマスですね --> -->
From:雪だるま

ラファエル幼稚園の庭で帰りがけにクリスマスキャロルを歌ったのは、「去年」じゃなくって「一昨年」ではなかった?

2002年12月25日 (水) 23時11分

[747] Re:クリスマスですね --> -->
From:pupila

ほんとだー!
去年の暮れは北野の安田ビルで練習してたんだっけ。なんとまあ・・・

2002年12月25日 (水) 23時24分


[740] 12/21練習報告 --> -->
From:pupila

「ぴかろ臨時号」発行しました。主な訂正。
1月11日の練習会場は下山手集会所です。
パート練習は17時から、11日テナーとベース、18日ソプラノ、25日アルト。
1月19日日曜練習 文化ホールリハーサル室13:45〜17:00
引き続き新年会を文化ホール「あじさい」にて。
会費3000円、500〜1000円程度のプレゼントを用意。

1.思いでの歌 思いでの歌2
「夕焼け小焼け」「牧場の朝」階名(ソプラノは歌詞)で練習
「青い目の人形」「汽車ポッポ」繰り返しの練習

今日はここまでで早退しました。
大ミサの練習内容、すみませんがどなたかお願いします。

2002年12月21日 (土) 20時15分


[741] Re:12/21練習報告 --> -->
From:aya

あれ?ピンチヒッターいなかったのね?・・おうみやでミニ忘年会してきたのでそのまま寝ちゃいました。

さて、大ミサは Qui tollis前半を細かく練習しました。特に329小節からの裏拍から入るところ。
そのあと、後半も一度通しました。
新春は歌詞をつけるので、自分で目を通し、ことばの切れ目やアクセントを確認して置くようにと先生から宿題が出ました。

Qui tollisのあとは一曲ずつ前に戻っておさらいしました。

また、ダブルコーラスの配置について、前後に置くなど検討するともおっしゃっていました。当分は今のように左右で練習するそうです。

チャペルの演奏CD,テープの申し込みは終わりました。写真は次回が締め切り。
新年会の申し込みも次回でよいそうです。

>pupilaさん
お大事に!

2002年12月22日 (日) 09時38分

[742] Re:12/21練習報告 --> -->
From:pupila

ayaさん、ありがとうございます。
第1コーラスと第2コーラスの並び方、前後の方がいいなあ・・・
それに人数と声量のバランス、第1と第2でかなり差があるように思うんだけど。
メゾが特に気になります。

2002年12月22日 (日) 20時42分


[737] 今年最後の練習 --> -->
From:pupila

明日は歌い納め・・・なんですが、どうやら風邪で喉をやられてます。
例の「声帯パチパチ」息漏れしているの。
パッパッパッっていうのが、ボァッボァッボァッみたいな感じ。
だめだなーー。
明日までに良くならなかったら「ぴかろ訂正版」発行だけして、
おとなしくしてます。

今日はまたJRが人身事故・・・丁度、大阪駅で快速に乗ったところで
まるまる影響されて、帰宅が1時間ばかり遅れました。
この間から何回目なんだろう・・・

2002年12月20日 (金) 22時11分


[738] Re:今年最後の練習 --> -->
From:Navio

お大事に。

2002年12月21日 (土) 10時02分

[739] Re:今年最後の練習 --> -->
From:pupila

ども。

2002年12月21日 (土) 12時58分


[730] 「その時歴史は動いた」 --> -->
From:aya

本日午後9時15分より、NHKで「第九」をテーマに放送があります。
第九ファンには必見だと思い、お知らせします。

私が練習を休んで聴きに行った、神戸フィルのゲネプロがチラッと映ります。
皆さんが御存知のお顔も映るかも・・・愚息も。

2002年12月18日 (水) 09時18分


[731] Re:「その時歴史は動いた」 --> -->
From:pupila

見られなかったんですけど〜、どうでした?

2002年12月18日 (水) 23時04分

[733] Re:「その時歴史は動いた」 --> -->
From:aya

冒頭、松平アナが1人でお話ししてる時、ちょうど上手だったので息子が映ってました。(白いシャツだったので、すぐわかりました)
コーラスは男声からアルトの前列を写し、影山さんのアップがありました。
神戸フィル自体映っているのは5分もなかったわ。

ベートーベンがシラーの詩で最も共感し、表したかった所はDeine Zauber binden wieder,からの節で、「切り離された人々が柔らかい翼の元で全て兄弟となる」というところだと言っていました。

2002年12月19日 (木) 00時12分

[734] Re:「その時歴史は動いた」 --> -->
From:みなもと

NHKの「第九」見ました ayaさんのご子息はお顔を存じ上げないのでわかりませんでした コーラスのアップで写っていたのは谷垣さんではなかっかたでしょうか?
よく知られたエピソードが多かったが映像での再現もよくできておりよい番組でした 音楽家の地位は低かったのですね
ナポレオンの皇帝就任を怒って「英雄」の楽譜の献呈の辞の部分を破った映像が出たのは印象深かった
その前の晩NHKニュースで今フランスで大変なナポレオン人気だというのがありました フランスの国際的地位が相対的に低下していることへの苛立ちからでしょうね

2002年12月19日 (木) 11時03分

[735] Re:「その時歴史は動いた」 --> -->
From:aya

お名前伏せた方が良かったでしょうか?
私がそう思い込んでいるので書いてしまいましたが、間違ってるのかもしれません。どこかで見た人が、という人もいました。

映像はかつて上映された映画から撮ったものも多かったようです。
こちらをご覧あれ!
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/
番組紹介に情報があります。

2002年12月19日 (木) 16時53分

[736] Re:「その時歴史は動いた」 --> -->
From:polk

私はこの番組を見られなかった(ゴールデンタイムは仕事中なのです・・)のですが、ayaさんご紹介のサイトを拝見し、「第九」が誕生した時代背景を少しうかがい知ることができました。
世界史に疎い私としては、当時の音楽の都ウイーンが秘密警察の監視下にあったなんて意外でしたし、ベートーヴェンがそれほどまでに革命に強い志を抱いていたことも知りませんでした。

子供の頃、ベートーヴェンの伝記を読んだのに、な〜んにも頭に残っていません(^^;ゞ

2002年12月20日 (金) 09時47分


[725] 雨が降ったので --> -->
From:pupila

会社帰りにルミナリエを見に行ってきました。
少しでも人出が少ないのを狙って・・・ゆったり歩けました。
ガレリアは綺麗ですけど、最盛期(?)から思うと少々小振りでデザインがシンプル。
でもスパリエーラはすばらしいものでした。
6枚の大パネルのデザインが全部違っていて、1枚ずつ味わいました。

那千夫さん、立て続けの演奏会、お疲れ様でした。
ドイツレクイエムとメサイア抜粋、いかがでしたか?
どなたか聴きに行かれました?

2002年12月16日 (月) 21時17分


[726] Re:雨が降ったので --> -->
From:aya

傘はいらなかったのかしら?エキゾチックだったでしょ?

>ドイツレクイエムとメサイア抜粋、いかがでしたか?
どなたか聴きに行かれました?

残念ながら、聴きには行けませんでした。
私はえらく調子の外れた「きよしこの夜」を昨日聴かされました。

2002年12月16日 (月) 23時01分

[727] Re:雨が降ったので --> -->
From:pupila

傘ねえ・・・降ったり止んだりで見てる時は止んでる!というのが理想なんだけど、
着いたら降って来ちゃいました。傘を差してても十分見られますよ。
エキゾチック・・・というより、私はスパリエーラの薔薇窓風が印象に残ったわ。
ルミナリエオフィシャルHP
http://www.kobe-luminarie.jp/index.html

クリスマス会、裏方さんで大変だったんですね。お疲れ様でした。

2002年12月16日 (月) 23時31分

[728] Re:雨が降ったので --> -->
From:那千夫

 15日の六甲教会でのクリスマスコンサートは、アットホームであたたかい雰囲気のなかに終りました。指揮をしたエリック・コロン氏(カメラータ神戸の指導者)の「私たちは、音楽の心を歌うんだ」というたどたどしい日本語でのお話や、お客様とご一緒の茶話会やらで、おおいに盛り上がりました。参加者はカメラータが27人、その他56人と、瞬間的に立派な合唱団に立ち上がりました。心配した男声陣は19人揃いました。そのうち土曜会からの助っ人5人。「オトコが欲しい」女声合唱団カメラータからは感謝の声がふりそそぎました。手作りの音楽会ですけれど、カメラータの皆さんの歌唱力はなかなかのものですよ。土曜会からはお一人しか聴きに、来られていませんでしたが、雰囲気にひたっていただけたのではないかと思います。アンコールでハレルヤをもう一度歌いました。

2002年12月17日 (火) 21時43分

[729] Re:雨が降ったので --> -->
From:pupila

総勢83名の大合唱団・・・すごいですねぇ。
あの教会でどうやって並ばれたんでしょう? なんて
演奏とは別の方向に興味がわいてしまいます。

力強い合唱にプラスいい雰囲気の演奏会だったのですね。
ご盛会おめでとうございました。

2002年12月17日 (火) 23時27分

[732] Re:雨が降ったので --> -->
From:那千夫

>総勢83名の大合唱団・・・すごいですねぇ。
あの教会でどうやって並ばれたんでしょう? 

メンバー表を数えたら、そんな数になりました。全員が乗ったのは最後の「ハレルヤ」だけです。ステージは3列。土曜会方式と違って、オルガンの右サイドに並びました。客席を斜めに動かしたりして大変でした。あ、それから土曜会の「踏み台」を拝借しました。お礼を申し上げるのを忘れていました。ありがとうございました。

2002年12月18日 (水) 23時39分


[723] 12/14練習報告 --> -->
From:pupila

練習前にチャペルコンサートの反省会をしました。

「思いでの歌」
青い目の人形 強弱もつけて丁寧に練習しました。

「大ミサ」
Qui tollis 前半を階名で練習しました。
来週は後半の練習と歌詞をつけます。
Gratias 繰り返しの練習・・・メゾは最初の音がとれなくてボロボロになりました。
第1コーラスと第2コーラスに分かれた場所で歌うのは大変です。
Gloria 繰り返しの練習 

連絡事項
1月の練習の変更追加 
1月11日(土)の初練習は灘ではなく「下山手集会所」です。
パート練習を17〜18時までします。
11日はテナーとベース、18日はソプラノ、25日はアルト
19日(日)日曜練習(ゲストも含む) 13:45〜17:00 会場未定
練習後17:00過ぎから新年会 三宮辺りの予定ですが会場未定

灘集会所での車の駐車は台数が限られるため、
番号札を作って駐車したとき車に表示するようにします。

出席表に出席印を押してください。
またあらかじめ分かっている欠席はパートマネージャーに連絡するとともに、
出席表に「欠」と記入しておいてください。

2002年12月14日 (土) 23時25分


[724] Re:12/14練習報告 --> -->
From:pupila

定期演奏会で歌う日本の歌は次の6曲です。
「思いでの歌」から
俵はごろごろ 赤い靴 青い目の人形 汽車ポッポ
「思いでの歌 2」から
夕焼け小焼け 牧場の朝(アカペラの方)

楽譜2冊はもてないので暗譜です。

2002年12月15日 (日) 00時54分


[722] ルミナリエが始まりました --> -->
From:pupila

東遊園地のフラワーロードをはさんで丁度向かいにあるフラメンコ教室に
レッスンに行きました。
道路の対岸から見る東遊園地のスパリエーラも木の間がくれというのか、
美しいですよ。
まだ今日はそれほどすごい人出ではないようでしたが、
クリスマスが近づくにつれて多くなって教室へたどり着くのが大変になります。
音楽は賑やかだし、
隣のピル前の路上で焼いているお肉のにおいがず〜っと匂っていました。
これがなきゃあ、いいのになあ・・・

2002年12月12日 (木) 22時51分


[716] 2552 --> -->
From:このみ

寒くって、ポッケで手を温めながらおじゃましたら2552♪
ツリーのピカピカが、見てるだけでも楽しいです!
毎年ならクリスマスソングや第九を歌ってるのに、よそのコンサートを聞きに行く予定もなし。
忘年会もクリスマス会も新年会も・・・
冷え込んでしまいそうです。

皆さんの熱心な練習の御様子からパワーを頂かなきゃ。
くれぐれもお風邪召されませんように。

2002年12月11日 (水) 18時18分


[719] Re:2552 -->
From:aya

このみさんのところも雪が降りました?
何だか急に寒くなりましたね。忘年会はないの?

2002年12月11日 (水) 23時32分

[721] Re:2552 --> -->
From:pupila

ホントに寒い〜!
レッスンから帰宅して、コート来たまま帽子かぶったまま、
暖かいミルクココアを作って、今パソコンに向かってます。

お、久々におめでとう!のミラー番ですね。
ヽ(^_^)) ((^。^)ノ ヨイリャ\(^o\)(/o^)/コリャリャ
チャチャp(g^^) チャチャ(^^g)p

2002年12月11日 (水) 23時41分


[717] 日本歌曲の充実を願う --> -->
From:ゼニコ亭

皆様 土曜会現役の皆様はすでにご存知で、苦笑を倍加されたにとどまると(春に変だと思っていたが、やっぱり冬になってもおかしいなあ、と)思いますが、OB等々、はじめての方は、余りに変てこで柄の悪いのが急に飛び込んできたので(過日「映画マニア」)、面食らわれたことでしょう。できれば、なにとぞご海容下さい。
 私は自分が「詩歌が好きか?」と訊ねられたら、「うーん・・・」と返答に困る方だと思っています。つまり、ある特定の詩人の詩集に目を通しても、いいなあ、と思うのは20にひとつ位、というのが常です。しかし、20にひとつ位を期待して、稀ながら詩集を手に取る、というのは、そしてその中にともかくも好きなのを見出すことがある、というのは、「好き」なのかもしれません。
 北原白秋、室生犀星、萩原朔太郎、三好達治、斎藤茂吉などは、ときに凄い詩を書く人だなあ、と感嘆します。斎藤茂吉は私がとりわけ良く知らない人なのですが、最近、彼のいくつかの和歌を、肝に沁みるような気持ちで読むことがあります。
 優れた作曲家がどんどん出て、そういった詩歌にすばらしい曲をつけて欲しい、そして日本語のように陰影に富んだ素晴らしい言語と音楽とのマッチを堪能させて欲しい、と痛切に望んでいます。もちろん、今までにもそういう例はあります。しかし、少ない。白秋・山田耕作(たしか、字が違いますね)コンビは、数少ない成功コンビの例ですが(他にも草野心平・多田武彦など)、三好達治(少しあります。しかし残念ながら、良い曲が少ない)、斎藤茂吉(私の知る限り、歌曲化はない?)などの詩歌はもっと音楽化されてもよいと思います。もっとも、茂吉の歌は重いですけど。
 今、手元に本が無く、記憶違いで言葉や漢字・かなの配合の誤りがあれば申し訳ないのですが、次のような和歌は小生には、日本の万葉以来の詩歌の中でも、屈指の(いや、最高の)歌と思われます。
 
 歌集「白き山」より
  かりがねも今はわたらず あまのはら
     かぎりもしらに ゆきふりみだる
  最上川 逆(さか)白波のたつまでに 
     ふぶくゆふべと なりにけるかも
 歌集「つきかげ」より
  いつしかも 日はしずみゆき うつせみの
     われもおのずから きはまる(極まる?)らしも

どうも記憶が不鮮明で申し訳ありません。「われも おのずから きはまるらしも」です。良き日本歌曲を、立川清登(旧名:澄登 あれ、澄人 だったかな? あれこれ、記憶不確かで申し訳なし)のような、すっきりした歌手で聞きたいです。  12日   ゼニコ亭   

2002年12月11日 (水) 19時54分


[720] Re:日本歌曲の充実を願う --> -->
From:pupila

今度は格調高くって返信しにくいですぅ〜

日本歌曲ってなかなか難しいですね。
以前「冨士山のうた」って確か万葉集から歌詞をとった合唱曲を歌った事があります。
(土曜会ではなかった)
「ふじさん」じゃなく「ふじやま」・・♪なまよみ〜いの かい〜いのくに〜
あ、合唱曲でなくて歌曲の話ですね、失礼。

私は現代短歌派なもので・・・「サラダ記念日」なんか結構どっぷりでした。
でも日常のうたですからねえ。
落ちてきた雨を見上げてそのままの形でふいに、唇が欲し(俵万智)

大空の斬首ののちの静もりか没ちし日輪がのこすむらさき(春日井建)
ひだりてからみぎてににもつもちかえてまたあるきだすときの優しさ(村木道彦)
きざし来る悲しみに似て硝子戸にをりをり触るる雪の音する(松田さえこ)
君の髪に十指差しこみ引きよせる時雨の音の束のごときを(松平盟子)
ゆく秋の川びんびんと冷え緊まる夕岸を行き鎮めがたきぞ(佐々木幸綱)

うーーん、歌曲にしないほうが、いいな。

2002年12月11日 (水) 23時37分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板