【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

NetぴかろBBS
神戸土曜会合唱団の旧掲示板です。
開設以来のもので、閲覧のみで書き込みはできません。
新しい掲示板をご利用ください。
http://kd-chorus.bbs.fc2.com/
♪土曜会Home





[1953] 2/3練習報告 --> -->
From:pupila

里の秋、通りゃんせ
階名で確認、歌詞で練習したところとしなかったところとがあります。

ラター
For the beauty of the earth
最後のテンポが、というかリズムが取りにくくなるところを特に練習しました。
The Lord is my shepherd
階名で練習。変拍子に注意。
A prayer of Saint Patrick
階名と歌詞で練習しました。

ロッシーニ
Et resurrexit
前半を階名で練習。
転調は同じパターンが繰り返されているので、
移動ドで読む階名は同じになります。

来週10日15時より灘集会所で運営委員会があります。

2007年02月04日 (日) 00時16分


[1950] John Rutter 自作自演のCD --> -->
From:B-flat Clarinet

 いま練習中のJohn RutterのAnthem7曲が全部入ったCDを見つけました。"The Sacred Music of John Rutter - Gloria" というタイトルがついたJohn Rutter自作自演のCDです。インターネットで下記のページを開くと、曲の一部を聞くこともできます。

http://www.amazon.co.uk/Rutter-Gloria-Sacred-Choral-Works/dp/B000AA4JBG/ref=pd_sbs_m_h__3/203-3753397-7134311

 また、iTunes Storeからオンラインで購入することもできます。ボタンをクリックするだけで、希望の曲が即座に配送されてくるので、大変便利です。私はこの方法で全7曲を購入し、ayaさんの練習用MIDIと併せて、自宅での練習に活用しています。

 以上、ご参考までにご紹介いたしました。

2007年01月28日 (日) 10時20分


[1951] Re:John Rutter 自作自演のCD --> -->
From:aya

私はこちらを持っています。
http://www.amazon.co.jp/Gloria-Sacred-Music-John-Rutter/dp/B0000031GX/sr=1-40/qid=1169949473/ref=sr_1_40/503-0537755-0349559?ie=UTF8&s=music

私が買ったのは数年前で、おそらく定価の1500円程度だったのですが、これはプレミアがついています。
前に見たときは13000円の値段がついていてびっくりしました。

ほしい曲だけダウンロードできるのは便利ですね。

2007年01月28日 (日) 11時03分

[1952] Re:John Rutter 自作自演のCD --> -->
From:雪だるま

B-flat Clarinetさんのご紹介CDはイギリスのAmazonに出ているものですね。
日本のAmazonからも買えますので、関心のある方はこちらを。

http://www.amazon.co.jp/Gloria-Sacred-Music-John-Rutter/dp/B000AA4JBG/sr=1-2/qid=1169989786/ref=sr_1_2/503-7814808-6609513?ie=UTF8&s=music

在庫もまだあるようです。

2007年01月28日 (日) 22時17分


[1949] 1/27練習報告 --> -->
From:pupila

「ずいずいずっころばし」「里の秋」「通りゃんせ」「椰子の実」
主に階名で練習しました。

ラター
For the beauty of the earth
階名で練習しました。

2007年01月28日 (日) 09時25分


[1948] アンコール曲のmidiができました --> -->
From:aya

団員専用ページにあります。

2007年01月24日 (水) 23時43分


[1947] 演奏会のご案内 -->
From:混声合唱団 Parsley

初春のみぎり、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、混声合唱団 Parsleyは、三重・富山の同志、長田高校音楽部とともに「ドリームコンサート」を開催する運びとなりました。
そのご案内をさせてください。(不適切な場合は削除をお願いいたします。)

ニューイヤー・コーラス・コラボレーション 2007
【ドリームコンサート in KOBE】
(神戸市芸術文化活動助成対象事業・関西元気文化圏参加事業)

場所:神戸新聞 松方ホール
日時:2007年1月28日(日)13:00開場 13:30開演
入場料:1,000円(前売・当日とも;全自由席)

[出演団体]
混声合唱団Parsley(兵庫)
合唱団うたおに(三重)
合唱団あるも(富山)
混声合唱団コーロGui(三重)
アンサンブルあしたば(三重)
兵庫県立長田高校音楽部(兵庫/ゲスト出演)

[ステージ構成]
1st. ご挨拶代わりに各団1曲ずつ演奏
2st. 混声合唱曲集「空とぶうさぎ」(コーロGui・あしたば合同)
3st. 長田高校音楽部によるステージ
4st. 混声合唱組曲「光る砂漠」(萩原英彦 作曲)(Parsley・うたおに・あるも合同)
5st. 各県にちなんだおなじみの曲を数曲演奏(6団合同)

お時間ございましたら是非ともご来場くださいませ。出演者一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。

混声合唱団Parsley official site
http://www.geocities.jp/chorus_parsley/

2007年01月21日 (日) 03時37分


[1946] 1/20練習報告 --> -->
From:pupila

歌えるような声はほとんど出ないんですが、
3回も練習休むと休み癖がついてしまうので、
練習には行きました。

日本の歌
「七夕さま」「椰子の実」「通りゃんせ」「里の秋」「ずいずいずっころばし」
階名で練習してから、歌詞で練習しました。

ラター
For the beauty of the earth
階名で練習、前半だけ歌詞をつけました。

ロッシーニ
Et resurrexit 転調の読み替えの確認だけをしました。

来週は新年会のため、練習は15時からです。
・・・欠席が多そうなんですが。。。
せっかくの清水先生の練習日なのに。
かくいう私も遅刻しますが・・・

2007年01月20日 (土) 23時18分


[1942] 1/13練習報告 --> -->
From:aya

pupilaさんの代わりに。

たなばた、椰子の実、通りゃんせをサラッと。
For the beauty of the earth、A prayer of Saint Patrick、久しぶりに練習出席の方もおられて、なかなか前に進みません。
早く言葉つけて歌えるようにならなくては。

ミサはEt resurrexit、やはり歌うたびにまず階名での音の確認が必要です。

来週のパート練習はアルトだそうです。

pupilaさん、お大事に。

2007年01月13日 (土) 22時38分


[1943] Re:1/13練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
もう、ほとんどいいんですけど、ちょっと咳が残っていて、
無理して長引かせたくないので昨日は自重しました。

体調を崩しておられる方、多そうですね。。。

2007年01月14日 (日) 21時00分

[1945] Re:1/13練習報告 --> -->
From:pupila

パート練習、もとはテナーだったのがアルトに変更なんですね。
うっかり読み流していました。
練習日程を訂正しました。
テナーは2月3日になるんでしょうか? 決まってないのかな?

2007年01月15日 (月) 23時35分


[1944] アジア太平洋合唱オリンピックについて -->
From:ジョイントコンサート国際委員会

突然のご案内で失礼いたします。
アジア太平洋地域を対象とした初めての合唱オリンピックについての情報です。


第1回 アジア・クワイア・ゲームズ・ジャカルタ2007 (アジア太平洋合唱オリンピック)について
<2007年11月2日―10日>

新年明けましておめでとうございます。貴合唱団ますますご発展のこととお喜び申し上げます。
さて、今年はアジア太平洋合唱オリンピックがインドネシアの首都ジャカルタで開催されます。
つきましては貴合唱団の皆様にご参加をご検討いただけないでしょうか。大会概要は下記の通りです。

【第1回アジア・クワイア・ゲームズ・ジャカルタ2007大会概要】

第1 回アジア・クワイア・ゲームズ・ジャカルタ2007 はアジアのアマチュア合唱団のための最も大きい国際的な行事でインドネシアの首都ジャカルタで2007年11月2日から10日にかけ開催されます。多くの国からの何千という参加者はここで公演し、この期間、ジャカルタがアジア太平洋合唱音楽の中心になります。アジア・クワイア・ゲームズの主催者は、その功績が認められ“ヨーロッパ文化賞2006”を受賞しているINTERKULTURE Germanyです。クワイア・ゲームズは、2000年にオーストリアのリンツ・・・世界クワイア・ゲームズ(合唱オリンピック)に始まり、韓国プサン、ドイツ・ブレーメン、中国と続いております。この伝統をさらに発展させ、こちらも2年毎に開催されるアジア・クワイア・ゲームズはアジアの合唱音楽が国際的な合唱活動で日増しに役割を増している現実を反映するものです。第1回アジア・クワイア・ゲームズ2007はアジア太平洋地域のすべての国々から合唱団が参加する大きな催しとなり、合唱団は年齢、声部、音楽ジャンルの種類に従い21のカテゴリーで競います。

コンペティション ー <アジア・オープン>
アマチュア合唱団でこれまで国内国外でのコンペティション参加経験がなく今後この分野へ第一歩を踏み出すことを希望する合唱団にお勧め。

前半  2007年11月3日―6日  次の部門で行われます。
1 - Children's Choirs
2 - Youth Choirs of Equal Voices
3 - Young Male Choirs
4 - Mixed Youth Choirs
5 - Mixed Vocal Ensembles
8 - Female Vocal Ensembles
11 - Male Vocal Ensembles
21 - Folklore
後半  2007年11月6日―9日  次の部門で行われます。
6 - Mixed Chamber Choirs
7 - Mixed Choirs
9 - Female Chamber Choirs
10 - Female Choirs
12 - Male Chamber Choirs
13 - Male Choirs
14 - Large Male Choirs
15 - Musica Sacra
16 - Music of the Religions
17 - Musica Contemporanea
18 - Jazz
19 - Gospel & Spiritual
20 - Popular Choir Music

2.コンペティション ー <アジア・クワイア・チャンピオンシップ>
アマチュア合唱団で十分な経験をもち、これまでに国内外の合唱コンペティションで実力を証明ずみあるいはかなりの能力をもつところにお勧め。

<コンペティションなしでの参加>
世界中からの合唱団、オーケストラ、およびどんな種類の文化団体でも参加可能。フェスティバル内の数々のコンサートで公演。    

より詳しく下記までご連絡ください。

ジョイントコンサート国際委員会 事務局
Eメール jointcon@vesta.ocn.ne.jp
TEL. 03−5425−2326
担当:事務局長 垣沼 佳則

2007年01月15日 (月) 16時17分


[1940] 1/6練習報告 --> -->
From:aya

今年の歌い初め、自習した人が少なかったのか、おとそ気分がまだ抜けないのか、はたまた日本の歌が久しぶりだったからか・・・ほとんど音取りで終わりましたね。
ちょっと残念でした。

朧月夜とミサのEt resurrexitを練習しました。
Et resurrexit、転調による譜の読み替えが頻繁です。
正確に読み返しようとすると、2小節程度で次々に転調するようなところもあり、歌うのが大変ですね。

調性の変化を理解したら、ハミングでもlalalaでもなんでもいいからメロディを覚えたほうが良いように思います。

そういえば、前回やった時はほぼ全て、階名で歌ったら次の週は歌詞をつける、その次は強弱と、どんどん進んだように記憶しています。

管理人のpupilaさん、お風邪の具合がよろしくなかったでしょうか?
お大事にね。

2007年01月06日 (土) 23時47分


[1941] Re:1/6練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
ちょっと休むと後退しちゃいますね。
こつこつしかないんだけど。

風邪、熱はないんですけどね。咳が・・・

2007年01月07日 (日) 22時36分


[1936] Et resurrexit後半ができました --> -->
From:aya

初練習に間に合いました。
楽譜にある速度よりは遅くしています。

2007年01月04日 (木) 15時21分


[1937] 続けてSanctus --> -->
From:aya

Sanctusも完成です。
あとはAgnus DeiのDona nobis pacemの部分を残すだけとなりました。

Et vitamは一部ベースが分かれているところがありますが、ほとんどオクターブなので、手を抜きました。
Agnus Deiも前半のソロの合間にあるDona nobis pacemは後ろと形がほぼ同じなので省く予定です。

2007年01月05日 (金) 01時19分

[1938] Re:Et resurrexit後半ができました --> -->
From:pupila

すごいペースですね!
ありがとうございます。

2007年01月05日 (金) 21時05分

[1939] Re:Et resurrexit後半ができました --> -->
From:aya

Agnus Deiも完成しました。
さぁ、midiできてない!の強迫観念がなくなりました。
どんどん練習進めてほしいです。

ソロの間の2回のDona nobis pacemを省きました。
sotto voceで歌う最初がG-dur、2回目がGes-dur(♭6つ)です。

2007年01月06日 (土) 00時14分


[1931] あけましておめでとうございます --> -->
From:pupila

今年もよろしくお願いします。
6日の初練習からがんばって練習しましょう。

いやぁ、この土曜日、土曜会のことはすっかり忘れていた年末でした。
フーガも転調も英語もスッカラカンです。
あ、そういえばこんな英語の新番組を見つけました。
ジュークボックス英会話、どんなもんでしょうね?

http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/3month/

2007年01月01日 (月) 09時15分


[1932] Re:あけましておめでとうございます --> -->
From:aya

今年もよろしくお願いします。

みなさん、自習はできているでしょうか?
今月は団内指揮者がスムーズに練習を進められるように、個人でできることをやっておかなくてはいけませんね。
頑張りましょう。

Et resurrexitのmidi製作に掛かっていますが、伴奏を入れようと思うとなかなか捗りません。

2007年01月01日 (月) 23時53分

[1934] Re:あけましておめでとうございます --> -->
From:pupila

Et resurrexit 前半、できてますね。
ありがとうございます。

2007年01月03日 (水) 13時34分

[1935] Re:あけましておめでとうございます --> -->
From:aya

ただいま後半のEt vitamと格闘中です。
前に触れたテーマを次々につないでいくフーガです。
テーマをコピーして貼り付けていくので、一音ずつ入力するよりは楽です。

楽譜の臨時記号のつけ方がわかりにくいのですが、転調を理解していれば納得です。
こういうのは階名読みはそこそこに言葉をつけて歌っていったほうが簡単そうですね。

2007年01月03日 (水) 13時48分


[1933] 自習・・・してないです (_ _ )/ハンセイ --> -->
From:pupila

大晦日のフィギュアスケートの録画を見ていたのだけど、
あれ、生のオーケストラで滑ってるの! まあ。
いつも録音でジャンプのタイミングとかあわせてるんだろうに、
生演奏でできるもんなのか? という疑問が。
でもちゃんと滑ってるんだから、できるんでしょう。
演奏している方は指定の速度に合わせるように演奏するのかしら?
指揮は金聖響さん
・・・カウントダウンで0時ぴったりに終わらせる第九なんてのもあるから、
大丈夫なんかしら。
ボレロと第九では歌はソプラニスタさん、すご・・・

しかし、女子だけ順位下の方の人まで放送してたけど、
男子ももうちょっと下まで・・・
せめて3位の人はダイジェストにしないで欲しいねぇ。

2007年01月02日 (火) 20時07分


[1929] Credoのmidiできました。 --> -->
From:aya

先にCredoを作りました。

2006年12月28日 (木) 14時42分


[1930] Re:Credoのmidiできました。 --> -->
From:pupila

ありがとうございました。

今日、親ノートがハードディスク交換の修理から戻ってきました。
設定などなど・・・前にやったときのことなんて忘れてますし、
いやもう、アップデートが山もり。。。再起動、再起動、再起動・・・
まだメールソフトが未設定ですわ。

2006年12月29日 (金) 22時03分


[1926] ・・・ to you --> -->
From:isshy

pupilaさんやその他の方のお声を受けて、"Gaelic Blessing"の
歌詞の読み方、特に「〜to you」の部分を考えてみました。
(実は録音する時にはあまり意識していなかった部分です。)

(※ここから一段落、発音の細かい話です。不要な方は次段落へ。)
英文において、前置詞(to,of,in,from等)や代名詞(I,he,she,it,
you,your等)は、基本的にあまり大切に=強調して読まれる語
ではありません。そのため、特に意図的に「あなたに」という
ことを言いたいのでなければ、軽ーく力を抜いて読めば良いの
です。しかし、

"Gaelic Blessing"の場合、「Deep peace〜to you」が何度も
リフレインされています。打ち寄せる波/流れる空気/静かな
大地/輝く星/穏やかな夜・・・のような「深い安らぎを、
あなたに」と。つまり「深い安らぎ」を与えたい「あなた」が
いるわけですよね。だから、やはりここは「you」を大切に
歌いたい。でも「あなた」「あなた」と連呼されてもうるさい
ので、決して強く目立たせるのではなく、「あなた」を思って
大切に発音する、ということでしょうか。(あるいは、自分に
向かって歌ってほしい「誰か」を思って?!)

さて、誰を思って歌いましょうか・・・。

2006年12月25日 (月) 22時16分


[1928] Re:・・・ to you --> -->
From:pupila

なるほど・・・
「言ってあげたい」か、または「言われたい」か。
どっちにしても気持ちが表現の元、ですね。

今日気づいたのは、peace って、deep で形容される言葉なんだ〜。
という事です。

もう100%復活されたでしょうか? お大事に。

マスターテープを1本作ってもらえるとありがたい、
という人はいらっしゃると思うのですが・・・
ここを見ている方で「テープが欲しい」と言う方、
いらっしゃいませんか?

> 最後のところ・・・あそこの取り直しのために何度一からやり直しをしたか。(しかもあの曲長いし。)

大変な作業だったんですね。
もしかして、MDなら途中からやり直して編集する
という手もあったのでは?
バックに演奏を流していると難しいか・・・

自分なりの方法なんて言っていても、
リズムにとらわれずに発音を身につける前に
土曜会の練習で否応なく歌っちゃうことになるかも。
多分、私自身はメロディー&リズム先行で進みそうな気がします。

2006年12月25日 (月) 22時24分


[1920] 12/23練習報告 --> -->
From:pupila

For the beauty of the earth
階名で練習しました。

里の秋
歌詞(一部階名)で練習しました。

Et resurrexit
階名で練習しました。転調がたくさん。

1月6日ソプラノのパート練習です。お忘れなく。
1月27日(土)練習を15時から、新年会を18時から予定しています。

2006年12月24日 (日) 11時52分


[1921] Re:12/23練習報告 --> -->
From:aya

Rutterの曲パート別midiは全て完成しています。
先ほどFor the beautyを見直していたら、Bassに一部音の間違いがありました。
今、修正してアップしなおしたので、それまでにダウンロードしていらっしゃる方は気をつけてください。

他にもあるかもしれません。
見つかったらお申し出くださいね。

2006年12月24日 (日) 13時11分

[1922] Re:12/23練習報告 --> -->
From:pupila

ありがとうございました。

それから isshy さんの英語朗読MDもできていました。
ソプラノではMDは聞けない、という方が多かったので
私が持って帰ってきたのですが、
うちではテープにダビングできないし。
元はテープだと思うんだけど、 
誰かマスターテープ持ってるんじゃないのかな?
ブリティッシュの発音ですって。勉強します。
朗読の方は発音に気をつけて聞けるけど、
リズム読みの方を聞くときは発音には不注意になっちゃいますね。
(あ、ワラカスだ、と思ったら、にやにやで聞いちゃいましたよ。)
メロディー(リズム)に言葉が乗るようになってから
発音に気をつけるのと、
その逆と、どっちがいいかなぁ。
どっちでも結果としてちゃんと歌えりゃいいんで、
それぞれのやりやすい方法でいいんでしょうけど。
自分なりの方法を見つけるのは、まだこれからですね。

2006年12月24日 (日) 14時00分

[1925] Re:12/23練習報告 --> -->
From:isshy

> 元はテープだと思うんだけど、 
> 誰かマスターテープ持ってるんじゃないのかな?

いえ、自宅で録音するために、この録音を機会にMDプレーヤ
を購入したので、テープはありません。私は職場で他の人の
器械を借りればMD→テープの録音は可能です。

> 朗読の方は発音に気をつけて聞けるけど、
> リズム読みの方を聞くときは発音には不注意になっちゃいますね。

その辺は仕方がないですよね。私もリズム取るのに必死でした。
昨日練習をしたFor the Beautyの中のリズムのとり方が変わる
最後のところ・・・あそこの取り直しのために何度一からやり直し
をしたか。(しかもあの曲長いし。)

私ならまずはリズムにとらわれずに読めるように、ということを
目指しますかね。あ、でもそれと並行してメロディを頭に入れます。
でも人それぞれだと思います。

昨日は「鬼の霍乱」で忘年会を断念してしまいました。悔しい・・・。
朝パンを食べたきり昼は食べられず、夜もスープとパンを少し
かじっただけ。帰ったらやや熱もあったので、もし他の団員さんに
移していたらお詫び申し上げます・・・。m(_ _)m(今日は8割方復活)

2006年12月24日 (日) 23時08分


[1923] 里の秋midiができました --> -->
From:aya

先ほどアップしましたので、ご利用ください。

これからロッシーニのミサ、Et resurrexitを作り始めます。
昨日練習した第1テーマとその変形、第2テーマ?これを各パートが繰り返しますので、midi作りは比較的楽できます。

midiはEt ressurexitとEt vitamを二つに分けて作ります。

昨日示されたEt vitamのテーマのところ、私の楽譜にメモが残っていましたので、書きますね。
参考になればと思います。

P.150の42番、ソプラノが第1テーマ(A)を歌うのがEt vitam venturi saeculi Amen Amenと、ここまで。
終わったところの小節アタマからアルトが第1テーマ(A')同じ歌詞を歌います。
Amenを2回歌ったところで今度はテナーが同じ小節のアタマから(A)で歌う、それが終わればベースが(A')と、きれいにつながっていきます。
パートの歌い終わりの音が次のパートの初めの音に重なります。
テーマを歌った後のAmenは飾りで、メロディは一致しません。

第2テーマ(B)?(テーマというのかどうかわかりませんが)長いAmenは第1テーマ(A)(A')の次の小節2拍目から重なります。

次に出てくるEt vitamではテーマが(A')から始まり、その次は(A)から始まります。

私が土曜会で初めて接したのがこのミサ曲です。
この曲のフーガの組み立て、積み重ね方の規則性を、コーラスをやってきた中で初めて教わりましたので、記憶に深く残っています。

2006年12月24日 (日) 15時49分


[1924] 最後のEt vitam --> -->
From:aya

書き忘れました。
3回目に出てくるEt vitamは少し出てくるパターンが違います。

2006年12月24日 (日) 15時58分


[1918] 考える人 --> -->
From:pupila

脱線してますが、ayaさんの指摘で触発されちゃって。
「考える人」のポーズ確認してみました。

http://park15.wakwak.com/~camellia/ueno/mori/new_page_9.htm

眉間に集中していそうな気がするのは
「考える人」というタイトルから勝手に作り上げちゃったイメージなんですねぇ。
地獄の門の上から地獄に堕ちる人を見おろしているのだそうで、
ま、見ながら何かは考えているんでしょう。
しかし右肘を左膝につくなんて不自然な格好・・・すごい筋肉。
変に力んで凝っていそう。湿布薬貼ってあげたくなるような。

2006年12月18日 (月) 23時16分


[1919] Re:考える人 --> -->
From:isshy

> しかし右肘を左膝につくなんて不自然な格好・・・すごい筋肉。

確かに腕もわき腹も太もももかなり力が入っているようですね。
手も「グー」ではありませんでした;

> 地獄の門の上から地獄に堕ちる人を見おろしているのだそうで・・・

いったい何様なのでしょう?!地獄の門番・・・堕ちていく人間を見る
のが好きなのは・・・神の使いのつもりでいる堕天使でしょうか。
(ネット調査)・・・ダンテの『神曲』の1シーンらしいです。
「地獄の門」で「この人間を地獄に墜とそうか、それとも助けて
やろうか」を悩んでいるそうな。ふーん。
一つお勉強になりました。

2006年12月20日 (水) 23時52分


[1911] 12/16練習報告 --> -->
From:pupila

ちょこっと遅刻したら並び方が??
先生とオルガンを中央に、田の字型に4パートが集まっていました。
mとnの響かせ方の違い。mは頭全体? nの方が前で?
ちゃんと説明が聞けていないので中途半端ですみません。

ロッシーニ Cum Sancto Spiritu
転調を繰り返すところを中心に、歌詞で何回も繰り返し練習しました。
ソプラノ最初の歌い出しの発声に注意。

通りゃんせ
階名で練習して、歌詞もつけて練習しました。
パートごとの歌詞のキャラクターを考えて歌う。
アルト♪ 007だぁ〜
hum の歌い出しをしっかり。

A Gaelic blessing
階名、rororo(lololo? ロロロか)、歌詞で練習しました。
isshyさんの朗読、わかりやすくてよかったー。

自分のパートだけを歌うのではなく、
他のパート、全体を聞きながらサウンドを作っていくように歌うこと。

清水先生は来週からしばらくお忙しいので、ご指導いただけません。
新年会は1月最終週になる見込み。

2006年12月16日 (土) 23時51分


[1912] Re:12/16練習報告 --> -->
From:pupila

あれ、isshyさんて前はIsshyさんではなかった?

2006年12月17日 (日) 00時06分

[1913] Re:12/16練習報告 --> -->
From:aya

いつもの横に後ろにばらばら〜っとという並び方はやっぱりいけません。
今の練習会場になってからですね。

mとnのハミングの違い、だいたいそんなところだったと思います。
nの場合、鼻から眉間に抜けるという感じでしょうか?

>Load→Lord
常々あんまり考えずにカタカナ読みの音だけのイメージで書き込んでるから間違えるんですね。
前にはwordをwardと書いていて注意されたことがあります。

2006年12月17日 (日) 00時27分

[1914] No Sense of Direction..... --> -->
From:JUN

nのハミングは眉間の辺りに指先を当てて
(ロダンの“考える人”のポーズ)そこに
音のイメージを集中させる・・昨日は新幹線内爆睡
直後で眉間から顔面に響きが浸透して
貧血になりそうに成りました。(おいおい・・)
先ほど再現したら今度は昨晩の焼酎のお陰で
“む〜”という感じで頭が痛く成ってきた・・
先週に二の舞と成らぬ様、少しセーブした筈なのに
弱く成りました。(それは老い老い・・)

isshyさまの英語は美しい・・きっとジョンラターは
上手くいくと思いました。学生時代に専門家に
発音指導される事無く我流でやっつけてる大学
合唱団の演奏を聴きましたが、聴けたもんでは
有りませんでした。僕ももっと英語の勉強
しなくっちゃ(それはおいおい・・)

追悼演奏会のCD聴きました。
でも・・『・・・』です。(仰ってた通り『・・・』)
清水先生のサウンド作り・・大変だとは思いますが・・
『合唱の音楽とは言い難い』は痛烈でしたがその通り
でCD聴いて確信しました。何でバッラバラなんでしょうね?
各パート毎はもとより全体のアンサンブルも。『わーっ』って
一人で気持ち良く歌って・・も音楽の喜びでしょうが
、それ以上にアンサンブルの楽しさって有ると思うのですが。
違う音程。違う音質。これはどんなに素材が良くても
事前にアク抜きしてから鍋に入れないと全体の味を殺して
しまうと思うのです・・だから『わーっ』て歌える様に
成る前の階名読み、音取りの段階ではとても美しく
ハモっていると思います。慎重に音を探っているからで
しょうね。歌い込んで行く過程で、『聴きあう』を
もっとトレーニングする必要が有るのでしょうね・・
(そんな事お前みたいな新入りに言われんでも
わーっとるわい・・ですよね。。ごめんなさい)

2006年12月17日 (日) 11時36分

[1915] Re:12/16練習報告 --> -->
From:pupila

mとnの違い、ありがとうございます。

JUNさん、言い訳しながらハッキリ言いますねー。
長年いると麻痺しているので、
新しい方の率直なご意見はありがたいものです。

isshy さん、毎回歌い始める前に模範朗読して欲しいわ。
1回聞いただけじゃ、すぐに元の木阿弥だもん。
昨日の A Gaelic blessing では
繰り返される‘to you’がとても印象的でした。

パソコンはリカバリしようとしてもエラーメッセージ。
入院させることになりました。
ハードディスク交換なんてことになりませんように・・・
とうぶんはちびノートと過ごします。

2006年12月17日 (日) 16時31分

[1916] Re:12/16練習報告 --> -->
From:isshy

> 先生とオルガンを中央に、田の字型に4パートが集まっていました。
> いつもの横に後ろにばらばら〜っとという並び方はやっぱりいけません。
普段は横におられない方がそばにおられ、不思議な緊張感が
ありましたし、先生もおっしゃったように違う声が聞こえたり
いつもの声が聞こえなかったり・・・なかなか楽しい練習でした。

> 眉間の辺りに指先を当てて(ロダンの“考える人”のポーズ)
> そこに音のイメージを集中させる・・
考える人は握りこぶしでしたっけね。
イメージを集中させるのが難しいです。
音が眉間に寄って来ない・・・。
(間違った集中の仕方で指に向かって皺が寄ってくる…。)
mは後頭部でしたっけ?!こちらはやや意識しやすい・・・かな。

> 繰り返される‘to you’がとても印象的でした。
そういう感想は面白いですね。(意図していなかったので。)
でも「理解されやすい英語」のポイントの一つではあります。
これからもう少し意識しようっと。
(そのうち不自然な英語になっていたりして・・・。)

> あれ、isshyさんて前はIsshyさんではなかった?
あ;
もしかしたら職場のPCから書くとIsshyなのかも。(おいおい)
皆さんハンドルネームの綴りサイズを大なり小なり(意味違う?)
揃えておられるようなので、isshyで参ります。
って別にどちらでも構いませんが。

2006年12月17日 (日) 18時37分

[1917] Re:12/16練習報告 --> -->
From:aya

また長くしますし、どうでもいいことですが・・。

>考える人
手はあごの下・・・・これだと出てくるハミングはmm〜となりそう。

2006年12月18日 (月) 08時28分


[1892] 有難うございます --> -->
From:JUN

早速にISSHYメソッドの発音英語使ってみました。
今までと全く違った感じがします。
相手に対して柔和に喋れてる気がします。
(今まではおっさん英語状態でした)
通じます。自然に通じました。
有難うございいます。貴重なお話、本当に
有難う御座いました。

2006年12月09日 (土) 00時19分


[1893] Re:有難うございます --> -->
From:pupila

おお! すごーい!
ちょっとヒントがあっただけで変わるなんて、
基礎が違いますねー。
一皮むけた英語ですね\(^O^)/

2006年12月09日 (土) 01時12分

[1895] こちらこそ --> -->
From:isshy

あら?! 昨日はそのようなこと、おっしゃってませんでしたよね。
「おっさん英語」→「相手に対して柔和な英語」の違いについて
もっと議論したい感じですねぇ。(昨日は中途半端に終わって
しまいましたから。)
メソッドと言われるほどのことは申していませんが、何か参考に
なったのであれば嬉しいです。

音取りの仕方も人それぞれであるように、ことばの習得の仕方も
人それぞれですよね。だから、発音に関しては、不思議に思ったり
引っかかったりするところをぶつけて下さると、私自身の勉強に
なります。(見えていない点が結構あるよなぁ、と感じさせられ
たり、こう説明すればいいのか、と気付かされたり・・・。)
なので、向学のために今後も「何でやねん?!」をぶつけてください。

2006年12月10日 (日) 10時58分

[1896] pupilaさんへ追伸 --> -->
From:isshy

音取りの仕方について、昨日おうみやで若干盛り上がりました。
やはり5:2で固定ドの負けでしたが、少なくとも同士が居ました。

2006年12月10日 (日) 11時00分

[1900] Re:有難うございます --> -->
From:JUN

あのーこの年に成って、というより
この年に成ったから知り得る事って
有るんだなーって最近つくずく
思います・・絶対英会話本とか
英会話教室では教えない知識だと
思います。昔、小澤征爾さんが
自叙伝か何かでこんな事を言って
ました。『マニラで見る夕日も、東京
で見る夕日も、誰が見たって美しい
と思うものは共通して美しいのだ。
ウィンナワルツはウィーンフィルがやると、らしく
聴こえて、日本のオケがやると、らしく
聴こえない、という事は確かに
あるかも知れないがそれはメソッド
を押さえれば絶対に挽回出来る
同じ音を絶対に出す事が出来る・・』
ごめんなさい・・キリが無いです
だらだら書きまして失礼しました
(でも方向音痴は挽回出来ませぬ)

2006年12月10日 (日) 18時17分

[1910] 小澤征爾さん --> -->
From:isshy

>『メソッドを押さえれば絶対に挽回出来る
> 同じ音を絶対に出す事が出来る・・』

それを成し得てきた小澤さんのことばは力強いですね。
(もちろん才能もあるでしょうが。)
彼が指揮をしたBrahms4番、聴くほどに好きになります。
(ラフ2ほどの一耳惚れはありませんが、それがまたいい。)

方向音痴:普段頭を使いすぎるから、脳が自己防衛的に
抜くところを作っているのでしょう、きっと。


2006年12月16日 (土) 11時43分


[1901] midi続々 --> -->
From:aya

自分で言ってなんですが、順調にできあがっています。
「七夕さま」と「通りゃんせ」もできました。

通りゃんせ、途中でアルトがどう聞いても007のオープニングテーマを奏でるところがあり、ハマってしまいました。

2006年12月10日 (日) 22時19分


[1902] Re:midi続々 --> -->
From:pupila

ありがとうございます。
007のテーマ、ほんまやーーー。聞きました?JUNさん。

ところで・・・
日曜日、今時はやりの感染性胃腸炎とやらにかかってしまいました。
幸い割と軽かったようで、トイレと仲良しは丸1日ぐらいですみました。
皆様もお気をつけて。念入りに手洗い!です。

それが落ち着いたと思ったら、今度はパソコンがっ!
メインの親ノートが・・・立ち上がらない・・・
立ち上がりかけてはシャットダウンを繰り返します。
あっちゃあー・・・今までトラブル知らずで来たのに・・・
ちびノートに親ノートのバックアップデータを取り込みながら
しばらくしのぎます。・・・けど、とろい・・・

2006年12月12日 (火) 23時23分

[1903] Re:midi続々 --> -->
From:JUN

ちゃーらーらーらーべんべけべーんべんべんべんべん♪
『ボンド君、君も面白い男だ』はカジノロワイヤルを見た人
なら判る台詞・・

大丈夫ですか?ご無理なさいませぬ様・・

2006年12月13日 (水) 23時20分

[1904] Re:midi続々 --> -->
From:pupila

ハマってますねー。

お心遣いありがとうございます。
普段元気なせいか、たまに病気らしい病気をすると、
「あ、あかん。へなへなへな・・・」と
必要以上に根性無しになるので無理はしていません・・・
しかも体力はあるので「あのへなへなは何だったの」と
恥ずかしくなるぐらいすぐに回復してしまいます。
という訳で、明日の練習は元気に行きま〜す。
でも親ノートは行き倒れたまま放置されてます・・・

2006年12月15日 (金) 23時21分

[1905] Re:midi続々 --> -->
From:isshy

ayaさま

「七夕さま」のAlt1、ダウンロードができませぬ。
ご確認をお願いいたします。


私のvaioは数年前に突然立ち上がれなくなり、
今も眠ったままです。代わりに働いてくれるモノが
居るのですが、時にボディの軽いヤツが懐かしく
なります。

2006年12月16日 (土) 01時06分

[1906] Re:midi続々 --> -->
From:pupila

あ、ほんとですね。
アルト1だけリンク先アドレスがoboroになってますね。

Isshyさんちには眠り姫がいらっしゃると。
うちの親は立ち上がってくれんと困る・・・

2006年12月16日 (土) 07時51分

[1907] Re:midi続々 --> -->
From:aya

>アルト1だけリンク先アドレスがoboroになってますね。

手抜きがバレバレ(笑)
タグをいちいち書くのが面倒なんで、ファイル名だけ変更しているのです。
この間置き場所が変わったのに不注意でした。
訂正しておきます。

今から「ずいずいずっころばし」を上げます。
どこまで歌ったかわからないっ!ここはどこっ?になりそう。

2006年12月16日 (土) 08時11分

[1908] コピペ --> -->
From:pupila

そんなん私もコピペですよぉ。
今日は仕事。朝から大阪で研修。練習にはぎりぎり駆け込みます。あ、始まります。

2006年12月16日 (土) 09時28分

[1909] 007とゴジラ --> -->
From:isshy

ayaさん、早速修正ありがとうございました。
今、007のテーマを聞いていました。
「聞いても分からないかも」と思いながら聞いていると、
> べんべけべーんべんべんべんべん♪
の頭が聞こえてきて、思わず噴き出しました。

関係ありませんが、昨日は仕事帰りに「ゴジラのテーマ」
(ラベルのピアノ協奏曲ト長調)を聞いていました。

追伸:midiの中の「ロード・イズ・マイ・シェパード」
のタイトルLord(主)がLoad(重荷)になっています。
団員しか目にしないのでよいか、とも思ったのですが、
あまりに意味が異なってしまうので気になり・・・。


2006年12月16日 (土) 11時32分


[1894] 12/9練習報告 --> -->
From:aya

今日は管理人さんがお休みでしたので、私が代理で。

最初の発声で・・・ハミングから始めたのですが、無表情で歌わないこととの注意がありました。
ん〜〜〜〜n♪とれびあ〜ん!(とは言わなかったけど)笑顔でね!

ミサはCum Sancto spirituを主に階名で繰り返し細かく練習しました。

ラターの曲はAll things bright and beautiful。
歌詞をリズムに乗せて読む練習、そして、歌詞をつけて歌いました。

God be in my headも歌詞がつきました。
コーラスが一列で全体に大きな弧を描いて立ち、歌いました。
他のパートの音のバランスが良くわかるということでしたが、自分がきちんと歌えているかも確認できたのではないでしょうか?

日本の歌は七夕さまをしました。
歌詞もつきました。
最後のハミング4小節ほどは現代的な和音で、合っているのか合っていないのか???
はまればとても心地よいハーモニーです。
しっかり覚えてしまいましょう。

ここが最初に少し長めにあった清水先生のお話、機械的・無表情でないハミングが生きる場面です。
意識できたでしょうか?・・・いや、音に気をとられました。
うまく気持ちを込められるのはもう少し立ってからでしょうか。

2006年12月10日 (日) 00時39分


[1897] Re:12/9練習報告 --> -->
From:isshy

ayaさん、

昨日、写真の申込み用封筒の確認をしなかったのですが、
あの封筒に「写真番号」が全て書かれていましたね。
つまり、申込用紙を作成しなくても、申込みしていただけた
訳です。1週間遅れてしまいます。スミマセン。

2006年12月10日 (日) 11時04分

[1898] Re:12/9練習報告 --> -->
From:aya

>あの封筒に「写真番号」が全て書かれていましたね。

あ、なるほど! なら、来週から受け付けられますね。
お手数掛けますが、よろしくお願いします。

今、「通りゃんせ」のmidiを作っていますが、あとの曲になるほど難しくなっているように思います。

2006年12月10日 (日) 12時36分

[1899] Re:12/9練習報告 --> -->
From:JUN

ayaさま

CD有難うございました。
昨晩はちょっと酩酊状態で(くそおやじ状態)
極めつけ三宮逆走電車をやらかし、
(これは方向音痴では無く既に精神異常者です)
帰宅は、2時を廻ってました。(シンジラレナアイ)
朝目覚めてからベットの中で聴きました。
ロッシーニはきっと『深く』て練習を重ねる内に
好きに成るんだろうなと思います。
ジョン・ラターはビュチフーは女声オンリーだったので
少し残念でしたが、God be in my head と
A Gaelic blessing はやっぱり感動します。
ゲーリックは丁度寝室に朝日が差し込んで来て
すごく敬けんな気持ちに成り、涙がこぼれ
ました。聴衆を泣かす事が出来る曲だと
思います。『ああ、いい演奏会だったなー』
って思わせる事が出来る曲だと思います。
シンプルすぎて又とてもライトなので、最終ステージ
には向かないと思いますが、メインの後の
デザートワインの様にこういう曲で最後をくくる
のも、ちょっと洒落てていいんじゃないかな
って思います。
清水先生の発声練習は興味深かったです。
でも井上先生を途中で思い出して笑いそうに
成りました。だって発声練習中でもいつも
『歌』に成っています。いつもお一人で
『♪ふ〜んんんっ♪ふ〜んんんんんnっ!!♪』
ってやってらっしゃいます。やっぱり
音楽家なんでしょうね♪

2006年12月10日 (日) 17時54分


[1885] J.Rutterの曲は完了です。 --> -->
From:aya

先ほど残りの2曲、A Prayer of Saint PatrickとO clap your handsを仕上げました。

2006年12月03日 (日) 21時18分


[1890] 椰子の実 --> -->
From:aya

続けて、『椰子の実』も完成です。

また英語の発音のスレッド下げちゃいました。

2006年12月05日 (火) 23時40分

[1891] Re:J.Rutterの曲は完了です。 --> -->
From:pupila

いつもありがとうございます。

2006年12月06日 (水) 23時15分


[1878] 12/2練習報告 --> -->
From:pupila

「お」の発声。口角を使ってのどに力を入れない。

ロッシーニ「小荘厳ミサ」Cum Sancto Spiritu 
階名でフーガを繰り返し練習。
はぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・大変〜〜〜
いや、まあ、ゆっくり歌ってるからなおさら。

「椰子の実」
階名と歌詞で練習しました。
歌う順は「椰子の実」「朧月夜」「七夕さま」
「通りゃんせ」「ずいずいずっころばし」「里の秋」です。

「All things bright and beautiful」
歌詞で練習。一部歌詞のつきにくい所は階名かラララで。
ソプラノ13小節 下がった音を正確に。
D ユニゾンから音が分かれたところを丁寧に。

来週15時から運営委員会です。

2006年12月02日 (土) 23時23分


[1879] midiアップしました --> -->
From:aya

呑んで帰ってmidiを作成。
我ながら超人?なんてね、実はほとんど出来ていたのが2曲。

For the beauty of the earthとThe Lord is my shepherdができました。

O clap your handsはあとピアノ伴奏が少し。
今日楽譜を貸していただいたA Prayer of Saint Patrickは短いので、明日中にRutterの曲はできあがります。
Isshyさん、言葉のほうよろしくお願いします。

2006年12月03日 (日) 01時01分

[1880] Re:12/2練習報告 --> -->
From:isshy

> 明日中にRutterの曲はできあがります。
ぅあぁ、ありがとうございます。

では私は超人ayaさんのmidiといけてるmyワラカスを使って
今週中に録音・・・できるかしら。あ、メトロノーム使えば
rit.前後で不自然に遅くなったり焦ったりしなくていいか。
(リズムを確認するための「生録」にはいつもmyワラカスが
活躍しているもので。)
生録前に、お借りしたCDとmidiで予習します。
リズム読みって意外と難しいもんですよね;

2006年12月03日 (日) 09時43分

[1881] Re:12/2練習報告 --> -->
From:JUN

>はぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・大変〜〜〜
音採り、皆様涼しいお顔で割とすんなり歌って居られ
たんで正直『くそー』と思ってました。初見ですごい
なーって思ってました。
◎思い出した!英語の発音に付いてです。
ex. Don't get too involved...
は『ゆーどん げっとウーいんヴぉるぶdu』で伝わるん
ですがちょっと変な英語かも知れませんがついcan
を使う癖が有って Can't get too involved とやると
必ずと言っていいほど相手に『can? can not?』と
聞き返されます。『きゃんつ げっとウーいんヴぉるぶdu』
とcanの後の つ は絶対脱落してはいけないんですよね?

すいません。英会話教室やってぇんじゃねーよってモノが
飛んできそうですが・・ジョンラターの中にも tの処理で
結構悩ましいのが有る様な気がします。只自分が阿呆な
だけな事なのですが・・

2006年12月03日 (日) 13時56分

[1886] Re:12/2練習報告 --> -->
From:pupila

> 初見ですごいなー

ソプラノは前に歌ったことある人の割合が結構高いような。
まあ、14年も前じゃ、ほとんど忘れていますが、
部分的には「何となく知ってるなー」という感じがします。
いや、それより私の場合、階名の読みにくいところとか、音が飛んでるところは
楽譜に「ドレミ」書き込んだのが残ってますんでね。へへへ

おぉ、仕事で英語使ってるんですね〜。
某専門家の研究テーマ「通じる英語」「通じない英語」ってヤツですね。

2006年12月03日 (日) 23時34分

[1887] Re:12/2練習報告 --> -->
From:isshy

> 初見ですごいなー
私は全て固定ドなので、皆さんと違う読み方をしているため、
何だかうまくごまかしているような気になります。へへへ

> ◎思い出した!
シナプスが繋がりましたね。私のシナプスは途切れるばかり・・・。

> Can't get too involved とやると
> 必ずと言っていいほど相手に『can? can not?』と
> 聞き返されます。『きゃんつ げっとウーいんヴぉるぶdu』
> とcanの後の つ は絶対脱落してはいけないんですよね?
お答え:脱落して構いません。しかし、(細かい話は要らない、
という方はここから読まないでください。)

肯定のcanは弱く『クン』ぐらいの発音になることが多いのですが、
否定のcan'tは「否定だぞ」と主張するので強勢が必要です。
これを力を抜いて言ってしまうと「つ」があろうがなかろうが
肯定に聞こえてしまう可能性があります。

つまり「つ」の脱落云々の話ではなく、否定の自己主張があるか
ないかの問題です。だから「きゃーん げっとぅー いんヴぉぅヴdu」
でよいのです。語尾の破裂音(t)、しかも直後にまた破裂音(g)が
来るような場合は、前の破裂音の脱落は自然です。

ただし、Lord Godというような歌詞の中で大切な語の場合は気持ち
丁寧に発音しますね。要は自己主張のある語か否かがポイント、と
いうことでしょうか。

細かいことを長々書きました。スミマセン。

2006年12月04日 (月) 21時51分

[1889] Re:12/2練習報告 --> -->
From:JUN

有難う ございます。
・・・絶句です・・・自分の今までの英語発音
イメージと全然違う・・
落ち込みました・・ショックです・・・
もう一度一から出直さなくっちゃ・・

2006年12月05日 (火) 23時40分


[1882] 「椰子の実」のパート分け --> -->
From:aya

女声はソプラノが2つに分かれての3部でしたが、男声はどうだったでしょう?
セカンドテナーもバリトンを歌うことになったんでした?

2006年12月03日 (日) 15時27分


[1883] Re:「椰子の実」のパート分け --> -->
From:JUN

小生の理解。昨日時点では、ten.は
坂本様、清水屋様、大城様、がbari.を
井上様、鈴木様、小生がten.を歌われた、
です。ベースは3〜4名の方がbari.を
歌って居られた、と思います。
間違ってたら御免なさい。

2006年12月03日 (日) 16時03分

[1884] Re:「椰子の実」のパート分け --> -->
From:aya

ありがとうございます。
今日、midiを作ろうと楽譜を開いたまま止まってしまいました。

う〜ん、するとmidiファイルは全部で7パート分というわけですね。
頑張ります!

2006年12月03日 (日) 21時01分


[1877] ロッシーニ --> -->
From:pupila

ロッシーニって、名前知ってるけど、
どんな曲を作曲してたんだっけ? さあぁ・・・??
なんかオペラがあったような気がするけど、
名前からしたらイタリアやんね。 
「ウィリアムテル」ってドイツもんやから違うよね?
なんて練習帰りに話してたんだけど。
ちゃうやんっ!
ロッシーニが「ウィリアムテル」作曲してるんやん。
「セビリアの理髪師」も。
「スターバトマーテル」が有名、と。
(来年神戸フロイデさんが演奏されるそうですね)

ただいま、ケンブリッジシンガーズの「ビューチフォー」を
リピート再生しつつ、言葉をつける練習中。
八分音符とタイのとこがっσ(^◇^;)
メゾに分かれるところは、ついつい上に行ってしまうし。

2006年12月02日 (土) 10時27分


[1872] Cum Santo Spritu --> -->
From:aya

midiできましたよ。
フーガなんかコピペでわりに早くできました。
木に登った豚状態ですんで・・・。

団員用ページの暗号は・・団員ならあまりにも簡単すぎですね。
捻りが効いていません。

2006年11月29日 (水) 01時28分


[1873] Re:Cum Santo Spritu --> -->
From:aya

ああ、Sancto Spiritu でした。

少しゆっくりめに作っています。

2006年11月29日 (水) 01時30分

[1876] Re:Cum Santo Spritu --> -->
From:isshy

ayaさん、修正ありがとうございました。

> 団員用ページの暗号は・・団員ならあまりにも簡単すぎですね。
なるほど。覚えました。

p.s. キャッシュカード、職場の英和辞典の間に発見。
(土)までに秘密の暗号を書いた紙を発見する予定。
自分の頭のために・・・。

2006年11月30日 (木) 22時32分


[1865] ありがとうございます --> -->
From:JUN

失礼します。Ten.の新入りです。
昨日の練習は、事前に楽譜コピーして頂いていたにも拘らず
不謹慎にも事前に楽譜に目を通す事無く殆ど初見で参加しました。
John Rutter は感動しました!
譜読みの段階で感動したのは初めての経験です。
歌っていて胸が熱く成りました。
演奏会終了直後の何となくさみしい気持ちに
爽やかな風が吹き込んできた様な気分に成り、
帰りの電車の中でも、そして今でも頭の中でも
All things bright and beautiful が鳴っています。
素敵な選曲をして下さったスタッフの方々、
清水先生に本当に感謝します。有難うございました。
しかしこの練習用MIDIは本当に素晴らしいですね。
(ちょっと例えは古いですが、宮崎駿の『天空の城ラピュタ』で古色蒼然とした城の中身に
実は最先端のテクノロジーが詰まっていたというシーンを連想します。)
すごく丁寧にしかも音楽的にも高いレベルで作って頂いていて
素晴らしいです。有難うございます。 

2006年11月26日 (日) 16時19分


[1866] Re:ありがとうございます --> -->
From:pupila

JUNさん、いらっしゃいませ♪

> 不謹慎にも事前に楽譜に目を通す事無く殆ど初見で参加しました。

それを「不謹慎」と感じる心がけが、団員の鑑ですね・・・
みんながそうでないといけないのですが。
今日は借りたラターのCDの曲を聴いていました。
これは楽譜より耳から入れやすい曲のように思います。
少なくともソプラノにとっては。
パート別音取りはやっぱりayaさんのMIDIですね。
英語の発音は・・・Isshyさん、雪だるまさん、お願いね〜〜

2006年11月26日 (日) 22時24分

[1867] Re:ありがとうございます --> -->
From:aya

昨日、今日と千葉の旭市に風力発電のカザグルマ見に行ってました。
まるで巨神兵でした。

JUNさん、お褒めの言葉、ありがとうございます。
突貫工事なので、音の間違いがたくさんあるのではと内心ビクビクしてますが・・。

Rutterの曲はFor the beauty〜だけ歌ったことがあるのですが、流れるメロディながらリズムが現代的なので、先輩方には苦労が多いかもと思っています。

それでも、ケンブリッジ・シンガーズの歌を聴くと、「ビューチフー」でOK!と気が楽です。

今度の練習までに、もらっている楽譜の分ができればと思っています。

2006年11月27日 (月) 20時38分

[1869] Re:ありがとうございます --> -->
From:Isshy

>> 不謹慎にも事前に楽譜に目を通す事無く殆ど初見で参加しました。
>それを「不謹慎」と感じる心がけが、団員の鑑ですね・・・

・・・。(沈)

「団員専用」ページに行こうとしたら秘密の暗号を書いた紙が見当たりません。
最近(?)この頭はおかしい。(銀行のキャッシュカードも紛失。おうみやに
行く前に「出稼ぎ」に出なければならなかったのはそのためです。)
ayaさん、申し訳ありませんが、今週また教えてください!

おかしいついでに、週末iTunesのmusic storeでラターの2曲を確認して
購入したのですが、「ビュチフォー」がなぜかカントリー調でした・・・。
(同じ歌詞で色んなメロディがあるから気をつけていたはずなのに。)
ayaさん、今度CD貸してくださいね〜。(再び沈)

発音・・・「ビュチフォー」式に押さえるべきところを考えますかね。
雪だるまさん、どうやって攻めましょうか?!(こういうこと考えるのは
好きです。)

2006年11月28日 (火) 18時37分

[1870] Re:ありがとうございます --> -->
From:雪だるま

私はこの間の練習はお休みしてしまいましたので状況が分かりません。先ずは皆さんの発音を聞かせて頂いてから・・・でしょうか。今度の土曜日が楽しみです。

2006年11月28日 (火) 22時38分

[1871] Re:ありがとうございます --> -->
From:pupila

暗号、送ったよ〜ん。

発音というより、舌が回ってません状態。
「All things bright and beautiful ラター」で検索したら
最近、神戸のある合唱団の演奏会で演奏されたらしい記事を発見。

2006年11月28日 (火) 23時11分

[1874] Re:ありがとうございます --> -->
From:isshy

pupilaさん、暗号、解読しました(?)。 ありがとうございました。

ayaさん、数箇所音の修正をお願いいたします。

・「All things 〜」65小節:Alto 最初の音 F→D
・「Kyrie」p.15 上の段2小節目:Alto 最初の音 C♯→Cナチュラル
もう一つ、自信が無いのが、
「Kyrie」p.5 下の団1小節目:Bass 最初の音 Gナチュラル?!
ベースのみのmidiを聴いていないので確信が無いのですが、
もしナチュラルだったら→G♯

よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。

2006年11月29日 (水) 01時51分

[1875] Isshyさんへ --> -->
From:aya

修正完了しました。

>・「All things 〜」65小節:Alto 最初の音 F→D
これはD→Fですね。

Bassの間違いの箇所はコピーして貼り付け、転調させたので、同じ間違いがあとのほうにもう一つありました。

耳の鍛錬になりますねぇ・・・と、言い訳(汗)

2006年11月29日 (水) 09時27分


[1868] 第39回第九演奏会のご案内
From:神戸フロイデ合唱団

神戸フロイデ合唱団です。突然の書き込み失礼いたします。
来る12月19日(火)に開催しますベートーヴェン第九コンサートについてご案内させていただきます。
ベートーヴェンがこの曲に込めた想いを私達がどう表現するか、今練習会場はピリッと張りつめた緊張感に溢れています。
ご多忙とは存じますが、是非お越し下さい。
必ずやご満足のいく演奏をお届け出来ると確信致しております。
もし不適切な内容の場合はお手数ですが削除願います。


◆神戸フロイデ合唱団 第39回第九演奏会

2006年12月19日(金)19:00開演(18:15開場) 
兵庫県立芸術文化センター大ホール
曲 目:ベートーヴェン
・序曲「レオノーレ第1番」作品138
・交響曲 第9番 ニ短調「合唱付」作品125
指 揮:外山雄三
管弦楽:大阪センチュリー交響楽団
独 唱:ソプラノ…西澤ちづる,アルト…竹田弥加,テノール…経種廉彦,バリトン…パク・ウンウー
合 唱:神戸フロイデ合唱団 合唱指導:亀井正比古
入 場 料:A席 5,000円(座席指定)B席 4,000円(当日座席交換)C席  3,000円(座席指定)
その他詳細は当合唱団ホームページをご覧下さい。


2006年11月27日 (月) 22時50分


[1864] 11/25練習報告 --> -->
From:pupila

お久しぶりの清水先生。まずは軽く発声練習から。

ロッシーニ
「Kyrie」 
全部譜読みしてから歌詞もつけました。
最後の転調が繰り返されるあたりも、まあまあ何とか通過しましたね。
詳しく練習するといろいろ出てくるでしょうけど。

ラター
「All things bright and beautiful」
これも譜読みして、歌詞も一応つけてみました・・・おっとっと。
ラテン語読みしそうになって。
それとリズムに乗せた歌詞の付け方でひっかかりました。
そのへんは次週以降、ぼちぼちでしょう。
音の動き方など Carpenters みたいな曲です。
「God be in my head」
これも譜読みと歌詞。
こちらのほうがリズムもゆったりで、歌詞もつけやすかった。

「朧月夜」
譜読みと歌詞で練習。
言葉のところは歌詞をつけて、
n―で伸ばすところは音程が曖昧になるようで、
もう一度階名に戻して練習しました。

ということで、今日はあっという間に4曲歌詞までつけて練習しちゃいました。

2006年11月25日 (土) 23時43分


[1863] midiの管理を変えました。 --> -->
From:aya

来年の定演用に作り始めましたが、今度の曲は著作権の関係で、web公開してはいけないものが多いので、掲載方法を変えました。
団員専用ページでIDとパスワードが必要となります。

詳しくは本日、お知らせします。

ラターの曲は変拍子、シンコペーション、そして英語!
大変です〜〜!

2006年11月25日 (土) 13時56分


[1862] 追悼演奏会 --> -->
From:pupila

案外暖かく、雨も演奏会が終わるまでは降らなくて・・・
「晴男だった北村先生が雨が降らないようにしてくださってるのよ」
などと言いつつ、無事演奏会を終えることができました。

土曜会は朝のリハーサルまでひどかったのですが、
本番はウソのように上出来。。。。
これも松尾先生のご指導の賜物です。ありがとうございました。
最後の3団体合同演奏では、合唱団の前に飾られた先生の遺影で
合唱団の一部には指揮がほとんど見えない!!!!
というハプニング(?)もなんのその。
(リハーサルの時はまだ飾られていなかった・・・)

おいで頂いた皆さん、ありがとうございました。
遠方からいらしてくださった元団員の方もありました。
お久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
寒い玄関で受付をしていただいたり、
裏方でお手伝いいただいた皆さんもありがとうございました。
三木混声合唱団、高倉台コールエコー、土曜会の皆さん、お疲れ様でした。
ここまで準備をしてくださった方々にも、
有難うございました & お疲れ様でした。

さて、2日後の土曜日にはもう次に向かって練習開始。
頑張りましょーーーーー!

2006年11月24日 (金) 00時29分


[1861] 11/22練習報告 --> -->
From:pupila

いつもと違う会場での練習・・・響かないのでアラが目立つこと、目立つこと!
仕上げた気がしないけど、明日本番です。
雨が降って、寒くなりそうですねー。

2006年11月22日 (水) 21時36分


[1858] 来年の定演のために --> -->
From:aya

そろそろmidi作成開始です。
今回、ラターも日本の曲も長く公開しないほうが良いかと思いますが、とりあえず、A Gaelic blessing とミサのkyrieができました。

ラターの曲は全て手持ちの音源が家に眠ってました。
CDを貸し出しますので、練習の時に言って下さいね。

2006年11月21日 (火) 00時32分


[1860] Re:来年の定演のために --> -->
From:pupila

早速、ありがとうございました。

2006年11月21日 (火) 22時05分


[1859] 定期演奏会のご案内 --> -->
From:大阪大学混声合唱団

突然の書き込み失礼いたします。
大阪大学混声合唱団の宗川と申します。
この場をお借りして、第48回定期演奏会のご案内をさせていただきます。
書き込みが不適切な場合は、お手数ですが削除していただきますようお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------
大阪大学混声合唱団第48回定期演奏会

日時 : 2006年12月16日(土) 開場18:00  開演18:30
場所 : アルカイックホール
入場料: 無料

■第1ステージ
 『Negro Spirituals 「Ev'ry time I feel the spirit」 ほか』
  編曲:William L. Dawson
  指揮:諸口浩也

■第2ステージ 
 『混声合唱のための「うた」より 「死んだ男の残したものは」 ほか』
  作編曲:武満徹
  指揮:山際康弘

■第3ステージ 
 『合唱曲「無限曠野」』
  作曲:柴田南雄
  客演指揮:西岡茂樹

---------------------------------------------------------------------------

本年は武満徹氏、柴田南雄氏の没後十年にあたります。
これに寄せて、武満徹氏の名曲「うた」と、柴田南雄氏の遺作「無限曠野」を演奏させていただきます。
当日は、「無限曠野」の構成を担当された柴田南雄氏の奥様、純子先生もご来場される予定です。
団員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

●演奏会情報詳細●
   http://www.hankon.net/

2006年11月21日 (火) 13時28分


[1857] 11/19合同練習 --> -->
From:pupila

9月以来の3合唱団の合同練習でした。
アルカデルトのアヴェマリア、難しい〜〜〜
そのほかも耳慣れた曲ばかりです。
やっぱり、何を表現したいのか、ということが大切。ということです。

しかしこの人数、どうやって舞台に並べばいいんでしょうねぇ。
当日やってみるしかありません。

2006年11月19日 (日) 22時23分


[1853] 土曜会合唱団創立60周年記念誌ができました。 --> -->
From:B-flat Clarinet

『神戸土曜会合唱団創立60周年記念誌 追悼 北村信雄先生』がついにできあがりました。明日、練習会場へ50冊持って行くことにします。

2006年11月17日 (金) 21時20分


[1854] Re:土曜会合唱団創立60周年記念誌ができました。 --> -->
From:雪だるま

B-flat Clarinetさんを筆頭に記念誌編纂委員会の皆様方お疲れ様でした。読ませて頂くのを楽しみにしております。改めて「北村信雄先生と土曜会」とに心を寄せ、23日の追悼演奏会に気持ちを向けたいと思います。

2006年11月18日 (土) 09時50分

[1856] Re:土曜会合唱団創立60周年記念誌ができました。 --> -->
From:aya

素敵な記念誌が出来上がりました。
委員会の皆様、お疲れ様でした。

まだ中は見ていませんが、表紙のお若い北村先生が「しっかりやんなさいよ!」と棒を向けている先に私たちがいるのだと、気持ちを新たにしました。

演奏会まであとわずかですね。
体調に気をつけて臨みましょう。

2006年11月18日 (土) 23時52分


[1855] 11/18練習報告 --> -->
From:pupila

この音楽で何を伝えたいのか。
こまごましたことはともかく、指導いただいたことはそれにつきます。

2006年11月18日 (土) 23時30分


[1851] 11/11練習報告 --> -->
From:pupila

5日の練習で松尾先生にご指導いただいたことを思い出しながら
全曲を練習しました。

今日は練習会場も寒かった! 椅子がおしりに冷たい!
帰りには風がビュービューと冷たかった!
風邪をひきませんように・・・

2006年11月11日 (土) 21時53分


[1852] Re:11/11練習報告 --> -->
From:aya

寒かったですね。
練習終えて一目散で家路に着きました。
薄着が堪えた!

あともう少し。体調管理に気をつけましょう。

2006年11月12日 (日) 00時14分


[1850] ご用心! --> -->
From:pupila

寒くなりましたねー!!!
急に寒くなった火曜日、朝は何も考えずに家を出て、
前の日と同じ程度の服装だったもので
もう! 帰りは寒くて寒くて!!
翌朝、鼻が詰まりかかったような変な感じ。まずいっ!
慌てて早めの風邪薬。
なんとか持ちこたえたようです。
これから本番まで、気をつけなくっちゃあ。

2006年11月09日 (木) 22時49分


[1849] 11/5練習報告 --> -->
From:pupila

ラインベルガーのレクイエム
最初に1回全曲を通しました。
かなり楽譜から目を離して歌えるようになってきている。
細かい修正点はあるが、全体は良くなっている。まだ音楽は見えない。
全体的な注意点として
息が短い。そのために音楽が見えてこない。フレーズの終わりを丁寧に。曲毎に表現は違ってくる。
棒のような持続した音の流れに載せて歌う。
音符で歌わない。自分の言葉で歌う。そのために暗譜する。
楽譜にメロディーがあるのではなく、言葉にメロディーがある。

Kyrie
八分音符の母音の響きが短い。母音をきちんと伸ばす。
 5小節アルト eis の is を i〜s と歌う。
 17小節ソプラノ perpetua の tu など。
10小節 eis の s は消えるような s はっきり言わない。
オルガンの伴奏の方が大事だから。以下同様。
17小節 アルト tua〜の下がった音を丁寧に
23小節 ソプラノ et は Deus in Sion のイメージを崩さないように美しく
25-26小節 ソプラノ i〜nJerusalem
34-35小節 veniet e の発音

Graduale
やはり八分音符を十分に。
1小節 Absolve 3つの音が>>>というのでなく持続した音で。
2-3小節 Domine しっかり伸ばして p の animas に入る
13-14小節 succurrente 4つの音すべてにアクセント
18-19小節 ソプラノ音程が下がらないように。
31小節 息を吹き返すようにしっかり

Offertorium
1小節 Domine ではふくらまさず、Je<su と持って行く感じ
2小節 ソプラノ Christe, Jesu でできるだけ息を継いだように見せない。他のパートはそれを隠すようにちゃんと伸ばす。
11小節 ソプラノとアルトで2度の和音の美しさを聞く
14-16,19小節 付点四分と八分音符のリズムをはっきり
17-18小節 ne absorveat eas レガートに
21小節 sed signifer sanctus Michael アクセント+cresc.

Hostias
2-3小節 ソプラノ et からふくらます予感 pre で粘る ちょっとゆっくりする感じ
6小節 laudis の前でちょっと止めて p

Sanctus
1小節 Sanctus 最初の s は控えめに余りはっきり長く発音しない。心豊かな sa---
2-3小節 ソプラノ 下がらない
3小節 アルトとテナー 2度のぶつかる和音と次で解決する和音
22-23, 26-28小節 Osanna の音型の最初はっきり(O にアクセント)

あと2曲は次回。

2006年11月05日 (日) 22時29分


[1848] 11/4練習報告 --> -->
From:pupila

後半の曲を丁寧に練習。
その後、全部通して練習しました。
ベースの出だしの "Requiem" がとっても上手になりました。
明日は久しぶりの松尾先生です。

2006年11月05日 (日) 00時10分


[1847] 10/28練習報告 --> -->
From:pupila

レクイエムを全曲練習しました。
だいぶ覚えた・・・人も増えてきました。

2006年10月28日 (土) 22時05分


[1846] 10/21練習報告 --> -->
From:pupila

後半の曲を中心に練習しました。
縦に口を開けて。

2006年10月21日 (土) 23時23分


[1844] 北村先生追悼演奏会 --> -->
From:山田純子

 横浜の山田と申します。(旧姓も山田です。)昭和57年秋まで在籍していました元ソプラノです。ラファエロ幼稚園の小さな椅子で練習していた頃、初めてのチャペルコンサートにも参加した記憶があります。こちらに引っ越してからも、いつも演奏会のご案内をいただきありがとうございます。伺えないものの、見るたびに当時を懐かしく思っておりました。当時ご一緒した方は、みなさま歌っていらっしゃるのでしょうか?
 過日、北村先生のお別れの会のご案内をいただいたときは本当に驚き、横浜よりただただご冥福をお祈りしておりました。
 本日、追悼演奏会のご案内をいただきました。メッセージをと思い、もしかしてホームページがあるのではと思い至って、たどり着いた次第です。ハーモニーの土曜会と言われる美しい響きが栄光教会に満ちあふれますよう、お祈りしております。

2006年10月18日 (水) 21時19分


[1845] Re:北村先生追悼演奏会 --> -->
From:pupila

山田さん、メッセージをありがとうございます。
お名前を誰かから聞いて記憶しているような気がします。
すれ違いぐらいだったのでしょうか。
私は第2回チャペルコンサートの後、モーツァルトのレクイエムからの入団です。
その頃からのメンバーも「かなり」とまでは言えないけど、
「少し」よりは多く残っています。
どなたかここを覗いている方がおられたら、
お返事を書き込んでいただければいいんですけど・・・

11月23日、精一杯歌いたいと思います。

2006年10月18日 (水) 22時25分


[1843] 10/14練習報告 --> -->
From:pupila

レクイエム全曲練習しました。
1曲目はできるだけ楽譜を見ずに・・・
少しずつ楽譜を離せるように自習が必要です。

2006年10月14日 (土) 23時45分


[1842] 10/7練習報告 --> -->
From:pupila

レクイエム全曲を通しました。
音程や強弱や歌詞はある程度歌えているが、音楽が聞こえてこない。
ロマン派の音楽のつくり方、Reinberger のかたちを知ること。
聴くなら、マーラー、ブルックナー、ブラームスなど。
モーツァルト、ハイドンなどは全く異なる音楽なので、しばしおさらば?!

【90〜95%暗譜すること。】
指揮ですべてを表現しているので、見たとおりに演奏して欲しい。
これから4週間、松尾先生においでいただけないので、
その間に覚える。1日1ページ目標。

Requiem 小節をまたぐ前の音を常にしっかりキープ。テヌート。
1小節 Re と qui の間で抜いて音が弱らない。モーツァルトとは違う歌い方。
ae を長く歌って ter に入る。
3〜4小節アルトがメロディ。最後の4分音符を短くしない。
6小節 sf の前 is を長く。
7〜8小節 テナーは先導役。
20小節〜 コラール。和音の響きを楽しむ。ベース倍音の出る響きで。
in Sion ロマン派の小節のまたぎ方。
23小節 et からソプラノ明るく、高い声のフォームで歌う。
in Jerusalem ソプラノ強すぎず、エレガントに。
Exaudi から 重々しく
venit v の発音に注意。b よりも狭い感じ。
49小節ソプラノから最後まで、各パートの山がありながら一つのフレーズ。

Graduale 
1〜2小節 荘厳に階段を上る感じ。最後の音はそのまま保つ。
3小節 最初の a の母音の響き。
fidelium アクセントの持って行き方。
11小節 ベースの音程 下がらない。
14小節 最後の te もアクセント。退かない。ベース口を縦に。
40小節 ソプラノの動きの山でエネルギーをためて最後までつなぐ。もっと歌って良い。

Offertorium
1段目 うちにためた思い。
2小節 ソプラノ Criste と Jesu の間息を継いだように見せない。
Libera 〜の歌い方。(説明不能)
11小節 defunc 明るく
12小節から このレクイエムの中でここだけはおどろおどろ。地獄の恐怖におののく。

ぴかろ10月号を発行しました。
14日15時から運営委員会です。

2006年10月08日 (日) 00時37分


[1841] 9/30練習報告 --> -->
From:pupila

Reinberger「Requiem」Hostias 〜 Agnus 
繰り返し「縦に口を開けて」という点に気を付けて練習しました。


2006年09月30日 (土) 23時28分


[1837] 9/23練習報告 --> -->
From:pupila

Reinberger「Requiem」
今日受けた注意点の中でいくつか共通していたことは
アクセントのある所はその音で急に強く大きくなるのではなく、
その前の音から cresc. のような感じで持っていく。
dim. するのが早すぎる。
ここは「こう歌いなさい」と言われたからそうするのではなく、
音楽がそういう表現を要求しているのを感じ取る。
e の発声が開いて散った声になっている。まとめた声。
消えていくような p の所では発音を律儀にしすぎず、適度に曖昧に。

Benedictus 
Be の発音、quiの発音、ve の発音
7〜8小節 ソプラノ6拍目、テナー2拍目と6拍目
23小節 男声高い音で逃げない。横ではなく縦に口を開け、開いた声にならない。
27小節 nomine と Domini 違うフレーズとして歌う。Do のアクセント強すぎない。
35小節3拍目までで終わり、あとは余韻。
最後の sis の s が不揃いになるので、ほとんど発音しないぐらいの曖昧さでよい。
Agnus
nus をしっかり発音し Dei の dim. を早く始めすぎない。
9〜10小節 早く dim. しない。
28小節・30小節アルトの動きが浮き上がってくるように。
最後の es u の口のまま e という感じの曖昧な発音でまとまった発声にする。
Requiem
Requiem aeternam ベースが上手になりました。
口を縦に、粘りすぎない。音をしゃくり上げない。
7〜8小節テナーが先行して高い音で歌うところが浮き上がるように。
そうすると自然に全体が cresc. できる。
36〜38小節 16分音符が甘くならない。しかし途切れない。
52〜53小節アルト 低いけれどきかせどころ。具体的な注意は聞いてませんでした・・・
Graduale
荘厳に階段を登る感じ。軽くならない。
9小節ソプラノ et 小さくなりすぎない。ちゃんと響かせる。
Offertorium
Domine から Jesu への繋ぎ方。
3小節 低くなって弱くならない。保って次へ。
Livera〜 気持ちを切り替えて。言葉は適当に曖昧に。
21小節 sed signifer sanctus マルカートで cresc.

11月22日の練習は19:00より東灘区民センター多目的室。

2006年09月24日 (日) 00時45分


[1838] Re:9/23練習報告 --> -->
From:pupila

松尾先生のご指導は段階を追ってレベルアップしていて、
前回注意されたのとは違う指導があるところもあります。
ここでの言葉では書ききれないことも多いので、
休まれた方は、次の回にご確認ください。

2006年09月24日 (日) 00時52分

[1839] Re:9/23練習報告 --> -->
From:pupila

「団子のようではなく、きりたんぽのように歌う」と
言われたのは、どこでしたっけ?
テレビで「新米できりたんぽ」というニュースを放送していて
思い出しました。

2006年09月27日 (水) 21時17分

[1840] Re:9/23練習報告 --> -->
From:isshy

「団子ではなく、きりたんぽ」
"Graduale"の最後2小節、Alto & Tenorの4音です。

2006年09月30日 (土) 02時20分


[1834] midi追加です。 --> -->
From:aya

Isshyさんのリクエストにより、「からたちの花」のmidiを上げました。
実はずいぶん前に出来上がっていたのですが、リズムがうまく取れなくて上げるのを止めていました。
譜読み用と割り切ってお聴きくださいね。

一緒に「Hallelujah」も上げています。
ページの下の方にありますが、手直しをして今回の演奏会の項に加えました。

2006年09月17日 (日) 10時36分


[1835] Re:midi追加です。 --> -->
From:isshy

ayaさん、ありがとうございました!
4パートの音の絡みが見え、それに合わせて自分のパートの
動きが覚えやすいので、ayaさんのmidiをいつも活用させて
いただいております。(音源無しで楽譜を開いて全体の音の
流れを頭の中で動かすのは至難の業・・・なので、結局音取りの
難しい曲は後回しにしてしまうのです。)

p.s. 少人数で聴き合う練習、「嫌」ですが必要かもしれませんね。

2006年09月17日 (日) 16時03分

[1836] Re:midi追加です。 --> -->
From:pupila

前の Hallelujah って、いつ頃だったかなぁ、と
下の方まで見に行きました。
それは2004年の12月だったんですけど、
ずーーーっとさかのぼると、
このMIDIって2001年11月のチャペルコンサートから始まってたんですね。
もう6年、かなりの曲数です。
あれぇ、この曲どんなんだったっけ、ってのも結構あります。
頭の中はどんどん上書きされてますからねー。
本当に、いつもありがとうございます。

2006年09月18日 (月) 00時58分


[1832] 9/16練習報告 --> -->
From:pupila

Rheinberger
Requiem〜Sanctus 丁寧に練習しました。
伴奏がないと音程の悪いのがバレバレ・・・(^◇^;)

2006年09月16日 (土) 23時36分


[1833] Re:9/16練習報告 --> -->
From:aya

自分の首絞めるようなことを言いますが・・・。
少人数で互いに聴きあう練習というのはダメでしょうか?
自分の習熟度が良くわかると思うのですよ。

2006年09月17日 (日) 10時32分







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板