【広告】アマゾンジャパン 最大10%ポイントアップスマイルセール5月31日から開催

H:Home > Read Me First > Profile > Diary
i-mode / J-SKY / EZweb(の一部) 対応の簡易版
検索文字列:

脱 三日坊主 宣言!

このサイトの管理人、表具師かっぱの日記です。
(新規投稿は出来ませんが、ツッコミは入れられます)

別冊 表具師かっぱの「脱 三日坊主 宣言!」もちまちま更新中

※ 当日記はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3NN4CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。

ホームページへ戻る


こちらの記事へツッコミを入れる場合は下のフォームに書いて下さい。
内容が異なる場合はブラウザのバックボタンで戻って下さい。


2003-02-27 の出来事

第16回 卒業証書授与式

今日も、年に数回しかない「ネクタイを締める日」です。その上、さらに少ない「礼服を着る日」でもあります。

昨日の式典とは打って変わって、今日の卒業証書授与式は厳かに進行しました。やればできるやん。ちょっと見直しましたよ。

16回生のみなさん、御卒業おめでとうございます。

演劇科の卒業式

卒業式の後、演劇科は1・2年生を含む全員でアポロンホールでセレモニーを行います。(会場が狭い関係で、ここに入れるのは演劇科の関係者と父兄のみなのですが、同窓会長の特権で見させて頂いてます)

卒業生は、今までの思い出や後輩へのメッセージ、先生や家族への感謝などを、在校生は、先輩への感謝やこれからの抱負を自分達で構成した歌やダンスで表現し伝えます。所謂「送辞」と「答辞」のようなものですね。3年生にとっては最後の舞台になるので、感極まって途中で泣き出す生徒さんもいて、こちらも思わずもらい泣きしてしまうような感動的なセレモニーです。

卒業証書授与式が「静」ならこちらは「動」。一日で2つの感動を味わってきました。

そういえば

以前、塾の講師をしてた頃の最後の生徒さんたちも、今年、高3だから卒業だね。みんな立派になってるんだろうなぁ…。

「日の丸」「君が代」

ところで、うちの高校は壇上に「国旗」を揚げ、全員起立して「国歌」を斉唱します。開校当時からそうですし、僕は子供の頃からボーイスカウトに所属しているので当然の事だと思うのですが、そうではない学校もあるようですね。悲しい事です。

言葉は時代とともに意味が変化します。流行語には寛容なのに、「国旗」「国歌」の解釈論になるとどうして過去の歴史に縛られるのでしょう? 戦前の「君が代」が大日本帝国憲法下での天皇の治世を指すから良くないのなら、戦後の「君が代」は日本国憲法下で日本国民統合の象徴として天皇を掲げる民主主義国家を指すと解釈すれば良いじゃないですか。

単純に「日の丸」も「君が代」も美しいと思うのですが、それじゃダメですか?

2003-02-27 の出来事にツッコミを入れる


本日のツッコミ

たちお

私は「日の丸」と「君が代」が嫌いです。
特に「君が代」が。
だって、日本の国をたたえた歌ならいいけど、天皇をたたえた
歌を国歌としているんでしょ。
なんか違うんじゃない?
君が代を聞くたびに、北朝鮮とダブっちゃいます。

日の丸自体は美しいのはかっぱさんに賛成。
旗は別に嫌いじゃないけど、無理やり
国旗掲揚に固執する教育委員会とか、そういうのが嫌い。
卒業式とか国旗が無くても校旗があればいいんじゃない?
国旗を掲揚しなかったということだけで教師が左遷させられたり
大声で問題点を指摘しているお役人さんが嫌いです。

(2003年03月04日 (火) 20時30分)

表具師かっぱ(管理人) E-mail

「君が代」は日本国憲法下で日本国民統合の象徴として天皇を掲げる民主主義国家を指すと解釈すれば良いと言ったのは戦前の「君が代」が大日本帝国憲法下での天皇の治世を指すから良くないと言う人がいるからで、僕自身は「君」が天皇を指すとは考えていません。

「君」を天皇と解釈するようになったのは、戦前の帝国主義時代で、国威発揚に利用する為に行ったものです。それ以前の千数百年は、佛会、神事、宴席などで互いの長寿を願う賀歌として広く歌われてきました。(和歌ですからメロディーは今とは違います) ですから「君」はその場に居てる全ての人を指す不特定の二人称であり、自分を含む一人称複数(私達)の意味だったと考えます。つまり「君が代」は、元々は天皇を称えた歌ではありませんし、ましてや北朝鮮の「将軍様万歳!」とは違うと僕は考えます。だから反対するのはおかしいなぁと思うんですよ。

と、偉そうに書いていますが、これは中学時代に「君が代の歴史(山田孝雄:宝文館出版) という本を使って勉強しただけで、本の著者と国語の先生の受け売りです。(笑) この本は機会があれば読んでみて下さいね。

「国旗」「国歌」について正しい知識を子供達に教え、その上で子供達の総意として掲揚と斉唱に反対するのなら国旗を掲揚せず、国歌を歌わないという選択肢もあるでしょうが、十分な教育をせず、教師の思想信条で国旗を掲揚しない事や国歌を斉唱しない事を強制するのは許されない事です。

教師個人がいかなる思想信条であっても構わないと考えます。ですが、教育は中立かつ公正に行われるべきで、教師の思想信条を押し付けるものであってはいけません。理想論かもしれませんが、僕はそう考えています。

(2003年03月05日 (水) 01時58分)

たちお

ここは題名を書いても反映されないのね。(T_T)

「君」が天皇を示していないという意見があっても、あの
歌詞を聴くと、自然に天皇を思いませんか?
だし、大日本帝国で天皇の歌として扱った曲は、やっぱり
そのイメージが抜けることはないと思います。

国旗掲揚を教師が強要しているんでしたっけ?
生徒たちが自発的に行わないのが普通じゃないですか?
それを右に倣え方式で押し付ける教育委員会が、中間に立つ
教師たちを左遷したりする風潮が気に入りません。
現に、そういう教師が私たちの高校時代に左遷されました。
生徒の言うことを親身になって聞いてくれる先生でしたが。

(2003年03月10日 (月) 00時39分)

表具師かっぱ(管理人) E-mail

題名はデザインの関係で表示させていないけど、ログには記録されているので、携帯電話用簡易表示モードでは反映されてるんですよ。

「君が代」の問題は本当に難しいですね。「君」が天皇を指す言葉で無い事は「君が代」の歴史的背景から明らかなのですが、一度、負のイメージがついてしまうと、それを拭い去る事は困難だと僕も思います。

たちおさんが書いていらっしゃるようなケースで教師が左遷されるのは不当だと僕も思います。ただ、自分の町の恥をさらすようで嫌なのですが、国旗を掲揚しない事を一部の教師が強要し、「君が代」も生徒の入場前にテープで流すだけという中学校があったんです。この学校は、公立中学にもかかわらず、社会科(歴史)の授業は教師の思想信条を押し付ける質の悪い教育しか行っていませんでした。このような教師は左遷されても当然だと思うのですが…。想定していた教師像が違い過ぎましたね。

(2003年03月18日 (火) 18時15分)





ツッコミ投稿フォーム


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】アマゾンジャパン 最大10%ポイントアップスマイルセール5月31日から開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板