【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中

H:Home > Read Me First > Profile > Diary
i-mode / J-SKY / EZweb(の一部) 対応の簡易版
検索文字列:

脱 三日坊主 宣言!

このサイトの管理人、表具師かっぱの日記です。
(新規投稿は出来ませんが、ツッコミは入れられます)

別冊 表具師かっぱの「脱 三日坊主 宣言!」もちまちま更新中

※ 当日記はレイアウトに CSS2 を使用しています ※
(CSS2 未対応のブラウザでも閲覧・投稿は可能です)
なお、IE3NN4CSS への対応が不完全ですので、設定にかかわらず適用されないようにしています。ご了承下さい。

ホームページへ戻る


こちらの記事へツッコミを入れる場合は下のフォームに書いて下さい。
内容が異なる場合はブラウザのバックボタンで戻って下さい。


2003-10-12 の出来事

表美展

京都表具協同組合主催の展覧会「表美展」に行ってきました。場所は京都市勧業館 「みやこめっせ」です。この時期は毎年、兵庫、大阪、京都の表具組合が主催する展覧会が開催されますので、勉強の為に必ず見に行く事にしているんです。(来週末は大阪府表具内装協同組合の「表具内装工芸展」です)

JRで京都に着いたのはお昼過ぎ。そこから地下鉄を乗り継いで「東山」へ。行楽シーズンの連休だけあってJRの新快速と地下鉄の烏丸線は混んでいましたが、東西線は意外と空いていました。電車を降りて三条通から神宮道を北へ、お店のショーウインドウを覗きながらぶらぶらと。京都のお店のショーウインドウを眺めるのは良い刺激になります。造形表具(創作表具)のアイデアがパッと浮かんだので急いでメモしました(途中、兎の絵付けをした可愛いお皿を売っているお店も見つけましたよ)

「表美展」の会場は昨年よりも狭くなっていました。それでも出展数は昨年よりも増えているらしく、レイアウトがちょっと窮屈に感じました。(と言っても、兵庫県表具内装組合連合会の「表装美術展」よりは余裕がありますが…) 作品はやはり京都の表具屋さんらしい仕事をしたものも多く、良い勉強になったと思います。

そうそう、会場内で作品の写真を撮ろうとカメラを出したら、撮影禁止なので写真集を買ってくれと言われました。で、販売コーナーで見てみると、その価格が驚いた事に9,000円もするんです。安かったら買おうと思ったけど、ちょっとね。(笑) 仕方なく撮影は諦めたのですが、会場を見渡すと、携帯電話で撮影している人がいっぱいいるじゃないですか。中には小さなデジカメで撮っている人もいるんですよ。なんか納得いきませんよね。

2003-10-12 の出来事にツッコミを入れる


本日のツッコミ





ツッコミ投稿フォーム


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から最大11倍のお買い物マラソン2月10日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板