【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

NetぴかろBBS
神戸土曜会合唱団の旧掲示板です。
開設以来のもので、閲覧のみで書き込みはできません。
新しい掲示板をご利用ください。
http://kd-chorus.bbs.fc2.com/
♪土曜会Home





[1434] 大阪第一合唱団定期演奏会のお知らせ
From:石田 章

大阪第一合唱団と申します。(創立41年のアマチュア・混声合唱団)
定期演奏会のご案内をさせていただきたく、書き込みをさせていただきました。
不適切なようでしたら削除してください。
今回の演奏会では、愛をテーマにしてブラームスの「愛の歌」、
委嘱作品 曲 林 光・詩 俵 万智「コメディア・チォッコラータ」を中心に
その他、日本の歌をメドレーでお送りします。
大阪第一合唱団 第18回定期演奏会
2004年10月3日(日)
森ノ宮ピロティホール(大阪市中央区)  
 会場地図:http://www.apio-osaka.or.jp/access/index.htm
13時開場 13時30分開演
全席自由席:2,000円

問合せ先
事務局(木越) TEL 072-847-7368
Email(澄川) fwkk4090@mb.info.web.ne.jp
HP: http://homepage2.nifty.com/oskd1chor/

プログラム

「日本を歌う」
・さくら さくら (平田あゆみ編曲)・
・赤とんぼ (三木露風 作詞、山田耕筰 作曲、篠原 真 編曲)
・どんぐりころころ (青木存義 作詞、梁田 貞 作曲、増田順平 編曲)
・ずいずいずっころばし (わらべうた 岩代浩一 編曲)
・村祭 (平田あゆみ編曲)
・物語 (佐藤 信 作詞、林 光 作曲、青島広志 編曲)
・風がはこぶもの (山上路夫 作詞、菅原 進 作曲、青島広志 編曲)
・地球は回るよ (山上路夫 作詞、東海林 修 作曲、青島広志 編曲)

「コメディア・チォッコラータ」(委嘱作品) 
 俵 万智 詩(チョコレート革命より) 林 光 作曲

「愛の歌」ワルツ(ソプラノ,テノール,アルト,バスのための)作品52
 ブラームス 作曲

指 揮:納多 正明
ピアノ:中村佳世子
  南 依里

大阪第一合唱団
       広報担当 石田 章 lune@msk.mm-m.ne.jp

2004年09月14日 (火) 14時04分


[1428] ありがとうございました。 -->
From:R!

歓迎会、ありがとうございました。
練習の時には解らない、皆様の違った一面を拝見して
とても、とても、楽しい歓迎会でした。

 「鯛の中の鯛」を持って帰ろうと思っていたのですが
忘れて来てしまって、残念です・・・
明日は秋刀魚を買って来て「秋刀魚の中の秋刀魚」を探してみようと思います。
 魚の中には魚がいるのに、人の中には人ではなくて仏様(喉仏)なのは、不思議です。人は本来慈悲の心を持ってるという事かなあ・・・などと「鯛のあら炊き」の感想にしては、訳の解らない事を考えながら帰りました。
 普段は会社と家との往復で、一日のほとんどをコンピューターを相手に過ごしておりますが(職業はプログラマーです。)、環境も年齢も違う皆様のお話は本当に楽しくて、次の飲み会が楽しみです! もちろん、練習も!

2004年09月12日 (日) 00時51分


[1430] 鯛の鯛 --> -->
From:aya

隣のテーブルで甲斐甲斐しく?鯛の身をほぐして差し上げましたが、実を言うと私もそれを探してました。
しかし!見つからずじまい・・箸先で壊してしまったかなぁ?

>次の飲み会が楽しみです!

ほぼ毎週定例化しているのではと思いますよ・・・あとは行くか行かぬか自分が決めるだけです。
私も久しぶりで楽しかったです。

2004年09月12日 (日) 18時00分

[1431] Re:ありがとうございました。 --> -->
From:pupila

お疲れ様でした。
私も久しぶりだったのですが、
解散の後も1時間ぐらい6人残ってうだうだしてました・・・
たいてい毎週だれかがあそこでアフター9やってますよ。

管理されているギタリストさんのHP、
4年前にお若くして亡くなられているのですね。
すてきな音楽を奏でておられたようですのに、残念なこと・・・

2004年09月12日 (日) 22時49分

[1433] HPを観て下さってありがとうございます。 -->
From:R!

HPをご覧下さってありがとうございます。
 交通事故で逝ってしまったダーリン(主人)はギターを教えておりました。音楽が好きで、自宅の地下に音楽スタジオをまで造ったのに、とうとう自分のCDは録音できませんでした。音楽仲間と一緒に追悼のCDを創りましたので、HPで紹介しています。次元の無い世界ならあの世にも届くかも知れないと思い、HPは「DIMENSIONLESS」というタイトルにしました。

2004年09月13日 (月) 20時51分


[1427] 9/11練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「みいつあれ」歌詞で練習しました。
「主はなれを祝し」繰り返しの練習をしました。

ミサ
「Sanctus」歌詞をつけ、強弱もつけて練習しました。
「O salutaris hostia」階名で練習し、歌詞もつけてしまいました。
「Credo」強弱をつけて練習しました。

「聴きませわか祈り」を練習したのは、パート練習だけでしたっけ?
こんがらがってしまった。

Isshyさん、今日は近年になく練習がとんとん進んでしまいましたよぉ。
今日は新入団員おふたりの歓迎会。
練習後の三宮で、ちょうど20名が集まりました。

2004年09月12日 (日) 00時16分


[1429] Re:9/11練習報告 --> -->
From:Isshy

> Isshyさん、今日は近年になく練習がとんとん進んでしまい
> ましたよぉ。
き、近年になく、ですか??
先日偉そうなことを言ったものの、壁の薄い寮では声も出せず
(学生の話し声は聞こえますから・・・言い訳)、あぁ・・・、
来週の練習が不安に。・・・と同時に楽しみでもあります。
ぼちぼちリハビリをさせていただきます。
皆さん、またご指導をお願いいたします!

> 今日は新入団員おふたりの歓迎会。
> 練習後の三宮で、ちょうど20名が集まりました。
R!さん、参加できず、申し訳ありません。
今度また是非ご一緒させてください。

2004年09月12日 (日) 10時14分

[1432] Re:9/11練習報告 --> -->
From:pupila

近年になく、はちょっとオーバーかな。
でも、短い曲とはいえ、Sanctus と O salutaris hostia の2曲に
1回で、歌詞と強弱、階名と歌詞を練習しちゃったので・・・

来週、お待ちしてます。でもお疲れの出ませんように。

2004年09月12日 (日) 22時52分


[1422] O salutaris hostiaのmidi --> -->
From:aya

できあがりました。

そういえば「みいつあれ」は繰り返しを全て省略しています。
ご注意ください。(作り直すのが面倒だったりするのでごまかしてます・・・)

2004年09月10日 (金) 21時58分


[1423] Re:O salutaris hostiaのmidi --> -->
From:pupila

ありがとうございます。

2004年09月10日 (金) 23時21分

[1424] Re:O salutaris hostiaのmidi --> -->
From:aya

すみません、やっぱり手を抜きすぎでした!
みいつあれはまだアップできませんでした。
明日には必ず!

2004年09月10日 (金) 23時59分

[1425] Re:O salutaris hostiaのmidi --> -->
From:aya

アップしました。
コーラスでチェックする時、和音が合っていたらチェックが甘くなります。
やはり手を抜かないで1パートごとに全曲聴かないといけません(自己反省)

繰り返しも楽譜の通り設定しました。

2004年09月11日 (土) 11時06分

[1426] Re:O salutaris hostiaのmidi --> -->
From:pupila

作る手間だけでなく、チェックも大変ですね。
ありがとうございました。

あ、今日ってソプラノのパート練習だぁ・・・

2004年09月11日 (土) 11時29分


[1412] 台風16号 --> -->
From:pupila

中心は鳥取から日本海に抜けたようですけど、すごい風! 
建物が基礎からふるえているみたい。
ひどい被害がないことを祈りたいですね。

2時間ぐらい前ですけど、
一瞬、電灯がふわっと暗くなって、
PCに「接続が切れました」ってメッセージが出ました。
すぐ戻ったけれど・・・

2004年08月30日 (月) 23時30分


[1416] 続いて・・・ --> -->
From:pupila

明日は台風18号がやってきそうですね。
またまた大型で強い台風。
昨日は地震だったし・・・
ゆっくりゆらゆらゆら〜と揺れて気持ち悪かったわ。

聞いた話。
会社の人が、台風16号の日に帰りが少し遅くなったそう。
大阪から新快速に乗ったはいいけど・・・・塩屋あたりで止まったそうです。

そしたら・・・車両の上を波が越えていった!!!
ザッブーーーーーン!!!!

しばらくするとゴムパッキン(というのかな?)から海水が入り始め、
車内に潮の香りがし、ぱちぱちとショートし・・・・

ひぇ〜〜・・・生きた心地しないですね。
それでもなんとか明石までたどり着き、
車掌さんの「お疲れ様でした。」とアナウンスした声が
車内の誰よりも疲れ果てた声だった、とか。
そりゃそうでしょうねぇ・・・無事で良かった。

2004年09月06日 (月) 21時59分

[1418] Re:台風16号 --> -->
From:雪だるま

それ程に海の近くを走っているのですね。普段は、窓の外の海を眺めながらのいい景色を楽しんで電車に乗っていることが多いですが、こうした事態になるともろに影響を受けてしまう…という、何ごとにもプラス面とマイナス面とが両立しているということを改めて認識させられます。

(それより、先程もまた地震が!…怖いですね。)

「地震・雷・火事・親父」と言うでしょう?この「親父」というのは「山嵐(やまじ)」が変化して「親父(おやじ)」になった、と聞いたことがあります。
因みに「山嵐」というのは「台風」のことだったようです。
調べたわけではなくて、伝え聞いたことですので、いい加減な情報かもしれませんが…。

いずれにせよ、今回の台風も大きな被害を与えることなく通り過ぎて行って欲しいものです。

2004年09月07日 (火) 09時15分

[1420] Re:台風16号 --> -->
From:みなもと

また地震でしたね。東海、東南海の大地震がくるのでしょうか。

日本は地震大国。その証拠に日本語には地震を意味する「ない」という固有の言葉があります。わたしの知る限りでは他の言語はすべて「土地が震える」という合成語で「地震」をあらわしています。

teraemotus/earthquake/das Erdbeben/le tremblement de terre/il terremoto/el terremoto
ラ・英・独・仏・伊・西

あとは知りません。どこかほかに固有の「地震」をあらわす言語があるでしょうか?韓国語ではどうなのでしょう?

親父<山嵐(やまじ)というのは知りませんでした。

2004年09月07日 (火) 13時38分

[1421] Re:台風16号 --> -->
From:pupila

雪だるまさん、お久しぶり!
おっしゃるとおり、山嵐→大山嵐おおやまじ→親父 みたい。

http://www21.big.or.jp/~hanzou/cgi/onigawara/diary.cgi?date=20031009

今日のJRは早くから神戸−明石間が止まりました。
前回の経験から学んでたんですね〜。
しかも、今回は雨が降らないので、塩が洗い流されず、
人手で洗って復旧しなくてはならないようで、
長時間止まっています。
今日は、結局神戸から歩いて帰りました。30分ぐらい・・・
明日の朝までに動くかしら。

今日の地震は私は気づかずじまいでした。

2004年09月07日 (火) 23時05分


[1413] 9/4練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「みいつあれ」階名で練習しました。
「主はなれを祝し」強弱をつけて練習をしました。

ミサ
「Sanctus」階名で練習しました。
「Credo」歌詞で繰り返し練習しました。
今日は強弱はつけられませんでした。来週です。

定期演奏会のCDが申し込んだ方に配られました。

2004年09月04日 (土) 21時58分


[1414] Re:9/4練習報告 --> -->
From:Isshy

新しい曲に入ったのですね。
音楽の無い生活に入り2週間。
後1週間は自分の好きな音を聞けません。
たった2週間とは言え、
正しい音程の取り方、リズムの刻み方を忘れそうな、
そんな頭のボケを今感じています。
これから楽譜を見ながら少し頭の体操をしてみます。
来週はどこまで進むのでしょうか・・・。

2004年09月06日 (月) 06時11分

[1415] Re:9/4練習報告 --> -->
From:pupila

Isshyさん、お休みでしたね。
ネットは出来るけど音楽の聴けない生活って・・・??
いえ、別に詮索しようという訳ではありませんが。

一回練習を休んでも、
次に来たときには正味2週間歌ってない状態ですから、
間に予習復習してないと勘が狂いますよね。
と分かっていながら、誤魔化すのだけ上手になっちゃって・・・
しっかり楽譜を見ておられるのは、さすが。

そうそう、11日は練習後有志による新入団員さん歓迎会。
いつもの所なので、そんな大層なものではないけれど・・・

2004年09月06日 (月) 21時55分

[1419] Re:9/4練習報告 --> -->
From:みなもと

Isshyさんは学生の夏季語学研修引率で英国出張中だそうです。

Isshyさん:練習への熱意に感服、
  各々方、かくあらまほしきものなり。

2004年09月07日 (火) 13時00分


[1408] 8/28練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「主はなれを祝し」歌詞で練習しました。
「主は我が牧者なり」繰り返しの練習をしました。

ミサ
「Credo」歌詞をつけて練習しました。
「Gloria」繰り返しの練習しました。
「Sanctus」階名で1回歌いました。

ぴかろ9月号を発行しました。

2004年08月28日 (土) 21時55分


[1410] Sanctusのmidiができました。 --> -->
From:aya

ご活用下さい。

#今度の演奏では最後の Domine Salvam は歌わない事になりましたね。

2004年08月29日 (日) 16時51分

[1411] Re:8/28練習報告 --> -->
From:pupila

Sanctus、ありがとうございます。

あ、報告忘れてましたね。
ミサ曲は Agnus Dei までです。

2004年08月29日 (日) 19時28分


[1409] シンクロナイズドスイミング --> -->
From:pupila

いやーーーー、
今、シンクロチームのフリールーティンを初めてまともに見たんですが、
いつもながら、なんであんな事出来るんでしょうねー。
技も、揃い方も。
スポーツはだいたい踊りの要素のあるものは何でも好きなんですけど
シンクロはホントに不思議。
まあ、顔をつけても平泳ぎはふたかきで沈む人間には
何を言う資格もありませんが。(私、背泳しか出来ません)

2004年08月28日 (土) 22時08分


[1407] 8/21練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「主は我が牧者なり」繰り返しの練習をしました。
「主はなれを祝し」階名で練習し、Amen の部分は歌詞をつけました。
ソプラノとアルトは Amen の歌詞の付け方に変更がありました。

ミサ
「Credo」前半を丁寧に階名で練習しました。
「Gloria」繰り返し練習しました。

定期演奏会のCDの申し込み、先週から始まっていますが
今月中にパートマネージャーまで。

2004年08月21日 (土) 21時46分


[1404] Credo --> -->
From:aya

練習までには時間がありませんが、できましたのでお知らせします。
7分近くある長いものですが、分けることをしませんでした。

オリンピック見ながらの作業なので、転記ミスがあったらごめんなさい。
しかし、8月は寝不足が続きます。声にも絶対良くないですね。

2004年08月21日 (土) 11時22分


[1406] Re:Credo --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
ミスを見つけた方は、お知らせくださいね〜(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。

2004年08月21日 (土) 21時41分


[1403] 声も加齢? -->
From:那千夫

 最近、微妙に声がかすれるときがあります。のどに痰がからんだりもします。この冬風邪をひいて3ヶ月も治らず、無理して歌ったりしたのが悪かったのか。そのまま夏になってもひきずっています。これはイヤな言葉ですが、「加齢」によるものかな、と納得しかけています。豊中混声合唱団の新入団資格は年齢制限があって、45歳までだそうで、これは一種の「差別」ではないかと思いますが、それにしても悲シイ。1ヶ月ほど前でしたか、朝日新聞に作家の島田雅彦氏が特訓の結果、ハイBの音が出せるようになり、オペラアリアを披露したという記事が載っていましたが、島田雅彦も多分40歳台ですわなあ。コノヤロー。

2004年08月20日 (金) 15時19分


[1405] Re:声も加齢? --> -->
From:pupila

おやおや、那千夫さんの美声が危機!!
無理しないでくださいよぉ〜。
私の声は30代半ばでがくっと衰えましたわ・・・我流の悲しさ。

2004年08月21日 (土) 21時39分


[1401] 8/14練習報告 --> -->
From:aya

モテット「主は我が牧者なり」
強弱をつけました。

ミサ「Gloria」
強弱をつけました。
かなり細かい指示がありますので、休まれた方はパート内で聞いて下さい。

「Credo」
階名で1度通しました。

転調は以下の通り
34小節4拍目から♭2つ g-moll
67小節4拍目から♯1つ G-dur
102小節目から C-dur
117小節めから G-dur

2004年08月14日 (土) 22時07分


[1402] Re:8/14練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
順調にすすんでいますね。

2004年08月15日 (日) 21時35分


[1394] 近事雑感 -->
From:那千夫

「八月や六日九日十五日」という俳句があるそうです。きのう8月6日は広島原爆記念日、六甲カトリック教会で「平和旬間のつどい」というのが開かれ、歌を歌ってきました。混声合唱で「小さな木の実」(ビゼー)、「グリーングリーン」、「シャローム」の3曲、ほかにバイオリン、オルガン演奏などがあり、参会者は少なかったですけれど結構楽しめました。風化して行く戦争体験、平和の大切さを改めて確認しました。このつどいはカトリック教会で行われましたけれど、司式はプロテスタントの牧師が行いました。エキュメニズムというのをご存知でしょうか。ひとくちで言えば、キリスト教の新旧合一運動のようなものです。平和を祈るのは宗派の違いを問わず、現代のアメリカ、イラクを見ていると「異教徒」という言葉には残酷なひびきを感じます。

2004年08月07日 (土) 15時23分


[1395] Re:近事雑感 --> -->
From:pupila

那千夫さん、お久しぶりです。

宗派を超えてのつどい、意義のあるものですね。
宗派だけではなく、宗教を超えて、平和を祈りたいものです。

2004年08月07日 (土) 21時40分

[1399] Re:近事雑感 --> -->
From:みなもと

エキュメニズムという言葉は最近まで知りませんでした.昨年加古川カトリック教会で「主の祈り」のカードをいただきました。
その裏面に「(主の祈りの後に)エキュメニカルな集会などの際には、次の文を共に唱えることになります。」<国と力と栄光は永遠にあなたのものです。アーメン>
という文章があったのではじめて知りました。

宗教的対立による殺し合いは古今を通じて一番残酷なのではありませんか。現在のアイルランド然り。

2004年08月08日 (日) 11時13分

[1400] Re:近事雑感 --> -->
From:Isshy

「エキュメニズム」という語が気になり、調べてみました。
ギリシャ語の "oikoumenikos"(=inhabited world: 生命が
存在する世界、とでも訳す?!) が語源だそうです。
宗教はもとより、それを作り出した人も皆一つの世界に生きて
いる、ということですよね。

似ているものの中に違いを見つけ、それを比較し、区別しようと
してしまうのは人間の悲しい性です。

同じ "oikos"(家)という語源を持つ身近な語に、
・ecology = oikos + logy = 生活環境に関する学問
・economy = oikos + nomia(管理)= 家の管理
がありました。

「シャローム」は確か「平和」(ヘブライ語)を意味する語ですが、
それと同じ語源を持つ「セーレム(Salem)」という地名が色々な
ところにあるようです。17世紀に宗教に名を借りた魔女狩りが
行われた所もSalemでした。

2004年08月09日 (月) 19時15分


[1396] 8/7練習報告 --> -->
From:pupila

すみません。
練習に行くつもりで楽譜を持って出たのですが、
今日は父の初盆(七日盆というのでしょうか)で、結局お休みしてしまいました。
・・・来週も、多分同じ状況になると思います。
どなたか練習内容を教えてください。
よろしくお願いします。

2004年08月07日 (土) 21時42分


[1397] Re:8/7練習報告 --> -->
From:aya

遅くなってごめんなさい。
サッカーと野球が気になって・・・
サッカー、ジーコJAPANは優勝しましたね。

さて、報告。
モテット「主は我が牧者なり」
歌詞をつけました。
P.5二段目最後の小節、「主はきそう」は「主はさそう」の誤りです。
さ・そぅ(誘う)の「そぅ」は「そー」と歌います。
今日はこの曲だけでした。

ミサ Gloria
歌詞をつけました。
Allegroの部分はかなりテンポが早いので、自習がしっかり必要です。
今日は丁寧に何度も繰り返して歌いました。
来週は強弱をつけます。

譜読み→歌詞をつける→強弱をつける、と週ごとに進んでいきますので、自分でしっかり楽譜を見ておくようにと先生がおっしゃっていました。

来週はソプラノのパート練習ですが、お盆でもあり、中止になりました。

☆花火大会でしたが、それより早く雷鳴が!
雨も降りましたがすぐ止んだようですね。

2004年08月07日 (土) 23時24分

[1398] Re:8/7練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
雨が降ったのですか? 
実家あたりでは、遠くの雷鳴は聞いた気がしますが、雨は降ったかしら?

2004年08月08日 (日) 10時38分


[1388] えっ! 台風だったのー --> -->
From:pupila

この雨って、台風11号だったんですかーー。知らなかった。
こんなに降るなんて・・・
晴雨兼用の折りたたみ傘しか持ってなかったのに。
最近は梅雨よりよく降っているかもね。
JR甲子園口の駅ホームが停電してました。
台風とは関係ないかもしれないけど。

2004年08月04日 (水) 22時53分


[1389] Re:えっ! 台風だったのー --> -->
From:aya

夕方くらいにいきなり低気圧が台風に変わったみたいで、スピードも速くて朝には日本海に抜けそうですね。

私も5時半くらいまでは外出してたけど、雨には会わず。
そう、すごい雨だったんですね。

2004年08月05日 (木) 00時49分


[1386] 主はなれを祝し --> -->
From:aya

midiができました。
モテットもここまでは一度歌った事があるので、スイスイと作業が捗ります。

この曲、Amenに入ると音がよく下がります。
特にソプラノ。心持ち音を高め明るめに取って行く必要がありますね。

2004年08月03日 (火) 23時20分


[1387] Re:主はなれを祝し --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
下降する音階は鬼門ですね・・・

2004年08月04日 (水) 07時28分


[1384] 花火 --> -->
From:pupila

今日は淀川の花火。
会社帰りの大阪駅は浴衣姿の若い女性もたくさん。
丁度始まった頃で、新快速の窓から低く上がった花火は見えました。
でも大きな高く上がる花火は車窓からは見えなかった・・・残念。
淀川の鉄橋や塚本の駅あたりでは新快速もかなり徐行していて
三宮へは2分遅れで着きました。

今度の土曜日はたしか神戸の花火ですよね。
去年は練習帰りにバス停へ向かう路地の隙間からちらっと見えましたが、
あの近辺も高台だから、さがせばよく見える場所もあるんでしょう。
花火は9時15分までだそうです。
クライマックスが見えるかも?

2004年08月03日 (火) 21時35分


[1385] Re:花火 --> -->
From:aya

神戸のは我が家からはお金をとってもいいくらいに良く見えます。
でももう10年くらい家で見ることはありません。
練習のあと、見物人の流れと逆向きにホームを掻き分け掻き分け、家路につきます。

2004年08月03日 (火) 23時18分


[1377] 7/31練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「主は我が牧者なり」階名で練習しました。読み替えはG→D→G
「わが主よ、我をさばきたまえ」繰り返し練習しました。
なんだか最後の方がゴスペルみたいに感じられます。

グノー Messe no.6 inG
Kyrie 強弱をつけて練習しました。
Gloria 階名で繰り返し練習しました。
このミサ曲、ソプラノはずーっと高い音が続いて疲れます・・・

ぴかろ8月号を発行しました。
きょうはソプラノに新入団員さん♪ わぁい♪

2004年07月31日 (土) 21時55分


[1378] よろしくお願いします! -->
From:りゑ子

 本日、入会させて頂きましたりゑ子と申します。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
 5年前まで「第九」を毎年歌ってきましたが、「第九」以外は初めてですので、とても新鮮でした。Messe は、ベートーベンの荘厳ミサが好きでよくCDを聴いておりますので、自分で歌う機会があるなんて、感動です。
 楽譜を読むのは苦手ですので、次の練習までに階名を楽譜に書くことを宿題にしょうと思っています。次の練習が、今からとても楽しみです。

2004年07月31日 (土) 23時23分

[1379] Re:7/31練習報告 --> -->
From:pupila

いらっしゃいませ♪ りゑ子さん。書き込みありがとうございます。
第九を歌ってらっしゃったんですね。
今日の初練習(あ、もう昨日だ)はいかがでしたか?
最初はしばらく階名だのラテン語だのと大変だと思いますが、
ayaさんのMIDIもありますし、
わからないところは誰にでも聞いて、頑張ってくださいね。
もちろんここでも何でも質問してくださいね。

それから、お名前をフルネームで書いていただいてたのですけど、
インターネット上のことでもありますので、
用心のため、姓の方を管理人権限で消させていただきました。
気に入ったハンドルネーム(ネット上のニックネーム)を
決めてお知らせくださったら、その名前に書き換えますね。

2004年08月01日 (日) 00時44分

[1380] Re:7/31練習報告 --> -->
From:Isshy

りゑ子さん、
同じく土曜会新入生で、入団以来、土曜日を目指して1週間を
過ごしています。とは言え、りゑ子さんは第九を歌ってこられた
とのことですので、合唱入門者の私にとっては先輩ですね。
よろしくお願いいたします。

2004年08月01日 (日) 11時05分

[1381] Re:7/31練習報告 --> -->
From:みなもと

りゑ子さん
最初は譜読みやラテン語やらで大変だと思うかもしれませんがすぐに慣れますよ。ラテン語はローマ字式に読んで若干の異なる点を覚えればよい。ドイツ語よりずっと簡単ですよ。周囲の方たちについて覚えてください。もしよろしければ直接お教えしてもいいですよ。昨年入団されたベースの方にもそのようにして解説したことがあります。

2004年08月01日 (日) 14時28分

[1382] ありがとうございます! -->
From:R!(りゑ子)

ありがとうございます!
皆様の暖かい歓迎に勇気付けて頂き、早速ダウンロードしたayaさんのMIDIを聴きながらの書き込みです。
 音楽は、難しい事は解らないのですが、ただ聴いていて心地よくて、歌っていて心地よくて・・・それだけの気持ちで合唱に参加させて頂いています。日頃はいろんな雑事に追われて、心地よさは後回しですが、歌っている時間は、自分の為に心地よく過ごしたいと思っています。

>pupilaさま
お気遣い、ありがとうございます。
いつもは「R!」というハンドル名を使っていますので
次回からはこちらでも、「R!」で書き込ませて頂きます。
今回は、「りゑ子」で結構です。ありがとうございました。

2004年08月01日 (日) 15時30分

[1383] R!さん、ですね。 --> -->
From:pupila

了解です。今回のはこのままにしておきますね。
ではまた土曜日に。

2004年08月01日 (日) 21時21分


[1372] Gloria --> -->
From:aya

midiができました。
良いペースです。

下で発音の話が盛り上がってますね。

>Dos mas (もう二つ)が「ドス マス」ではなく「ド マ」としか聞こえないようなことはしばありました。

ブラジルではdois mais(もう二つ)だからドイス マイスと言います。
いえ、反対です、mais doisでした。(どちらでも可?)
ところが私のいたところは東北地方だからか、マイズ ドイシュ、と聞こえる事がありました。
法則というほど厳密ではないと思いますが、語尾にsはシュと発音する事がままありました。

2004年07月27日 (火) 23時49分


[1373] Re:Gloria --> -->
From:pupila

ありがとうございます。

発音って、ほんとにいろいろあってかないませんねぇ。
WWWの早口言葉も、面白いですね。
ちなみに私の持っている辞書には読み方が
「ウベドブレウベドブレウベドブレ」で載っていました。
ウベドブレとドブレベ、どっちも言いにくいですねー。
ついでに、ホームページは la pagina web「ラ パヒナ ウェ(ブ)」
ウェブサイトは el sitio web「エル シティオ ウェ(ブ)」 ですって。
同じ辞書に jazz は「ジャス」と読み方が載っています。

2004年07月28日 (水) 07時57分

[1374] Re:Gloria --> -->
From:Isshy

昨晩はオールナイトでmidiを聴いていました。
もとい、付けっ放しで寝てしまったようです。

> 「ドブレベドブレベドブレベ」
> 「ウベドブレウベドブレウベドブレ」

どちらも言いにくいですが、日本語または英語で
「ダブリュダブリュダブリュ」もかなり苦しい・・・。
「ドブレベ」は「V(べ)2つ」
「ダブリュ」は「U(ユ)2つ」
という表現になるというのも面白いです。
「ウベ」は「V」、「U」どちらなのでしょう?

追伸:4年間ほど、「ジャス」ピアノにトライしましたが、
楽譜を忠実に読む「ピアノクラシコ(classic piano??)」と
柔軟性の足りない頭に阻まれ、アドリブの練習になる度に
1歩進んで2歩後退を繰り返し、半年前にめげてしまいました。



2004年07月29日 (木) 05時23分

[1375] Re:Gloria --> -->
From:みなもと

「u」は[ウ」、「v」が[ウベ]
スペイン語には英語の[v]の音、唇歯有声摩擦音はなく、「b」も「v」も同じく[b]両唇有声破裂音なので両者を区別するために[ウ][ウベ]と呼ぶ。

また、「b」をbe larga(長い)あるいは be alta(高い)
「v」をve corta(短い)あるいは ve chica(小さい)あるいは ve baja (低い) と呼んで区別することもある。

wをuve doble(ウベドブレ)でなくve doble(ベドブレ)ということもある。そうするとwwwは「ベドブレベドブレベドブレ」となる。こうなると英語の「だぶりゅ」と同じことになる。

2004年07月29日 (木) 11時46分

[1376] Re:Gloria --> -->
From:pupila

みなもとさん、ご説明ありがとうございます。
b と v にもいろんな呼び方があるんですね。

ダブリュって「U」二つだったんですかぁ・・・そう言われれば確かにそうです。
なんで気づいてなかったかなぁ、って感じです。

フラメンコは何の踊りの基礎もなく始めて10年を超え、
そんな才能も努力もなく限界は見えてるけど、
頑張ったりペースダウンしたり、その時期の波に任せて続けてます
・・・というか諦め切れてないだけです、まだ。

2004年07月29日 (木) 22時05分


[1363] カンテ --> -->
From:pupila

フラメンコの歌をカンテといいます。
先月から習い始めました。またしても発音の話題ですが・・・

スペイン語の、しかもアンダルシア訛り。
ドイツ語で話題になった ch は
標準語的には「cho チョ」のように発音しますが、これが「ショ」になります。
日本で知られているスペイン語でいえば
「ベサメムーチョ」が「ベサメムーショ」という具合です。
また語尾や単語の中で子音の前の s とか、語尾の r を発音しないみたいです。
「コモエスタ セニョール」が「コモエタ セニョー」という感じ。

発音だけでなく、音楽のつかみ方が全然違うので、とまどいます。
とにかく、リズムが一番、そしてメロディー、言葉はその後から、
リズムの中に、字余りや字足らずをナントカ納める感じです。
楽譜なしに耳から覚えるのも、私には難儀です。
耳より目の方が優位なタイプの人間なんですよねぇ。
でも楽譜には書けない歌い方。

あぁ、Animo! 土曜会と両立できるんかしら。がんばろっ

2004年07月23日 (金) 22時36分


[1364] Re:カンテ --> -->
From:pupila

そうそう、コオロギを題材にした歌を教わったんですが、
スペインではコオロギって、春に鳴くんですよ!!
セビージャっ子の先生は、日本で秋にコオロギが鳴くのは
変! 気持ち悪い! って言ってました。
・・・でも、春に cri cri って鳴いてんのが変だよぉ〜、と
日本人なら思っちゃいますよねぇ。

2004年07月23日 (金) 22時43分

[1366] Re:カンテ --> -->
From:pupila

冬暖かいところでは、幼虫で越冬するので
コオロギは春鳴く(スペインでは歌うcantar)んですって。
卵で越冬すると鳴くのは秋になるそうです。
・・・日本でも鹿児島や沖縄とかだと春鳴いてるかしら?

http://www.bekkoame.ne.jp/i/satotaka/nazo/fusigi.htm

2004年07月25日 (日) 11時23分

[1367] Re:カンテ --> -->
From:Isshy

> 冬暖かいところでは、幼虫で越冬するので
> コオロギは春鳴く(スペインでは歌うcantar)

「へぇ〜」面白いですね。

> ・・・日本でも鹿児島や沖縄とかだと春鳴いてるかしら?

ホントですね!団員の方で鹿児島や沖縄滞在経験者は
いらっしゃらないのでしょうか・・・。

> とにかく、リズムが一番、そしてメロディー、
> 言葉はその後から、・・・

> 楽譜なしに耳から覚えるのも、私には難儀です。
> 耳より目の方が優位なタイプの人間なんですよねぇ。

私も「耳より目」タイプなので、音楽も言葉も目で確認し、
納得しないことには絶対頭に入りません。ただし「耳<目」
なのではなく、順番として「目→耳」という感じのような
気がします。カンテは、私が諦めたJazzと同じく何より
感性の音楽なのでしょうね。「感じる」より先に「頭で
理解しようとする」私にはなかなか超えられぬ壁です...。

2004年07月25日 (日) 22時29分

[1368] Re:カンテ --> -->
From:みなもと

語尾のsが消えるのはアンダルシア方言のみならず広く見られる(聞かれる)現象でしょう。特に南米?
私の経験でもDos mas (もう二つ)が「ドス マス」ではなく「ド マ」としか聞こえないようなことはしばありました。

ラテン語からロマンス各言語に変化していくときスペイン語は発音(したがって綴り)の変化が他の言語に比し大きかった。
とくに語頭のsのあとに子音が続くときsは大変発音しにくかったのでしょう(スペイン人にとって)sの前にeをつけてesと綴りを変えています。
ロマンス語やラテン語では面倒なので英語と比べてみましょう。
(英)station  (ス)estacion
  spirit espiritu
special especial
space espacio
school escuela etc.

知人にSpinelliという弁護士がいましたが(イタリア系)ブエノスの人たちは綴りはこのままで、発音は勝手に「エスピネリ」と変えていました。

2004年07月26日 (月) 12時03分

[1369] Re:カンテ --> -->
From:pupila

> 語尾のsが消えるのはアンダルシア方言のみならず広く見られる(聞かれる)現象でしょう。特に南米?

そのようですね。
語尾だけでなく、単語の真ん中の s は南米ではいかがでしょう?
siesta がシエタ、fresca がフレタ、なんて歌うのですが。

> sの前にeをつけてesと綴りを変えています。

そもそも Spain が Espan~a ですね。

> 私が諦めたJazzと同じく何より感性の音楽なのでしょうね。

JAZZにチャレンジされたんですか。歌? ピアノ? 他の楽器?
JAZZも難しそうですね。
(この間スペイン語のテキストに出てきて「ヤス」と読みました。
 JAZZとは別のものみたい。ついでに、JRは「ホタエレ」変な感じ)
フラメンコも踊りの方は10年頑張って、
数を数えないでリズムを把握できるようにはなりましたが、
まだ「ノリ」がどうの、というレベルには・・・
歌はまだ入門の易しい歌なので、歌詞の付き方さえ頭に詰め込めば、
リズムを感じることはできるんですけどねぇ。

2004年07月26日 (月) 22時37分

[1370] Re:カンテ --> -->
From:みなもと

Espan~a は Spain の語頭のsがes になったのではなくラテン語のHispaniaからきたものです。HispaniaがどうしてSpain
になったのかは、私の守備範囲でないようです。どなたかよろしく。

中南米スペイン語におけるアンダルシア系要素はスペイン語研究の大きなテーマの一つです。長い間論争されてきました。
語中の-sの気息音化と消失の現象も中南米の多くの地域にみられるようです。
この辺話せば長い話ですしあまり専門的に勉強したわけではないのでこのくらいにしおきましょう。

2004年07月27日 (火) 19時04分

[1371] Re:カンテ --> -->
From:みなもと

jazzは「ヤス」と発音すると辞書には書いてありますが実際にはどうか直接耳にした経験はありません。英語からの借用語はそのまま英語流に発音しているケースは多々あります。
それより http//www.を 「ドブレベドブレベドブレベ」というのは早口言葉の練習になりますよ。

2004年07月27日 (火) 19時21分


[1365] 7/24練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「わが主よ、我をさばきたまえ」 
強弱をつけて練習しました。

グノー Messe no.6 inG
Kyrie 強弱をつけて練習しました。
Gloria 階名で1回歌いました。読替があります。C→A→F→C

アルトに、またまた新入団員さん! いいなぁ。

2004年07月24日 (土) 21時52分


[1356] 掲示板、満2年 --> -->
From:pupila

この掲示板は、
2年前の海の日(2002年7月20日)にスタートしました。

多数の書き込み・アクセス、ありがとうございました。
3年目もよろしくお願いします。
早いものですね〜。
今年もこれを機会に模様替えをしようと思います。

2004年07月19日 (月) 11時41分


[1357] Re:掲示板、満2年 --> -->
From:pupila

模様替え前までの書き込みを過去ログにアップしました。

2004年07月19日 (月) 13時12分

[1358] Re:掲示板、満2年 --> -->
From:雪だるま

もう3年目なのですね。
12000を越えるアクセス数!
模様替えもいい感じですね。
これからもどうぞ宜しく。

2004年07月19日 (月) 21時34分

[1359] Re:掲示板、満2年 --> -->
From:pupila

雪だるまさん、これからもよろしく〜♪

またまた、ちまちまと手直し・・・
あんまり変わり映えはしないけど、自己満足の世界です。うん。

2004年07月20日 (火) 23時28分

[1360] Re:掲示板、満2年 --> -->
From:aya

じっと見てると水の中にいるような・・・涼を感じますね。

しかし、なんだかあっという間に時がたつので、恐ろしいです。
これからも息の続く限り、midiも合わせてよろしくお願いします。

2004年07月22日 (木) 23時48分

[1361] Re:掲示板、満2年 --> -->
From:みなもと

もう2年経ったののですね。
団内外いろいろな話題の交換があり予想以上の盛況です。
関係の皆さん本当にありがとうございました。
今後ともよろしく。

2004年07月23日 (金) 18時16分

[1362] Re:掲示板、満2年 --> -->
From:pupila

ayaさん、涼しげでしょう♪ でも冬になると寒そうかしら・・・
MIDI作成は大変だと思いますが、よろしくお願いします。

みなもとさん、言葉の話題を中心に、いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

2004年07月23日 (金) 22時22分


[1354] 主は我が牧者なり --> -->
From:aya

midiができました。
今回のモテット、私はは3曲歌った事があるので、入力が楽です。

2004年07月18日 (日) 22時59分


[1355] Re:主は我が牧者なり --> -->
From:pupila

おお、もうはや!
ありがとうございます。

2004年07月18日 (日) 23時17分


[1352] 7/17練習報告 --> -->
From:pupila

モテット
「わが主よ、我をさばきたまえ」 
歌詞で練習しました。
Fの最後からGの最初にかけて、女声の歌詞に変更がありました。
お休みされた方は来週誰かに聞いて確認してくださいね。

グノー Messe no.6 inG
Kyrie 歌詞で練習しました。
複符点と普通の符点、語尾の伸ばす長さの違いは要注意です。

2004年07月17日 (土) 21時42分


[1353] Re:7/17練習報告 --> -->
From:pupila

ところで、モテット「わが主よ、われをさばきたまえ」の作曲者
Felix Mendelssohn Bartholdy って、メンデルスゾーンじゃないの?
と思ったら、本名は長いんですねぇ。いや、無知。
Jakob Ludwig Felix Mendwlssohn-Bartholdy ですって。

2004年07月17日 (土) 21時59分


[1344] 7/10練習報告 --> -->
From:pupila

演奏会も終わり、さっそく次の曲にとりかかりました。

モテット
「わが主よ、我をさばきたまえ」 
階名で練習しました。
言葉の句切りもチェック済みです。
途中、3/8になってまた4/4に戻る拍子に注意。

グノー Messe no.6 inG
Kyrie 階名で練習しました。 Christe eleison はフラット3つに読み替え。

後期分会費を前納する場合は今月中に。ちょっと割安です。

2004年07月10日 (土) 23時13分


[1345] midiができました --> -->
From:aya

「わが主よ、われをさばきたまえ」の練習用midiができました。
8声なのでちょっと大変でした。
もし、間違っているところがあったらお知らせ下さい。

2004年07月11日 (日) 15時50分

[1346] Re:7/10練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
8声だと、手間も倍以上でしょうね。
NEW表示しました。

2004年07月11日 (日) 18時45分

[1347] midi --> -->
From:Isshy

ブレスの位置が分かりやすいように
作ってくださっているのですね。

メロディとブレスの位置が自分の中で
一致せず、先週の練習の時に「う〜む」の
状態でしたので、聴いてインプットします。

2004年07月15日 (木) 11時12分

[1348] Re:7/10練習報告 --> -->
From:aya

先週あまり時間が取れず、今ミサのkyrieをやっていますが、今日には間に合いそうもありません。

>ブレスの位置が分かりやすいように作ってくださっているのですね。

はい、一応他のパートへの指示も聞き逃さないようにして、対処しています。
縦が揃った曲の時は4トラック範囲指定して長さを決めればいいのですが、フーガや、パートごとに旋律が違う時は大変ではあります。

それと、私の判断でですが、言葉の区切りのみでブレスの必要のない場合は省略しているところもあります。
練習の基本だと思いますが、譜読みの段階から歌詞を見つつ、ブレスを習慣付けるのが良いと思います。

お役に立って何よりです。

=====
と言ってから、頑張ったらKyrie出来上がりました。
練習前に見てくれる人がいるかしら?
今日はソプラノがパート練習です。

2004年07月17日 (土) 10時23分

[1349] midi-kyrie --> -->
From:Isshy

頑張ってくださったKyrieを今から
聴きます!

ありがとうございます。
pupilaさん、NEWの表示をお願いいたします。

2004年07月17日 (土) 13時43分

[1350] midi-kyrie --> -->
From:Isshy

ayaさん、

パート別の分が開かれません!

2004年07月17日 (土) 13時48分

[1351] Re:7/10練習報告 --> -->
From:aya

>Isshyさん

ごめんなさい!ファイル名間違えてました。
直しましたので、どうぞ・・・間に合うかなぁ?

2004年07月17日 (土) 14時30分


[1339] 土曜会演奏会の感想 --> -->
From:pupila

皆さんに書き込んでください、といいながら、自分のを書いてなかったので・・・
でも、合唱シロートばっかりなんです。

友人
「すごいねーーー! 素晴らしかったよ! オーケストラの伴奏って、迫力あるし!
 歌詞を見ながら聞こうと思ったけど、全然わからんかったわー」
母・・・洋裁をしています。
「あの端から○番目の人のドレスの裾が長すぎるのが気になって、気になって・・・」
「ピアノ伴奏の曲はどうやった?」
「ピアノの人の靴が豪華やった」
母のお友達は合唱の演奏会初体験。
「最後に伴奏なしで歌たん、すごいなーーーー、びっくりしたー! っていうとった。」
何度か土曜会を聴きに来たことのある母は
「そんなん、普通やで」と先輩風を吹かしたらしい。

チャンチャン♪ お粗末様でした。

2004年07月06日 (火) 23時02分


[1341] Re:土曜会演奏会の感想 --> -->
From:yangyang

私の友人の感想です。
ソプラノのがとても上手になってたね。
発声練習でもやってるの?
この友人、合唱嫌いだったのですが去年チケットを渡したら、
こんなの初めて!とてもよかったと言って今年も
来てくれました。

2004年07月07日 (水) 12時16分


[1338] 神戸フロイデ合唱団のサマーコンサート --> -->
From:pupila

今夜はフロイデさんのベルリオーズ荘厳ミサの演奏会でした。
会場ではB-flat Clarinetさんはじめ土曜会の団員、OBほか、何人も出会いました。

いい演奏会でしたよ。よく揃って各パートまとまった声でした。
曲もさすがにベルリオーズというのか、
ミサ曲だけに言葉がわかるので、この音の動きにこの言葉がこうつくとは!! 
楽譜を見てみたいなぁ、と思いました。

来年はまた、土曜会と同じ時期にモツレクですね。

2004年07月06日 (火) 21時20分


[1340] Re:神戸フロイデ合唱団のサマーコンサート --> -->
From:B-flat Clarinet

 ベルリオーズの《荘厳ミサ》(1824)は1991年に自筆譜が発見され、170年ぶりに蘇った曲とのこと。もちろんわたしは初めて聴いたのですが、「幻想交響曲」(1830)の第3楽章の旋律や序曲「ローマの謝肉祭」(1844)の旋律が出てきたりしたので興味深く、いままで土曜会で歌ってきたミサ曲とはひと味もふた味も違う曲のように感じました。
 関西フィルハーモニー(指揮・亀井正比古)の伴奏で歌う140名の大合唱は迫力があっただけでなく、どのパートも声がよく揃っていて素晴らしい演奏でした。しかも、1時間も掛かるこの大曲を暗譜で歌ったのにはビックリしました。演奏が終わってロビーへ出てこられた合唱団の方に伺ったら、「神戸フロイデ合唱団はいつだって暗譜です」とこともなげに話されたので、こちらはもう一度ビックリした次第です。
 先日の土曜会定期演奏会のチケットを友人に進呈したら、そのお礼に今夜のチケットを貰ったのですから、チョッピリ得をした感じでした。

2004年07月06日 (火) 23時49分


[1335] 二人の知人からメールで寄せられた定期演奏会の感想 --> -->
From:B-flat Clarinet

KHさんの感想:きのうはありがとうございました。ひさしぶりに合唱のハーモニーを聴き、CDでは味わえない心地よい響きに心をうたれました。とてもいいコーラスとアンサンブルでした。

TKさんの感想:本日は演奏会にご招待いただきまして、ありがとうございました。沢山の来場者のなかでの素晴らしい演奏をされ、そのご成功を心からお祝い申しあげます。私達の合唱団よりも多人数で、各パートの人数的なバランスとれていて、安心して聴かせて頂きました。珍しいモーツァルト歌曲の演奏、美しいハーモニーで会場に伝わってきましたし、Stabat Materのソプラノの美しさに魅了されました。ドヴォルザークのミサの出だしの「Kyrie」の奥深い発声が印象的でした。ソロ部分の各パートソロも揃っていましたし、特にテナーは高音部も無理なく綺麗に歌っておられたことが、とても素晴らしかったと思います。どのミサ曲でも、最後のDona nobis pacemの美しさと気高さには、いつも心を打たれますが、本日の演奏では心が洗われる感じがして、涙がでそうになりました。演奏を聴かせていただいた京都楽友合唱団のメンバーも、自分達ももう一度演奏したいものだと言っておりました。

わたしの感想:お二人ともどうもありがとうございます。でも、ちょっと褒め過ぎだよな!

2004年07月06日 (火) 00時45分


[1337] Re:二人の知人からメールで寄せられた定期演奏会の感想 --> -->
From:pupila

B-flat Clarinetさん、書き込みありがとうございます。
他の団員の方もお知り合いからの感想があれば
書き込んでくださいね。

心の寛いお友達をお持ちですね〜。
ホント、褒めすぎですよ・・・これは。

2004年07月06日 (火) 21時15分


[1331] おめでとうございます --> -->
From:このみ

演奏会、楽しく拝聴させていただきました。
雨の予報に傘を持参で神戸入りしたのですが、ayaさんはじめ晴れ女さん達の威力には驚きました。
北村先生のミサ曲の指揮、いつも心に温かいものをそっと残していただけます。小父様たちもダンディで素敵でした。
土曜会だけで会える熱い思いに、胸がいっぱいになりました。
主人とその姉と並んでの客席からの応援だったのですが、私のあまりのはしゃぎように苦笑しきり。
最後の歌を合唱でき、大満足の日曜日でした。
会場の皆さんの笑顔見えましたか?こんなに多くのファンを持つ土曜会本当に大好きです。
来年はモツレク、本来ならステージで歌いたい所ですが、練習に参加させていただく新幹線代が・・・
楽しみにしてます。皆さんお体大切に、頑張ってください。

2004年07月05日 (月) 10時42分


[1332] Re:おめでとうございます --> -->
From:aya

来ていらっしゃるとは知らず、お会いできませんでした。
とっても残念!
今回はとっても疲れてしまって、着替えに直行してしまいました。
次回はぜひ、前もって知らせて下さいね、何をおいてもロビーでお待ちしますから。

ありがとうございました。

2004年07月05日 (月) 17時57分

[1334] Re:おめでとうございます --> -->
From:pupila

このみさん、お久しぶりです。
いらっしゃってたのですね。遠くからありがとうございます。
私は友人に会いにロビーに出て行ってたのですが、
全然気づいていませんでした・・・

晴れ女も、晴れ男も、本領発揮の一日でしたね。
ダンディ小父さんたちが白いジャケットにつけていた
ブルーのストライプネクタイは、
土曜会創立50周年の時に作った記念のネクタイだったんですよ。
ストライプの色は、ステージ後ろに掲げてあった団旗の2色です。
後からボレロ(あれ、ものすごく暑いんですよ!)を羽織っただけの女性より
男性のお色直しの方が印象的だったんではないでしょうか。

2004年07月05日 (月) 21時55分


[1330] (削除) --> -->
From:システムメッセージ

ユーザーの希望により削除を行いました。
(返信記事が存在している為、削除メッセージに変更されました。)

2004年07月04日 (日) 21時23分


[1333] Re:定期演奏会お疲れ様。 --> -->
From:pupila

ルチアさん、初めまして。
楽しいひとときを過ごされたとのこと、よかったです。

ソリは各パート4人だったのですが・・・?(あ、ベースは病欠で3人)
それとも Credo の Tutti をアルトが先導していくところの事でしょうか?
それをご存じだとすれば、かなりお詳しいですね。
あそこは団内の諸事情を慮っての指揮者の判断だと思います。
テノールはご指摘の全部を一人で背負っている人は思い当たりませんが
それぞれの項目に該当者はありそうですね。
(テノールに限らないかも、ですが)
いずれも突き詰めれば、土曜会にどういうレベルの音楽を求めるか
(私たちから言えば目指すか)という問題に行き当たりそうですね。

書き込んで頂いた感想は、会報に掲載して、団員にお知らせします。
もし私が主旨を取り違えて返信していたら、申し訳ありません。
お許しください。

2004年07月05日 (月) 21時48分


[1328] 定期演奏会 --> -->
From:pupila

今朝の天気予報では
なんとか日中は雨は降らずにすみそうな・・・
頑張りましょう。
お聴きいただいた方の感想など、書き込んでいただけるとうれしいです。

2004年07月04日 (日) 08時43分


[1329] Re:定期演奏会 --> -->
From:pupila

おいでいただいた皆様、ありがとうございました。
1000名弱の来場者だったそうで、
1階席が最前列以外はまずまず埋まっていた、という感じでした。
幕が開いて、客席が見えた時には、ホッとしました。
伴奏や裏方でお手伝い頂いた皆様もありがとうございました。
そして団員の皆さん、お疲れ様でした。

ひやっとしたところも何カ所かありましたが、なんとか無事終了。
例によって本番に強いナントカでした。

2004年07月04日 (日) 20時23分


[1323] 6/26練習報告 --> -->
From:pupila

もう、練習内容がどうの、という時期でもないので・・・
全部練習しました。

次は水曜日、7時から東灘区民会館の多目的室で、
モーツァルト歌曲のみの練習です。

2004年06月26日 (土) 22時29分


[1325] 6/30練習報告 --> -->
From:pupila

6月も終わりですね。

今日はモーツァルト歌曲のみ、練習しました。
金・土はオケ合わせなので、演奏会当日まで最後の練習でした。

2004年06月30日 (水) 21時50分

[1326] 7/2練習報告 --> -->
From:pupila

今日はオケ合わせ。
・・・ボリュームが足りません・・・
叫んじゃいけない、とわかっていながら、叫んじゃってたりして・・・
本番までのどが持つかしらん。

日曜日のお天気があんまりよくなさそうな予報なのが気がかりです。
晴れ男さん、晴れ女さん、よろしく〜〜!!

2004年07月02日 (金) 21時29分

[1327] 7/3練習報告 --> -->
From:pupila

最後の練習、今日もオケ合わせでした。
ドボルザークのオーケストラってなかなか魅力的。

明日は9時45分楽屋に集合です。
衣装、楽譜など、忘れ物のないように。
風邪気味の方も多いようです。
なんとか明日には間に合わせてぇ・・・お大事に。

2004年07月03日 (土) 21時35分


[1324] 大中恩先生の指揮で「島よ」を歌いませんか!  -->
From:OSAKA MEN'S CHORUS

大中恩先生の指揮で「島よ」を歌いませんか! 

 男声合唱団「OSAKA MEN'S CHORUS(大阪メンズコーラス)」と申します。演奏会への出演のお誘いをさせていただくことをお許し下さい。

 私達は、来年の1月30日(日)に「いずみホール」で結成40周年記念リサイタルを開きます。
 「さっちゃん」「いぬのおまわりさん」などの子どもの歌でよく知られる大中恩先生の作曲で2つのステージを構成し、指揮・演出もお願いしました。組曲「島よ」と「こどもの歌・叙情歌集」です。
 注目していただきたいのは、それら全ての曲を私たちのために男声合唱用に編曲し直していただいた事です。
 特に「島よ」は、1970年に混声合唱曲として作曲され、女声の編曲はあるものの先生自身による男声の編曲はありませんでした。我々の願いを受けて男声用に編曲して下さったのです。
 9月から大中先生直々の練習も始まります。我々のリサイタルをとても楽しみにして下さっています。我々もその期待に応えるべく練習に励んでいます。
 「島よ」は、歌い込むごとにその良さ・深さが感じられ、大中先生の指揮で歌う感激を一人でも多くの方と共有したいと願い、この書き込みをさせて頂いた次第です。

 大中恩先生の指揮で「島よ」を歌いませんか!

 練習日、練習場などは私どものホームページをご覧下さい。
 http://www1.ocn.ne.jp/~omc/
 お問い合わせ先
     有田仁一 (ありた じんいち)
     Tel & Fax  075-982-4096
     E-mail jarita@galaxy.ocn.ne.jp

2004年06月30日 (水) 17時17分


[1322] 増田順平編「コーラス・アルバム」発刊のご案内
From:増田順平作品保存会

突然の書き込み失礼いたします。

私ども「増田順平作品保存会」は、合唱指揮者、編曲家として知られる増田順平氏の合唱編曲作品を専門に出版しております。

このたび当会では、「コーラス・アルバム」シリーズ(愛唱曲集)として、
  混声編4巻
  男声編1巻
を発売いたしましたので、ご案内させていただきます。

本シリーズは、全日本合唱連盟が発行している機関誌「ハーモニー」2004年春号にて紹介され、注目を集めました。

ご存じの方も多いかと思いますが、増田順平氏はプロ合唱団「東京混声合唱団」「日本合唱協会」の創設、育成に中心的役割をはたすとともに、「からたちの花」「コーラスの旅路1・2」(カワイ出版)など、合唱の楽しさを知り尽くした親しみやすい編曲で知られております。

本シリーズは、これまで東混、日唱をはじめ、埼玉大学合唱団、一橋大学コールメルクールなどで歌い継がれてきた秘蔵の曲が収められた貴重なアルバムです。
「歌って楽しい、聴いて楽しい」増田アレンジを貴合唱団の愛唱曲レパートリーに加えていただければ、必ずや新しい合唱の世界が広がることでしょう。

詳しい内容やご注文につきましてはH/Pをご覧ください。

末筆ながら貴合唱団のますますのご発展をお祈りいたします。

2004年06月22日 (火) 01時41分


[1321] 6/20練習報告 --> -->
From:pupila

今日はミサを Kyrie から Agnus Dei まで全曲練習しました。
あと Tantum ergo も練習しました。

2004年06月20日 (日) 19時46分


[1320] 6/19練習報告 --> -->
From:pupila

ミサ
Sanctus、Benedictus Agnus dei 練習しました。

モーツァルト
春へのあこがれ、胸に平和の光が、別離の歌、すみれ 
繰り返し練習しました。

Stabat Mater
4曲全部通して練習しました。

Tantum ergo 練習しました。

明日は13:45から日曜練習です。
運営委員会はその前、12:30から、どちらも灘集会所です。

2004年06月19日 (土) 21時46分


[1317] サマーコンサートのご案内
From:神戸フロイデ合唱団

突然の書き込みで失礼いたします。
神戸フロイデ合唱団のHP係のものです。
毎年7月にサマーコンサートを行っておりますが、
今年はベルリオーズの荘厳ミサ曲を演奏することになりました。
ベルリオーズ本人の手によって破棄された作品とされていたのですが、
13年前に自筆スコアが発見されました。
作品のところどころに後の名曲となったフレーズも多く見られ、
若きベルリオーズの作風を知るうえでも貴重な1曲です。
演奏される機会も少ないことから宣伝にお邪魔させていただきました。

●7月6日(火)19時開演
●神戸文化大ホール
●ベルリオーズ ファウストの劫罰より「ハンガリー行進曲」
 荘厳ミサ曲
●指 揮/亀井 正比古
●管弦楽/関西フィルハーモニー管弦楽団:
●独 唱/大島 洋子 倉石 真 高橋 啓三
●合 唱/神戸フロイデ合唱団 合唱指導 / 橘 茂
●A;4,900円(座席指定)
 B;4,500円(当日座席交換)
 C;4,000円(当日座席交換)
●チケット発売所 神戸コンサート協会(メイルサービス) 078-805-6351
チケットぴあ 0570-02-9999 神戸文化ホールPG 078-351-3535 神戸国際会館PG 078-230-3300
*プレイガイドではA席のみ取り扱います。

不明な点がございましたらお気軽にメールにてお問い合わせください。A席以外の席も随
時承ります。
是非ご来場くださいますようお願い申し上げます。

http://www12.plala.or.jp/kfreude/

2004年06月17日 (木) 16時55分


[1318] ということで。 --> -->
From:bysk

pupilaさん、皆様、こんばんは。

土曜会さんも定期演奏会をひかえ、
モーツアルトの三つの歌曲への思い入れはさぞやと察します。

HP係がご案内しましたように、神戸フロイデ ベルリオーズの「荘厳ミサ」、関西初演です、是非是非お聴きください。

神戸フロイデの掲示板もコンサートの案内等にご利用ください。

2004年06月18日 (金) 21時55分

[1319] Re:サマーコンサートのご案内 --> -->
From:pupila

byskさん、HP係様、ご案内ありがとうございます。
チケットは神戸フロイデ団員の知人より入手予定です。
ベルリオーズ、楽しみにしております。

土曜会の演奏会の日は、
フロイデさんは練習日(オケ合わせ?)と聞いておりますので
出演される方には残念ながらお聴き頂けないですね。
また同日・同時刻に松方ホールで神戸中央合唱団の演奏会とか・・・
日程や曲目のバッティング、事前調整できればいいですのにねぇ。

2004年06月19日 (土) 21時43分


[1314] お疲れ様でした! --> -->
From:pupila

合唱祭、お疲れ様でした。
さわやかなよいお天気でよかったですね。(昨日は大変だった由)

若い方たちのコーラスを聴きながら
マイナーとは言えコーラスは廃れてしまいはしないんだなー、
などと思っちゃいました。
でもゴスペル風ってのは、なかなか難しいですね。
歌は上手なのに、演出として体を動かしているのが不自然に感じてしまいました。
こみ上げてくる喜びに体が勝手に動いちゃって・・・
とはいきませんよねー、なかなか。
ダンスを習っていても、覚えた振り付け通りに「動く」のと
(振りは習ったものでも)本当に「踊る」の間には、なかなか厚い壁があります。
技術の上手下手とは別問題。

私は4つだけ聴いて帰ったのですが(すみません)、
残って聴かれた方、いかがでしたか?

2004年06月13日 (日) 17時41分


[1315] Re:お疲れ様でした! --> -->
From:aya

お昼まで聴きました。
客席はなかなか盛況でしたよ。
やっぱりみなさん午後からの実力団体を聴きに来られる?いやいや、私が聴いた団体の中にも素晴らしいグループがたくさん。

去年までは午後から練習があったから、そっち優先で歌い終えたら即神戸に戻っていましたが、今年は合唱祭を聴きましょうと言うことで練習を別の日にしたんですものね。
地元に近い場所ですし、帰りの心配がいらなくて堪能したのでは?
私はお昼まででしたけど、残った皆さんいかがだったでしょうか?

若い人たちが集まって、今年が初出場とか2回目と聞くと嬉しい限りです。
うちにももっとたくさん新しい息吹きがほしいですね。

印象に残った団体・・・ステージに手押し車で上がられたご婦人のいる団体。
ずーっと合唱祭でお見かけします。
私たちも顔ぶれあまり変わらないし、あちらも。お互い、これからも息の長い団体でありましょうと・・・う〜〜ん、私はそんなに長く歌えるでしょうか?全く自信ありません。

2004年06月14日 (月) 19時39分

[1316] Re:お疲れ様でした! --> -->
From:みなもと

早朝からお疲れ様でした。午後の練習をやめて聴いた甲斐がありました。
ちょっと見渡したところ団員の半数以上の方が残って聴いてくださったようです。私は3時半頃まで、48番目の伊丹市少年少女合唱団まで聞きました。
いろいろな意味で立派な、感動的な、すばらしい合唱を聴かせていただきました。井の中の蛙、唯我独尊はだめです。学びが大切だとあらためて思いました。
また現在の団員、その家族、OBの方などが別の場面で歌っておられるのもめったに聴く機会がなかったのですが、輪の広がりとして嬉しく拝聴しました。

2004年06月15日 (火) 18時10分


[1313] 6/12練習報告 --> -->
From:pupila

ミサ
Sanctus、Benedictus Agnus dei 練習しました。

モーツァルト
春へのあこがれ、胸に平和の光が、別離の歌、すみれ 
繰り返し練習しました。

Stabat Mater
4曲全部通して練習しました。
3曲目、歌詞の13の終わりから14に入るところは
クレシェンドになりました。

明日は合唱祭、9時15分に会場集合です。

2004年06月12日 (土) 21時36分


[1305] 『Passion』 --> -->
From:Isshy

メル・ギブソン脚本・監督の映画『Passion』を観ました。

キリストの受難を描いたもので、余りの衝撃にショック死
した人もいる、と報じられていましたが、確かに衝撃的
で、観終わると変に疲れていました。

捕えられてから十字架にかけられるまでのキリストの
苦しみ、痛みが「これでもか」とばかりにリアルに
描かれており、それを傍で見守るしかないマリアの
無言の叫びが痛いほど伝わる映画でした。

まさしく Stabat Mater の世界で、あのメロディーに
改めて深さを感じます。

2004年06月06日 (日) 23時00分


[1306] Re:『Passion』 --> -->
From:pupila

受難・・・重い映画をご覧になったんですね。
ちょっと今、観に行ってみようというパワーは出ないなぁ。
Stabat Mater や Credo の Crucifixus から et resurrexit あたりは
そのもの、でしょうね。

2004年06月07日 (月) 22時38分

[1310] Re:『Passion』 --> -->
From:みなもと

まさにStabat Materの場面であり、脚本がラテン語とアラム語で書かれていることでもあり観るつもりで「パッション ガイドブック」というドン・ボスコ社発行の本まで読んで準備していたのですが、あまりに衝撃的という見てきた人の話など聞いて躊躇しています。大学のラテン語のクラスでも、「神戸グレゴリアンチャントの会」でも見た人、考えている人、まず奥さんに偵察に行かせたという人、やめておく人、とさまざまでした。
どうしようかなあ........

2004年06月09日 (水) 12時34分

[1312] Re:『Passion』 -->
From:那千夫

 「Passion」私も見ました。私の見方は少しひねくれていて、あれだけイエスが苦しめられているのにマリアはそばでオロオロするばかり、なぜもっと激しく嘆かないのか、悲痛な叫びをあげないのか、身を投げ出してでもローマ兵に抵抗しないのか、と歯がゆく思いました。聖書ではマリアの行動については詳しく書かれていませんが、映画では、イエスが鞭打ち(それもふつうの鞭ではない、目をそむけたくなるような鞭です)ののち引きずられて連れ去られたあと、刑場に飛び散った地面の血をマリアが拭き取る場面がありますが、マリアはなんでこんなことをするのか、血を拭うのは我が子イエスの裂けた背中ではないのか、と思ったりしました。ただ悲しみ祈るだけのマリアには、喜怒哀楽を正直に表に出す人間性が欠けているようで、私はカトリック信者ですが、そこのところが理解できません。遠藤周作の「沈黙」に出てくる転びバテレン・フェレイラに共感するものがある、私ははなはだ頼りないキリシタンです。

2004年06月10日 (木) 23時36分


[1259] 6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:B-flat Clarinet

 昨年6月に大阪で開いたコンサート「ピアノで聴くスーザ・マーチ」で、曽我麻衣子さんが"Transit of Venus"(金星の日面通過)というマーチを演奏してくれたことはご記憶のことでしょう。金星の日面通過(金星による日食)の観測にあたった物理学者ジョセフ・ヘンリー像の除幕式のために、スーザが1883年に作曲した6/8拍子のマーチで、非常に美しい旋律の曲なのですが、演奏される機会がほとんどないのは誠に残念です。
 スーザの存命中に金星の日面通過が1874年と1882年の2回起っています。彼が実際にこれを目撃していたかどうかは定かではありませんが、この天体現象が彼のマーチと小説のタイトルになっているのです。
 金星の日面通過が日本で観測されたのは1874(明治7)年12月9日のことで、アメリカ、フランス、メキシコの観測隊がそれぞれ横浜、神戸、長崎で観測を行っています。このうち、神戸ではフランスの観測隊が諏訪山で観測にあたっており、中央区諏訪山の金星台には現在も円柱形の記念碑が建っています。
 この金星の日面通過が今年の6月8日に日本で130年ぶりに観測されます。煤で燻したガラス板を使えば、肉眼ででも観測できる筈なので、忘れないように今すぐカレンダーに書き込んでおいて下さい。

2004年04月29日 (木) 11時28分


[1260] Re:6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:pupila

情報ありがとうございます。

130年ぶりなんですか!
6月8日というと火曜日、もちろん日中ですよね。かなり長時間なんでしょうか?
仕事中では見られるかどうか、は微妙ですが。

> 煤で燻したガラス板

小学校などでは、濃い色の下敷きで日食なんかを観察しますけど、
そういうもので見えますよね?
ガラス板を煤で燻すほうが、今時は大変そうです。

2004年04月29日 (木) 12時50分

[1264] Re:6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:B-flat Clarinet

> 6月8日というと火曜日、もちろん日中ですよね。かなり長時間なんでしょうか?

その通りです。6月8日の午後2時11分頃から始まり、約6時間続きます。金星の小さな黒丸が太陽の左端から右に向かって進む筈です。

> 小学校などでは、濃い色の下敷きで日食なんかを観察しますけど、そういうもので見えますよね?ガラス板を煤で燻すほうが、今時は大変そうです。

大丈夫だと思いますよ。その方がおでこや鼻の頭を汚したりしないし...

2004年05月01日 (土) 12時11分

[1307] Re:6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:pupila

今日のお天気、残念でしたね。
ちらっとでも見える時があったのでしょうか?

今頃言うのもなんですが・・・
金星台では観測イベントでも企画されていたでしょうかね?

2004年06月08日 (火) 20時52分

[1308] Re:6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:pupila

http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/flash/flash005.html

速報写真と解説ムービーを見つけました。
やっぱり太陽は大きいんですねー。

2004年06月08日 (火) 22時17分

[1309] Re:6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:B-flat Clarinet

> 今日のお天気、残念でしたね。ちらっとでも見える時があったのでしょうか?

本当に残念でした。昨日はあんなにいいお天気だったのに...
テレビのニュースでは九州で観測できたようですね。わたしは友人と明石市立天文科学館へ太陽望遠鏡を覗きにいこうと明石まで行ったのですが、お天気が悪かったので明石の新鮮な魚でお酒をたんまり飲み、先ほど帰宅したところです。いま、こうして掲示板への書き込みをしながら、スーザのマーチ『金星の日面通過』を聴いています。

> 今頃言うのもなんですが・・・金星台では観測イベントでも企画されていたでしょうかね?

子供たちを集めて観測会が計画されていたようですよ。

2004年06月08日 (火) 23時07分

[1311] Re:6月8日の「金星の日面通過」をお見逃しなく! --> -->
From:Isshy

本当に残念でした。
職場で、「B-flat Clarinet」さんの投稿を
参考に案内掲示も出していたのに・・・。

2004年06月09日 (水) 22時59分


[1304] 6/5練習報告 --> -->
From:pupila

いよいよ定期演奏会まであと1ヶ月です。

ミサ
Sanctus、Benedictus 練習しました。

モーツァルト
春へのあこがれ、胸に平和の光が、別離の歌、すみれ 
繰り返し練習しました。

Stabat Mater
4曲全部通して練習しました。

来週は日曜日に合唱祭、9時15分に会場集合です。

2004年06月05日 (土) 21時35分


[1302] 来てね!見てね!書いてね! --> -->
From:B-flat Clarinet

ウェブサイト「鈴木清一の世界」を更新しました。
「今月の一枚」2004年6月号は『月見山の家の庭』です。
ぜひご覧下さるようご案内申し上げます。

http://www.suzuki-seiichi.com/

2004年06月03日 (木) 09時31分


[1303] Re:来てね!見てね!書いてね! --> -->
From:pupila

おや、B-flat Clarinetさん、6月の絵もすてきですね。
みなさんも是非ご覧ください。

2004年06月05日 (土) 21時30分


[1301] 5/29練習報告 --> -->
From:pupila

案内状の発送作業をしていただいた7名の方々、ありがとうございました。
OBOGの皆様、近日中に演奏会のご案内が届くはずです。

ミサ
Benedictus 強弱もつけて練習しました。
Agnus Dei 歌詞で繰り返し練習しました。

モーツァルト
胸に平和の光が 久しぶりに練習しました。
すみれ 別離の歌 春へのあこがれ 繰り返し練習しました。

Stabat Mater
4曲全部通して練習しました。
前の方、言葉がちょっとあやふやになってしまいました。

ぴかろ6月号を発行しました。合唱祭会場の詳しい地図もあります。
定期演奏会のチケットも配布されました。
ちらしもたくさんあるので、自由にお持ちください、とのことでした。

2004年05月29日 (土) 21時58分


[1299] C.D.作成いかがでしょうか。 -->
From:志染蓄音

突然の書き込み失礼致します。
私どもは、三木市の「志染蓄音」と申します。
個人的なピアノの発表会や演奏会のMD、DAT音源をもとに
音の編集、等をおこない、CDを製作しております。
一般には、100枚、200枚単位で製作するものですが、
20枚程度からの発注も承っております。
価格は、上記20枚(約65分/枚)で、
ジャケットつき、1500円/枚になります。
演奏時間により2枚組の場合,別途お見積もりとなります。
これまで口コミで御利用頂いた方々に喜んで頂いていますが、この度もう少し仕事を拡大したいと
思い、メールさせて頂きました。
もし、ご興味、御質問がありましたらメールにてお問い合わせ下さい。
お待ち申し上げております。。。

2004年05月28日 (金) 21時48分


[1298] 第44回定期演奏会のご案内 -->
From:豊中混声合唱団

大阪の合唱団、豊中混声合唱団と申します。
定期演奏会のご案内をさせていただきたく、書き込みをさせていただきました。不適切なようでしたら削除してください。

今回の演奏会では、萩京子氏に委嘱した「亡命地からの手紙・道しるべ」を作曲者自身のピアノにより初演いたします。
是非とも多数のご来場をお待ち申し上げております。

豊中混声合唱団 第44回定期演奏会
2004年7月3日(土)
ザ・シンフォニーホール
17時開場 18時開演

S券:3500円 A券:2000円 学生券:1000円

問合せ先
塩崎 090-1591-1888 Email:k-shio@psn.ne.jp
HP:http://www.psn.or.jp/~k-shio/toyokon/toyokon.htm

プログラム
●KNUT NYSTEDT作品集
LAUDATE
O CRUX
I WILL PRAISE THEE, O LORD
      作曲 KNUT NYSTEDT
      指揮 西岡茂樹

●葉っぱのフレディ−童声・混声合唱とピアノのための−
(2003年 第40回大阪府合唱祭 委嘱作品)
作詩 三善 晃/作曲 三善 晃
指揮 西岡茂樹/ピアノ 山岸陽子
賛助出演 
豊中少年少女合唱団/豊中ユース合唱団
豊中市立第三中学校合唱部
大阪府立池田北高等学校コーラス部
葉っぱのフレディを歌う会

●混声合唱組曲 わたしの願い
作詩 高野喜久雄/作曲 高田三郎
指揮 須賀敬一/ピアノ 中村有木子

●骨のうたう
 (2002年 合唱団 響 委嘱作品 関西初演)
作詩 竹内浩三/作曲 新実徳英
指揮 西岡茂樹

●亡命地からの手紙・道しるべ
(2004年度 豊中混声合唱団 委嘱初演)
作詩 MAHMUD DARWISH・HO CHI MINH
訳詩 高良留美子/作曲 萩 京子
指揮 西岡茂樹
ピアノ 萩 京子/パーカッション 葛西友子

2004年05月28日 (金) 12時24分


[1294] 5/23日曜練習の報告 --> -->
From:aya

今日も管理人さん不在なので代役です。

今日はミサのみの練習でした。
午前中:
パート練習のあと、BenedictusとAgnus Deiを歌詞をつけました。

午後:
午前中の出来が思わしくないので(?)再びパート練習。
そのあとBenedictus、Agnus Dei。

kyrie、Gloriaも歌いました。
久しぶりだったのですが、そういえばKyrieは強弱はまだついていなかった・・強弱をつけて歌いました。

定演発送作業は29日午後からになりました。
場所はコミスタ神戸2階和室です。
時間は2時?1時からでしたか?すみません、フォローお願いします。
ご協力よろしくお願いします。

2004年05月23日 (日) 21時48分


[1295] Re:5/23日曜練習の報告 --> -->
From:pupila

お疲れのところ、連続で報告、ありがとうございます。
Agnus Dei まで進んじゃったんですね。
Kyrie も思い出しておかないと・・・

2004年05月23日 (日) 22時46分

[1296] Re:5/23日曜練習の報告 --> -->
From:Isshy

29日の発送作業は、14時からだったはずです。

2004年05月24日 (月) 12時41分

[1297] Re:5/23日曜練習の報告 --> -->
From:みなもと

私は北村先生が講師をされる「関西洋楽のふるさとー深江文化村」という集まりに行きますので、発送業務よろしくお願いします。

2004年05月26日 (水) 13時30分


[1292] 5/22練習報告 --> -->
From:aya

今日は10分遅刻しましたが、影響はないでしょうね?

ミサ
Benedictus、中間部分が難しいので繰り返し練習しました。
Agnus Dei、コーラスの部分33小節目から練習しました。
明日の日曜練習では言葉をつけます。

アンコール曲
Tantum ergo  アカペラで歌うと最初は必ず音が下がりますね。

別離の歌
まずNo.16からを繰り返し練習。
その後通して練習。

すみれ
繰り返し練習。
女声のハミングはボリュームが出にくいので、Hm・・からooh・・に変更です。

春への憧れ
最後にさらっと歌いました。
テンポを落とすとそれに伴ってもっと遅れるのはいけません。
軽やかに!お願いします。

Stabat Mater
合唱祭で歌う Virgo virginum preclara を練習。

合唱祭の出番は3番目(10:15頃)。
集合は9:15です。詳しくは明日の練習中に連絡があります。
服装、男声白っぽいシャツに黒か紺のズボン。女声は男声に合うような服装、パンツ、ミュール不可です。

明日の練習、コミスタ神戸の場所がわからない人はここ↓をご覧下さい。
http://www.kcc.zaq.ne.jp/comista/

2004年05月22日 (土) 22時29分


[1293] ありがとう --> -->
From:PUPILA

助かります! ありがとうございました。

2004年05月23日 (日) 01時24分


[1286] 名簿 --> -->
From:pupila

先日、別の合唱団に在籍している知人と話していたのですが、
そこでは団員名簿はパートリーダーだけが持っているそうです。
べつの団では、住所は町名までで番地は記載なし、電話番号あり、
という名簿が作られているそうです。
個人情報保護など、あれこれいわれる昨今、
毎年作成している名簿、ホントに必要なのか、検討しませんか?
ちなみに私の会社では社員名簿も今年から作成しないことになったようです。

何年も前ですけれど、選挙のために団員名簿を利用された方がありました。
何の断りもなかったのに、
選挙事務所から○○さんのご紹介で、と電話がかかってきたのです。
組合から○人紹介カード提出せよ、なんて言われたのだろうと事情は理解できますが、
とても不愉快でした。

古い名簿はどうされてますか?
私は捨てられないで、ため込んでいます。
捨てるならシュレッダーかけようか・・・って感じですが、面倒なので・・・
でもきっとそんなこと考えないで、ぽいっとゴミ箱に捨てる人もいるんだろうなぁ。
自分の住所や電話番号や勤務先が載っているものをそんな風にされるの、
抵抗はあります。
・・・こういってると、あんたの欄は書かなくてもいいことまで書いてあるやん、
とつっこまれそうですね・・・
過去に書いたの、わざわざ消すのも変かと、そのままにしているもので。
来年も作成するなら、チェックするときに削除しますわ。

パートマネージャーと団の連絡先を聞いていれば、
仲良くなった人には個人的に教えて貰えばいいことで、
名簿は必要ないんじゃないか、と私は思います。
実際、いただいた名簿を1年に何回も見ることはありません。
担当者の手間と費用をかけるだけのものかなぁ。
新年の挨拶だって、松の内に2回くらいは練習があるので
直接お目にかかってご挨拶すれば年賀状もいらない。
(出したい人は住所を聞いておいて出せばいいですよね)
パートマネージャーは入団カードで連絡先は把握できます。
その後の引っ越しなどメンテは必要でしょうけど、そう頻繁ではないし、
退団時には、その後の連絡先を登録してもらえば、
それで演奏会のご案内はできるでしょう。

ご意見を聞かせてください。

2004年05月15日 (土) 13時26分


[1287] Re:名簿 -->
From:yangyang

お久しぶりです。
私もあのように丁寧な名簿は要らないと思います。
全員に配布するなら、名前と電話番号ぐらいでいいのでは・・・
全員に配布する必要が有るか否かは考慮中です。

2004年05月15日 (土) 14時34分

[1289] Re:名簿 --> -->
From:pupila

yangyangさん、お久しぶりです。
合唱祭の話題以来、ぐらいでしょうか。

名簿については「今まで通り〜全く廃止」の間に
いろいろな段階が考えられますよね。
どのへんが丁度いいのか、でしょうね。

2004年05月16日 (日) 21時42分

[1290] Re:名簿 --> -->
From:雪だるま

時代の流れと共に名簿配布システムも変わって来ているのですね。

私の個人的意見を申し上げますと、私は住所付きの名簿、欲しいです。即伝達・返答が必要な場合は勿論電話ですが、電話をする程でもなく、次回の練習でお出会いした時に改まって、というのでもなく、一筆書いて気持ちを伝えたい、という時に住所録がとても便利だと感じています。勤務先の記載までは必要ないかもしれませんね。ただ、例えば選挙のためにこうした名簿を使う、というような行為は慎むという基本的信頼関係は是非、守って頂きたいと思います。

古い名簿の処理についてですが、私は全部そのまま置いてあります。整理整頓が得意でないので今のところは別に気にもなっていません。

2004年05月20日 (木) 15時22分

[1291] Re:名簿 -->
From:那千夫

 退団しているのに名簿が欲しいのは私です。なんとも厚かましいのですが、考えてみればこちらの都合だけで(たとえば自分の演奏会の案内をするとか)DM会社と変わりませんね。古い名簿を使うと引越しだったりして、いいかげんひきずるのはやめた方がいいのかも。大阪アカデミー合唱団でも一昨年くらいから名簿はパートリーダーだけが持っています。ですからなかなか新入の人の顔と名前が一致しません。名札をつけることはつけますが、年のせいか、すぐ忘れてしまいます。名簿をみて確認するという作業ができないのです。内輪のものの範囲でなら名簿が揃っているほうが良いとおもいます。高校のクラス会名簿にはメールアドレスまで載っています。どちらかといえば、手紙をやりとりするのにマメな私にとって名簿の存在はありがたい。でも心当たりのない人からの勧誘電話には腹立つものですわなあ。

2004年05月20日 (木) 23時49分


[1288] 5/15練習報告 --> -->
From:pupila

報告が遅くなりました。今日は久しぶりにおうみやへ行ってたので・・・

ミサ 
Benedictus 階名で練習しました。読み替えがあります。けっこう音がややこしいです。
Sanctus 練習しました。

すみれ 繰り返しの練習をしました。
別離の歌 繰り返しの練習をしました。
春へのあこがれ さっと練習しました。

Bruckner Tantum ergo 強弱をつけて練習しました。
Virgo virginum praeclara 繰り返しの練習をしました。

ぴかろ5月臨時号 運営委員会報告を発行しました。
集まれる人が少ないので案内状の発送は22日には行いません。
ひょっとしたら23日、たぶん29日の午前中になりそうです。

2004年05月15日 (土) 23時07分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板