【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

災害救援ボランティア伊東

何か記念に書いてください!

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
アイコン アイコンURL
削除キー 項目の保存

[13]足跡 投稿者:ウサびん

投稿日:2004年12月17日 (金) 13時05分

とりあえず、足跡。

----------------------------------------------

[14]足跡投稿者:源さん
投稿日:2004年12月17日 (金) 21時48分
とりあえず、ありがと〜(笑)

[12]台風22号 投稿者:ざうなお

投稿日:2004年10月17日 (日) 22時23分

DVRのメンバーさん ご苦労様でした。
宇佐美区長と社会福祉課の閉めのご挨拶で報われた気がしました。
(罹災者は、これからも大変ですが 応援を糧に がんばるとの話)
それにしても、経験のあるボランティアの皆さんと一緒の活動
タメになりましたね。

画像集
http://www.fotojp.com/album/view_album.asp?album_id=850
2ch投稿
http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1095134650

[11]雨でもご苦労さまです 投稿者:ざうなお

投稿日:2004年10月03日 (日) 15時18分

今日の催しは雨で大変でしたね。お手伝い出来なくて_すみませんm(__)m。無線で呼びましたがNGでした。携帯から書き込みテストです。

[10]音楽がうざい 投稿者:まこと

投稿日:2004年09月10日 (金) 10時46分

本格的な文面に対して バックミュージックが非常にうるさい
MUSIC無しか 止めるボタンを

[9]8/25舒竪欷゙ 投稿者:ザウナオ

投稿日:2004年08月26日 (木) 10時12分

昨日はご苦労様でした
帰ってからも ボランティアと言う立場の
難しさを考えさせられました。
自主性と奉仕を考えれば、出来る人がやるのが
原則ですが、個々の事情も立場も有って
そのための話し合い 相互理解がまず必要ですね。
アテネ五輪ではないですが、参加する事に意義があり
そのための努力が有って、然るべき結果が出る。
国家や名誉や威信はその後に付いて回るだけ
頑張りましょう。 cf携帯見つかりました

[8]災害ボランティアコーディネーター養成講座へのお誘い 投稿者:健ちゃん

投稿日:2004年08月19日 (木) 17時11分

災害ボランティアコーディネーター静岡県東部連絡会主催
伊東市・伊東市社会福祉協議会・災害ボランティアコーディネーター静岡県協議会の後援で、
 「災害VC養成講座」が 9月20日・10月11日・11月21日・12月19日の4日間、伊東市役所、熱海県行政センターで行われます。

 阪神・淡路大地震はボランティア元年と言われますが、大地震など大規模な災害が起きた時には、行政の対応と共に、ボランティアによる被災者への、きめ細かな支援や復興への大きな力が不可欠となります。
 そのためには、ボランティアの力を集結して更に大きな力として活かし、また各地から救援に駆けつけてくれたボランティアの方々を受け入れ、ボランティアと地域の被災者とを結ぶ仕組みが必要です。
 この役割を担うのが、「災害ボランティアコーディネーター(VC)」です。
 
 現在、伊東市にはVCがまだ僅か十数名しか居りません。
 行政やボランティアと連携しながら被災した市民からの要望を受け入れ、ボランティアの力を生かし、復旧への手助けを行うためには、伊東市民の中から一人でも多くの方がVCになっていただくことが必要となってきます。
 日頃から大災害発生の危機管理について学び、地域と密接して大災害発生時に対応できる体制を作ることが、伊東市民としての急務となっております。
 
 「災害ボランティアコーディネーター養成講座」を通して、災害を学び、被害軽減を目指すとともに、ボランティアの善意と被災市民をうまく結ぶ方法を学び、災害時に役立てるよう一緒に活動しませんか。

 災害ボランティアコーディネーター養成講座についてのご案内は、「広報いとう 2004.8 Vol.908」に掲載されます。

 また、災害ボランティアコーディネーター養成講座のちらし、および講座申し込み用紙は、「伊東市社会福祉協議会(大原町)」に置いてあります。

 第1、第2、第4日目は伊東市役所8階大会議室、第3日目は熱海県行政センターで開催されます。全日受講が必要です。
 
 参加資格は20歳以上で、受講後に地域でボランティアコーディネーター活動に参加ができる方となっております。
 
 なお、ボランティアコーディネーター養成講座終了者は、静岡県ボランティアコーディネーターとして登録され、氏名・住所などが伊東市役所にも登録されます。

 申し込みは E-mailまたはFAXで下記まで。
  VC静岡県東部連絡会・養成講座事務局
    FAX: 0557−67−3662(担当 西田) 
 E-mail : VC_Kouza@yahoo.co.jp

  
 市民レベルからの防災体制の強化に向けて、また災害を市民ボランティアとしての観点から協議し、大災害時にはその知恵と行動力を生かして、被災市民の救援活動のためにひと頑張りしましょう。
 
 みなさまのご参加を、こころよりお待ちしております。
 

[7]ホームページの更新 投稿者:源さん

投稿日:2004年07月29日 (木) 22時49分

活動状況を更新しました。
親睦BBQの画像をUPしましたので

皆しゃ〜ん観てみて!

[5]ミーティング 投稿者:ざうなお

投稿日:2004年07月29日 (木) 10時48分

昨日は、深夜遅くまで ありがとうございました。
大変為になるミーティングでした。
8/1(日)に ツーリングクラブ「トラトラ」はBBQ有りますので
申請書の受取と 未出席者に再説明してきます。
それにしても、台風10号の動きがおかしいですね。

----------------------------------------------

[6]ミーティング投稿者:源さん
投稿日:2004年07月29日 (木) 11時58分
お忙しいところ、ありがとうございました。
勉強会はこれからも趣向を変えながら続けたいと思います。
メンバーの防災意識・知識の向上を目指して・・・
『トラトラ』メンバー皆さんに宜しくお伝えください。

それにしても、台風10号の直撃は無さそうなので安心
・・・ちゅうか・・・残念(笑)

[4]災害に強い人づくり(その3) 投稿者:たけさん

投稿日:2004年07月26日 (月) 02時48分



 昨年度の伊東市防災講演会において「市民が主役の防災まちづくリ」

の演題で講演された 富士常葉大学 重川 希志依先生は、月刊雑誌・

近代消防に連載中の「災害教育と災害に強い人づくり」のなかで、

大災害を自分たちが日頃体験することのできない異文化として捉え、

 「 災害とはどういう文化なのか、被災地では何がおきるのか、

  災害現場に居合わせた人たちが何を見、何を聞き、

 何を考えて、何を決めていったのか」

について、被災者自身の言葉を聞き、その人たちにとってその災害がど

う映ったのかということを系統的に整理し、災害文化を再構築するため

に、災害エコノグラフィ(災害民族誌)の必要性を提唱されています。



 災害エスノグラフィは、災害現場に居合わせなかった人々が、それを

追体験、共有化できるようなかたちに被災者個々の体験を組み立て、

   将来に向かって何が残すべき教訓なのか、

   他の災害にも普遍化できる知恵や事実は何であるのかを

具体的かつ網羅的に記録していくことで、

自分達が知り得なかった異文化を体系的に伝えられるように

翻訳することを、その目的としています。



重川先生は、これまでに阪神・淡路大震災やニューヨークのテロ事件に

関する災害エスノグラフィを作成した経験から、

  「 災害は所詮他人事だ! という傍観者の視点を捨て、

    わが事として捉えること」

このことこそが、3つの能力を兼ね備えた人材の育成の出発点だと考え

ると、提言されています。

 
これは大変に重みのある言葉です。



「天は自ら助くる者を助く」であり、災害に遭遇したときは自らの実力

行使で生き残りを企てるとの強い意志を持ち、トレーニングを積み重ね

ていく。


  これが、災害の危機から脱出するための鉄則です。


  DRV伊東の活動の原点は、すべてこれに帰すると考えています。



 伊東市は狩野川台風による被災以後、幸いにしてこれまでに甚大な

被災体験もなく「喉元すぎれば」とのたとえ話が、現実のものとなって

います。

 このまま災害の危機に遭遇しなければ、無上の幸運ということになり

ますが、「どうなるかは天のみぞ知る」であります。


 「備え有れば憂い無し」こそ危機管理のモットーです。

                         ( つづく )


 

[3]災害に強い人づくり〈その2) 投稿者:Dr.Safety

投稿日:2004年07月25日 (日) 18時48分

災害時に生き残るためには、危機に立ち向かえるだけの体力と、危機に直面して慌てないだけの安定した精神力を鍛えねばなりません。生き残るために一番基本となるのは脚力です。また、緊張を持続させ、耐えに耐え、決して諦めることのない気力をつけるためには、握力を鍛えましょう。握力と意思の力とは密接な関係があるからです。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板