【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催

ESTO掲示板

ESTOの活動内容に合致する趣旨の書き込みであれば大歓迎デス。
宣伝目的、アダルトなものは即刻削除します。
イベント紹介等は、HP管理アドレス宛に送り承認を受けてから投稿してください。

ホームページへ戻る

名 前
メールアドレス
ホームページ
件 名
本 文
文 字 色
削除キー クッキー アイコン


イベントカレンダー閉鎖中のお知らせ
真木柾鷹 2014年02月20日 (木) 21時22分 No.210 mail home

icon ■イベントカレンダー閉鎖中のお知らせ
WEBサイトのイベントカレンダーが、スパム投稿のために閉鎖となっています。
ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、イベント案内等を掲示板に投稿しますので、
ESTO掲示板で確認ください<(_ _)>
[RES]


第26回日本性科学会学術集会のご案内(仙台)
真木柾鷹 2006年08月06日 (日) 20時03分 No.40 mail home

icon 第26回日本性科学会学術集会  http://www14.plala.or.jp/jsss/
学会長は村口喜代先生

2日間・プログラム  
http://www.muraguchikiyo-wclinic.or.jp/26th-jsss.htm
 
会場 アエル 仙台市情報・産業プラザ 多目的ホール
日時 2006年11月18日(土)午後〜11月19日(日)終日

<11月19日(日)プログラム>
★特別講演:
「美術史を通して見るジェンダーとセクシュアリティ」
若桑みどり(ジェンダー文化研究所所長)・・・市民公開講座・・・

★基調講演:
「ジェンダーの基本的概念歴史的考察と現状認識」  
芦野由利子(ジョイセフ(家族計画国際協力財団)評議員、
前日本家族計画協会参与)

★シンポジウム:
「日本社会におけるジェンダーとセクシュアリティの現状と課題」 
須藤 廣(北九州市立大学文学部人間関係学科教授)
宗片恵美子(特定非営利活動法人イコールネット仙台代表理事) 
堀口 貞夫(主婦会館クリニック〈からだと心の相談室〉)
沼崎 一郎(東北大学大学院文学研究科教授) 
中村 美亜(セクソロジスト)

★教育講演: 
性の健康国際学会モントリオール宣言「ミレニアムにおける性の健康」   
大川玲子(国立病院機構千葉医療センター産婦人科医長)

★学会長講演:村口喜代「性の健康とジェンダー」

★ランチョンセミナー:「ジェンダーとピル」

協賛:日本シェーリング    
北村邦夫(日本家族計画協会クリニック所長)

[RES]


セクシュアルマイノリティ専用回線(よりそいホットライン)
真木柾鷹 2012年03月08日 (木) 20時27分 No.206 mail home

icon 被災地(岩手・宮城・福島)を対象に開かれていた無料の
電話相談が、3月11日から全国対象になります。
セクシュアルマイノリティ専用回線も設置されますので、
ご活用をいただけましたら幸いです。
また、周知へのご協力をよろしくお願いいたします。

【転送・転載を歓迎します!】

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
「よりそいホットライン」セクシュアルマイノリティ専門回線
          開設のお知らせ

 0120−279−338(フリーダイヤルつなぐささえる)

 ☞プッシュ4番を押すとセクマイ回線につながります
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ガイダンスの後で4番をプッシュすると
セクシュアルマイノリティ専門のラインにつながります。
24時間 全国どこからでも通話料無料。
携帯電話・PHS・公衆電話からもかけられます。


[詳細]
3月11日から31日まで、24時間どこからかけても無料の
「よりそいホットライン」という電話相談が始まります。
「よりそいホットライン」は、被災地からのご相談や、
全国で「社会的排除」にさらされている方々のご相談
を受け付けるもので、厚生労働省の補助を受けた
モデル事業です。

このホットラインには、性別への違和感や同性愛の
悩みなどに真剣に耳を傾け、一緒に考える
セクシュアル・マイノリティ専用回線もあります。

電話番号は
0120−279−338(フリーダイヤルつなぐささえる)
ガイダンスが流れたら「4」番をプッシュすると、
セクシュアル・マイノリティの専門回線につながります。

ご本人はもちろん、家族や友だち、周囲の方々の
ご相談もお受け致します。
どんな些細な悩みでも構いません。
ためらわずに、どうぞお電話ください。
お待ちしています。

主催:一般社団法人社会的包摂サポートセンター
http://279338.jp/yorisoi/

委託協力:共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク
http://kyoseinet.blog25.fc2.com/blog-category-1.html

記者発表(Ustream)
http://www.ustream.tv/channel/yorisoi-hotline-0120-279-338
[RES]


東日本大震災関連のアンケートご協力のお願い
真木柾鷹 2012年01月23日 (月) 21時28分 No.203 mail home

icon <東日本大震災関連のアンケート調査>

今回のアンケート調査は、セクシュアルマイノリティの
被災者支援に活かしていくために実施しています。

アンケートは、ゲイ・レズビアン・バイセクシュアル・
トランスジェンダー・インターセックスなどのセクシュアル
マイノリティの方が対象です。

調査依頼文をご確認の上、PCまたは携帯からご回答ください。
実施期間は2012年1月16日〜1月31日です。

@3月11日に岩手・宮城・福島県にお住まいの方
http://enq-maker.com/WMwhB2

A3月11日に上記3県以外にお住まいの方
http://enq-maker.com/4wBZoT6

友人・知人にもご紹介をいただけましたら幸いです。
ご協力をよろしくお願いいたします。

なお、このアンケートは、岡山で開催されるGID学会でも
演題発表の予定となっています。

GID(性同一性障害)学会 第14回 研究大会(岡山)
http://gid-14th-okayama.kenkyuukai.jp/information/

2012年03月17日(土)〜2012年03月18日(日)
場所:岡山大学鹿田キャンパス(医学部)
住所:岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号
世話人:岡山大学医学部保健学科教授 中塚幹也
[RES]


投稿の削除と相談先のご紹介
真木柾鷹 2011年05月22日 (日) 19時15分 No.201 mail home

icon 下記のご投稿をいただきました方へ

投稿時間 2011年05月19日 (木) 23時44分
投稿時間 2011年05月19日 (木) 23時30分
投稿時間 2011年05月18日 (水) 09時12分

メールが届かないため、掲示板にてご連絡をいたします。

当会の掲示板に書き込みをいただきましたが、こちらは性的少数者の支援団体で、主に性同一性障害や性分化疾患で性別移行の悩みを抱えている人や同性や両性が恋愛対象となっている人へのご相談に対応しています。
また、掲示板への投稿は当会の承認が必要なことから、申し訳ありませんが削除をさせていただいております。
どうかご了承ください。

ご投稿をいただきました内容から、下記へのご相談が必要と思われますので、ご案内いたします。
今後は性暴力被害者の支援団体にご連絡いただきたく、お願い申し上げます。

■全国共通DVホットラインのお知らせ
【電話番号】 フリーコール 0120-956-080
【日程】 2007年11月1日〜2008年10月31日までの1年間
【相談日】 月曜〜土曜 10時〜15時 (日祝年末年始を除く)

■なづな(女綱) 〜ストップDVとやま〜
女綱(なづな)ホットライン
電話 076-491-1081
毎週月曜日 午前10時〜午後 3時
http://www.geocities.jp/naduna2000/

■ウィメンズセンター大阪
〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町2−1−1−123
電 話  06−6632−7011
FAX  06−6632−7012
M a i l  wco@wco-net.jp
http://homepage3.nifty.com/wco/sachico/
[RES]


被災者支援金のお礼と報告(ESTO)
真木柾鷹 2011年04月24日 (日) 21時28分 No.197 mail home

icon 北東北では、これからがお花見の季節になります。
被災地で不自由な生活を過ごしている皆様のところにも、
明るい春の日差しが届きますように。
日本各地で地震が起こり、福島・茨城を中心に強い
地震が続いています。
大雨による土砂災害も懸念されています。
どうか、お気をつけてお過ごしください。

===
【転送可】

被災者支援金のお礼と報告(ESTO)

日頃、ESTOの活動へのご理解とご協力をいただきまして、
ありがとうございます。

大震災から一ヶ月半が経ち、地震の影響を感じさせなく
なったところもありますが、避難生活のために不自由な
生活が続いているところもあります。

より現状に合うように、災害支援ページを更新いたしました。
ご協力をいただき皆様に感謝を申し上げます。
性的少数者のための相談サイトも掲載いたしましたので、
お役に立ちましたら幸いです。

【災害支援情報とご支援のお願い】
http://hp.kutikomi.net/esto/?n=page9

さて、先日、ご案内を差し上げました災害支援口座への
ご入金とナベシャツのご提供をいただきました皆様に、
厚く御礼を申し上げます。

4月16日に宮城県で開催いたしました仙台交流会と翌日の
沿岸部の会員宅への訪問により、お見舞金と支援物資、
ナベシャツを手渡しすることが出来ました。

仙台交流会には、宮城・岩手・秋田・栃木・東京より
30名の参加者があり、大震災以来の再会を喜び会う
時間を持つことが出来ました。
物資やお菓子の差し入れをいただきました皆様の
暖かい心づかいに感謝いたします。

交流会では、災害支援に関して被災地域で生活する人達
と支援を希望する人達との間で意見交換が行われました。
また、性別適合手術やホルモン療法を希望する性同一性
障害の当事者やご家族などからの質問に対して、ゲスト参加
をいただいたアテンダントの井上健斗さんにお答えいただき、
治療に関する疑問への回答や状況報告などが行われました。

17日は、宮城県の亘理町−多賀城市−塩釜市−石巻市を回り、
会員宅を訪問させていただきました。
いつ大きな余震が起こるか分からず、交通状況も読めない
ために連絡なしで訪問させていただきましたが、
お伺いした会員宅は、ご家族の理解があり、突然の訪問にも
関わらず、無事にお見舞金と物資をお渡しすることが出来ました。

今回、伺った地域の多くは、生活が可能な状態に回復し、
ライフラインが復旧していて、物資を販売する店も営業が
再開されていました。

南東北は桜が満開となり、のどかな風景が広がる一方で、
海岸に近い地域は、半壊や全壊した家屋、壊れた自動車
やたくさんのゴミが散乱したままの状態になっているところが
まだまだあって、避難生活を余儀なくされている人の多さが
伺えました。
被害の大きかった石巻の河口近くにも会員宅がありましたが、
未だに瓦礫が積み重なったままで、ライフラインの復旧が
危ぶまれたり、行方不明者の捜索が難航しているのではと
思うほどの言葉を失うような光景が広がっていました。

幸いにも住居が無事だった地域でも、復興支援の大型
トラックが24時間ひっきりなしに通行しているところがあり、
家屋の傷みが懸念されるところもありました。
今後も余震に警戒しながら、必要な物資や支援を届けるために、
情報収集や協力の呼び掛けを行っていきたいと思います。

復興支援は、義援金や支援金だけではなく、被災地・被災地外
を問わず、「普通の日常生活」を送ることでも達成できます。
日本各地で買え控えや自粛ムードが見られますが、経済を
効率よく回し、復興のための元気を盛り上げていくためにも、
今までの生活を続けていくことを皆様にお願いしたいと思います。
ただ、これまではとは違って、節電に気をつけたり、無駄な物を
買わないということだけは心掛けていただけないものでしょうか?

被災地から出荷された物産品を購入したり、チャリティーイベント
に出掛けるだけでも、災害のために辛い毎日を送っている人達に
届く真心になると思います。

福島第一原発の事故処理の見通しが立たないことから、
今後の生活への不安が拭えませんが、曖昧な情報や風評被害に
惑わされず、日本が元気になるために自分の足元から復興支援
を行っていただくことが出来れば、とても嬉しく思います。

下記より、いただいたナベシャツと支援金の第1回目の報告になります。
ご支援とご協力をいただきました皆様に、心よりお礼を申し上げます。

【ナベシャツ】

Sサイズ 3枚(東京)→宮城県内のFTM・FTX3人に手渡し
Lサイズ 1枚(北海道)→希望者待ち

【会計報告 2011.04.21現在】

<収入>
支援金 167,000円(個人12人とG-FRONT関西様より)
懇親会費 14,000円(宮城県外7人×2,000円)
計 181,000円

<支出>
お見舞金 55,000円(会員11人×5,000円)
支援物資 43,912円(会員6世帯)
通信運搬費 1,575円(宅配便)
会議費 23,804円(仙台交流会・懇親会)
交通費 17,000円(ガソリン代825km×8円・高速料金・駐車料金)
雑費    980円(ボランティア保険 天災A型×2人)
計 142,271円

残金 38,729円

今後も物資不足しているところに宅配便で支援物資を送る
予定ですが、住居の修理が必要な人や引越しを余儀なく
されている人、県外に避難をしている人がいるために継続的
な支援が必要となっています。

生活の安定に向けて、お力添えをいただけましたら幸いです。
どうか、今後ともご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

【ESTO災害支援口座】

≪ゆうちょ銀行口座から≫
口座番号:18620-20635221
加入者名:ESTO事務局

≪他金融機関から≫
店名:八六八
預金種目:貯蓄預金
口座番号:868-2063522
加入者名:ESTO事務局

<ナベシャツの送り先>
〒010-8691 郵便事業(株) 秋田支店 私書箱32号 ESTO宛

被災地のFTMに使わなくなったナベシャツを提供できる方が
おられましたら、ご提供ください。
ナベシャツは使用に耐えるもので、洗濯済みのものに
限らせていただきます。
なお、支援物資の受付は行っておりませんので、ご了承ください。

性と人権ネットワークESTO 代表 真木柾鷹 拝

【今後のイベント案内】

5月に開催予定の東京親子交流会/東京交流会は、
延期が決定しましたGID(性同一性障害)学会への
参加のために中止させていただきます。
GID学会、全国交流会の会場で、皆様にお会い
できますことを願っています。

■GID(性同一性障害)学会 第13回研究大会
テーマ:「GID医療をより身近なものに」
会期:2011年6月4日(土)、5日(日)
主催:GID学会 
http://www.13gid.org/

■GID全国交流会2011
日時:2011年 6月4日(土)予定
主催:一般社団法人 gid.jp
http://gid.jp/

−性と人権ネットワークESTO−
Sexualities and Human Rights Network ESTO
〒010-8691 郵便事業(株) 秋田支店 私書箱32号
WEBサイト http://estonet.info/
[RES]


被災者支援口座についてのお知らせ(ESTO)
真木柾鷹 2011年04月10日 (日) 23時08分 No.196 mail home

icon 【転送可】

被災者支援口座についてのお知らせ(ESTO)

日頃、ESTOの活動へのご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。
当会へのお見舞いや情報提供をいただいた皆様には、厚く御礼を申し上げます。

3月11日の東日本大震災より一ヶ月が経ちましたが、4月7日の
深夜にも大きな余震が起こり、現在も余震が続いています。
亡くなられた皆様のご冥福を祈りますとともに、被害を受けた
皆様にお見舞いを申し上げます。

メールや電話、SNS等により会員や関係者に確認したところ、
ライフラインが復旧し、物資が届いているところもありますが、
津波で家屋が流されて全壊したり、浸水のため住居スペースが限られるよう
になったり、ご親戚のところに避難をしたり、アパートが被害を受けて
引越しを余儀なくされる状態になっている人がいることが分かりました。

大地震発生当初は、会員や関係者の安否確認に追われ、支援金の呼び掛け
を行わない予定でしたが、お見舞金や支援の申し出をいただき、
通常の活動と被災者支援を区別するために口座を用意いたしました。

ゆうちょ銀行のみになりますが、ESTO会員と交流会等のイベントの
参加者、相談窓口にアクセスをいただいた皆様に対しまして、
ご支援を希望される方が居られましたら、こちらまで支援金を
お寄せいただきたく、お願い申し上げます。

≪ゆうちょ銀行口座から≫
口座番号:18620-20635221
加入者名:ESTO事務局

≪他金融機関から≫
店名:八六八
預金種目:貯蓄預金
口座番号:868-2063522
加入者名:ESTO事務局

なお、今回は物資の受付は行いませんが、被災地のFTMに
使わなくなったナベシャツを提供できる方がおられましたら、
私書箱宛にお送りいただきたく、お願いいたします。
なお、ナベシャツは使用に耐えるもので、洗濯済みのものに
限らせていただきます。

<ナベシャツの送り先>
〒010-8691 郵便事業(株) 秋田支店 私書箱32号 ESTO宛

会員の被災状況は下記のとおりですが、ライフラインがほぼ復旧
していても大きな余震の発生により再び止まる恐れがあります。
支援物資が届いているところと届かないところの格差があり、
一人ひとりの心身の健康にも不安が募ります。
一ヶ月が経っても未だに入浴が出来ない人やGIDのオペ後に
被災地に戻られた人もいて衛生状態が心配です。
大きな余震が起これば、物資が届かなくなることも懸念されます。

<宮城県>
仙台市(11名+賛助団体):ライフラインが復旧し、ほぼ物資が届いている。
仙台市(1名):アパートが損害を受け、引越しを余儀なくされている。
多賀城市(3名):ライフラインは復旧し、ほぼ物資が届いている。
塩釜市(2名):ライフラインは復旧し、ほぼ物資が届いている。
石巻市(2名):ライフラインは復旧とのことだが、物資不足が不安。
石巻市(2名):津波で家屋が浸水し、車も使用不可。
石巻市(1名):津波で家屋が全壊のため、関東に避難。
亘理郡(1名):ライフラインは復旧とのことだが、物資不足が不安。
亘理郡(1名):住居は使用可だが、津波で車が使用不可。
柴田郡(1名):ライフラインは復旧し、ほぼ物資が届いている。

なお、福島県(3名)、岩手県(2名)、茨城県(1名)の会員は、
被災地沿岸部の居住者が居ないことから、被害を受けて
ないか、もしくは被害は軽いと伺っています。
今後の状況により支援が必要になりましたら、支援対象に
含めていきたいと考えています。

現在までにESTO宛にいただいた支援金につきましては、
仙台交流会の無料開催の経費と、物資が不足している
会員宅への支援物資の購入と発送費にさせていただく予定です。
お送りいただきました支援金につきましては、被災された会員や
関係者へのお見舞い金と支援物資として、お渡ししたいと思っています。

なお、ESTO会員には、セクシュアルマイノリティ当事者と
そのご家族の他に支援者もおりますが、お見舞い金の対象には、
被災されたご家族やパートナーをお持ちの会員と災害で
大切な家族の一員であるペットを失った会員も対象となることを
予めご了承ください。
また、お見舞い金や物資をお渡しするための事務局の交通費、
通信費、消耗品費、ボランティア保険加入費等にも充てさせて
いただきますことにもご理解をお願い申し上げます。

国内外の多くの皆様の善意により、義援金は今までにない金額が
寄せられているとのことですが、被災地が広範囲に及び、罹災証明書
の速やかな発行が困難な自治体もあることから、配分には
時間が掛かる見通しです。
一日も早く必要な資金が手元に届き、生活再建が始まって欲しいとの
願いは、被災者と支援者の皆様双方の想いであることと思います。

被災生活が長期化し、復興までの道のりは長く苦しく、多くの皆様が
厳しい毎日を辛抱強く耐えられていますが、たび重なる余震に神経が
磨り減る毎日のため、重篤なストレスへの懸念が募っています。

この度の東日本大震災により、不自由な生活を余儀なくされている
会員と関係者の皆様に、ご支援の手を差し伸べていただくことが
叶いましたら幸いです。
どうか、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

性と人権ネットワークESTO 代表 真木柾鷹 拝

下記、4月開催のESTOイベントのご案内になります。
会場が狭いことから、多くの方にご参加いただけませんが、
無事の再会を喜ぶ一時を持ちたいと思っています。
-----

■第22回ESTO仙台交流会
テーマ:『災害とセクシュアリティ−それぞれの課題−』
日時:2011年04月16日(土) 13:30〜16:30
参加費:無料
会場:community center ZEL
定員:15名+αの広さです

【会場へのアクセス】
仙台市青葉区国分町3-3-5 リスズビル9F
地下鉄「勾当台公園駅」公園2出口から徒歩5分。
定禅寺通り「東京エレクトロンホール(県民会館)」東隣
1Fが松屋のビルです。
http://sendai865.web.fc2.com/zel.html

◆詳細は、http://estonet.info/をご覧ください。

−性と人権ネットワークESTO−
Sexualities and Human Rights Network ESTO
〒010-8691 郵便事業(株) 秋田支店 私書箱32号
E-MAIL esto@estonet.info FAX 05014506768
TEL 08060498843(電話相談・イベント参加受付用)
WEBサイト http://estonet.info/
[RES]


復興に向けてのご支援のお願い(ESTO)
真木柾鷹 2011年03月26日 (土) 12時08分 No.195 mail home

icon 日頃、皆様には大変お世話になっています。
「性と人権ネットワークESTO」より、この度の地震で、
大きな被害を受けられた地域の皆様にお見舞いを申し上げます。
ご家族、ご友人のご無事と、一日も早い復興を祈っております。

3月11日に発生した東日本太平洋沿岸大震災より、
10日が過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか?

地震発生後に、当会にも団体、個人の皆様から、メールや
電話にて、暖かいお見舞いの言葉とご支援の申し出をいただきました。
ご連絡をいただきました皆様には、改めて感謝を申し上げます。

幸いにも、私の住む日本海側に大きな被害はありませんでしたが、
太平洋沿岸地域の会員や関係者が音信不通になり、
安否確認に追われる毎日となりました。
21日までに危険な地域に居住していた会員の安否確認
がほぼ終りましたが、ご家族や関係者の中には、
未だに連絡が取れない人もおります。

各地で復興に向けて支援の輪が広がっておりますが、
被災地の状況には格差があり、厳しい生活を強いられて
いる地域もあるため、一日も早く支援が行き届くことが
望まれます。
また、今後の余震、原発による放射能汚染などの
懸念が無くならないため、皆様も不安な思いで
毎日をお過ごしのことと思います。

当会では、支援の一助になればと思い、携帯サイトに
支援情報ページを作成しました。
完成したとは言えない状態ですが、被災者と支援者の
皆様のお役に立ちましたら幸いです。

【災害支援情報とご支援のお願い】
http://hp.kutikomi.net/esto/?n=page9

大きな痛手から一日も早く立ち直るためには、被害の軽い
地域と西日本、海外からの援助が頼みの綱となっております。

皆様の暖かい心と力強い手が、被災者の元に届くことを
心から願っております。
被災地へのご支援とご協力をよろしくお願い申し上げます。

ESTO代表 真木柾鷹 拝

この災害に関連して、幾つかお知らせがありますのでご覧ください。
===

1]東北で活動する団体の状況

東北で性的少数者のサポートを行っている団体と、
協力関係にある団体の主だった関係者は、
元気に活動を続けておりますのでご安心ください。

各団体の活動は、リンク集からご確認ください
http://estonet.info/link.html

・東北HIVコミュニケーションズ(THC)(宮城)
・community center ZEL(宮城)
・やろっこ(宮城)
・Anego(宮城)
・ぱてぃおマーベラス(宮城)
・リプロルームせんだい(宮城)
・セクシュアリティと人権を考える会(宮城)
・東北福祉大学LGBTサークル「BLENDA」(宮城)
・青森インターナショナルLGBTフィルムフェスティバル(青森)
・スクランブルエッグ(青森)

また、新しく岩手県にレズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・
トランスジェンダー(LGBT)のためののネットワークが
発足しましたので、お知らせいたします。

「岩手レインボー・ネットワーク」
http://ameblo.jp/iwaterainbownetwork/ 

2]「LGBTレインボー基金」設立準備のお知らせ

Webでの呼び掛けが、下記のサイト以外でも行われています。
立上準備中とのことですが、本格的な活動が待ち望まれます。
どうか、ご協力をよろしくお願いいたします。

「LGBTレインボー基金」設立を準備できるスタッフ募集!
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-87.html

3]被災地のLGBT当事者支援

災害地におけるLGBT特有の悩みに応えるための支援を
考えるサイトが立ち上がりました。
サイトに寄せられた情報が、有効に活用されることを願っています。

「被災地のLGBTが望むこと」
http://w.livedoor.jp/saigai_lgbt/

4]やむを得ない場合の薬の中断について

やむを得ない場合の抗HIV薬内服や精神薬の中断について、
ご相談ができるサイトがありますのでご紹介いたします。

ゲイの精神科医Tomyのお悩み相談室
http://ameblo.jp/kazeyokoiyo/

5]パープルダイヤル(〜3月27日まで)

性暴力・DV(配偶者などからの暴力)に関する相談電話があります。
3月27日(日) まで原則24時間体制で、経験豊富な相談員が
相談にあたっています。
男性からの相談も受け付けています。
また、6ヶ国語 (タガログ語、タイ語、韓国語、中国語、英語、スペイン語)
にも対応しています。

内閣府 男女共同参画局
パープルダイヤル
http://stop-dv.jp/

6]GID(性同一性障害)学会 第13回研究大会の延期

3月19日、20日(土日)に予定されていたGID学会は、
6月4日、5日(土日)まで延期予定とのことです。

GID学会 公式サイト
http://www.13gid.org/

また、GID全国交流会2011 も開催延期とのことですので、
今後のご連絡をお待ちください。

主催「一般社団法人 gid.jp」
http://gid.jp/index.html

7]LGBT支援企業のご紹介

たくさんの企業が、災害地支援のために積極的な
活動を展開しています。
LGBTに友好的な企業も活躍していますので、
ぜひご注目ください。

- LIFESTYLE - X BRAND
LGBTに友好的でない企業は成功しない?
「リーディングカンパニーの成功の秘訣はLGBTにあり。」
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/6451/1.html

それでは、皆様のご健康とご活躍を願っております。
[RES]


GID学会延期と災害支援情報ページ
真木柾鷹 2011年03月14日 (月) 22時28分 No.194 mail home

icon 皆様へ

日頃、お世話になっています。
携帯電話のネットワークが逼迫していることから、
拡散希望のためにネットソース(パケット通信、メール等)
を使うことは控えた方が良いとのことです。
安否確認、緊急連絡のみ以外は、極力避けた方が良いため、
長文メールと【拡散】の呼び掛けを自粛します。

下記、お知らせです。

1]GID学会の延期
3月19、20日(土・日)に開催予定でしたが、5月下旬〜6月上旬
あたりまで開催の延期を決定したとのことです。
GID学会 公式サイト 
http://www.13gid.org/

2]災害支援情報ページ
ESTO携帯サイトに支援情報ページを作成しました。
お役に立ちましたら幸いです。
内容を整理して、利用しやすいようにしていきます。

携帯サイト
http://hp.kutikomi.net/esto/

【災害支援情報とご支援のお願い】
http://hp.kutikomi.net/esto/?n=page9

また、掲示板にも同じ情報を掲示しました。
WEBサイト http://estonet.info/

ESTOでは、義援金と支援物資の募集は行わない予定です。

災害の軽い地域と西日本、海外の皆様が頼みの綱です。
信頼できる団体を通じて、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
[RES]


【災害支援情報とご支援のお願い】
真木柾鷹 2011年03月14日 (月) 11時49分 No.193 mail home

icon 取り急ぎ、情報提供いたします。

携帯電話のネットワークが逼迫していることから、「拡散希望」のためにネットソース(パケット通信、メール等)を使うことは控えた方が良いとのことです。
安否確認、緊急連絡のみ以外は、極力避けた方が良いため、メールでの【拡散】を自粛します。


【災害支援情報とご支援のお願い】

東日本での群発地震が続いているところ、不安な思いでお過ごしだと思います。
遅くなりましたが、ネットで収集した支援関係の情報をまとめましたので、
お知らせいたします。
情報が大量にあるために、何をお知らせすべきか迷います。
とりあえず、これだけはお知らせしたいと思うものをまとめました。
ご参考になりましたら幸いです。

【支援サイト】
デマが流れていますので、確実な情報を得られるところにアクセスしてください。
義援金募集には、詐欺のところもあります。
電話で義援金を勧誘する振り込め詐欺も発生しています。
確実に、被災地にお金や物資を届けられるところに、募金や救援物資をお願いします。

Twitterブログ
http://blog.twitter.jp/2011/03/blog-post_12.html

Twitter携帯公式サイト
http://twtr.jp/earthquake

mixi
「大地震ネットワーク」コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=116245

【安否情報&ライフライン】
教育テレビ:被災者の安否情報を電話で受け付け中
情報や視聴者のメッセージ放送(FM、教育テレビ、教育テレビ)
<受付電話番号>
050-3369-9660(午前9:00〜深夜0:00)

ラジオ第2:外国人向けの災害情報

・ご自身やご家族の現在の居場所や様子などの情報。
・番号はお間違えのないようお願いします。
・情報やメッセージは、被災地からのものを優先。
・被災地以外の地域からのメッセージはお控えください。

NHK-FM安否情報の受付
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/050/75157.html

NHK各放送局災害情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/

NHK東北関東大震災関連リンク
http://nhk.jp/link

【消息情報】
Person Finder (消息情報): 2011 日本地震
登録したり探したりできます。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

■災害用伝言ダイヤル 【171】
災害時【171】をダイヤルすれば災害用伝言ダイヤルに繋がり、
録音したり、録音を聞くことができます。
171-1が伝言録音
171-2が伝言再生
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/index.html

■自社携帯には各自のメニュー画面からアクセス
■PCや他社携帯電話からアクセス↓
【docomo災害用伝言板】
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
【au災害用伝言板】
http://dengon.ezweb.ne.jp/
【SoftBank災害用伝言板】
http://dengon.softbank.ne.jp/
【WILLCOM災害用伝言板】
http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.do
【EMOBILE災害用伝言板】
http://dengon.emnet.ne.jp/service.do

【大震災支援情報サイト】
心理的支援(こころのケア)を行うために必要な情報を集めたサイトです。
日本トラウマティック・ストレス学会
http://jstss.blogspot.com/

mixi「地震・災害とPTSD@東日本大地震」コミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523303

Facebook「災害とPTSD」ページ
http://on.fb.me/dVsjVU

【保険証無しでも可】
厚生労働省は全国の医療機関に対して今回の地震で被災した人たちが
保険証を提示しなくても名前や住所、生年月日を確認したうえで
保険を適用して診察や治療にあたるよう通知しました。

仙台市と周辺の情報がまとめられています。
【仙台市からのお知らせ】
http://www.city.sendai.jp/

【外国人の方】
簡単な地震時の行動マニュアルを20以上の
言語に訳して提供するHPが、
ツイッター発言などを元にまとめられています。
知り合い・身近に外国人の方がいる人はお伝え下さい。
■地震時の行動マニュアル(20以上の言語に対応)
http://nip0.wordpress.com/about/

【ペット】
被災地でペットを避難所に連れて行けない方のために、
動物愛護団体で預ってくれるところがあります。
お近くの動物愛護団体にお問合せください。
特定非営利活動法人 動物愛護団体 エンジェルズ
http://angels2005.org/

≪今すぐできること≫

【節電】ヤシマ作戦
東北地方太平洋沖地震の影響で、電気の供給能力が不足して
停電のおそれもあるとして東京電力が節電への協力を呼びかけています。
東京電力
http://www.tepco.co.jp/i/au/press/11031227-j.html
ネルフ
http://nerv.evangelion.ne.jp/

【献血】
血液は輸送はできますが、供給状況を確認してから、
お近くの献血ルームやセンターで献血をお願いします。
【日本赤十字社】寄付・献血・ボランティア|ホームページ
http://www.jrc.or.jp/

【義援金受付サイト】
詐欺募金がありますので、街頭募金、電話での勧誘に注意して、
確実なところに義援金をお願いします。
ポイントや少額の義援金でも積もれば大きな力になります。
ご支援をよろしくお願いします!
ミクシー  
http://mixi.jp/release_info.pl?mode=item&id=1284
ヤフー
http://volunteer.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html
ニフィティ 
http://donation.nifty.com/tokusetsu/
goo
http://special.goo.ne.jp/donation_earthquake/
グルーポン 
http://www.groupon.jp/cid/7995/
Tポイント
https://tsite.jp/index.pl
ハンゲーム
http://static.hangame.co.jp/hangame/extra/volunteer.html
JFN(全国FM放送協議会)
http://www2.jfn.co.jp/sien/
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパン
http://worldvision.jp/news/news_0589.html
SNOW PEAK(スノーピーク)
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
MONT BELL(モンベル)
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145
民主党募金サイト
http://www.dpj.or.jp/news/?num=19859&ref=rss
NGOジャパン・プラットホーム
http://japanplatform.org/scb/shop/shop.cgi?No=14&
国際協力NGO ピースウィンズ ・ジャパン|Peace Winds Japan
http://www.peace-winds.org/index.html
【日本赤十字社】
http://www.jrc.or.jp
【アメリカ赤十字】(海外サイト)
http://www.redcross.org/
Music For Relief (海外サイト)
http://www.musicforrelief.org/
NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク NVNAD
http://www.nvnad.or.jp/top.html
eco(エコ)ボランティアLEM-Love t he Earth More-もっと地球を愛そう
http://lem2008.jp/bokin/

義援金、募金詳細サイト
http://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
http://www.lifehacker.jp/2011/03/post_1701.html

【原発】

<放射能の流れ>
放射能は風に乗って流れます。
西向きの風であれば、放射能は太平洋に流れますが、
風が北から吹けば東京方面が、南から拭けば仙台方面が
汚染されるとのことです。
気象条件の情報を注意深く収集し、風下に入らないように
することがなによりも大切です。

水蒸気爆発した場合、日本のどこに行っても同じです。
今回の影響が出てくるのは、数十年後です。
慌てずに。冷静に。被ばくを避ける行動を取ってください。

■体内に放射性の物質を蓄積させず、体内で被ばくするのを
避けるための対策はこちら↓

<今出来る被ばく対策>

○内部被ばく
@窓を閉め換気を止める 
外出しない。隙間をテープなどでなくす。換気扇・エアコンをつけない。
Aマスク着用
防塵マスクを着ける。濡れたハンカチなどで口・鼻を覆い吸い込まない。 
B空気に肌を晒さない 
C生水/雨を飲まない触れない 
Dコンクリートの屋内へ避難

○外部被ばく
@外出しない。
どうしても外出しなければならない場合、肌を晒さない。
外出した服は脱いでビニールに入れる。シャワーを浴びる。
A雨の場合
雨で舞っている塵が落ちる。ビニールカッパも服と同じ。

<ヨウ素をたくさん含む食品の摂取>
ヨウ素:1番早く拡散します。ガスなので防ぎようがありません。
甲状腺は栄養のヨウ素と放射性ヨウ素の区別がつきません。
食べ物などのヨウ素で、甲状腺を満たしましょう。
乾燥昆布、トロロ昆布、乾燥ワカメ、いわし、さば、かつお、焼き海、
ぶり、塩鮭、寒天、食用でもヨウ素を体内に取り込むことによって、
放射線の甲状腺汚染を少し緩和できます。子供優先で与えてください。
とろろ昆布が、ひじきの4倍のヨウ素を含むとされています。
市販されているので、ヨウ素剤(ヨウ化カリウム丸)を飲む。
但し、妊娠中、乳幼児への影響はわからないから、飲まない方が良いそうです。

被ばく関連情報↓

被爆医療、対策、ヨード剤の使い方など
緊急被爆用研修のホームページ
http://www.remnet.jp/

緊急情報/放射線被爆対策マニュアル(日本の今通信40)
http://shingoaikami.blog9.fc2.com/blog-entry-55.html

原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル保安院)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

【支援物質】
個人からの受付をしていないところもあります。
お近くの受付団体にお問合せください。
(NPO法人)特定非営利活動法人 日本救援衣料センター(大阪)
http://www.jrcc.or.jp/index.html

なお、県庁で受付しているというデマが流れています。
今後、各県庁で一般の方からの支援物資を受け付ける予定
という情報もありますが、必ず確認してからお送りください。
企業や政党、NPOなどでも受付ているところがありますが、
募集している物資が異なることもあります。

<募集品目>
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。

▼食料
○喜ばれるもの:飲料水、カップ麺 、お湯だけで作れるレトルト食品 、
乳児用粉ミルク 、哺乳瓶
×困るもの:野菜や魚などのなまもの 、アイス、電子レンジ で
調理しなければならないもの、消費期限 切れ食品

▼衛生用品
○喜ばれるもの:おむつ 、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、
トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、

▼その他
○喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
×困るもの:古着 (古着 は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、
家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

▼医薬品
×医薬品 は医師や薬剤師 がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

<ご注意頂きたいこと>
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・マジックで何が入ってるかを明確に。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。

<支援物資による災害>
災害が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、
物資が原因で新たな災害が引き起こされる危険性があることは
あまり知られていません。
中越地震では無節操に物資が届き過ぎることで、被災者が
毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、
日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければ
ならなかったとのことです。
せっかくの支援物資で二次災害を起こさないために注意しましょう。
結果的には、物資よりもお金が役立つことがあります。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。

<県庁所在>

●宮城県県庁
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
http://www.pref.miyagi.jp/

●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111
http://www.pref.iwate.jp/

●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111
http://www.pref.aomori.lg.jp/

●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/

【全体の取組について】

防衛省 (代表)
03-5366-3111
http://www.mod.go.jp/

※以上は、ネット情報に基づいて編集しました。
[RES]





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ新生活応援セール29日開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板