【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

BBS2

HPを見ていただきありがとうございます。
ご意見・ご感想などお気軽に書いていって下さい。

ホームページへ戻る

名前
MAIL  
URL 
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE


危機管理(?)
[1041]naka [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月22日 (火) 16時33分
こんにちは。福岡在住のnakaです。
娘が小5の11月に発症し、数日前に小学校を卒業しました。
福岡で地震があったのはみなさんご存知だと思いますので、その時の状況をお知らせしたいと思います。
地震の時、10人ぐらいの子どものグループでハイキング中。海の近くを歩いていました。津波警報が出たため近くのホテルに避難。私は少し離れた場所で車に乗っていました。ホテルに避難したことは、やっと通じた携帯電話で知りました。ホテルへの道は、一時的にホテルの先が通行止めになり渋滞でホテルで合流したのは1時間半後でした。注射と血糖測定機、補食は子どもに持たせていました。歩き出す時、車で伴走するので車に積もうかとも思ったのですが、自分の荷物は自分で持つ、他の人より荷物が多くてもしかたないと持たせました。ホテルでの避難がどのくらいの時間になるかその時は不明でしたが、とりあえず注射と補食を持たせていたので安心でした。携帯電話はほとんど通じませんでした。避難が数時間に及んでも電話による注射の指示は無理だったでしょう。避難中に血糖を測ろとしたのですが、なぜか7回も失敗したそうです。
今回の地震で次のことを学びました。
・注射と血糖測定一式は必ず子どもに持たせる。ちょっとだけと思っても預からない。
・注射と食事と運動について普段から学習させる。指示がなくても自分で対処できるように。
・糖尿病手帳に注射量、かかりつけの病院、連絡先など明記し、常に最新の情報を書いておく。
あたり前といえばあたり前のことなのですが、あらためて肝に命じました。


インスリン
[1042]naka [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月22日 (火) 16時49分
新潟の地震の後にかかりつけの病院で先生と薬剤師の方と話をしました。うちの場合、病院まで歩いていけなくはない距離なので、先生がいなくてもカルテがあるのでインスリンは処方してもらえるとのことでした。
他の病院でも糖尿病手帳などを提示すればインスリンを出してもらえるだろうとも。ただし、どの病院にもインスリンを置いているわけではないので、確認する必要があるようです。自宅の近所でインスリンを在庫している病院をリストアップしとくと万全でしょうね。


勉強になりました。
[1043]プルママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月22日 (火) 22時51分
はじめまして。 とても勉強になりました。 
いつ何が起きるか分からないと思うと やはりいつもインスリンセットは持たせるべきですね。

災害の映像を見るたび もしインスリンが必要な人がいたらどうしているのだろう?と
思っていたので とてもタイムリーな話題でした。

非難中 血糖値チェックを7回失敗したというのはどのような事なのですか?
よろしかったら 詳しく教えていただけますか?

nakaさんはお嬢さんが中学受験したと書かれたnakaさんですか?
娘(4月から小6)も受験を考えているので とても心強いと思っていました。
受験に関していろいろ注意点など教えていただければ幸いです。


福岡より
[1044]naka [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月24日 (木) 13時52分
こんにちは。時々の余震にびくびくしています。
血糖値測定に失敗したのは、外で測定しようとし、日光があたったことと、やはり動転していたためのようです。測定機が最近新機種に変わってことも原因のようです。新機種になって、精度が高くなったかわりに、温度や日光にもNGが出やすくなりました。
携帯電話はほとんど通じませんでしたが、メールはある程度通じました。

メールアドレスを入れましたので、中学受験について分かることであればお返事差し上げます。これを機会によろしくお願いいたします。


[1045]プルママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月24日 (木) 16時28分
血糖測定器の最新機種は 5秒で測定できる物ですか?
そう言えば 今まで外で測定する事ってあまりなかったのですが
これから夏にかけては 日光などの影響も出るのですね。

是非 これからいろいろアドバイスよろしくお願い致します。



新生活に向けて
[1032]マム [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月15日 (火) 13時05分
管理人様、皆様、こんにちは。
1月に、IDDMの息子の大学受験を控えての不安な気持ちを書き込みさせていただいたマムです。
ネットを通じていろんな方からの励ましを受け、第一志望の大学に無事合格することが出来ました。
試験中に低血糖をおこさないための対策や心の準備など、皆様のアドバイスのお蔭で「病気はハンデにはならない」と自信が持てました。
発症がちょうど学校の授業がなくなった頃だったので、今までは食事管理などだいたい出来ていましたが、これからは違う生活パターンになります。大学へは自宅から通えますが。
また、大学病院に通っているので、平日の診察は難しくなります。春休み中の診察日に主治医と相談し、4月からの新生活に臨みたいと思ってます。
皆さんのお子さんは、学校を休んで診察を受けに行っているのでしょうか?

発症から3ヵ月になるし、大学生にもなるので、これからは本人の管理に任せようと思います。母親がどこまで関わるかが難しい年齢ですが、付かず離れずうまく協力していきたいと思ってます。


よかった
[1034]キミヒロ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月17日 (木) 23時32分
おめでとうございます。本当によかった。
いよいよこれからですね。新しい生活とコントロールの感覚と、少しずつ慣れていってください。



マムさんへ
[1037]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月21日 (月) 08時17分
大学合格おめでとうございます。
いよいよ新しい生活が始まりますね。
発症後、間もないということで、なにかと不安も多いとは思いますが、受験を乗り越えたのですもの。
きっと、息子さんはこれからも、やっていけますよ。
(と、今度高校生になる娘をもつ母として思いたいです。(~_~;) )

大学生になってからの、病院受診はみなさん、どうされているのでしょうねえ。

私も知りたいです。
どなたか、教えて下さい。
お願いします。


病院
[1040]キミヒロ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月21日 (月) 23時52分
僕は大学生になって一年になり、通っている大学の大学病院にかかっています。1・2年生は教養ということもあって、やはり授業を休んで行っています。(僕の場合は、今通っているキャンパスと病院とは離れています。専門課程になると病院と同じ構内なのでもっと楽になるはずなのですが。)
通院といっても、1ヶ月に一回よりは頻度が少ないはずです。あと、2学期制なのか3学期制なのか大学によって異なるとは思いますが、各学期末のテスト期間というものはかなり時間の融通が利きます。ですから、1学期間、同じ時間に病院に通ったとしても、うまく日程を組むことで、2回3回の欠席で済みます。その時間のフォローはきちんと自分でつければ問題はなかったです。(誉められた話ではないのですが、どうしても都合がつかなくて、語学以外の必修を休んで行った事もあります)
さらに、一番授業を休まなくて済む秘訣は、朝一番に病院に行くことです。病院へ行くための時間が前倒しできますし、大学病院での待ち時間が理論的に最も少ないはずです(笑)。
体のコントロールと勉強計画のコントロール、両方が自分の責任となるのが大学生だと思うので、どちらを優先すべきかはご自分で判断すべきことです。僕自身は体があってこそ学習、大学生活はできると思っているので、このようにしています。



血糖値が安定しません。
[1035]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月20日 (日) 15時08分
 皆様。こんにちは。
 日ごろの血糖コントロールはいかがですか?

 うちの子供も発症から一ヶ月以上経過しますが、なかなか血糖が安定しません。
 上は350から下は100くらまで変動して、運動しても思ったより血糖が下がらなかったりします。

 皆様は発症後どのくらいで血糖が安定しましたか?
 
 それとも、このような状態でも十分安定した血糖値なのでしょか?
 教えて下さい。


まことさんへ
[1038]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月21日 (月) 08時26分
みんながみな、そうだとは言いきれませんが、
我が娘の場合、8歳くらいで、血糖値100〜350は、あたり前の数字でした。(~_~;)
もちろん、変動範囲が狭い方がいいのですが、1日数回の注射で、理想的な血糖推移を目指すのは、とても難しいことです。
血糖値が上下動するたびに、見守る親としては、一喜一憂しがちですが、もう少し長い3日単位くらいで血糖値を眺めて、3日連続高めが続くと、その直近の注射量をスライドさせていくというやり方で、少しずつ調整して行かれてはどうでしょうか?
血糖コントロールに、これならいけるというベストはありません。子供は日々成長していくし、季節も変わります。血糖値に影響する変動要因が多すぎる中で、いかに安定させていくか、日々、模索しつづける毎日だと思います。

あと、運動すると、後からしばらく血糖が下がりやすくなりますよ。運動直後だけでなく、その日1日下がり過ぎに注意してみてください。


[1039]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月21日 (月) 16時03分
 いたばさん。こんにちわ。
 早速のお返事ありがとうございます。

 いたばさんの言うことはなんとなくわかります。
 いたばさんの娘さんもうちの娘と同じ位の血糖値の変動であったのですね。

 現在、朝ランタス・食前ノボラの4回打ちです。
 確かに運動した後は、少し経ってから血糖に影響してくるようです。
 うちの娘の場合は、お酢にも影響されるらしく、食事のときにお酢も摂取すると、血糖に影響しているようです。
 気のせいでしょうか?

 現在は、毎回の血糖測定ごとに一喜一憂したおりますが、長い目で見ることに少しずつ慣れてゆきたいと思います。



お久しぶりです!
[1028]ゆっこ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月12日 (土) 23時56分
皆さまこんばんは!ゆっこです。次男なおちん(4歳)が糖尿病です。
いよいよなおちんも来月から幼稚園に入園です。幼稚園に向けて4回打ちから3回打ちに変わりました。食事も夕飯は一人で時間を決めて取っていたのですがやっぱり一人は淋しいみたいなのでお風呂の時間を工夫して一緒に食事を取るように変えました。なおちんは『みんなで食べるとおいしいね〜!』って言ってよく食べています。淋しい思いをさせてしまって申し訳なく思いました。打ち方もお互いに慣れてきました。なおちんは早く幼稚園に行きたいようです。低血糖の恐れがあっても本人はお構いないのようです。これからものびのび育って欲しいと思っているゆっこです。


おひさです。
[1033]きょうちゃんママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月15日 (火) 20時39分
ゆっこさん、ご無沙汰です。
きょうかもA1C6.0と発症依頼の新記録を樹立
して4月からの幼稚園入園に本人は胸躍らせています。
今日病気の説明の打ち合わせみたいなものを園の方でしてきました。
・・・でもなんか、不安だなぁ。って気持ちで帰ってきました。細かいこといろいろ話しているうちに、これからの事が頭を駆け巡ってきちゃって・・・
でもがんばらなくちゃ!ですよね。
ゆっこさんも、みんなもがんばってるんだ。と思って
とりあえず入園前の説明がんばってきます!


ゆっこさんへ
[1036]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月21日 (月) 08時12分
いよいよ幼稚園ですね。
最初は不安でしょうが、大丈夫、楽しく毎日過ごせますよ。
活動的ななおちんくんに合わせて、少々はしゃぎ回っても、低血糖にならないくらいのコントロールで乗り切りましょう!



すみません。説明不足です
[1016]ジュン [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月08日 (火) 20時01分
いたばさん 説明不足でごめんなさい。Aicはもちろん毎月外来の度検査してます。それとは別に腎機能とかの尿検査の事です。息子は今14歳 高校生ぐらいが合併症の出やすい時期と聞いていたので、それに血糖コントロールがあまりよくないので余計心配になって・・どうなんでしょうね?


[1017]沙織(父) [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月08日 (火) 20時26分
沙織(父)です。

下にもいたばさんが書いておられますが、A1c以外は発症10年ぐらいまでは年1〜2回で十分だと言われていますし、現実にも10年未満で合併症が出てくる事はまれのようです。
高校生ぐらいだから出やすいのではなく、一つの目安として発症10年前後からぽちぽち現れる(当然個人差有り)と思って下さい。また近年は以前より皆さんのコントロールも良くなり、昔は10年、今はもっと後になってきているようですし、20年たっても現れない人もいます(^0^)

沙織は昨日まで修学旅行で韓国へ行って来ましたが、
修学旅行で外国なんておじさんには信じられません!!
旅行中血糖測定は無し!夕べと今朝は300オーバー!!でも楽しい思い出をいっぱい作ってきたようです。修学旅行中ぐらいみんなと同じに食べなさいと言って出しました。腹一杯の焼き肉や見た事もない料理にカロリーもわからず適当に打ってたみたいです(^^;)

学校の為?にハングル語で書かれた緊急カードを持たせました(私は糖尿病ですとぐったりしていたら甘いものを与えてとか書いて)
カードなんて持たせたくなかったし本人も持ちたくなかっただろうけど、団体行動なので多少の制限というか気配りは必要かなと。




沙織(父)さんへ
[1031]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月14日 (月) 22時34分
沙織(父)様。はじめまして。

先月小2で発症した娘の親です。

合併症のことですが、現在とても不安に思っています。糖尿病の場合は、どんなにがんばっても、ある程度覚悟しておかなくてはいけないことなのかなと思っていました。
しかし、沙織(父)さんのお話を聞くと、血糖コントロールをがんばれば20年以上も合併症が発症しない場合もあるのですね。

合併症について心配ばかりしていましたが、少し勇気づけられました。
これかも、娘には絶対に合併症を発症させないような努力をする気力も湧いてきました。
後悔だけは絶対にしたくないので、がんばりたいと思います。




卒業しました
[1030]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月14日 (月) 18時20分
みなさん、こんばんわ!

今日、我が家の娘が中学を卒業しました。
この3年間、学校で大きな低血糖を起こすこともなく、無事通学でき本当によかったと思っています。

この春から、幼稚園、小中学校へ入られる方々、大丈夫、きっと楽しい園・学校生活が待っていますよ。
子供さん達を、影からサポートしていきましょう!

ここ1ヶ月近く、娘の受験のごたごたなどで、気持ちが落ち着かず、日記更新も滞りがちで申し訳ありませんでした。あさってが、本番の公立入試です。
今度こそ、無事に通過してほしいと願うばかりです。

更新もぼちぼちですが、やっていこうと思います。
これからも、気軽に寄って下さいね。
m(_ _)m



無痛血糖測定器について
[1029]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月13日 (日) 18時08分
管理人様。皆様。こんにちは。

発症した小2の娘は無事に病院を退院して、小学校へ通学し始めました。
現在、インフルエンザにかかってしまい自宅療養中です。
退院してすぐに高熱がでてしまい、血糖調整と合わせて家族みんなで奮闘中です。
早く熱が下がってくれればいいな〜

ところで、以前日立製作所さんが製作中の無痛血糖測定器のことが話題になりましたが、実際のところどのような経過であるか、日立製作所さんに電話で問い合わせてみました。
その結果、来年の発売に向けて日々たくさんの課題をクリアーしている最中とのこと。

なかなか医療関係で実用的な話題がないなかで、本当に嬉しいお話でした。
自分で機械の開発に協力できないのが本当に残念。

日立製作所さん。ほんとに頑張って下さいね。
真剣に応援してます。



カロリー計算・栄養・インスリン
[1027]にゃんこのママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月11日 (金) 11時19分
 皆さんのかきこみを読ませていただいて,娘が発症した当時の自分の試行錯誤を思い出しました。
 自分のインスリンが出ているけれど分泌が足りない,或いは効きが悪い2型の場合,出ているインスリンやその効き具合に応じた食生活をし,できるだけ体に負担をかけないために食事の管理が必要になります。でも,1型の場合は,必要な栄養を体に取り込むためにどのくらいインスリンを打てば良いかを把握するためにカロリー計算をしたりするわけです。
 なので,病気ではない場合と同様に食べ,同時にそれに見合ったインスリンを打ちさえすれば何の問題もないという理屈になります。
 けれど,プルママさんの言われるように混合製剤(30Rとか10Rとか)を使っている場合は,どうしても食事による糖分摂取量とインスリンの効き具合が一致しないため,食後にぐんと高血糖になりやすくなります。それを避けるために一度にたくさん甘いものを食べたりしないという工夫がいることになります。
 でも,食事のたびにインスリンを打つ方法ならば,とにかく食べる量に見合った分を注射すればいいわけですから,あまり神経質になる必要はないと思われます。
 もちろん,長い目で見て先々に合併症を起しにくくするためには,当然太り過ぎない方がいいし,マメに注射をするのが苦手,或いはしにくい状況にある場合など,理屈どおりにはいきませんよね。また,一体何をどのくらい食べるのにどのくらい打てば良いかを掴むのには,最初はちゃんと計算をして(特に炭水化物)やってみることも大事です。またやっているうちに,自分の子供の場合,なぜかこれを食べるとカロリーの割には血糖が上がるな,なんていうことも分かってきます。
 大丈夫。絶対に慣れます。でも,はじめの内は一通り計算してみることは後で役に立ちますよ。外食した時なども,日ごろやっているとなんとなく見当がついたりしますし。
 かくいう我が家。毎食炭水化物だけは量っています。でも,食事制限なんてナシ。ケーキもお饅頭もしっかり食べてますよ。(*^_^*)
 もし何か間違っていることがあったら,どなたかご指摘下さいね。よろしく。



こんにちは。
[1024]ぷち [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月10日 (木) 14時51分
ブルママさん、ありがとうございます。

姉が言うには、ケーキや甘い物はダメと
言われ「低血糖以外は、甘い物は食べ過ぎる
ので、やめて下さい」と言われた様で・・・

私がこのホームページの日記を読んで聞かせると
「えー食べていいの?」の連続で、私も自分なりに
調べても、1型については2型よりもカロリーと
いうよりも食べた量を管理するんだと思っているの
ですが・・・

病院によって違うのでしょうか?
病院には、言わない方がいいんでしょうか?
すみません、うれしいお返事いただいたのに
また質問を増やしてしまいました・・・

給食の件ですが、そうです保健室で注射を
打ってから食べに教室に戻って食べるように
学校での配慮をしてもらったようです。


先生によってなのかな?
[1025]プルママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月10日 (木) 16時01分
こんにちは。

ケーキや甘い物はダメ!って言われてしまったのですか?
やはり先生の考え方なのでしょうね??
毎日甘い物やケーキを食べるわけじゃないですよね。
甘い物を 毎日のおやつにするのはちょっと問題だろうけれど
時々食べる事までダメと言われてしまうと 食べ物に対しての
ストレスが起こってしまいそうじゃないですかね??
甘い物を食べる時はインスリンをちょっと増やすとかで
血糖値はコントロールできると思いますよ。

仮退院の時はどんな物を食べたかを記入するように言われましたけれど
退院後は血糖値を表に記入するくらいで 食べ物を記入する事はないと思うので
病院にいちいち報告する事もないと思います。

今はいろいろ気になる事でも 退院して血糖値を見ていくうちに
これを食べるとこうなるとか このぐらいはOKとかって
分かるようになると思うので 病院から言われて事も全て聞き入れる事はないと思います・・・
(こんな無責任な事言ってしまって良いのかな・・?)
ご兄弟がいるようですので お互いに我慢が出てくる事があるでしょうけれど
そこをお姉様が上手くカロリーの低そうな物をおやつにするとかで
上手く乗り切っていけると良いですね。

私も入院〜退院時は不安な事がいっぱいでしたが
普通の生活になって 血糖値の管理さえしっかり出来ていれば
そんなに大変な病気でもないのかな?って思えるようになりました。
お姉様も慣れてくると 不安だった事が少しずつ解決出来ると思います。


ありがとうございます!
[1026]ぷち [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月10日 (木) 20時10分
ブルママさんお返事ありがとうございます。

そうですよね。
それを聞いて安心しました。

姉に伝えておきます。
本当にありがとうございました。



ありがとうございます!
[1020]ぷち [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月10日 (木) 01時07分
ブルママさん、お返事ありがとうございます。

さっそく姉の携帯にメールで送ります。

ちなみに、今4回打ちのようです。


[1023]プルママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月10日 (木) 09時40分
4回打ちなら 給食もみんなと一緒に食べれそうですね。
マリさんが言われているように インスリンを調整する事によって
正直何でも食べれると思っています。
健康な人間だって 食べ過ぎは体に良くないですよね。
その事さえ頭に入れておけば 大丈夫だと思いますよ。

主治医が チョコレートパフェだってケーキだって何だって食べれるんだよ!と。
1型と2型では 食事療法の考えが違う気がするので
初めはちょっとドキドキですが 慣れてきますよ。

退院後のインスリン量が半分以下になりました。
ベッドでの生活と学校での生活では運動量が違うので
初めは低血糖を起こす事が多くなると思いますが 
補食をしっかりして 乗り切ってくださいね。
病院によってインスリンの量を変えるのを嫌がる所もあるそうですが
娘の病院では スライド方式で変えてくださいと言われていたので
どんどん減らしていきました。

インスリンを打つ事だけ今までの生活にプラスになった感じです。
前向きに頑張って行きましょうね♪







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板