【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定

BBS2

HPを見ていただきありがとうございます。
ご意見・ご感想などお気軽に書いていって下さい。

ホームページへ戻る

名前
MAIL  
URL 
件名  
内容  
アイコン  
/アイコンURL
/
文字の色  
削除キー COOKIE


合併症について
[1068]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月18日 (月) 20時23分
 いたば様。皆様。こんばんわ。
 発症後3ヶ月弱の小3の娘もなんとか無事に学校へ通っています。
 突然の低血糖に驚くこともありますが、血糖値が80以下くらいで軽い症状がでてくれるおかげで、あせらずに対処できています。

 まだ発症して間もないのですが、最近は合併症についてとても心配になってしまいます。
 あまり先のことは考えずに、今を頑張ろうとは思っているのですが‥
 
 本当にがんばって長期的に血糖値を安定させれば、合併症もなく平均寿命くらいまで生きられるのでしょうか?
 
 ちょっと後ろ向きの質問ですが、どんなことでもかまいません。
 いたば様。皆様。意見をお聞かせ下さい。


[1071]沙織(父) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月19日 (火) 20時26分
>本当にがんばって長期的に血糖値を安定させれば、合併症もなく平均寿命くらいまで生きられるのでしょうか?

体におきる合併症ばかり気にしていませんか?
血糖値を安定させる事ばかりに目がいってると心の合併症を見過ごしがちになりますよ。特に娘さんの場合はなおさらご注意を。
確かに以前は10年前後から合併症が出てくる事が多かったのは事実だと思います。それでも、4回打ちなどの強化療法でコントロールするようになって相当改善してきたと聞いています。検査値が治療を要する数値になるのが遅くなった様で、以前10年が15〜20年となりつつあるようです。でも、無くなる訳じゃないのは親としては辛い所・・・。
10年ベースで医学の進歩を考えると発症を遅らす・治療に有効な薬が出てきているので私はそれに期待しています。
それと事実として20年合併症無しで生活しておられる患者さんもおいでますし、30〜50年薬で十分抑えられる(悪化しない)程度の合併症の方もずいぶんおられます。
反面、自暴自棄や病気の知識を知ろうとせず無知からコントロールの悪化を招いて10年以前に合併症で悩んでいる患者さんも・・・。
この自暴自棄なども心の合併症だと私は思っています。
厳格なコントロールを考えるあまりどこか心にひずみが出てきたそんな気がしています。

おじさんは娘が発症した事をどんなに悔やんでも治るわけではない!ならば上手く病気と付き合っていく方法を娘に教えたいと思ってやってきました。合併症の危険はあるけれど時にはコントロールを考えず欲しいだけ食べる。その折り合いの付け方だと思うのですよ。
血糖値を安定させる難しさを考えると悪い時は悪いなりにじゃないでしょうか?
体の合併症は将来良い薬が出てきてそれほど心配しないでおこうと思って、それより心の合併症を防ぐ事の方が大切だと考えてやっています。

娘さんが自分で判断するまで親の責任としてまことさん達夫婦でどの道を選択するかよ〜く話し合って欲しいな〜(^0^)
なんの返信にもなっておらずただただ自分の思った事をまとまりも無く書いてみましたm(_ _)m





まことさんへ
[1072]にゃんこのママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 10時38分
 おっしゃるような心配,よく分かります。病気が分かった当初のばたばたした状態が少し落ち着いたころ,たぶん次に頭に浮かぶのは合併症ですよね。
 私は医者ではありませんので,あまり分かったようなことを言うことはできませんが,結論から言うと,状況は昔よりはずっと良くなってきているんじゃないかと思います。
 私も娘の主治医にまことさんのようなことを聞いたことがありますが,今ある1型糖尿病患者の寿命などのデータは,血糖測定もできず(尿糖で測っていた),注射も1日1回といった時代に子供だった人たちが中高年になってきてからのものなので,今の子供たちの将来をそれと比較はできないとのこと。手軽に自己血糖測定ができ,頻回注射をし,ランタスや超速効,ポンプなどを駆使して血糖コントロールしている今の子供たちの予後は飛躍的に良くなるだろうとのことでしたよ。
 ただ,もちろん油断大敵ですが。合併症との関連では,小さい時のコントールより,思春期以降のコントロールの方が,大きく関係あるとはよく聞くことです。ご心配でしたら,主治医に色々質問してみられたらいいと思います。
 沙織(父)さんのおっしゃるように,子供が楽しく人生を送れることが一番ですよね。私も,娘に必要なことは一通り話しましたが(合併症のことも含めて),普段は将来の健康の心配についてなどまず口にしません。脅かしたってどうなるものでもなし。それよりは青春をエンジョイして欲しいなあ,というスタンスでやっています。もちろん親としては密かにでもしっかり,コントロール全般には気を配っていますが。ほんとこのバランスが難しい。
 まあぼちぼちあせらず,やっていきましょう。(*^_^*)


[1073]理絵(母) [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 10時49分
まことさんの娘さんと同じ頃発症しました。中2になります。将来に不安もありましたが 退院する時自分に誓った事があります。病気があることだけで 励ましと禁止」だけの言葉掛けにならないように 豊な子ども時代を一緒におくろうと・・・血糖に一喜一憂するよりも楽しく暮らそうと思いました。親は勉強して子どもに少しずつ情報を共有して自立してもらえばいいなって思っています。


まことさんへ
[1074]マリ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 12時18分
まことさんと同じ小3の娘をもつ母です。お気持は本当によくわかります。10年後、20年後と言っても娘はまだその時18歳、28歳ですよね。それからの人生のほうが、まだまだ長いのですから…

「インスリン50年賞」というのをご存知ですか?インスリン療法を50年続けてきた方を表彰する賞で、アメリカで30年以上前、日本では、去年から始まりましたが、今年も3名の方が受賞されました。そのうち2名は1型の女性で81歳の方と76歳の方です。

この記事を「月刊さかえ」で読んだ時、とても嬉しくて勇気をもらいました。50年前なんて、今の医学とはかけ離れている時代から、インスリンを打ち続けてこんなに長生きしている方がいる、しかも本当にお元気そうな様子の写真も載っていて、まだまだ半年の私たちには想像できないような人生だったんだろうなと思いました。

よく思うんですが、今何の病気も持っていない娘のお友だちだって、いつどんな病気にかかるか、どんな事故に遭うか、それは何も保証なんてなくて仮に病気や事故にも遭わずに大人になったからといって、幸せな人生が送れるという保証もないんですよね。

案外この病気を持っている人達のほうが、暴飲暴食しないで身体にいいものをきちんと考えて食べるから健康で生きていけるのかもしれない。適度に運動したり自分の身体を大事にすることをわかっているから、いいのかもしれないって思います。

あとは精神的にも健康で過ごせるように、親として精一杯頑張れたら、私たち親にとってもはりのある健康的な生活がおくれるかもしれません。ある意味、私自身は発症してからのほうが、毎日生き生きしているようにさえ感じています。もちろん落ち込んでしまうこともありますけどね。あまり適切な答えにはなっていませんね。読み流してください。


まことさんへ
[1075]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 20時32分
こんばんわ
みなさんの書き込みのとおり、合併症については明るい見通しを信じて行きたいと私も思います。

たった、一度しかない人生です。
一病持ったとは言え、食事にしても適度な運動にしても実に健康的な生活だとも言えます。(*^ー゚)b

思春期になったとき、娘さんが病気に対して、後ろを向かないよう、のびのびコントロールしていけるといいなと思っています。(^^)V





[1078]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 22時38分
 沙織パパ様はじめ皆様。
 本当に親切なお返事大変ありがとうございます。

 皆様のお返事をゆっくりじっくり真剣に読ませて頂きました。なにか途中で涙が溢れてきました。

 そうですよね「心の合併症」は絶対に防がなければいけないことだと思います。思い返して見れば、私の娘から「我慢しなきゃだめ?」「我慢するんだよね?」などの言葉が日常的に出ていることに気づきました。
 血糖値の調整より、子供の「心」ほうが遥かに大切ですよね。
 なんで今まで気づかなかったのでしょうか。恥ずかしいです。
 
 にゃんこのママ様。理絵ママ様。ほんと「ぼちぼちあせらず」子供が楽しい人生を送れるようにがんばります。

 マリ様。私も娘がこの病気を発症してから、人間の人生は本当に細〜い一本棒の上を歩いているようなものだなと思いました。
 みんなたまたままっすぐ歩けているだけで、いろいろな怪我や病気になる可能性は大きいのですよね。

 でも娘の発症した病気は、見方を変えれば悲しいことではなくて、バランスの良い食事や適度な運動などによって、より規則正しい生活で長生きできるものなのかもしれませんね。

 いたば様。これからもまた同じようなことで落ち込むことがあれば、この掲示板をじっくり読ませて頂きます。

 本当にありがとうございました。



日記
[1069]ゆりママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月19日 (火) 12時15分
いたばさん、長い間日記を拝見させていただきありがとうございました。ゆりと同じ年なので色々と役立たせていただきました。ゆりも希望校へ進学し念願の吹奏楽部に入部しました。朝練があり6時過ぎに家を出てまだ1年なので夜9時前に帰ってきています。(コンクール前は11時位になるそうです)
私学なので土曜日も授業があり日曜日もほとんど部活です。5時に起きて毎日、お弁当を作るのは辛いものがあります。なんせ中学校は給食だったもんで…姉が今年から保育士として就職をして給食が出るのに…
お昼を食べてから夕食を食べるまで時間が開いているのでインスリンポンプが役に立っています。


ゆりママさんへ
[1076]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月20日 (水) 20時38分
こんばんわ
ゆりちゃん、ご入学おめでとうございます。
吹奏楽部ですか。
文化部の中では、きわめて体育会系のクラブですね。

うちの娘は、今クラブの物色中です。(~_~;)
それでも、
帰宅が6時ごろになるので、やはりポンプでよかったと思っています。

これから、どんな高校生活になるのやら・・・(~_~;)





[1060]keiko [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月12日 (火) 21時20分
 いたばさま、みなさま。
 昨日、来月で発症して2年になる
次女5歳が初めて意識のない低血糖による
痙攣発作をおこしました。
 時間は朝4時50分。パパと2人で
グルコレスキューを口に入れました。
痙攣は5分ぐらいで収まりましたが、その後
もうろうとし、幻覚を見ているのか?
布団の上のなにかをつまむ動作をずっとしていました。
 ジュースやパンを食べさせましたが、その度に
吐きなかなか血糖が上がらなかったので、病院に
電話し点滴をうけました。
 主治医に言われました。
意識のない時、誤嚥の可能性が高く危険なので
食べ物を口に入れないほうがいい。なるべくなら
グルカゴン。
 う〜ん、わかっちゃいるけど難しい。
 いたばさんやみなさまは、意識のない時の
痙攣時の対処法はどうなさっていますか?

 それと、今回私が疑問に思ったのですが、
どうして明け方に低血糖がおきてしまったの
でしょうか?
(昨夕6時に打った40RのNのピークは
過ぎているんじゃないの?)
(暁現象は?)
点滴時に血液検査をしたら、なんと
ケトン体の数値が1000以上もありました。
(ケトンって高血糖が続いた時に出るんんじゃ
ないの? なぜ低血糖時に?)
 人の体って不思議ですね。

 今日、娘はとても元気です。私も元気ですが
あの時のことを思い出すと膝がガクガクします。

 この病気で低血糖は避けられないもの。
次からは大きな発作になる前に防いであげたい。


keikoさんへ(長くてすみません)
[1061]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月13日 (水) 21時32分
意識のない低血糖発作、さぞや大変だったとお察しします。

最近でこそ、ほとんど起こすことはなくなりましたが、我が娘も、年に1回くらい、どーんと夜中(時には夜明け方)に発作を起こしていました。(-_-;)

主治医の先生が言われるように、意識のない時には、あまりむやみに食べ物を口に入れないほうがいいと思います。
かと言って、グルカゴン注射は、子供によっては後で嘔吐を繰り返すこともある(娘がそうでした)ので、
我が家では、もっぱら、はちみつを、口の中(ほっぺの裏側)に塗りたくる作戦をとっています。
その際、ものすごい力で歯をくいしばっているので、くれぐれも指を噛み切られぬよう注意が必要です。(~_~;)
うちはタオルの端を噛ませています。

入れ過ぎは誤嚥の危険があるので様子を見ながら対処しています。
ひとたび、痙攣を起こすと、痙攣が止まったあとでも、意識はなかなか戻らないことが多いです。
ひと通り、対処して、20分くらいしてから、確認のため血糖を測っています。
血糖が持ち直してそのままだといいのですが、娘の場合、発作後吐き続けることがほとんどでした。(T_T)
それでも血糖さえもちこたえたら、朝まで様子を見て、いつも近所の開業医の開くのを待って、点滴に連れて行きます。開業医が空いていない時は、一番近い救急受付の病院へ行きます。

吐いてしまったら、点滴に行くほうが早く回復します。

ケトン体は、おそらく、発作後、点滴に行くまでインスリン注射を中断していたため、インスリンが切れて、体が栄養不足を起こしたために、出てきた(エネルギーを得るため体が脂肪を使い、そのかすがケトンと考えています。)のでは?。こうなると悪循環でますます吐くことになります。

低血糖発作を起こす時間帯ですが、一般的にはNがピークになる午前2時〜4時ごろが多いとされていますが、なかには夜中からずっと低くて、明け方近くになってそれ以上からだが持ちこたえられなくなって発作を起こすこともあると考えています。

低血糖発作を起こした時、その前の昼間の運動量や食事の量、質がどうだったか、振り返ってみて、今後の低血糖発作防止に役立ててみてください。

ひとたび、発作を経験してしまうと、当人より親の方が神経質になってしまいますが、そうかと言って毎晩夜中に血糖を測るようなことはオススメできません。
今日は運動量が多かった、夕食が少なめだった、さっぱりおかずだったなど、ちょっとどうかな?と思う日だけ測ってみるくらいにしておきましょう。(*^^)v

お大事に!


お返事ありがとうございました。
[1070]keiko [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月19日 (火) 20時24分
 いたば様
娘の痙攣発作から1週間たちました。
娘はその後、超元気で幼稚園に通っています。
 ただ、私のほうが夜や1人になった時に
あの時のことを思い出してしまって
この1週間、手に汗をかいたり涙があふれたり
して変でした。
 でも、あるDMの子を持つママに
「発症した時のことを思い出して」と
言われ、「そうだ!あんなつらかった時を
乗り切ってきたんだった」と
初心に帰ろうと思いました。

 いつまた低血糖になるかと思うとヒヤヒヤしますが
いたばさんのおっしゃるとおり
低血糖になる要因がある時のみ注意して
DMという、神様から与えてもらったお友達と
つきあえたらなと思います。

 今後ともよろしくお願いいたします。



トップのポンプ見ました
[1066]なり [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月16日 (土) 08時32分
先日の診察日にトップのポンプを見ました。
メーカーの方と主治医と検討した結果、今のままミニメドのポンプを使う事にしました。
理由はいくつかあるのですが・・大きな理由はボーラスの設定できる最小単位が娘には大きすぎた事です。その他にも、針が太い、体内に残るテフロン針が今の倍近い長さだと言う事・・保護テープが心細い事(娘は構わず動き回るので・・)などなど・・
もう少し、大きな中学生や高校生、成人の方には良いかもしれません。が・・娘には無理でした
今のまま使い慣れたミニメドでやっていきます。
とりあえずご報告まで・・



日記、勉強になりました
[1057]なり [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月12日 (火) 14時36分
いたばさん、日記を5年も続けて来られるにはご苦労もおありだったでしょう・・ありがとうございました。

生後50日で発症した娘も早いものでもうすぐ10ヶ月になります
発症当初からインスリンポンプを使っていますが・・半年経った頃から針痕が固くなることがあり最近では二日おきの差し替えのたびに固く膿を持つようになってしまいました・・只でさえ差し替えのたびに泣き叫ぶ娘を膿を出すために又泣かせてしまいます・・
いたばさんの娘さんや他にもポンプをお使いの方がいらっしゃいましたら、同じような事があるか教えていただきたいのですが・・
ポンプを使う限り仕方のないことなのでしょうか・・
いつも質問ばかりですみません。宜しくお願いします。




なりさんへ
[1059]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月12日 (火) 21時01分
インスリンポンプは、血糖値を安定させるとても便利な道具だと思いますが、どんなに便利な道具にも欠点はあります・・・。
ポンプの場合は、なりさんの書かれたように、針をさした箇所が固くなります。(これは注射の場合でも同じことが起こりますが・・・)。注射同様、なるべく同じところに重ならないように、挿す場所をローテンションさせていくことが大事だと思います。

高校生になる娘のお腹でも挿した跡がどんどん残っている状況、ましてや10ヶ月のお子さんなら、本当にせまい範囲で回さざるえないでしょう・・・。
2日おきでなく、せめて娘のように4日おきくらいの頻度になるといいですよね。(-_-;)
ミニメド社の針は、シリンジ内のインスリンさえもてば、1週間くらい挿しっぱなしでもいいようです。

もう1つの欠点は、針(管)を挿した箇所からの雑菌進入による化膿です。
娘は、挿した箇所があとで抜いてみたら、出血して固まった状態になっていたことはありますが、今のところ化膿したことはありません。始めたのが秋なので、これから暑い季節に向かうにつれ、化膿しないか少し心配です。

さらに、針を固定しているテープによる、テープかぶれもこれから暑くなると、汗をかきやすくなり、そうするとテープの粘着力が強くなるのでこれまた心配です。

なりさんのところは、トップ社のポンプに替わったのですか?

今日は心配なことばかり書きましたが、インスリンポンプにはもちろんいいところもたくさんあります。
(*^^)v
要は、何に重点を置くかによって、道具を使い分けるといいと思います。



早速の回答ありがとうございます
[1064]なり [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月14日 (木) 09時09分
そうなんですよねぇ・・お腹の面積にも限界があって・・
前回の差し替えでは左右のお腹どちらにもかたまりがあったので初めて太ももに刺したんです。
差し替えも最初は3日おきだったんですが、3日目にはインスリンの効き目が悪くなって・・2日おきになってしまいました。
ポンプはまだミニメドですが、今日診察なのでその時にトップのをもらう予定です。
主治医に聞いた所針は体内には残らないそうです。改善されたみたいです。
でも、やっぱり新しいのを使うのはドキドキします。
また、報告します



ご苦労様でした。
[1055]まこと [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月11日 (月) 22時17分
いたば様。こんばんわ。

日記の更新は終了とのこと。
いままで大変ご苦労様でした。

娘が発症して間もなく二ヶ月が経過しようとしています。現在カロリーとバランスのとれた食事を作るのに四苦八苦しています。
食事を頑張って作ってもなかなか血糖値と連動しませんが‥

いたば様の日記は食事を作るのにとても参考になりました。これからもまだまだ利用させて頂きます。

今回の日記の終了にあたって、個人的には嬉しい部分もあります。
いたば様の娘さんくらいの年齢になれば、自然と親の手から離れてゆくものなのだな〜 と思えました。
目標ができたというか。親としてずっとがんばらなくちゃいけないのだけれど、ひとつの区切りが見えたというか‥

これからもいろいろ教えて下さい。
よろしくお願いします。 


まことさんへ
[1058]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月12日 (火) 20時47分
こんばんわ

血糖コントロールに苦労されるお気持ちよくわかります。
どんなに、カロリー計算して食事に気をつけても、それだけでは血糖管理ができないものです。(T_T)
その日の体調、運動量、気温、はたまた季節変動までが血糖値に影響してきます。
血糖値を変動させる要因の多い事・・・。
それでも、お子さんの成長とともに、血糖管理もだんだんとやりやすくなってきますよ。(*^^)v



2段ベットを買いました。
[1048]短気な父親 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月06日 (水) 08時18分
こんにちは お久しぶりの短気な父親です。
5歳の4月に発症して 早2年です。
大阪市大付属病院に入院していた2年前の今日を思い出しながらの書き込みです。
今では 自分で血統測定をし 注射もします。当たり前にならないよう なるべく普通に 時には褒め、励ましながら 家族 元気に生活しております。

息子も2年生になり 自分の部屋を持ち 一人で眠るようになったのですが・・・やっぱり心配です。

皆さんは どのようにされているのでしょう?
そういえば 映画「パニックルーム」の女の子は一人で眠っていましたよね


短気な父さんへ
[1049]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月07日 (木) 07時39分
お久しぶりです。

我が家は、2歳の発症以来、1年に1回くらいの頻度ですが、夜中就寝時に低血糖発作を起こしてきたので、未だ娘の横に私が寝て居ます。

この春から、高校生になるのですが、未だ低血糖で起きたためしがないので、まだしばらくは、嫌がられようと、断固として横に寝続けるつもりです。

昨年の秋、終日ポンプに替えてからは、夜中の血糖値も以前に比べると落ち着いて、かなり予測ができるようになっているので、そのうちには、娘一人で寝かせることができるとは思っています。



[1056]短気な父親 [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月12日 (火) 08時55分
いたばさん ありがとうございます。
そして これからもよろしくお願いいたします。



ちょっと淋しいけど…
[1052]くすだ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月11日 (月) 00時46分
ゆきちゃん、合格おめでとうございます!

いたばさんの日記に、たくさん勇気を貰い続けていました。
本当に感謝しています。

発症当初、泣きたい気持ちで一杯の深夜、このページに辿り着いて以来、いたばさんの元気な毎日に、どれ程助けて頂いたか…
きっと私と同じ想いの方がたくさんいらっしゃると思います。
長い間、ありがとうございました!

これからも掲示板でお会いできるの楽しみにしてます。

素敵な高校生活を送れますように!


くすださんへ
[1054]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月11日 (月) 14時17分
長い間、日記を読んでくださり本当にありがとうございました。m(_ _)m
最後はかなりマンネリ化してしまい、申し訳なく思っています。(更新も大きく遅れてしまいました。)

高校生になると、血糖コントロールはますます親の手を離れていきます。
本当は娘自身が、日記を引き継いでくれるといいのですが、なかなかその時間をとれそうになく、ひとまず区切りをつけることにしました。

掲示板へは、ちょくちょく顔を出しますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
m(_ _)m




いよいよ!
[1051]ゆっこ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月09日 (土) 23時56分
お久しぶりです。
いよいよ今度の月曜日がなおちんの入園式です。
本人は期待に胸をいっぱいにさせているのですが、ゆっこはといえばそうでもありません。。。やっぱり不安の方が大きいですね。低血糖の自覚があればいいんですけど、なかなかね。。。数値を見て『ね〜!やっぱり低いでしょ?』っていう時も出てきましたが。。。
今日はなおちんに進歩があったんです。初めて一人で血糖値の測定が出来ました!センサーを出して、自分で消毒をして針を交換して。。。なおちんなりに成長している証ですね。一気に頼もしく思えました。
入園式の後にもう一度先生たちとお話が出来ればいいなって思います。主人も一緒に行ってくれるので一緒に話が出来ればいいなと思っています。
なおちんも大きくなったんだな〜!って思うゆっこです。


ご入園おめでとうございます!
[1053]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月11日 (月) 14時11分
ゆっこさん、
なおちんくん、
ご入園おめでとう!
いよいよ社会デビューですね。

最初は不安でしょうが、大丈夫、きっと元気に楽しい
幼稚園生活を送れますよ。
まだまだ、低血糖がなかなかわかりにくい年頃なので、ゆるめコントロールでいきましょう!



おひさしぶりです
[999]ひーちゃんママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月01日 (火) 18時12分
小学校1年の夏発病した娘がいま4年生で、元気に学校に通ってます。

今月から超速攻のヒューマログとランタスに変更になりました。
R注の時は、学校に「4時間目と6時間目が低血糖になりやすいのでできれば体育をはずしてもらいたい」とお願いしてたのですが(でも4時間目の時もありましたよ(^_^;))、ログではかえって早い時間のほうがなりやすいしょうか?それなら、4時間目とかをはずしてもらう必要はないし・・。

基本的なことですみません。教えてください。



ひーちゃんママさんへ
[1007]プルママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月03日 (木) 20時16分
はじめまして。
今年の1月中旬体調の変化に気付き 病院で尿と血液検査をして
1型糖尿病と診断された小5の娘がいます。
2週間入院し2月1日に退院し 今、元気に学校へ通っています。
退院後はベッドでの生活と学校での生活の運動量があまりに違う為
低血糖を起こす事が多かったのですが 退院して1ヶ月過ぎ
安定した血糖値を保つ事が出来るようになりました♪

娘はヒューマログとヒューマカートN(中間型)を使っています。
ヒューマログですが 午前中に体育のある時は1単位減らし体育前に補食をさせます。
補食はチョコやグルコースサプライを利用しています。
午後に体育のある場合は給食前のログを1単位減らすように言っています。
体育の内容により2単位減らしても良い時もあるかもしれませんね。

体育に関して 時間をずらしてもらうという事は全然考えていませんでした。
なんせまだ発病後1ヶ月半しか経っていないもので・・・
でも、初心者?の娘もそれなりに体育の授業と付き合っているようですので
あまり低血糖の事を心配せず 単位を減らし補食する事で対処できると思いますよ。

私は夏のプールでどれくらい単位を減らした方が良いのか悩みそうですが
やはりプールの方が体力使いそうなので 2単位減らそうかな〜と今から考えています。


ひーちゃんママさんへ
[1013]いたば [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月06日 (日) 21時23分
お久しぶりです。

発症されて、もう3年以上たつのですね。
早いものです。

さて、Rから、ヒューマログに変更されてということですが、Rを使っていた時よりも昼前、6時間目ごろの低血糖のなりやすさは、減ると思いますよ。

午前、午後どちらにしても、体育がある時には、その直前の注射量をプルママのように、体育がない時よりも減らして調整するのがいいと思います。
持久走や水泳など激しい運動の時は、さらに体育の前に血糖がすぐに上がりやすいジュースなど糖質中心のものを補食すると安心でしょう。

ヒューマログで起きる低血糖で注意する点は、朝食前にしても、昼食前にしても、血糖が低めの時には、いつもより少し注射量を減らさないと、食事による血糖上昇が、ヒューマログによる血糖効果についていけず、食後に低血糖を起こしてしまうこともあるので、気をつけた方がいいと思います。

何単位減らすかは、個人差があるので、最初は多めに減らしてそこから調整していくのが安心だと思います。



遅くなってすみません
[1046]ひーちゃんママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年03月24日 (木) 23時00分
プルママさん、いたばさんアドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

ログとランタスに変わってもうすぐ1カ月になろうとしています。はじめはR&Nの時との違いにとっても神経質になっていましたが、随分なれてきました。
体育のときもログの量を調整しながらできるようになりました。(捕食はいやがるので(^_^;))

ここのとこ7%後半が続いていたA1cがよくなってるといいのですが・・・。

もうすぐバレエの発表会なんです。今年初めてトゥシユーズで踊るのでどきどきです。


ひーちゃんママさんへ
[1047]しあわせママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月06日 (水) 02時25分
こんにちは。久しぶりにここに来てみたらこんなにかわいいかんじになっててびっくりです!

うちは幼稚園の5歳の女の子です。発症10ヶ月目であさノボラピッド30ミックスの3単位をうってます。でも時々夕方食前200を超えることがあるのでそのときはノボデミペンで超即効を0.5〜1.0追加うちしています。

小学校となると時間もながいので低血糖や時間割の関係も出てくるんですね〜小学校まであと1年なのでまたいろいろ教えてくださいね。
うちのむすめもバレエしてるんです。でも2月からなので今度8月初めての発表会!どきどきです。くるみ割り人形だそうですが娘さんはなにをするんですか?

バレエって意外と難しいですよね〜私も家でやってみようと思いましたが5番のあしでつってしまいました(あは〜〜〜)またバレエ報告もしてくださいね。


しあわせママさんへ
[1050]ひーちゃんママ [ Mail ] [ HOME ] 2005年04月07日 (木) 12時03分
今度の発表会は大きな演目ではなく、小品を集めたものです。でも初めて1曲ひとりで躍らせていただくので、どきどきです。

発病してから初めての発表会の時は、舞台に出てる間に低血糖になったらどうしようとか、いろいろ心配していましたが、当日は案外待機時間が多いのであまり動かなかったり、あと緊張からか血糖値が高めになることがだんだんわかってきて、余計な心配はしなくなってきました。

初めての発表会楽しみですね(^o^)丿







Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場から 春のお買い物マラソン4月24日開催予定
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板