【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催

BBS2

HPを見ていただきありがとうございます。
ご意見・ご感想などお気軽に書いていって下さい。

ホームページへ戻る

名前
MAIL  
URL 
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE


リンクお礼の件
[1231]TAKA [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月23日 (木) 23時12分
いたばさん
早速のお返事及びご快諾、まことに有難うございす。
貴サイトのように素晴らしい、HPにしたいと思っております。
何卒今後もよろしくご指導お願いいたします。
まずは、お返事及びご快諾のお礼まで。
「健康と幸せを求めて!」管理人 TAKA



リンクサイトの訂正です。
[1229]TAKA [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月21日 (火) 18時42分
いたばさん
リンク貼らせて頂いたアドレス違って居りました。
http://www.tktryss.net/link%203.html です。
すみません、宜しくお願いいたします。


TAKAさんへ
[1230]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月23日 (木) 17時13分
はじめまして
当HPを見ていただきありがとうございます。
また、このたびは、リンクまでしていただき重ね重ねお礼申し上げます。

遅くなりましたが、こちらからもリンクさせていただきました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。



吸入インスリン(動画)
[1224]エリ [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月03日 (金) 23時39分
皆様、こんばんは
他の所で紹介されていたものですが
吸入インスリンの動画が見られます
ご興味ある方は下記へアクセスしてみて下さい
ただし英語です (^^;
http://xgen.vitalstream.com/mcasx.asx?media=1970281&package=1848098


Re:吸入インスリン(動画)
[1226]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月06日 (月) 10時33分
>エリs
こんにちわ
情報ありがとうございます。

早速見てみましたが・・・^^;
稚拙な私の英語力では1回ではなんともわかりません;;
英語の勉強がてら、また繰り返して見てみたいと思います。



寒いですね〜
[1218]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月01日 (水) 22時43分
いたば様。皆様こんばんわ。

娘も発症後やっとこさ一年を経過します。

毎月の通院時に先生から「そろそろA1Cを下げていきましょうかね〜」と言われ続けて数ヶ月が経過してしまいました。

家族と娘なりにはがんばっているつもりなのですが‥
A1Cが7以下なんて夢のような話です。

以前に沙織様のお父様より「心の合併症」のお話を頂き、穏かな気持ちで日々励んでおりましたが、なかなか結果が出ないため、ついついこのような相談(ぐち?)になってしまいました。

一言励ましのお言葉などあればお願いします。

いたば様。人工膵臓が近未来に実現できそうなのですね。とても嬉しい情報です。

韓国のES細胞スキャンダルがあってから、医学の進歩がどこまで後退してしまうのか心配でしかたありませんでした。
それだけに、本当にほっとしてます。

今夜も、世の中の子供たちが元気で、明るい未来が開けることを願って、おやすみしたいと思います。


まことさんへ〜血糖コントロールのめやす
[1220]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月02日 (木) 08時08分
お久しぶりです。
書き込みありがとうございます。

毎月の定期健診時に聞く、HA1c値は勉強で言うテスト結果みたいなものなので、一喜一憂されるお気持ちよくわかります。

娘が小学生だった頃の主治医の先生は、なにより娘が楽しく元気に学校生活を送れることを大事にしてくれました。
検診の度に下がらないA1c値を気にする私にむしろ、無理して学校で血糖が下がりしんどくなるより、活発に動ける方がいいですよと言ってくださったこと今でも思います。
暴飲暴食による血糖コントロールの乱れはちょっとですが、そうでなく、親子ともに日々血糖管理に励んでおられるのですから、大丈夫ですよ。
今は、将来子供さんひとりで血糖管理するようになるための、準備期間だと思い、いろんなことにトライして、具合悪いようだったら、次の対応を親子で考えてみるそんな感じで行っていいのではないでしょうか?

小学校卒業に向けて、A1c値を、7%台キープ、できれば7%前半にくらいでも充分だと思いますよ。
7%を切ろうとがんばりすぎなくていいと思います。

今何よりも大切なのは、沙織父さんが言われるよう、お子さんが病気と前向きにつきあっていけることだと思います。

またいつでも書き込んでください。


ありがとうございます。
[1221]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月02日 (木) 23時00分
いたば様。こんばんわ。

早速のお返事ありがとうございます。

実は、昨年末に“糖尿病のシンポジウム”なるものに初めて参加しました。

話の内容からすると、大人の方が対象になるシンポジウムであったと思いますが、その中で“目標A1Cは5.5以下!”と力説するゲストの方がおりました。

その時は“2型の糖尿病は大変だな〜”と思いましたが、よく考えてみるとA1Cに1型も2型も関係ないと思い少し不安になりました。

発症2年目に向けて、娘ともども“7%台キープ!”に向けてファイト! でがんばりたいと思います。



POSITIVE VIBRATION !!!
[1214]短気な父親 [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月30日 (月) 14時53分
インスリン:世界初、吸入式粉末薬の販売認可 米国
 米食品医薬品局(FDA)は27日、米医薬品大手ファイザーの吸入式インスリン「エクスベラ」の販売を認可した。
 欧州委員会も26日に認可済み。注射をせずに体内に入れられるインスリン製剤は世界初で、糖尿病患者の治療の選択肢を広げる手段となる。米国では今年半ばまでに販売が始まる見通しだ。
 エクスベラは遺伝子組み換え技術で製造されたヒトのインスリンの粉末。眼鏡ケース大の専用吸入器を使って口から吸い込む。効果が表れるのが早いため、即効型のインスリン注射の代わりになるが、作用が遅いタイプのインスリンも必要な患者は注射と併用になる。
 ロイター通信によると、インスリン注射をしている患者は米国だけで500万人以上。ファイザーは「注射が嫌でインスリン治療を遅らせ、合併症の危険に直面している人も多い」と説明、吸入式はそうした人への朗報だとしている。
 糖尿病は人口の高齢化などのため急増中。世界保健機関(WHO)は、2000年に約1億7000万人だった世界の患者数が30年には3億7000万人近くに倍増すると推定している。(ワシントン共同)
毎日新聞 2006年1月28日 11時12分


吸入インスリン
[1216]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月01日 (水) 16時51分
>短気な父親さんへ
お久しぶりです。
吸入インスリンの記事紹介ありがとうございます。

注射しなくていいというのはとてもいい点だとは思いますが、ただ超速効型効果ということで、基礎分泌分もない1型の子供達は、持続型インスリンを注射しないといけないので、まだまだ針から解放されないようですね・・・。

喫煙者や、ぜんそくのお子さんとかには適用できないとも聞いています。

先日聞きにいってきた、カナダの小児糖尿病の先生の講演では、持続式測定機能付きのCSII、いわゆる人工膵臓の実用化が近づいてきているとおっしゃられていました。
これとて針とは縁が切れませんが、なによりもリアルタイムの血糖値に応じて、自動的にCSIIから必要インスリンが投入されるという仕組みは、夜中就寝中の低血糖発作を何度も経験した親としては期待したいものの1つです。




吸入インスリン
[1217]エリ [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月01日 (水) 22時29分
皆様、こんばんは
こちらへは久々に書き込みさせていただきます。吸入インスリン、実物はどのようなものなのか早く見たい気がします。量の調整はどのようにするのか不思議に思っています。
カナダの先生の講演会は私も行っていました。「ポンプ&モニター」の話、家の娘は肌が弱いのです。妻ともポンプの話は出るのですが、現時点では使用はあきらめています。講演会で先生が、「膵島移植」よりも目処はついていないが、「再生医療(別の言い方されていたと思いますが)」の方がいいというような発言もされていたのが驚きでした。
それにしても新しい治療の話を聞かせていただけるのは嬉しいことですね。


エリさんへ〜ポンプのこと
[1219]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月02日 (木) 07時52分
書き込みありがとうございます。
同じ講演会に行かれていたとは・・・
是非お話したかったです^^

肌が弱い方には、ポンプは夏場ちょっとつらいかもしれませんね。
はずれないようにしっかりと、テープで4日間固定するので、普通肌の娘でさえ、冬場はいいのですが、夏場は、 付け替えたあと、かぶれ跡がしばらく残っています。もう少し粘着力の弱いテープに変えると、下手すれば、はずれてしまうし・・・難しいところです。

このテープかぶれの問題さえなければ、かなり有効な血糖管理手段とは思うのですが・・・。

なかなかすべてにおいてベストな手段がないのが現状かもしれませんね。



[1213]あたまでか-こうぺー [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月26日 (木) 17時41分
はじめまして。
あたまでか-こうぺーです。
昔日記とかみさせてもらってました。

私のブログにも来てください。
それでは。


Re:はじめまして
[1215]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年02月01日 (水) 16時42分
>あたまでかーこうべーさんへ
はじめまして
管理人です^^
以前日記を読んでくれていただいていたようでありがとうございます。

現在のいたば娘は高校1年生で、目下の所、軽音に夢中です。^^;(ベース担当)

ブログも覗かせてもらいました。
楽しいブログ続けていってくださいね。

これからもよろしくお願いします。m(_ _)m



NHK教育TVで
[1208]沙織(父) [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月13日 (金) 22時37分

雪に埋もれた富山の沙織(父)です。

明日(1月14日・土曜日午後8:00〜8:30)のNHK教育チャンネルで
和歌山の6才の女の子の事が紹介されます。
詳しくNHKのHPで
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0114.html#20060114016





沙織(父)さんへ
[1210]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月25日 (水) 19時27分
いつも情報ありがとうございます。
レスが遅くなりすみません。

番組、ビデオに撮って見ました。
患者側に配慮ある良心的な番組でしたね。
あの中に出ていた患者会の会合(総会)に私自身出席していました。
残念ながら映ってませんでしたが・・・^^;

来週、大阪で行なわれるカナダの小児糖尿病の先生の講演会に行ってこようと思います。(通訳つきです)



こんにちは
[1205]リリー [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月10日 (火) 09時53分
いたばさん、いつもお世話になっています。ご相談したいことがあって、メールを送らせていただきたいのですが どのようにさせてもらったらよろしいでしょうか?


>リリーさんへ
[1207]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月12日 (木) 14時58分
お返事いただけたので、上記の書き込みを削除しました。



インスリン欠損症
[1203]服部 和枝 [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月06日 (金) 10時29分
小学校に勤務する養護教諭です。昨年の9月からインスリン欠損症の児童が転入。この児童が転入したら、血糖値測定、インスリン注射等色々配慮が必要だなぁと心配したりしていましたが・・・この児童はインスリンポンプを装着しておりました!  こんなにいいものが世の中にあるんですね。学校生活の中で気をつけなければならないことは確かに多々ありますが(運動の前後の血糖値測定、給食のカロリー量・血糖値測定など)健常児とそん色なく学校生活が送れるのです。この児童は頑張り屋さんで、課外の部活動も参加しています。生き生きと学校生活を送っています。
インスリン欠損症の子どもたちが大きなハンディを少しでも楽に乗り越えられるようポンプの普及と医療費の負担軽減を祈ります。


訪問ありがとうございます
[1204]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2006年01月06日 (金) 18時28分
>服部様
HPを見ていただきありがとうございます。
おっしゃる通り、この病気の子供たちは、日常生活を他のお子さんと同じように送ることができます。
これからも、どうぞそのお子さんのよき理解者でいてあげてください。
今後ともよろしくお願いします。



いろいろありがとうございました。
[1200]りんなママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年12月31日 (土) 16時10分
大晦日です。今年1年を振り返ると、やはり涙がぽろぽろしてしまいますが、無事に今年を過せることができたのも、いたばさんはじめ、皆様方の温かい励ましがあったからだと感謝しております。

2月に発病して10ヶ月、3歳になった娘は今日も元気です。これから先を見つめて頑張っていきたいと思います。

いたばさん、皆様、本当にありがとうございました。また、これからもよろしくお願いします。

それでは、よいお年をお迎えください。


今年を振り返って‥
[1201]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年12月31日 (土) 19時36分
りんなママ様。皆様。こんばんわ。

娘が発病して初めてのお正月です。
今年はサマーキャンプなどいろんな“初めて”がありました。

来年も皆様にとって素晴らしい年でありますようにお祈りしております。

本当に今年一年ありがとうございました。


今年も1年ありがとうございました
[1202]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年12月31日 (土) 21時24分
>りんなママさん、まことさんへ

発症して、初めてのお正月ですか。
感慨深いこととお察しします。
私にとっては、娘が発症してはや14回目のお正月となり、さすがに感慨は覚えません^^;

発症当時2歳だった娘も、なまいきな女子高校生です。
当時は、ただただ何もかも必死な日々だったのですが、それも今は昔ですね^^

きっと、りんなママさん、まことさんも、
あと数年したら、私のように感じることと思います。

まだまだお子さんが小さいうちは、大変なことが多いと思いますが、来年もいっしょに子どもたちを見守っていきましょう。

よいお正月をお迎え下さい。







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】AMAZONからG.W.に向けてスマイルセール!4月22日まで開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板